虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

21/01/09(土)15:26:07 商品の... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/01/09(土)15:26:07 No.763435407

商品のデザイン内にスペルミス(誤表記)があって発売中止になったビール商品なんだけど どこがミスってるかわかる?

1 21/01/09(土)15:26:41 No.763435571

デザイナーとチェック通した上司真っ青になってそう

2 21/01/09(土)15:27:16 No.763435717

ラジャー

3 21/01/09(土)15:31:27 No.763436704

本当は明治じゃなくて平成だった

4 21/01/09(土)15:31:45 No.763436784

Lager

5 21/01/09(土)15:31:56 No.763436834

サッポロじゃなくてエビスだった

6 21/01/09(土)15:33:27 No.763437229

開拓使はこんなこと気にしないよ

7 21/01/09(土)15:35:38 No.763437733

誤字の結果ヤバい意味になったとかでもないのに販売中止なのか…

8 21/01/09(土)15:35:47 No.763437774

ただのスペルミスじゃんと思ったけど法に触れるから販売できないとか割とガチのやらかしだった

9 21/01/09(土)15:36:06 No.763437846

>誤字の結果ヤバい意味になったとかでもないのに販売中止なのか… 法律に引っかかるからある意味ヤバいよ

10 21/01/09(土)15:36:40 No.763437972

缶にして充填しおわってから発覚したならデザイナークビだろうな

11 21/01/09(土)15:37:38 No.763438195

安く売ってくんないかな…

12 21/01/09(土)15:38:06 No.763438319

法的な問題なの!?

13 21/01/09(土)15:39:13 No.763438581

デザイナーに責任が無いとは言わないけど デザイナーの一存で決定稿が決まるわけじゃあるまいし どっちかというとチェック担当の落ち度なのでは

14 21/01/09(土)15:39:45 No.763438710

>缶にして充填しおわってから発覚したならデザイナークビだろうな 12日発売予定だったって話だからもう全国に行き渡ってたレベルじゃね

15 21/01/09(土)15:40:14 No.763438812

>法的な問題なの!? ラガー(LAGER)ってのをちゃんと表記しないと酒税法に触れるとかなんとかみたい

16 21/01/09(土)15:41:11 No.763439047

デザインは上層部とかがチェックしてから通してるだろうしデザイナー個人の責任にはならないだろう

17 21/01/09(土)15:41:14 No.763439056

>どっちかというとチェック担当の落ち度なのでは デザイナーのレス

18 21/01/09(土)15:41:26 No.763439117

急いでイラレのデータ改ざんしてそう 日付更新されるからバレるか なんにせよご愁傷様

19 21/01/09(土)15:41:58 No.763439260

他の誤字ならなんとかなったけどそこかぁ~…って感じなの?

20 21/01/09(土)15:42:02 No.763439276

デザイナーとチェック担当の上長の問題だろうな 連帯責任

21 21/01/09(土)15:42:07 No.763439303

酒は種類で税率が変わるから 表記をいい加減にすることは許されないんだ

22 21/01/09(土)15:42:35 No.763439442

上からシール貼ってごまかすとかじゃダメなんだろうか

23 21/01/09(土)15:42:45 No.763439485

LAGARだとスペイン語で ビールじゃなしにワイン関係の言葉になるそうだ

24 21/01/09(土)15:42:55 No.763439544

どうしてそんなクリティカルなところを…

25 21/01/09(土)15:43:23 No.763439681

あがってきたもんの雰囲気だけみてちゃんと詳細はチェックしてなかったのがバレてしまう

26 21/01/09(土)15:43:56 No.763439807

>上からシール貼ってごまかすとかじゃダメなんだろうか ホイ隠蔽

27 21/01/09(土)15:44:47 No.763440072

捨てちゃうのかなあ…

28 21/01/09(土)15:45:37 No.763440306

法が絡むんなら仕方ないな…

29 21/01/09(土)15:45:42 No.763440328

カタカナにしとけばよかったのに

30 21/01/09(土)15:45:44 No.763440339

Beerって書いてるからいいじゃんと思うけどねえ

31 21/01/09(土)15:46:54 No.763440670

>ラガー(LAGER)ってのをちゃんと表記しないと酒税法に触れるとかなんとかみたい 発酵方式(ラガーかエールか)の記載は法律では義務付けられてないよ 酒税法じゃなくて業界の公正競争規約ってのがあって誤解を招きかねない表現とかが厳しく制限されてる 上で書かれてる通りLAGARだとワインの一種を指す言葉になるので これが規約に抵触すると判断されたんじゃないかって言われてる

32 21/01/09(土)15:47:08 No.763440735

時期が時期ならビール掛けとかに使えたろうに

33 21/01/09(土)15:47:29 No.763440858

この手の商標は一文字足りないとかの些細なのでも陰謀論を作り出す人がいるのでそういうの対策でもやるしかねえ

34 21/01/09(土)15:47:57 No.763440990

全部捨てるぐらいならどっかに無料で配ってほしいけど

35 21/01/09(土)15:48:11 No.763441059

しょうもないミスの割に過剰反応だなっておもったら法律に引っかかるのか…

36 21/01/09(土)15:48:13 No.763441065

小さい酒造ならまだしもサッポロがやらかしたとなるとな…

37 21/01/09(土)15:48:47 No.763441225

開封してリパッケできねぇの

38 21/01/09(土)15:49:18 No.763441372

>開封してリパッケできねぇの 酸化してまずくなるよ

39 21/01/09(土)15:50:17 No.763441654

>時期が時期ならビール掛けとかに使えたろうに 祝いの席でミソついたビールなんて使うわけねーだろ!?

40 21/01/09(土)15:50:21 No.763441678

おじさんはお酒が飲めればおっけ!なんだけど…

41 21/01/09(土)15:51:19 No.763441901

デザイナーもだけどそれを通してしまった上長の責任は重い 当然作業指示に含んでるだろうけど法律関係は責任者がちゃんと見てやらないと

42 21/01/09(土)15:52:45 No.763442255

中身に罪は無いのに…

43 21/01/09(土)15:53:01 No.763442329

>デザイナーもだけどそれを通してしまった上長の責任は重い >当然作業指示に含んでるだろうけど法律関係は責任者がちゃんと見てやらないと 社内デザイナーなのか社外デザイナーなのかでも変わってきそうだな ファミマとの共同開発って話だし

44 21/01/09(土)15:53:54 No.763442554

訳アリ品として売ることもできねえのかなこれ

45 21/01/09(土)15:56:54 No.763443355

倫理確認は現場とは普通別だからそいつらも同罪

46 21/01/09(土)15:57:44 No.763443598

法律で義務づけられてるならデザインの一部にはならないからな

47 21/01/09(土)15:58:11 No.763443744

>捨てちゃうのかなあ… 地面にビールを撒く会に寄付するしかないな

48 21/01/09(土)15:58:27 No.763443795

>上からシール貼ってごまかすとかじゃダメなんだろうか コストどんだけ掛かるか分かるか?

49 21/01/09(土)15:58:47 No.763443890

売っちゃダメだけど寄付はいいのかな?

50 21/01/09(土)15:59:08 No.763444001

>コストどんだけ掛かるか分かるか? 店員にやらすし

51 21/01/09(土)15:59:13 No.763444028

>ホイ隠蔽 隠蔽というのはこの事実を隠す事だ

52 21/01/09(土)15:59:33 No.763444112

損害はおいくら万円です?

53 21/01/09(土)16:00:21 No.763444310

まぁ社外に出たらプレミアとかでめんどくさいことになるよね

54 21/01/09(土)16:00:45 No.763444415

上から新しいラベル貼っつけてどこかで売っちゃえばいいのに

55 21/01/09(土)16:02:11 No.763444777

もうこれは並ばないの?仕切り直しとかなし?

56 21/01/09(土)16:02:46 No.763444931

ラベル貼るコスト考えたら捨てた方がマシだよ…

57 21/01/09(土)16:02:57 No.763444995

まあ被害額なんかすぐペイできるしデザインしなおして販売するとおもうよ

58 21/01/09(土)16:03:10 No.763445052

デザイナーがビールの製法や法律にまで精通してるわけがないのでチェック体制の問題

59 21/01/09(土)16:03:51 No.763445233

量が量だろうし身内で消費するともいかずに全部廃棄って感じになるのかな

60 21/01/09(土)16:04:12 No.763445339

ラジャービアー

61 21/01/09(土)16:05:00 No.763445592

なんかこう…新ブランドとかであれできないかな

62 21/01/09(土)16:05:11 No.763445651

アカボシ売ってないから早く欲しかったけど残念だな…

63 21/01/09(土)16:05:20 No.763445697

なあに良い宣伝になった

64 21/01/09(土)16:06:14 No.763445970

>全部捨てるぐらいならどっかに無料で配ってほしいけど 出回るのがそもそも駄目だし

65 21/01/09(土)16:06:20 No.763446006

>上から新しいラベル貼っつけてどこかで売っちゃえばいいのに すぐ剥がれるし貼り忘れとかあったり少しでもいちゃもんつけられたら終わるし…

66 21/01/09(土)16:06:38 No.763446106

俺の胃の中に廃棄していいよ

67 21/01/09(土)16:07:01 No.763446224

つまり缶が流通に乗らなきゃ良いわけだから人集めてジョッキに注いで貰おう!

68 21/01/09(土)16:07:11 No.763446270

>上から新しいラベル貼っつけてどこかで売っちゃえばいいのに 貼り付けるのにもコストが掛かって余計に赤字になるとかでは…

69 21/01/09(土)16:07:20 No.763446310

工場見学とかで振る舞おう

70 21/01/09(土)16:07:37 No.763446372

社内の懇親会とか飲み会用にとっときゃいいじゃん!

71 21/01/09(土)16:07:59 No.763446475

>社内の懇親会とか飲み会用にとっときゃいいじゃん! 密です

72 21/01/09(土)16:08:33 No.763446638

パレットからおろして箱開けてシールを24枚貼って箱閉じてパレットに乗せるを1パレ100積みとして100パレットあるとしたら10000ケース240000缶 死ぬわ

73 21/01/09(土)16:08:52 No.763446723

捨てるのもったいないとしても人集めての死因会とか開けないもんね

74 21/01/09(土)16:09:11 No.763446824

ラジャービール

75 21/01/09(土)16:09:25 No.763446889

限定醸造なのにもったいない…

76 21/01/09(土)16:09:46 No.763446987

捨てるにも金かかるからな

77 21/01/09(土)16:09:58 No.763447050

じゃあこの先飲めないのか…

78 21/01/09(土)16:10:27 No.763447202

誰が気付いたんだろう

79 21/01/09(土)16:11:13 No.763447413

ちょいちょいラジャー言ってるのがいるけど ラジャーはrogerだよ!

80 21/01/09(土)16:11:46 No.763447566

>捨てるのもったいないとしても人集めての死因会とか開けないもんね し、死んでる…

81 21/01/09(土)16:12:05 No.763447653

>ちょいちょいラジャー言ってるのがいるけど >ラジャーはrogerだよ! 了解!

82 21/01/09(土)16:12:33 No.763447789

ロジャー!

83 21/01/09(土)16:12:48 No.763447863

GARをローマ字っぽく読んでもジャーにはならんだろ

84 21/01/09(土)16:12:56 No.763447900

売る場所を変えれば行けそう

85 21/01/09(土)16:13:35 No.763448120

>社内の懇親会とか飲み会用にとっときゃいいじゃん! 個人飲みで飲み切れる量ならいいだろうが発売日直前だし既に何トンも作ってるんじゃないの…

86 21/01/09(土)16:13:54 No.763448236

スペルマミスと言えばモバイルバッテリーもあったな あっちはそのまま安売りしてたが

87 21/01/09(土)16:14:22 No.763448387

開拓史の間違いとかじゃないのか

88 21/01/09(土)16:14:35 No.763448439

>ロジャー! ビッグオー!!

89 21/01/09(土)16:15:30 No.763448678

近所でビヤホールの取り扱い在庫限りになってしまった…

90 21/01/09(土)16:16:53 No.763449092

逆によく今になって気がついたな

91 21/01/09(土)16:17:22 No.763449222

こういうの見ると案外世の中適当に回ってんのかな…って気分になる

92 21/01/09(土)16:17:57 No.763449387

出荷まで行ってるってコトは社内チェックほとんど機能しなかったんやな…

93 21/01/09(土)16:20:40 No.763450146

マンゴーパンの漫画みたいだ

94 21/01/09(土)16:21:10 No.763450324

校正いないの?

95 21/01/09(土)16:22:24 No.763450668

もっとデカデカと書かれてるならともかく端っこにちょこっと書かれた誤字でゴミと化したのが本当にもったいねぇな…

96 21/01/09(土)16:23:32 No.763450962

おじさんはデザインなんてどうでもいいんだ…瓶なんて贅沢言わないポリ袋でも構わないんだ… 中身だけ売ってくれ…

97 21/01/09(土)16:24:21 No.763451190

酒の人は気にしない

98 21/01/09(土)16:25:03 No.763451430

わりと前代未聞ではある そして限定醸造のって来年待つしか無いので下手すりゃこのままフェードアウト

99 21/01/09(土)16:25:54 No.763451667

大和製罐か

100 21/01/09(土)16:27:36 No.763452121

今回はだいぶミラクルに近いけど成分表記とか小さい割に絶対間違えられないだろうし商品パッケージって地雷原なんだな

101 21/01/09(土)16:29:37 No.763452693

大企業に入るやつでも英語なんて碌にできないということ

102 21/01/09(土)16:30:16 No.763452880

誰も気づかなかったのか

103 21/01/09(土)16:30:17 No.763452884

>大企業に入るやつでも英語なんて碌にできないということ ドイツ語だよう!

104 21/01/09(土)16:31:11 No.763453135

亀渕の仕業

105 21/01/09(土)16:31:53 No.763453343

誰も!気づいても報告していないのである!!

106 21/01/09(土)16:32:28 No.763453500

Bじゃなくて8にしにゃった

107 21/01/09(土)16:32:34 No.763453532

かなり見慣れてる言葉だろうから逆にチェックが甘かったか

108 21/01/09(土)16:33:07 No.763453692

あーわかった!

109 21/01/09(土)16:33:19 No.763453759

>大企業に入るやつでも英語なんて碌にできないということ 死ねよ無能が

110 21/01/09(土)16:36:06 No.763454604

そんな間違いよりまたファミマにサッポロラガーだしてくれ ダイレックスの方が嬉しいけど

↑Top