虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

21/01/09(土)14:58:39 年金い... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/01/09(土)14:58:39 No.763428580

年金いくら貰えそう?

1 21/01/09(土)15:00:30 No.763429027

まずどうすればその額が分かるのかから知らない……

2 21/01/09(土)15:00:56 No.763429141

ねんきん定期便きた

3 21/01/09(土)15:02:26 No.763429525

年金制度は数年ごとに状況に合わせて改正可能なので 今の制度での将来の受給額は保証されてないよ

4 21/01/09(土)15:02:57 No.763429641

わからん

5 21/01/09(土)15:04:00 No.763429896

粘菌ネット登録したいけど年金手帳が手元にない

6 21/01/09(土)15:04:20 No.763429982

割と納め始めたばかりなのでわからん…

7 21/01/09(土)15:04:22 No.763429993

ぶっちゃけ将来の受給額はあまり考えたくない…

8 21/01/09(土)15:04:23 No.763430002

>粘菌ネット登録したいけど年金手帳が手元にない 再発行しなさる

9 21/01/09(土)15:06:11 No.763430454

俺の頃には85以上でやっと支給開始みたいな感じになってそうだ

10 21/01/09(土)15:06:43 No.763430584

いくら貰えようと自分の時には受給できる年齢80歳とか90歳とかになってそうだし…

11 21/01/09(土)15:06:43 No.763430586

定年以降も働ければ問題なくなる!

12 21/01/09(土)15:09:30 No.763431214

払うっ…!払うとは言ったがっ…!を地で行く制度

13 21/01/09(土)15:10:16 No.763431407

書き込みをした人によって削除されました

14 21/01/09(土)15:11:31 No.763431667

払った額だけでも戻って来ないかな…

15 21/01/09(土)15:11:49 No.763431730

政治del

16 21/01/09(土)15:12:22 No.763431869

年金は破綻しない 支払えなくなりそうになったら受給年齢上げたり金額調整するので

17 21/01/09(土)15:12:24 No.763431878

これくらい貰えますよ!って言って金取るけど実際に払う額は金取った後で変更できるのすごくない?

18 21/01/09(土)15:12:27 No.763431897

>粘菌ネット登録したいけど年金手帳が手元にない 南方熊楠はこういうこと言う

19 21/01/09(土)15:15:54 No.763432747

国民年金なら付加年金には加入しておけよ 毎月400円多く支払うだけで 受給後は貰える額が毎年48000円多くなる 国民年金が満額で年に78万に加えて付加年金4.8万足すと 年に82.8万円になれる

20 21/01/09(土)15:16:26 No.763432878

>これくらい貰えますよ!って言って金取るけど実際に払う額は金取った後で変更できるのすごくない? すごいよ 投資もするよ

21 21/01/09(土)15:16:47 No.763432978

基金だかには手を付けちゃいけないんだろうから破綻は無くても実質払ったより少ない額しか貰えないのはありそう

22 21/01/09(土)15:18:26 No.763433395

長生きすればどっかで払った以上の額は戻ってくるよ っていうかそもそもが長生きしすぎたときのリスクの備えみたいなもんだし

23 21/01/09(土)15:18:44 No.763433468

将来に年金制度が厳しくなって減らされるとしても すでに生活保護以下の国民年金は減らされないと信じたい 月65000円しかないのを更に減らすのは勘弁して

24 21/01/09(土)15:21:25 No.763434185

生活保護と比べて悲惨すぎてマジでお金返して!ってなる

25 21/01/09(土)15:22:58 No.763434619

ビタいち払ってないので0

26 21/01/09(土)15:24:34 No.763435038

ベーシックインカムがマジで必要

27 21/01/09(土)15:25:03 No.763435139

払ってるけど間違いなく想定した額より貰えないのは覚悟してる

28 21/01/09(土)15:26:50 No.763435607

もらう権利が無いので0円

29 21/01/09(土)15:28:27 ID:ou3FiPq2 ou3FiPq2 No.763435982

学生特例納付の相談したら払わないほうが得っすよみたいなこと言われた

30 21/01/09(土)15:29:03 ID:ou3FiPq2 ou3FiPq2 No.763436113

払わないって選択肢あるの…ていうかできるの?

31 21/01/09(土)15:29:50 No.763436300

どのみち貰える年齢になっても働かなくちゃいけなくなってる気はする

32 21/01/09(土)15:30:33 No.763436481

高年齢雇用継続給付はそろそろ廃止される

33 21/01/09(土)15:31:04 No.763436602

片腕と両足を列車に引かれて切断してしまい 年金入ってなくて障害年金下りない人が居た 人間いつどうなるか分からんから もしもの為に入ってもいいとは思う

34 21/01/09(土)15:32:09 No.763436903

>払わないって選択肢あるの…ていうかできるの? 病んで無職になって免除してもらう方法なら… もらう歳になる前に死ぬと思うけど

35 21/01/09(土)15:32:11 No.763436911

>払わないって選択肢あるの…ていうかできるの? 給料から自動で払ってる人が多いとは思うがそうでない人もいるんだろう

36 21/01/09(土)15:33:20 No.763437196

こうやって半強制的にでも老後への積立させる制度ないと最初から生活保護か犯罪犯して刑務所いくかで国にケツ拭いてもらおうとするヤツが今より大量に出てくるから必要

37 21/01/09(土)15:34:00 No.763437352

>片腕と両足を列車に引かれて切断してしまい >年金入ってなくて障害年金下りない人が居た >人間いつどうなるか分からんから >もしもの為に入ってもいいとは思う これがあるから入ってるんだけど今滞納してるから下りないんだ 頑張って払わなきゃ…

38 21/01/09(土)15:34:41 No.763437500

未納分でもう追納できなくなってるのあるし満額はもらえない

39 21/01/09(土)15:35:01 No.763437559

今受給資格10年だから50歳なるまで一回も払ってなくてもそこから欠かさず払えばちゃんと受給権つくよ

40 21/01/09(土)15:35:26 No.763437671

>年金入ってなくて障害年金下りない人が居た もうこれの為に入ってるようなもんだね 年老いても働けるなら緩くで働けるようなそういうのの整備してくれりゃもういいよ…

41 21/01/09(土)15:35:36 No.763437726

このままかけずつけての受取額計算したら iDeCoと合わせて月14万にはなりそう 独り身ならやっていけるかな

42 21/01/09(土)15:35:59 No.763437825

若い人なら今から2000万溜めたほうが遥かに現実的だと思うのは俺だけか

43 21/01/09(土)15:36:19 No.763437883

>ベーシックインカムがマジで必要 なぜ貧困層が更に困るような施策を?

44 21/01/09(土)15:36:57 No.763438039

>年金制度は数年ごとに状況に合わせて改正可能なので >今の制度での将来の受給額は保証されてないよ 国以外がやったらメッされそう

45 21/01/09(土)15:37:49 No.763438242

>若い人なら今から2000万溜めたほうが遥かに現実的だと思うのは俺だけか 20代で働けないような身体になってしまう人もいたりするし…

46 21/01/09(土)15:38:05 No.763438309

ボロのワンルームに光熱費と水道代くらい貰えればもういいかな

47 21/01/09(土)15:39:45 No.763438707

月7万貰えればなんとか生きていける…

48 21/01/09(土)15:39:47 No.763438715

>若い人なら今から2000万溜めたほうが遥かに現実的だと思うのは俺だけか 絶対受給前に早死する自信があるならともかく貯めたぶんだけ相応の税金持ってかれるのと2000万だと年間100万でも20年生きちゃったら底をつくのがアレだな

49 21/01/09(土)15:40:06 No.763438788

>若い人なら今から2000万溜めたほうが遥かに現実的だと思うのは俺だけか それができる人は年金入る入らないあんまり関係ない人じゃねぇかな…

50 21/01/09(土)15:40:47 No.763438956

年金受給開始年齢が65歳から引き上げられるのはほぼ確定だからもらうつもりなら長生きしろよ

51 21/01/09(土)15:42:10 No.763439314

imgばっかやってると死が近いのか遠いかも曖昧になっちまっていけねぇな

52 21/01/09(土)15:42:57 No.763439556

受給するつもりではあるが年金で生活するってのは無理だろうな

53 21/01/09(土)15:44:27 No.763439961

>それができる人は年金入る入らないあんまり関係ない人じゃねぇかな… でも殆ど強制だから金を持ってたら逃げられない…

54 21/01/09(土)15:45:19 No.763440220

貰う前に自殺する自信があると思ってたけど多分ダラダラ長生きするよ俺

55 21/01/09(土)15:45:43 No.763440336

最初から年金だけで生活できるようには設計されてないと思う ちゃんと払ってりゃ毎月65000円は保証すっけどそれ以上の生活したいなら自分でちゃんと積み立ててね☆ってことで

56 21/01/09(土)15:45:50 No.763440368

>貰う前に自殺する自信があると思ってたけど多分ダラダラ長生きするよ俺 そんなもんよ

57 21/01/09(土)15:48:07 No.763441040

年金手帳は来年4月でで廃止されるから気をつけてね

58 21/01/09(土)15:48:12 No.763441060

65000円は贅沢言わずというか最低レベルならどっかで衣食住を確保出来る金額じゃないかな

59 21/01/09(土)15:48:51 No.763441250

>最初から年金だけで生活できるようには設計されてないと思う >ちゃんと払ってりゃ毎月65000円は保証すっけどそれ以上の生活したいなら自分でちゃんと積み立ててねってことで 元々の制度設計からして現役世代の50%が目標だしな

60 21/01/09(土)15:48:52 No.763441256

あれ?未来ってもしかして暗い?

61 21/01/09(土)15:48:57 No.763441277

>年金手帳は来年4月でで廃止されるから気をつけてね 何になるの?インターネット?個人番号カード?

62 21/01/09(土)15:49:07 No.763441324

学生時代の免除1年分忘れてたみたいで1年だけ未納になってた もう10年以上経過してるから後から納付できねえ やっちまった

63 21/01/09(土)15:49:34 No.763441446

でも年金無くしたところで20年月25万で生きるとして6000万貯金いるし年金払わなかったところでこんな額には届かないんだよね

64 21/01/09(土)15:49:40 No.763441486

「」がもらえる年齢は70からだろうな いや75かも…

65 21/01/09(土)15:49:52 No.763441547

なんならもらえないぐらいのつもりで用意しとかないとつらい気がする…

66 21/01/09(土)15:50:40 No.763441746

>>年金手帳は来年4月でで廃止されるから気をつけてね >何になるの?インターネット?個人番号カード? 年金番号は通知書形式になるらしい 記録は今でもすでに電子記録

67 21/01/09(土)15:50:50 No.763441789

平均寿命+五歳ぐらいが支給開始年齢になっちゃう日もくるんだろうか

68 21/01/09(土)15:51:21 No.763441912

今持ってる手帳も番号書いてあるだけになるってこと?

69 21/01/09(土)15:52:27 No.763442194

ちゃんとお勤めしてるなら厚生年金部分もあるから65000ぽっちで終わることないから大丈夫 自営とかフリーで働いてるひとは他で積み立てするなり貯蓄するなりしないとヤバイ

70 21/01/09(土)15:53:13 No.763442380

たまにテレビで年金ない老人紹介されるけど悲惨だ 職が不安定でかけていない人以外に 海外で働いていて年金かけていなかった例も

71 21/01/09(土)15:53:23 No.763442431

>今持ってる手帳も番号書いてあるだけになるってこと? 今持ってるのはそのまま使えるだろうけど なくしても再発行できなくなるんじゃない?

72 21/01/09(土)15:54:00 No.763442583

信用金庫年金あるから現状のままだと20万ちょいになりそう でもとりあえず身体の動くうちは働くだろうからなあ

73 21/01/09(土)15:54:27 No.763442707

>平均寿命+五歳ぐらいが支給開始年齢になっちゃう日もくるんだろうか いや始まった時でもせいぜい平均寿命-10才位でしょ

74 21/01/09(土)15:55:12 No.763442911

>たまにテレビで年金ない老人紹介されるけど悲惨だ 結構安易に払わないほうがいいぜー!って言う人もいるけど こっちのリスクもでかいんだよね… どうせ大した貯金できない人なら宝くじ感覚でかけておけばいいんじゃないかと思う

75 21/01/09(土)15:55:59 No.763443128

まあ年金払わない人は社会保障をかなぐり捨てるんで…

76 21/01/09(土)15:56:47 No.763443337

一応というか姉のノルマの都合で個人年金は入ったからとりあえず60から何かしら貰える予定

77 21/01/09(土)15:58:07 No.763443710

確かに年金無い老人タマにテレビで出てるけど結婚してない孤独な老人がいた そらわざわざ無年金の所に行く嫁さんなんて居ないわな 自分も無年金になるんだし

78 21/01/09(土)15:59:15 No.763444040

年金手帳無いなって思ったら勤務先に預けたままだった なんで預けてんだろ…?

79 21/01/09(土)15:59:46 No.763444156

個人年金は受け取りに制限ある事多いから注意 受給80歳までで長生きすると苦しくなるとか

80 21/01/09(土)16:00:21 No.763444307

結局払うの会社通してだから預けてた方が楽だからじゃない? なんかあるたびにに持ってきてとかいうのめんどくさそうだし無くされる心配も一応は減るし

81 21/01/09(土)16:00:59 No.763444490

うまく機能してる限りだけど社会保障って周りに迷惑かけないようにするもんって側面もあるからな… 年取って子や孫に金をせびる…ことは心配しなくてよかったか

82 21/01/09(土)16:01:01 No.763444504

精神で障害年金の申請した 審査が多くて4月までかかりそうだとさ

83 21/01/09(土)16:01:36 No.763444639

年金なんて払わん!って言ってる人の中で毎月の保険料分ちゃんと貯蓄してる人見たことない

84 21/01/09(土)16:02:13 No.763444790

>年金なんて払わん!って言ってる人の中で毎月の保険料分ちゃんと貯蓄してる人見たことない そういう人達は貯蓄って概念が抜け落ちてるからな

85 21/01/09(土)16:02:25 No.763444847

90歳以上月2万とかになると思う

86 21/01/09(土)16:02:39 No.763444897

今年金貰えてないのは割と自業自得なところもあると思うの…

87 21/01/09(土)16:03:35 No.763445155

>もう10年以上経過してるから後から納付できねえ >やっちまった 俺もだ 今からでも出来るなら迷わず納付するんだけどな

88 21/01/09(土)16:03:43 No.763445199

ねんきんネット見たら月3万くらいだったよ じゃあやっぱ死ぬしかねぇな…

89 21/01/09(土)16:04:07 No.763445310

iDeCoで年金増やそうとかよく聞くけど 積立を運用だから減るリスクもあるんよね

90 21/01/09(土)16:05:05 No.763445617

現状で満額もらえて平均寿命まで生きてちょい赤くらいなので 実際貰う時はカスみたいな額なのは間違いない 国家詐欺

91 21/01/09(土)16:05:15 No.763445670

今30代以下ならいくら払っても一銭も貰えない可能性はある

92 21/01/09(土)16:05:48 No.763445815

>iDeCoで年金増やそうとかよく聞くけど >積立を運用だから減るリスクもあるんよね まあ37年積み立ててそんなにべらぼうに少なくなるのも考えにくいし

93 21/01/09(土)16:05:51 No.763445826

>社会保障って周りに迷惑かけないようにするもんって側面もあるからな… いやそれが一番の理由でしょう 年取って路頭に迷う人が大量に出たら社会的大問題

94 21/01/09(土)16:06:31 No.763446060

一度も払わず全額免除申請すると半分払った計算になる これで定年まで免除すると40年のうち20年払った事にできる 一度も支払わず年金月3.5万絵ゲット可能を実際に実行している人がいてブログで報告してた

95 21/01/09(土)16:06:35 No.763446082

30年近く納めてるけど6.5万円ぐらいだよ

96 21/01/09(土)16:06:36 No.763446095

>片腕と両足を列車に引かれて切断してしまい >年金入ってなくて障害年金下りない人が居た >人間いつどうなるか分からんから >もしもの為に入ってもいいとは思う 払えないなら払えないで免除申請できるしね… ぶっちゃけ未来にお金貰うためっていうより今を生きる権利貰うためのシステムだと思う

97 21/01/09(土)16:06:45 No.763446141

あんま無駄に長生きするもんでもないとは思うがそれはそれとして死にたくはない

98 21/01/09(土)16:07:01 No.763446220

まあジジイになってからかけられる迷惑なんかたかが知れてるだろう 車に乗ってない限りは…

99 21/01/09(土)16:07:02 No.763446227

最初から年金で生活できるほど貰える設計じゃないのにああだこうだ言われても

100 21/01/09(土)16:07:50 No.763446431

>年金なんて払わん!って言ってる人の中で毎月の保険料分ちゃんと貯蓄してる人見たことない その分ためても800万ぽっちにしかならんのやがなブヘヘ

101 21/01/09(土)16:08:28 No.763446611

>まあジジイになってからかけられる迷惑なんかたかが知れてるだろう >車に乗ってない限りは… 口の悪さで家族や店の人に迷惑かける場合もあるからな 感謝と謙虚は忘れちゃいけねえ

102 21/01/09(土)16:08:49 No.763446710

最近年金ネットだかに登録したぞ 支給額とか色々見れて便利だぞ

103 21/01/09(土)16:08:53 No.763446734

>iDeCoで年金増やそうとかよく聞くけど >積立を運用だから減るリスクもあるんよね 減るリスクは国民年金だって同じだ 比較的リスクが低い所に投資してるだけで今みたいに低金利だとシステムや運用コストの方が利子や配当より上回りそう

104 21/01/09(土)16:09:07 No.763446803

>iDeCoで年金増やそうとかよく聞くけど >積立を運用だから減るリスクもあるんよね 要するに年金機構みたいに税金でギャンブルしろって言ってるんだよ 気が狂っとる

105 21/01/09(土)16:09:21 No.763446868

iDeCoの最大のメリットは税金が軽減されるところ

106 21/01/09(土)16:10:05 No.763447086

税金免除のシステムは最大限まで恩恵を受けておいた方が得

107 21/01/09(土)16:10:11 No.763447118

投機と投資が分かってなさそうな「」よく見る

108 21/01/09(土)16:10:34 No.763447241

ギャンブルとか本気で言ってるんだろうな

109 21/01/09(土)16:10:43 No.763447284

iDeCoは税制上の優遇もあるけど同時に年金の受取額も若干減るので

110 21/01/09(土)16:10:44 No.763447287

>最初から年金だけで生活できるようには設計されてないと思う >ちゃんと払ってりゃ毎月65000円は保証すっけどそれ以上の生活したいなら自分でちゃんと積み立ててね☆ってことで ベーシックインカムでいいかなって思う

111 21/01/09(土)16:11:06 No.763447386

>要するに年金機構みたいに税金でギャンブルしろって言ってるんだよ >気が狂っとる 人の金で数千億円溶かして平然としてるのは狂ってる以外何者でもない

112 21/01/09(土)16:11:11 No.763447405

自営の人は厚生年金かけられないぶん付加年金とかiDeCoなりでちゃんと積み立てする人は多いね

113 21/01/09(土)16:11:30 No.763447499

>投機と投資が分かってなさそうな「」よく見る じゃあ説明して? どうせまたレス返さないんだろうけど

114 21/01/09(土)16:12:03 No.763447644

そもそもidecoは定期年金も使えんだろ

115 21/01/09(土)16:12:04 No.763447648

つみたてNISAもやっておこう

116 21/01/09(土)16:12:11 No.763447679

基金もあるよね?

117 21/01/09(土)16:12:26 No.763447759

その時の働く人の多さによるから貰える寸前にならないと分からなくない? ともすれば定年がまた引き上げられるかもしれないのに

118 21/01/09(土)16:12:35 No.763447804

何十年も先の事言われても

119 21/01/09(土)16:12:50 No.763447872

実質税金だと思って払ってる

120 21/01/09(土)16:12:57 No.763447907

>じゃあ説明して? >どうせまたレス返さないんだろうけど 検索すれば分かることだし時間無いから君への宿題ね

121 21/01/09(土)16:13:10 No.763447963

円が紙切れになる未来だってあるなら意味ないわな

122 21/01/09(土)16:13:29 No.763448082

>検索すれば分かることだし時間無いから君への宿題ね まーた逃げたのか お前の人生みたいだな

123 21/01/09(土)16:13:48 No.763448205

>基金もあるよね? 国民年金基金は付加年金と併用できなかった

124 21/01/09(土)16:14:10 No.763448313

>実質税金だと思って払ってる 健康保険料もなー そもそも年金って半分は税金負担で受給されてるんだし…

125 21/01/09(土)16:14:15 No.763448347

>まーた逃げたのか >お前の人生みたいだな 調べるって行為から逃げ回ってるのはお前だよ…

126 21/01/09(土)16:14:27 No.763448415

>調べるって行為から逃げ回ってるのはお前だよ… ??

127 21/01/09(土)16:14:38 No.763448450

>調べるって行為から逃げ回ってるのはお前だよ… 駄目だこいつ

128 21/01/09(土)16:14:54 No.763448515

スレ落ち間際に必死に連投してる…

129 21/01/09(土)16:14:54 No.763448518

>調べるって行為から逃げ回ってるのはお前だよ… で?説明はできない

↑Top