ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
21/01/09(土)14:42:31 No.763424756
ごめんねすれば済む話が拗れるのはすごいと思う
1 21/01/09(土)14:52:17 No.763427086
いやいいだろ別に
2 21/01/09(土)14:53:08 No.763427285
むしろリスペクトだと思ってたけども
3 21/01/09(土)14:58:38 No.763428578
小説側の方が初っぱなから歩み寄ってんのに蹴っ飛ばして知らんぷりはすげえなってなる
4 21/01/09(土)15:07:34 No.763430781
形式上だけでも頭が下げられない大人って少なくないんだ
5 21/01/09(土)15:22:08 No.763434417
>むしろリスペクトだと思ってたけども リスペクトなら余計スペシャルサンクスに入れないのまずくない?
6 21/01/09(土)15:24:44 No.763435072
スレッドを立てた人によって削除されました スクエニはいつも権利関係でバカやってんな!
7 21/01/09(土)15:24:53 No.763435107
山崎貴の知名度あれば謝らずとも握りつぶせるだろ
8 21/01/09(土)15:26:34 No.763435532
>むしろリスペクトだと思ってたけども だったら話通すよね普通
9 21/01/09(土)15:30:31 No.763436474
リュカだけならまだしも リュケイロム・エルケル・グランバニアを リュカ・エルケル・グランバニアって使ったのがマズい話 グランバニアはいいにしてもエルケルまで一緒はだめだろ
10 21/01/09(土)15:33:16 No.763437179
どう転んでも後々まで影響を残す判例になると思う 「ゲームを映像化したいけど主人公名前ねぇや面倒くせぇ…どうせ小説版も公式なんだしこっから引っ張ってくりゃいいか」ってのは感情としては理解できるし今後同じケースが出てきてもおかしくない
11 21/01/09(土)15:33:36 No.763437266
よく作品自体はいいのに余計な場外戦でケチがつく作品はたまに有るけど内も外も問題だらけってね
12 21/01/09(土)15:35:08 No.763437585
これでユアストが名作なら擁護もいっぱいあったかもね
13 21/01/09(土)15:37:20 No.763438121
判決次第では二次創作が創作の範疇に入るかどうかということにも踏み入るので非常に面倒くさいことになると思う
14 21/01/09(土)15:37:47 No.763438234
裁判官もこんなの和解せーよだけ言って終わりにしたいだろう
15 21/01/09(土)15:38:12 No.763438336
本人は正義の戦いだと思ってそうだけどね 面倒くせえ
16 21/01/09(土)15:38:16 No.763438349
>「ゲームを映像化したいけど主人公名前ねぇや面倒くせぇ…どうせ小説版も公式なんだしこっから引っ張ってくりゃいいか」ってのは感情としては理解できるし今後同じケースが出てきてもおかしくない 最初の契約でガッチガチに固めてくるようになるだろうな 技量のある文章書きがノベライズを忌避することになりかねない………
17 21/01/09(土)15:38:24 No.763438389
ガンダムとかで外伝の設定使うのにわざわざ著者に確認取らなきゃいけないってことになるとめどそう
18 21/01/09(土)15:38:53 No.763438500
>本人は正義の戦いだと思ってそうだけどね よく分かってないだろう………
19 21/01/09(土)15:40:04 No.763438782
映画自体は要所で光るものはあったけど最後でゲーム自体否定したからな… ついでに言うとリュカでもなかった
20 21/01/09(土)15:40:24 No.763438857
最後以外は好きだよ映画
21 21/01/09(土)15:40:38 No.763438905
ゲームの版権しかないのに小説版勝手に使ったらそりゃダメだろ…
22 21/01/09(土)15:41:49 No.763439208
>ガンダムとかで外伝の設定使うのにわざわざ著者に確認取らなきゃいけないってことになるとめどそう 今の状況が判決で正当化されて 二次創作の全ての諸権利が版元に帰属することになるかもしれない 短期的には二次創作が死ぬと言えば喜ぶかもしれないだろうが 長い目で見ると市場全体の縮退を招く可能性も高い
23 21/01/09(土)15:42:27 No.763439398
>ガンダムとかで外伝の設定使うのにわざわざ著者に確認取らなきゃいけないってことになるとめどそう あたりめーだろ 素人が描く虹同人誌じゃねーんだぞ…
24 21/01/09(土)15:43:10 No.763439617
まあクラファン時の文面の段階で「小説版に対する著作人格権の侵害」が趣旨になってたから 名前の著作性については作家側の弁護士も無理筋だと考えたぽいけど
25 21/01/09(土)15:43:11 No.763439625
二次創作っていうか公式ノベライズだろコレ
26 21/01/09(土)15:43:13 No.763439634
>ガンダムとかで外伝の設定使うのにわざわざ著者に確認取らなきゃいけないってことになるとめどそう 映画製作で確認取らない委員会あったらやべーよ
27 21/01/09(土)15:43:20 No.763439668
多分映画が面白かったらこんなに揉めなかった気がする
28 21/01/09(土)15:44:00 No.763439828
表向きは著作権がどうのって話だけど 実態は「こんなゴミに俺の作品の大事なものを使いやがって」だよね
29 21/01/09(土)15:44:08 No.763439862
>ゲームの版権しかないのに小説版勝手に使ったらそりゃダメだろ… 別にギャラ払わなくても使っていい?って言われればええよって言ってたみたいだしな…
30 21/01/09(土)15:44:58 No.763440118
>多分映画が面白かったらこんなに揉めなかった気がする 揉めなかったというか小説側が黙殺されてたかもなつまんねー水差すなって
31 21/01/09(土)15:45:31 No.763440283
一言確認とれば気軽にオッケーしてくれるのにしないで拗れる事多いよね
32 21/01/09(土)15:46:32 No.763440576
スペシャルサンクス入れる入れないぐらいは契約というより会社の性格の話じゃないか それが裁判になるまでこじれるのもまた会社の性格の話なんだろうけど
33 21/01/09(土)15:47:19 No.763440791
>>多分映画が面白かったらこんなに揉めなかった気がする >揉めなかったというか小説側が黙殺されてたかもなつまんねー水差すなって よかった~映画が駄作で
34 21/01/09(土)15:47:20 No.763440811
>多分映画が面白かったらこんなに揉めなかった気がする 本編の内容が炎上したから関係者もこんな作品早く手離れになれって思いでアフターケアが疎かになった可能性は確かにある 作品が評価されてたらトラブルを避けるためにちゃんと一言謝ってたかも
35 21/01/09(土)15:48:45 No.763441217
謝ってソフト化の時にスペシャルサンクス入れますで済む話じゃねえの…?ってなる
36 21/01/09(土)15:49:12 No.763441346
なんで何にも言わなかったの?って話に雑対応してきたら行くとこまで行くしかないよね
37 21/01/09(土)15:51:18 No.763441888
>一言確認とれば気軽にオッケーしてくれるのにしないで拗れる事多いよね どうせこんなの確認したらすぐオーケーくれるんだろうし一々許可取らなくても大丈夫だろ… とかいう変な考えに走ったのかもな
38 21/01/09(土)15:51:43 No.763442005
こういうのって大元のスクエニが一括管理じゃないんだな
39 21/01/09(土)15:52:16 No.763442130
一番最初正直に一戦も払う気はないですがごめんなさいっていえばよかったの?
40 21/01/09(土)15:53:18 No.763442403
とりあえず小説書いた人にカケラも敬意ないどころか舐め切ってるって印象だけどそれでいいのかスクエニ
41 21/01/09(土)15:53:40 No.763442498
二次創作の話したい奴はそれ現時点でも同一性保持権や翻案権で訴えられるので noteに載ってる訴状の要約読んだだけでも全然違うとわかるはずなんだがなあ
42 21/01/09(土)15:54:05 No.763442600
>とりあえず小説書いた人にカケラも敬意ないどころか舐め切ってるって印象だけどそれでいいのかスクエニ だってスクエニだぜ?
43 21/01/09(土)15:55:02 No.763442862
公開からだいぶ経ったけど映像ソフト化したっけ?
44 21/01/09(土)15:55:43 No.763443053
てっきり映画側と争ってるのかと思ったらスクエニと争ってるのかこれ…
45 21/01/09(土)15:56:04 No.763443152
Yahooニュースに本人の言葉が載ってたけど大体まっとうな事しか言ってないように思える
46 21/01/09(土)15:56:37 No.763443305
これまだやってんの!?
47 21/01/09(土)15:56:45 No.763443331
拗れたら余計面倒だと思うんだけどどうしてそこまで拒むのか本当に謎 許可取らないのは面倒だし同じDQだからいいだろって思考で理解できるんだけどツッコまれたら普通に謝罪してクレジット載せるくらいしないか?
48 21/01/09(土)15:56:51 No.763443349
>公開からだいぶ経ったけど映像ソフト化したっけ? してる
49 21/01/09(土)15:57:40 No.763443578
面白かったら擁護もいただろうけどあの出来だとそれすらないから辛いね
50 21/01/09(土)15:57:51 No.763443645
映像ソフトの回収は求めてないしな
51 21/01/09(土)15:57:53 No.763443647
意固地になってる映画側が馬鹿にしか見えない
52 21/01/09(土)15:57:54 No.763443651
>拗れたら余計面倒だと思うんだけどどうしてそこまで拒むのか本当に謎 >許可取らないのは面倒だし同じDQだからいいだろって思考で理解できるんだけどツッコまれたら普通に謝罪してクレジット載せるくらいしないか? クソみたいなプライドのせいじゃないかな…
53 21/01/09(土)15:58:41 No.763443865
スクエニの個人間ではまだよかったから スクエニの法務担当が謝る必要ないもんねーー!とか言ったパターンだろたぶん
54 21/01/09(土)15:58:56 No.763443941
監督がゲームやってないから仕方ない
55 21/01/09(土)15:59:50 No.763444170
スクエニにはどうしても載せたくない理由があるようだがそれが何なのかがわからん…
56 21/01/09(土)16:00:07 No.763444242
実際出てる判例だと名前だけだとパクりにはならないけどね ストーリー丸パクりとかじゃないと正直勝ち目は薄い
57 21/01/09(土)16:00:13 No.763444269
白組「なんで謝んないといけないの?」
58 21/01/09(土)16:00:22 No.763444312
>揉めなかったというか小説側が黙殺されてたかもなつまんねー水差すなって 売名言われて叩かれまくってる姿が容易に想像つく
59 21/01/09(土)16:01:28 No.763444600
>監督がゲームやってないから仕方ない それに頼み込んだのはスクエニなんだけどな
60 21/01/09(土)16:01:52 No.763444710
なんかのコミカライズの仕事してたらしき「」がスクエニには呪詛吐いてたな…