ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
21/01/09(土)11:52:49 No.763380008
雪かきしてる? 俺ね もう駄目
1 21/01/09(土)11:53:33 No.763380176
塩まいちゃだめなん
2 21/01/09(土)11:54:30 No.763380404
>塩まいちゃだめなん 何トン要るかな
3 21/01/09(土)11:54:39 No.763380441
>塩まいちゃだめなん 除雪とは用途が違うのだわ
4 21/01/09(土)11:55:36 No.763380674
家庭用除雪機とかでないのかな
5 21/01/09(土)11:56:23 No.763380848
>家庭用除雪機とかでないのかな あったら便利そうだよね
6 21/01/09(土)11:56:24 No.763380849
>家庭用除雪機とかでないのかな はいスノーダンプ!
7 21/01/09(土)11:56:27 No.763380862
アマゾンで検索したら電動除雪機3万で売ってたぞ すぐ壊れたり使えなかったりするかはしらないけど
8 21/01/09(土)11:56:47 No.763380964
>塩まいちゃだめなん ビニールハウスの雪かきだから… 側に畑もあるから…
9 21/01/09(土)11:57:02 No.763381030
>家庭用除雪機とかでないのかな 普通にあるが年一回二回のために買うもんじゃない
10 21/01/09(土)11:57:27 No.763381136
パースが狂っとる
11 21/01/09(土)11:57:30 No.763381151
これいつの写真だ 時代的な意味で
12 21/01/09(土)11:58:14 No.763381325
お前んちの近所昭和臭すごいな
13 21/01/09(土)11:58:27 No.763381392
>これいつの写真だ >時代的な意味で これだな昭和59年 https://www.pref.niigata.lg.jp/site/dourokanri/1356856924164.html
14 21/01/09(土)12:00:19 No.763381822
これ取り除いた雪どうすりゃいいんだ……
15 21/01/09(土)12:00:43 No.763381911
>アマゾンで検索したら電動除雪機3万で売ってたぞ >すぐ壊れたり使えなかったりするかはしらないけど 正直数万程度のじゃどうにも出来なさそう 見た感じだと10万20万のが欲しい所だがそれでもどうにかなるか… あと問題は雪捨てる場所だなあ
16 21/01/09(土)12:01:02 No.763381995
地元が全く雪が降らないし積もらないから羨ましい…楽しそう
17 21/01/09(土)12:01:29 No.763382111
>これだな昭和59年 流石に令和最新の画像じゃなかったか よかった…雪に埋もれた昭和レトロな町並みは無かったんだ
18 21/01/09(土)12:01:33 No.763382125
雪は捨てるんじゃなく通り道を作って延々と横に山作っていく感じが良いらしいぞ
19 21/01/09(土)12:02:32 No.763382349
>家庭用除雪機とかでないのかな はい https://youtu.be/5vOIx95QmqQ
20 21/01/09(土)12:05:08 No.763382979
アオいいよね…
21 21/01/09(土)12:05:08 No.763382983
>雪は捨てるんじゃなく通り道を作って延々と横に山作っていく感じが良いらしいぞ そして通り道が雪で埋まって山だけ残るんだよね 俺はいったいいつまでこの終わりのない戦いを続ければ…
22 21/01/09(土)12:05:14 No.763383010
フタ開ける!雪入れる!
23 21/01/09(土)12:06:38 No.763383373
こういうのはダンプで運んで川に捨てる
24 21/01/09(土)12:07:19 No.763383549
広い河川敷があるような大きな川があるところはまだいいんだが
25 21/01/09(土)12:07:21 No.763383558
家からホースでお湯撒くといいよ
26 21/01/09(土)12:07:30 No.763383603
雪国で暮らすと家庭用の除雪機とか家庭用の融雪槽とかのCMを一度は目にする
27 21/01/09(土)12:08:24 No.763383844
>家からホースでお湯撒くといいよ 凍るからやめろ
28 21/01/09(土)12:09:25 No.763384073
>地元が全く雪が降らないし積もらないから羨ましい…楽しそう 想像力足りない頭だろうし毎日楽しいだろ
29 21/01/09(土)12:10:39 No.763384391
除雪車に家を封鎖された「」が居ると聞いた
30 21/01/09(土)12:10:49 No.763384429
かいた雪を置く場所が無い…
31 21/01/09(土)12:10:58 No.763384465
元々豪雪地帯ですら雪捨て場が溢れそう 雪がない千葉が悪いから千葉に輸送費用負担させて全部捨てよう
32 21/01/09(土)12:11:11 No.763384512
>除雪車に家を封鎖された「」が居ると聞いた なんで…?
33 21/01/09(土)12:11:15 No.763384530
一日のリソースをこんな作業で割きたくないな
34 21/01/09(土)12:11:41 No.763384632
>>除雪車に家を封鎖された「」が居ると聞いた >なんで…? なんでだろうね… 初めて見たよ su4500586.jpg
35 21/01/09(土)12:11:45 No.763384651
>除雪車に家を封鎖された「」が居ると聞いた ピザ頼んだら配達員で除雪の手間はぶけるかも!ってレスしててこいつは封鎖しとけってなった
36 21/01/09(土)12:11:56 No.763384681
>一日のリソースをこんな作業で割きたくないな 割かないと何も出来ないんだよ
37 21/01/09(土)12:12:06 No.763384705
一応うちトラクターと土地があるから雪自体はどうにかなるんだよ 問題は雪が止まんとトラクター出せない
38 21/01/09(土)12:12:18 No.763384768
旅行で訪れたら翌朝こんな雪が! ならちょっと楽しいかなとは思う 日常にはしたくない
39 21/01/09(土)12:13:01 No.763384931
空からクソ冷たいゴミがいっぱい降ってくる
40 21/01/09(土)12:13:06 No.763384951
>一応うちトラクターと土地があるから雪自体はどうにかなるんだよ >問題は雪が止まんとトラクター出せない どうにかなってないのでは…?
41 21/01/09(土)12:13:16 No.763384998
俺だって毎日満員電車乗りたくないからまぁ…
42 21/01/09(土)12:13:25 No.763385022
>>除雪車に家を封鎖された「」が居ると聞いた >ピザ頼んだら配達員で除雪の手間はぶけるかも!ってレスしててこいつは封鎖しとけってなった いや本人は出勤前って言ってたしそれ言ったの別人では…
43 21/01/09(土)12:13:52 No.763385135
北は大雪南は台風これなーんだ?
44 21/01/09(土)12:14:10 No.763385215
三連休暇だから雪かきボランティアしたいけど東京モンはダメだろうな
45 21/01/09(土)12:14:50 No.763385368
普段からそんな鼻つまみものなのか
46 21/01/09(土)12:14:57 No.763385401
車庫はしょっちゅう封鎖されてたな
47 21/01/09(土)12:15:14 No.763385473
雪かきした端から積もっていくって絶望感すごそう
48 21/01/09(土)12:15:24 No.763385516
削除依頼によって隔離されました そもそもコロナなんだから除雪でも外出ちゃダメでしょ
49 21/01/09(土)12:15:57 No.763385643
>そもそもコロナなんだから除雪でも外出ちゃダメでしょ ?
50 21/01/09(土)12:16:02 No.763385668
>こういうのはダンプで運んで川に捨てる 小さい川だとシャーベットが溢れる可能性があるからやめとけよな!
51 21/01/09(土)12:16:10 No.763385703
>そもそもコロナなんだから除雪でも外出ちゃダメでしょ 集まらなきゃ問題ないよ
52 21/01/09(土)12:16:16 No.763385736
コロナ流行った年に数年ぶりの大雪とかね…
53 21/01/09(土)12:16:20 No.763385755
雪って勝手に溶けるものだと思っていました
54 21/01/09(土)12:16:35 No.763385820
これのおかげで農業閑散期にボーナス増えるんだが毎年ムラがあるのがなぁ
55 21/01/09(土)12:16:49 No.763385881
>三連休暇だから雪かきボランティアしたいけど東京モンはダメだろうな 家にいて下さい
56 21/01/09(土)12:16:53 No.763385900
>そもそもコロナなんだから除雪でも外出ちゃダメでしょ 死ねと?
57 21/01/09(土)12:17:04 No.763385940
>雪って勝手に溶けるものだと思っていました 人が住んでるとこなら夏には溶けるさ
58 21/01/09(土)12:17:20 No.763386009
>雪って勝手に溶けるものだと思っていました 冬って雪が積もってからのことだと思ってました
59 21/01/09(土)12:17:25 No.763386029
ここまで行ってもまだ諦めるって選択肢出しちゃ駄目なの…
60 21/01/09(土)12:17:34 No.763386072
朝出勤前に肉体労働とかお排泄物が過ぎる
61 21/01/09(土)12:17:50 No.763386150
諦めるって何に関してかわからんしな
62 21/01/09(土)12:18:00 No.763386195
ママさんダンプが何台あればいい?
63 21/01/09(土)12:18:28 No.763386292
突風もやばくない?雪ってどんだけ強いの
64 21/01/09(土)12:18:33 No.763386310
>ママさんダンプが何台あればいい? 台数だけあってもな 後蹴るなよ
65 21/01/09(土)12:18:38 No.763386335
>ここまで行ってもまだ諦めるって選択肢出しちゃ駄目なの… 諦めても諦めなくても雪はさらに降るよ
66 21/01/09(土)12:18:45 No.763386362
昨日の夜スタックした車救出しに行くかと思って今朝外見たらガンガン雪降ってて心折れちゃった
67 21/01/09(土)12:18:57 No.763386401
雪が降る場所指定できたらなぁ
68 21/01/09(土)12:19:15 No.763386496
住むことを諦めるって選択肢はねえんだ 恨むんなら先祖を恨むしかない
69 21/01/09(土)12:19:43 No.763386622
いつ溶けるんです?
70 21/01/09(土)12:19:57 No.763386674
雪を掘ってトンネルを作って移動するのに憧れた幼少期が僕にもありました…
71 21/01/09(土)12:20:08 No.763386726
>いつ溶けるんです? 春
72 21/01/09(土)12:20:22 No.763386790
>>いつ溶けるんです? >春(7月)
73 21/01/09(土)12:20:44 No.763386884
賽の河原すぎる 雪かきしたそばから降るな!
74 21/01/09(土)12:20:57 No.763386934
日陰の雪山がまだ溶けきらない5月
75 21/01/09(土)12:21:21 No.763387037
別要因で雪まつりも大規模にすることが出来ないのがつらい ここ数年準備も大変だったのに
76 21/01/09(土)12:21:38 No.763387103
雪国のみなさんはこんなことを毎朝やってるんですか 正気じゃないですね
77 21/01/09(土)12:22:05 No.763387220
除雪機の有無は違うよね
78 21/01/09(土)12:22:17 No.763387272
去年一昨年は俺の地域は除雪一回もいらなかったんだ 今年はなんだこれ
79 21/01/09(土)12:22:20 No.763387279
雪国は全員地下に住んだらいいよ 地上は人の住む所じゃないよ
80 21/01/09(土)12:22:25 No.763387297
>住むことを諦めるって選択肢はねえんだ >恨むんなら先祖を恨むしかない 江戸時代じゃないんだから…
81 21/01/09(土)12:23:14 No.763387510
>雪国は全員地下に住んだらいいよ >地上は人の住む所じゃない 通気口とか塞がれたらどうすんだ
82 21/01/09(土)12:23:27 No.763387565
今朝の富山実況してたらつべのコメで雪降ってる土地に住んでる奴はアホとか多方面にツバ飛ばしてる奴いた
83 21/01/09(土)12:23:30 No.763387580
うちの地区きれいに通り道から除外されてんだよな… ほかは溶けてんのに毎年4月まで雪が残る屈辱
84 21/01/09(土)12:23:41 No.763387632
>雪国は全員地下に住んだらいいよ >地上は人の住む所じゃないよ 一酸化炭素中毒でしにそう
85 21/01/09(土)12:23:53 No.763387691
毎朝はやらんよ 数年に一度こうなるだけ
86 21/01/09(土)12:23:55 No.763387698
都市部でうちと同じくらいの土地用意できるなら考えるかなー でもやっぱ周りの環境も今のままがいいや
87 21/01/09(土)12:24:09 No.763387757
ほんと何で先祖はこんなクソみたいな土地に住んだんだろうね
88 21/01/09(土)12:24:33 No.763387858
こういうのをさっくり楽に除雪できる機械や設備で特許とったらすごいことになりそう
89 21/01/09(土)12:24:38 No.763387883
コロナでマンパワー集められないのがキツい
90 21/01/09(土)12:24:39 No.763387884
どこでも面倒な要素はあるよ
91 21/01/09(土)12:25:06 No.763388023
>雪国のみなさんはこんなことを毎朝やってるんですか 1日1回で済むなら別に問題ないんだけどね…
92 21/01/09(土)12:25:11 No.763388055
>フタ開ける!雪入れる! モンスター 融雪機…
93 21/01/09(土)12:25:18 No.763388088
火炎放射ドローン!
94 21/01/09(土)12:25:33 No.763388139
>どこでも面倒な要素はあるよ それこそ海沿いとか火山のそばとかね
95 21/01/09(土)12:25:44 No.763388205
そこら中に雪積もってるから落ちても大丈夫だろうと思ってしまう
96 21/01/09(土)12:25:44 No.763388206
>火炎放射ドローン! 対処する面積に対して燃料全くつめんな
97 21/01/09(土)12:26:08 No.763388305
>コロナでマンパワー集められないのがキツい 令和の時代でもほとんどマンパワー頼りな積雪は手強いすぎる
98 21/01/09(土)12:26:18 No.763388367
>家からホースでお湯撒くといいよ 止めろ マジやめろ
99 21/01/09(土)12:26:30 No.763388413
うちの実家のおかんから連絡あって「うひょー久々に2階から外に出入りしてるぜ!」って元気そうだった
100 21/01/09(土)12:27:00 No.763388560
2mの積雪とかどうしようもなくね
101 21/01/09(土)12:27:01 No.763388563
街をゼロから作り直して完全雪対策の仕様にするしかないか
102 21/01/09(土)12:27:06 No.763388589
去年の分全部今年に来た
103 21/01/09(土)12:27:10 No.763388609
日本の家庭用除雪機はサンタの国フィンランドでも活躍する性能だからな…
104 21/01/09(土)12:27:29 No.763388690
>街をゼロから作り直して完全雪対策の仕様にするしかないか そんなものはない
105 21/01/09(土)12:28:03 No.763388844
>そんなものはない 土地は余ってるんでしょう? トヨタさん頑張ってみない?
106 21/01/09(土)12:28:11 No.763388875
屋根に積もった雪で雪崩が起きて家が揺れるし怖い
107 21/01/09(土)12:28:33 No.763388972
マイクロ波照射すれば雪溶けるんじゃないかな
108 21/01/09(土)12:28:38 No.763388993
積もらない地域だからスレ画程降ったら外でスノボで遊べるとかくらいしか思いつかない…
109 21/01/09(土)12:28:40 No.763389001
全国各地で時計をみんな一緒にしてる時代だからわざわざ細々とやらないといけないとこはある
110 21/01/09(土)12:29:20 No.763389164
雪国じゃないからよくわからんけど何時間か毎にコツコツ雪かきしないといけないのかい
111 21/01/09(土)12:29:29 No.763389202
脅威が目に見える形でジリジリ積もってくるの嫌すぎる
112 21/01/09(土)12:29:35 No.763389221
>積もらない地域だからスレ画程降ったら外でスノボで遊べるとかくらいしか思いつかない… エンタメ感あるよね…
113 21/01/09(土)12:29:46 No.763389274
日本アルプスを削れば雪を降らす雲は日本をすり抜けていくんじゃないか?
114 21/01/09(土)12:29:51 No.763389297
>雪国じゃないからよくわからんけど何時間か毎にコツコツ雪かきしないといけないのかい それでも周りの環境次第かな やらないといけないとやったほうがいいでも変わってくるし
115 21/01/09(土)12:29:54 No.763389313
引越ししよう!!
116 21/01/09(土)12:30:16 No.763389417
>雪国じゃないからよくわからんけど何時間か毎にコツコツ雪かきしないといけないのかい このペースで振られてると2時間に一回はやらないとダメだぬ 放置してると動かすことすらできなくなるぬ
117 21/01/09(土)12:30:56 No.763389592
何が酷いって去年とかまで散々雪が降らなくてスキー上ピンチ!ってなってたのに外に出歩くな!って言われてる今年はドカ雪なのが酷い
118 21/01/09(土)12:30:56 No.763389593
雪国で半端に隣家が近いと大変そうだなーと思う
119 21/01/09(土)12:31:13 No.763389674
朝家の前が積もってるのはぜんぜんいい 外出から帰って来た時に積もってるのがつらい家に辿り着けない道具ない
120 21/01/09(土)12:31:18 No.763389695
まあ家なら出る気がなければやらんでもいい 雨が降りそうなら屋根の上はやったほうがいいかもしれない
121 21/01/09(土)12:32:31 No.763390005
諦めると封鎖されて詰むからな…
122 21/01/09(土)12:32:53 No.763390109
めっちゃ降るけどうちは基本日に2回だ 除雪車の被害とかイレギュラーはある 緩急つけて急にどかっと来るのはやめろ
123 21/01/09(土)12:33:05 No.763390159
昨日保険会社もロードサービス手配できないJAFも繋がらないで泣きながらタイヤの周り掘ってた もう雪止むまで車乗らない
124 21/01/09(土)12:33:20 No.763390232
現代は諦めて内職する時代じゃないからね
125 21/01/09(土)12:33:54 No.763390407
>日本アルプスを削れば雪を降らす雲は日本をすり抜けていくんじゃないか? 極論そうだがそれやると水不足起きそう
126 21/01/09(土)12:34:02 No.763390445
>マイクロ波照射すれば雪溶けるんじゃないかな エネルギー保存則というものがあってな 出来たとしてもすべて電気代になってのしかかってくるんだ
127 21/01/09(土)12:34:12 No.763390483
明日まで休みだけど貸駐車場はやらんとダメかなと思ってたけど なんとか知り合いの土建屋の手配できたのでまかせた
128 21/01/09(土)12:34:26 No.763390551
ご先祖が豪雪地方に敢えて住んだのは雪がすごくて敵が来ないからなのかなあ?
129 21/01/09(土)12:34:29 No.763390565
>現代は諦めて内職する時代じゃないからね むしろ現代はリモート対応できる! できない仕事もある…
130 21/01/09(土)12:34:33 No.763390591
太平洋側は平和だ
131 21/01/09(土)12:34:41 No.763390620
>何が酷いって去年とかまで散々雪が降らなくてスキー上ピンチ!ってなってたのに外に出歩くな!って言われてる今年はドカ雪なのが酷い 今年くらい降ったらそれはそれでアクセス封鎖されて客来ないんじゃと思う
132 21/01/09(土)12:34:44 No.763390634
雪の少ない地域には馴染みが無いかもしれないが除雪だけじゃなくて排雪(トラックとかに積んでよそに捨てに行く)しないと雪片付けは終わらない
133 21/01/09(土)12:35:10 No.763390783
>日本アルプスを削れば雪を降らす雲は日本をすり抜けていくんじゃないか? 雪解け水無くなるから米作れる土地がすごい減る
134 21/01/09(土)12:35:25 No.763390859
朝出勤前に除雪して仕事して帰ってきてから除雪してを毎日繰り返すとか体ムキムキになりそう
135 21/01/09(土)12:35:26 No.763390866
>太平洋側は平和だ まぁその代わり台風の直撃あるんやけどな
136 21/01/09(土)12:35:28 No.763390877
>むしろ現代はリモート対応できる! >できない仕事もある… 広いコミュニティにこっちのスケジュールも合わせないといけないからな…
137 21/01/09(土)12:35:30 No.763390892
>エネルギー保存則というものがあってな >出来たとしてもすべて電気代になってのしかかってくるんだ 宇宙に太陽光パネルいっぱい並べて発電しよう!
138 21/01/09(土)12:35:35 ID:L08NhYtc L08NhYtc No.763390919
>ご先祖が豪雪地方に敢えて住んだのは雪がすごくて敵が来ないからなのかなあ? 陰湿だから追いやられたんでね
139 21/01/09(土)12:35:40 No.763390944
>排雪(トラックとかに積んでよそに捨てに行く)しないと雪片付けは終わらない 夏の東京に運べたらいいのにね
140 21/01/09(土)12:35:52 No.763390996
>朝出勤前に除雪して仕事して帰ってきてから除雪してを毎日繰り返すとか体ムキムキになりそう おっと仕事中もやるぞ
141 21/01/09(土)12:36:17 No.763391119
それくらいで体引き締まったら良かったんだがね
142 21/01/09(土)12:36:24 No.763391147
太平洋側でも北国だと雪がすぐ溶けて凍って滑るんですよ…
143 21/01/09(土)12:36:26 No.763391157
>ご先祖が豪雪地方に敢えて住んだのは雪がすごくて敵が来ないからなのかなあ? 毎日雪かきができて筋肉が喜ぶ!だったかもしれない
144 21/01/09(土)12:36:34 No.763391204
>>排雪(トラックとかに積んでよそに捨てに行く)しないと雪片付けは終わらない >夏の東京に運べたらいいのにね 夏の熱をそろそろ保存して冬に使えるような技術きてくれと思いながら数十年生きてきたわ…
145 21/01/09(土)12:36:49 No.763391258
>おっと仕事中もやるぞ ご苦労様です…
146 21/01/09(土)12:37:13 No.763391359
>朝出勤前に除雪して仕事して帰ってきてから除雪してを毎日繰り返すとか体ムキムキになりそう 親父はそれでぶっ倒れて春先に死んだよ
147 21/01/09(土)12:37:27 No.763391436
コンビニバイトでもユンボ動かせると任されるからな バイトとは
148 21/01/09(土)12:37:41 No.763391513
>雪の少ない地域には馴染みが無いかもしれないが除雪だけじゃなくて排雪(トラックとかに積んでよそに捨てに行く)しないと雪片付けは終わらない 仕事もしなきゃいけないんだよね…除雪手当てとか無いんですか
149 21/01/09(土)12:37:44 No.763391530
コストすげーかかってるけど自宅駐車場に融雪入れてるのですげー助かってる はい…道路と駐車場に段差できてるのでツルハシで圧雪破壊します…
150 21/01/09(土)12:37:50 No.763391560
>親父はそれでぶっ倒れて春先に死んだよ 重い!!!!!!
151 21/01/09(土)12:37:57 No.763391590
出勤前に除雪して職場の除雪して帰ってまた家の除雪
152 21/01/09(土)12:37:59 No.763391601
>>排雪(トラックとかに積んでよそに捨てに行く)しないと雪片付けは終わらない >夏の東京に運べたらいいのにね 産廃が名物の千葉に運びに来てくれ 今なら圏央道にアクアラインもあるからダンプ全部受け入れられるぞ
153 21/01/09(土)12:38:11 No.763391653
>>雪の少ない地域には馴染みが無いかもしれないが除雪だけじゃなくて排雪(トラックとかに積んでよそに捨てに行く)しないと雪片付けは終わらない >仕事もしなきゃいけないんだよね…除雪手当てとか無いんですか 昔は寒冷地手当とかあったけど無くなったなぁ
154 21/01/09(土)12:38:14 No.763391662
というか金はいらないから勤務時間減らせよ現代人
155 21/01/09(土)12:38:57 No.763391863
会社に最初に着いた人は雪掻きしなきゃいけないのか
156 21/01/09(土)12:39:19 No.763391945
雪国に住んでる人は異常者では?
157 21/01/09(土)12:39:26 No.763391980
昨日からずっと雪かきしかしてない… 賽の河原の気分
158 21/01/09(土)12:39:31 No.763392000
>会社に最初に着いた人は雪掻きしなきゃいけないのか ヘイトを買わない程度に遅く到着するチキンレースの始まりだ
159 21/01/09(土)12:39:37 No.763392033
雪対策に道路とか屋根にヒーターついてるの?
160 21/01/09(土)12:40:11 No.763392189
>雪対策に道路とか屋根にヒーターついてるの? やってるところもあるけど維持費も管理費も大変だからね
161 21/01/09(土)12:40:12 No.763392194
>昨日からずっと雪かきしかしてない… >賽の河原の気分 分かる~!青森住みだけどマジで賽の河原なんだよね雪かきって!
162 21/01/09(土)12:40:54 No.763392379
>雪国に住んでる人は異常者では? 頼むタイムスリップして俺の先祖にもっと南に住むように言ってくれ!!
163 21/01/09(土)12:40:56 No.763392387
>雪対策に道路とか屋根にヒーターついてるの? 無落雪屋根は入れてるところもあるよ 道路は海水組んで撒いてる地域もある 当然車は死ぬ
164 21/01/09(土)12:41:02 No.763392409
とりあえず何とか室外機は救出した 今エアコンに死なれたら困る
165 21/01/09(土)12:41:03 No.763392412
うちは家の熱を屋根に伝わらせてガンガン屋根から雪が落ちる構造だったけど 誰もいなくなったから全然落ちなくなってつらい寂しい 落ちたときの量が半端ないつらい
166 21/01/09(土)12:41:13 No.763392445
>雪国に住んでる人は異常者では? 満員電車に毎日乗るやつと同じぐらい異常者
167 21/01/09(土)12:41:28 No.763392509
でも台風の被害は受けたくないな
168 21/01/09(土)12:41:45 No.763392578
年に数回だとしてもこんなことになる所行きたくねーな…
169 21/01/09(土)12:41:50 No.763392600
今は知らんけど昔は出勤して雪かきに本気出したら あとは午前中ストーブ当たってダラダラしてるのが普通だったな 午後からのらくら働きだすけどすでに酒も入ってる
170 21/01/09(土)12:41:59 No.763392627
なんだかんだ住み続けているのだから雪が好きなんだろう
171 21/01/09(土)12:42:06 No.763392652
冬は雪かきしか出来ないとなるとどうやって金稼ぐんだろう…
172 21/01/09(土)12:42:06 No.763392655
台風洪水積雪コロナの被害に遭っていないものだけが石を投げなさい
173 21/01/09(土)12:42:16 No.763392690
360度山脈バリアに囲まれてるNAGANOに来いよ
174 21/01/09(土)12:42:29 No.763392747
>冬は雪かきしか出来ないとなるとどうやって金稼ぐんだろう… そもそもしか出来ないってこともない
175 21/01/09(土)12:42:38 No.763392776
頼りにしてるぜ流雪溝!
176 21/01/09(土)12:42:49 No.763392828
>360度山脈バリアに囲まれてるNAGANOに来いよ 数年前に雪で悲惨なことになってなかったっけ
177 21/01/09(土)12:42:56 No.763392860
>今は知らんけど昔は出勤して雪かきに本気出したら >あとは午前中ストーブ当たってダラダラしてるのが普通だったな 会社によるだろうけど雪かき終わったら仕事終わりぐらいのイメージはある
178 21/01/09(土)12:43:02 No.763392884
>満員電車に毎日乗るやつと同じぐらい異常者 言うほどギチギチの満員な区間なんてそう多くないけどな 雪に関しても同じでやたら降った時のことだけ大袈裟に話されてるんだろうが
179 21/01/09(土)12:43:06 No.763392904
去年は全然積もらなかったしいつもは20~30cmとかそのくらいなんだよ… 一気にふって積もるんじゃねえ!加減しろ!!
180 21/01/09(土)12:43:32 No.763393017
屋根の雪下ろししてたらたまたま融雪が入ってたところにジャストで落ちて老人が死んだとかそんなニュースが最近あった ついてない人だな
181 21/01/09(土)12:43:47 No.763393084
>頼りにしてるぜ流雪溝! 詰まって溢れると危険なので水量減らしますね…
182 21/01/09(土)12:44:05 No.763393183
多かろうが少なかろうが雪降る地域に住んでるのは田舎者だって東京住まいだって「」が暴れながら言ってたし…
183 21/01/09(土)12:44:19 No.763393236
富山は川に雪捨てして氾濫危険水位越えたらしいな…
184 21/01/09(土)12:44:23 No.763393249
お湯かけようぜ!
185 21/01/09(土)12:44:26 No.763393268
人間は自然に対して無力じゃ…
186 21/01/09(土)12:44:38 No.763393321
>>頼りにしてるぜ流雪溝! >詰まって溢れると危険なので水量減らしますね… 富山だかどっかでまさに今!川の水量が危険域!
187 21/01/09(土)12:44:43 No.763393348
>富山は川に雪捨てして氾濫危険水位越えたらしいな… なそ にん
188 21/01/09(土)12:45:25 No.763393551
晴れた!晴れて来たよ! 日差しが差してる!!! これで勝つる!!!!
189 21/01/09(土)12:45:25 No.763393553
今年は最初から全力だったのが対応する側としては大変だったね
190 21/01/09(土)12:45:28 No.763393565
>多かろうが少なかろうが雪降る地域に住んでるのは田舎者 鹿児島でだってたまに降るんだからそれは言い過ぎだな 東北と道民は全員田舎者扱いしてもいいのはその通りだけど
191 21/01/09(土)12:45:45 No.763393624
>晴れた!晴れて来たよ! >日差しが差してる!!! >これで勝つる!!!! (凍る)
192 21/01/09(土)12:45:46 No.763393629
雪かきしてみたいとか言ってた「」がいたけど 実際に始めたら5分でその発言を後悔すると思う
193 21/01/09(土)12:45:49 No.763393637
>晴れた!晴れて来たよ! >日差しが差してる!!! >これで勝つる!!!! 少し溶けて固く重くなるんだ
194 21/01/09(土)12:46:05 No.763393730
鹿児島のかっぺがなんか言ってる…
195 21/01/09(土)12:46:05 No.763393731
もう今年雪下ろし4回目だよ 死んじゃう
196 21/01/09(土)12:46:17 No.763393784
屋根ってそう簡単に潰れないと信じたい
197 21/01/09(土)12:46:22 No.763393809
富山のライブカメラがアツいらしいな
198 21/01/09(土)12:46:39 No.763393885
>詰まって溢れると危険なので水量減らしますね… それがあるから我が市では捨てる時間が決まっている 何で朝四時とかやべえ時間なんですか… やめろババア時間外に捨てるんじゃねぇ!あ…アアア…
199 21/01/09(土)12:47:00 No.763393966
雪国に住んでる人ってみんな背筋強そう
200 21/01/09(土)12:47:03 No.763393978
冬なのに汗だくだよ!
201 21/01/09(土)12:47:04 No.763393987
>屋根ってそう簡単に潰れないと信じたい 小屋3個潰してる身としてはあまり過信するなと伝えておく
202 21/01/09(土)12:47:17 No.763394052
>屋根ってそう簡単に潰れないと信じたい 家はある程度大丈夫だけど ガレージぐらいなら割と簡単に潰れるよ
203 21/01/09(土)12:47:24 No.763394096
>屋根ってそう簡単に潰れないと信じたい 壁「僕はもう諦めてもいいですか?」
204 21/01/09(土)12:47:24 No.763394104
太平洋側に生まれた時点でラッキーだったわ俺 日本海側デバフ多すぎ
205 21/01/09(土)12:47:38 No.763394168
>鹿児島でだってたまに降るんだからそれは言い過ぎだな >東北と道民は全員田舎者扱いしてもいいのはその通りだけど そもそも日本語喋れないしな東北人
206 21/01/09(土)12:47:45 No.763394199
福井だけどマジで家ごと埋まりそうな勢いで降りまくってるよ 雪どける場所も無くなってきた
207 21/01/09(土)12:47:50 No.763394221
>>屋根ってそう簡単に潰れないと信じたい >小屋3個潰してる身としてはあまり過信するなと伝えておく なんか雪が積もらないように屋根作ったりできないの?角度急にするとか
208 21/01/09(土)12:47:59 No.763394268
>冬なのに汗だくだよ! マイナス7度くらいなのに汗だくになってコート脱ぎ捨てて身体から湯気を上げながら雪かきしてるとすげーテンション上がるよね!
209 21/01/09(土)12:48:15 No.763394354
壁じゃなくて軒先がもたないんよ…
210 21/01/09(土)12:48:21 No.763394382
こういう時東北北海道ばっか言われるけど 山陰もやべぇのに
211 21/01/09(土)12:48:27 No.763394403
気候変わりすぎてカーポート作ったの後悔してきた… 暖かくなったら潰そう…
212 21/01/09(土)12:48:40 No.763394469
イナバ物置って北国ローカルなんだろうか
213 21/01/09(土)12:48:43 No.763394485
>雪どける場所も無くなってきた 道路に!
214 21/01/09(土)12:48:54 No.763394538
>なんか雪が積もらないように屋根作ったりできないの?角度急にするとか できんこともないけど結局乗ってた雪は消えないからね 急だと雪下ろすのも大変になるし
215 21/01/09(土)12:49:03 No.763394595
>気候変わりすぎてカーポート作ったの後悔してきた… >暖かくなったら潰そう… 潰さなくても勝手に潰れそうではある
216 21/01/09(土)12:49:05 No.763394604
>>>屋根ってそう簡単に潰れないと信じたい >>小屋3個潰してる身としてはあまり過信するなと伝えておく >なんか雪が積もらないように屋根作ったりできないの?角度急にするとか 落雪屋根はもれなく近隣とのトラブルがついてくるんだよなぁ
217 21/01/09(土)12:49:14 No.763394653
もう動けない
218 21/01/09(土)12:49:14 No.763394654
3年前も北陸のどっかで大雪してなかったっけ?
219 21/01/09(土)12:49:17 No.763394673
>>雪どける場所も無くなってきた >道路に! 違法!!!!!!!
220 21/01/09(土)12:49:24 No.763394705
屋根にホットプレートでも仕込めばいいんじゃね?
221 21/01/09(土)12:49:36 No.763394758
台風くるところは屋根高くしたらやばそう
222 21/01/09(土)12:49:39 No.763394785
>山陰もやべぇのに というか雪質の関係で山陰の方がヤバい
223 21/01/09(土)12:49:41 No.763394804
隣の家の車完全に埋もれてる うちももうすぐだ
224 21/01/09(土)12:49:42 No.763394811
>こういう時東北北海道ばっか言われるけど >山陰もやべぇのに 豪雪地帯はやばいもののそれなりに慣れてるから他の地方かわいそうだなって自衛隊派遣決まってても他人事だ
225 21/01/09(土)12:49:44 No.763394816
>なんか雪が積もらないように屋根作ったりできないの?角度急にするとか 潰れないギリギリまでは屋根の上に積もっててもらったほうがいいんだ
226 21/01/09(土)12:50:19 No.763394980
>なんか雪が積もらないように屋根作ったりできないの?角度急にするとか 屋根には積もらんかもしれないけどその分周りに行くわけだから外出れなくなるな
227 21/01/09(土)12:50:26 No.763395009
ソーラーパネルで屋根に電熱線通すしかないな
228 21/01/09(土)12:50:37 No.763395066
好き勝手に落ちてても今年の降り方だとすぐ2階建てに届くようになるだろうからな
229 21/01/09(土)12:50:52 No.763395143
屋根に水かけよう凍っても雪より重くない
230 21/01/09(土)12:50:55 No.763395156
>隣の家の車完全に埋もれてる >うちももうすぐだ それ壊れたりしないの?マフラーにも雪入るよね
231 21/01/09(土)12:50:59 No.763395175
>ソーラーパネルで屋根に電熱線通すしかないな パネルが一番にうまるわけですが
232 21/01/09(土)12:51:01 No.763395186
>ソーラーパネルで屋根に電熱線通すしかないな ソーラーパネルはどうやって日光を受けるんです…
233 21/01/09(土)12:51:09 No.763395221
雪積もるとたまにぬの足跡とかあったけど あいつらやっぱり死んでるのかな
234 21/01/09(土)12:51:16 No.763395246
>ピザ頼んだら配達員で除雪の手間はぶけるかも!ってレスしててこいつは封鎖しとけってなった むっ!閃いた!
235 21/01/09(土)12:51:30 No.763395303
>ソーラーパネルで屋根に電熱線通すしかないな 雪降る時には太陽出てなくて発電できないから役に立たなそう…
236 21/01/09(土)12:51:35 No.763395323
というか冬前にホームセンターに除雪機並ばない?
237 21/01/09(土)12:51:48 No.763395385
>マイナス7度くらいなのに汗だくになってコート脱ぎ捨てて身体から湯気を上げながら雪かきしてるとすげーテンション上がるよね! 八甲田山かな
238 21/01/09(土)12:51:54 No.763395414
地面の融雪に関してはオイル詰めたパイプとかもあるんだけどまぁ工賃が高いのよね クソ長いのを埋めて地下の熱を地表に循環させる方式なんだけど
239 21/01/09(土)12:51:58 No.763395426
>雪積もるとたまにぬの足跡とかあったけど >あいつらやっぱり死んでるのかな ぽこゃーんなんかは結構春先ミイラになってるな
240 21/01/09(土)12:52:05 No.763395461
>雪積もるとたまにぬの足跡とかあったけど >あいつらやっぱり死んでるのかな 野良猫の7割は冬を超えられない
241 21/01/09(土)12:52:10 No.763395478
>雪積もるとたまにぬの足跡とかあったけど >あいつらやっぱり死んでるのかな ぬは普通にどんどん死ぬ だけんはわりと丈夫
242 21/01/09(土)12:52:10 No.763395483
この時期は二階から出るとかもざら
243 21/01/09(土)12:52:11 No.763395484
>屋根に水かけよう凍っても雪より重くない おめーつらら量産しようとでも思ってんのか
244 21/01/09(土)12:52:18 No.763395518
この量の雪が溶けた後のことも考えたくはない
245 21/01/09(土)12:52:29 No.763395560
>>マイナス7度くらいなのに汗だくになってコート脱ぎ捨てて身体から湯気を上げながら雪かきしてるとすげーテンション上がるよね! >八甲田山かな 平地だっつーの!!
246 21/01/09(土)12:52:30 No.763395565
なんかこう…もっと未来になったら宇宙で発電してマイクロ波をほんのり照射して雪溶かすとかできるようにして欲しい
247 21/01/09(土)12:52:42 No.763395616
つららも何も雪は水を吸うから悲惨な結果が待ってるだけだよ
248 21/01/09(土)12:53:07 No.763395727
ソーラーパネルはつるつるの表面と仕込んだヒーターで屋根に積もった雪を最速で隣の敷地に捨てる事が出来るのです
249 21/01/09(土)12:53:10 No.763395742
>雪って勝手に溶けるものだと思っていました 雪溶ける→夜のうちに凍る→アイスバーンできた!
250 21/01/09(土)12:53:12 No.763395750
>この量の雪が溶けた後のことも考えたくはない ただちには溶けないよ それはそれで困るんだが
251 21/01/09(土)12:53:22 No.763395787
>なんかこう…もっと未来になったら宇宙で発電してマイクロ波をほんのり照射して雪溶かすとかできるようにして欲しい 発生した水のこととかも考えるとそんな事すると人間が住める環境じゃなくなるだけだと思う
252 21/01/09(土)12:53:27 No.763395805
>なんかこう…もっと未来になったら宇宙で発電してマイクロ波をほんのり照射して雪溶かすとかできるようにして欲しい 暴走事故で周り一体電子レンジ化しそう
253 21/01/09(土)12:53:30 No.763395816
>この時期は二階から出るとかもざら 北国だとたまに空中に玄関があるのはそういうことか…
254 21/01/09(土)12:53:37 No.763395848
雪積もって音が一切しない夜の雰囲気は好きだよ それはそれとして雪は憎いよ
255 21/01/09(土)12:53:52 No.763395922
>つららも何も雪は水を吸うから悲惨な結果が待ってるだけだよ 新雪でも1立方メートル辺りで100~150kgあるのに凍られるともうね
256 21/01/09(土)12:54:19 No.763396055
>雪積もって音が一切しない夜の雰囲気は好きだよ 暗い中一人で外出たりするとすごい異世界感あるよね 空気が好き
257 21/01/09(土)12:54:30 No.763396103
晴れてるときより外は眩しい気がする
258 21/01/09(土)12:54:36 No.763396122
>雪積もって音が一切しない夜の雰囲気は好きだよ >それはそれとして雪は憎いよ 鳴き砂みたいな音がするから散歩も楽しいよね 雪は死ね
259 21/01/09(土)12:54:56 No.763396219
北国に野良ぬはほとんどいない 何故なら越冬できないから
260 21/01/09(土)12:55:02 No.763396248
実際明らかに音が消えるよね降雪してる土地
261 21/01/09(土)12:55:02 No.763396249
さっきはれてたのにまたふってきた
262 21/01/09(土)12:55:06 No.763396272
>晴れてるときより外は眩しい気がする 普通に失明するレベルで反射するからね…サングラスが必要
263 21/01/09(土)12:55:35 No.763396408
>ソーラーパネルで屋根に電熱線通すしかないな そういえば野晒しのメガソーラー施設って雪の重みに耐えられるのかな…
264 21/01/09(土)12:55:37 No.763396419
降ってる地域の方には申し訳ないが雪景色見るの大好きなんだよね…
265 21/01/09(土)12:55:51 No.763396499
固まって重くなる前に雪かきした方がいい だがやっても積もるのは分かっているのでやらない!
266 21/01/09(土)12:55:51 No.763396503
流刑地みたいな所に住んでる人達は大変だなあ
267 21/01/09(土)12:56:12 No.763396607
雪で外でれない時にするセックスは最高だな人口増える訳だ
268 21/01/09(土)12:56:25 No.763396660
雨もそうだがどうしてこんなに振り続けられるんだ
269 21/01/09(土)12:56:36 No.763396706
>降ってる地域の方には申し訳ないが雪景色見るの大好きなんだよね… 未だに景色は好きだよ それはそれこれはこれ ゴールデン駄犬をほおり投げるのも楽しい
270 21/01/09(土)12:56:39 No.763396724
>流刑地みたいな所に住んでる人達は大変だなあ 青森県のむつなんて白虎隊で有名な会津の人たちがマジで流された土地だからな…
271 21/01/09(土)12:56:44 No.763396751
>実際明らかに音が消えるよね降雪してる土地 まあ実際には落雪でドサドサノサノサうるさいわけだが
272 21/01/09(土)12:57:10 No.763396879
>まあ実際には落雪でドサドサノサノサうるさいわけだが 落ちるような高低差もねぇ
273 21/01/09(土)12:57:13 No.763396890
雪運搬専用のデカい道路作って海に捨てればよくない?
274 21/01/09(土)12:57:15 No.763396898
>流刑地みたいな所に住んでる人達は大変だなあ 座敷牢よりマシなんじゃ?
275 21/01/09(土)12:57:25 No.763396936
>晴れてるときより外は眩しい気がする 本来影になる部分にも光が沢山回り込むから明るく感じちゃうのかもね
276 21/01/09(土)12:57:33 No.763396968
永遠に水を流し続けよう
277 21/01/09(土)12:57:40 No.763397002
新潟みたいに常に井戸水が屋根やら道路やらを無限に除雪させるインフラを整えないと雪国暮らしは無理だろう
278 21/01/09(土)12:58:00 No.763397066
ジョジョに出てきたザ・サンのスタンドが欲しい
279 21/01/09(土)12:58:00 No.763397068
何が怖いってさ 深夜3時に雪かきしてるのに外めっちゃ明るいんだよ 光源無くても普通に雪が見える
280 21/01/09(土)12:58:18 No.763397149
>降ってる地域の方には申し訳ないが雪景色見るの大好きなんだよね… 俺だって大海原の壮大景色は大好きだけど大海原に住みたい訳じゃねぇんだ
281 21/01/09(土)12:58:24 No.763397169
>宇宙に太陽光パネルいっぱい並べて発電しよう! シムシティの狙いが逸れて大惨事の奴みたいにならない?
282 21/01/09(土)12:58:30 No.763397195
今の車のボディって天地方向からの荷重耐えられんの?
283 21/01/09(土)12:58:41 No.763397254
>永遠に水を流し続けよう 実際そういうところもなくはない
284 21/01/09(土)12:58:46 No.763397272
>流刑地みたいな所に住んでる人達は大変だなあ 江戸時代で1番人口多かったのが新潟だぞ
285 21/01/09(土)12:58:50 No.763397291
豪雪地帯で辛くないことはないけど今年悲鳴を上げてるのは普段降ってもそこまでなとこだろうから… かなりかわいそうだとは思う
286 21/01/09(土)12:59:13 No.763397387
焚き火でもして溶かせよ!って「」もいたな…
287 21/01/09(土)12:59:31 No.763397469
>それ壊れたりしないの?マフラーにも雪入るよね マフラーはエンドが下向いてたり途中で曲がってたりして そんな簡単に水や雪が入らない設計になってるよ
288 21/01/09(土)12:59:35 No.763397488
>今の車のボディって天地方向からの荷重耐えられんの? 一箇所に負荷がかからなければ降り積もる系はいける 落雪は駄目
289 21/01/09(土)12:59:48 No.763397559
俺は慈悲深いから都市部におすそ分けするの5センチだけにしてやろう
290 21/01/09(土)13:00:12 No.763397664
うちの田舎が日本一雪がつもるとか言ってたけど毎年こんなんだったな…
291 21/01/09(土)13:00:16 No.763397692
荷重耐えるかどうかよりもお前それ横転するだろって頭に雪積んでる車あるよね
292 21/01/09(土)13:00:26 No.763397730
部屋暖まってないのにエアコンすぐ止まるからストーブの方が良いな
293 21/01/09(土)13:00:57 No.763397853
>今の車のボディって天地方向からの荷重耐えられんの? ひっくり返ってもキャビンは潰れないようにしてるし 少なくとも車一台分の荷重は余裕なんじゃない?
294 21/01/09(土)13:00:57 No.763397854
滅多に雪が降らない地元で大雪が降った時は 夜なのにうっすら明るくてシーンとしてて不思議な光景だったな
295 21/01/09(土)13:01:09 No.763397905
雪降ってると街頭反射して外明るい!静か!なのは好き
296 21/01/09(土)13:01:16 No.763397933
室外機が埋まってエアコン動かなそうなイメージあるけどどうなん
297 21/01/09(土)13:01:22 No.763397963
>荷重耐えるかどうかよりもお前それ横転するだろって頭に雪積んでる車あるよね ブレーキかけてフロントにワイパーが太刀打ちできない量の雪滑り落ちてるやつとかいる 何年田舎者やってんだよ馬鹿めと思う
298 21/01/09(土)13:01:28 No.763397999
実家の街は融雪に海水を道路に流して車が錆びちゃうの問題になってたけど今はどうなってんだろ
299 21/01/09(土)13:01:34 No.763398023
土地有り余ってる自分ちはいいんだけど町の中はいるのが憂鬱だ 動きにくいったらありゃしない
300 21/01/09(土)13:01:37 No.763398042
雪積もると本当に静かだよね
301 21/01/09(土)13:01:43 No.763398073
>うちの田舎が日本一雪がつもるとか言ってたけど毎年こんなんだったな… 地元同じかもしれん 新潟?
302 21/01/09(土)13:01:46 No.763398087
>荷重耐えるかどうかよりもお前それ横転するだろって頭に雪積んでる車あるよね 今回みたいなのじゃなくてもお前それブレーキ踏めねえだろって車は雪降ったあとよく見る
303 21/01/09(土)13:01:55 No.763398125
>室外機が埋まってエアコン動かなそうなイメージあるけどどうなん だから室外機用の屋根つける
304 21/01/09(土)13:02:09 No.763398179
ちなみに山沿いじゃない都市で世界で一番雪が降るのが青森市です
305 21/01/09(土)13:02:34 No.763398287
除雪するための靴がない おうちから出たくない
306 21/01/09(土)13:02:45 No.763398327
>雪積もると本当に静かだよね 死後の世界ってこんなかなって思う
307 21/01/09(土)13:02:57 No.763398388
こういう大雪も結局気候変動の影響だから雪大雨台風辺りはこれからどこでも気をつけないといけない話なんだけどね
308 21/01/09(土)13:02:58 No.763398392
ダメだわもう街ごと雪に沈むわこれ
309 21/01/09(土)13:03:36 No.763398560
こんな感じで山に巨大扇風機置いて街に降る前に海まで雪を飛ばそう
310 21/01/09(土)13:03:40 No.763398582
天気に生活のカレンダー合わせりゃいいんだよ人間なんて
311 21/01/09(土)13:03:41 No.763398587
>室外機が埋まってエアコン動かなそうなイメージあるけどどうなん 冬にエアコンみたいなひ弱な暖房器具使わんし…
312 21/01/09(土)13:03:42 No.763398592
>除雪するための靴がない >おうちから出たくない 俺のオススメはモンベルのパウダーブーツ 山でも使えるよ!
313 21/01/09(土)13:03:53 No.763398638
>ちなみに山沿いじゃない都市で世界で一番雪が降るのが青森市です 都市…?
314 21/01/09(土)13:04:01 No.763398685
>こんな感じで山に巨大扇風機置いて街に降る前に海まで雪を飛ばそう 夏の都市部でやったほういいんじゃないかな
315 21/01/09(土)13:04:36 No.763398815
雪国の冬の服装とかどうしてんだろう やっぱ全然違うんだろうか
316 21/01/09(土)13:04:38 No.763398831
>こんな感じで山に巨大扇風機置いて街に降る前に海まで雪を飛ばそう
317 21/01/09(土)13:05:09 No.763398950
うちの方でも遂に本格的に雪が振り始めたもう終わりだ~
318 21/01/09(土)13:05:09 No.763398951
>雪国の冬の服装とかどうしてんだろう >やっぱ全然違うんだろうか 学生観察してると楽しいよ
319 21/01/09(土)13:05:16 No.763398979
>雪国の冬の服装とかどうしてんだろう >やっぱ全然違うんだろうか 小学生の頃はスキーウェアで学校に通ったよ すぐ雪にダイブできるのだ
320 21/01/09(土)13:05:28 No.763399042
ストーブは換気忘れてしにそう
321 21/01/09(土)13:05:31 No.763399054
>ちなみに山沿いじゃない都市で世界で一番雪が降るのが青森市です 他にもあるだろ
322 21/01/09(土)13:05:33 No.763399062
お前まだ頑張るのかって生足女子高生いるよね
323 21/01/09(土)13:05:42 No.763399101
https://www.youtube.com/watch?v=URT4W3vWHrE 北陸でも場所によるのかな積もり具合は
324 21/01/09(土)13:05:59 No.763399183
>>ちなみに山沿いじゃない都市で世界で一番雪が降るのが青森市です >都市…? 県庁所在地が都市じゃなきゃなんなんだよ!?
325 21/01/09(土)13:06:22 No.763399275
>小学生の頃はスキーウェアで学校に通ったよ >すぐ雪にダイブできるのだ 子供の身だと毎年イベントだよね 通学路は狙撃を警戒しないといけない
326 21/01/09(土)13:06:29 No.763399307
>>ちなみに山沿いじゃない都市で世界で一番雪が降るのが青森市です >他にもあるだろ いやこれがマジで青森市らしいんだよな
327 21/01/09(土)13:06:30 No.763399310
>地元同じかもしれん >新潟? 勿論新潟
328 21/01/09(土)13:06:30 No.763399313
>北陸でも場所によるのかな積もり具合は 今金沢めちゃくちゃ雪降ってる
329 21/01/09(土)13:07:06 No.763399477
北海道とかは広いからばらけるしな あまりひどいと人は住まないし
330 21/01/09(土)13:08:04 No.763399728
うちは除雪機の導入のために道を広げて凸凹の砂利と石畳をとっぱらったよ
331 21/01/09(土)13:08:21 No.763399803
>こういう大雪も結局気候変動の影響だから雪大雨台風辺りはこれからどこでも気をつけないといけない話なんだけどね でもジジババに聞くと昔の雪の方がもっとすごいけど?ってみんな言うけどなあ
332 21/01/09(土)13:08:33 No.763399842
太平洋側で助かったぜー!