21/01/09(土)11:42:53 Fate世... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
21/01/09(土)11:42:53 No.763377693
Fate世界の英雄って架空の存在なの? でもラインの黄金とかは実在してるし…誰か教えてください
1 21/01/09(土)11:45:27 No.763378309
実在した英雄に脚色を加えて輪郭を作った存在だから創作みたいなもんだよね!ってことだと思うよ
2 21/01/09(土)11:46:01 No.763378440
現実の歴史と似てるけどだいぶ違うのでFate史実に居たり居なかったりもするし 史実に居たとしてもFate世界現代に間違って(誇張されて)伝わってるFate史実もいっぱいあるので Fate世界で実際に言及されるまで全ては闇の中だ
3 21/01/09(土)11:47:01 No.763378683
きのこに聞け
4 21/01/09(土)11:47:11 No.763378714
アルトリア・ペンドラゴン(アーサー王)からしてもうおかしいからな・・・
5 21/01/09(土)11:47:19 No.763378745
ジークフリートに張り付いてた菩提樹の葉っぱも現存してるらしいが どこのストーリーだこれ
6 21/01/09(土)11:48:04 No.763378922
シャルルマーニュ12勇士は剪定事象みたいこのとをテラリンで…
7 21/01/09(土)11:48:45 No.763379053
その時々に都合の良いように定義される
8 21/01/09(土)11:48:59 No.763379107
基本的に過去にいた英雄のコピーだから架空の存在ではあるけど英雄自体は実在していたんだからラインの黄金みたいな遺物はある
9 21/01/09(土)11:49:42 No.763379269
神を射殺した鏃とか理性の詰まっていた小瓶とか現存してる世界だし…
10 21/01/09(土)11:52:45 No.763379992
風評被害や創作の影響も受ける設定だから言ったもの勝ちなんだ
11 21/01/09(土)11:53:06 No.763380056
平行世界だの剪定事象だのテクスチャーの張替えだの いる可能性もいない可能性もごちゃ混ぜになってるとおもわれる
12 21/01/09(土)11:53:06 No.763380058
神秘が跋扈していた時代はあるしその時代に生きた英雄もいるけど 鯖として呼び出される場合は英雄本人がそのまま来るわけではなく後世の伝説の影響を受けるので 本人にはできることができなかったり逆にできなかったことができるようになる感じ
13 21/01/09(土)11:54:46 No.763380468
実在したかは関係なくてみんなが知ってるから英雄として座に登録されてるだけだよ
14 21/01/09(土)11:55:12 No.763380579
要は適当に煙に巻かれとけって事か
15 21/01/09(土)11:55:28 No.763380639
>ジークフリートに張り付いてた菩提樹の葉っぱも現存してるらしいが >どこのストーリーだこれ 事件簿には出て来たな お化粧品にされてた
16 21/01/09(土)11:55:43 No.763380699
しかしホームズはイベントもストーリーにもやりにくそうなキャラをよくレギュラーに入れたな…
17 21/01/09(土)11:56:01 No.763380755
あんまり細かいこと考えないでノリで楽しんだら良いよ!
18 21/01/09(土)11:56:13 No.763380806
概念とかでさえ英霊召喚されるからぶっちゃけ今までのが全て架空で遺物も偽物でもギリギリ成り立つ危うさ
19 21/01/09(土)11:56:13 No.763380808
>しかしホームズはイベントもストーリーにもやりにくそうなキャラをよくレギュラーに入れたな… だからゼウスにアホにされたりスルトに重傷負わされたりする
20 21/01/09(土)11:56:40 No.763380919
>しかしホームズはイベントもストーリーにもやりにくそうなキャラをよくレギュラーに入れたな… 実際めっちゃやりにくそうになってる…
21 21/01/09(土)11:57:00 No.763381021
>要は適当に煙に巻かれとけって事か こんな事細かく決めても先の展開が制限されるだけだしね…
22 21/01/09(土)11:57:31 No.763381154
この話では確かホームズである自分は確かに存在したので自分が挙げた英雄達もまた実在してたよって結論だったと思う ホームズの体験クエストだよね?
23 21/01/09(土)11:58:11 No.763381315
だいたいこの信長が女なわけがなかろう
24 21/01/09(土)11:58:28 No.763381400
神話や伝説を全て実在扱いにすると面倒だし
25 21/01/09(土)11:58:49 No.763381487
>この話では確かホームズである自分は確かに存在したので自分が挙げた英雄達もまた実在してたよって結論だったと思う 結論というかはぐらかしていただけのような それが悪いわけじゃないけど
26 21/01/09(土)11:59:16 No.763381579
>だいたいこの信長が女なわけがなかろう 本物信長きたな
27 21/01/09(土)11:59:25 No.763381612
>だいたいこの信長が女なわけがなかろう (教科書で見た顔)
28 21/01/09(土)12:00:00 No.763381762
創作の人物とか同じルーツの別言語読みの英雄を別々に出したりしててよくわからん
29 21/01/09(土)12:00:14 No.763381805
ホームズの実在性については創作なのにらコナンドイルのところに ホームズと結婚させてくれってファンレターとか今で言うストーカーとかホームズのグッズやらファッションや装飾品を勝手に作ってる連中がいたからもう居たとしてもよさそう
30 21/01/09(土)12:00:36 No.763381885
トンチキイベントじゃなきゃアレを本物と呼称する事自体がFateの設定を揺るがしてる過ぎる…
31 21/01/09(土)12:01:00 No.763381988
現実と混同してもつまんなくなるだけだからやめとけやめとけ
32 21/01/09(土)12:01:15 No.763382055
そう考えるとエミヤってほんとイレギュラーだな
33 21/01/09(土)12:01:35 No.763382134
並行世界の未来の英霊のエミヤが召喚できる時点で割と何でもありな気がする
34 21/01/09(土)12:01:49 No.763382181
ノッブ自身も本物と認めざるを得なくてじゃあワシはいったいってなってるの面白すぎた
35 21/01/09(土)12:01:57 No.763382211
何でもありだし歴史に記されざる伝説の最強英雄チンポマン1号とか出せる土壌あっていいじゃん
36 21/01/09(土)12:02:22 No.763382310
あんま深く考えない方が楽しめる
37 21/01/09(土)12:02:33 No.763382356
境界記録帯ってそういうことか… 真偽問わず情報としてあれば存在するみたいな
38 21/01/09(土)12:03:21 No.763382547
ホームズの幕間でも結局ボカしてるから分からん…
39 21/01/09(土)12:03:21 No.763382550
鯖ってどこかしらの世界に存在した英雄の一側面を抽出したり強調したりそこにさらに周りの風説やらを上乗せしたりした奴であってる? もう考察やら二次創作で何が公式かわからなくなって…
40 21/01/09(土)12:03:43 No.763382646
モデルが居るとかぼかされてる奴もいる中完全に架空扱いされた水滸伝に悲しい過去…
41 21/01/09(土)12:03:46 No.763382658
ホームズやモリアーティがいけるならルパンも行けると思うんだけどな だめかな
42 21/01/09(土)12:03:49 No.763382669
この話はホームズが実在したかについて 実在かどうかはっきり答えてない怪しい幕間じゃなかった? 英雄だって居たかどうかわからんだろ?って でも神話の英雄は何かしら触媒となるものが発掘されるから実在の可能性があるけど じゃあホームズは…?っていう
43 21/01/09(土)12:04:03 No.763382732
テクスチャの話とかも絡むから説明面倒だしきちんと理解してない
44 21/01/09(土)12:04:20 No.763382790
エミヤは抑止力契約してるから例外の例外みたいなものなんじゃ
45 21/01/09(土)12:04:33 No.763382843
特に意味もなく架空の存在にされたえんせーくんに悲しい過去…
46 21/01/09(土)12:05:24 No.763383054
極論ベジータとかスーパーマンとか出てきてもいいんだけど 出てきてもどうせ鯖ナーフあるから出る意味ないしな
47 21/01/09(土)12:05:27 No.763383075
ティアマトが出てきた時にジュラ紀ということば出てきてわからなくなったんだがこの世界では人間は神々が作ったんではなく現実同様の進化を経て登場したの?
48 21/01/09(土)12:05:46 No.763383161
有限の過去より無限の未来から来た英雄の方が強い!とかはたぶんないだろうな 古いほど神秘強くて英霊とか神秘の塊だし
49 21/01/09(土)12:06:10 No.763383267
SNのころもヘラクレスは架空の扱いだったな 今となってはそんなもの消えたが
50 21/01/09(土)12:06:10 No.763383273
ファントムとかフランケンシュタインの怪物とかドラキュラとかどういう扱いなんだっけか
51 21/01/09(土)12:06:10 No.763383274
シャルルマーニュは完全に創作なんだっけ
52 21/01/09(土)12:06:12 No.763383282
元より魔術がある世界だからな…
53 21/01/09(土)12:06:30 No.763383345
きっちり決めたら間違いなく矛盾だらけになるからいいんだ
54 21/01/09(土)12:06:45 No.763383407
>ホームズの幕間でも結局ボカしてるから分からん… 生前のエレナと会ってて看取ってるんだからこの世界では実在はしたんじゃ
55 21/01/09(土)12:06:55 No.763383448
>ティアマトが出てきた時にジュラ紀ということば出てきてわからなくなったんだがこの世界では人間は神々が作ったんではなく現実同様の進化を経て登場したの? おそらくそう 神話は人々が想像したものでしかないがギリシャ神が宇宙人だったりする
56 21/01/09(土)12:07:06 No.763383493
少なくとも特異点や異聞隊で訪れたところの神話体系は実在するからな…
57 21/01/09(土)12:07:29 No.763383593
ナポレオンが言ってたようにカリカチュア化されたりある側面だけ抽出されてる奴もかなり多い 無辜の怪物やそのあたりのエピソードで英霊の座ってクソブラック企業じゃない?ってエピソードも何回もやってる
58 21/01/09(土)12:07:50 No.763383701
まず創作と史実の区別はつけよう
59 21/01/09(土)12:07:50 No.763383704
ティラノサウルスはどの英雄や神々より古くて実在する竜種だから強い 絶大な神秘と恐竜はかっこいいという最強の幻想を背負っている
60 21/01/09(土)12:08:16 No.763383816
ホームズは実在するかしないかってボカして他の奴とのすり合わせ的に実在するでしょって話だけど それは話題逸らしで本当のこと隠してるんだよななんか スルトにもお前混ざり物じゃんって言われてるし
61 21/01/09(土)12:08:29 No.763383864
>まず創作と史実の区別はつけよう 何の話?
62 21/01/09(土)12:08:51 No.763383958
逆に現行テクスチャが何らかの要因で変わったらそれに応じて人類の起源なんかも遡及して変わる可能性はある
63 21/01/09(土)12:08:55 No.763383968
>ティラノサウルスはどの英雄や神々より古くて実在する竜種だから強い >絶大な神秘と恐竜はかっこいいという最強の幻想を背負っている つまり鬼女紅葉は最強ってことか
64 21/01/09(土)12:09:41 No.763384140
南米のところとか支配層は恐竜人間でも不思議ではないしな
65 21/01/09(土)12:09:54 No.763384190
>ティラノサウルスはどの英雄や神々より古くて実在する竜種だから強い >絶大な神秘と恐竜はかっこいいという最強の幻想を背負っている 文明を築いたわけじゃないけど 人類以前に地球を支配していた恐竜という種が 隕石の落下という外部からの一撃で滅ぶことになったのは どことなく2部の話のようにも見える
66 21/01/09(土)12:10:08 No.763384245
恐竜関係の話はどっかできちんと拾ってきそうな気はする
67 21/01/09(土)12:10:25 No.763384326
>まず創作と史実の区別はつけよう 天皇はアマテラスの子孫らしい
68 21/01/09(土)12:11:04 No.763384487
ケツ姉が恐竜呼んでるじゃん!
69 21/01/09(土)12:11:17 No.763384537
ギルガメシュ叙事詩のギルガメッシュ王がいたかと言われると多分いないと思うけど そんなことはfateには関係がないのだ
70 21/01/09(土)12:11:20 No.763384548
いつか恐竜のサーヴァントとか出てきたりしそう
71 21/01/09(土)12:11:50 No.763384664
そもそも単に作中の史実がどうなってるのって話だろ
72 21/01/09(土)12:12:02 No.763384704
>シャルルマーニュは完全に創作なんだっけ 劇中の会話で剪定された世界の王って言われるから抹消されただけで居たことは居たはず
73 21/01/09(土)12:12:08 No.763384718
型月世界だと竜種の死骸が恐竜の化石ってことになってるみたいな記述どこかでみたような…
74 21/01/09(土)12:12:09 No.763384730
>いつか恐竜のサーヴァントとか出てきたりしそう 紅葉さんがおる
75 21/01/09(土)12:12:12 No.763384746
“白亜紀”のセイバー
76 21/01/09(土)12:12:17 No.763384765
神話も神代であった出来事の断片が伝わってるパターンと後世でそうであると認識されたら神話の出来事が事実化するパターンの二種類あるからな
77 21/01/09(土)12:12:26 No.763384803
なんかそもそも型月世界だと物理法則だの魔術に関係ない現実自体が最果ての塔につなぎ止められたテクスチャーって設定らしいし 多分実在したけどその証拠や史実性はテクスチャー毎消えたんじゃないか
78 21/01/09(土)12:12:35 No.763384841
過去の歴史がコロコロ変わる世界なのかもしれない
79 21/01/09(土)12:12:46 No.763384880
>まず創作と史実の区別はつけよう 型月内の史実はユーザからしたらそれも創作だから
80 21/01/09(土)12:12:49 No.763384892
というか最初のfateの時点で ただの剣が上手い農民が別のガワ被せられて出てきてるわけだし
81 21/01/09(土)12:12:50 No.763384893
特異点として訪れたシュメル神話 異聞帯として訪れた北欧神話インド神話ギリシャ神話は少なくとも実在はしてるだろうし…
82 21/01/09(土)12:12:56 No.763384914
どうせあとから設定付け足されるでしょ
83 21/01/09(土)12:12:58 No.763384923
ホームズに関しては何かしら裏があるのは間違いないから他の英霊と同じ土俵で語るのは難しい
84 21/01/09(土)12:13:04 No.763384943
すっかり忘れ去られてるけど ホームズに関しては単独でレイシフトしたりかなり怪しい存在だったから お前ってそもそも何者なの?実在したの?なんでルーラー?ってところから始まってたような
85 21/01/09(土)12:13:06 No.763384956
なんか面白巨大ロボに自分の城がなってるカール大帝に悲しい過去…
86 21/01/09(土)12:13:19 No.763385007
じゃあ手塚治虫とか出してくれよ
87 21/01/09(土)12:13:34 No.763385049
きのこと言うことを信じてはいけないって言われてたし
88 21/01/09(土)12:13:38 No.763385076
>いつか恐竜のサーヴァントとか出てきたりしそう https://www.youtube.com/watch?v=fL3-Dy1DqKo
89 21/01/09(土)12:13:40 No.763385092
過去の創作どうこうの被害者で言えばアレおじとかいるしな
90 21/01/09(土)12:13:41 No.763385097
天地人で人のやつは型月史公式人物 だと思う
91 21/01/09(土)12:13:44 No.763385107
アブラハムの宗教の四文字なんかが出てきたら この世界は四文字が作ったものではないが四文字はこの世界を作った みたいな論理的矛盾を神秘の一言で無視する設定になるみたいな…
92 21/01/09(土)12:13:49 No.763385130
>どうせあとから設定付け足されるでしょ だからどういう設定つければいいって話では…?
93 21/01/09(土)12:14:01 No.763385176
>ホームズに関しては何かしら裏があるのは間違いないから他の英霊と同じ土俵で語るのは難しい あれがホームズなのは間違いないと思うんだけどなんか混ざってる可能性とかは否定できないからな
94 21/01/09(土)12:14:04 No.763385185
元から佐々木小次郎は居ない世界とかだったし…
95 21/01/09(土)12:14:06 No.763385189
>きのこと言うことを信じてはいけないって言われてたし こいつ経験値の話信じてるぜー!
96 21/01/09(土)12:14:10 No.763385211
無かったはずの遺物も湧いてきたりする世界なの?
97 21/01/09(土)12:14:18 No.763385244
>きのこと言うことを信じてはいけないって言われてたし それじゃあ誰を信じるんだよバーカって続くやつ
98 21/01/09(土)12:14:40 No.763385319
>劇中の会話で剪定された世界の王って言われるから抹消されただけで居たことは居たはず またややこしいな…現実のカール大帝は剪定されない条件をクリアしたシャルルマーニュってことかな?
99 21/01/09(土)12:14:43 No.763385332
じゃあティラノサウルスの牙でぶん殴ったらアルクとかベオとか死ぬの?
100 21/01/09(土)12:14:55 No.763385385
創作物の歴史なんか考察したって答えはでねーぜ!
101 21/01/09(土)12:15:01 No.763385415
言っちゃ悪いけど長期コンテンツやってる所大体そういう考えだろ…
102 21/01/09(土)12:15:09 No.763385456
>無かったはずの遺物も湧いてきたりする世界なの? そもそも画像のは普通の考古学じゃ何も見つけられないってだけで 魔術世界の調査法使えば証拠なんていくらでも出てくるって続く
103 21/01/09(土)12:15:17 No.763385484
俺は俺のチンポを信じる…! えっちなサーヴァントで硬くなるチンポを信じる!!
104 21/01/09(土)12:15:19 No.763385497
ヘラクレスとかが使ってた武器がそのまま現存するのいいよね
105 21/01/09(土)12:15:21 No.763385504
>ホームズと結婚させてくれってファンレターとか今で言うストーカーとかホームズのグッズやらファッションや装飾品を勝手に作ってる連中がいたからもう居たとしてもよさそう 跡部様は実在する…?
106 21/01/09(土)12:15:24 No.763385515
>元から佐々木小次郎は居ない世界とかだったし… 本人出しても柳生だの吉岡だのの逸話混じった感じになってあんまり本人感でないくらいは後付け多い剣豪だ
107 21/01/09(土)12:15:28 No.763385531
でもカオスは宇宙船なんだよね だからギリシャ神話の宇宙創世記は明確に否定された
108 21/01/09(土)12:15:45 No.763385590
su4500619.jpg
109 21/01/09(土)12:15:50 No.763385614
>言っちゃ悪いけど長期コンテンツやってる所大体そういう考えだろ… 肝心な所脱字っててどうしようもないな!
110 21/01/09(土)12:15:51 No.763385618
〇〇が世界を作った云々はテクスチャーの張り替えのことで~みたいな話ここで見たけど公式?あくまで考察の延長なんだろうか…
111 21/01/09(土)12:15:53 No.763385629
イスラム関係極端に少ないのはいろいろと配慮を感じる
112 21/01/09(土)12:16:01 No.763385661
あえて触れてないところは今後触れるときに設定作るから考えなくていいんだ
113 21/01/09(土)12:16:05 No.763385678
実のところ英霊本人にとってもよくわからないのである
114 21/01/09(土)12:16:10 No.763385707
そもそも設定に関しては大分アウトプットしてるしむしろ今の方が信用出来るぞその辺
115 21/01/09(土)12:16:19 No.763385748
神代の頃は各神話の地域がまるまる1つの世界だったんだろ 地球の上にそれぞれの神話の世界があったんだったらその中で創造されようと滅ぼうと矛盾することはない 神話の時代から脱却するにつれて世界が1つになっただけ
116 21/01/09(土)12:16:21 No.763385757
神話では神々が人を創造しているがこの世界では人が誕生して人々が想像して信仰した結果で神々が存在している?
117 21/01/09(土)12:16:32 No.763385808
時計塔の地下とかsn当時から考えてたのかな
118 21/01/09(土)12:16:34 No.763385815
>〇〇が世界を作った云々はテクスチャーの張り替えのことで~みたいな話ここで見たけど公式?あくまで考察の延長なんだろうか… 言ってる「」もわかってなさそう
119 21/01/09(土)12:16:39 No.763385836
ロビンフッドとかもかなり怪しいもんな
120 21/01/09(土)12:16:44 No.763385861
>>劇中の会話で剪定された世界の王って言われるから抹消されただけで居たことは居たはず >またややこしいな…現実のカール大帝は剪定されない条件をクリアしたシャルルマーニュってことかな? ヨーロッパをどう治めるかって選択で幻想と決別して政治と武力で治めようとしたのがカール 幻獣と戦ったり魔剣聖剣に手を出したり幻想側の手段で治めようとしたのがシャルルマーニュ
121 21/01/09(土)12:16:46 No.763385872
>そもそも設定に関しては大分アウトプットしてるしむしろ今の方が信用出来るぞその辺 何も糞も三田さんがきのこに情報共有させるようになった2014年以降は信じられるが定説だよ!
122 21/01/09(土)12:16:53 No.763385898
月リメが出れば今のベースになってる世界観設定もわかりやすくなるかもしれない
123 21/01/09(土)12:16:53 No.763385901
結局のところ魔術師が具現化した妄想存在が偉そうにしてるだけで史実はモデルになっただけだよ なので勝手にナイチンゲールを名乗る痴女がコンドーム着てても史実のナイチンゲールを貶めることにはならないんだ
124 21/01/09(土)12:17:04 No.763385939
>ギルガメシュ叙事詩のギルガメッシュ王がいたかと言われると多分いないと思うけど >そんなことはfateには関係がないのだ 叙事詩での敵王が考古学的に実在が確認されてることからギルガメッシュも多分実在するとされている 叙事詩そのままだったり金ピカだったりは多分しない
125 21/01/09(土)12:17:14 No.763385985
四文字はソロモンに宣託してるから一応存在はするけどまあまんまの存在ではないだろうし
126 21/01/09(土)12:17:20 No.763386007
>>〇〇が世界を作った云々はテクスチャーの張り替えのことで~みたいな話ここで見たけど公式?あくまで考察の延長なんだろうか… >言ってる「」もわかってなさそう わかってない奴が回答するなバカ!
127 21/01/09(土)12:17:28 No.763386040
本人+後世で語られるイメージ=英霊のシステム割と残酷だよね 見ろよこのサリエリ先生
128 21/01/09(土)12:17:33 No.763386067
十二勇士なんてやつはいなかったらしいな
129 21/01/09(土)12:17:47 No.763386133
だから男武蔵もいるしアルトリウスもいるんだろう
130 21/01/09(土)12:17:49 No.763386147
>それじゃあ誰を信じるんだよバーカって続くやつ 作品になったやつ 作品として公開されてない設定は変わるかもしれんよってことでしょ
131 21/01/09(土)12:18:03 No.763386207
ファン同士で語っても勘違いや悪戯で嘘行ったりで混沌とするだけだぜ!
132 21/01/09(土)12:18:04 No.763386210
神代ってのはメソポタミアにあってはギルガメシュが終わらせたみたいに描かれてたがそれはメソポタミアの話で地域が違えば神代がいつまでかは違うよね?
133 21/01/09(土)12:18:18 No.763386261
アーサー王伝説もまんまのやつじゃないけどモデルのやつっぽいもいるしな
134 21/01/09(土)12:18:20 No.763386270
歴史小次郎をまんま出すと滅茶苦茶薄くなるからハッタリ効かないってのが色んな小次郎絡みの作品で傷になるというか有名どころでも大分小説やらの影響下だな…
135 21/01/09(土)12:18:28 No.763386291
>作品として公開されてない設定は変わるかもしれんよってことでしょ (作品ごとに変わっていくロンゴミニアドのデザイン)
136 21/01/09(土)12:18:29 No.763386294
>本人+後世で語られるイメージ=英霊のシステム割と残酷だよね >見ろよこのサリエリ先生 スキル説明がことごとく要するに無辜の怪物だってなるのいいよね
137 21/01/09(土)12:18:29 No.763386295
>何も糞も三田さんがきのこに情報共有させるようになった2014年以降は信じられるが定説だよ! それでいうなら月姫リメイクするにあたってスタッフが誤解招いたらいけないしとのことで時計塔の設定整理してるから三田さん云々以前にやることやってるからかな
138 21/01/09(土)12:18:34 No.763386316
>十二勇士なんてやつはいなかったらしいな 十二勇士は居るしカール大帝にも部下だった記憶ちゃんとある グリフィンに乗ってるとかそういうファンタジーは要素がない
139 21/01/09(土)12:18:35 No.763386319
これに月姫の世界観も混ぜる
140 21/01/09(土)12:19:01 No.763386419
三田さんを通してる設定は信じられる きのこがなんか隠してた場合は除く
141 21/01/09(土)12:19:08 No.763386455
並行世界やテクスチャの設定で上手いこと話をまとめようと頑張るよ 三田さんが
142 21/01/09(土)12:19:19 No.763386516
>これに月姫の世界観も混ぜる あれ寧ろ最近分けて考えてんだろ
143 21/01/09(土)12:19:19 No.763386517
噂や勘違いから生まれた英霊はいないのか
144 21/01/09(土)12:19:26 No.763386549
オカルトに造詣の深い作家と知り合って今までの設定をもっと深堀りするようになったって事だろ? いい事じゃん
145 21/01/09(土)12:19:26 No.763386553
>>それじゃあ誰を信じるんだよバーカって続くやつ >作品になったやつ >作品として公開されてない設定は変わるかもしれんよってことでしょ そうじゃなくてきのこを信じるな発言が原作者信じずに誰を信用すりゃいいんだよって発言とワンセットだ
146 21/01/09(土)12:19:52 No.763386656
じゃあ今も日本人がビビり散らしてる平将門イメージで英霊作ったら最強じゃん
147 21/01/09(土)12:19:56 No.763386668
>噂や勘違いから生まれた英霊はいないのか しいて言うならジャック・ザ・リッパー?
148 21/01/09(土)12:20:06 No.763386715
>噂や勘違いから生まれた英霊はいないのか ポールバニヤン
149 21/01/09(土)12:20:11 No.763386736
世界はもともと各神話ごとにバラバラだったのに恐竜はいるんだ…って思った
150 21/01/09(土)12:20:17 No.763386764
su4500631.jpg 大オチ
151 21/01/09(土)12:20:20 No.763386783
>じゃあ今も日本人がビビり散らしてる平将門イメージで英霊作ったら最強じゃん それ別にそんな伝承無いのにオカルト好きが勝手に持ち上げてるやつ
152 21/01/09(土)12:20:23 No.763386792
卵が先か鶏が先かの話に対して 最初にヒヨコがいてそいつが作った親鶏が産んだ卵から最初のヒヨコが孵ったんですとか成り立っちゃう魔術世界
153 21/01/09(土)12:20:25 No.763386802
>じゃあ今も日本人がビビり散らしてる平将門イメージで英霊作ったら最強じゃん 今の時代ビビってんのそんな居るか?アトラスファンくらいじゃね?
154 21/01/09(土)12:20:27 No.763386815
>噂や勘違いから生まれた英霊はいないのか それこそサリエリさんはほとんど噂由来な気がする 無辜の怪物らへんは大体そうでは?
155 21/01/09(土)12:20:32 No.763386833
四文字様とジョニデはビッグネームだしちゃんと考えてそうだけど匂わせてるくらいでガッツリ語られないな
156 21/01/09(土)12:20:38 No.763386856
そもそもオカルト関係の設定はSNの頃から外部の人に協力してもらってる
157 21/01/09(土)12:20:40 No.763386865
>噂や勘違いから生まれた英霊はいないのか あいつモーツァルトを殺したんだ…
158 21/01/09(土)12:20:47 No.763386898
ベオウルフの設定の変遷を考えると結構勢いでやってると思われる
159 21/01/09(土)12:20:48 No.763386902
現実準拠なサーヴァントで聖杯戦争見てみたい むくつけき小汚い貧相な鎧のおっさんが「ウガー!」「ドゥァー!」とか叫びながら泥臭くどつき合うの 踏み込みでアスファルトが砕けたりしないしビームも出ない
160 21/01/09(土)12:21:02 No.763386954
面倒くさいから余計な事考えずに楽しみますよ私は
161 21/01/09(土)12:21:16 No.763387012
そうは言ってもファンの発言のソースも結局作者のコメントか作品からの引用だからなぁ
162 21/01/09(土)12:21:18 No.763387022
月姫に関しては型月オリジナルのものにしか触れる範囲ないしそこまでここら辺の設定周りに絡むことはないでしょ
163 21/01/09(土)12:21:27 No.763387058
>神代ってのはメソポタミアにあってはギルガメシュが終わらせたみたいに描かれてたがそれはメソポタミアの話で地域が違えば神代がいつまでかは違うよね? 違うけどフランス革命みたいに神の時代から人の時代に移る契機として一番早かったから注目されてるみたいな
164 21/01/09(土)12:21:27 No.763387060
FGOでライター外部から雇ってる以上ある程度共通の設定は文面にしてるとは思うけどどうだろう
165 21/01/09(土)12:21:38 No.763387101
>>噂や勘違いから生まれた英霊はいないのか >あいつモーツァルトを殺したんだ… 否定したのに…
166 21/01/09(土)12:21:42 No.763387117
>現実準拠なサーヴァントで聖杯戦争見てみたい >むくつけき小汚い貧相な鎧のおっさんが「ウガー!」「ドゥァー!」とか叫びながら泥臭くどつき合うの >踏み込みでアスファルトが砕けたりしないしビームも出ない ナチスと考古学者が戦うんだよな
167 21/01/09(土)12:21:50 No.763387150
FSSとかと同じで訓練されたファンは設定変遷も含めて楽しむのさ
168 21/01/09(土)12:21:53 No.763387163
>現実準拠なサーヴァントで聖杯戦争見てみたい 現実に準拠したらサーヴァントなぞ存在しない
169 21/01/09(土)12:22:01 No.763387204
>>>噂や勘違いから生まれた英霊はいないのか >>あいつモーツァルトを殺したんだ… >否定したのに… あんなに必死に否定するってことはやっぱりやったんだ…
170 21/01/09(土)12:22:04 No.763387215
>>>噂や勘違いから生まれた英霊はいないのか >>あいつモーツァルトを殺したんだ… >否定したのに… 必死に否定するのが怪しい…やっぱり…
171 21/01/09(土)12:22:07 No.763387226
>神代ってのはメソポタミアにあってはギルガメシュが終わらせたみたいに描かれてたがそれはメソポタミアの話で地域が違えば神代がいつまでかは違うよね? 魔術世界ではその事件が大事に捉えられてるし世界規模だと思うよ
172 21/01/09(土)12:22:13 No.763387260
真実の世界は史実の人々とオルトだのタイプムーンだのの宇宙怪獣や宇宙戦艦カオス 虚偽の世界はその他のファンタジー生物や英雄 後者は裏の世界に消えた
173 21/01/09(土)12:22:16 No.763387265
同じ人物でも解釈違いすればオルタで人気キャラの複製品バンバン出せる
174 21/01/09(土)12:22:37 No.763387343
>現実準拠なサーヴァントで聖杯戦争見てみたい >むくつけき小汚い貧相な鎧のおっさんが「ウガー!」「ドゥァー!」とか叫びながら泥臭くどつき合うの >踏み込みでアスファルトが砕けたりしないしビームも出ない 英霊呼ばないで普通に戦った方がいいな
175 21/01/09(土)12:22:38 No.763387346
ギルガメッシュ、ソロモン、イエス・キリストが神代衰退のターニングポイントだよね
176 21/01/09(土)12:22:39 No.763387350
そもそもメソポタミアの輝く金属は金じゃなくって銅だから神代フィルターなかったら銅ピカである
177 21/01/09(土)12:22:52 No.763387405
>FSSとかと同じで訓練されたファンは設定変遷も含めて楽しむのさ まあそれ言うやつだいたい記憶がガバってるだけなんだけどな
178 21/01/09(土)12:22:55 No.763387425
>同じ人物でも解釈違いすればオルタで人気キャラの複製品バンバン出せる オルタの設定もオルタのキャラごとに微妙に違くてややこしいな…
179 21/01/09(土)12:23:03 No.763387462
>同じ人物でも解釈違いすればオルタで人気キャラの複製品バンバン出せる 水着かサンタ服着せりゃ良いし サンタ服…?
180 21/01/09(土)12:23:07 No.763387478
勘違い思い込み印象操作など声のでかい奴が10回くらいインターネットで主張したらそれが真実になる界隈
181 21/01/09(土)12:23:38 No.763387617
20年もののファンが昔の設定覚えてるとは限らねーしな
182 21/01/09(土)12:23:47 No.763387665
>そもそもメソポタミアの輝く金属は金じゃなくって銅だから神代フィルターなかったら銅ピカである 銅の盾もかっこいいんだけどね…なんか締まらない
183 21/01/09(土)12:23:50 No.763387674
>ベオウルフの設定の変遷を考えると結構勢いでやってると思われる あれは単なるリサーチ不足じゃないっすかね…
184 21/01/09(土)12:23:56 No.763387701
>勘違い思い込み印象操作など声のでかい奴が10回くらいインターネットで主張したらそれが真実になる界隈 10回くらい主張してそう
185 21/01/09(土)12:23:57 No.763387705
映画の前からそんな通説出るほど疑われてたのサリエリ先生…?
186 21/01/09(土)12:24:02 No.763387727
>勘違い思い込み印象操作など声のでかい奴が10回くらいインターネットで主張したらそれが真実になる界隈 タタリかよ...
187 21/01/09(土)12:24:02 No.763387728
>ギルガメッシュ、ソロモン、イエス・キリストが神代衰退のターニングポイントだよね 衰退がセファールで決別がギルガメと理解してたが契機がなんなのかわからない
188 21/01/09(土)12:24:09 No.763387754
>勘違い思い込み印象操作など声のでかい奴が10回くらいインターネットで主張したらそれが真実になる界隈 簡潔にまとめられるとセイバーウォーズみたいだな... Xのホラ話かと思ったら本当にイベント一本作ってて困った
189 21/01/09(土)12:24:19 No.763387805
サーヴァント次々出してもそいつの過去とかは歴史やら神話のから引っ張ってくればいいのはキャラ立てする時間が無いソシャゲにマッチしてるよな
190 21/01/09(土)12:24:27 No.763387837
公式発表の最終版以外は信じるな
191 21/01/09(土)12:24:46 No.763387913
ギルがはっきり神にたいしてノーを叩きつけて人類としての独立したいんですけおおお!ってやってみせて ソロモンが神代とは別系統の魔術を作って人類の魔術を確立し神からの影響を大幅に減らした イエッサが神代のテクスチャをほぼ全部上書きし人類史で塗り固めた
192 21/01/09(土)12:24:46 No.763387916
>>ベオウルフの設定の変遷を考えると結構勢いでやってると思われる >あれは単なるリサーチ不足じゃないっすかね… 英霊によって力の入れ食い露骨に変わるからなぁ…目玉はともかく数合わせ枠は結構雑
193 21/01/09(土)12:24:49 No.763387932
嘘を嘘と見抜ける人云々
194 21/01/09(土)12:24:53 No.763387943
>公式発表の最終版以外は信じるな それはどこでもでは…
195 21/01/09(土)12:24:56 No.763387954
実際ヘラクレスはバーサーカーじゃないと呼べないみたいな話はまことしやかに信じられてたし
196 21/01/09(土)12:25:02 No.763387999
深く考えずに適当にその場その場を楽しもう
197 21/01/09(土)12:25:14 No.763388063
ベオウルフは原作が足りないし…
198 21/01/09(土)12:25:18 No.763388089
>サーヴァント次々出してもそいつの過去とかは歴史やら神話のから引っ張ってくればいいのはキャラ立てする時間が無いソシャゲにマッチしてるよな 敵対したキャラも基本は召喚されるごとに別人って設定だから便利だよね
199 21/01/09(土)12:25:20 No.763388100
>衰退がセファールで決別がギルガメと理解してたが契機がなんなのかわからない それはソロモン
200 21/01/09(土)12:25:33 No.763388142
>深く考えずに適当にその場その場を楽しもう 関係ねえ考察してえ
201 21/01/09(土)12:25:48 No.763388231
真エーテルとの入れ替えっぽいイエスはどういう扱いなのか
202 21/01/09(土)12:26:03 No.763388290
ロン毛が今の世界のルールを作る前は世界各地に別々のルールを持つテクスチャが複数存在してたということか
203 21/01/09(土)12:26:14 No.763388342
>>深く考えずに適当にその場その場を楽しもう >関係ねえ考察してえ ガンダムとかライダーとか長期シリーズだと両方でるけどこの層たち基本水と油だからな…
204 21/01/09(土)12:26:25 No.763388393
>関係ねえ考察してえ 考察してえ…って人自体は減ったと言うか考察しない人が増えたのかな 昔はオタクなんて考察する生き物みたいだった
205 21/01/09(土)12:26:32 No.763388423
異端審問ってそういうこと?
206 21/01/09(土)12:26:32 No.763388426
型月wikiは2年ぐらい前からソースが書かれるようになったな…
207 21/01/09(土)12:26:42 No.763388467
>ロン毛が今の世界のルールを作る前は世界各地に別々のルールを持つテクスチャが複数存在してたということか そもそもキリストがってのがファンの予想だかんな!
208 21/01/09(土)12:26:51 No.763388512
>ギルがはっきり神にたいしてノーを叩きつけて人類としての独立したいんですけおおお!ってやってみせて >ソロモンが神代とは別系統の魔術を作って人類の魔術を確立し神からの影響を大幅に減らした >イエッサが神代のテクスチャをほぼ全部上書きし人類史で塗り固めた おれもそんな理解だけど原始人とか恐竜の時代は神いたのかな?ってなる 後づけで現れた人類全体の妄想が神様でいいのかな
209 21/01/09(土)12:26:59 No.763388553
>現実準拠なサーヴァントで聖杯戦争見てみたい >むくつけき小汚い貧相な鎧のおっさんが「ウガー!」「ドゥァー!」とか叫びながら泥臭くどつき合うの >踏み込みでアスファルトが砕けたりしないしビームも出ない 呼ぶ理由無いな!
210 21/01/09(土)12:27:07 No.763388600
>ロン毛が今の世界のルールを作る前は世界各地に別々のルールを持つテクスチャが複数存在してたということか それが神話毎の勢力圏だね ブリテンとか日本とかはテクスチャ更新遅れたとされている 多分オーストラリアあたりもかなり遅れたことだろう
211 21/01/09(土)12:27:09 No.763388608
平安の英雄は英霊がほぼ史実だったもんな…
212 21/01/09(土)12:27:20 No.763388651
個人的にはシグルドとジークフリートのそれぞれの扱いが理解出来てない それぞれの話にブリュンヒルデって人物は居たってことよね?
213 21/01/09(土)12:27:41 No.763388730
本物信長は一回限りの反則技だからな…
214 21/01/09(土)12:27:49 No.763388769
そういや第一魔法は明かされたの?
215 21/01/09(土)12:27:50 No.763388775
まあ作中でキャラクターが言ってる事を理解しようとするのは一応普通の楽しみ方だろうからな… どうせこいつらなんか格好良さそうな事言ってるだけで意味無いよ!ってのもアレだし…
216 21/01/09(土)12:27:51 No.763388779
>おれもそんな理解だけど原始人とか恐竜の時代は神いたのかな?ってなる >後づけで現れた人類全体の妄想が神様でいいのかな 型月世界の人類以前とか地球誕生とかはよくわかんねえ…
217 21/01/09(土)12:28:05 No.763388849
オセアニアとかアフリカ英霊神霊はそもそも資料がね…
218 21/01/09(土)12:28:06 No.763388852
考察と言う名の妄想は楽しいけど妄想で終わらせとけ!
219 21/01/09(土)12:28:10 No.763388872
でも現実作ったのが大工マンなら大工マンが神殺しになっちゃうよな
220 21/01/09(土)12:28:19 No.763388915
恐竜ってどういう扱いなの?に関してはロストベルト7で触れそう
221 21/01/09(土)12:28:27 No.763388943
中華は文明が進んでたから神秘が薄くて弱いってなんか理不尽じゃね? 人類として先行してんのに
222 21/01/09(土)12:28:42 No.763389009
>個人的にはシグルドとジークフリートのそれぞれの扱いが理解出来てない >それぞれの話にブリュンヒルデって人物は居たってことよね? ジークフリートにはクリームヒルトって嫁がいる そいつがブリュンヒルデっぽいポジションのやつ
223 21/01/09(土)12:28:43 No.763389013
>後づけで現れた人類全体の妄想が神様でいいのかな 神様は人間より後みたいな話を事件簿の新刊でしてたような
224 21/01/09(土)12:28:51 No.763389047
>個人的にはシグルドとジークフリートのそれぞれの扱いが理解出来てない >それぞれの話にブリュンヒルデって人物は居たってことよね? シグルドのブリュンヒルデはシグルドリーヴァそのものだけどジークフリードのブリュンヒルデはワルキューレっぽいなんか特殊な屋敷に住んでる人だからな
225 21/01/09(土)12:28:56 No.763389066
恐竜の時代にはティラノ神がいたよ ティラノサウルスの信仰を集めていたんだ
226 21/01/09(土)12:28:59 No.763389077
>中華は文明が進んでたから神秘が薄くて弱いってなんか理不尽じゃね? >人類として先行してんのに 弱くねえだろ あんなサイボーグが暴れてるし
227 21/01/09(土)12:29:01 No.763389088
>そういや第一魔法は明かされたの? 使い手はAD前夜に生まれたことが判明したぞ
228 21/01/09(土)12:29:06 No.763389106
>中華は文明が進んでたから神秘が薄くて弱いってなんか理不尽じゃね? >人類として先行してんのに 仙人たちが独占してそうな臭いがしてきた
229 21/01/09(土)12:29:12 No.763389131
>オセアニアとかアフリカ英霊神霊はそもそも資料がね… 東欧とかアメリカもだけど神様の名前くらいしか残っちゃいねえ
230 21/01/09(土)12:29:16 No.763389144
>ノッブ自身も本物と認めざるを得なくてじゃあワシはいったいってなってるの面白すぎた >そういや第一魔法は明かされたの? 消去法で無の否定なのは間違いない 使い手は西暦前夜に生まれたとかあからさまにイエスっぽいけど分かんねえ 第一の亡霊のこともあるしな
231 21/01/09(土)12:29:18 No.763389153
>個人的にはシグルドとジークフリートのそれぞれの扱いが理解出来てない >それぞれの話にブリュンヒルデって人物は居たってことよね? ジークフリートはブリュンヒルデじゃなくてクリームヒルトって似た役割の人がいたって事になってる
232 21/01/09(土)12:29:36 No.763389223
>>あれは単なるリサーチ不足じゃないっすかね… >英霊によって力の入れ食い露骨に変わるからなぁ…目玉はともかく数合わせ枠は結構雑 ベオウルフは北欧神話の伝承的にかなり重要な叙事詩だと思うけどね個人的に 何よりカッコイイ!
233 21/01/09(土)12:29:42 No.763389255
>中華は文明が進んでたから神秘が薄くて弱いってなんか理不尽じゃね? >人類として先行してんのに 始皇帝云々に関して東出くんが言ってた頃引きずってるんだろうけど 今の設定だと中華圏だいぶ盛られてるよ
234 21/01/09(土)12:29:53 No.763389310
>まあ作中でキャラクターが言ってる事を理解しようとするのは一応普通の楽しみ方だろうからな… >どうせこいつらなんか格好良さそうな事言ってるだけで意味無いよ!ってのもアレだし… 話によるけどいくらなんでも中身が無さすぎるハッタリみたいなのはいくつかあるから... リンボとか...
235 21/01/09(土)12:30:08 No.763389381
そもそも中国が弱いなんて話あったっけ...?
236 21/01/09(土)12:30:17 No.763389423
中華はどっちかっていうと仙人たちばっかり神秘もってそうな感じ
237 21/01/09(土)12:30:23 No.763389447
座から記憶を植え付けられただけの魔力の塊が本人の真似事して 本人の生前の偉業だの苦悩だのを語ったりしてるだけなんだから まともな魔術師ならそりゃサーヴァントを人間扱いなんかせんよな
238 21/01/09(土)12:30:25 No.763389457
パイセンとかは下手すると恐竜の時代から存在だけはしてたのかも
239 21/01/09(土)12:30:28 No.763389466
まさかリヨランサーがLB7のキーキャラに…?
240 21/01/09(土)12:30:29 No.763389472
>そいつがブリュンヒルデっぽいポジションのやつ 違うぞ ブリュンヒルデはジークフリードの前妻でクリームヒルトと婚姻するために分かれた その後クリームヒルトの兄貴がブリュンヒルデと結婚したい言ってきたからジークフリードがブリュンヒルデ連れてきて兄貴と無理矢理結婚させた
241 21/01/09(土)12:30:31 No.763389477
>>中華は文明が進んでたから神秘が薄くて弱いってなんか理不尽じゃね? >>人類として先行してんのに >仙人たちが独占してそうな臭いがしてきた ジャンプの太公望ブチキレるわ
242 21/01/09(土)12:30:41 No.763389533
仙人が強すぎてわけわからんなんだあれ
243 21/01/09(土)12:30:50 No.763389565
まあ仙人だし…
244 21/01/09(土)12:30:52 No.763389573
アーケード以降のメルブラとか何言ってるのかわからんけどなんかかっこいいし...
245 21/01/09(土)12:30:55 No.763389588
>>後づけで現れた人類全体の妄想が神様でいいのかな >神様は人間より後みたいな話を事件簿の新刊でしてたような ついに明言したのか…!
246 21/01/09(土)12:31:11 No.763389659
>Fate世界の英雄って架空の存在なの? まだアーサー王が実在の人物だと思ってる奴いたのか…
247 21/01/09(土)12:31:28 No.763389730
>なお、ジークフリートと同一人物かどうかは定かではない。 >果たしてどちらが伝説に共通する邪竜を打ち倒したのかは不明で、両者共に「異なる」竜を打ち倒した可能性もある。 異なるを強調する辺り含みを感じなくもない
248 21/01/09(土)12:31:28 No.763389731
こいつ王じゃないのか…王属性
249 21/01/09(土)12:31:28 No.763389733
>中華は文明が進んでたから神秘が薄くて弱いってなんか理不尽じゃね? >人類として先行してんのに 多分殷周の転換期に封神大戦が行われて纏めて封神されたんだと思う
250 21/01/09(土)12:31:33 No.763389751
Fate特有の意図のわからない強調用の「・・・」がきのこ以外だと凄く変な使い方するよね
251 21/01/09(土)12:31:37 No.763389766
そもそもその神様もいろいろいるし ギリシャはロボで宇宙から来たけどインドはそこら辺説明あったっけ
252 21/01/09(土)12:31:37 No.763389770
>そもそも中国が弱いなんて話あったっけ...? 無いよ
253 21/01/09(土)12:31:50 No.763389823
>>>後づけで現れた人類全体の妄想が神様でいいのかな >>神様は人間より後みたいな話を事件簿の新刊でしてたような >ついに明言したのか…! というか真祖と神霊の違いは発生に人の意思が関わってるかどうかだって 月姫の時から言ってただろ
254 21/01/09(土)12:31:54 No.763389840
まほよでも第一魔法は全てを変えたとか語られてたよなあ
255 21/01/09(土)12:32:02 No.763389875
仙人は普通に生きてそう
256 21/01/09(土)12:32:03 ID:c09ZQYjE c09ZQYjE No.763389878
むしろ中国というか仙人は盛られてるよね
257 21/01/09(土)12:32:04 No.763389882
>そもそもその神様もいろいろいるし >ギリシャはロボで宇宙から来たけどインドはそこら辺説明あったっけ インドは信仰によって形作られた神
258 21/01/09(土)12:32:05 No.763389890
大工の息子は人の原罪を背負って死んで一旦締めたけどfate的にはどんな解釈されてるのだろう
259 21/01/09(土)12:32:06 No.763389897
>そもそも中国が弱いなんて話あったっけ...? 呂布や項羽とか普通に強い奴多い気がするけどな 呂布は兄貴と同格扱いされてたし
260 21/01/09(土)12:32:10 No.763389920
大陸の方が神秘の衰退が早いは元から言われてた話でしかないしな
261 21/01/09(土)12:32:14 No.763389934
中国は何なんだろうなあの謎の古代文明
262 21/01/09(土)12:32:21 No.763389963
中国の神秘の衰退が封神演義だったら個人的には熱い
263 21/01/09(土)12:32:21 No.763389967
>>見ろよこのサリエリ先生 >スキル説明がことごとく要するに無辜の怪物だってなるのいいよね でもあの見た目は男の子の浪漫が詰まってない?
264 21/01/09(土)12:32:23 No.763389975
>仙人たちが独占してそうな臭いがしてきた 無欲な連中だしぶっちゃけそれでいいような気がする…
265 21/01/09(土)12:32:35 No.763390026
っていうか最初のFateに出てきた英霊なんて アーサー王もクーフーリンもヘラクレスもメディアもメデューサもエミヤシロウも架空の存在でしょ 佐々木小次郎は知らん
266 21/01/09(土)12:32:36 No.763390032
ロンゴミニアド使えるグレイと孫悟空プラス他2人の神吸収した奴が協力してようやく退けたヤバい奴だからな仙人…
267 21/01/09(土)12:32:42 No.763390063
やっぱりお話としてなりたってるギルガメシュ叙事詩と違って 一番古い夏でもどういう存在かよーわからんところあるからなあ
268 21/01/09(土)12:33:10 No.763390180
シグルドは戦乙女との悲恋って感じだけどジークフリートはなんか人間関係のもつれって感じよな
269 21/01/09(土)12:33:15 No.763390205
>>仙人たちが独占してそうな臭いがしてきた >無欲な連中だしぶっちゃけそれでいいような気がする… まあ基本的に人間とは関わろうとしない連中だし…
270 21/01/09(土)12:33:17 No.763390214
ちょっと待ってよジークフリートのクリームヒルトってヴォルスンガにおけるグズルーンだよね? いやまぁまだ開示してない設定があるんだろうけど
271 21/01/09(土)12:33:19 No.763390224
神の加護より魔術に傾倒したってソロモンの逸話を物凄くいい感じに解釈するのはウルトラCすぎるが神様から独立しなきゃいけないって型月世界ではまあそういう解釈に自然になるよな…とも思う
272 21/01/09(土)12:33:24 No.763390257
孫悟空出てきたの!?
273 21/01/09(土)12:33:26 No.763390267
>座から記憶を植え付けられただけの魔力の塊が本人の真似事して >本人の生前の偉業だの苦悩だのを語ったりしてるだけなんだから >まともな魔術師ならそりゃサーヴァントを人間扱いなんかせんよな これ典型的な魔術師のレスみたいで好き やっぱりまだ生きてるセイバーが1番だよね
274 21/01/09(土)12:33:45 No.763390349
空飛ぶスパゲッティ・モンスターもいつか来る?
275 21/01/09(土)12:33:55 No.763390413
Fate世界においてもアーサー王は現実と同じフィクションの存在だったの?それともあの世界ではちゃんと実在してる扱いなの?って話に対して 現実ではアーサー王なんて実在しないなんて話されても困る……
276 21/01/09(土)12:34:02 No.763390444
>孫悟空出てきたの!? ちょっとだけど台詞あるよ
277 21/01/09(土)12:34:06 No.763390460
>月姫の時から言ってただろ ところがfate世界と月姫世界は別世界と明言されてしまった上に 世界法則も違うと最近言われてしまったので 最新を参照するしかないのだ
278 21/01/09(土)12:34:09 No.763390473
>孫悟空出てきたの!? すげえいい人だった
279 21/01/09(土)12:34:26 No.763390550
>シグルドは戦乙女との悲恋って感じだけどジークフリートはなんか人間関係のもつれって感じよな 自分の娘と英雄結婚させたい母親に記憶消す薬を飲まされた故にブリュンヒルデを裏切る形になったシグルドと物語設定上子供まで間にいる元カノを今カノの兄貴に差し出すジークフリードじゃ全然違うからな…
280 21/01/09(土)12:34:40 No.763390614
知名度補正だけは今でもようわからん
281 21/01/09(土)12:34:42 No.763390624
むしろ伝承の方が先にあって歴史が改変されてる可能性も
282 21/01/09(土)12:34:56 No.763390702
>Fate世界においても この仮定があんまり意味なくない?アーサーが実在したFate世界と実在じゃなく架空だったFate世界と使い分けられるんだし
283 21/01/09(土)12:35:06 No.763390764
スレ画の話の中で物語は書かれた時期と作品内の時代設定の違いに触れてたり 創作や歴史自体が後世に都合よく編纂されあやふやだから変動するって話だよね
284 21/01/09(土)12:35:07 No.763390768
神霊より妖精のほうがヤバいで良いんだっけ?
285 21/01/09(土)12:35:30 No.763390889
そもそも神々が使っていたものを人間なりに理解し解析し運用してるのが魔術なんだから 魔術を使ってる時点で本当に神々から決別してるわけじゃないんだよな
286 21/01/09(土)12:35:32 No.763390905
>オセアニアとかアフリカ英霊神霊はそもそも資料がね… バロン!ランダ!
287 21/01/09(土)12:36:00 No.763391030
マルタさんの発言的に悪魔とかそういう類の物をジョニデが現実?から弾き出したみたいな感じ?
288 21/01/09(土)12:36:00 No.763391035
Fateの世界でも実在してないパターンの世界に英霊として架空の世界から引っ張りだすみたいなことやってるからな...
289 21/01/09(土)12:36:02 No.763391044
量子論的に観測が完全でないモノはあやふやなのだ
290 21/01/09(土)12:36:11 No.763391091
歴史は後世の人が作ったものだから実物と違うてよくあるネタだからな…
291 21/01/09(土)12:36:25 No.763391156
元々ソロモン王が死んでから衰退が始まって西暦時点で魔術の実践は不可になる予定だったからな
292 21/01/09(土)12:36:28 No.763391173
>神霊より妖精のほうがヤバいで良いんだっけ? 日本人が想像する妖精ってなんか可愛いの多いけど 実際はゴブリンとかデュラハンも妖精の一種だからな
293 21/01/09(土)12:36:30 No.763391182
>神霊より妖精のほうがヤバいで良いんだっけ? 人あっての神より人関係なくある妖精のほうが話や理屈が通じないって意味でヤバい
294 21/01/09(土)12:36:46 No.763391244
アフリカはアナンシが有名じゃん
295 21/01/09(土)12:36:46 No.763391246
近代の書文でも盛られてるんだから大体強くね中国鯖
296 21/01/09(土)12:37:08 No.763391338
あの世界だとアーサー王はガチで存在して本編の性能そのままにビーム撃ったり無敵防御持ってたりしたのに現代だと魔術は秘匿されて誰も信じてないとか流石に無理あるだろってなる
297 21/01/09(土)12:37:17 No.763391376
>近代の書文でも盛られてるんだから大体強くね中国鯖 まあ極東の島国の漫画読者からの信仰で神秘が盛られてるからな
298 21/01/09(土)12:37:19 No.763391395
婦長が何故かあんなことになるわけだからな
299 21/01/09(土)12:37:21 No.763391403
神代が完全に終わったのに大工の息子が関係してそう
300 21/01/09(土)12:37:23 No.763391416
>中華は文明が進んでたから神秘が薄くて弱いってなんか理不尽じゃね? 始皇帝とかその辺の時代にはもう神秘は薄れてただろうけど神話の時代まで遡れば神秘の強い鯖もいるんじゃない? グランドアーチャー候補でここでもたまに名前出てたゲイとか太陽撃ち落としてるし
301 21/01/09(土)12:37:26 No.763391432
少なくともホームズは性格がまともすぎる
302 21/01/09(土)12:37:28 No.763391446
>Fateの世界でも実在してないパターンの世界に英霊として架空の世界から引っ張りだすみたいなことやってるからな... これに関しては各作家もきのこという統一意思が全然統一しようとしないせいで適当に言い訳立ててるだけじゃねぇかなって
303 21/01/09(土)12:37:37 No.763391492
妖精って日本で言う妖怪みたいなもんだよね
304 21/01/09(土)12:37:48 No.763391546
>歴史は後世の人が作ったものだから実物と違うてよくあるネタだからな… 型月世界観の場合信仰による過去の上書きもあるからな…
305 21/01/09(土)12:37:54 No.763391576
マリアナ海溝に例の大蛤の化石はあったし…
306 21/01/09(土)12:38:02 No.763391616
>少なくともホームズは性格がまともすぎる もっとコカインキメてくれないとホームズじゃないよね
307 21/01/09(土)12:38:06 No.763391627
>神代が完全に終わったのに大工の息子が関係してそう さすがに完全に終わらせたのはもうちょい最近なんじゃないかな
308 21/01/09(土)12:38:17 No.763391682
パイセンも妖精の一種だよね
309 21/01/09(土)12:38:29 No.763391746
もしかしたら秀吉は秀と吉の2人組だった可能性もあるからな...
310 21/01/09(土)12:38:31 No.763391756
情報量だけやたら多いけど細かい設定が何一つ明かされないエドモンのドラマCD… 実在してるのとロア助がいたことぐらいしかつかめてねぇ
311 21/01/09(土)12:38:33 No.763391764
北欧神話というかゲルマンの叙事詩はかなりアッティラやフン族が関わってくるからなぁ アルテラをインベーダーにしたりワルキューレをそれからリサイクルしたって設定はかなり良いと思った
312 21/01/09(土)12:38:50 No.763391832
なんなら中国で召喚されると弱体化するんじゃないか書文
313 21/01/09(土)12:38:54 No.763391847
>あの世界だとアーサー王はガチで存在して本編の性能そのままにビーム撃ったり無敵防御持ってたりしたのに現代だと魔術は秘匿されて誰も信じてないとか流石に無理あるだろってなる そのアーサー王の時代に国滅んでるんだから仕方なくない?
314 21/01/09(土)12:39:05 No.763391899
>>Fateの世界でも実在してないパターンの世界に英霊として架空の世界から引っ張りだすみたいなことやってるからな... >これに関しては各作家もきのこという統一意思が全然統一しようとしないせいで適当に言い訳立ててるだけじゃねぇかなって そもそも設定よりストーリーが重視されるのは当然なんだから 作品ごとに設定違う別世界ですっていうのは当然では?
315 21/01/09(土)12:39:14 No.763391927
思うに並行世界じゃなくて 同じ世界に複数の世界が同時に重なってるんじゃないかと思う 同じ人物が同じ世界で剣からビーム出す世界と剣からビーム出ない世界が同時に発生してそれらが矛盾せず並立してるというか
316 21/01/09(土)12:39:19 No.763391951
>ところがfate世界と月姫世界は別世界と明言されてしまった上に >世界法則も違うと最近言われてしまったので >最新を参照するしかないのだ 真祖はともかくFate世界と月姫世界の分岐は神霊の成り立ちには特に関係ないんじゃないかな 分岐する遥か前から神霊は存在したんだし
317 21/01/09(土)12:39:24 No.763391971
ホームズも別に忙しい時はヤクキメねえ なんかそこら辺ネットで誇張されるが
318 21/01/09(土)12:39:31 No.763392002
>歴史は後世の人が作ったものだから実物と違うてよくあるネタだからな… ホントは女だったのに後世で男って伝わってるわー
319 21/01/09(土)12:39:32 No.763392005
>情報量だけやたら多いけど細かい設定が何一つ明かされないエドモンのドラマCD… >実在してるのとロア助がいたことぐらいしかつかめてねぇ エデの存在よく分からない過ぎる…
320 21/01/09(土)12:39:32 No.763392009
過去は現実では確認出来ないから そのような世界か作中観測されたとしても最初からあったのではなく後からエミュレートされたのや並行世界の断片の可能性もある 断片を束ね歴史書にするのは誰?みたいな空気
321 21/01/09(土)12:39:36 No.763392031
書文はなんかおかしい メドゥーサから見ても頭おかしい化け物認定とか
322 21/01/09(土)12:40:01 No.763392142
妖精は人間に知覚できない自然の触覚で知覚できるレベルになると精霊と呼ばれ神霊は信仰を失うと精霊にランクダウンするみたいな関係性
323 21/01/09(土)12:40:03 No.763392147
>婦長が何故かあんなことになるわけだからな 婦長とかナポレオンとか直流交流みたいな近代英霊は拡大解釈で強化されるって話してたね まぁ婦長とか世界中の看護師が婦長の作った宣誓したり信仰ハンパないだろうけど
324 21/01/09(土)12:40:05 No.763392158
神話の英雄や神霊が闊歩してるせいで出番が絶望的なギリシャの文化系偉人達
325 21/01/09(土)12:40:10 No.763392186
僕が考えました!アッティラ大王の正体はセファールの白い巨人の端末です!
326 21/01/09(土)12:40:14 No.763392202
>グランドアーチャー候補でここでもたまに名前出てたゲイとか太陽撃ち落としてるし こいつのヤバいのは9つの太陽同時って所だからな… 型月だととんでもない盛られ方しそう
327 21/01/09(土)12:40:28 No.763392268
資料がなくてわからないが現実世界でも多発するからライターが書けない状況が起こりうるというかオセアニア英雄ってどんな資料漁ればいいの…
328 21/01/09(土)12:40:32 No.763392285
>なんなら中国で召喚されると弱体化するんじゃないか書文 だいたい拳児とVFのせいだからなぁ
329 21/01/09(土)12:40:45 No.763392343
>>グランドアーチャー候補でここでもたまに名前出てたゲイとか太陽撃ち落としてるし >こいつのヤバいのは9つの太陽同時って所だからな… >型月だととんでもない盛られ方しそう でも痴情のもつれでホモに殺されるゲイ
330 21/01/09(土)12:40:57 No.763392393
>神話の英雄や神霊が闊歩してるせいで出番が絶望的なギリシャの文化系偉人達 エウクレイデスは出ただろ?
331 21/01/09(土)12:41:11 No.763392440
>まぁ婦長とか世界中の看護師が婦長の作った宣誓したり信仰ハンパないだろうけど 暴力は絶対NGってあるんすけど…
332 21/01/09(土)12:41:19 No.763392460
紙と文字がない文化だと記録がろくに残らん
333 21/01/09(土)12:41:22 No.763392483
>僕が考えました!アッティラ大王の正体はセファールの白い巨人の端末です! もうどんな設定出てくるかわかねえなってなった
334 21/01/09(土)12:41:26 No.763392498
>作品ごとに設定違う別世界ですっていうのは当然では? いやそれは別に当然じゃないでしょ
335 21/01/09(土)12:41:39 No.763392553
>>まぁ婦長とか世界中の看護師が婦長の作った宣誓したり信仰ハンパないだろうけど >暴力は絶対NGってあるんすけど… 治療ですよ?
336 21/01/09(土)12:41:52 No.763392606
>暴力は絶対NGってあるんすけど… 治療だからセーフ 治療の邪魔するやつ殺すのも治療の一環
337 21/01/09(土)12:42:19 No.763392704
>資料がなくてわからないが現実世界でも多発するからライターが書けない状況が起こりうるというかオセアニア英雄ってどんな資料漁ればいいの… 資料がなくてわからないなら現地に飛ぶしかない 作家なんだから
338 21/01/09(土)12:42:21 No.763392711
>北欧神話というかゲルマンの叙事詩はかなりアッティラやフン族が関わってくるからなぁ >アルテラをインベーダーにしたりワルキューレをそれからリサイクルしたって設定はかなり良いと思った 原初の巨人解体した話とセファールの遺体からワルキューレ作った話合わせてセファール倒した最初の聖剣使いがオーディン疑惑出たのは結構好きなんだ
339 21/01/09(土)12:42:37 No.763392772
全体の設定把握してるのって誰なんだろ 三田先生?
340 21/01/09(土)12:42:38 No.763392775
学士殿まだかな
341 21/01/09(土)12:42:41 No.763392786
>こいつのヤバいのは9つの太陽同時って所だからな… >型月だととんでもない盛られ方しそう まあ各神話の最高神やそれに匹敵する太陽神連中を9柱同時に殺すくらいの武装は盛ってもらう
342 21/01/09(土)12:42:42 No.763392793
よしんばNGでも狂ってるので問題ない
343 21/01/09(土)12:42:43 No.763392794
>でも痴情のもつれでホモに殺されるゲイ もし本編に出て来るならホウモウだろうという確信がある 何故か分からないけど?本人は出さなそう
344 21/01/09(土)12:43:03 No.763392888
>全体の設定把握してるのって誰なんだろ >三田先生? 普通にきのこ そもそもタイプムーンで一括管理してるから専用のスタッフがいる可能性もあるが
345 21/01/09(土)12:43:20 No.763392965
妖怪研究家の多田さんによれば日本三大妖怪は河童鬼天狗の要素含んでればなんでもいいから割と自由
346 21/01/09(土)12:43:20 No.763392967
真面目な話すると元々ステイナイトの頃は本当は神話や物語の創作のキャラだったのを実在した歴史の英霊として召喚する事が話や世界観の深みを与えるエッセンスだったし ある意味歴史人物のどちらが上かみたいなくだらないバトルをせずに済んだんだが 次第にシリーズが増えてくると本当に歴史人物の英霊を出し始めたんでこういう齟齬が現れ始めたんだ スレ画はその上で建前と実情を出鱈目にしてるというかかなり暴論で実にFGOらしいとこがある つまるとこライターの匙加減で決まるとしか言ってないからな ドラえもんだってアンパンマンだっていいってことになる
347 21/01/09(土)12:43:27 No.763392998
妖精だと定番のチェンジリング的なネタはまだ使われてない?
348 21/01/09(土)12:43:28 No.763393002
>資料がなくてわからないが現実世界でも多発するからライターが書けない状況が起こりうるというかオセアニア英雄ってどんな資料漁ればいいの… アボリジニの神話伝承の本ならあるのかな
349 21/01/09(土)12:43:30 No.763393011
ゲイの弟子がホーモーって奇跡みたいな名前だよな
350 21/01/09(土)12:43:33 No.763393034
>資料がなくてわからないなら現地に飛ぶしかない >作家なんだから それちゃんとやるならどっかの文庫の英雄紹介をそのままそっくりパクったりしねえよ!
351 21/01/09(土)12:43:34 No.763393038
>真祖はともかくFate世界と月姫世界の分岐は神霊の成り立ちには特に関係ないんじゃないかな >分岐する遥か前から神霊は存在したんだし 朱い月がガイアに入れ知恵するかしないかで分岐っぽいしね
352 21/01/09(土)12:43:38 No.763393055
三田先生はきのこから設定を聞き出して整理する係
353 21/01/09(土)12:44:07 No.763393194
>妖精だと定番のチェンジリング的なネタはまだ使われてない? 空の境界とか事件簿でやったろ!?
354 21/01/09(土)12:44:12 No.763393215
>原初の巨人解体した話とセファールの遺体からワルキューレ作った話合わせてセファール倒した最初の聖剣使いがオーディン疑惑出たのは結構好きなんだ でもよぉオーディンって変な島で魔女のコスプレしてアイドルごっこする変態だぜ?
355 21/01/09(土)12:44:20 No.763393242
>神話の英雄や神霊が闊歩してるせいで出番が絶望的なギリシャの文化系偉人達 ギリシャ系は地味にメディアとレオニダスでも設定の矛盾というか食い違いが起こってるんだよな メディアが滅ぼした国はスパルタの同盟国でレオニダス時代まで続いてる
356 21/01/09(土)12:44:29 No.763393281
>三田先生はきのこから設定を聞き出して整理する係 変電所みたいなもんか
357 21/01/09(土)12:44:37 No.763393315
型月ギリシャに関しては元ネタ的にティタノマキアでついでのように灼かれたカオスが随分盛られたなって
358 21/01/09(土)12:44:44 No.763393349
こうしてみるときのこってクソ上司だな
359 21/01/09(土)12:44:46 No.763393362
>三田先生はきのこから設定を聞き出して整理するも無駄にされる係
360 21/01/09(土)12:44:50 No.763393395
事件簿マテリアルとかを踏まえると恐らく膨大な量の資料があるっぽくて三田さんはそれをレジュメに纏めてくれたりする
361 21/01/09(土)12:45:10 No.763393489
>>>Fateの世界でも実在してないパターンの世界に英霊として架空の世界から引っ張りだすみたいなことやってるからな... >>これに関しては各作家もきのこという統一意思が全然統一しようとしないせいで適当に言い訳立ててるだけじゃねぇかなって >そもそも設定よりストーリーが重視されるのは当然なんだから >作品ごとに設定違う別世界ですっていうのは当然では? 型月作品はシナリオより設定で売れてると思うぜ
362 21/01/09(土)12:45:21 No.763393534
>妖精だと定番のチェンジリング的なネタはまだ使われてない? 空の境界と事件簿で使ってた覚えがある
363 21/01/09(土)12:45:27 No.763393560
>ドラえもんだってアンパンマンだっていいってことになる 長々と言ってるがエミヤが居た時点でそんな事はSN時点でみんな分かってるこちでは
364 21/01/09(土)12:45:28 No.763393563
人理編纂ってのが多分それだろうし FGO内のカルデアやグダ周りでも歴史の取捨選択が起こってそうではある
365 21/01/09(土)12:45:40 No.763393597
色んな設定があるだろうけどやっぱマクスウェルの悪魔が鯖になるのは無理があるって!
366 21/01/09(土)12:45:54 No.763393658
>ドラえもんだってアンパンマンだっていいってことになる 多分ナーサリーに入ってると思うよ
367 21/01/09(土)12:45:59 No.763393696
>色んな設定があるだろうけどやっぱマクスウェルの悪魔が鯖になるのは無理があるって! 経験値はノーカン!
368 21/01/09(土)12:46:00 No.763393707
そもそもきのこは言うほど設定無駄にしないというか20年前の設定を三田さんに聞かれたりしても答えられる程度には把握してるからな
369 21/01/09(土)12:46:04 No.763393725
天照が隠れた話は活火山の噴火云々って話を見たことがあるけど 金鳥が10羽現れて人々が苦しんだのを9羽殺すことで元通りにしたってのは 一体どんな現実が神話になったのやら
370 21/01/09(土)12:46:10 No.763393754
>色んな設定があるだろうけどやっぱマクスウェルの悪魔が鯖になるのは無理があるって! ナーサリーライムやペイルライダーの時点でまあ…
371 21/01/09(土)12:46:20 No.763393800
菌糸類が脳内で設定大量に作って記憶してるから齟齬っぽい奴ができてそれを補強していったから矛盾かフォローか本人でないと判断付かなかったのを三田先生以降聞き取り調査で整理できるようになったのがでかい
372 21/01/09(土)12:46:23 No.763393813
エドモンの過去話にロア出そうぜ!したのもきのこ
373 21/01/09(土)12:46:47 No.763393922
マザーハーロットなんてペルソナでしか言ってねえよ疑惑
374 21/01/09(土)12:46:51 No.763393937
>ティタノマキアでついでのように灼かれた 雷霆は投げるだけで星を一つ丸ごと破壊できるけど ついでにその余波で宇宙全土が焦土になるってオマケついてるからな カオスだってついでで焼かれる
375 21/01/09(土)12:46:58 No.763393959
>空の境界とか事件簿でやったろ!? 別作品とか外伝だとあったのか… 不勉強で申し訳ない
376 21/01/09(土)12:47:25 No.763394106
>そもそもきのこは言うほど設定無駄にしないというか20年前の設定を三田さんに聞かれたりしても答えられる程度には把握してるからな 最近出た設定とか元々引き出しの中に眠ってるだけな気もしてくるよね
377 21/01/09(土)12:47:26 No.763394108
>マザーハーロットなんてペルソナでしか言ってねえよ疑惑 一応黙示録内の「娼婦達の母」の部分を指す記述だよ
378 21/01/09(土)12:47:40 No.763394175
恐竜はケツ姉が使い魔として使役してる マンモスは異聞帯のボスとして君臨してる 神もいる世界の原始生物の格ってどういう扱いか気になる
379 21/01/09(土)12:47:41 No.763394177
マックスウェルの悪魔は数学で世界の全てを計算しようとしたという型月らしからぬ正攻法なのが好き
380 21/01/09(土)12:47:53 No.763394236
>人理編纂ってのが多分それだろうし >FGO内のカルデアやグダ周りでも歴史の取捨選択が起こってそうではある まぁ路地裏ナイトメアで姫アルクが言ってるけど世界に無限の並行世界を許容できる容量があるから剪定事象も異聞帯も全部アラヤの茶番だし…
381 21/01/09(土)12:47:59 No.763394263
>長々と言ってるがエミヤが居た時点でそんな事はSN時点でみんな分かってるこちでは ちゃんと伝わってないな いいか実在するという建前が深みを与えていると言ってるんだ だから未来の実在する英霊というエミヤが出てくるとこにからくり的な面白さがあるんだよ 本当に実在する人物召喚するのは後の作品の話だと言ってるんだ
382 21/01/09(土)12:47:59 No.763394267
>原初の巨人解体した話とセファールの遺体からワルキューレ作った話合わせてセファール倒した最初の聖剣使いがオーディン疑惑出たのは結構好きなんだ 俺もそこかなり好きヴォルスンガでのブリュンヒルデの家族設定も違和感無くなるし 北欧神話好きだからまだ見ぬ設定にワクワクしてる
383 21/01/09(土)12:48:37 No.763394453
佐々木もそんなかんじ?
384 21/01/09(土)12:48:46 No.763394507
>神話の英雄や神霊が闊歩してるせいで出番が絶望的なギリシャの文化系偉人達 ペリクレスやヘロドトスが来たらメディアの身の上ってあれエウリピデスの創作でしょ?ってつっこまれたりするんだろうか
385 21/01/09(土)12:48:52 No.763394532
>まぁ路地裏ナイトメアで姫アルクが言ってるけど世界に無限の並行世界を許容できる容量があるから剪定事象も異聞帯も全部アラヤの茶番だし… だからまあ人理なんだろう感
386 21/01/09(土)12:49:19 No.763394681
そもそもFGOが偉人ネタに困って何でもありにしすぎたのが悪い
387 21/01/09(土)12:49:25 No.763394710
(エジプト鯖に生暖かい目で見られるヘロドトス)
388 21/01/09(土)12:49:36 No.763394763
>まぁ路地裏ナイトメアで姫アルクが言ってるけど世界に無限の並行世界を許容できる容量があるから剪定事象も異聞帯も全部アラヤの茶番だし… あの漫画知名度低い癖に言ってることめっちゃ重要過ぎて怖い
389 21/01/09(土)12:49:42 No.763394807
>そもそもFGOが偉人ネタに困って何でもありにしすぎたのが悪い いや別に…
390 21/01/09(土)12:49:56 No.763394855
>そもそもFGOが偉人ネタに困って何でもありにしすぎたのが悪い Fateの時点で…
391 21/01/09(土)12:49:57 No.763394858
>ギリシャ系は地味にメディアとレオニダスでも設定の矛盾というか食い違いが起こってるんだよな >メディアが滅ぼした国はスパルタの同盟国でレオニダス時代まで続いてる そういえばレオニダスさんギリシャ系なのに他のギリシャ鯖と全然絡まないな
392 21/01/09(土)12:49:59 No.763394870
>佐々木もそんなかんじ? あいつは最初は捻っただけだったろうけど話を広げるごとに佐々木小次郎本人出しても特に面白くないというかモデル出したほうが使いやすいという流れになった結果だとは思う
393 21/01/09(土)12:50:04 No.763394896
頼光さんは能とかの演目で盛られた設定が事実になってしまった
394 21/01/09(土)12:50:13 No.763394940
あらゆる神話に登場する「最初の人類」もどういう扱いになるのかな
395 21/01/09(土)12:50:31 No.763395034
実在英霊出したのってzeroから?
396 21/01/09(土)12:50:33 No.763395038
おでんさんはかなり人類に協力的っぽいね
397 21/01/09(土)12:50:40 No.763395084
インタビューで一回言ったきりの設定とか普通に覚えてるからきのこはこの手の長編やってるタイプとしては信用できる方の作家ではある ただ整理する時も躊躇なくやるってだけで
398 21/01/09(土)12:50:49 No.763395127
偉人ネタって困るくらい尽きないだろ
399 21/01/09(土)12:51:06 No.763395197
まぁ別に歴史の教科書並に正しくしろって言いたい訳じゃない 史実伝承との食い違いを埋める設定を見たい
400 21/01/09(土)12:51:06 No.763395201
>そういえばレオニダスさんギリシャ系なのに他のギリシャ鯖と全然絡まないな スパルタの祖のディオスクロイとは絡むべきだと思うんだけどな
401 21/01/09(土)12:51:23 No.763395272
>そもそもFGOが偉人ネタに困って何でもありにしすぎたのが悪い 転期は実在の人物を出し始めたextraでは?
402 21/01/09(土)12:51:25 No.763395286
>ペリクレスやヘロドトスが来たらメディアの身の上ってあれエウリピデスの創作でしょ?ってつっこまれたりするんだろうか 存命中にできた創作が後世では真実扱いでそれに沿ったキャラまでいるとこちょっとした恐怖だな
403 21/01/09(土)12:51:35 No.763395325
幻霊出したせいでよくわからなくなってると思う
404 21/01/09(土)12:51:38 No.763395337
>転期は実在の人物を出し始めたextraでは? ZEROは?
405 21/01/09(土)12:51:38 No.763395340
>あらゆる神話に登場する「最初の人類」もどういう扱いになるのかな 型月世界である以上そういう根源部分は型月オリジナルで規定されてるはず
406 21/01/09(土)12:51:40 No.763395347
>型月作品はシナリオより設定で売れてると思うぜ どうかな…?
407 21/01/09(土)12:51:40 No.763395350
>実在英霊出したのってzeroから? なんで青王のことをスルーすんだ それともリアル実在英雄のことを言ってんのか
408 21/01/09(土)12:51:41 No.763395357
レオニダス王は霊が怖いからな...
409 21/01/09(土)12:51:47 No.763395379
>まぁ別に歴史の教科書並に正しくしろって言いたい訳じゃない >史実伝承との食い違いを埋める設定を見たい パラケルススが糞野郎って言われたのといい人って言われた齟齬を完璧に埋めてるとは思う
410 21/01/09(土)12:51:48 No.763395386
>そういえばレオニダスさんギリシャ系なのに他のギリシャ鯖と全然絡まないな レオニダスは一応実際に存在していた人物だけど それ以外のギリシャ鯖は神話の人物だからな まあトロイア戦争は実際に起った出来事らしいが
411 21/01/09(土)12:52:17 No.763395514
>頼光さんは能とかの演目で盛られた設定が事実になってしまった そもそも源頼光は盛らずに史実通りにしたら親父の足元にも及ばないから
412 21/01/09(土)12:52:27 No.763395551
Pは善人ではあるが人間性は糞野郎すぎる…
413 21/01/09(土)12:52:32 No.763395574
そもそも英霊になった時点で逸話要素も含まれるから 生前そのままなわけがない
414 21/01/09(土)12:52:35 No.763395586
>>そもそもFGOが偉人ネタに困って何でもありにしすぎたのが悪い >Fateの時点で… 上の長文ちゃんと読んでね 何度でも言うけど昔のFateは実在しない人物を実在するとしてるところに意味があった
415 21/01/09(土)12:52:35 No.763395591
蒼銀の時点で「もしかして神話って現在から過去にさかのぼって作られてるんじゃ…?」って考察が出ている su4500696.jpg
416 21/01/09(土)12:52:45 No.763395639
創作とバッサリ一線出来るクトゥルフ使った話が暗にそういう事な気はするんだよね 偶然そういうのがいる別世界を言い当て現世と繋がる
417 21/01/09(土)12:53:02 No.763395702
>ただ整理する時も躊躇なくやるってだけで 上書きとかも普通にするからな…
418 21/01/09(土)12:53:07 No.763395732
>上の長文ちゃんと読んでね >何度でも言うけど昔のFateは実在しない人物を実在するとしてるところに意味があった そこに大した意味なんてこめられてないよ
419 21/01/09(土)12:53:09 No.763395738
>幻霊出したせいでよくわからなくなってると思う あれは創作物とか伝承の存在
420 21/01/09(土)12:53:23 No.763395789
>メディアが滅ぼした国はスパルタの同盟国でレオニダス時代まで続いてる 何気にコリントスってめっちゃ重要な国だよな 史実だとペロポネソス戦争もアテナイVSコリントス&スパルタって感じだし
421 21/01/09(土)12:53:43 No.763395881
>偉人ネタって困るくらい尽きないだろ FGOでやり切る気だろうから別に良いんだけど fateコンテンツの英霊が世界観共有されてるからFGOで色んなの出す度に派生コンテンツで出しにくくなるのはありそう レクイエムでハンニバル使い捨てにする辺りあんまり考えてないのかもしれんが
422 21/01/09(土)12:53:44 No.763395888
>Pは善人ではあるが人間性は糞野郎すぎる… 自分が否定されるのを蒼銀まで理解してなかった節があるのが本当にひどい
423 21/01/09(土)12:53:48 No.763395913
じゃあジルドレ出した時点でアウトだったのかな
424 21/01/09(土)12:53:59 No.763395958
>そこに大した意味なんてこめられてないよ オリジナル以外のsn鯖の各英霊が何の作品の影響受けてんのがバレバレなのによく言うわ
425 21/01/09(土)12:54:16 No.763396042
実在系ギリシャ英霊他にも欲しいな ランサーエパミノンダスとかどうだろう 宝具は愛で結ばれた男達を召喚して斜線陣で蹂躙する奴
426 21/01/09(土)12:54:26 No.763396087
幻霊もアポで作家鯖の宝具で架空の英雄を召喚する宝具があるって話はやってたから元から考えてた感じはある
427 21/01/09(土)12:54:48 No.763396179
>オリジナル以外のsn鯖の各英霊が何の作品の影響受けてんのがバレバレなのによく言うわ 何を言ってるのか意味がわからない 自分だけに通用する言葉はやめて欲しい
428 21/01/09(土)12:54:50 No.763396186
>そこに大した意味なんてこめられてないよ 実際にいたって事にしただけだろうしね 魔術世界だし特別なわけでもないし
429 21/01/09(土)12:54:55 No.763396216
>じゃあジルドレ出した時点でアウトだったのかな ジルドレよりジルドレがクトゥルフ関係のネタ持ってきたのが悪ノリ過ぎたと思う 完全に創作ネタだし
430 21/01/09(土)12:55:05 No.763396268
>>そこに大した意味なんてこめられてないよ >オリジナル以外のsn鯖の各英霊が何の作品の影響受けてんのがバレバレなのによく言うわ ちょっとその話気になるから具体的にお願いしたい
431 21/01/09(土)12:55:23 No.763396345
>そういえばレオニダスさんギリシャ系なのに他のギリシャ鯖と全然絡まないな 7章でゴルゴーンが全てに見捨てられながらも何も捨てなかった男って評価して敬意持ってるのめっちゃ好き!
432 21/01/09(土)12:55:32 No.763396388
今は実際非実在は後世で変わるみたいな方向に意味を持たせてるっしょ
433 21/01/09(土)12:55:34 No.763396400
テスラはラブクラフトと対決してるんだろ!?
434 21/01/09(土)12:55:44 No.763396463
fate世界に実在した人が英霊になるのはエミヤの時点でなんの問題もないんだが
435 21/01/09(土)12:55:45 No.763396470
最後は真世界を持ったアルクが出てくるよ
436 21/01/09(土)12:56:01 No.763396547
>>じゃあジルドレ出した時点でアウトだったのかな >ジルドレよりジルドレがクトゥルフ関係のネタ持ってきたのが悪ノリ過ぎたと思う >完全に創作ネタだし 実はそういうのに触れたから狂ったってだけで別に悪ノリでもないよ
437 21/01/09(土)12:56:03 No.763396562
まず実在って言葉をfate世界実在なのかリアル実在なのか区別して言わん時点で まともな話出来ないしする気もないだろ…言いたいこと言いたいだけだわ
438 21/01/09(土)12:56:13 No.763396611
>実際にいたって事にしただけだろうしね >魔術世界だし特別なわけでもないし 面倒なツッコミとか回避したいからそういう事になってるんだよで押し通したのに そこに意味を求めるのはほんと不毛だと思う
439 21/01/09(土)12:56:31 No.763396680
神話ごとにテクスチャが違うだけで全部存在してて 作中でこれはないって明言されてるものだけ架空だと考えてる
440 21/01/09(土)12:56:42 No.763396745
>おでんさんはかなり人類に協力的っぽいね 蒼銀でビースト対策にブリュンヒルデ送ったり北欧異聞帯で肩入れしてくれたりワルキューレ送ってくれてるからな…
441 21/01/09(土)12:57:06 No.763396857
>神話ごとにテクスチャが違うだけで全部存在してて 大昔は異聞帯みたいなのがいっぱいあったのが 1枚のテクスチャになったんかなと
442 21/01/09(土)12:57:10 No.763396877
剪定で架空行きみたいな感じじゃなかったっけ
443 21/01/09(土)12:57:14 No.763396894
一体何フーリンなんだおでんさん…
444 21/01/09(土)12:57:29 No.763396956
おでんさんは水曜日だからな…
445 21/01/09(土)12:57:30 No.763396959
別にジルドレとクトゥルフ絡めたっていいだろ創作なんだから...
446 21/01/09(土)12:57:46 No.763397025
まああらゆる過去が存在させられるなら 絶対に非実在なキャラというのは逆に特殊性をもってしまう事になるな
447 21/01/09(土)12:57:48 No.763397034
水滸伝系も宋江花英呼延灼関勝あたりの元ネタが実在してた系は幻霊でなく物語要素が多分に入った英霊として出れるんじゃないかな
448 21/01/09(土)12:58:03 No.763397077
なんか15年前から頭が変わってないやつがおる
449 21/01/09(土)12:58:13 No.763397125
創作に対して頭が硬すぎない?
450 21/01/09(土)12:58:18 No.763397146
そういえば汎ゼウスはなんでよりにもよってエウロペさん送り出したんだ…
451 21/01/09(土)12:58:26 No.763397174
無限の可能性がテクスチャにあるんだ
452 21/01/09(土)12:58:26 No.763397176
SN時点でも他の連中の実在非実在はボカされてたのに一人だけ実在しないとか言われてた農民がバカみたいじゃないですか
453 21/01/09(土)12:58:29 No.763397190
fate世界がまずオカルト伝奇世界だからな 歴史も作品によって現実とかなり違かったり
454 21/01/09(土)12:58:35 No.763397221
>そういえば汎ゼウスはなんでよりにもよってエウロペさん送り出したんだ… ヨーロッパの母だぞ
455 21/01/09(土)12:58:37 No.763397238
>絶対に非実在なキャラというのは逆に特殊性をもってしまう事になるな 実際それが顕現してるって事で特殊性持ってる鯖何騎かいるな…
456 21/01/09(土)12:58:48 No.763397281
オーディンでありメリクリウスでありヘルメストリスメギストスだ
457 21/01/09(土)12:59:09 No.763397377
>創作に対して頭が硬すぎない? 『納得』は全ての事項に優先されるッ!!
458 21/01/09(土)12:59:18 No.763397414
まず魔術が普通に存在してる時点で現実とは違うだろ
459 21/01/09(土)12:59:36 No.763397497
汎人類史も異聞帯と同じようにピン止めされてるだけでシミュレーション的な現実部分もあるってだけか
460 21/01/09(土)12:59:41 No.763397519
まず前提としてfateの世界の過去って キャッシュ全部消えてるからタイムスタンプ以外の部分には何もないんだよ 観測する度に現代から遡って随時それっぽい事があった形になってる
461 21/01/09(土)13:00:00 No.763397611
>『納得』は全ての事項に優先されるッ!! 納得出来ないなら離れる事が優先されると思うの みんな納得して楽しんでるんだから