虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

21/01/09(土)11:17:46 CoCの技... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/01/09(土)11:17:46 No.763372434

CoCの技能はどれが有用なんだかよく分からん!

1 21/01/09(土)11:20:53 No.763373051

キーパーに今日のシナリオで役立つ技能は何って聞け

2 21/01/09(土)11:25:36 No.763373986

ひねくれ者クソKPに自作シナリオ用意させると跳躍で対岸に移らないと死ぬ目星でSAN減少アイテム発見みたいな展開組んだりもするからな まあそのクソKP俺なんだが

3 21/01/09(土)11:26:52 No.763374246

困ったら人に聞く GMの時もPLの時も重要な技能だ

4 21/01/09(土)11:27:10 No.763374315

クソすぎる… 自覚あるならやめろや!

5 21/01/09(土)11:31:22 No.763375169

>CoCの技能はどれが有用なんだかよく分からん! 遊ぶ時代にもよる 1920年代なら機械修理のほうが電気修理より役に立つけど現代だと逆になったり

6 21/01/09(土)11:34:14 No.763375773

新クトゥルフ神話TRPG(七版)の参加者を募集します ヴィクトリア朝イギリスを舞台にした探索メインのショートシナリオです 某湖に怪物の写真を撮りに行きますよ 1月10日(日)20時〜開催予定です現在参加者2名 興味ある方は下記ココフォリアの部屋にいらしてください https://ccfolia.com/rooms/lz3luZID1

7 21/01/09(土)11:34:17 No.763375783

技能を99パーセントまで振るのって意味ある?

8 21/01/09(土)11:35:06 No.763375973

個人的に投擲がいろいろ便利

9 21/01/09(土)11:37:04 No.763376378

>技能を99パーセントまで振るのって意味ある? 7版ならハード成功やエクストリーム成功の確率が上がって対抗ロールに勝ちやすくなる

10 21/01/09(土)11:37:35 No.763376512

>個人的に投擲がいろいろ便利 ナイフも手榴弾もシナリオのキーアイテムもなんでもこれ一つで投げられるからな……

11 21/01/09(土)11:38:29 No.763376707

何版の話かわからないけど隠れると忍び歩きは両方とも高くしないと使いづらかったっけ 7版には関係ない話だけど

12 21/01/09(土)11:39:41 No.763376966

銃(または投擲か格闘)と回避と言いくるめと心理学は汎用的に使用頻度が高い 隠密と鍵開けもかなり便利 単発なら別にいらないけどキャンペーンなら精神分析が凄く役立つ応急手当と医学も誰かが持ってた方がいい KPが耐性の記載されていない神話生物への毒ダメージを許してくれる環境なら薬学か製作毒物も強い

13 21/01/09(土)11:41:06 No.763377282

神話生物に毒飲ませたことはないな… 今度蛇人間と会ったら採取しておくか

14 21/01/09(土)11:42:45 No.763377664

単発だとどうしても使う技能の幅は狭くなっちゃうよね KP視点だといろんな技能使わせたいけどなかなか難しい

15 21/01/09(土)11:43:11 No.763377779

無難な所でセットしちまうしな

16 21/01/09(土)11:43:14 No.763377788

クトゥルフハンドブックだと跳躍の重要性が高い扱いだけど 古いシナリオはナイトゴーントが頻繁に登場するからだったか

17 21/01/09(土)11:43:42 No.763377905

CoCで明確に「毒」に対して耐性を持つと記載されてる神話生物は確か黒い仔山羊くらいしかいなかったはず(魔法以外全部無効は除く) なのでそれ以外の神話生物には全て毒が効く裁定ならクラーレで4d10ダメージはとても強い とはいえ銃撃ったほうが速くて確実でもっと強いんだけど

18 21/01/09(土)11:44:00 No.763377982

困ったら《目星》と《図書館》だったか

19 21/01/09(土)11:44:24 No.763378067

何の技能が有効かわからない問題はクトゥルフに限らずあるよね ひとつの関門に対して複数の技能判定を用意しておくのがデキルGM style

20 21/01/09(土)11:44:46 No.763378150

>困ったら《目星》と《図書館》だったか KPとしてもシナリオ進めるのに困ったときに目星を使わせたりするからなあ 後は幸運もよく振らせるけどこっちは技能じゃないし…

21 21/01/09(土)11:44:53 No.763378179

>クトゥルフハンドブックだと跳躍の重要性が高い扱いだけど >古いシナリオはナイトゴーントが頻繁に登場するからだったか それもあるし古いシナリオで古い建物を探索してるとしょっちゅう床が抜けて落とされるのもある 悪霊の家にその名残がある

22 21/01/09(土)11:45:45 No.763378372

単発ならハンドアウトか何かでこう言う傾向ですよとかこう言う技能ないと詰みますよみたいなのはあったほうがいいね

23 21/01/09(土)11:45:50 No.763378391

跳躍の重要性って落下ダメージ減少させるって意味なのか

24 21/01/09(土)11:46:20 No.763378503

現代ならコンピュータが何かと役に立つ ネット使えない場所ならうn

25 21/01/09(土)11:46:58 No.763378663

取ってて役に立たないことがほぼないのは目星と聞き耳 割とあると便利なのが英語と信用と精神分析 戦闘系はKP次第かなぁ

26 21/01/09(土)11:47:31 No.763378789

ネットでの調べ物なら図書館技能の方だ コンピュータが要るのはパスワードをクラッキングしてアンロックするとかそういうやつ

27 21/01/09(土)11:47:40 No.763378821

クラーレってなんだっけっておもったら大逆転裁判に出てきた毒矢か

28 21/01/09(土)11:47:42 No.763378832

>跳躍の重要性って落下ダメージ減少させるって意味なのか そっちの意味で重要って扱いだったね 移動のほうはあんまり気にされてなかった

29 21/01/09(土)11:48:25 No.763378992

神話技能…神話技能はすべてを解決する…

30 21/01/09(土)11:48:53 No.763379089

>ネットでの調べ物なら図書館技能の方だ >コンピュータが要るのはパスワードをクラッキングしてアンロックするとかそういうやつ ネットでフェイクニュース拡散して敵を攪乱するのはどの技能になるんだろう 言いくるめ?

31 21/01/09(土)11:49:30 No.763379215

外国語は魔導書から逆算して習得したっけなあ おかげで英語、ドイツ語辺り覚えてる探索者が多かった覚えがある

32 21/01/09(土)11:49:45 No.763379280

>クラーレってなんだっけっておもったら大逆転裁判に出てきた毒矢か うん 普通に実在するしその気になれば手に入るものなんだけど大航海時代にヨーロッパ人が南アフリカの原住民の毒矢に散々苦しめられたことによるオカルト補正からCoC含むフィクションでは異常に強力なものとして描かれることが多い

33 21/01/09(土)11:50:33 No.763379490

>ネットでフェイクニュース拡散して敵を攪乱するのはどの技能になるんだろう >言いくるめ? 言いくるめとコンピューターの組み合わせロールでいいんじゃない 組み合わせロールが7版にあったかは忘れた

34 21/01/09(土)11:50:50 No.763379564

>神話技能…神話技能はすべてを解決する… 公式キャンペーンの終盤あたりになると探索者が神話技能持ってるの当然として判定させて失敗したら即ロストとかあるからひどい

35 21/01/09(土)11:51:24 No.763379691

>技能を99パーセントまで振るのって意味ある? 職業技能は80趣味技能は50が上限が正式なルールだからできないよ……やってる動画が多いけど

36 21/01/09(土)11:51:26 No.763379696

クラーレはT&Tで知った

37 21/01/09(土)11:52:18 No.763379890

クラーレは単純なDPSで見れば銃に劣るし装甲硬い輩に通すのは大変だけど探索者がショゴスに対して有効打を持てるという点で有用だ

38 21/01/09(土)11:53:21 No.763380118

7版の対人技能はなるべく探索者ごとに取るものをバラけさせるようにしてる でもあんまり違いわかんねえんだよな!KPやってるときは雰囲気で使い分けさせてるけど!

39 21/01/09(土)11:53:27 No.763380150

>職業技能は80趣味技能は50が上限が正式なルールだからできないよ……やってる動画が多いけど ルルブのどこに書いてあるの?

40 21/01/09(土)11:54:27 No.763380392

いいくるめと説得は違いなんとなくわかるけど信用の扱いがめんどくせぇ

41 21/01/09(土)11:54:39 No.763380443

毒で強力な怪物を倒すというのは二挺拳銃のボブが妖蛆の谷でやっていた古典的な手法だな 毒を手に入れるために目的の怪物よりは弱いけど簡単に人間を殺せるような毒蛇を倒すクエストまであり参考になる

42 21/01/09(土)11:55:29 No.763380642

>公式キャンペーンの終盤あたりになると探索者が神話技能持ってるの当然として判定させて失敗したら即ロストとかあるからひどい るるいえシリーズでも当然のように使ってたけどそれなら魔術習得させても良かったのでは…ってちょっと思った

43 21/01/09(土)11:56:40 No.763380920

>7版の対人技能はなるべく探索者ごとに取るものをバラけさせるようにしてる >でもあんまり違いわかんねえんだよな!KPやってるときは雰囲気で使い分けさせてるけど! 言いくるめは相手の態度に関係なく使えるけどあくまでその場しのぎ 説得は1時間程度相手に話を聞く姿勢がないと使えないけど成功すれば相手の思想自体を変えることができる 威圧は相手に脅しが通じるなら通じるしそうじゃなければ通じない 魅惑は相手に泣き落としや誘惑が通じるなら通じるしそうじゃなければ通じない

44 21/01/09(土)11:57:10 No.763381055

ToCの巻末でCoCで技能の自動成功を可能にするオプションルール提案されてた 技能値が一定以上あれば自動成功にできるポイントがもらえるというもので簡単なので今度試そうと思う

45 21/01/09(土)11:57:52 No.763381237

信用はそもそも対人技能とはまたちょっとくくりの違う扱いの技能だからな APPとしても使える財布として考えればいいと思う

46 21/01/09(土)11:58:06 No.763381298

>説得は1時間程度相手に話を聞く姿勢がないと使えないけど成功すれば相手の思想自体を変えることができる カルトの指導者とかは説得が高い感じか

47 21/01/09(土)11:59:23 No.763381608

となると無茶苦茶な理屈でも説得自体はできるんだな

48 21/01/09(土)11:59:53 No.763381734

相手が話が通じる前提ではあるがだけどね

49 21/01/09(土)11:59:56 No.763381746

信用は社会での立ち位置みたいな 低いとクレカが作れない

50 21/01/09(土)12:00:17 No.763381816

つまり悪役を改心させたくば拘束して一時間説得すればいい……?

51 21/01/09(土)12:00:36 No.763381884

>いいくるめと説得は違いなんとなくわかるけど信用の扱いがめんどくせぇ 参考になるかわからないけど自分がKPやってるときの信用は 相手が一方的に探索者のことを知っている扱いとして処理してる 会員制のバーへ入ろうとしてるときに信用で入るなら 「映画スターの○○さんじゃないですか!」と警備に言わせて顔パスにさせたり

52 21/01/09(土)12:01:45 No.763382168

>となると無茶苦茶な理屈でも説得自体はできるんだな 真実である必要はないので嘘を説得することはできるけど あまりに荒唐無稽だったり相手の主義心情に反しすぎる内容だとKP判断でハードやイクストリーム成功を求められるかもしれん

53 21/01/09(土)12:02:19 No.763382293

基本会う相手初対面なんだから社会での信用なんて…と思ってしまうな 職業とか見た目だと技能じゃないし人当たりの良さとかか?

54 21/01/09(土)12:02:52 No.763382429

>つまり悪役を改心させたくば拘束して一時間説得すればいい……? 正気度の残ってる悪役ならそれでいいと思う けどCoCで黒幕になるような悪役は往々にして正気度が残ってないから…

55 21/01/09(土)12:02:59 No.763382457

>つまり悪役を改心させたくば拘束して一時間説得すればいい……? 真人間になぁれ! 真人間になぁれ!

56 21/01/09(土)12:03:02 No.763382466

信用は経済的な能力 金持ちに見えるかどうかだね

57 21/01/09(土)12:04:11 No.763382765

高信用は余の顔を見忘れたか!的なRPに使えて楽しい

58 21/01/09(土)12:04:40 No.763382869

金持ってそうかどうかなんだな なら金に興味ない相手には通用しないのか

59 21/01/09(土)12:05:00 No.763382950

信用の元語のクレジットには名声、評判という意味もあるから大変

60 21/01/09(土)12:05:03 No.763382958

風呂にも入ってない身なりの汚いやつが声をかけてきた場合と身ぎれいな格好でビシッと決めた相手が声をかけてきた場合じゃあ相手の態度も変わるだろう CoCは本来1920年代がスタンダードだからなおのこと

61 21/01/09(土)12:05:22 No.763383049

俺はゴミだよ 言いくるめと説得と魅惑と信用の使い分けができないゴミだ

62 21/01/09(土)12:05:48 No.763383173

>基本会う相手初対面なんだから社会での信用なんて…と思ってしまうな そうは言うが初対面での身なりの良さとかって結構大事だ 仕立てのいいスーツ着て靴がピカピカだったり

63 21/01/09(土)12:06:03 No.763383238

>風呂にも入ってない身なりの汚いやつが声をかけてきた場合と身ぎれいな格好でビシッと決めた相手が声をかけてきた場合じゃあ相手の態度も変わるだろう つまり信用技能無振りのキャラは風呂にも入ってない身なりが汚いやつなのか…

64 21/01/09(土)12:06:04 No.763383243

冒険活劇やヒロイックなノリでシナリオ回したいときは技能の拡大解釈をやると楽しいと思った 科学系技能で本来その時代にない物を創ったりとかオカルトでクトゥルフ神話に関する情報を少し入手できたりとか

65 21/01/09(土)12:06:21 No.763383312

>言いくるめと説得と魅惑と信用の使い分けができないゴミだ 俺たちは雰囲気で使い分けている……

66 21/01/09(土)12:06:32 No.763383351

>CoCは本来1920年代がスタンダードだからなおのこと ぺらぺら喋って納得させようとするとなんだこいつうさんくせえと態度が悪化します 田舎者相手には信用が正解ですって罠のある公式シナリオ思い出した

67 21/01/09(土)12:06:56 No.763383450

>俺はゴミだよ >言いくるめと説得と魅惑と信用の使い分けができないゴミだ 多分アメリカ人は遥かに雑に運用してるだろうから大丈夫だ

68 21/01/09(土)12:07:07 No.763383496

金が絡まなくても全くどこの誰かもわからん相手が急にお宅にお邪魔してもいいですか?って言う場合と芸能人が鶴瓶の家族に乾杯っていう番組を撮ってるんですけどお宅にお邪魔してもいいですか?っていう場合だと成功率が違うだろう そういう社会的地位を示す指標だ

69 21/01/09(土)12:07:42 No.763383669

>言いくるめと説得と魅惑と信用の使い分けができないゴミだ ちょっとした情報収集なら別にどれでも良いけど 相手に何かさせたい場合は状況に応じて可不可がある感じでいいんじゃない

70 21/01/09(土)12:07:56 No.763383728

>ぺらぺら喋って納得させようとするとなんだこいつうさんくせえと態度が悪化します >田舎者相手には信用が正解ですって罠のある公式シナリオ思い出した 山は糞

71 21/01/09(土)12:08:15 No.763383810

信用が高い探索者がいると活動資金や道具の調達に便利なのでできれば一人金持ちになって下さいとお願いしてるわ

72 21/01/09(土)12:08:39 No.763383910

>つまり信用技能無振りのキャラは風呂にも入ってない身なりが汚いやつなのか… 7版だと無振りはマジで文無しだからそうだろうな…

73 21/01/09(土)12:08:44 No.763383931

言いくるめは何もしないから!ホントもう先っちょだけだから! 信用はいくらだ~?お前いくらだー?

74 21/01/09(土)12:09:02 No.763383990

>信用は経済的な能力 >金持ちに見えるかどうかだね 牧師さんとか坊さんとかの宗教関係と 公務員や教師とかの職業なら経済力以外にも信用はありそうだし 社会的立場ってのもあるかな 金持ちでも漫画家だとやや厳しいだろう現実でもカードが云々とあるし

75 21/01/09(土)12:10:14 No.763384267

>オカルトでクトゥルフ神話に関する情報を少し入手できたりとか 7版でKPやってるときは十分な手がかりがある中でオカルト技能に成功すれば クトゥルフ神話に関する情報も与えるようにしてる 神話技能なら手がかり無しでも閃くという風に違いをつけてる

76 21/01/09(土)12:11:43 No.763384644

信用無振りの教師や牧師がいることを考えると勤めてる場所の評判自体落ちそうで微妙な話になるな…

77 21/01/09(土)12:12:11 No.763384742

CSIマイアミのホレイショっぽいキャラ作ったとき威圧に振ったけど 毎回場が殺伐として面倒くさいなこれ…ってなった

78 21/01/09(土)12:12:19 No.763384773

>言いくるめは何もしないから!ホントもう先っちょだけだから! >信用はいくらだ~?お前いくらだー? 威圧と魅惑と説得は!?

79 21/01/09(土)12:13:38 No.763385073

能力値99はKP許可貰えても人類最高峰の技能を所持してるのがこのキャラに合わないな…ってなったりするからちょっと難しい 人類最高峰に相応しいキャラなら遠慮なく取る

80 21/01/09(土)12:13:44 No.763385105

>威圧と魅惑と説得は!? 威圧は逃げられると思ってんのか?あぁ!? 魅惑は見ろよこのおぺにす…入れたくなるだろ? 説得はやらせてくださいおねがいします

81 21/01/09(土)12:13:46 No.763385116

7版は基本的に技能を整理する方向だと思うけど 交渉系技能を増やしたのはどういう意図なんだろう

82 21/01/09(土)12:13:51 No.763385133

信用(Credit Rating)とか精神分析(Psychoanalysis )はその和訳はちょっと…て技能だから重要度わかり難いのは仕方ない

83 21/01/09(土)12:14:26 No.763385266

>>信用はいくらだ~?お前いくらだー? >威圧と魅惑と説得は!? 威圧はお前ハイスラでボコるわ・・で魅惑はSEX! でいいのでは? 説得は誠実そうな言いくるめと何が違うんだってなる

84 21/01/09(土)12:14:39 No.763385316

おすすめ技能のハンドアウトも人によって感性違うからな… てけてけモチーフのオリジナル神話生物が出てくるシナリオやったら 戦闘技能一切ハンドアウトになかったのに最後強制戦闘でばたばた死ぬ路線だったりした

85 21/01/09(土)12:15:57 No.763385644

戦闘技能は一つは取っておくかな ちょっとした戦闘でも初期値だとグダるし

86 21/01/09(土)12:16:15 No.763385731

>説得は誠実そうな言いくるめと何が違うんだってなる あとで通報されない方とされる方だな

87 21/01/09(土)12:16:20 No.763385753

まあ戦闘技能一切ないのに逃げられない戦闘に追い詰められてみんな死んだ…もCoC的だから盛り上げられるならそれは失敗では無いしなんなら成功になることもある KPの盛り上げ方次第だけど

88 21/01/09(土)12:16:24 No.763385770

>戦闘技能一切ハンドアウトになかったのに最後強制戦闘でばたばた死ぬ路線だったりした ひどくてダメだった 戦闘シナリオをやり慣れすぎてて特に書かなくても戦闘はある前提と思ってたのかね

89 21/01/09(土)12:16:42 No.763385846

説得は一番手間だけど一番後々の問題にならないのだな

90 21/01/09(土)12:16:52 No.763385891

ぬーべーでしかイメージないけどてけてけで強制戦闘は悲しくなるな…探索者一人犠牲にして足をくれてやることで回避しよう

91 21/01/09(土)12:16:57 No.763385910

よく言われるのはSpot Hiddenを目星という訳し方

92 21/01/09(土)12:17:23 No.763386019

>戦闘技能一切ハンドアウトになかったのに最後強制戦闘でばたばた死ぬ路線だったりした 戦闘が無いとアナウンスされない限りは戦闘関連の技能は一個は取るようにしてるなあ 戦闘ないよと言われても取ることもある

93 21/01/09(土)12:17:37 No.763386090

>説得は誠実そうな言いくるめと何が違うんだってなる 言いくるめの効力は数分なんだ

94 21/01/09(土)12:17:57 No.763386179

戦闘なくても大体ちょっとこぶしに振るな 味方殴ることも結構あるし

95 21/01/09(土)12:18:31 No.763386302

>戦闘なくても大体ちょっとこぶしに振るな >味方殴ることも結構あるし 発狂した仲間を「こいつが俺の精神分析だ」で殴ることあるある

96 21/01/09(土)12:18:33 No.763386311

>探索者一人犠牲にして足をくれてやることで回避しよう 俺はここに任せて先にいけ!でなんとかできませんか!?死に様めっちゃ盛り上げるんで!ってKPに進言したら通るかもしれない KPがやっべーどうしようこれ…ってなってた場合は特に

97 21/01/09(土)12:18:42 No.763386351

こぶしや投擲は戦闘なくてもギミック解除で使うのよね 前者は7版では手さばきになるのかな

98 21/01/09(土)12:19:03 No.763386432

目星聞き耳は日本でも本国でも割と重要な技能だけど使われ方が全然違ってて面白い 日本の極端な例は目星がないと机が見えない 本国の極端な例は目星がないとデストラでロストする

99 21/01/09(土)12:19:15 No.763386498

>>個人的に投擲がいろいろ便利 >ナイフも手榴弾もシナリオのキーアイテムもなんでもこれ一つで投げられるからな…… 了解!困った時のスプーン!

100 21/01/09(土)12:20:06 No.763386713

投擲高いと戦闘ゼロでも融通利きやすくていいよね かっこいい演出もやりやすい ここぞってときに判定失敗したりする

101 21/01/09(土)12:20:45 No.763386885

>本国の極端な例は目星がないとデストラでロストする ロストはさておきもともと隠しギミックを発見する盗賊系スキルなんだよ

102 21/01/09(土)12:20:57 No.763386935

たまに比叡山炎上も混ぜて戦闘シナリオやると脳から変な汁が出て快感なんじゃ 自分が動かす神話生物が魔法の武器扱いの刀で切り伏せられる度になんだか昂るんじゃ

103 21/01/09(土)12:20:58 No.763386938

紙片を手に入れたら絶対裏も確認する癖はついた

104 21/01/09(土)12:21:08 No.763386980

目星や図書館はもうどうしようもない気がするけど 信用や精神分析は7版を機に和訳変えた方が良かった気はする

105 21/01/09(土)12:21:47 No.763387134

ごく普通に机の上に置いてあるだけのものに目星使わせんなや!みたいなケースもあるけどまあ人によって目星重要度結構変わるよね

106 21/01/09(土)12:21:52 No.763387157

>たまに比叡山炎上も混ぜて戦闘シナリオやると脳から変な汁が出て快感なんじゃ クトゥルフとゴールデンカムイ

107 21/01/09(土)12:22:04 No.763387219

目星とか無いとKPからして困る

108 21/01/09(土)12:22:12 No.763387257

この戦闘技能はキャラ付けでとっただけなんじゃ 戦闘したいわけじゃないんじゃ

109 21/01/09(土)12:22:39 No.763387354

>信用や精神分析は7版を機に和訳変えた方が良かった気はする 信用つーかクレジットのほうはCoC関係ない英語の翻訳者のエッセイで これにちょうどいい日本語ってのが無いから無理って読んだことある

110 21/01/09(土)12:22:51 No.763387400

(予定になかったけどせっかく戦闘技能取ってるっぽいからここで戦闘を挟むか…)

111 21/01/09(土)12:22:55 No.763387424

>>たまに比叡山炎上も混ぜて戦闘シナリオやると脳から変な汁が出て快感なんじゃ >クトゥルフとゴールデンカムイ ゴールデンカムイは所要キャラ皆修羅持ってそう

112 21/01/09(土)12:23:01 No.763387452

二重底とか隠し扉ならともかく 引き出しや棚を漁るのに必要とされたらうんとはなるな…

113 21/01/09(土)12:23:10 No.763387500

したいわけじゃないけどいざ戦闘になったときに回避とかで肉盾してるだけなのもつまらんからな…

114 21/01/09(土)12:23:13 No.763387506

>ごく普通に机の上に置いてあるだけのものに目星使わせんなや!みたいなケースもあるけどまあ人によって目星重要度結構変わるよね その他の書類に紛れてる重要な文書とか まあそれは目星じゃなくて幸運とかになる気はするが

115 21/01/09(土)12:23:22 No.763387546

つまり探索者はシーフ

116 21/01/09(土)12:23:30 No.763387579

>目星や図書館はもうどうしようもない気がするけど >信用や精神分析は7版を機に和訳変えた方が良かった気はする 精神分析は正式な訳語なのがまた厄介だ 昔の学術系の訳語って直感的にわかりにくいの多い 信用は「社会的信用」とか「クレカの限度額」にしてくれた方がわかりやすかったよね 個人と個人の信頼関係を築く技能と勘違いしちゃう人が多い

117 21/01/09(土)12:24:23 No.763387817

人んちの台所で頼まれた調味料探すのはきっと目星

118 21/01/09(土)12:24:28 No.763387841

>つまり探索者はシーフ それは間違いない 魔術師の家に忍び込んで魔導書をかっぱらって逃げるのが正解のシナリオも少なくないし

119 21/01/09(土)12:24:59 No.763387980

戦闘には常に敵を倒す以外の勝利条件も用意してるわ

120 21/01/09(土)12:25:24 No.763388109

>目星とか無いとKPからして困る 場所情報ならRPかアイデアか機械修理とかで出せばいいしNPCが情報持ってることにしてもいいんだ

121 21/01/09(土)12:25:57 No.763388263

>目星とか無いとKPからして困る 成功されないと困るような情報はそもそも判定させちゃいけないんだ

122 21/01/09(土)12:26:21 No.763388377

ゴールデンカムイCoCはやってみたい… 西部劇サプリから死体見てもSAN減少が無い特徴持ってきたりしたい

123 21/01/09(土)12:26:48 No.763388493

判定全部失敗する可能性はあるからそれは想定して組めるといいよね 流石に全部失敗したらBADルートでいいとは思うけど

124 21/01/09(土)12:27:48 No.763388766

判定不要と判定必要の二種類の情報を用意して 揃えてると攻略しやすいとかね

125 21/01/09(土)12:28:00 No.763388820

>二重底とか隠し扉ならともかく >引き出しや棚を漁るのに必要とされたらうんとはなるな… まあそこらへんは和訳の弊害だな かといって隠されてない手掛かりを見つける技能って他にないし… ~探しますって宣言があれば無条件でいいんだけど スルーされそうになったら「目星振って」って俺言っちゃうし…

126 21/01/09(土)12:28:01 No.763388824

欲しい技能に合わせてキャラ作ると大体窃盗犯か霊感商法家になる

127 21/01/09(土)12:28:12 No.763388881

目星失敗するとトラップ発動してダメージなり判定失敗し続けるとヤバい儀式完遂されて全滅エンドなりは全然いいんだよ 失敗すると停滞して事態が何も進展しないのがよくない

128 21/01/09(土)12:28:47 No.763389027

信用で地味に気になるのは職業としての技能との兼ね合い 技能高いなら信用高いほうが自然だけどポイントかつかつで信用あんまり振りたくないよう!ってときも結構あるからどういう設定にするかな…って悩む

129 21/01/09(土)12:28:50 No.763389041

>>目星とか無いとKPからして困る >成功されないと困るような情報はそもそも判定させちゃいけないんだ 違うんだ!探してくれれば判定なしでいいんだ 探してくれないときに目星振ってもらうんだ!

130 21/01/09(土)12:28:57 No.763389072

>欲しい技能に合わせてキャラ作ると大体ブラックジャックか小林少年になる

131 21/01/09(土)12:29:12 No.763389130

>人んちの台所で頼まれた調味料探すのはきっと目星 その例えは普通に分かりやすくていい気もする! 幸運での判定もOKですとか 知識は?スーパーマーケットならアリだったんですがねーとか

132 21/01/09(土)12:29:51 No.763389294

困ったときのアイデアだ …ファンブル?うーn…

133 21/01/09(土)12:29:55 No.763389318

>ゴールデンカムイCoCはやってみたい… >西部劇サプリから死体見てもSAN減少が無い特徴持ってきたりしたい 俺なら探索者と主要NPCの耐久力は二倍にして戦闘技能は99%超えできることにしちゃおう 50%ごとの分割で連続攻撃できるようにするんだ

134 21/01/09(土)12:30:25 No.763389456

欲しい技能が大抵私立探偵か刑事になる…

135 21/01/09(土)12:30:35 No.763389499

失敗やファンブルが死ぬほど多い場合はもう割り切って全力で失敗ルート行って貰うぜ!してる それはそれで楽しい

136 21/01/09(土)12:30:38 No.763389518

職業医者でメス持たせておいていざとなったら投擲で投げるのいいよね…

137 21/01/09(土)12:31:04 No.763389631

>職業医者でメス持たせておいていざとなったら投擲で投げるのいいよね… カッコいいんだけどダメージが!ダメージが小さい!

138 21/01/09(土)12:31:15 No.763389679

>西部劇サプリから死体見てもSAN減少が無い特徴持ってきたりしたい 西部劇サプリじゃなくても英語版の探索者用ルールブックにそのルールがあるぞ 日本のクトゥルフ2020?だかに探索者用ルールブックのルールが部分的に抜粋されてるらしいけどそっちに載ってるかどうかは知らない

139 21/01/09(土)12:31:49 No.763389814

>>職業医者でメス持たせておいていざとなったら投擲で投げるのいいよね… >カッコいいんだけどダメージが!ダメージが小さい! 毒を塗れ毒を クラーレ塗ってあれば1ラウンド後に4d10ダメージだ

140 21/01/09(土)12:32:37 No.763390033

>>>職業医者でメス持たせておいていざとなったら投擲で投げるのいいよね… >>カッコいいんだけどダメージが!ダメージが小さい! >毒を塗れ毒を 緊急に手術でメスが必要になったときに毒塗ったほう使いそう!

141 21/01/09(土)12:32:57 No.763390123

いいですよね コテコテの探偵キャラにかっこつけでダーツ忍ばせたら投擲ファンブルして味方に命中

142 21/01/09(土)12:33:19 No.763390229

>困ったときのアイデアだ >…ファンブル?うーn… アイデア失敗した時は何らかの事件を起こして進展させろってことになってるから何か事件を起こしながら無理やり情報を出してしまうんだ 大地震が起きて怪我するけど目の前に情報の書かれた日記が落ちてきましたとかでもいい

143 21/01/09(土)12:34:52 No.763390690

アイディアとか幸運ってPLじゃなくてKPに対しての救済措置だと思ってる

144 21/01/09(土)12:34:53 No.763390697

>緊急に手術でメスが必要になったときに毒塗ったほう使いそう! プッシュロールでファンブルしたなこれ

145 21/01/09(土)12:35:05 No.763390755

>違うんだ!探してくれれば判定なしでいいんだ 探すまでもないように貴方達が部屋に入るとまず机とその上に乗っている怪しい本が目に入ります本はとても怪しいです って露骨めに描写しちゃうとか

146 21/01/09(土)12:35:09 No.763390779

>…ファンブル?うーn… 全く正反対の手がかりを与えて誘導するKPもいたな おっとどうやらこの本は全く関係ないようだぜ!

147 21/01/09(土)12:36:15 No.763391109

幸運アイデア知識に関しては一日に一定回数まで使用可能なヒーローポイントにしてる 失敗した判定に対してロールして成功に持っていくことができ失敗してもペナルティがないプッシュの上位版としてる

148 21/01/09(土)12:36:31 No.763391190

>西部劇サプリじゃなくても英語版の探索者用ルールブックにそのルールがあるぞ >日本のクトゥルフ2020?だかに探索者用ルールブックのルールが部分的に抜粋されてるらしいけどそっちに載ってるかどうかは知らない 今見たら選択ルールのの経験パッケージのいくつかであったよ(p42~)

149 21/01/09(土)12:37:00 No.763391315

>>違うんだ!探してくれれば判定なしでいいんだ >探すまでもないように貴方達が部屋に入るとまず机とその上に乗っている怪しい本が目に入ります本はとても怪しいです >って露骨めに描写しちゃうとか 見えるところにあれば…とか 部屋に入ってくれれば…とか色々パターンあるぞ

150 21/01/09(土)12:38:50 No.763391831

PLの行動が完璧に読めればKP苦労はしない

151 21/01/09(土)12:39:31 No.763392003

失敗と成功で同じ分岐にしちゃう 成功したなら机の上の日記に気がつく 失敗なら机の上の日記しか見つからない

152 21/01/09(土)12:39:49 No.763392088

ここで調べればAという情報を与えようとしたときに ファンブルなら手がかりを台無しにしたけど最低限Aという情報が手に入ったよ! エクストリームなら僅かな手がかりからAという情報が手に入ったよ! で適当にKPやってるわ…

↑Top