ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
21/01/09(土)06:17:22 No.763332010
緊急事態宣言とかあんま関係ないだろっえ高を括ってたら飲食店の夜8時閉店に遭遇してすげえ困るなってなった 7時45分ラストオーダーってお前…
1 21/01/09(土)06:20:55 No.763332194
多少早く閉めたところで意味あんのか?とは思う
2 21/01/09(土)06:21:49 No.763332250
>多少早く閉めたところで意味あんのか?とは思う むしろ時間的に密集するだけだよね…
3 21/01/09(土)06:23:14 No.763332331
意味あんのかと言われても上から言われりゃしゃーない 実際外食諦めるのも多少いるかもしれんし
4 21/01/09(土)06:23:17 No.763332333
>>多少早く閉めたところで意味あんのか?とは思う >むしろ時間的に密集するだけだよね… 深夜に何軒も飲み歩くのを防ぐとか
5 21/01/09(土)06:25:05 No.763332427
飲食店はともかく電器屋とかスーパーとかもたまに営業時間短くなってたのが地味に困った 仕事帰りに電球買おうと思ってたら閉まってる…
6 21/01/09(土)06:28:10 No.763332594
駅前施設勤務してるけど昼間の人口全然変わった感ないから 最初の宣言の時みたいに休業させないと駄目なんじゃねえかな…って思いました 現場からは以上です
7 21/01/09(土)06:28:41 No.763332627
酒類提供禁止の方が直接的かつ限定的だと思うけど素人考えなんだろうな
8 21/01/09(土)06:29:17 No.763332652
>駅前施設勤務してるけど昼間の人口全然変わった感ないから >最初の宣言の時みたいに休業させないと駄目なんじゃねえかな…って思いました >現場からは以上です 感染者あまり減らずに1回目みたいな全面的な自粛に追い込まれることになるのかな?
9 21/01/09(土)06:31:25 No.763332747
いま渋谷駅前で飯食べてきたけど酒類提供ないだけで帰る集団結構いたから酒ないだけでも効果あるんじゃないだろうか
10 21/01/09(土)06:31:26 No.763332752
宣言されても何度もすると受ける方も悪い意味でも慣れてきちゃうよね
11 21/01/09(土)06:34:53 No.763332926
>宣言されても何度もすると受ける方も悪い意味でも慣れてきちゃうよね 隣の国みたいに強制でもなけりゃ罰則も無いから馬鹿がやりたい放題しようと思えばいくらでもできるしな
12 21/01/09(土)06:36:41 No.763333012
短縮しないところは晒しまーす! 遅くなって飯食い損ねた時は開いてる店を勝手に宣伝してくれる
13 21/01/09(土)06:37:42 No.763333059
急いで飲み食いしたせいで体調崩した 居酒屋だけかと思ったら飲食店全体8時閉店とか
14 21/01/09(土)06:38:04 No.763333075
酒ないと長居しなくなるから混雑具合は解消されるんじゃない?
15 21/01/09(土)06:38:21 No.763333091
意味はある スレ「」みたいなのが飲み食いせず帰るから
16 21/01/09(土)06:38:58 No.763333124
>7時45分ラストオーダーってお前… 早めに帰れた時で地元駅に帰り着くのがそのくらいなんだけど 何処で飯食えと……?
17 21/01/09(土)06:39:20 No.763333144
>何処で飯食えと……? 家
18 21/01/09(土)06:39:26 No.763333152
>>7時45分ラストオーダーってお前… >早めに帰れた時で地元駅に帰り着くのがそのくらいなんだけど >何処で飯食えと……? 家
19 21/01/09(土)06:39:59 No.763333178
テイクアウトは制限外だからお持ち帰れ
20 21/01/09(土)06:40:05 No.763333184
スーパーのフードコートも8時で閉まるのかしら
21 21/01/09(土)06:42:03 No.763333275
深夜勤やってると24時間営業のとこが閉まってて困る
22 21/01/09(土)06:42:14 No.763333288
>スーパーのフードコートも8時で閉まるのかしら その店に聞けよ
23 21/01/09(土)06:42:31 No.763333298
1日の感染者数が7000人とか 感染大爆発寸前のイタリアやイギリスみたいになってきててワクワクする
24 21/01/09(土)06:43:53 No.763333365
>深夜勤やってると24時間営業のとこが閉まってて困る すき家が8時閉店は悪魔的すぎる…
25 21/01/09(土)06:45:31 No.763333460
都会の人ってあんま自炊とかしないのかな?
26 21/01/09(土)06:45:55 No.763333475
ちょっと前までGoToEatやってたのがバカみたいじゃないですか
27 21/01/09(土)06:47:28 No.763333540
むしろその多少の後の時間にサラリーマンが仕事終えて飲みに来るから実際は多少じゃなく全殺しに来てるんでしょ
28 21/01/09(土)06:48:01 No.763333565
>都会の人ってあんま自炊とかしないのかな? 自炊する人も多ければしない人も多い そもそもの人口の規模が違う
29 21/01/09(土)06:48:22 No.763333581
>早めに帰れた時で地元駅に帰り着くのがそのくらいなんだけど >何処で飯食えと……? 職場近くの駅で食え コンビニやスーパーで中食 自炊 好きなのを選べ
30 21/01/09(土)06:48:58 No.763333607
こういうあぶれた人間を速やかに家に帰す効果はある
31 21/01/09(土)06:49:12 No.763333615
1回目より遥かに状況ヤバいのにだいぶ色々と配慮した緊急事態宣言で これ収まらなかったらどうなるんだろうなあとは思ってる
32 21/01/09(土)06:49:14 No.763333616
>サラリーマンが仕事終えて飲みに来るから 7割リモートワークにしろ言ってるので そもそもリーマンが町から消えるの前提
33 21/01/09(土)06:49:46 No.763333641
>深夜に何軒も飲み歩くのを防ぐとか これは実際効果ありそう 泥酔してる奴マスクとか気にしないだろうしな…
34 21/01/09(土)06:49:51 No.763333646
売上減ってるから店開けとく光熱費や人件費も馬鹿にならんし早めに切り上げる理由はそこらへんだよ というか飲食業も早く帰って寝たいし
35 21/01/09(土)06:49:56 No.763333651
ものが高い質が悪いキッチンが狭いの三重苦だから東京で自炊はハードル高いよ
36 21/01/09(土)06:50:12 No.763333668
旅行キャンセルしたよ ほめて
37 21/01/09(土)06:50:27 No.763333679
リモートなんか出来ねえブルーカラーのが遥かに人口多いだろうに……
38 21/01/09(土)06:50:47 No.763333696
>ものが高い質が悪いキッチンが狭いの三重苦だから東京で自炊はハードル高いよ 別にそんなたいそうなもん作るわけでなし この時期ならひとり鍋で十分だし…
39 21/01/09(土)06:50:49 No.763333698
全部一人席にすればいい
40 21/01/09(土)06:50:52 No.763333703
早く閉めるのに意味あるかないかでいうと確実にある 結構な人が早く閉まるし帰ろ…っていう気持ちになる
41 21/01/09(土)06:51:19 No.763333724
感染爆発してる都会はホワイトカラー多いと思うよ
42 21/01/09(土)06:51:43 No.763333745
そもそも飲食はマスク外さんと出来んからな 狙って意味あるのかって多いに意味あると思うよ
43 21/01/09(土)06:52:00 No.763333758
>ものが高い質が悪いキッチンが狭いの三重苦だから東京で自炊はハードル高いよ テイクアウト しろ
44 21/01/09(土)06:52:12 No.763333774
>旅行キャンセルしたよ >ほめて もしいつかコロナの騒動が落ち着いたら目一杯楽しんで
45 21/01/09(土)06:52:32 No.763333795
年末お野菜が安いから喜んで色々作ってたけど急にえらい高くなってる… 収穫する人がいない…?
46 21/01/09(土)06:53:00 No.763333822
>ものが高い質が悪いキッチンが狭いの三重苦だから東京で自炊はハードル高いよ 伊勢丹系スーパーや成城石井がわりとそこらにあるから 高くて質がいい物はわりと手に入るぞ都内
47 21/01/09(土)06:53:49 No.763333862
持ち帰りなり自炊なりあるのに外食以外選択肢がないと思い込んでるこういう馬鹿がいるなら確実に効果はあるよな…
48 21/01/09(土)06:54:15 No.763333883
東京に限らず狭いアパートとかは狭いキッチンとかより部屋広くしてってなるよね
49 21/01/09(土)06:54:33 No.763333901
理想を言えば飲食店全部停止するのがいいんだろうけど出来ないからこの妥協時間なんだろうな
50 21/01/09(土)06:54:37 No.763333906
>ちょっと前までGoToEatやってたのがバカみたいじゃないですか GoToやってた頃はなぜか会食での感染が少なかったって厚労省のコロナ対策分科会が発表してるし… https://www.cas.go.jp/jp/seisaku/ful/bunkakai/corona12.pdf?page=63 なぜかGoToやめた後にめちゃくちゃ増え出しただけって発表してるし…
51 21/01/09(土)06:54:51 No.763333925
これに限ったことじゃないけど政府の対策は現場で働く人間のこと何も考えてないよね
52 21/01/09(土)06:55:10 No.763333947
>年末お野菜が安いから喜んで色々作ってたけど急にえらい高くなってる… >収穫する人がいない…? 値段下がるから廃棄するね・・・した
53 21/01/09(土)06:56:03 No.763334003
>感染爆発してる都会はホワイトカラー多いと思うよ 都内の中心で働いてるけど昼はみんなペチャクチャ喋りながらランチしてるわ夜も酒飲みながら密集してるわ店側も対策してねぇわそんなのばっかりよ でも昨日周り見てたらあちこちガラガラになってたから効果覿面
54 21/01/09(土)06:56:06 No.763334007
飲み屋風俗って言うとカド立つからだと思ってた
55 21/01/09(土)06:56:29 No.763334023
>GoToやってた頃はなぜか会食での感染が少なかったって厚労省のコロナ対策分科会が発表してるし… >なぜかGoToやめた後にめちゃくちゃ増え出しただけって発表してるし… ここ最近のコロナの感染増加はやっぱ季節的な要因が大きいのでは
56 21/01/09(土)06:56:45 No.763334045
>飲み屋風俗って言うとカド立つからだと思ってた 料亭!料亭です!
57 21/01/09(土)06:56:59 No.763334062
ここ一年ずっとテイクオフしてた俺は少数派なのね
58 21/01/09(土)06:57:19 No.763334083
三密がまずいってわかってるんだから徹底しておひとり様優先仕様にしときゃよかったのに それを怠った飲食業界も悪いと思う
59 21/01/09(土)06:57:29 No.763334099
>ここ一年ずっとテイクオフしてた俺は少数派なのね 飛行機生活とはすごいな
60 21/01/09(土)06:57:32 No.763334101
>ここ一年ずっとテイクオフしてた俺は少数派なのね 突っ込みたくない
61 21/01/09(土)06:57:43 No.763334113
>ここ一年ずっとテイクオフしてた俺は少数派なのね パイロットかなにか?
62 21/01/09(土)06:58:04 No.763334129
>ここ一年ずっとテイクオフしてた俺は少数派なのね パイロットはたしかに少数派だなぁ
63 21/01/09(土)06:58:07 No.763334132
>三密がまずいってわかってるんだから徹底しておひとり様優先仕様にしときゃよかったのに >それを怠った飲食業界も悪いと思う 保証ないし…お金ないと死んじゃうし… 今は6万円くれるから休みます!!!
64 21/01/09(土)06:58:12 No.763334136
みんなやれっていったら素直にやるけど慣れたら忘れるから 定期的に宣言出すのがいいのかも知れん
65 21/01/09(土)06:58:19 No.763334143
>>飲み屋風俗って言うとカド立つからだと思ってた >料亭!料亭です! 新地に一軒だけ本当の料亭あるらしいな
66 21/01/09(土)06:58:24 No.763334150
四連テイクオフツッコミ来たな…
67 21/01/09(土)06:58:37 No.763334163
>今は6万円くれるから休みます!!! たりる…?
68 21/01/09(土)06:58:47 No.763334172
本質的には喋りながらの飲食を禁止すればいいんだからぜんぶ一人席にすればいいんだけど そんな指示できないから20時以降閉店という形なんだろうな 夜にそういう飲み会が多いのは確かだけどランチ会やってたら意味ない
69 21/01/09(土)06:59:27 No.763334207
>今は6万円くれるから休みます!!! 一日6万とかマジモンの雀の涙でしか無いよ ぶっちゃけ赤出まくりよ
70 21/01/09(土)06:59:29 No.763334210
>保証ないし…お金ないと死んじゃうし… どっちかっていうと一人席充実してる店の方が入る気になるが…
71 21/01/09(土)06:59:35 No.763334218
>実際外食諦めるのも多少いるかもしれんし それが狙いでしょ
72 21/01/09(土)06:59:41 No.763334222
>旅行キャンセルしたよ >ほめて お前のせいでホテルは泣いてるよ
73 21/01/09(土)06:59:55 No.763334237
店が禁止しようとしたらクレームとか来そうだし店より使う人なのかね
74 21/01/09(土)07:00:14 No.763334252
昨日の夜横浜駅降りたらオッサンやババアたちが走り回ってて何事かと思ったら殆どの店19:30でラストオーダーでやんの 松屋に行列ができててビビった
75 21/01/09(土)07:00:46 No.763334288
酒禁止したら消毒用アルコール飲む人出そうだし
76 21/01/09(土)07:01:05 No.763334303
19時59分閉店8時1分開店にしたらセーフ?
77 21/01/09(土)07:01:19 No.763334317
1日6万円は休業じゃなくて時短営業への補填では?
78 21/01/09(土)07:01:27 No.763334323
時間制限なんかより飲食店での会話を禁止って発表した方が効果あると思う 結果的にお喋り目的で来る客も減らせるし
79 21/01/09(土)07:01:28 No.763334327
ぶっちゃけインフルエンザみたいに冬の寒さと乾燥で増えてるだけでしょ 春~夏になればまた減るよ
80 21/01/09(土)07:01:48 No.763334354
またおいしいお店のテイクアウト増えるのが楽しみ
81 21/01/09(土)07:02:28 No.763334402
>時間制限なんかより飲食店での会話を禁止って発表した方が効果あると思う >結果的にお喋り目的で来る客も減らせるし ボックス席でも一人ずつアクリル板で隔離すりゃいいのにな
82 21/01/09(土)07:02:31 No.763334406
経済優先しない方策は取れない縛りでもあるんじゃないの
83 21/01/09(土)07:02:32 No.763334408
テイクアウトや宅配しても家族以外の人呼んでホームパーティーやったら同じなんやな
84 21/01/09(土)07:02:38 No.763334415
>たりる…? 休むって書いちゃったけど時短で貰えるから割と
85 21/01/09(土)07:02:58 No.763334436
風土病だからしかたないね日本肺炎
86 21/01/09(土)07:03:18 No.763334452
個人的に一人で色んな店に行きやすくなったのが良い テーブル席だけの店とか一人だと入りにくかったし
87 21/01/09(土)07:03:19 No.763334453
行きつけの店とか相変わらず混雑してて店員も客もみんなマスクしてねえや
88 21/01/09(土)07:03:32 No.763334464
>春~夏になればまた減るよ 12月からのひと月でこれだけのペースで上昇されたら春遠すぎるんだが
89 21/01/09(土)07:03:43 No.763334480
>行きつけの店とか相変わらず混雑してて店員も客もみんなマスクしてねえや 行くな
90 21/01/09(土)07:03:48 No.763334487
>時間制限なんかより飲食店での会話を禁止って発表した方が効果あると思う 同意するけど罰金と店舗側にも排除義務を課せないと有効性が微妙
91 21/01/09(土)07:04:06 No.763334505
>ボックス席でも一人ずつアクリル板で隔離すりゃいいのにな テレビに映る文句言ってる飲食店のオーナーの店ってほぼ全部これすら出来てないからな… 只のアホや
92 21/01/09(土)07:04:18 No.763334520
コロナに限った話じゃないけど いろんなベクトルが働いて本質的な対策ができないのって本当にクソだと思う
93 21/01/09(土)07:04:19 No.763334524
>12月からのひと月でこれだけのペースで上昇されたら春遠すぎるんだが 4月5月であれだけ死にまくったこと考えたらとてもそんなことは言えんだろう
94 21/01/09(土)07:04:37 No.763334535
飲食店の会話禁止にしたらいいだけでは 学生とか家族連れとかベラベラ喋ってるし
95 21/01/09(土)07:04:38 No.763334536
昨日8時ぐらいからマックも混んでたな
96 21/01/09(土)07:04:41 No.763334540
みなとみらいは昨日も中国人観光客がマスクなしで騒いでた
97 21/01/09(土)07:04:44 No.763334543
>行きつけの店とか相変わらず混雑してて店員も客もみんなマスクしてねえや 本気で死んでくれ
98 21/01/09(土)07:05:20 No.763334572
今年マジでインフルエンザにかかった人を身近で見ない
99 21/01/09(土)07:05:22 No.763334575
>時間制限なんかより飲食店での会話を禁止って発表した方が効果あると思う >結果的にお喋り目的で来る客も減らせるし 「会話じゃなくてお互いに独り言言ってるだけで~すw」みたいな趣旨を理解してないバカが出現しそう
100 21/01/09(土)07:05:25 No.763334580
>飲食店の会話禁止にしたらいいだけでは そう簡単に制御できないだろ
101 21/01/09(土)07:05:32 No.763334586
宅配サービスをどんどん国から支援したらいいのに
102 21/01/09(土)07:05:40 No.763334596
>コロナに限った話じゃないけど >いろんなベクトルが働いて本質的な対策ができないのって本当にクソだと思う 本気で止めるなら全員2~3週間各家に隔離して絶対出歩くなとかしないと止めれないしね 今の日本じゃ無理だこれ
103 21/01/09(土)07:06:11 No.763334640
>売上減ってるから店開けとく光熱費や人件費も馬鹿にならんし早めに切り上げる理由はそこらへんだよ >というか飲食業も早く帰って寝たいし そんな中営業すれば基本22時過ぎくらいまでずっと満席になるから多少儲けられるぞ大声で酒飲みつつ話す集団引きまくると回転率死ぬけど これヤバくねと思いつつ上層部が良いから開けろと言ってる以上どうしようもねぇんだ
104 21/01/09(土)07:06:17 No.763334649
>宅配サービスをどんどん国から支援したらいいのに 宅配は政治家にお金入らんからね
105 21/01/09(土)07:06:48 No.763334675
ちなみにインフルは例年の1500分の一に抑えられてる コロナの巻き添えで可哀想ね
106 21/01/09(土)07:06:49 No.763334677
>今年マジでインフルエンザにかかった人を身近で見ない 国内で70人くらいしかいないからな…
107 21/01/09(土)07:06:58 No.763334686
外出すんなって言ってもみんな聞かないから店をさっさと閉めさせるしかないんじゃねえの
108 21/01/09(土)07:07:04 No.763334700
店側としては言いたいけどただでさえ客が少ないのに客が遠のく可能性のあることしたくないと思う 絶対トラブルになるし
109 21/01/09(土)07:07:38 No.763334743
馬鹿につける薬はないというがなあ…
110 21/01/09(土)07:07:49 No.763334759
会話禁止するより物理的に板渡す方が絶対早くない? 100均グッズですぐできるのにいまだにやってないところはつぶれて当然と思う
111 21/01/09(土)07:08:02 No.763334773
つーかこのくらいの非日常感出さないと自粛しましょうって空気にならんよ
112 21/01/09(土)07:08:09 No.763334776
むしろ普段からの感染症予防対策しっかりしてインフルエンザ抑えてるのにそれでも広がるコロナすごいのな
113 21/01/09(土)07:08:49 No.763334816
>会話禁止するより物理的に板渡す方が絶対早くない? >100均グッズですぐできるのにいまだにやってないところはつぶれて当然と思う 全くその通りだと思う
114 21/01/09(土)07:08:49 No.763334817
>会話禁止するより物理的に板渡す方が絶対早くない? 全部の店一蘭にすればいいのにな
115 21/01/09(土)07:08:53 No.763334823
照れるぜ
116 21/01/09(土)07:09:10 No.763334840
>ちなみにインフルは例年の1500分の一に抑えられてる なそ にん
117 21/01/09(土)07:09:12 No.763334842
>宅配サービスをどんどん国から支援したらいいのに ウーバーの人らが飲食店の前でたむろして待機してんだよな…
118 21/01/09(土)07:09:49 No.763334884
>ちなみにインフルは例年の1500分の一に抑えられてる >コロナの巻き添えで可哀想ね 実は10月ごろから高齢者と医療関係者向けの予防接種をかなり重点的にやったのでそれもあると思う
119 21/01/09(土)07:10:48 No.763334961
運送関係で転々としてるけどまだ対策してない店多いよね そしてそういう店が多いところは当たり前のように感染者多い
120 21/01/09(土)07:10:51 No.763334965
>>今は6万円くれるから休みます!!! >たりる…? デカいとこは赤だけど小さな個人店とかは黒字と聞いた
121 21/01/09(土)07:10:56 No.763334974
ちっさい個人店すら一蘭仕様が広がってるのにまだ全席に板つけてないデニーズ
122 21/01/09(土)07:11:15 No.763334994
死者で言えば去年より少ないんだろうけど 死ななきゃいいってわけじゃないよなあ…
123 21/01/09(土)07:11:18 No.763334998
> 実は10月ごろから高齢者と医療関係者向けの予防接種をかなり重点的にやったのでそれもあると思う まるで医療関係者がばらまいてたマッチポンプじゃねーか
124 21/01/09(土)07:11:19 No.763335000
ゲーセンとかには金出さないけど時短しろとかひどくない
125 21/01/09(土)07:11:50 No.763335021
>ゲーセンとかには金出さないけど時短しろとかひどくない はい
126 21/01/09(土)07:12:06 No.763335044
今の感染ルートから考えれば 全席一人席 or アクリル板+強制換気+大皿禁止 くらいやればほぼ問題ないはず
127 21/01/09(土)07:12:23 No.763335068
素早くお金を投資して感染対策した飲食店とそうじゃない飲食店の差がろこつに出始めてるのはあるね…
128 21/01/09(土)07:12:40 No.763335084
もう手に入るようになった子にアルコールスプレーおいてない店も多い
129 21/01/09(土)07:12:54 No.763335096
去年の春から夏にかけての方が警戒してる人多かったように感じる 慣れなのか諦めなのか
130 21/01/09(土)07:14:18 No.763335201
>本気で止めるなら全員2~3週間各家に隔離して絶対出歩くなとかしないと止めれないしね >今の日本じゃ無理だこれ 日本でロックダウンは無理だろうな 絶対人権が制約されることについて批判が巻き起こる
131 21/01/09(土)07:14:26 No.763335211
慣れ過ぎたのかマスクがただ口元につけてるだけみたいな人もいる…鼻出てますよ
132 21/01/09(土)07:14:50 No.763335233
マジで人は移動するな これに尽きる
133 21/01/09(土)07:14:55 No.763335236
>まるで医療関係者がばらまいてたマッチポンプじゃねーか …?
134 21/01/09(土)07:15:02 No.763335247
>まるで医療関係者がばらまいてたマッチポンプじゃねーか 大体こういうのは看病する人が最後にかかるのだ…
135 21/01/09(土)07:15:21 No.763335269
ホワイトカラーの比率的にテレワークでどんだけの効果が上がるんだろう 物流とかロボがやらないと感染拡大防止とか無理じゃない?
136 21/01/09(土)07:15:28 No.763335276
感染予防じゃなくマスクつけてるからこれでいいだろって免罪符目的になってる人は多いと思う
137 21/01/09(土)07:15:38 No.763335284
>ゲーセンとかには金出さないけど時短しろとかひどくない パチ屋ゲーセン映画館は普通にキレてるので時短営業応じないと思うよ 一波の時あれだけボロクソにやられて金無し詫び無しだったから
138 21/01/09(土)07:15:49 No.763335299
>慣れ過ぎたのかマスクがただ口元につけてるだけみたいな人もいる…鼻出てますよ 口からの飛沫飛ばさなきゃいいって思ってるタイプの人は多いよ 白い目で見られ感染リスク上がって自分が一番損するのに馬鹿な連中
139 21/01/09(土)07:15:51 No.763335300
ワクチン接種でコロナが収まって反ワクチン感情がすくなったりすると良いのだが
140 21/01/09(土)07:15:54 No.763335306
>絶対人権が制約されることについて批判が巻き起こる 人が死んでんねんで!と言っても聞かないからな…
141 21/01/09(土)07:16:09 No.763335325
>素早くお金を投資して感染対策した飲食店とそうじゃない飲食店の差がろこつに出始めてるのはあるね… あとテイクアウト対応ずっと続けてたところ… これは衛生とかより商才の差だけど
142 21/01/09(土)07:16:15 No.763335331
郊外はマジで対岸の火事感ある
143 21/01/09(土)07:16:20 No.763335336
>日本でロックダウンは無理だろうな >絶対人権が制約されることについて批判が巻き起こる なのでこうして自粛警察を使ってファンネルを飛ばす! いやマジでこれが1番効くからね
144 21/01/09(土)07:16:28 No.763335344
>慣れなのか諦めなのか 最初は正体不明だったから警戒したし政府の言うこと聞いてたけど もう各自が自分なりにどこまで対策するか決まってるから 宣言でても行動はあんまり変わらないと思う 企業は政府要請に応える形で対応するからそのぶんは効果あるだろうけど
145 21/01/09(土)07:16:34 No.763335349
うちのかかりつけ医じゃインフルワクチン足りなくなってたな 早めにうっといてよかった
146 21/01/09(土)07:16:46 No.763335361
>死者で言えば去年より少ないんだろうけど これが謎だよね 全世界でトータルの死者数はコロナ禍前の例年と変わらないんでしょ確か インフルでの死者が減ってるとはいえなんでなんだろう
147 21/01/09(土)07:16:55 No.763335372
>…? >大体こういうのは看病する人が最後にかかるのだ… その看病してる人間がロクに予防せず感染拡大させてたって話でしょ?最悪じゃん
148 21/01/09(土)07:16:55 No.763335373
>郊外はマジで対岸の火事感ある 田舎の方がきついよ 都会に買い物に出かけたりするのすごくはばかられる
149 21/01/09(土)07:16:57 No.763335374
>ホワイトカラーの比率的にテレワークでどんだけの効果が上がるんだろう 広島市保健所の発表だと 休憩中にマスク外して会話や食事中の会話で職場内感染が起きているそうなので 意外と有効らしい
150 21/01/09(土)07:17:15 No.763335398
>感染予防じゃなくマスクつけてるからこれでいいだろって免罪符目的になってる人は多いと思う ほとんど意味が無いウレタンマスクとかな
151 21/01/09(土)07:17:16 No.763335401
>郊外はマジで対岸の火事感ある そう言う場所ほど第一号にでもなったりしたら悲惨じゃね…?
152 21/01/09(土)07:17:22 No.763335404
営業するなって言ったらまるまる補償しないといけないから時短は賢いね
153 21/01/09(土)07:18:00 No.763335447
野党が年末に特措法の改正案を出したって言ってたけど罰則には反対だったのか意味ないやん
154 21/01/09(土)07:18:21 No.763335468
>都会に買い物に出かけたりするのすごくはばかられる 行かなきゃいいだけでは…
155 21/01/09(土)07:18:55 No.763335502
満員電車じゃ人が密集してるけど喋らないし窓開け換気してるからクラスターにならない!問題なし! 換気能力が規定されてて義務付けられてるし喋らないけど映画館は席数減らせよ 政府は矛盾したこと言ってるの分からないほどアホなのか?
156 21/01/09(土)07:19:01 No.763335508
テレビ以外で口元見えるカバー見なくなったな むしろなんでテレビであれつけてんの
157 21/01/09(土)07:19:05 No.763335514
>>ホワイトカラーの比率的にテレワークでどんだけの効果が上がるんだろう >広島市保健所の発表だと >休憩中にマスク外して会話や食事中の会話で職場内感染が起きているそうなので >意外と有効らしい ホワイトカラー頭悪すぎ
158 21/01/09(土)07:19:38 No.763335542
スペイン風邪も年々弱くなっていったそうだから 今回のコロナもだんだん弱くなってるはず
159 21/01/09(土)07:19:39 No.763335545
>行かなきゃいいだけでは… だからうちの両親は一年市から出てない
160 21/01/09(土)07:19:51 No.763335555
>むしろなんでテレビであれつけてんの 対策してますよポーズ
161 21/01/09(土)07:19:59 No.763335570
>むしろなんでテレビであれつけてんの 芸能人なんて顔を売る職業だからマスクで顔隠すのはちょっと…
162 21/01/09(土)07:20:17 No.763335592
もう何やっても手遅れだしマスクだけしてワクチンに祈るでよくない?
163 21/01/09(土)07:20:29 No.763335608
>テレビ以外で口元見えるカバー見なくなったな >むしろなんでテレビであれつけてんの 口元見えるカバーはただの免罪符で効果が無い事はわかってるが 表情見えないとテレビではきついから・・・
164 21/01/09(土)07:20:29 No.763335609
>スペイン風邪も年々弱くなっていったそうだから >今回のコロナもだんだん弱くなってるはず 変異して強力になってる!!
165 21/01/09(土)07:20:40 No.763335623
>テレビ以外で口元見えるカバー見なくなったな >むしろなんでテレビであれつけてんの 散々叩かれて普通の人ですらあれはガードになってないって知ってるのにね まぁ録画とかもあるだろうし
166 21/01/09(土)07:21:09 No.763335658
>全世界でトータルの死者数はコロナ禍前の例年と変わらないんでしょ確か >インフルでの死者が減ってるとはいえなんでなんだろう 密になる都合戦争も控えてるからだよ 資本主義の前提の自由市場と経済活動も低迷して貧民増えてるからコロナで世界平和
167 21/01/09(土)07:22:46 No.763335766
国が宣言したら該当以外がうちもうちもって要請出すのが凄く気になる
168 21/01/09(土)07:23:15 No.763335806
人間はたくましいからこの状況でも一般市民が金稼げる方法編みだすだろう
169 21/01/09(土)07:23:26 No.763335820
>ワクチン接種でコロナが収まって反ワクチン感情がすくなったりすると良いのだが アナフィラキシーショック自体は絶対に出るから分母が大きい分目立つかも知れんよ ファイザーかどっかのコロナワクチンは通常100万人に一人が目安の副作用が6万人に一人くらい出るってサイエンスが発表しちゃってるし
170 21/01/09(土)07:23:36 No.763335834
残業続きだからたまには外で食べたいって時に店が全く空いてないのは割とキツかった
171 21/01/09(土)07:23:41 No.763335838
>芸能人なんて顔を売る職業だからマスクで顔隠すのはちょっと… モデル出身とかなら分からんでもないけどさ 芸人なら芸で魅せればいいんじゃないですかね 顔芸が売りならうn
172 21/01/09(土)07:24:13 No.763335877
東京とか朝のニュースでめっちゃ密集してたりするのみるけどあれもう駄目じゃねえの
173 21/01/09(土)07:24:43 No.763335914
>顔芸が売りならうn 才覚のある人は配信やってるな…
174 21/01/09(土)07:25:05 No.763335937
>顔芸が売りならうn 顔芸が売りなのにマスクしてる男がいたんですよ~
175 21/01/09(土)07:25:21 No.763335960
>東京とか朝のニュースでめっちゃ密集してたりするのみるけどあれもう駄目じゃねえの 結局のところ飛沫が飛んでなかったらセーフだし今のとこ たまに飲食規制するなら満員電車も規制しろ!って人はいるが電車の中でマスク外してぺちゃくちゃ喋んの?ってなる
176 21/01/09(土)07:26:01 No.763336006
>1日の感染者数が7000人とか >感染大爆発寸前のイタリアやイギリスみたいになってきててワクワクする いまだに東京がアメリカやイタリアみたいになる状況がイメージできない…
177 21/01/09(土)07:26:03 No.763336007
マスクファッションが流行ればいいのにな
178 21/01/09(土)07:26:26 No.763336039
天使は電車でマスクしながらアナウンスの真似してるんだろうか…
179 21/01/09(土)07:26:43 No.763336062
初詣の反動が出始めるのならそろそろだろうか?
180 21/01/09(土)07:26:47 No.763336066
なるほどマスク顔芸…
181 21/01/09(土)07:27:06 No.763336094
>たまに飲食規制するなら満員電車も規制しろ!って人はいるが電車の中でマスク外してぺちゃくちゃ喋んの?ってなる まあ99.9%安全だよな
182 21/01/09(土)07:27:43 No.763336138
>国が宣言したら該当以外がうちもうちもって要請出すのが凄く気になる 愛知県知事が「ウチは緊急事態宣言は不要」って言った2日後に 「国に緊急事態宣言を要請する」と言ったのはさすがに笑った
183 21/01/09(土)07:28:20 No.763336194
>いまだに東京がアメリカやイタリアみたいになる状況がイメージできない… 今の日本人は暴動起こさないしな
184 21/01/09(土)07:29:22 No.763336271
>ぶっちゃけ赤出まくりよ 店によるのでは うちの兄貴はバブルだぜって遊び倒してるし
185 21/01/09(土)07:29:26 No.763336281
だいぶ前から言われてるけど大都市特攻みたいな感染力が陰湿すぎるよね…
186 21/01/09(土)07:29:46 No.763336315
こういうとき特だよな覆面レスラーは
187 21/01/09(土)07:30:27 No.763336373
経済活動しながら感染リスクを100%なくすのは不可能だから割り切ってね! 満員電車もリスクはあるけど必要なものだから動かします! そのかわり換気とマスクと喋らないことは守ってね! って言ってくれればまだ納得できるんだけどな
188 21/01/09(土)07:31:02 No.763336418
県外に行った時に検査して陽性ならその地域の感染者数にカウントするのかな
189 21/01/09(土)07:31:14 No.763336437
>こういうとき特だよな覆面レスラーは 口開いてる!
190 21/01/09(土)07:31:25 No.763336455
うちの町は数人出て数カ月収まり数人出て数カ月収まりの繰り返しだから感染者云々は対岸の火事に感じる
191 21/01/09(土)07:31:47 No.763336485
>>いまだに東京がアメリカやイタリアみたいになる状況がイメージできない… >今の日本人は暴動起こさないしな 暴動起こさないけど高齢社会だからもしコロナはアジア系には死亡率高くない説と水で手軽に清潔に出来るから日本は大丈夫説が外れた時に大変なことになる ワクチンが効くことを祈ろう
192 21/01/09(土)07:31:53 No.763336497
欧州みたいな状況というか事態の深刻度の話なら 検査充実させると増える感染者よりも重傷者数や死亡数で語るべきとは聞くね あと深刻と言えば病床逼迫の点で意外と大阪の方が欧州に近いかもしれん
193 21/01/09(土)07:32:05 No.763336513
>初詣の反動が出始めるのならそろそろだろうか? Google先生の感染予想だと14日に東京都の日別陽性者4500超えるみたいだからもうちょい先かな 予想を上回る結果が続いてるから5000人超えたりするかも
194 21/01/09(土)07:32:39 No.763336567
>東京とか朝のニュースでめっちゃ密集してたりするのみるけどあれもう駄目じゃねえの 写真だと圧縮効果で混雑してるように見せかけてる捏造写真ばっかじゃね
195 21/01/09(土)07:32:43 No.763336578
>暴動起こさないけど高齢社会だからもしコロナはアジア系には死亡率高くない説と水で手軽に清潔に出来るから日本は大丈夫説が外れた時に大変なことになる 高齢化社会問題解決!
196 21/01/09(土)07:33:39 No.763336648
入院させなきゃ罰金検討みたいなニュース見たけどもう病床数ないんじゃね
197 21/01/09(土)07:33:51 No.763336670
>県外に行った時に検査して陽性ならその地域の感染者数にカウントするのかな 検体を検査した機関の場所でカウントしてる 都外から検体持ち込んで東京の機関に検査依頼してるから東京の感染者数は本来のより多くなってる
198 21/01/09(土)07:34:18 No.763336717
>>暴動起こさないけど高齢社会だからもしコロナはアジア系には死亡率高くない説と水で手軽に清潔に出来るから日本は大丈夫説が外れた時に大変なことになる >高齢化社会問題解決! その場合孤独死でそこら中から悪臭がってなりそうで嫌だな…
199 21/01/09(土)07:35:01 No.763336778
>たまに飲食規制するなら満員電車も規制しろ!って人はいるが電車の中でマスク外してぺちゃくちゃ喋んの?ってなる 昨日居たよ大声でしゃべってるじーさん二人 鼻だしマスクやくしゃみする時マスク外すおじさんもたまにいるし
200 21/01/09(土)07:35:03 No.763336785
いや東京の病床率・重症病床率ももうヤバイよ? ちょっと前の数字とは違うし
201 21/01/09(土)07:35:04 No.763336786
もうコロナ患者用透析対応病床が100%超えてるので 今後コロナ感染した透析患者は見殺しですよ 見殺しになる病人もちゃんとカウントや報道しないと事態の深刻さがバカに伝わらない
202 21/01/09(土)07:35:11 No.763336798
>>県外に行った時に検査して陽性ならその地域の感染者数にカウントするのかな >検体を検査した機関の場所でカウントしてる >都外から検体持ち込んで東京の機関に検査依頼してるから東京の感染者数は本来のより多くなってる プライバシー?の問題もあるんだろうけどそういう仕組みだったのか…
203 21/01/09(土)07:35:20 No.763336811
>結局のところ飛沫が飛んでなかったらセーフだし今のとこ マスクしてたって飛沫は飛ぶからなあ…
204 21/01/09(土)07:35:48 No.763336851
年末年始楽しく過ごした報いは重そうだな
205 21/01/09(土)07:37:06 No.763336993
>年末年始楽しく過ごした報いは重そうだな 年末年始も仕事だった俺に隙はない
206 21/01/09(土)07:37:08 No.763336997
いま交通事故に遭っても救急車が搬送先の病院見つからない事態に陥ってるので 事故に遭ったら高確率で見殺しにされて死ぬと思った方がいい
207 21/01/09(土)07:37:11 No.763337001
感染者数の増減も細かいところでは人の接触で起きてるにせよ 総数でみると温暖化みたいに自分らの行動次第でどうにかなってたように見えて実際はもっと大きな変えようのない要因で周期的に変動するものなんじゃって気もする
208 21/01/09(土)07:38:22 No.763337119
テレワーク出来ない業種ってそんなに多いもんなの? 去年から準備してればノウハウ出来てるはずでは
209 21/01/09(土)07:38:33 No.763337144
初詣はなぁ…この御時世だから流石に人まばらかなと思ったら 10センチ感覚で数百人並んでたからやべえなって逃げちゃった
210 21/01/09(土)07:38:42 No.763337162
完全に医療崩壊だよねえ なんでベッド増やさなかったんだろ
211 21/01/09(土)07:38:46 No.763337182
動脈瘤の父も年末手術日伸ばされてたんだよな 病院はヤバそうだ…
212 21/01/09(土)07:39:05 No.763337215
病床率に関してはコロナ受け入れする病院を増やすしかないのに 医師会が全くやる気ないから…
213 21/01/09(土)07:39:18 No.763337232
神奈川の重症者用病床使用率が92%でそろそろ溢れる
214 21/01/09(土)07:40:11 No.763337308
やっぱり都会に人集中しすぎなのでは…
215 21/01/09(土)07:40:46 No.763337370
>テレワーク出来ない業種ってそんなに多いもんなの? >去年から準備してればノウハウ出来てるはずでは 製造物流土木建築は絶対無理 やれる業種なのにやらないのは経営者がクソなだけ
216 21/01/09(土)07:41:04 No.763337396
>テレワーク出来ない業種ってそんなに多いもんなの? >去年から準備してればノウハウ出来てるはずでは 医療がまさに
217 21/01/09(土)07:41:28 No.763337438
夜早く閉めてもランチでぺちゃくちゃおしゃべりされたら感染するよね?
218 21/01/09(土)07:41:38 No.763337453
>テレワーク出来ない業種ってそんなに多いもんなの? >去年から準備してればノウハウ出来てるはずでは 端末だけじゃなくリモートで仕事の内容をやり取りするシステムも新規に用意するとなると設備投資が凄そう
219 21/01/09(土)07:41:44 No.763337465
土日出勤の仕事は大体無理
220 21/01/09(土)07:42:06 No.763337495
>完全に医療崩壊だよねえ >なんでベッド増やさなかったんだろ >病床率に関してはコロナ受け入れする病院を増やすしかないのに >医師会が全くやる気ないから… つい最近も日本が滅ぶ!滅びますぞーって日蓮するのやめろって言われてたような…
221 21/01/09(土)07:42:44 No.763337568
医療は物理的にベッド増やしたところで即座に人員補充できるわけじゃないのがきつい
222 21/01/09(土)07:43:15 No.763337616
>夜早く閉めてもランチでぺちゃくちゃおしゃべりされたら感染するよね? じゃあランチの時間帯も閉めるしかないのか…
223 21/01/09(土)07:43:17 No.763337619
酒を飲むとさらに抑制がきかなくなるから夜規制するだけでも効果はあるだろ
224 21/01/09(土)07:43:51 No.763337679
知的障害福祉だからリモートなんて無理だしマスクつけられない利用者がほとんどで日々恐々してる 症状あってもこっちに伝えられないし職員も利用者もいつ感染してもおかしくないよ…
225 21/01/09(土)07:43:58 No.763337698
>病床率に関してはコロナ受け入れする病院を増やすしかないのに >医師会が全くやる気ないから… コロナ受け入れた分だけ通常の医療のキャパ無くなるだけなので迂闊にそっちに人員割けないんじゃよ… ここまでコロナ患者増える前に緊急事態宣言出して世間に緊張感出すべきだった 世の中アホが8割なんや
226 21/01/09(土)07:44:01 No.763337703
>夜早く閉めてもランチでぺちゃくちゃおしゃべりされたら感染するよね? そうだよ? だから食うなら喋るな理性効いてたら出来るでしょ?
227 21/01/09(土)07:44:16 No.763337734
>テレワーク出来ない業種ってそんなに多いもんなの? >去年から準備してればノウハウ出来てるはずでは その短期間でノウハウが出来るかといえば出来ないと思うな だからノウハウ持ったところから人呼んでお金出して教えて貰うしか無くなるし設備投資も必要なんだけどそういうの嫌がる経営者も多いのよね なのでテレワークやーめたってなってたとこがいっぱい出てきたのが去年かな
228 21/01/09(土)07:44:24 No.763337746
政府に民間病院の受け入れ強制権限がないからな
229 21/01/09(土)07:44:50 No.763337788
帰りに1人で夕飯食ってたらパーティション横のテーブルでジジイとババアが大声で喋っててお前ら…ってなった しかもレジ行ってもマスクつけずに大声で喋りながら金払ってるし…
230 21/01/09(土)07:44:52 No.763337793
>医師会が全くやる気ないから… 病人はコロナ患者だけじゃねえんだ
231 21/01/09(土)07:46:40 No.763337961
昼間はもう最低限の経済活動だから仕方ねぇ その中でどれだけ活動を最小限に出来るかは個々人のモラルを頼らざるを得ないけど
232 21/01/09(土)07:47:16 No.763338015
医療崩壊で劇的にバタバタ死んでいくとかじゃなくて静かに終わっていく感じがとても怖い
233 21/01/09(土)07:47:32 No.763338046
>完全に医療崩壊だよねえ >なんでベッド増やさなかったんだろ パイプベッドみたいにポンと設置するわけじゃなくモニター類の電源や配線まで必要だしベッド物理的に増やしても扱う人は簡単に増やせない
234 21/01/09(土)07:48:07 No.763338096
法律で病床あたりの看護師や医者決まってるんだからしょうがないだろ
235 21/01/09(土)07:49:18 No.763338214
めし食うときは黙って食えという家だったのでおしゃべりしながら飯食うというのがよくわからんのよね
236 21/01/09(土)07:49:24 No.763338223
医者も看護師も万能じゃ無いんだ
237 21/01/09(土)07:49:39 No.763338248
芸能人で顔出したいなら司会一人だけでスタジオにはモニター並べて全員リモートでやれよ
238 21/01/09(土)07:50:08 No.763338300
法律改正のために国会開けろよって思うけど頑なに再来週まで通常国会開けないのはなんで…?
239 21/01/09(土)07:50:56 No.763338374
地方都市でまだ良かったぜ でも感染者地味に増えてるからチクショウ!
240 21/01/09(土)07:50:56 No.763338378
感染者数の報道とかあんまり現実味が無いから医療現場の現状とかもっと詳しく伝えてほしい 感染したらどこ行ってどんな生活をどんだけ続けなければいけないかをショッキング報道すればするほどこぞって初詣に行く馬鹿な人には伝わるだろうて
241 21/01/09(土)07:51:08 No.763338400
医療現場は今活動してる人たちがぶっ倒れないか心配 どの程度忙しいのかは知らんけど
242 21/01/09(土)07:52:08 No.763338482
国会もリモートでいいわ 発言中は発言者以外ミュート強制にしてヤジ飛ばせなくすれば無駄が減ってスムーズだし
243 21/01/09(土)07:53:14 No.763338578
>医療現場は今活動してる人たちがぶっ倒れないか心配 >どの程度忙しいのかは知らんけど 残業とかじゃなくて人員が常にカツカツなので感染者濃厚接触者で 一人でも欠員が出ると残りのメンバーで回すのがめちゃ痛い
244 21/01/09(土)07:53:14 No.763338579
>法律改正のために国会開けろよって思うけど頑なに再来週まで通常国会開けないのはなんで…? もうお上が1番緊張感持ってないよね… 台本読んでるだけの他人事みたいな会見ばっかりじゃそりゃ一般市民は言う事聞かない
245 21/01/09(土)07:53:37 No.763338622
>だから食うなら喋るな理性効いてたら出来るでしょ? 社会全体の2割ぐらいは理性効いてないやついるかなー
246 21/01/09(土)07:54:10 No.763338683
いや政府に言われなくても対策ぐらいしろや自分の健康だろうが
247 21/01/09(土)07:54:17 No.763338696
バラエティなんかとくにリモート試してた時期あったけどやりにくい!って空気がものすごい出てたなあ 今透明な仕切りやフェイスシールドだけでやってるのが多く見られるけどリモートのやりにくさにトラウマみたいなもんが出来てる人もいそうだなあと感じる
248 21/01/09(土)07:54:26 No.763338712
高齢者は感染すると命に関わってくるんだから家から出るなってはっきり言うべきじゃない?
249 21/01/09(土)07:55:01 No.763338767
>感染者数の報道とかあんまり現実味が無いから医療現場の現状とかもっと詳しく伝えてほしい >感染したらどこ行ってどんな生活をどんだけ続けなければいけないかをショッキング報道すればするほどこぞって初詣に行く馬鹿な人には伝わるだろうて コロナじゃないお年寄りが悲惨 脱水とか風邪とか普段ならすぐ治る病気でも診てもらえなくてバンバン死んでいく 家族も子供や自分ならリスク背負って病院行くけどジジババは見捨てるしね
250 21/01/09(土)07:55:03 No.763338770
>残業とかじゃなくて人員が常にカツカツなので感染者濃厚接触者で >一人でも欠員が出ると残りのメンバーで回すのがめちゃ痛い そんな状況じゃベッド増やせとか無理じゃないですか…
251 21/01/09(土)07:55:07 No.763338782
国会でクラスター発生して議員の半数が感染 その内2割が死亡みたいになったら議員も焦るんじゃない?
252 21/01/09(土)07:56:09 No.763338871
テレビはロケじゃなくてスタジオなら効果無いし見苦しいからマウスカバー外せよ…って思うけどクレーム来るんだろうな…
253 21/01/09(土)07:56:12 No.763338876
>一人でも欠員が出ると残りのメンバーで回すのがめちゃ痛い これから人員増えるかというと実はどんどん離職者が増えて減って行く状況なんだよな マジでヤバいよ
254 21/01/09(土)07:56:27 No.763338901
>その内2割が死亡みたいになったら議員も焦るんじゃない? 議員も市民も関係者も焦るどこの話じゃねーすぎる…
255 21/01/09(土)07:57:43 No.763339013
離職者達も多忙だけで辞めてるわけじゃなくて謂れのない中傷だの物理的暴力だので辞めていくケースもあるからな…
256 21/01/09(土)07:58:09 No.763339058
>発言中は発言者以外ミュート強制にしてヤジ飛ばせなくすれば無駄が減ってスムーズだし 異議出した人が話者変更されないように延々無駄な話繰り返して時間稼ぎするみたいな戦法流行りそう
257 21/01/09(土)07:58:39 No.763339107
もう一年前から言われてた事だけど 騒ぎ出した時点で手遅れ
258 21/01/09(土)08:00:34 No.763339274
若い人はコロナ予防してればいいけど今の年寄りは下痢や風邪すら許されないからね コロナにかかってなくてもコロナのせいで死んでる人カウントしたら凄いことになると思う
259 21/01/09(土)08:00:36 No.763339280
報道しないだけかもだけど国会に集まる議員間での感染やクラスターってどこの国でもないのかね ああいう施設も大概人口密度高そうだし何人も連れ立って歩くし
260 21/01/09(土)08:02:21 No.763339427
看護師は仕事はきついけどシフト制だから時間になれば帰れる 欠員が出るとそのシフトに入る人がいないから連勤がすごいことになる 部長が夜勤したりする
261 21/01/09(土)08:03:24 No.763339530
議員クラスターは確かに聞いたことないかも 各国のトップが感染したってニュースは何回も見たから普通に感染リスクは高そうだけども
262 21/01/09(土)08:05:48 No.763339741
吉田沙保里までやられた
263 21/01/09(土)08:06:09 No.763339771
時短よりも一週間での営業日数制限の方が良いのでは……
264 21/01/09(土)08:06:37 No.763339829
テレビの旅番組とグルメスポット紹介番組も 今だけは自粛した方がええと思っとるよ
265 21/01/09(土)08:06:48 No.763339846
>吉田沙保里までやられた マジかよ…もう人類はコロナに勝てない
266 21/01/09(土)08:07:08 No.763339881
>吉田沙保里までやられた 人類最強も大した事無いな…
267 21/01/09(土)08:07:32 No.763339919
>吉田沙保里までやられた スーパー抗体作ってるのかもしれない 人間には使えないが
268 21/01/09(土)08:08:40 No.763340038
テレビも制作会社の社員とかがどんどん感染していって番組自体を作る人員がいなくなるんじゃないかな
269 21/01/09(土)08:09:27 No.763340097
いま医療系の学校に通ってる学生は就職先に困らなそうだけどどこに行くにせよ恐ろしいだろうな
270 21/01/09(土)08:10:27 No.763340204
>異議出した人が話者変更されないように延々無駄な話繰り返して時間稼ぎするみたいな戦法流行りそう 貴方の発言時間は終了しましたでミュート
271 21/01/09(土)08:10:32 No.763340214
>いま医療系の学校に通ってる学生は就職先に困らなそうだけどどこに行くにせよ恐ろしいだろうな 福祉の方だと実習断られたりして行き先なくて困ってるらしいけど医療は流石に特別措置なのかな
272 21/01/09(土)08:11:11 No.763340274
>テレビも制作会社の社員とかがどんどん感染していって番組自体を作る人員がいなくなるんじゃないかな いいことだな テレビはつまらないし偏った情報しか流さないからこの機会になくなったほうがいい
273 21/01/09(土)08:12:43 No.763340418
>いいことだな >テレビはつまらないし偏った情報しか流さないからこの機会になくなったほうがいい Jアノン呼ばわりまでされてるふたばちゃんねるが偏った情報発信して無いとでも…
274 21/01/09(土)08:13:13 No.763340464
>福祉の方だと実習断られたりして行き先なくて困ってるらしいけど医療は流石に特別措置なのかな 施設での実習ができない代わりに学校での座学で代用する所が多いから 仮に採っても臨床経験がない新卒しかいなくてヤバいと思う
275 21/01/09(土)08:13:21 No.763340482
昨夜テイクアウトの待ち時間に店の中を見ると ほぼ食い終わった後マスクもせずにくっちゃべってる2~3人組が普通にいて そりゃ8時閉店もやむなしだな…ってなった
276 21/01/09(土)08:14:03 No.763340548
ふたばはQアノンと違って中華礼賛しまくってるサイトだからその指摘は的外れだな
277 21/01/09(土)08:15:30 No.763340709
でも「マスクしろ!」とか「話してないで家に帰れ!」とか言うと コロナ警察扱いされてマスコミに叩かれちゃうし…
278 21/01/09(土)08:16:15 No.763340776
>>異議出した人が話者変更されないように延々無駄な話繰り返して時間稼ぎするみたいな戦法流行りそう >貴方の発言時間は終了しましたでミュート 素敵だ… 投票も牛歩戦術なくなるし採決妨害行為も無いしいいことだらけだな 顔写真立てといたら裏で寝れるし
279 21/01/09(土)08:16:22 No.763340789
>昨夜テイクアウトの待ち時間に店の中を見ると >ほぼ食い終わった後マスクもせずにくっちゃべってる2~3人組が普通にいて >そりゃ8時閉店もやむなしだな…ってなった でも全メニューのLO終わって回転寿司から帰るとき家族連れがちょうど駐車場入ってきて悲しい気持ちになったよ 他の店も全部閉まってるのにあの後どうしたんだろ…つらい
280 21/01/09(土)08:17:10 No.763340876
23時に帰って来てからメシ作るの超ダルい 食べないと朝起きられないし食べると二日酔いで頭痛いし
281 21/01/09(土)08:17:26 No.763340901
>他の店も全部閉まってるのにあの後どうしたんだろ…つらい コンビニ飯で我慢していただこう
282 21/01/09(土)08:17:28 No.763340905
テレビが番組制作止めて再放送だけ流すのが一番効果あるだろ なんであいつら自粛しねえんだよ
283 21/01/09(土)08:19:00 No.763341070
経済を殺すことに特化したウイルスすぎる こんなの今年もずっと続くとか街がスカスカになりそう
284 21/01/09(土)08:19:57 No.763341166
>テレビが番組制作止めて再放送だけ流すのが一番効果あるだろ >なんであいつら自粛しねえんだよ バラエティは不要不急じゃないからな…
285 21/01/09(土)08:20:00 No.763341173
もう対策してる人と全然やってない人の二極化が激しいからここらで対策をずっと真面目に続けてる人めっちゃえらいデーを作って褒めまくってあげたい
286 21/01/09(土)08:20:26 No.763341218
>テレビが番組制作止めて再放送だけ流すのが一番効果あるだろ >なんであいつら自粛しねえんだよ 自粛最盛期は申し訳程度にフェイスシールドしてたのに生放送の番組ですら今誰もしてなくておかしい… 志村けんで何も学んでないのか
287 21/01/09(土)08:21:12 No.763341302
カイジファイナルの世界観再現されそう
288 21/01/09(土)08:21:13 No.763341305
>でも「マスクしろ!」とか「話してないで家に帰れ!」とか言うと >コロナ警察扱いされてマスコミに叩かれちゃうし… やはり欲しがりません勝つまではの草の根マインドが必要…
289 21/01/09(土)08:22:34 No.763341440
>吉田沙保里までやられた ZIPに出た後発症だろ? 報道もヤバそうだな
290 21/01/09(土)08:24:22 No.763341625
名古屋だと店は8時に閉まるのがデフォだから特に影響はないな!
291 21/01/09(土)08:25:19 No.763341721
自粛して0になるなら喜んで協力するが 自粛で解決する問題じゃないだろ どうしても自粛して欲しければ金を出せって話だ飲食ばっか優遇すんなや
292 21/01/09(土)08:25:56 No.763341779
>もう対策してる人と全然やってない人の二極化が激しいからここらで対策をずっと真面目に続けてる人めっちゃえらいデーを作って褒めまくってあげたい ブルーインパルスでも飛ばすか
293 21/01/09(土)08:26:00 No.763341790
対策してる店なら大丈夫だろうで忘年会新年会懇親会やろうとした上司がいるから飲み会やりたい衝動は抑えられねえんだなって議員の会食とか見て思った
294 21/01/09(土)08:28:16 No.763342052
テレビは影響力あるんだからマスクしろよ 少人数でやってるわけでもないのに
295 21/01/09(土)08:28:40 No.763342092
>23時に帰って来てからメシ作るの超ダルい >食べないと朝起きられないし食べると二日酔いで頭痛いし コンビニでいいじゃん
296 21/01/09(土)08:28:55 No.763342127
>ブルーインパルスでも飛ばすか 皮肉だろうけどまあそれで自粛できてる人えらい!って雰囲気になれば結果的にいいかも
297 21/01/09(土)08:29:02 No.763342141
>どうしても自粛して欲しければ金を出せって話だ飲食ばっか優遇すんなや というか飲食店ってこういう場合の不利益織り込んで飲食店やってるんじゃないのか…って「協力金の額が生かさず殺さずだよォ!」ってテレビで言ってる経営者を見てちょっと思った
298 21/01/09(土)08:30:00 No.763342265
>ブルーインパルスでも飛ばすか 陸さんにも90式走らせてほしい短いコースだと人が集まるから隅々まで回ってくれ
299 21/01/09(土)08:30:33 No.763342337
みんなどんだけ会食したいんだよとは思う
300 21/01/09(土)08:31:31 No.763342449
「」みたいに一人で飯食う人とかはマジで関係ないんだけど集まろうとするやつは午後8時以降に多いからな…
301 21/01/09(土)08:31:33 No.763342456
>というか飲食店ってこういう場合の不利益織り込んで飲食店やってるんじゃないのか…って「協力金の額が生かさず殺さずだよォ!」ってテレビで言ってる経営者を見てちょっと思った 騒ぎ立てりゃ金出すと思ってるんだよ 被害者面出来るんだからごね得だよ 実際はコロナ感染拡大の片棒担いでる加害者でもあるんだけどな だから自粛しろって言われてるのに理解してない
302 21/01/09(土)08:31:33 No.763342457
>陸さんにも90式走らせてほしい短いコースだと人が集まるから隅々まで回ってくれ あんな重量級本州じゃ無理だよ!? 10式にしてくれ
303 21/01/09(土)08:33:40 No.763342733
>みんなどんだけ会食したいんだよとは思う うちの職場なんか歓送迎会も忘年会も団体旅行もキャンセルになったからみんな年度末の親睦会費返金額がめっちゃ楽しみになってるのにな
304 21/01/09(土)08:34:06 No.763342782
>というか飲食店ってこういう場合の不利益織り込んで飲食店やってるんじゃないのか…って「協力金の額が生かさず殺さずだよォ!」ってテレビで言ってる経営者を見てちょっと思った さすがに明日から時短!来週から自粛!とか言われる事まで想定しとらんよ…
305 21/01/09(土)08:35:31 No.763342974
>昨夜テイクアウトの待ち時間に店の中を見ると たまにモスバーガーでテイクアウトするけどぺちゃくちゃ喋ってるアホを注意するところ見たことないから使うのやめようかなと思っちゃう
306 21/01/09(土)08:37:07 No.763343202
下まで根回ししてたら遅いって文句言うじゃん 黒岩なんかドヤ顔で県内の意思統一できなかったけど宣言の要請を検討で責任投げる形なら合意が取れたとか仕事した感出しながら語ってたぞ
307 21/01/09(土)08:37:37 No.763343265
>>ちょっと前までGoToEatやってたのがバカみたいじゃないですか >GoToやってた頃はなぜか会食での感染が少なかったって厚労省のコロナ対策分科会が発表してるし… >https://www.cas.go.jp/jp/seisaku/ful/bunkakai/corona12.pdf?page=63 su4500316.jpg 目どこについてるの?
308 21/01/09(土)08:37:45 No.763343284
テレビ出演者がマスクしてないのが悪い マスクしてない奴を見つけ出して笑い者にする企画をやれ
309 21/01/09(土)08:39:02 No.763343457
残業する身にもなれ
310 21/01/09(土)08:39:12 No.763343473
最近のテレビはボード間に挟んでるからマスクしなくていいよねってバング味増えたよね
311 21/01/09(土)08:40:06 No.763343576
>いま医療系の学校に通ってる学生は就職先に困らなそうだけどどこに行くにせよ恐ろしいだろうな 今新卒育てる余裕あるかなあ
312 21/01/09(土)08:40:18 No.763343601
>最近のテレビはボード間に挟んでるからマスクしなくていいよねってバング味増えたよね あのボードって本当に意味あんのかな… フェイスシールドすら大して効果ないですぞーとか言われてんのに
313 21/01/09(土)08:40:25 No.763343612
>最近のテレビはボード間に挟んでるからマスクしなくていいよねってバング味増えたよね ソーシャルディスタンスとってるしまあ
314 21/01/09(土)08:40:30 No.763343622
>テレビ出演者がマスクしてないのが悪い >マスクしてない奴を見つけ出して笑い者にする企画をやれ マスクしてない人を見掛けたら「あ!あいつだ!!」って仕掛け人が叫んで仕込みのエキストラが大量にその人に向かって走って行くドッキリ企画か…
315 21/01/09(土)08:40:31 No.763343624
雛壇作ってガバガバのアクリボードだけって意味あんのか
316 21/01/09(土)08:40:51 No.763343669
>いま医療系の学校に通ってる学生は就職先に困らなそうだけどどこに行くにせよ恐ろしいだろうな 元々医療系は困ってないでしょ
317 21/01/09(土)08:41:56 No.763343813
マウスガードも意味ないってもっと周知してくれ
318 21/01/09(土)08:42:06 No.763343838
医学部って頭いいっておだてられたりとにかく上を目指したい秀才がどんどん志望していくよね
319 21/01/09(土)08:42:25 No.763343883
今の医療従事者の現状見てそこで働きてえって人は聖人だよ
320 21/01/09(土)08:42:57 No.763343946
スタジオ収録でボードはともかく普通に店行って飯食う番組だと意味あるのかなって思う
321 21/01/09(土)08:43:16 No.763343980
ブルーインパルスは実は割と嬉しかったんすよ…
322 21/01/09(土)08:43:24 No.763343997
>たまにモスバーガーでテイクアウトするけどぺちゃくちゃ喋ってるアホを注意するところ見たことないから使うのやめようかなと思っちゃう チェーン店の店員さんにお客さんに注意しろって求めるのはちょっと酷よ…嫌だなあって思っても何も出来ないもんよ
323 21/01/09(土)08:44:43 No.763344165
>今の医療従事者の現状見てそこで働きてえって人は聖人だよ 俺は看護師免許なかったら確実に無職になるしかないタイプだから普通にありがたく働いてるよ…
324 21/01/09(土)08:45:07 No.763344205
>ブルーインパルスは実は割と嬉しかったんすよ… 元々見れない地域だったからテレビで非難されてるのくらいしか知らなかったよ 喜ばれてたんだな
325 21/01/09(土)08:45:28 No.763344241
>マウスガードも意味ないってもっと周知してくれ そんなことしたら番組作る側にとって都合が悪いから…
326 21/01/09(土)08:45:31 No.763344248
人と会話する時にマスクをつけ直せば平気だぞ テレビ番組はそんなかんじでやってる
327 21/01/09(土)08:45:35 No.763344257
>今の医療従事者の現状見てそこで働きてえって人は聖人だよ 給料良くて食いっぱぐれないし今から大学入る歳ならコロナ終わってるし次こんな感染症流行るの100年あとでしょ
328 21/01/09(土)08:46:35 No.763344396
>スタジオ収録でボードはともかく普通に店行って飯食う番組だと意味あるのかなって思う ガチガチに対策してる店に数人で押しかけて飯食いながらマスク無しで店員にワーキャー話し掛けてるの見ると正気を疑う 指示されてる芸能人よりテレビ制作側の
329 21/01/09(土)08:46:47 No.763344415
ぶっちゃけ医療従事者からしたら別にコロナだけが感染症リスクじゃないしな…
330 21/01/09(土)08:48:05 No.763344575
年末のガキ使とか感染症対策してる…?ってぐらい距離近かったなぁ
331 21/01/09(土)08:48:06 No.763344577
いよいよ歯止め効かないラインに来たなという感じがする
332 21/01/09(土)08:49:33 No.763344761
芸能人もどんどん感染者増えてるのに相変わらずだしなあ
333 21/01/09(土)08:50:54 No.763344939
>ガチガチに対策してる店に数人で押しかけて飯食いながらマスク無しで店員にワーキャー話し掛けてるの見ると正気を疑う >指示されてる芸能人よりテレビ制作側の 本来なら政治家が率先して会食自粛したりマスクちゃんとつけたりと動いて テレビ局なんかにもお前らアホなことするなよと圧力かけてACなんかでマスクちゃんとつけましょうってもっと流さないといけないのに
334 21/01/09(土)08:51:32 No.763345042
>ガチガチに対策してる店に数人で押しかけて飯食いながらマスク無しで店員にワーキャー話し掛けてるの見ると正気を疑う 大半の番組はソーシャルディスタンスとってワーキャーしてない? たまにとってないのみるとううん…ってなる
335 21/01/09(土)08:52:20 No.763345143
まあ冬になれば感染者増えますぞーとか既に言われてたしな
336 21/01/09(土)08:54:54 No.763345467
冬は単純に乾燥でウィルスが空中にふよふよするからね…
337 21/01/09(土)09:00:03 No.763346137
マスクと手洗い消毒と密集するとこ行かない以上の事しろと言われても こっちも生活あるんだよ知るかボケェ!としか言えないんだごめんね
338 21/01/09(土)09:00:11 No.763346160
別に収録でもマスクしてていいと思うんだけどね… クレーム来たりすんのかな
339 21/01/09(土)09:00:19 No.763346173
>本来なら政治家が率先して会食自粛したりマスクちゃんとつけたりと動いて そう騒いでる医師会のお偉いさんは会食いっぱいしてそう
340 21/01/09(土)09:01:54 No.763346383
バラエティとかドラマってもう普通に身体密着して取っ組み合いとかしてるよね 鬼越トマホークが流行ってるってどういうことだよ
341 21/01/09(土)09:03:36 No.763346620
>年末のガキ使とか感染症対策してる…?ってぐらい距離近かったなぁ 密になってもラスベガスでの出来事なのでってつまらないギャグで乗り切ろうとしてた幹事する
342 21/01/09(土)09:04:46 No.763346810
まず当たり前のようにアクリル板なしでバス乗ってた時点でおかしいよガキ使
343 21/01/09(土)09:06:47 No.763347099
もう誰も守らねえよ 最初ので何の効果も無かったのも知れ渡ってるしな
344 21/01/09(土)09:07:35 No.763347222
>まず当たり前のようにアクリル板なしでバス乗ってた時点でおかしいよガキ使 芸能界が率先して流行らせてるようなものだろ スポンサーが奴らだし
345 21/01/09(土)09:08:38 No.763347380
日本の風土病になったからな日本肺炎
346 21/01/09(土)09:09:24 No.763347544
ていうかテレワーク移行とか色々準備必要なのに先方が締め切りとか考慮せずそのまま据え置きで話進めようとするのが1番困るんだが
347 21/01/09(土)09:12:01 No.763347986
要請無視するの晒すのってやってる店の宣伝になるんじゃ…
348 21/01/09(土)09:12:02 No.763347991
>そう騒いでる医師会のお偉いさんは会食いっぱいしてそう 会食はしてないけど東京アラート出てても選挙したよ 割と読んだほうがいいこれ マジ萎える https://www.nhk.or.jp/politics/articles/feature/40579.html
349 21/01/09(土)09:12:43 No.763348097
>要請無視するの晒すのってやってる店の宣伝になるんじゃ… 前の時はそれで開いてるパチ屋に人が殺到してたな
350 21/01/09(土)09:12:55 No.763348131
日本人の民度の低さは世界に知れ渡ってるし今更だな どんなに各国が頑張っても日本がこうやって無意味にする 謝罪と賠償すべきは日本だよ
351 21/01/09(土)09:13:50 No.763348290
Q.急にきた?
352 21/01/09(土)09:14:04 No.763348336
>前の時はそれで開いてるパチ屋に人が殺到してたな 警察が仕事しないのはいつもの事
353 21/01/09(土)09:14:08 No.763348352
罰金つけてる国でも感染拡大してるからどうしようもない
354 21/01/09(土)09:14:20 No.763348407
もしかすると最初の緊急事態宣言よりも感染者数だけで見るとひどい状況じゃない? それなのに最初のより弱いめの宣言でいいの?
355 21/01/09(土)09:14:26 No.763348433
前の時は自粛警察に気遣ってたとこも 今度同じ事したら速攻本物の警察呼んでお持ち帰りだからな もうそんなカスに構ってる余裕無いんだ
356 21/01/09(土)09:14:48 No.763348505
>それなのに最初のより弱いめの宣言でいいの? だから政権交代が必要
357 21/01/09(土)09:14:52 No.763348521
今朝食テイクアウトに近所のファミレス来たけど客が全然いない 効果あるんだな宣言
358 21/01/09(土)09:15:14 No.763348575
>>前の時はそれで開いてるパチ屋に人が殺到してたな >警察が仕事しないのはいつもの事 自粛警察ってマジでこういう思考してそう
359 21/01/09(土)09:16:02 No.763348714
そういや今回はパチンコには何も言わないのか
360 21/01/09(土)09:16:28 No.763348811
俺はただ居酒屋とスナックをハシゴしたいだけなのに
361 21/01/09(土)09:16:40 No.763348843
>もしかすると最初の緊急事態宣言よりも感染者数だけで見るとひどい状況じゃない? >それなのに最初のより弱いめの宣言でいいの? 正直「コロナ?インフルエンザみたいなもんだろ?」からの志村けん急逝からの緊急事態宣言だから効果あったのもある
362 21/01/09(土)09:17:00 No.763348906
>それなのに最初のより弱いめの宣言でいいの? 4月から6月で12兆円が吹っ飛んだから
363 21/01/09(土)09:17:12 No.763348952
>要請無視するの晒すのってやってる店の宣伝になるんじゃ… ブランドイメージ低下するから普通まともな店はやらん…
364 21/01/09(土)09:17:22 No.763348990
>そういや今回はパチンコには何も言わないのか 一応時短要請はしてるけど クラスター出したって話聞かないしいらないのではと思ってる
365 21/01/09(土)09:17:30 No.763349020
駅伝やるんだ…ってなった正月
366 21/01/09(土)09:17:45 No.763349056
>4月から6月で12兆円が吹っ飛んだから それ創価の給付金のせいじゃん
367 21/01/09(土)09:18:05 No.763349135
禁酒法時代でいいんじゃないかな
368 21/01/09(土)09:18:10 No.763349146
>一応時短要請はしてるけど >クラスター出したって話聞かないしいらないのではと思ってる パチ屋と映画館はクラスター出したことないのに何故か目の敵にされがちだよね
369 21/01/09(土)09:18:11 No.763349149
>そういや今回はパチンコには何も言わないのか そもそもパチ屋でクラスターは一度も発生してないし 今更特定施設をやり玉に挙げたところで何の意味も無いんだ
370 21/01/09(土)09:18:14 No.763349154
>駅伝やるんだ…ってなった正月 みんな自宅で応援すれば感染リスクはかなり下がるからね
371 21/01/09(土)09:18:28 No.763349199
>そういや今回はパチンコには何も言わないのか パチンコ屋でクラスターおきてないし マスク外して長時間くっちゃべるのがダメだけどそれしないからね
372 21/01/09(土)09:18:59 No.763349286
>駅伝やるんだ…ってなった正月 あれに中止要請出さなかった東京が緊急事態宣言要請してもギャグにしか聞こえん
373 21/01/09(土)09:19:19 No.763349354
>それ創価の給付金のせいじゃん 緊急事態宣言による経済損失が12兆円 給付金は関係ないぞ
374 21/01/09(土)09:19:25 No.763349374
ほぼ飲み屋と家庭内感染と言う認識 実際感染源何が多いかってデータないのかな
375 21/01/09(土)09:19:39 No.763349424
でも箱根駅伝見ないと正月感ないし...
376 21/01/09(土)09:20:09 No.763349509
電車で観戦しても絶対に認めない姿勢
377 21/01/09(土)09:20:28 No.763349572
>みんな自宅で応援すれば感染リスクはかなり下がるからね まあ少ないながら沿道にいたけどな人 じいさんばあさんばっかだった記憶
378 21/01/09(土)09:20:53 No.763349651
>電車で観戦しても絶対に認めない姿勢 なんか駄目なの…?
379 21/01/09(土)09:20:54 No.763349657
うちの地元の病院は感染者が出たけどなんとかなるでしょみたいな感じだったけど無事クラスター発生しました
380 21/01/09(土)09:21:13 No.763349715
何だかんだでここまで来てもそんな危機感見られないから一ヶ月後には東京周辺の関東は地獄見ると思う てか1500から2500に増えたら後は倍々ゲームになるよなこれ
381 21/01/09(土)09:21:17 No.763349732
高校バレーだかバスケで感染者出てチームは勝ってるけど棄権とか見て 屋内競技はやっぱまだ無理だって思った
382 21/01/09(土)09:21:50 No.763349818
コロナの病床は全体の5パーセントでまだ95パーセント余裕がある!とか クソアホな事言ってる人は先日のWBSで見かけた
383 21/01/09(土)09:22:11 No.763349883
というか首都圏だけじゃなくて大阪とか名古屋も発令しなきゃダメじゃない? 感染者数すごいよ?
384 21/01/09(土)09:22:13 No.763349892
カウントダウンだの初詣だのでごった返してるのみてアホかと思ったよ
385 21/01/09(土)09:22:29 No.763349942
>何だかんだでここまで来てもそんな危機感見られないから一ヶ月後には東京周辺の関東は地獄見ると思う >てか1500から2500に増えたら後は倍々ゲームになるよなこれ 一応Google大先生的には減るようです https://datastudio.google.com/reporting/8224d512-a76e-4d38-91c1-935ba119eb8f/page/ncZpB
386 21/01/09(土)09:22:58 No.763350051
>というか首都圏だけじゃなくて大阪とか名古屋も発令しなきゃダメじゃない? >感染者数すごいよ? 大阪は知事が要請したって聞いた
387 21/01/09(土)09:23:01 No.763350059
家庭内感染は防ぎようが無いし家庭に持ち込ませないためにも飲食を制限するってのはしょうがないよね
388 21/01/09(土)09:23:03 No.763350070
>クソアホな事言ってる人は先日のWBSで見かけた WBSは偏ってるから 経済に
389 21/01/09(土)09:23:14 No.763350102
>一応Google大先生的には減るようです その先生の予測ぶっちぎって2500行ったからな…
390 21/01/09(土)09:23:17 No.763350108
疲れて帰ってきて自炊はマジでキツイ
391 21/01/09(土)09:23:21 No.763350122
なんだかんだで危機感ないよね都民も 今日本で一番ヤバい場所にいるんだぞ?
392 21/01/09(土)09:23:21 No.763350124
早くワクワクチンチンを摂取しないとやばくないか
393 21/01/09(土)09:23:28 No.763350147
神奈川はもうキャパオーバーしてるらしいな
394 21/01/09(土)09:23:55 No.763350237
ワクチンさえできれば治るみたいな風潮なんなんだろ
395 21/01/09(土)09:24:04 No.763350271
神奈川と愛知に挟まれてて怖いです
396 21/01/09(土)09:24:07 No.763350279
今スポーツ大会とかやる必要あんの? 確かサッカーもやってたよな
397 21/01/09(土)09:24:48 No.763350404
>今スポーツ大会とかやる必要あんの? >確かサッカーもやってたよな プロはともかくアマチュアは自粛しろって思う
398 21/01/09(土)09:25:01 No.763350455
>今スポーツ大会とかやる必要あんの? >確かサッカーもやってたよな ラグビーもやってるよ
399 21/01/09(土)09:25:12 No.763350498
>今スポーツ大会とかやる必要あんの? >確かサッカーもやってたよな 無観客でやるサッカーはともかく観客いれるつもりのラグビーの危機感の無さよ
400 21/01/09(土)09:25:18 No.763350509
オリンピック控えてるからスポーツイベントはやっていかないと…
401 21/01/09(土)09:25:22 No.763350524
ただ安全なワクチン出来てかつ下まで安定して供給って今のスピードだと最速で見積もっても半年はかかるだろうからな
402 21/01/09(土)09:25:35 No.763350568
今年の春の甲子園はやれるといいね
403 21/01/09(土)09:25:36 No.763350570
>今日本で一番ヤバい場所にいるんだぞ? 東京以外が安心だと思ってるやつもヤバいんだが
404 21/01/09(土)09:25:40 No.763350582
ワクチンも副作用とか気にせずさっさと承認しろ 問題起きたら責任取るのが仕事とか滅茶苦茶言うよなって思った
405 21/01/09(土)09:25:46 No.763350597
>ラグビーもやってるよ ソーシャルディスタンス感0すぎる
406 21/01/09(土)09:25:57 No.763350637
>オリンピック控えてるからスポーツイベントはやっていかないと… 無理無理かたつむり
407 21/01/09(土)09:26:09 No.763350672
ラグビーってトップが五輪やろうとしてるアレじゃん 馬鹿の競技だよ
408 21/01/09(土)09:26:40 No.763350777
オリンピックやる気なのはもう異常な執着だよぅ
409 21/01/09(土)09:26:46 No.763350794
>馬鹿の競技だよ バカの競技ではない バカが顧問的なだけ
410 21/01/09(土)09:27:07 No.763350857
>オリンピックやる気なのはもう異常な執着だよぅ 大赤字どころかだからな
411 21/01/09(土)09:27:32 No.763350938
同じ東京でも平和な多摩市
412 21/01/09(土)09:27:34 No.763350943
これで結局無理でした!で学生スポーツ軒並み中止になってまた春と夏の甲子園潰れたら高野連キレそう
413 21/01/09(土)09:27:38 No.763350953
オリンピックへの配慮って本当にアホらしいよな 優先順位どうなってんの
414 21/01/09(土)09:27:41 No.763350958
ゲーセンパチンコの時短要請は 飲み屋だけ攻撃すると飲み屋叩きになるから ほかの遊んでる場所も一緒にやっとけみたいな 雑な感じがする
415 21/01/09(土)09:28:04 No.763351023
>オリンピックやる気なのはもう異常な執着だよぅ やる気なのはまあ置いておくとしても この状況でやる気満々ですよって言っちゃうのはもう周りに止める人いないのか そう言わないと内部で舐められるのかわからない
416 21/01/09(土)09:28:08 No.763351041
オリンピック無理だよなこの感じじゃ
417 21/01/09(土)09:28:24 No.763351092
>同じ東京でも平和な多摩市 いやテレワークじゃなきゃ同じでしょ
418 21/01/09(土)09:28:30 No.763351109
五輪中止しても 補助金誰も出してくれないからな
419 21/01/09(土)09:28:36 No.763351131
IOCが折れたら設けもんくらいだよ
420 21/01/09(土)09:28:41 No.763351145
>ゲーセンパチンコの時短要請は >飲み屋だけ攻撃すると飲み屋叩きになるから >ほかの遊んでる場所も一緒にやっとけみたいな >雑な感じがする それでいて飲食にしか金は出しませんって差別だからほんとクソ
421 21/01/09(土)09:28:47 No.763351160
WBSはimgでスレ立てるの禁止になったって本当?
422 21/01/09(土)09:29:05 No.763351209
大体金の問題だよ MLBなんかもコロナで中止分保険貰おうとしたら保険会社に例外の例外って断られて揉めてるし
423 21/01/09(土)09:29:10 No.763351225
IOCはお金なんも出してくれないだろうしな
424 21/01/09(土)09:29:15 No.763351241
>それでいて飲食にしか金は出しませんって差別だからほんとクソ 無視されてもかまわないと思ってるんだろ 結局本命は飲み屋つぶし
425 21/01/09(土)09:29:23 No.763351265
>五輪中止しても >補助金誰も出してくれないからな >この状況でやる気満々ですよって言っちゃうのはもう周りに止める人いないのか >そう言わないと内部で舐められるのかわからない 下手に中止だ中止って言うとむしろIOCに金取られるんだろ
426 21/01/09(土)09:30:05 No.763351378
延期の時も IOC折れるの待ってたしな
427 21/01/09(土)09:30:15 No.763351414
>MLBなんかもコロナで中止分保険貰おうとしたら保険会社に例外の例外って断られて揉めてるし お互い背水の陣すぎる…
428 21/01/09(土)09:30:19 No.763351427
>下手に中止だ中止って言うとむしろIOCに金取られるんだろ いやそういう戦略じゃなくガチでやりたいだけに見える
429 21/01/09(土)09:31:11 No.763351601
無関心故にまっさきに影響受けちゃうのいいよね
430 21/01/09(土)09:31:13 No.763351607
>もしかすると最初の緊急事態宣言よりも感染者数だけで見るとひどい状況じゃない? 最初の時は絞りまくってて実態すらまともに把握できてなかったからね
431 21/01/09(土)09:31:23 No.763351638
>いやそういう戦略じゃなくガチでやりたいだけに見える 気のせいだろ
432 21/01/09(土)09:31:27 No.763351647
>いやそういう戦略じゃなくガチでやりたいだけに見える そういう風に世間が思うくらいのポーズじゃないとIOCだってそう受け取らんからとも見える
433 21/01/09(土)09:31:35 No.763351681
>下手に中止だ中止って言うとむしろIOCに金取られるんだろ 緊急事態宣言出す時くらいやるとかやらないとか黙っとけばいいじゃん なんでこのタイミングでまだやるとか言うんだ… マジで止める人いないんだろうな
434 21/01/09(土)09:31:47 No.763351713
>気のせいだろ はあ
435 21/01/09(土)09:32:01 No.763351755
オリンピックまでにもし日本が鎮静化したとしても他所の国は?って話で
436 21/01/09(土)09:32:16 No.763351805
>いやそういう戦略じゃなくガチでやりたいだけに見える そらやらないと大赤字な上に観光飲食運輸みんな死ぬからね 世界中から人くるの見込んでどこも設備投資してるからな
437 21/01/09(土)09:33:01 No.763351943
>そらやらないと大赤字な上に観光飲食運輸みんな死ぬからね >世界中から人くるの見込んでどこも設備投資してるからな やれる訳ねーだろ常識的に考えて まずコロナなんとかせえや