21/01/09(土)04:28:45 テール... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
21/01/09(土)04:28:45 No.763324927
テールランプとかLEDなのはいいけど 玉が非交換式なのは切れた時めどい
1 21/01/09(土)04:29:59 No.763325040
結局ユニットごと交換になるの?
2 21/01/09(土)04:31:27 No.763325183
うn
3 21/01/09(土)04:33:53 No.763325389
一個切れたらアウトとなると 最初から少数の玉を使ってる導光式はその点で有利なのかもしれない
4 21/01/09(土)04:34:02 No.763325405
ユニットごと交換が多いし電球じゃなくLEDとかHIDランプだからお高い
5 21/01/09(土)04:35:13 No.763325509
何万時間ももつんだろ? その頃には車の買い替えしてるんじゃない?
6 21/01/09(土)04:36:15 No.763325595
>何万時間ももつんだろ? 平均寿命がそんなもんってだけで 人間と同じで早死にするやつもいる
7 21/01/09(土)04:51:44 No.763326891
>何万時間ももつんだろ? 発光体が劣化して光量落ちていくのに対する寿命だから 振動で断線するとか製造ミスとかそういうのは考慮されておりませぬ故
8 21/01/09(土)06:31:58 No.763332783
モニタのドット抜けみたいなのブサイクだな…
9 21/01/09(土)06:40:55 No.763333229
俺このツブツブなの嫌なんだ…
10 21/01/09(土)06:52:56 No.763333819
>めどい 楽しいことの始まりじゃん?
11 21/01/09(土)07:02:15 No.763334385
LEDって明るさが結構まちまちだから結局全取り換えとかに…
12 21/01/09(土)07:03:45 No.763334482
>俺このツブツブなの嫌なんだ… わかる勇気ELみたいな面発光ランプ出ないかな
13 21/01/09(土)07:04:54 No.763334549
ユニット剥き出しのは運転してて目に刺さるから昔みたいにレンズを擦りガラス状にして全体的にボワッと光る様にして欲しい
14 21/01/09(土)07:05:56 No.763334618
ムカつくなら代わりに豆電球つけても車検は通るよ
15 21/01/09(土)07:20:07 No.763335582
>ユニット剥き出しのは運転してて目に刺さるから 光の立ち上がりが早いから瞳孔が追い付かなくて刺さるよね…
16 21/01/09(土)07:22:59 No.763335781
ハイビーム食らったときにグワーッってなる 歩行者に浴びせないでほしい…
17 21/01/09(土)07:25:05 No.763335938
>ハイビーム食らったときにグワーッってなる >歩行者に浴びせないでほしい… 轢いたらそれどころじゃないのでゴメンね…視認できたらローに下げるけど
18 21/01/09(土)07:27:01 No.763336086
>轢いたらそれどころじゃないのでゴメンね…視認できたらローに下げるけど 見えないといけないのは当然だし確認できたら下げてくれるなら全然いいよ… たまにすれ違う時までずっとハイビームなのは殺意湧く
19 21/01/09(土)07:29:40 No.763336307
チャリと歩行者はパッシングしてこないから容赦なくハイビーム浴びせる
20 21/01/09(土)07:38:34 No.763337146
俺はローにしたいがこのオートハイビームが奴に浴びせろと言ってくる
21 21/01/09(土)07:45:16 No.763337830
一応ハイビーム活用して!とは言われてるけど ハレーション対策ができれば良いんだけどなあ 以前道路のど真ん中にいたぬこが全く見えなくて急ブレーキしたことがあったし https://www.npa.go.jp/bureau/traffic/anzen/highbeam.html