ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
21/01/09(土)01:41:28 No.763301775
>男の子ってこういうのが好きなんでしょ?
1 21/01/09(土)01:42:09 No.763301919
1も2もイントロがかっこよすぎる
2 21/01/09(土)01:42:57 No.763302099
口元がうま味を感じる口元になってないロボコップ久しぶりに見た
3 21/01/09(土)01:44:06 No.763302342
3も3でそんな嫌いではない
4 21/01/09(土)01:46:55 No.763302915
Thank you for your cooperation.が(協力ありがとう)の意味だと教えてくれた映画
5 21/01/09(土)01:48:56 No.763303339
治安維持を目的としたロボにしてはポンコツなんだけどね カッコいいからいいのだ
6 21/01/09(土)01:48:59 No.763303351
久々に見たけど接近戦の弱さとか警察っていうよりも動く砲台って感じだなこいつ
7 21/01/09(土)01:52:30 No.763304107
結構ぽんこつだなって思ってた
8 21/01/09(土)01:53:27 No.763304316
当時からOSがネタにされてるポンコツ
9 21/01/09(土)01:54:06 No.763304447
3はロボコップをスーパースターとして扱って 登場をめちゃくちゃ引っ張るのが良い
10 21/01/09(土)01:54:36 No.763304547
ターミネーターに比べて全然放送されないから もう全然覚えてない
11 21/01/09(土)01:55:05 No.763304638
1の生身をズタボロにされるところで興奮しちゃいます
12 21/01/09(土)01:56:53 No.763305041
リメイクはなんだかんだで悪くはないと思う
13 21/01/09(土)01:57:19 No.763305131
流石にこれやるようなの午後ローくらいでは…
14 21/01/09(土)01:58:09 No.763305326
3で警官達がバッジ捨てていくシーンがめっちゃカッコよくて好き
15 21/01/09(土)01:58:09 No.763305329
わりと柔らかい
16 21/01/09(土)01:58:20 No.763305366
子どもの時初めて観たときは最初に撃ち殺されるところで大泣きしてまともにみられなかったな…
17 21/01/09(土)01:59:01 No.763305499
結構グロはいるから今だとゴールデンタイム地上波には無理そう
18 21/01/09(土)01:59:25 No.763305576
2はなんか2っぽい良さがある
19 21/01/09(土)02:03:38 No.763306450
廃液かなにかで悪役がどろどろに溶けるところが恐ろしくて恐ろしくて… でかいロボットの妙なぬるぬる動くアニメーション具合も怖かった
20 21/01/09(土)02:03:58 No.763306508
なんで起動試験でいつも実弾装填してるんです?
21 21/01/09(土)02:05:04 No.763306738
3はなかなか盛り上げ上手だと思う 同じ監督のドラキュリアンなんかもクライマックスでめっちゃ盛り上がる
22 21/01/09(土)02:07:27 No.763307180
>でかいロボットの妙なぬるぬる動くアニメーション具合も怖かった CG使えないからコマ撮りしてたんだっけあれ
23 21/01/09(土)02:08:32 No.763307412
1は最初のじわじわ撃ち殺されるのがもうきついし廃液で敵溶けるしヒロインのおばちゃんも死ぬしでかっこいいロボヒーローと思って観た男の子のトラウマ製造機でもあると思う
24 21/01/09(土)02:09:31 No.763307612
1も2も3もグロい
25 21/01/09(土)02:09:35 No.763307618
ストップモーションめっちゃ駆使してるすごい映画だよ
26 21/01/09(土)02:09:42 No.763307635
いい腕だ
27 21/01/09(土)02:10:23 No.763307788
格好いいけど割り頻繁にボロボロになる強さ
28 21/01/09(土)02:10:41 No.763307856
今見ると日本がめっちゃバブルでデトロイトがめっちゃ貧乏っていう時代を感じる背景
29 21/01/09(土)02:12:03 No.763308086
敵の拳銃を弾いて歩いて悪党を追い詰めてぶん投げるのが格好良すぎる
30 21/01/09(土)02:12:49 No.763308244
>いい腕だ 名前は?
31 21/01/09(土)02:19:01 No.763309376
書き込みをした人によって削除されました
32 21/01/09(土)02:20:42 No.763309679
>今見ると日本がめっちゃバブルでデトロイトがめっちゃ貧乏っていう時代を感じる背景 当たらずも遠からずって感じになってるよね今のデトロイト
33 21/01/09(土)02:22:05 No.763309975
ロボコップmk2のデザイン大好き
34 21/01/09(土)02:22:13 No.763309995
1も2ももう地上波で流せねえだろ
35 21/01/09(土)02:22:53 No.763310099
>1は最初のじわじわ撃ち殺されるのがもうきついし廃液で敵溶けるし うん >ヒロインのおばちゃんも死ぬし 3じゃねーか!
36 21/01/09(土)02:23:13 No.763310166
>廃液かなにかで悪役がどろどろに溶けるところが恐ろしくて恐ろしくて… あの溶けた人が後にERでロケットロマノとして活躍するとは誰も想像していなかった
37 21/01/09(土)02:25:01 No.763310481
この時代のグロって明らかに作り物なんだけどそれが何か嫌悪感すごいというか…
38 21/01/09(土)02:25:06 No.763310494
リアルのデトロイトは過疎ってて良くも悪くも活気の無いイメージ
39 21/01/09(土)02:26:27 No.763310687
今見直すとこんなもん金ローで流せるわけねーだろって気持ちが湧いてくる
40 21/01/09(土)02:26:37 No.763310716
>1も2も3もリメイクもグロい
41 21/01/09(土)02:27:24 No.763310836
デカイ銃でその辺の車撃ちまくるシーン好き
42 21/01/09(土)02:27:26 No.763310838
書き込みをした人によって削除されました
43 21/01/09(土)02:28:42 No.763311022
いいからお茶の間にニニニニニニのシーンをお届けするんだよ!
44 21/01/09(土)02:29:26 No.763311137
大きいことはいいことだ!のCMの車がかっこいい
45 21/01/09(土)02:29:32 No.763311158
ロボコップがヤンキーにスクラップにされるシーンが辛いけどなんか興奮する
46 21/01/09(土)02:29:37 No.763311184
リメイクみてないや グロいの?
47 21/01/09(土)02:29:55 No.763311240
バラバラにされるシーンが脳に焼き付きすぎる
48 21/01/09(土)02:30:23 No.763311314
>今見ると日本がめっちゃバブルでデトロイトがめっちゃ貧乏っていう時代を感じる背景 リメイクも時事ネタの盛り込み方は結構好きなんだ
49 21/01/09(土)02:30:45 No.763311367
GBのゲーム持ってたな
50 21/01/09(土)02:31:10 No.763311426
貿易摩擦で仲悪い時に日本人と日本人型ロボットを敵にしたら監督が日本贔屓で妙に強くなったやつ
51 21/01/09(土)02:31:15 No.763311442
コブラ砲でクラレンス一味がはしゃいでるシーンが おぉブッダよ寝ておられるのですか!のごとく末法
52 21/01/09(土)02:31:18 No.763311449
日本でもCMに出たり人気だったはずなんだけどな… 観直したら思ったよりグロいわ
53 21/01/09(土)02:32:02 No.763311574
>バラバラにされるシーンが脳に焼き付きすぎる それとエイリアンのビショップの死ぬシーンがトラウマ過ぎて 子供の頃レントゲン台にのせられるとバラバラにされる気がして酷く暴れて親を困らせた
54 21/01/09(土)02:32:23 No.763311620
最初にボッティンが持ってきたデザインがどう見てもジャッジドレッド だったけどバーホーベンが知らなかったからコレ良いね!って割と話が 進んじゃってたという噂話で笑った
55 21/01/09(土)02:32:26 No.763311632
クラレンスが本当に吐き気のするド級のクソ野郎な悪党で大好き
56 21/01/09(土)02:32:42 No.763311670
>それとエイリアンのビショップの死ぬシーンがトラウマ過ぎて >子供の頃レントゲン台にのせられるとバラバラにされる気がして酷く暴れて親を困らせた 台の上で牛乳を吐く子供「」
57 21/01/09(土)02:32:48 No.763311685
>貿易摩擦で仲悪い時に日本人と日本人型ロボットを敵にしたら監督が日本贔屓で妙に強くなったやつ オムニ社長が人間できてるのがまた
58 21/01/09(土)02:33:09 No.763311730
マーフィが撃たれまくって殉職するシーンめちゃくちゃグロいよね トラウマだったんだけど
59 21/01/09(土)02:33:52 No.763311845
オムニ社長ってロボコップ2の不祥事を末端に押し付けて逃げてなかったっけ
60 21/01/09(土)02:33:59 No.763311865
2のゲーセンにDECOの筐体置いてあるシーンで思わずグッとくる
61 21/01/09(土)02:34:33 No.763311959
>台の上で牛乳を吐く子供「」 洋画劇場で偶にやった時に流行ったな牛乳飲んでるヤツ笑わせてビショップビショップにするの 今思うと先生大変だな
62 21/01/09(土)02:34:58 No.763312021
>オムニ社長が人間できてるのがまた カネミツじゃね?
63 21/01/09(土)02:35:17 No.763312056
3は日本企業が敵だけど弾圧されてる市民の中にもちゃんと日系人がいたりする
64 21/01/09(土)02:36:10 No.763312185
リメイクは脳内麻薬いじってどんどんロボにしていく過程がエグくて好き
65 21/01/09(土)02:36:14 No.763312194
オムニ社が日本企業傘下になってるのが時代を感じる
66 21/01/09(土)02:37:13 No.763312321
バーホーベンがリメイクはシリアスすぎるって言ってたのは何となくわかる
67 21/01/09(土)02:37:20 No.763312334
マクダゲットって名前が語感が良くて印象に残ってる
68 21/01/09(土)02:38:03 No.763312438
お前はクビだ! ありがとう のネタってロボコップがクビになったんだと思ってた
69 21/01/09(土)02:38:09 No.763312451
カネミツさんはオムニに 立ち退きっ何やってるか教えなさい! と言ってただけぶっ殺せとは命じてない だから最後頭を下げた
70 21/01/09(土)02:40:02 No.763312713
そういえばテレビシリーズもやってたよねロボコップ それが映画の内容とごっちゃになる時がある
71 21/01/09(土)02:40:22 No.763312768
立ち退きでやろうとしたことがチンピラ完全武装と私兵部隊と装甲車による殲滅
72 21/01/09(土)02:40:40 No.763312826
1ドルで楽しむべ~
73 21/01/09(土)02:40:55 No.763312862
栄養補給シーンが凄い可哀想だった
74 21/01/09(土)02:41:27 No.763312964
新型のロボコップ2御披露目の失敗集好き
75 21/01/09(土)02:42:10 No.763313052
>新型のロボコップ2御披露目の失敗集好き (絶対に実弾を装填しておく)
76 21/01/09(土)02:42:10 No.763313053
時々バーホーベンとクローネンバーグがごっちゃになる
77 21/01/09(土)02:42:11 No.763313057
2はクソビッチがイカれ教祖の脳を 独断で使ったのが悪いよ
78 21/01/09(土)02:42:23 No.763313091
>オムニ社が日本企業傘下になってるのが時代を感じる ロボコップ2のやらかしによる業績低迷が原因
79 21/01/09(土)02:42:27 No.763313100
3はニンジャロボがあんまり強く無いのが
80 21/01/09(土)02:42:43 No.763313162
バーホーベン(グロい) クローネンバーグ(グロい)
81 21/01/09(土)02:42:54 No.763313185
リメイクもおはよう!君の現状はこれだ!ってやんなくていいのに…
82 21/01/09(土)02:43:49 No.763313306
忍者ロボはロボだから倒してもすぐ次が出てくるのは面白かったよ
83 21/01/09(土)02:44:25 No.763313391
>この時代のグロって明らかに作り物なんだけどそれが何か嫌悪感すごいというか… スプラッター物が流行った80年代はみんな狂ってたのかな…?
84 21/01/09(土)02:44:26 No.763313394
>3はニンジャロボがあんまり強く無いのが いやオートモめっちゃ強くなかったか!?
85 21/01/09(土)02:45:32 No.763313544
>いやオートモめっちゃ強くなかったか!? マーフィーがドム ドムって歩いてるのにあいつ走りながら飛んでくるよね…
86 21/01/09(土)02:45:39 No.763313557
>>この時代のグロって明らかに作り物なんだけどそれが何か嫌悪感すごいというか… >スプラッター物が流行った80年代はみんな狂ってたのかな…? 特撮が発達したので新しいおもちゃを試す感覚だったんだと思う 明らかにやりすぎで今じゃ放送できないもの
87 21/01/09(土)02:46:13 No.763313621
>マーフィーがドム ドムって歩いてるのにあいつ走りながら飛んでくるよね… 腕斬られてこれは器物破損だいいよね…
88 21/01/09(土)02:46:17 No.763313626
リメイクの209かっこいいよね… 旧作は幼女にハッキングれ軍用対物ライフルで 脚だけになる産廃兵器…
89 21/01/09(土)02:46:27 No.763313653
機械化ジャンルのお手本描写がいっぱいでとても勉強になる王道作品
90 21/01/09(土)02:46:32 No.763313666
看板の鉄柱斬ったり跳び跳ねながら柄で攻撃したり大分強かったよね…
91 21/01/09(土)02:46:41 No.763313690
グロは露悪的な時流もあったけど表現できる技術が上がってたからだろうね
92 21/01/09(土)02:46:54 No.763313720
>2はクソビッチがイカれ教祖の脳を >独断で使ったのが悪いよ 殉職した警官をベースにして作ったらことごとく精神的に耐えられず自殺しちゃったから マーフィーみたいに並外れた正義感の持ち主でもない限り そういうヤバい奴を使うしかない
93 21/01/09(土)02:47:14 No.763313761
了解した…の元ネタ
94 21/01/09(土)02:47:18 No.763313774
>腕斬られてこれは器物破損だいいよね… あ、武器腕結構簡単にくっつくんだ…
95 21/01/09(土)02:47:31 No.763313812
>旧作は幼女にハッキングれ軍用対物ライフルで >脚だけになる産廃兵器… それがいいんじゃないか
96 21/01/09(土)02:47:44 No.763313846
グロも露悪的なのもバーホーベンの趣味だと思う
97 21/01/09(土)02:47:49 No.763313852
グロじゃ無かったら子供受けしそうなのに
98 21/01/09(土)02:48:05 No.763313890
「」も便所で同僚の悪口言っちゃダメだぞ
99 21/01/09(土)02:48:43 No.763313997
>2はクソビッチがイカれ教祖の脳を >独断で使ったのが悪いよ アレ最後ガシャーンするのちょっと怖かった
100 21/01/09(土)02:48:52 No.763314023
昔UFO焼きそばとコラボしてた気がする
101 21/01/09(土)02:48:56 No.763314035
中身が生ものなのをとてもエグく表現してるよね…
102 21/01/09(土)02:49:10 No.763314064
>グロじゃ無かったら子供受けしそうなのに 当時子供にも受けてなかったか?
103 21/01/09(土)02:49:38 No.763314138
ロボコップ2は二号が最後脳ミソ引き抜かれた時点でもうロボ的には死んでるハズなのに脳ミソ潰された後断末魔をあげるのがなんというかすっげえ悪趣味で大好き
104 21/01/09(土)02:50:38 No.763314285
>>グロじゃ無かったら子供受けしそうなのに >当時子供にも受けてなかったか? 俺も周りもそういうもんなんだろうと思ってスルーっと入ってきてた覚えがあるグロ描写 ただそれでも嫌悪感ぬぐえなかったのは2のああああああ!って死ぬ失敗作
105 21/01/09(土)02:50:46 No.763314298
>>腕斬られてこれは器物破損だいいよね… >あ、武器腕結構簡単にくっつくんだ… 言われてみればおかしいな!?
106 21/01/09(土)02:51:19 No.763314385
>殉職した警官をベースにして作ったらことごとく精神的に耐えられず自殺しちゃったから あれ1号機に比べて2号機が人型崩してたのも原因にありそう
107 21/01/09(土)02:51:22 No.763314397
当時の子はグロから保護されてなかったしそれが普通だったので… 耐えられない子供はスルーしてたんかな
108 21/01/09(土)02:51:30 No.763314420
丁度良い感じの位置を斬られたんだろう…
109 21/01/09(土)02:51:30 No.763314421
2で一番悲しいのはマーフィー死んでメンタル弱った 奥さんがあなたもしかして生きてる…?って聞いてくるのに マーフィーは君なんか知らないって嘘つくとこ
110 21/01/09(土)02:51:39 No.763314445
>>グロじゃ無かったら子供受けしそうなのに >当時子供にも受けてなかったか? 9時の洋画劇場とかで普通に流してたからな
111 21/01/09(土)02:52:34 No.763314579
>2で一番悲しいのはマーフィー死んでメンタル弱った >奥さんがあなたもしかして生きてる…?って聞いてくるのに >マーフィーは君なんか知らないって嘘つくとこ 最高にかっこいいぜマーフィ
112 21/01/09(土)02:52:40 No.763314600
グロカットされてたんじゃないかと思ったけど インディージョーンズとかも普通にやってたから気のせいか…
113 21/01/09(土)02:52:58 No.763314651
20世紀はお正月の昼間からエイリアンをテレビで普通にやるような時代だった 親戚一同で集まってテレビ見る時代なのにな
114 21/01/09(土)02:53:30 No.763314735
マーフィーを機械化して蘇らせたサイボーグ じゃなくて マーフィーの一部を生体部品として使ったロボット なんだよね
115 21/01/09(土)02:53:32 No.763314740
普通におっぱい出すよね
116 21/01/09(土)02:54:26 No.763314861
今だとネットやSNSでエログロ見放題だしな
117 21/01/09(土)02:54:29 No.763314866
>20世紀はお正月の昼間からエイリアンをテレビで普通にやるような時代だった >親戚一同で集まってテレビ見る時代なのにな それが今はどうだ 大みそかにBSがジュラシックパーク3やムトゥを流すような時代になっちまったんだ
118 21/01/09(土)02:55:15 No.763314967
昔はおっぱい観ようと思ったら金ローか日曜洋画劇場かケーブルテレビしかなかったのだ
119 21/01/09(土)02:55:44 No.763315030
リメイク好きだけどあの黒ボコップをメインビジュアルにするべきじゃなかったと思う 結局いつものカラーになるのも含めてもやもやした
120 21/01/09(土)02:55:58 No.763315069
町の治安維持にガトリングガンは必要なんですかねロボコップmk2さん…
121 21/01/09(土)02:56:00 No.763315076
>昔はおっぱい観ようと思ったら 混浴露天風呂シリーズ!
122 21/01/09(土)02:56:15 No.763315114
>町の治安維持にガトリングガンは必要なんですかねロボコップmk2さん… 軍事転用を見据えていた説がある
123 21/01/09(土)02:56:24 No.763315140
リメイクは拘束されたまま手足どんどん外されてって右手と頭と内臓だけ残されてこれが今の君だって見せるの趣味悪すぎて…
124 21/01/09(土)02:56:29 No.763315155
>>昔はおっぱい観ようと思ったら >混浴露天風呂シリーズ! 特命係長!
125 21/01/09(土)02:56:38 No.763315180
あの二番煎じロボコップ好き 発狂したり自分の頭撃ったりするの ...まあああしたくなるよね
126 21/01/09(土)02:56:47 No.763315200
>リメイクは拘束されたまま手足どんどん外されてって右手と頭と内臓だけ残されてこれが今の君だって見せるの趣味悪すぎて… 見てくれよこの収縮してる内臓!
127 21/01/09(土)02:56:49 No.763315206
廃液で溶けた悪役をひきつぶしてワイパーで拭うのは当時の基準でも悪趣味すぎる…
128 21/01/09(土)02:57:00 No.763315229
最初の撃ち殺されるシーンは重要な場面なんだけどほんとエグいよね
129 21/01/09(土)02:57:17 No.763315266
>あの二番煎じロボコップ好き >発狂したり自分の頭撃ったりするの >...まあああしたくなるよね 機動隊っぽいスタイリッシュなデザインのやつの死に方好き
130 21/01/09(土)02:57:21 No.763315273
たしゅけてくれ~は本当にグロい
131 21/01/09(土)02:57:24 No.763315282
2はマーフィーがバラバラにされてゴミ箱に捨てらるシーンの印象が強い
132 21/01/09(土)02:57:59 No.763315372
徹頭徹尾誰かの尊厳破壊してる
133 21/01/09(土)02:58:32 No.763315453
ロボコップ2は定期的に午後ローとかで流してほしくなる 要素要素の味付けが濃いからワイワイ多人数で見て盛り上がるのに向いてる
134 21/01/09(土)02:58:33 No.763315456
>最初の撃ち殺されるシーンは重要な場面なんだけどほんとエグいよね 今見るとマーフィーなかなか死ななくてギャグと紙一重だった…
135 21/01/09(土)02:59:15 No.763315556
>ロボコップ2は定期的に午後ローとかで流してほしくなる >要素要素の味付けが濃いからワイワイ多人数で見て盛り上がるのに向いてる 王道のエンタメ作品だよね
136 21/01/09(土)02:59:23 No.763315570
フライングユニットで脚焼くとこ好き
137 21/01/09(土)02:59:24 No.763315573
警察署の前にバラバラのマーフィーがお届けされるのが2だっけ
138 21/01/09(土)02:59:43 No.763315623
>あの二番煎じロボコップ好き >発狂したり自分の頭撃ったりするの >...まあああしたくなるよね マーフィーはまだ人に外装被せたような姿でもあるけど 2号は完全にヒトの脳を載せた兵器ってフォルムだよね 形が悪いんじゃないかな
139 21/01/09(土)03:00:27 No.763315737
>警察署の前にバラバラのマーフィーがお届けされるのが2だっけ その後修理されてみんな大好き尊厳破壊が始まる
140 21/01/09(土)03:00:38 No.763315764
>廃液で溶けた悪役をひきつぶしてワイパーで拭うのは当時の基準でも悪趣味すぎる… ひいたときに水っぽく飛び散るのが ああ…体の中までだいぶ溶けてだんだな…って怖くなる 劇薬すぎるやろ…
141 21/01/09(土)03:00:55 No.763315799
テレビシリーズだったかで少女の訴えを嘘として取り合ってくれない警官と違って 少女の声の調子を分析して信頼するマーフィーのシーンが好きだった
142 21/01/09(土)03:01:08 No.763315837
>>警察署の前にバラバラのマーフィーがお届けされるのが2だっけ >その後修理されてみんな大好き尊厳破壊が始まる あそこら辺実に機械化モノって感じで大好き
143 21/01/09(土)03:02:14 No.763316008
ショートさせて無理矢理命令消すの好き
144 21/01/09(土)03:02:22 No.763316029
オートモ量産できる技術力おかしいだろ
145 21/01/09(土)03:02:46 No.763316078
いいだろ?日本企業だぜ?
146 21/01/09(土)03:03:23 No.763316167
クソガキが札束の上でくたばるシーンしんみり感出してたけど擁護不可系のクソガキだったから正直かなりすっきりしちゃった
147 21/01/09(土)03:03:32 No.763316183
スターシップトルーパーの通信で別れ話してきた彼女の後にバスタオル巻いた男が居るとか胸糞演出好きな監督だよね
148 21/01/09(土)03:03:40 No.763316207
電子化された女の博士が出てくるのはテレビシリーズだったっけ
149 21/01/09(土)03:04:03 No.763316268
サイボーグだと認めると人権が発生しちゃうからね あくまで死体を素材にしたロボットということにしないとね
150 21/01/09(土)03:04:10 No.763316286
外見が人そっくりだけどロボなのと対照的で良いよね
151 21/01/09(土)03:04:50 No.763316394
>クソガキが札束の上でくたばるシーンしんみり感出してたけど擁護不可系のクソガキだったから正直かなりすっきりしちゃった 子供殺すのは基本的にNGだからな…
152 21/01/09(土)03:05:03 No.763316426
デトロイトはこの頃から犯罪都市なんだな 今はマシになったのかな
153 21/01/09(土)03:05:15 No.763316458
あのクソガキに騙される市長無能過ぎる… オムニに借金して麻薬犯罪者に金借りに行くとか…
154 21/01/09(土)03:05:59 No.763316587
ロボコップはレアな銃でてるのもおもしろい
155 21/01/09(土)03:06:51 No.763316732
>デトロイトはこの頃から犯罪都市なんだな >今はマシになったのかな いいえ…
156 21/01/09(土)03:07:08 No.763316784
>デトロイトはこの頃から犯罪都市なんだな >今はマシになったのかな 全米平均9倍の犯罪発生率の街になってる 救急車呼んでも1時間とかかかる
157 21/01/09(土)03:07:26 No.763316823
了解いたした(ズオオ)
158 21/01/09(土)03:07:45 No.763316887
>全米平均9倍の犯罪発生率の街になってる なそ にん
159 21/01/09(土)03:08:33 No.763317009
リアルにマーフィーが必要なんだ…
160 21/01/09(土)03:09:43 No.763317169
ED-209の配備を急ごう!
161 21/01/09(土)03:11:23 No.763317415
いい腕だ…!
162 21/01/09(土)03:11:56 No.763317490
リアルデトロイトは劇中さながらの魔窟だよね…
163 21/01/09(土)03:12:34 No.763317574
>昔UFO焼きそばとコラボしてた気がする https://www.youtube.com/watch?v=yItiqoHbP70
164 21/01/09(土)03:14:08 No.763317784
なんかデトロイトって今どうなってるのって話になるたびに廃墟になったり犯罪都市になってたり怖すぎる…
165 21/01/09(土)03:14:29 No.763317837
オートモのズレた顎直すシーンだけ覚えてる
166 21/01/09(土)03:17:42 No.763318332
ゴッサムシティとデトロイトはどっちが治安悪いの
167 21/01/09(土)03:17:47 No.763318345
>なんかデトロイトって今どうなってるのって話になるたびに廃墟になったり犯罪都市になってたり怖すぎる… ちょっと情報が5年くらい古いと思う
168 21/01/09(土)03:27:05 No.763319518
ところでmk2の胸にある原子力マークはいったい何なのですか
169 21/01/09(土)03:28:29 No.763319680
去年(元)FOXとMGMの契約切れたから何気にソフトが廃盤なんだよね 羊たちの沈黙とかもだけど気になるなら早めに買っておいた方がいいかも
170 21/01/09(土)03:31:28 No.763319957
グロいしブラックジョークだらけだしで地上波無理過ぎる… リニューアル版の分解シーンとかもうね…ビクンビクン
171 21/01/09(土)03:32:48 No.763320088
>グロいしブラックジョークだらけだしで地上波無理過ぎる… >リニューアル版の分解シーンとかもうね…ビクンビクン そんな映画を地上波で放送していたテレビ局があるらしい
172 21/01/09(土)03:33:57 No.763320198
ちっさい頃見てあまりのグロさにひっくり返ったわ
173 21/01/09(土)03:35:02 No.763320306
気軽にだるまをお見せしてくるからな
174 21/01/09(土)03:40:32 No.763320814
>ところでmk2の胸にある原子力マークはいったい何なのですか ヌークでしょ?
175 21/01/09(土)03:41:01 No.763320844
>ちっさい頃見てあまりのグロさにひっくり返ったわ 爽快なグロさだと思う