虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

俺も未... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/01/08(金)22:16:20 No.763223436

俺も未だにおいしい野菜炒め作ったことがないんだ…

1 21/01/08(金)22:17:56 No.763224109

野菜の素揚げをやるかどうかが分かれ目だ

2 21/01/08(金)22:19:04 No.763224592

>野菜の素揚げをやるかどうかが分かれ目だ そこまでやらなければいけないのか…

3 21/01/08(金)22:20:06 No.763225111

>>野菜の素揚げをやるかどうかが分かれ目だ >そこまでやらなければいけないのか… ベチャっとさせたくないなら選択肢はない

4 21/01/08(金)22:21:26 No.763225667

野菜炒めの分水嶺は野菜の素揚げ 麻婆豆腐の分水嶺は豆腐の下茹で

5 21/01/08(金)22:21:46 No.763225828

べちゃっとしてることに何の疑問も抱いてなかったわ

6 21/01/08(金)22:22:16 No.763226087

油をえっ!というくらい入れて強火でさっと炒めるといいぞ 最初に肉から炒めて火の通りにくい野菜から順番に入れていけばオーケー 生食できる野菜は最後に入れてサッサっとかき混ぜたら火を止めて終わり

7 21/01/08(金)22:23:07 No.763226464

>ベチャっとさせたくないなら選択肢はない マジで簡単そうな料理ほど微妙に手間かかるんだな

8 21/01/08(金)22:23:19 No.763226557

素揚げ嫌な場合は金網で炒めるといいよ

9 21/01/08(金)22:23:28 No.763226657

レンジでチンしてからサッと炒める

10 21/01/08(金)22:23:31 No.763226684

油通しとかまでするのは大変だからなあ 炒める時間短くするぐらいか

11 21/01/08(金)22:23:47 No.763226844

野菜が多い時は半分ずつ炒めるといい

12 21/01/08(金)22:23:48 No.763226852

素揚げする油の処理がめんどうだよぅ… めんつゆ入れよ

13 21/01/08(金)22:24:14 No.763227085

でも俺もやしと玉ねぎのべちゃっとした汁気たっぷり野菜炒め好きなんだ

14 21/01/08(金)22:24:15 No.763227093

後は油の種類も重要なファクターだ ラードいいよね

15 21/01/08(金)22:24:44 No.763227327

炒めてる時に触りすぎると水分出てベチャベチャになるよ

16 21/01/08(金)22:25:19 No.763227591

>油をえっ!というくらい入れて強火でさっと炒めるといいぞ >最初に肉から炒めて火の通りにくい野菜から順番に入れていけばオーケー >生食できる野菜は最後に入れてサッサっとかき混ぜたら火を止めて終わり さらに言えばご家庭でしたらレンジ使えと言っておこう 根菜もなんもかんもとりあえずレンジで火を通しちまえ! であとは肉焼いて順番考えて突っ込めば誰でもうまくできる 水気結構抜けるし

17 21/01/08(金)22:25:56 No.763227882

あと自炊するようになってわかったけど野菜って高い時は本当に高くなるね…

18 21/01/08(金)22:26:00 No.763227911

油をマジで?ってくらい入れて揚げ焼きみたいに高温で火を通すと結構イケるよね

19 21/01/08(金)22:26:13 No.763228002

ニンジンタマネギは少なくともレンチンしとくべきだね キャベツもやしはサッと炒めるだけでいいかな…

20 21/01/08(金)22:26:23 No.763228063

https://www.google.co.jp/amp/s/kumiko-jp.com/archives/67071.html%3famp=1 素揚げしなくても弱火でシャキシャキになるんだ 実際試したら狐につままれたような気持ちになるよこれ

21 21/01/08(金)22:26:36 No.763228155

中華屋は油で素揚げしてるからじゃないの? 知らんけど

22 21/01/08(金)22:27:18 No.763228437

おいしい街の中華料理屋で何軒も食べ比べてみると (俺の野菜炒めって下手だったんだな…)ってへこむ

23 21/01/08(金)22:27:30 No.763228531

>素揚げしなくても弱火でシャキシャキになるんだ >実際試したら狐につままれたような気持ちになるよこれ ステーキもだけどいろんな調理法が出てくるもんだな

24 21/01/08(金)22:27:30 No.763228536

>油をマジで?ってくらい入れて揚げ焼きみたいに高温で火を通すと結構イケるよね チャーハンが炒めの基本とはこのことだったのか...って今更気づかされる 一作即解!(作りゃわかる!)

25 21/01/08(金)22:28:08 No.763228773

どうして肉と野菜同時に入れるんですか

26 21/01/08(金)22:28:22 No.763228858

一体いくら油を入れれば中華屋の天津飯が作れるんだろう

27 21/01/08(金)22:28:51 No.763229054

菜箸で突っつき回して料理した気になる人種っているよね

28 21/01/08(金)22:29:01 No.763229153

確かに素揚げが最強だけど先にキャベツだけ火通しておくとだいぶ違うな

29 21/01/08(金)22:29:03 No.763229164

めんつゆぶちこんで「なんでベチャってなるのー!?」とか言ってる奴は料理下手とかいうレベルじゃなく 根本的に思考能力に問題がある

30 21/01/08(金)22:29:03 No.763229170

野菜生でも食えるんだからそんなに火を通さなくていいやろ

31 21/01/08(金)22:29:23 No.763229334

そういえば一人暮らし始めて長いけど野菜炒め作ったことないな 実家でも美味しくなかったし外で食べたこともないから分からない…

32 21/01/08(金)22:29:25 No.763229353

後処理めんどいから油は使いたくないっ! べちゃべちゃな野菜炒めできた!

33 21/01/08(金)22:29:38 No.763229432

ジャンで見た

34 21/01/08(金)22:29:51 No.763229498

>No.763228063 どうでもいいけどレシピもパクリ写真もパクリってメチャクチャなサイトだなそこ

35 21/01/08(金)22:31:03 No.763230064

トマト味が食べたいときは トマト缶だ

36 21/01/08(金)22:31:59 No.763230549

楽に済ませたいから野菜炒めなのに油の処理とかしたく無いし 少ない油で揚げ焼きみたいにしてそのままその油使っていい?

37 21/01/08(金)22:33:16 No.763231182

困った時のヴェイパー頼み

38 21/01/08(金)22:33:25 No.763231253

なんか水分いっぱい出ちゃったしとろみつけて餡掛け風にするか…ってなるのが俺だ

39 21/01/08(金)22:33:58 No.763231487

素人野菜炒めなら弱火でやるといいよ それでも手順はあるけど

40 21/01/08(金)22:34:19 No.763231631

べちゃっとしてる方が好き 野菜のシャキシャキ感は野菜食べてるって気持ちが強くなるからよくない

41 21/01/08(金)22:34:41 No.763231878

豚肉と玉ねぎとにんじんとキャベツがあるならしょうが焼きにした方が簡単で美味いからそっちになるわ ピーマンとかは副菜にする…

42 21/01/08(金)22:34:44 No.763231907

俺はべちゃっとしたのも好きだ

43 21/01/08(金)22:35:31 No.763232234

生で食べられる野菜限定にして火はさっと通すようにしたらシャキシャキにできた 果たしてこれが野菜炒めかどうかはわからんが

44 21/01/08(金)22:35:37 No.763232278

チャーハン作ってもレタスからの水分でべちゃべちゃになる 野菜炒めるの難しいね

45 21/01/08(金)22:36:50 No.763232841

所さんのメガテンで大さじ2の油入れた家庭用の鍋で30秒くらい茹でると油通しとほぼ同じ効果得られるみたいなのがあったな

46 21/01/08(金)22:37:03 No.763232920

>チャーハン作ってもレタスからの水分でべちゃべちゃになる >野菜炒めるの難しいね 使おうロメインレタス

47 21/01/08(金)22:37:06 No.763232936

すべての食材に言えるけど 冷蔵庫から出したての冷えた食材使うのが悪いんだ

48 21/01/08(金)22:37:57 No.763233360

正直シャキシャキの野菜炒めそんなに好きじゃない きっちり火通してシナシナになった野菜炒めのが米に合って好き

49 21/01/08(金)22:38:04 No.763233451

>所さんのメガテンで大さじ2の油入れた家庭用の鍋で30秒くらい茹でると油通しとほぼ同じ効果得られるみたいなのがあったな 明日もやしでやってみるわ

50 21/01/08(金)22:38:33 No.763233670

>チャーハン作ってもレタスからの水分でべちゃべちゃになる >野菜炒めるの難しいね チャーハンつくって火を止めろ レタス洗って切ってよく水を切ったのを突っ込んだらかき回して終わりだ 炒めなくてよろしい

51 21/01/08(金)22:40:09 No.763234388

油をドバドバ入れればいいんでしょ

52 21/01/08(金)22:40:11 No.763234409

担担麺の具を作る要領でやればいいよ

53 21/01/08(金)22:40:18 No.763234460

インスタントラーメンにのせるならベチャベチャ野菜炒めが好き

54 21/01/08(金)22:40:44 No.763234644

>明日もやしでやってみるわ https://www.ntv.co.jp/megaten/archive/library/date/13/03/0302.html

55 21/01/08(金)22:41:45 No.763235077

ためしてガッテンでも水気が出ないやりかたやってた

56 21/01/08(金)22:41:46 No.763235083

でも俺は野菜にも火を通してやりたいんだ!

57 21/01/08(金)22:42:10 No.763235234

キャベツともやし最後の最後に入れるようにするだけでべちゃべちゃ感はだいぶ無くなるんじゃないかな…

58 21/01/08(金)22:42:24 No.763235329

手間の分美味しくなるから趣味もプロも沢山いるわけで 手間の割にってのも稀によくあるけど

59 21/01/08(金)22:42:55 No.763235588

「」のアドバイス本当に参考になる

60 21/01/08(金)22:43:02 No.763235625

買おう!野菜炒めセット! 凄い助かる…

61 21/01/08(金)22:43:10 No.763235660

>>明日もやしでやってみるわ >https://www.ntv.co.jp/megaten/archive/library/date/13/03/0302.html おまえ気配りの達人だな

62 21/01/08(金)22:44:02 No.763235972

固いの嫌だから茹でてから炒める

63 21/01/08(金)22:44:16 No.763236067

生で食べて腹壊すくらいならいいけど神経犯されるパターンもあるから蓋して蒸し煮にしてる

64 21/01/08(金)22:44:36 No.763236182

野菜炒めとか不味くする方が難しいだろ

65 21/01/08(金)22:45:52 No.763236781

麺つゆに頼ると上達はしないわな… 自分で出汁とったりするとか

66 21/01/08(金)22:46:10 No.763236938

>でも俺は野菜にも火を通してやりたいんだ! レンジにかけろ 必ずしもフライパンでやらんでよろしい

67 21/01/08(金)22:46:27 No.763237065

焼肉のたれかけて食えば肉と野菜入ってたらなんでも上手くなる

68 21/01/08(金)22:46:58 No.763237313

素揚げなんてしないよ… 一回油で軽く痛めた後に取り出してから肉とか焼いて最後にさっと炒めるだけでいいよ…

69 21/01/08(金)22:47:05 No.763237389

中火以下に落とさないとベチャっとはしなくなる気がする

70 21/01/08(金)22:47:44 No.763237808

>野菜炒めとか不味くする方が難しいだろ 自分は食えてるけど他人には食わせられない状態かもしれないから過信は良くないぞ!

71 21/01/08(金)22:48:02 No.763238019

卵焼きとか初心者料理のようでいて奥が深いよね

72 21/01/08(金)22:48:24 No.763238252

>焼肉のたれかけて食えば肉と野菜入ってたらなんでも上手くなる こいつもう最終奥義を出しやがった… 生焼けと炭じゃなきゃ食えないものが存在しないだろうが…!

73 21/01/08(金)22:48:54 No.763238568

お店のもやし炒めはハリっとしてるのにしっかり火が通ってる食感で プロって凄いなとなる

74 21/01/08(金)22:49:45 No.763238959

油まみれの野菜炒めはうまく出来てもそれはそれでどうなの感ある

75 21/01/08(金)22:50:10 No.763239135

卵は初めてすぐわかるだろ取扱いの難しさ いまだになべ底にくっつくぜ

76 21/01/08(金)22:50:32 No.763239281

炒めすぎて水が出てベチャベチャなってるのかね 油通ししておけばいいんじゃね?

77 21/01/08(金)22:50:47 No.763239369

>お店のもやし炒めはハリっとしてるのにしっかり火が通ってる食感で >プロって凄いなとなる 凄いよね 青菜炒めとかのしっとりしながらパリパリ感

78 21/01/08(金)22:50:52 No.763239413

家の野菜炒めは弱火でやれってのがここ10年くらいのトレンドだと思うんだが

79 21/01/08(金)22:50:52 No.763239416

ごま油たらすだけでもいいんだ

80 21/01/08(金)22:51:17 No.763239615

ご家庭で美味しく野菜炒め作りたかったら蒸し野菜に塩ラーメンタレ原液掛けたほうがよっぽどぽいよ

81 21/01/08(金)22:51:52 No.763239892

火力と油やな

82 21/01/08(金)22:51:56 No.763239912

>どうでもいいけどレシピもパクリ写真もパクリってメチャクチャなサイトだなそこ わからんちょっと説明して

83 21/01/08(金)22:51:58 No.763239916

>油まみれの野菜炒めはうまく出来てもそれはそれでどうなの感ある 何が問題だというんだい?

84 21/01/08(金)22:52:18 No.763240019

油ダバダバ入れてまさかヘルシーを気取るわけではあるまいな

85 21/01/08(金)22:52:23 No.763240053

野菜炒めに麺つゆ使うって考えが無かった… 塩コショウ味とか焼肉のタレ味とかでもよくない?

86 21/01/08(金)22:52:54 No.763240279

しゃきしゃきした野菜が苦手で柔らかくなるまで煮込まないと食えない… サラダも無理

87 21/01/08(金)22:52:55 No.763240281

死ぬほどめどいけど具材毎に少しずつ炒めて最後に合わせると水分も油分も過剰にならず安定して美味しくなった 洗い物も増えるし面倒なので気力のある時にしか出来ないけど

88 21/01/08(金)22:53:32 No.763240560

炒める順番や油の量火加減が大事なのでは?

89 21/01/08(金)22:54:15 No.763240853

お湯にちょっと油入れてさっと茹でればええ

90 21/01/08(金)22:56:24 No.763241688

野菜がしなしなするまで炒めないと炒める意味なくない?ってママンが言ってたからそういうもんだと思ってた

91 21/01/08(金)22:56:49 No.763241840

市販の焼き肉のタレってなんか甘くて途中で飽きない?

92 21/01/08(金)22:57:07 No.763241955

ウー・ウェンさんの炒めもの本を読むのだ

93 21/01/08(金)22:57:07 No.763241964

「」は料理だけは当てになる

94 21/01/08(金)22:57:19 No.763242063

いつもラーメンにのせてたからべちゃっとしてるとか気づかなかった

95 21/01/08(金)22:58:10 No.763242400

>野菜炒めに麺つゆ使うって考えが無かった… >塩コショウ味とか焼肉のタレ味とかでもよくない? 正直それは君のフリーダム めんつゆと焼肉のタレは味パーやクレイジーソルトと並ぶバカでもできる料理最強アイテムだから好んで使うやつは使う サラダドレッシングもいいぞ

96 21/01/08(金)22:58:37 No.763242626

>「」は料理だけは当てになる 独り身だものな...

97 21/01/08(金)22:58:48 No.763242711

焦げてるくらいが好きなので水分はガンガン飛ばす

98 21/01/08(金)22:58:57 No.763242772

家の野菜炒めはべしゃっとしててまあいいやと思っている

99 21/01/08(金)22:59:11 No.763242911

味付けはマキシムと黒瀬ばっかりだな

100 21/01/08(金)22:59:15 No.763242946

>めんつゆと焼肉のタレは味パーやクレイジーソルトと並ぶバカでもできる料理最強アイテムだから好んで使うやつは使う あそうか創味シャンタンも使えるのか… 自分の固定観念が固まりすぎて調味料が頭から抜け落ちてるな…

101 21/01/08(金)22:59:57 No.763243244

野菜炒めって野菜炒めただけだと不味いのか…

102 21/01/08(金)23:00:02 No.763243295

野菜炒め食べるのって別に味求めてないし 食生活の免罪符として食べてる

103 21/01/08(金)23:00:31 No.763243559

>あそうか創味シャンタンも使えるのか… 使うと何しても70点になるけど全部その味になる万能調味料きたな

104 21/01/08(金)23:01:14 No.763243875

>野菜炒め食べるのって別に味求めてないし >食生活の免罪符として食べてる レンチンで蒸し野菜でも食べてろ

105 21/01/08(金)23:01:16 No.763243884

>野菜炒めって野菜炒めただけだと不味いのか… 火を通しすぎるとベチャベチャになるほど水分が出てうまあじが全部水に溶け出るとはよく聞く

106 21/01/08(金)23:01:16 No.763243889

>野菜炒め食べるのって別に味求めてないし >食生活の免罪符として食べてる 別に健康に良くはねえと思う油多いし 健康求めるなら野菜スープどっさり作ってしばらくそれで生活しろ

107 21/01/08(金)23:02:40 No.763244541

スープはめんどいつくるのが 蒸すのは蒸す器具がない 炒めはフライパンだけで出来るし洗い物もフライパンだけで済むし…

108 21/01/08(金)23:02:45 No.763244585

野菜を量を食べるなら蒸す煮るが最強と聞く しかし炒めるのは簡単だから上手く両立したいところだな

109 21/01/08(金)23:03:42 No.763244988

コンソメ好きだから野菜取りたいときは野菜スープだな ちょっと塩分が気になる時はあるが

110 21/01/08(金)23:04:20 No.763245261

蒸すって別にレンジで1発だぞ 洒落た器に盛り付けていい感じの調味液があれば酒のつまみに最適だ ハムとかチーズあると嬉しい

111 21/01/08(金)23:04:32 No.763245347

最近は野菜そのまま食べてるピーマンとかワタ取らなくても食えるあじかわんねぇし

112 21/01/08(金)23:04:36 No.763245373

味変しようにもあんまりにも変わった調味料買っちゃうと使い切れないからな…

113 21/01/08(金)23:04:41 No.763245420

>ちょっと塩分が気になる時はあるが コンソメスープ美味いよね… 自分も塩分多めにしてしまうけど…

114 21/01/08(金)23:05:32 No.763245822

麺つゆいらない…

115 21/01/08(金)23:06:31 No.763246312

野菜炒めだけはとにかく火力と油だよな… 炒飯は弱火でじっくりなんて方法もあるけど野菜炒めは野菜から水分出る前に火を通しきらなきゃならない

116 21/01/08(金)23:07:59 No.763247134

>どうでもいいけどレシピもパクリ写真もパクリってメチャクチャなサイトだなそこ こういうのはテレビのレシピに適当な無関係の画像載っけてるから… いちいちテレビ見てメモしてられんわって時には便利

117 21/01/08(金)23:08:09 No.763247216

ご飯のおかずにするなら多少べちゃっとしてるくらいの方がよくない?

118 21/01/08(金)23:08:50 No.763247494

もやしは油通しじゃなく湯通し30秒でいい 油だとどうやっても火が通り過ぎる

119 21/01/08(金)23:09:02 No.763247593

水分出すぎたら水溶き片栗粉ちょっと足して無理やりまとめる

120 21/01/08(金)23:09:45 No.763247934

ベチョベチョの野菜炒めが出来るようならまず鍋を変えたほうがいいと思う テフロンとかの表面のコートが死んでるんじゃ無いかな

121 21/01/08(金)23:10:02 No.763248046

野菜なんてサッポロ一番に適当にぶち込めば美味くなるよ

122 21/01/08(金)23:10:56 No.763248490

>野菜なんてサッポロ一番に適当にぶち込めば美味くなるよ いっそのことチャンポンにしてしまえ

123 21/01/08(金)23:11:09 No.763248580

スープそれっぽいのを作るすげえ楽な方法を教えよう 野菜トマト缶コンソメの素と水適量ぶち込んで煮る あとは食いたい味に仕上げろトマトの旨味で結構マシになるし見た目が悪くなりにくいトマトは偉大だ もうちょいトマトっぽくしたきゃケチャップぶちこむ

124 21/01/08(金)23:11:59 No.763248912

キャベツオンリーの炒め物やブロッコリーやアスパラガスなんかの やや身が厚い野菜は強火で軽く炒めたあと水を差して1分フタをしてもいい 好みだけど

125 21/01/08(金)23:13:09 No.763249341

>水分出すぎたら水溶き片栗粉ちょっと足して無理やりまとめる じっさい出汁まで美味しく食えるからいいよね…

126 21/01/08(金)23:13:13 No.763249367

炒め系は油ケチった瞬間に味と食感が落ちる

127 21/01/08(金)23:13:21 No.763249421

ジャンでそれじゃ野菜炒めじゃなくて野菜スープだって言われてた奴だな… はい…素揚げなんてしてられないから「」野菜スープ食べます…

128 21/01/08(金)23:14:15 No.763249794

「」のアドバイスありがとう

129 21/01/08(金)23:14:27 No.763249879

もう終わりにせん? わけのわからない女のクソどうでもいい日常所感エッセイ漫画

130 21/01/08(金)23:15:11 No.763250171

>もう終わりにせん? >わけのわからない女のクソどうでもいい日常所感エッセイ漫画 スレ落ち間際にクソどうでもいいレスするのを先に終わらせてくれ

131 21/01/08(金)23:15:18 No.763250209

最後に「」の意見なんて大帝どうしようもないから無視する強さを持てばおいしい料理の完成に近づくぞ!

↑Top