21/01/08(金)21:59:20 キタ━━━━━... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
21/01/08(金)21:59:20 No.763216009
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
1 21/01/08(金)22:00:06 No.763216278
いや不倫は駄目だろ
2 21/01/08(金)22:01:23 No.763216898
罪を犯したら英雄とか関係ないだろ
3 21/01/08(金)22:02:59 No.763217595
不倫は犯罪?
4 21/01/08(金)22:03:15 No.763217722
熊と戦って生き延びる時点でキモい
5 21/01/08(金)22:03:25 No.763217791
>罪を犯したら英雄とか関係ないだろ 不倫は罪ではないぞ 不道徳ではあっても
6 21/01/08(金)22:04:01 No.763218011
時代によっては死罪
7 21/01/08(金)22:04:17 No.763218136
ひでお…
8 21/01/08(金)22:04:47 No.763218396
国と時代と性別によっては犯罪
9 21/01/08(金)22:05:48 No.763218850
NTRは死罪とオデュッセイアでもやっている
10 21/01/08(金)22:06:12 No.763219044
英雄は家族と道徳心を捨てて人妻を取りました
11 21/01/08(金)22:07:22 No.763219598
不倫野郎でも更にデカい事をやれば数百年後も英雄として記憶されるのだ その過程で死んだってのも重要なんだろうけど
12 21/01/08(金)22:08:07 No.763219862
アフリカで敵を…?
13 21/01/08(金)22:09:04 No.763220301
姦通罪をご存じない?
14 21/01/08(金)22:09:15 No.763220386
元からただの人殺しじゃん
15 21/01/08(金)22:12:07 No.763221634
警察官が犯罪を犯したら普通より罪が重くなるのと同じで 国の規範になるような奴が国家の最小単位である家庭を崩壊させてたら そりゃ当然厳しい批判を受ける
16 21/01/08(金)22:12:18 No.763221752
キリスト教以前のローマ時代だとどうだったかな… 割と人妻を譲ったり自分から鞍替えしてた気がする
17 21/01/08(金)22:12:36 No.763221909
人殺しだしどっかで影響力下げなきゃいけないな…って時に自分でタイミング作っただけでしょ
18 21/01/08(金)22:13:31 No.763222321
シャンクスで確定
19 21/01/08(金)22:14:11 No.763222594
3人でナニしたらいいんじゃない?
20 21/01/08(金)22:14:38 No.763222811
でもフランス人だし…
21 21/01/08(金)22:15:09 No.763222988
歴史オンチだからネタなのか実在の人物なのか分からん
22 21/01/08(金)22:16:06 No.763223334
ネルソン?
23 21/01/08(金)22:17:00 No.763223690
>歴史オンチだからネタなのか実在の人物なのか分からん イギリス海軍のホレイショ・ネルソン 歴史上有数の英雄だけど不倫したので叩かれる部分もある
24 21/01/08(金)22:17:01 No.763223694
シャンクス実在した?
25 21/01/08(金)22:18:16 No.763224227
あぁ、フランスかぁ… コルシカのナポレオンがあそこの浮気文化なじめなくて奥さんと離婚してその後大親友になったよね
26 21/01/08(金)22:18:18 No.763224241
逆に英雄ならなにしても良いといいたいのか
27 21/01/08(金)22:18:46 No.763224459
恋というか夫公認で不倫して子供まで産ませるちょっと理解できない世界
28 21/01/08(金)22:18:57 No.763224541
この男の子のお話はハッピーな方だった… 船に挟まれて死んでしまいましたは辛すぎる
29 21/01/08(金)22:20:07 No.763225120
ネルソンがフランス人だったらナポレオンが世界征服してそう
30 21/01/08(金)22:21:55 No.763225891
陸海で隙がなさすぎる…
31 21/01/08(金)22:22:42 No.763226283
つっても自分が受けた恩恵を忘れて 自分に関係ない不倫で手の平返す大衆は信頼できないというのは解る これがあるからもし俺が力を持っても大衆は救ってやらんと決意している
32 21/01/08(金)22:22:44 No.763226294
是々非々で考えられる理知的な民衆…
33 21/01/08(金)22:23:17 No.763226546
色を好むならむしろ英雄の証だろうに
34 21/01/08(金)22:23:31 No.763226680
>これがあるからもし俺が力を持っても大衆は救ってやらんと決意している ネルソンみたいに結果だしてから決意しろよ
35 21/01/08(金)22:24:20 No.763227138
妻を裏切るような奴は信用できないだけだよ
36 21/01/08(金)22:24:26 No.763227190
>ネルソンがフランス人だったらナポレオンが世界征服してそう あいつ外交下手すぎだから一時的に占領はできても恒久的に統治はできないよ
37 21/01/08(金)22:25:26 No.763227656
>つっても自分が受けた恩恵を忘れて >自分に関係ない不倫で手の平返す大衆は信頼できないというのは解る >これがあるからもし俺が力を持っても大衆は救ってやらんと決意している 独裁者や暴君はこうやってできるのかもしれない
38 <a href="mailto:ダビデ">21/01/08(金)22:25:43</a> [ダビデ] No.763227794
みんな!ちょっと人妻を寝取ったくらいでガタガタ騒ぐ奴は嫌だよね!!!
39 21/01/08(金)22:25:47 No.763227819
ああこれネルソン提督なのか 歴史上の人物の不倫はどうでもいいと感じるな
40 21/01/08(金)22:26:05 No.763227948
>>ネルソンがフランス人だったらナポレオンが世界征服してそう >あいつ外交下手すぎだから一時的に占領はできても恒久的に統治はできないよ 滅茶苦茶版図広げた挙句史実の反ナポレオンの動きがさらに倍のでかさになって酷い有様になるの見たい
41 21/01/08(金)22:28:45 No.763229011
>>ネルソンがフランス人だったらナポレオンが世界征服してそう >あいつ外交下手すぎだから一時的に占領はできても恒久的に統治はできないよ じゃあ外交の天才もフランス人にしよう いうこと聞かなかったわ
42 <a href="mailto:主">21/01/08(金)22:29:23</a> [主] No.763229343
>みんな!ちょっと人妻を寝取ったくらいでガタガタ騒ぐ奴は嫌だよね!!! 君ちょっと調子乗ってない?
43 21/01/08(金)22:29:44 No.763229459
外交の天才は当時のフランスにいくらか居たがみんなナポレオン見限ってんな…
44 21/01/08(金)22:29:44 No.763229461
海はいいなあコリンクウッド みんなが私を信頼し私は彼らを信頼する 同じ軍人にとっては不倫どうこうよりも提督として能力があるかどうかだもんな
45 21/01/08(金)22:29:53 No.763229510
イマジナリーシロクマ
46 21/01/08(金)22:30:02 No.763229575
コロンブスかと思ったわ 最近は像が沈められたりしてるんだっけか
47 21/01/08(金)22:30:45 No.763229911
この時代に子供の時に白熊と戦ったって伝説があるのが面白い
48 21/01/08(金)22:33:01 No.763231080
道徳にうるさいプロテスタント国だからダメだった フランスなら大丈夫だろう多分
49 21/01/08(金)22:33:22 No.763231227
この後でいろんな男の子が無意味に死んでいくのが辛い…ちょっぴり生き残ってるやつもいる
50 21/01/08(金)22:33:45 No.763231392
英雄なら何しても良いって事は無いだろう… でもスレ画は起こった事の羅列してるだけだね おかしくない?って話なのか英雄でも駄目だよって話なのか
51 21/01/08(金)22:34:33 No.763231798
>この後でいろんな男の子が無意味に死んでいくのが辛い…ちょっぴり生き残ってるやつもいる あの…哀れな水夫にお恵みを…
52 21/01/08(金)22:35:13 No.763232109
三人でナニすれば?
53 21/01/08(金)22:35:57 No.763232440
これ多分元になった話があってどんどん変な風に脚色されてった系かな
54 21/01/08(金)22:35:57 No.763232446
>じゃあ外交の天才もフランス人にしよう >いうこと聞かなかったわ タイユラン氏はさあ…
55 21/01/08(金)22:36:23 No.763232647
最低だな海王ダンテ
56 21/01/08(金)22:36:35 No.763232733
生き残った男の子たちは男の子たちで海軍の縮小化とかに巻き込まれてあそこでネルソンと一緒に死んでおけばよかった…ってなるのがさらにお辛い
57 21/01/08(金)22:38:44 No.763233748
>三人でナニすれば? ベキィ
58 21/01/08(金)22:39:34 No.763234108
>この後でいろんな男の子が無意味に死んでいくのが辛い…ちょっぴり生き残ってるやつもいる フーシェはなんで生き残ってんだよ!
59 21/01/08(金)22:40:17 No.763234447
白熊を狩る少年ネルソンの絵での白熊の驚きようよ
60 21/01/08(金)22:40:50 No.763234686
ネルソンタッチってすげー頭悪そうな戦法に見えるけど結果出してるあたり ちゃんと計算してるんだろうな
61 21/01/08(金)22:41:13 No.763234856
ナポレオン死後に大元帥まで出世するスルト
62 21/01/08(金)22:41:53 No.763235124
>ネルソンタッチってすげー頭悪そうな戦法に見えるけど結果出してるあたり >ちゃんと計算してるんだろうな 当時の性能の船とか戦術を相手にするって前提だしね
63 21/01/08(金)22:43:32 No.763235787
英国艦隊とフランススペイン艦隊とじゃ水兵の練度も大分違うしな
64 21/01/08(金)22:44:45 No.763236251
>ネルソンタッチってすげー頭悪そうな戦法に見えるけど結果出してるあたり >ちゃんと計算してるんだろうな 艦列を分断出来て囲めたり各個撃破できたり相手の弱点を攻撃できたりと良いこと尽くめだ ただし先頭は一斉放火受けるしタイミングが合わないとこっちがボロボロにされるというネルソンたちだからこそやれた戦法なのだ 因みに先頭はネルソンの船だ
65 21/01/08(金)22:45:17 No.763236491
三人で仲良くナニすれば?
66 21/01/08(金)22:45:47 No.763236738
アブキール湾の海戦を見るに正攻法でも余裕で勝てたんじゃね?
67 21/01/08(金)22:45:47 No.763236743
医者が取りやすいようにブーツを履かなかったり戦闘の時に血で滑らないように砂を撒いたりとか細かい描写好き
68 21/01/08(金)22:46:30 No.763237083
ネルソンは脚色あるにしても事実として危険な行動しすぎだし頭がおかしい
69 21/01/08(金)22:46:50 No.763237249
>因みに先頭はネルソンの船だ これがアンジャンレジームの美…!
70 21/01/08(金)22:47:13 No.763237470
史実はあまり興味ないから知らんけどこの漫画だとフランスの攻撃しようとしてた反対側に行ってボッコボコにしてたな すごい
71 21/01/08(金)22:47:48 No.763237841
>アブキール湾の海戦を見るに正攻法でも余裕で勝てたんじゃね? それだと不利になった相手が逃げ出して港に籠もったりする可能性があるんだ そうなるとイギリスも艦隊をずっと派遣しないといけなくなるからここで殲滅しないといけなかった
72 21/01/08(金)22:48:29 No.763238309
ネルソンは実際凄い そして実際頭おかしい
73 21/01/08(金)22:48:40 No.763238438
お陰でフランス連合軍22隻大破でイギリス軍の損害船無しだからな…
74 21/01/08(金)22:49:16 No.763238762
現地人から梅毒もち帰ったんだっけ?
75 21/01/08(金)22:49:28 No.763238851
たくさん殺せばすっきりカタがつくし実際たくさん殺せるというのを何度もやって見せてしまった提督
76 21/01/08(金)22:50:08 No.763239122
トラファルガーの時でもネルソンタッチの先頭なのに玉飛び交っても一番危ないところで優雅に歩き回ってたって言われてるしな…
77 21/01/08(金)22:50:44 No.763239344
英雄や偉人は別に人格者とは限らないのだ 世界に名を馳せても人物像をよく知る地元では嫌われてるなんて事もある
78 21/01/08(金)22:50:58 No.763239462
>是々非々で考えられる理知的な民衆… WW2終わったら英雄チャーチルを戦争ボケの爺として速攻で辞めさせるような国民性だからな…
79 21/01/08(金)22:51:17 No.763239614
>生き残った男の子たちは男の子たちで海軍の縮小化とかに巻き込まれてあそこでネルソンと一緒に死んでおけばよかった…ってなるのがさらにお辛い 兵士としては快勝して敵いなくなるのも考えものなんだな
80 21/01/08(金)22:52:03 No.763239940
むしろ功績と罪を分けて考えられる理性的な民だよな…
81 21/01/08(金)22:52:08 No.763239964
でもチャーチルは第一次で一回やらかしてたんだろ
82 21/01/08(金)22:52:18 No.763240021
実はあの酒場で戦場帰りの海兵に盛った薬がどういうものかわからない 睡眠薬的なやつかな
83 21/01/08(金)22:52:48 No.763240233
ネルソンの死を聞いた国民や首相が騒然となるのがいいよね… ネルソンが死んだのか…死んだ…あれっ俺こんなにネルソンの事好きだったの…
84 21/01/08(金)22:53:53 No.763240702
>警察官が犯罪を犯したら普通より罪が重くなるのと同じで >国の規範になるような奴が国家の最小単位である家庭を崩壊させてたら >そりゃ当然厳しい批判を受ける やめてくれないか imgで論理的なレスをするのは
85 21/01/08(金)22:54:45 No.763241054
わかった俺はネルソンの不倫を支持する 人間マンコには勝てねえ
86 21/01/08(金)22:55:25 No.763241307
>わかった俺はネルソンの不倫を支持する >人間マンコには勝てねえ お前は男だ
87 21/01/08(金)22:56:00 No.763241542
哀れな水夫は同情するが彼らの頑張りのおかげで イギリスはナポレオン戦争における恐ろしい人の消費を免れることができたのだ 地続きの大陸はその災禍から逃れることができなかった
88 21/01/08(金)22:56:28 No.763241718
英雄でも悪いことしたらダメよってしないと英雄は何をしてもいいってことになっちゃうからな…
89 21/01/08(金)22:58:43 No.763242675
でも俺ネルソンの遺体を腐らせないためにラム酒入れた話好きなんだ 帰港したときには船員に全部飲まれてたって話含めて