虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

21/01/08(金)19:20:14 秋田に... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/01/08(金)19:20:14 No.763155384

秋田に転勤して半年 昨日の停電やっと普及したんだけど死ぬかと思った 水道管凍結するかもしれないから生活用水はバケツにくんでおけ、水道水は流しっぱなしにしておけ、風呂桶に水をためておけって言われてそのとおりにしたが バケツの水も風呂桶の水も水道水も流れたまんま凍ってる こんなところに住んでる奴バカなんじゃないだろうか

1 21/01/08(金)19:21:32 No.763155829

左様

2 21/01/08(金)19:21:45 No.763155905

左様って…

3 21/01/08(金)19:22:50 No.763156261

書き込みをした人によって削除されました

4 21/01/08(金)19:23:08 No.763156382

体感で北海道より寒いんだけど何なの秋田

5 21/01/08(金)19:24:37 No.763156873

風呂桶の水も凍るんだ…

6 21/01/08(金)19:25:11 No.763157059

>風呂桶の水も凍るんだ… 風呂使えないよ どうしたらいいんだ

7 21/01/08(金)19:25:26 No.763157146

上水管は凍っちゃったら漏水してるかもしれんから気をつけろ 漏水ならまだよくて破断もありうる

8 21/01/08(金)19:26:15 No.763157428

ちょっと想像できない環境だ 一週間くらい住んでみたい

9 21/01/08(金)19:26:47 No.763157623

風呂桶凍ってるの見てみたい 写真撮って

10 21/01/08(金)19:26:56 No.763157683

集合住宅の方が冬場は楽

11 21/01/08(金)19:26:59 No.763157702

流れてる最中に凍るってどういうことなの…

12 21/01/08(金)19:27:37 No.763157930

氷瀑だって滝が凍ってるんだぞ

13 21/01/08(金)19:27:50 No.763157999

流しておけば凍結はしないはずだが どう凍ったんだ

14 21/01/08(金)19:29:10 No.763158490

年末に山梨で見た su4498763.jpg

15 21/01/08(金)19:29:40 No.763158670

多少凍ってても水が流れてたんならそれは対策成功だ ちゃんと凍った場合破裂するからな水道管

16 21/01/08(金)19:29:43 No.763158684

ちょろちょろだすのがちょろちょろ過ぎて凍る速度が勝ったんだろう

17 21/01/08(金)19:30:05 No.763158812

秋田って水抜き栓ないの? 凍結するような所なら大体付いてるのかと思ってた

18 21/01/08(金)19:30:55 No.763159126

菜箸くらいの太さでは足りぬと申すか

19 21/01/08(金)19:31:47 No.763159429

そりゃ自殺だってしたくなるさ

20 21/01/08(金)19:32:06 No.763159521

風呂入らなくていいって素晴らしい

21 21/01/08(金)19:32:25 No.763159631

温水器メーカー曰く凍らないように水道開けとくときは最低でも太さ5mmくらい 分間400mlくらいの速度で水を出せとのことだ

22 21/01/08(金)19:32:29 No.763159657

トイレは大丈夫なの?

23 21/01/08(金)19:32:40 No.763159718

クソ寒いのでカロリー消費が半端なく何にでも砂糖を入れるぞ

24 21/01/08(金)19:32:57 No.763159812

>秋田って水抜き栓ないの? >凍結するような所なら大体付いてるのかと思ってた 市内はそこまで酷い事にならないからついてないけど山間部ははついてるよ

25 21/01/08(金)19:33:26 No.763159974

秋田県よりも青森県の方がいいよ 多分

26 21/01/08(金)19:33:33 No.763160011

そりゃぁ比内地鶏だって食うよな...

27 21/01/08(金)19:33:38 No.763160039

どか雪が降るとその地域は出生率が上がるという

28 21/01/08(金)19:33:45 No.763160090

>温水器メーカー曰く凍らないように水道開けとくときは最低でも太さ5mmくらい >分間400mlくらいの速度で水を出せとのことだ 8時間で200リットルもするじゃねえか…

29 21/01/08(金)19:34:27 No.763160334

トイレも水出しっぱなしにしないと流す時に水使えなくなるよね

30 21/01/08(金)19:34:59 No.763160509

でも温泉は良いよ秋田

31 21/01/08(金)19:35:03 No.763160529

>どか雪が降るとその地域は出生率が上がるという つまり「」もセックスできるじゃん!

32 21/01/08(金)19:35:44 No.763160710

>>どか雪が降るとその地域は出生率が上がるという >つまり「」もセックスできるじゃん! ニュースで「」逮捕か

33 21/01/08(金)19:36:06 No.763160836

実はな「」その通りなんだ だからみんな出身者は秋田捨てて東京行くんだ

34 21/01/08(金)19:36:10 No.763160859

>体感で北海道より寒いんだけど何なの秋田 北海道の街は比較的暖かいところに集中してるけど他の北国はそうでもないというだけだ

35 21/01/08(金)19:36:59 No.763161147

>でも温泉は良いよ秋田 今日行ってきたよ 温泉施設の当たりは停電してなかったし温泉もガラガラだった 帰りに石油ストーブ買おうとホムセン行ったら売り切れてた

36 21/01/08(金)19:37:07 No.763161200

1年間くらい停電させておこう

37 21/01/08(金)19:38:42 No.763161774

勉強できる子が多いけどみんな東京へ出るよ 勉強できないバ…子は地元に残るよ

38 21/01/08(金)19:38:56 No.763161848

関東も連休で停電するかもとか言ってたし 備えておかないとな

39 21/01/08(金)19:40:32 No.763162391

>8時間で200リットルもするじゃねえか… 風呂1回分くらいだし大したことないな

40 21/01/08(金)19:40:48 No.763162479

駅のトイレにヒーターがついていたのは驚いたよ

41 21/01/08(金)19:42:03 No.763162873

>勉強できる子が多いけどみんな東京へ出るよ >勉強できないバ…子は地元に残るよ 今時馬鹿でも専門だ何だで秋田から出るよ 地元に残るのは地元に残りたい奴だけ

42 21/01/08(金)19:42:36 No.763163049

去年は全然雪降らねーなって言ってたのに今年は容赦なく降りすぎだ

43 21/01/08(金)19:42:37 No.763163052

>su4498763.jpg スレ本文読んで流れたまんま凍ってるって何…?と思ったがこういうことか…

44 21/01/08(金)19:43:43 No.763163424

昨日の「」か 死ななくて良かったね

45 21/01/08(金)19:44:04 No.763163521

試される大地の称号を譲渡しても?

46 21/01/08(金)19:44:52 No.763163784

死んだら秋田県に転生した

47 21/01/08(金)19:44:53 No.763163785

>試される大地の称号を譲渡しても? そっちはこのレベルが普通なんでしょ?

48 21/01/08(金)19:45:32 No.763164009

>死んだら秋田県に転生した 北海道の防寒知識で無双か

49 21/01/08(金)19:46:20 No.763164282

>そっちはこのレベルが普通なんでしょ? せいぜい24時間放置したら洋式トイレの溜まった水が凍るくらいだから秋田様には及ばないよ

50 21/01/08(金)19:47:02 No.763164484

>北海道の防寒知識で無双か 壁の断熱をスタイロ100㍉にしただけなんですけど僕またやっちゃいました?

51 21/01/08(金)19:47:09 No.763164527

家の中で凍るってすごいな 雪国はそういうの対策した家なんじゃないの?

52 21/01/08(金)19:47:48 No.763164738

>死んだら秋田県に転生した 鬼とかモンスターもいるしな

53 21/01/08(金)19:47:56 No.763164774

水道局員ですが水道管が凍結したぐらいで電話してこないでください

54 21/01/08(金)19:47:58 No.763164791

夏の八郎潟によく釣りに行くんだけど宿の人に良いところですねって言ったら みんな頭がおかしいから移住しようとか考えない方がいいですよ秋からが辛い言われた

55 21/01/08(金)19:48:04 No.763164822

秋田の旅館は温泉熱使ったオンドル部屋なんてのもやってたなー コロナ収まったら一度行ってみたい

56 21/01/08(金)19:48:15 No.763164884

2021年にもなってなんでこんなものに対策できてないんだろうって不思議に思う 自然って怖い

57 21/01/08(金)19:48:39 No.763164998

雪国の冷蔵庫とかは逆に凍らないようにあるんだ

58 21/01/08(金)19:48:47 No.763165044

ごめん秋田転生がツボに入った

59 21/01/08(金)19:48:52 No.763165070

>家の中で凍るってすごいな >雪国はそういうの対策した家なんじゃないの? 雪国にも差があってその地方の一般的な寒さを想定して対策してあるからね 当然ながら想定以上の寒さで攻められると死ぬ

60 21/01/08(金)19:49:07 No.763165175

自殺率が端的に物語ってると思う

61 21/01/08(金)19:49:33 No.763165321

秋田が秋田なのは雪だけの問題じゃないんで……

62 21/01/08(金)19:50:59 No.763165773

>家の中で凍るってすごいな >雪国はそういうの対策した家なんじゃないの? 火の気が無くなりゃ一軒家ならそりゃどんどん冷えますがな

63 21/01/08(金)19:51:07 No.763165809

水道管の水抜き機能は秋田には無いのか

64 21/01/08(金)19:51:17 No.763165871

青森の下北半島(太平洋側)より日本海側の秋田の方がやべえんだわ

65 21/01/08(金)19:51:59 No.763166101

北海道も今年水道管凍結しまくってるからな… うちも水落とししても大晦日から3回凍ったからいい加減市に対処して貰った

66 21/01/08(金)19:52:42 No.763166295

>>家の中で凍るってすごいな >>雪国はそういうの対策した家なんじゃないの? >火の気が無くなりゃ一軒家ならそりゃどんどん冷えますがな なんでずっとストーブ付けておかないの…

67 21/01/08(金)19:53:01 No.763166383

北海道はむしろ防寒処理しっかりしてるからちゃんと水抜きすれば凍らない 半端な北国が危ない

68 21/01/08(金)19:53:08 No.763166431

寒そうだ…

69 21/01/08(金)19:53:21 No.763166508

灯油の一滴は血の一滴だからよう

70 21/01/08(金)19:53:31 No.763166568

流れたまま凍ってるというがその流れないまま凍ると水の流れ道もできないし氷が膨らんで管が割れるんだ

71 21/01/08(金)19:53:37 No.763166614

>su4498763.jpg クリスタルおぺにす…

72 21/01/08(金)19:53:44 No.763166648

停電は復旧しても家が温まるまで時間かかる

73 21/01/08(金)19:53:49 No.763166681

岩手だけど盛岡も今くらいの時期は最低気温が-2桁に突入するよね

74 21/01/08(金)19:53:50 No.763166691

元栓締めて水抜けば大丈夫だと思うけどそうでもないの

75 21/01/08(金)19:53:59 No.763166738

>北海道はむしろ防寒処理しっかりしてるからちゃんと水抜きすれば凍らない >半端な北国が危ない 秋田は北海道と対策そんな変わらんよ

76 21/01/08(金)19:54:02 No.763166753

>北海道も今年水道管凍結しまくってるからな… >うちも水落とししても大晦日から3回凍ったからいい加減市に対処して貰った 私有地内なのに市が対処してくれんの?

77 21/01/08(金)19:54:17 No.763166848

>なんでずっとストーブ付けておかないの… 大黒柱やってるとよう 収入の1/3が灯油代で飛ぶぜ!

78 21/01/08(金)19:54:50 No.763167026

>北海道はむしろ防寒処理しっかりしてるからちゃんと水抜きすれば凍らない 実家が北海道だけど家の中は大丈夫だった 本管凍った あたり一帯全滅

79 21/01/08(金)19:55:01 No.763167090

秋田県はうさぎがうまいからなまだ可能性ある

80 21/01/08(金)19:55:11 No.763167146

>秋田は北海道と対策そんな変わらんよ 秋田も広いから市内沿岸とかそこまで冷えない所は凍結対策があんまりされてないところもあるんだ

81 21/01/08(金)19:55:12 No.763167153

横手盆地は日本でも降雪トップレベルだし夏は暑いから中々のためされる場所だよ

82 21/01/08(金)19:55:36 No.763167307

>元栓締めて水抜けば大丈夫だと思うけどそうでもないの 元栓部分が凍るんだよね今年の寒さ…

83 21/01/08(金)19:55:39 No.763167321

けど秋田っておっぱい大きくて可愛い秋田美人が多いんでしょ?

84 21/01/08(金)19:56:02 No.763167460

賃貸だと結構舐めた施工してるとこは厳寒の地でも有る

85 21/01/08(金)19:56:14 No.763167533

東北地方で一時期暮らしてたけど絶対北海道より寒い 断熱に対する執着が薄いと感じた

86 21/01/08(金)19:56:15 No.763167538

>秋田は北海道と対策そんな変わらんよ 水流しっぱなしじゃ凍るから水抜きしない? トイレの中凍らない様に不凍液入れとかない?

87 21/01/08(金)19:56:22 No.763167571

>けど秋田っておっぱい大きくて可愛い秋田美人が多いんでしょ? いいえ? 美人なら東京がぶっちぎりだよ?

88 21/01/08(金)19:56:23 No.763167575

>けど秋田っておっぱい大きくて可愛い秋田美人が多いんでしょ? すげー根暗だけどいい?それかヤンキーのヤリマン

89 21/01/08(金)19:56:23 No.763167578

おっぱいは大きくないんじゃねぇかな JCJKかわいいけど

90 21/01/08(金)19:56:25 No.763167587

ストーブじゃ全然温まらないから床暖房だけどそれも故障しててヤバイ エアコンだけじゃリビングダイニングは温まらない

91 21/01/08(金)19:56:34 No.763167629

>美人なら東京がぶっちぎりだよ? それはないな

92 21/01/08(金)19:57:17 No.763167882

東北の可愛い子はみんな仙台に行っちゃうんでしょ?

93 21/01/08(金)19:57:21 No.763167899

ここ2週間が結構急だったからね 12月半ばは予想に反してそこまでいかないのかなぁとか思ってた

94 21/01/08(金)19:57:29 No.763167948

>>8時間で200リットルもするじゃねえか… >風呂1回分くらいだし大したことないな 風呂一回分って言われるとあまり大したことなさそうな気がしてくるな

95 21/01/08(金)19:57:59 No.763168107

>東北の可愛い子はみんな仙台に行っちゃうんでしょ? 仙台はブスばっかりの気がする…

96 21/01/08(金)19:58:03 No.763168132

>すげー根暗だけどいい?それかヤンキーのヤリマン すげー根暗の美人に何が問題あるんだ…

97 21/01/08(金)19:58:16 No.763168194

美人かどうかはわからんし秋田と東京しか住んだことないけど セックスできるかどうかのライン以上の比率は断然秋田のほうが上

98 21/01/08(金)19:58:20 No.763168205

それでも何年も生活してる人いるからこういう事言うとアレだけど 単にスレ「」が緩い季節で育った甘ちゃんだっただけじゃないかな…

99 21/01/08(金)19:58:33 No.763168266

風呂一回の水の量が凄いのでは

100 21/01/08(金)19:58:36 No.763168282

>すげー根暗の美人に何が問題あるんだ… メカクレだと助かる

101 21/01/08(金)19:58:38 No.763168301

>すげー根暗の美人に何が問題あるんだ… 気が滅入る

102 21/01/08(金)19:58:48 No.763168354

きりたん…

103 21/01/08(金)19:59:01 No.763168429

>>東北の可愛い子はみんな仙台に行っちゃうんでしょ? >仙台はブスばっかりの気がする… 仙台はブスばっかと言うより美人が全然いない

104 21/01/08(金)19:59:08 No.763168465

まぁ現地で育ってるけど今年は急だったから水道出してただけでもよくやったと思うよ ちょろちょろすらだしてないとわれるからな

105 21/01/08(金)19:59:11 No.763168482

上京して初めて思ったことは (すげぇ!こんなブス存在するんだ!?) だな

106 21/01/08(金)19:59:24 No.763168539

何気に東北唯一のソープ街があるのでいつか行ってみたい

107 21/01/08(金)19:59:25 No.763168546

>>美人なら東京がぶっちぎりだよ? >それはないな アイドルやモデルや芸能人目指すのは東京に行くから 美人の絶対数は日本一なんだよなぁ

108 21/01/08(金)19:59:26 No.763168548

>それでも何年も生活してる人いるからこういう事言うとアレだけど >単にスレ「」が緩い季節で育った甘ちゃんだっただけじゃないかな… 秋田県民はすぐ静岡県民ディスるもな

109 21/01/08(金)19:59:44 No.763168635

>上京して初めて思ったことは >(すげぇ!こんなブス存在するんだ!?) >だな 米炊おかかのレス

110 21/01/08(金)20:00:01 No.763168732

人口密集地は下の比率も多いから商売女じゃなくて一般的に駅利用してる人眺めてる当地の地元きれい率まだ高いなとは思ったよ

111 21/01/08(金)20:00:20 No.763168828

ブスは秋田にもいるけどこんなに自信満々なブスは見たことないなってなる

112 21/01/08(金)20:00:23 No.763168844

>アイドルやモデルや芸能人目指すのは東京に行くから >美人の絶対数は日本一なんだよなぁ 一般人が触れる相対数は?

113 21/01/08(金)20:00:53 No.763169020

秋田育ちだけど東京の街中歩いたときはおっぱいでっか…ってなったよ そういう仕事の人が多いからかな

114 21/01/08(金)20:00:58 No.763169058

>アイドルやモデルや芸能人目指すのは東京に行くから >美人の絶対数は日本一なんだよなぁ 普段サングラスとマスクしてますやん

115 21/01/08(金)20:01:11 No.763169116

佐々木希も窓ハルカも秋田県民

116 21/01/08(金)20:01:23 No.763169194

でもよ秋田って芋煮ってのがあるらしいじゃん?

117 21/01/08(金)20:01:44 No.763169310

女の子は美人が沢山いるだろ都内は 男のブスは    みたいなの沢山いるのは秋葉とか学園祭行ったらよくわかる 比じゃねぇ

118 21/01/08(金)20:02:00 No.763169403

>でもよ秋田って芋煮ってのがあるらしいじゃん? 豚汁の亜種じゃん...猪入れてよ

119 21/01/08(金)20:02:00 No.763169405

>でもよ秋田って芋煮ってのがあるらしいじゃん? 鍋っこだが

120 21/01/08(金)20:02:01 No.763169410

まだ凍った風呂桶は貼られないのか…

121 21/01/08(金)20:02:07 No.763169444

>でもよ秋田って芋煮ってのがあるらしいじゃん? あまりやらないな 芋の子鍋って呼び方になるだろうけど他3件で争ってるとこには勝手にやってくれって感じ

122 21/01/08(金)20:02:15 No.763169483

>でもよ秋田って芋煮ってのがあるらしいじゃん? 芋の子汁だ二度と間違えるな

123 21/01/08(金)20:02:48 No.763169680

5年前かな川沿いの賃貸だけど浴槽に1枚氷が張ってて驚いたよ

124 21/01/08(金)20:03:16 No.763169845

鍋っこ遠足が今はもうない行事だと聞いて悲しくなった

125 21/01/08(金)20:03:21 No.763169871

雪国から山口県に引っ越したのにこっちでも雪景色見るハメになるとは思わなかった...

126 21/01/08(金)20:03:28 No.763169910

朝どれの緑の部分残ってる芋の子いいよね…

127 21/01/08(金)20:03:43 No.763169992

秋田も広いから男鹿と湯沢と阿仁じゃ全然違うんだろうな

128 21/01/08(金)20:03:45 No.763170001

こんだけ文明発達した現代でも生きづらいのに昔の人はこんなとこでどうやって生活してたんだろな

129 21/01/08(金)20:03:49 No.763170031

スレ「」もしかして秋田県民を装って面白おかしくネタにしたいだけなんじゃ

130 21/01/08(金)20:03:53 No.763170051

正直一番冷え込むって通例だと2月だから今年どうなってしまうんだろうか

131 21/01/08(金)20:04:37 No.763170314

>スレ「」もしかして秋田県民を装って面白おかしくネタにしたいだけなんじゃ 一番ネガティブ方向に乗ってくるのは秋田県民だから別にいいと思う

132 21/01/08(金)20:04:49 No.763170394

秋田県民にコロナにかかる軟弱者はいない説を提唱します

133 21/01/08(金)20:05:06 No.763170516

>スレ「」もしかして秋田県民を装って面白おかしくネタにしたいだけなんじゃ すべて事実なので何も言えない

134 21/01/08(金)20:05:07 No.763170521

犬っこまつりもかまくらも今年不安なく行えそうなのにコロナが憎いよぉ

135 21/01/08(金)20:05:22 No.763170631

>こんだけ文明発達した現代でも生きづらいのに昔の人はこんなとこでどうやって生活してたんだろな 着こんで布団に入るだけでかなりマシなるんだな

136 21/01/08(金)20:05:39 No.763170744

三日前くらいに自慢してた「」が見る影もないな

137 21/01/08(金)20:05:43 No.763170768

秋田は中国以下の大地?

138 21/01/08(金)20:05:50 No.763170814

昔は今より気温はもう少しマシだったみたいな話は聞いたな…

139 21/01/08(金)20:05:55 No.763170850

山形県民「」が桃鉄のことで発狂してたのはひどかったけど秋田県民はいつももっとひどい自虐ここの東北の画像のスレでやってるよ

140 21/01/08(金)20:05:55 No.763170853

国道県道以外すべて1車線になってて辛い…

141 21/01/08(金)20:06:08 No.763170921

>秋田県民にコロナにかかる軟弱者はいない説を提唱します 東京から持ち込まれてクラスター発生してるじゃん!

142 21/01/08(金)20:06:34 No.763171068

>秋田は中国以下の大地? お、遅かったね よし!盛り上げていくか!

143 21/01/08(金)20:06:53 No.763171193

気がついたら100件越えてるし ここ数日はだいたい年末年始帰省案件で滅入るよね秋田県のコロナ事情

144 21/01/08(金)20:07:15 No.763171309

>国道県道以外すべて1車線になってて辛い… 国道は分かるけどどれが県道でどれが市道かは分からないんだ…

145 21/01/08(金)20:07:42 No.763171471

なんでそんなところに住んでいられるんだ

146 21/01/08(金)20:07:54 No.763171558

>ここ数日はだいたい年末年始帰省案件で滅入るよね秋田県のコロナ事情 年末帰省じゃなくて葬式で帰省してって感じだったような

147 21/01/08(金)20:07:56 No.763171576

秋田県が今日160人目が見つかったっていないも同然じゃん 北海道の1日だぞ

148 21/01/08(金)20:08:09 No.763171654

>なんでそんなところに住んでいられるんだ 普通に暮らせるからだろ

149 21/01/08(金)20:08:10 No.763171662

元々人がいない雪で人の流れも鈍いから 確かに外部の人間を絶てば護身完成しそうな感じはある

150 21/01/08(金)20:08:25 No.763171751

>なんでそんなところに住んでいられるんだ デメリットも有るけど地元のが好きだよ 若い頃は東西の都市部点々としてたけど

151 21/01/08(金)20:08:26 No.763171758

>昔は今より気温はもう少しマシだったみたいな話は聞いたな… じさまばさまがおとろえただけじゃねーの?

152 21/01/08(金)20:08:53 No.763171933

ある意味平和 ある意味経済活動が無い緩やかな死

153 21/01/08(金)20:09:04 No.763172013

コロナに関してはニュースの東京都下の感染者数見てゲラゲラ笑ってた 今は雪でそれどころじゃないけど

154 21/01/08(金)20:09:09 No.763172037

>年末帰省じゃなくて葬式で帰省してって感じだったような 昨日一昨日は学生の発表続いた気がする 多少日にちは前後するかも

155 21/01/08(金)20:09:27 No.763172154

秋田出身だけど夏は暑いし冬は寒いよ先祖は多分罪人か南に温かい土地知らなかったんだと思う

156 21/01/08(金)20:09:30 No.763172178

ちょうど人口も減ってることだし 夏は東北で冬は九州に住めばいい

157 21/01/08(金)20:09:55 No.763172328

そろそろ誰か「エベレストで遭難して転生したら秋田県だった件について」って題名で地方無双ものの小説書いてよ

158 21/01/08(金)20:09:58 No.763172344

夏は東北涼しいってのも幻想だ 当然土地の形による

159 21/01/08(金)20:10:33 No.763172605

>秋田出身だけど夏は暑いし冬は寒いよ先祖は多分罪人か南に温かい土地知らなかったんだと思う 昔でいうと海側と雄物川沿い結構栄えてたけどね

160 21/01/08(金)20:10:58 No.763172773

秋田は寒いし東京はコロナの培養地だし どこに行けばいいの?

161 21/01/08(金)20:11:07 No.763172809

こんな環境で仕事すんの…?できるの?

162 21/01/08(金)20:11:30 No.763172952

秋田の問題点は寒いというより日照と降雪量だから 寒くても宮城に行けばいい

163 21/01/08(金)20:11:33 No.763172978

>そろそろ誰か「エベレストで遭難して転生したら秋田県だった件について」って題名で地方無双ものの小説書いてよ 別に無双できないだろ…

164 21/01/08(金)20:11:39 No.763173025

>秋田は寒いし東京はコロナの培養地だし >どこに行けばいいの? 鹿児島くるよっし

165 21/01/08(金)20:11:51 No.763173106

>夏の八郎潟によく釣りに行くんだけど宿の人に良いところですねって言ったら >みんな頭がおかしいから移住しようとか考えない方がいいですよ秋からが辛い言われた 客を呼び込む宿の人がそう言うってどんだけだよ!

166 21/01/08(金)20:12:14 No.763173235

ずーっと前に求人表の初任給の低さに辟易して秋田から飛び出したクチだけど 今はそっちのお仕事とかおちんぎんどうなの

167 21/01/08(金)20:12:16 No.763173242

>客を呼び込む宿の人がそう言うってどんだけだよ! 別に定住者を呼び込む必要はねぇだろ!

168 21/01/08(金)20:12:24 No.763173293

>こんな環境で仕事すんの…?できるの? 関東で30~40万もらえる肉体労働で手取り13万とかだ 実家地元から何となく出ていきたくない高卒とか以外皆逃げててAターンとかで呼んでるけど誰も戻ってこねえ

169 21/01/08(金)20:12:27 No.763173310

>鹿児島くるよっし 台風も嫌です…

170 21/01/08(金)20:12:35 No.763173361

>別に無双できないだろ… 山岳のサバイバル技術は東北の日常生活に活かせるぞ!!!

171 21/01/08(金)20:12:37 No.763173371

>夏は東北涼しいってのも幻想だ >当然土地の形による 軽井沢って本当に涼しくて最初行った時感動した覚えがある

172 21/01/08(金)20:12:45 No.763173428

おちん○んは全国比で変わりようないでしょ

173 21/01/08(金)20:13:15 No.763173597

大雪にあったのは天災にあったものだと思え

174 21/01/08(金)20:13:27 No.763173666

>山形県民「」が桃鉄のことで発狂してたのはひどかったけど秋田県民はいつももっとひどい自虐ここの東北の画像のスレでやってるよ なにそれ 芋煮屋なんて店はないとか?

175 21/01/08(金)20:13:54 No.763173818

>なにそれ >芋煮屋なんて店はないとか? ゴール時の絵がひどいみたいな話だった気がする

176 21/01/08(金)20:13:55 No.763173827

積雪台風洪水コロナ この被害にあったことがない者だけが石を投げなさい なんでこんな島に住んでんだろ…?

177 21/01/08(金)20:14:05 No.763173892

マジレスすると雪国はちゃんとした家に住まなきゃ無理ゲー スレ「」は転勤だろうから何にも考えずに家選んだか安い家にしか入れない底辺だったんだろうな 家の造りがまず違うから雪国は

178 21/01/08(金)20:14:27 No.763174012

>山形県民「」が桃鉄のことで発狂してたのはひどかったけど秋田県民はいつももっとひどい自虐ここの東北の画像のスレでやってるよ 栃木が魅力度最下位になったときの茨城みたいな…

179 21/01/08(金)20:14:34 No.763174080

仕事だから会社紹介じゃねぇかな

180 21/01/08(金)20:14:42 No.763174136

>なんでこんな島に住んでんだろ…? 生まれたからかな…

181 21/01/08(金)20:14:43 No.763174145

外部から行くのも東北あたりはめちゃくちゃよそ者に厳しいからおすすめしない

182 21/01/08(金)20:14:48 No.763174168

東北でほとんど雪降らなくて全然暑くならないのは宮城県の一部 仙台とか石巻とか

183 21/01/08(金)20:15:14 No.763174353

そもそも凍ってても水流れてる時点で失敗はしてないから大丈夫なんだ

184 21/01/08(金)20:15:47 No.763174534

地理的なデメリットなんて他の大陸の各国にもたくさんあるぞ

185 21/01/08(金)20:15:49 No.763174542

昔は僻地手当とかあったんでしょー?

186 21/01/08(金)20:15:49 No.763174543

>外部から行くのも東北あたりはめちゃくちゃよそ者に厳しいからおすすめしない そんなことないよ肉屋さんがうさぎ肉の食べ方を丁寧に教えてくれたよ

187 21/01/08(金)20:16:11 No.763174649

地方にはふるさと納税があるじゃないか

188 21/01/08(金)20:16:14 No.763174665

>マジレスすると雪国はちゃんとした家に住まなきゃ無理ゲー >スレ「」は転勤だろうから何にも考えずに家選んだか安い家にしか入れない底辺だったんだろうな >家の造りがまず違うから雪国は 今からそのネタで盛り上がるのはちょっと遅くない?

189 21/01/08(金)20:16:24 No.763174717

あくまで体感だかこの時期快晴な時間が月に2、3時間くらいしかないような気がする

190 21/01/08(金)20:16:33 No.763174752

やっぱ都内が最強だよな なんでもあるし

191 21/01/08(金)20:16:36 No.763174770

今までまず見たこともなかったイノシシや猿が降りてきてるのはもう笑うしかない でも父の取ったイノシシ美味しかったです

192 21/01/08(金)20:16:53 No.763174861

>そんなことないよ肉屋さんがうさぎ肉の食べ方を丁寧に教えてくれたよ 店屋はな

193 21/01/08(金)20:17:02 No.763174917

>やっぱ都内が最強だよな >なんでもあるし 俺は合わなかったわー まず広い敷地を確保できないもの

194 21/01/08(金)20:17:31 No.763175093

台風や洪水やコロナでみんな大変だった時に笑ってたから 今は笑ってくれていいよ 順番だ

195 21/01/08(金)20:18:00 No.763175241

秋田県民の自殺傾向はビタミンDが足りてない冬季鬱なのでは?

196 21/01/08(金)20:18:01 No.763175254

都内は貴族と奴隷の住む土地だから

197 21/01/08(金)20:18:14 No.763175317

>台風や洪水やコロナでみんな大変だった時に笑ってたから >今は笑ってくれていいよ 当事でもこっちはこっちで笑ってられんかったけどな 第一ある程度の規模の洪水は起こりやすい地域だし

198 21/01/08(金)20:18:42 No.763175472

みんな雪国に生まれたんだろ

199 21/01/08(金)20:18:59 No.763175583

>>やっぱ都内が最強だよな >>なんでもあるし >俺は合わなかったわー >まず広い敷地を確保できないもの 別にいいじゃん1Kの囚人が住むような狭い部屋にいても都民は都民だ

200 21/01/08(金)20:19:57 No.763175870

日照量少ないの起因ではないかはよく言われてる

↑Top