21/01/08(金)08:27:21 雪捨て... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
21/01/08(金)08:27:21 No.763028613
雪捨て場への渋滞がひどい
1 21/01/08(金)08:29:42 No.763028841
雪捨て場なんてあるのか…
2 21/01/08(金)08:30:47 No.763028949
空き地とか公園とか河川とか…
3 21/01/08(金)08:31:37 No.763029015
除雪した雪を1箇所にまとめておくと巨大な氷塊になるのでそうなる前に捨てに行かなければならない
4 21/01/08(金)08:33:38 No.763029194
雪捨て場キャッツ! su4497635.jpg
5 21/01/08(金)08:53:21 No.763031041
>空き地とか公園とか河川とか… 隣の家の玄関とか…
6 21/01/08(金)08:54:36 No.763031162
排泄も排雪も同じよ
7 21/01/08(金)08:57:15 No.763031406
冬の間だけ膨大に増える氷のゴミだからな
8 21/01/08(金)08:59:28 No.763031614
>除雪した雪を1箇所にまとめておくと巨大な氷塊になるのでそうなる前に捨てに行かなければならない 雪捨て場の氷塊はどうなるの…?
9 21/01/08(金)08:59:50 No.763031666
雪なんか道路に捨てれば良いのにねー
10 21/01/08(金)09:00:24 No.763031736
>雪なんか道路に捨てれば良いのにねー 車が踏んで溶かしてくれるのにねー
11 21/01/08(金)09:00:46 No.763031775
…すぞ
12 21/01/08(金)09:00:55 No.763031790
山奥とか…
13 21/01/08(金)09:02:10 No.763031906
除雪した雪を1箇所にまとめておくと足場になってクマが脱走する
14 21/01/08(金)09:04:21 No.763032115
>雪捨て場の氷塊はどうなるの…? 春になれば遅くても夏には溶ける 気候考えろよ
15 21/01/08(金)09:04:38 No.763032148
雪捨て場の雪山に泥がかぶさって夏まで残ってたって話が海外にあったね ちょっといいこと思いついた
16 21/01/08(金)09:05:12 No.763032196
>山奥とか… >雪捨て場の雪山に泥がかぶさって夏まで残ってたって話が海外にあったね >ちょっといいこと思いついた 雪室は昔からある知恵だぞ
17 21/01/08(金)09:06:11 No.763032290
泥被ると夏までとはいかないけど5月頃までは普通に残るね 高架下とかによく残ってる
18 21/01/08(金)09:08:36 No.763032535
ほっといたら溶けるだろ
19 21/01/08(金)09:08:45 No.763032555
su4497669.jpg
20 21/01/08(金)09:12:38 No.763032965
>su4497669.jpg ここから怪獣が出てくる
21 21/01/08(金)09:14:09 No.763033128
北国は大変だな…
22 21/01/08(金)09:20:07 No.763033785
雪は断熱性高いからな
23 21/01/08(金)09:24:06 No.763034228
>雪は断熱性高いからな 今年は雪降らな過ぎて地面が凍って作物の苗が死ぬ
24 21/01/08(金)09:30:25 No.763034920
朝からすげー怒声聞こえるな~って思ったら親父と兄貴が近所の人と喧嘩してた なんかうちの庭に雪捨てたとかなんとからしいから俺も参加してきた
25 21/01/08(金)09:32:02 No.763035099
雪をどうにかしてエネルギーに変えられないの
26 21/01/08(金)09:32:58 No.763035234
夏まで保存しておけば何かと使える
27 21/01/08(金)09:33:12 No.763035264
>雪をどうにかしてエネルギーに変えられないの 雪かきして集まった雪を深い穴掘ってその中に投げ込み重力加速度によってタービンを回す
28 21/01/08(金)09:33:59 No.763035358
>なんかうちの庭に雪捨てたとかなんとからしいから俺も参加してきた 勝った?
29 21/01/08(金)09:36:02 No.763035610
水が流れてる排水溝へシューッ!
30 21/01/08(金)09:37:12 No.763035759
寒いのにヒートアップしてやがる
31 21/01/08(金)09:37:25 No.763035785
>水が流れてる排水溝へシューッ! 詰まった…
32 21/01/08(金)09:38:55 No.763035971
>>なんかうちの庭に雪捨てたとかなんとからしいから俺も参加してきた >勝った? 勝ったよ MVPは部屋からずっと叫んでたぬ
33 21/01/08(金)09:40:39 No.763036181
>MVPは部屋からずっと叫んでたぬ お外出ないでえらい!
34 21/01/08(金)09:41:20 No.763036278
皆で雪合戦とかカマクラ作れば良いのにね
35 21/01/08(金)09:41:44 No.763036320
>雪をどうにかしてエネルギーに変えられないの ダム湖にでも投げ込めば…って思ったけど運ぶエネルギーの方がでかいな
36 21/01/08(金)09:42:12 No.763036374
多分20センチぐらい積もってるけどやる気ない夜やろう
37 21/01/08(金)09:43:39 No.763036554
氷室作ったらイイジャン!!!!! 夏に電気代ゼロで冷やせるぜ
38 21/01/08(金)09:43:58 No.763036595
>多分20センチぐらい積もってるけどやる気ない夜やろう もっと積もって面倒なことにならない?
39 21/01/08(金)09:44:42 No.763036680
su4497710.jpg 雪捨て場って思ってたのと違ってとんでもなくでかい
40 21/01/08(金)09:44:56 No.763036708
港に捨ててパワーショベルで海水に溶かすのにかき混ぜてたのテレビで見たなあ
41 21/01/08(金)09:45:08 No.763036734
ここまで降ると生活に影響ありそうだな
42 21/01/08(金)09:45:08 No.763036735
>>多分20センチぐらい積もってるけどやる気ない夜やろう >もっと積もって面倒なことにならない? デカい氷塊になるかもしれん
43 21/01/08(金)09:45:31 No.763036773
>雪をどうにかしてエネルギーに変えられないの 建物の地下を雪捨て場にしてどんどん貯めてそっからの冷気を夏場の冷房に使ったり野菜の貯蔵に使ったりする施設はあるよ
44 21/01/08(金)09:45:31 No.763036777
>雪捨て場って思ってたのと違ってとんでもなくでかい なんでこんな黄色い頭してんのこの人たち!!!!?????
45 21/01/08(金)09:46:17 No.763036875
>ここまで降ると生活に影響ありそうだな 織り込み済みで生活してるからそうでもない
46 21/01/08(金)09:46:29 No.763036890
>なんでこんな黄色い頭してんのこの人たち!!!!????? 白人のレス
47 21/01/08(金)09:47:25 No.763037009
>もっと積もって面倒なことにならない? なるけど日中は近所のジジババも出てるから手伝って余計に疲れる嫌だ嫌だ
48 21/01/08(金)09:48:27 No.763037140
雪慣れした都市なら融雪槽あればいいけど古い家に増設はできないものだろうか
49 21/01/08(金)09:48:33 No.763037151
海に捨てたらどう?
50 21/01/08(金)09:48:37 No.763037159
毎年毎年結構な期間こんな苦労をしてまで住むの辛すぎないか…
51 21/01/08(金)09:49:40 No.763037290
>海に捨てたらどう? 海ありの地域は役所が雪捨て場に設定してくれる 土木CATがジャブジャブしてくれる
52 21/01/08(金)09:50:26 No.763037380
春夏になって溶けた雪の中から人が出てきたりしない?
53 21/01/08(金)09:50:41 No.763037407
「」よ…色々アイデア出してくれるけど 大抵のことはやっているのだ… それこそ異次元に飛ばすとかでも出来ないと
54 21/01/08(金)09:51:05 No.763037443
>なんでこんな黄色い頭してんのこの人たち!!!!????? 東北はみんなこんなものだよ
55 21/01/08(金)09:51:33 No.763037497
>雪慣れした都市なら融雪槽あればいいけど古い家に増設はできないものだろうか デカイ敷地の有る郊外農家なら可能だけど 密集して家建ててるところはムリダナ・・・富山市街の家とかテラスみたいにくっついてる・・・
56 21/01/08(金)09:51:41 No.763037516
俺も雪を処分してお金を貰いたい
57 21/01/08(金)09:52:04 No.763037567
>>もっと積もって面倒なことにならない? >なるけど日中は近所のジジババも出てるから手伝って余計に疲れる嫌だ嫌だ そこまで考えて行動してるのか…賢いけど大変な土地だな…
58 21/01/08(金)09:52:37 No.763037630
>それこそ異次元に飛ばすとかでも出来ないと 異世界豪雪地帯生活始めてみた
59 21/01/08(金)09:52:39 No.763037638
やかんにちょっとづつ入れて溶かせば?
60 21/01/08(金)09:52:57 No.763037673
>俺も雪を処分してお金を貰いたい 夏は農業!冬は除雪!
61 21/01/08(金)09:53:35 No.763037746
うちだと側溝に流して終わる程度しか降らないから豪雪地帯は大変だな
62 21/01/08(金)09:54:03 No.763037812
でかい河川が有ればいいけど河も無い何も無い内陸の豪雪地帯とかは雪捨て場の設定大変
63 21/01/08(金)09:54:16 No.763037843
>俺も雪を処分してお金を貰いたい 是非頼むぜ!2メートル以上のやつ用意してるからよー!
64 21/01/08(金)09:54:33 No.763037872
豪雪地帯の雪を簡単に処分できる方法編み出せば大富豪になれるよマジで
65 21/01/08(金)09:54:48 No.763037903
雪慣れしてる土地は対応の共通認識があるからまだいい うちは雪の扱い知らない土地だから雪を道路に薄く撒いて融かす派と一か所に集めておく派が交互に雪を動かしていた
66 21/01/08(金)09:54:50 No.763037907
雪と一緒にゴミ捨ててもバレないな
67 21/01/08(金)09:54:52 No.763037912
>やかんにちょっとづつ入れて溶かせば? 東日本大震災直後ライフライン全途絶した時は薪ストーブで雪溶かして使ってたけど平時からそんな事したくない
68 21/01/08(金)09:55:29 No.763037966
スキー場も喜んでる スキー場…スキー場?
69 21/01/08(金)09:55:36 No.763037973
>俺も雪を処分してお金を貰いたい 重機買うお金ある?
70 21/01/08(金)09:56:07 No.763038038
>スキー場も喜んでる >スキー場…スキー場? 降りすぎると高速道路が通行止めになるからお客さん来ないんすよ
71 21/01/08(金)09:56:21 No.763038078
>スキー場も喜んでる >スキー場…スキー場? 最高の雪質らしい インバウンド無いから新雪も荒らされてないぞ
72 21/01/08(金)09:56:23 No.763038083
ガンダムで雪溶かせるならガンダム買う
73 21/01/08(金)09:56:59 No.763038164
>降りすぎると高速道路が通行止めになるからお客さん来ないんすよ 住み込みで働いてる人は喜んで滑ってそうだな…
74 21/01/08(金)09:58:00 No.763038270
日本って夏にはどこでも雪解けるからまだマシなのかな… 北極圏の人とかどうしてるんだろ
75 21/01/08(金)09:58:11 No.763038304
>俺も雪を処分してお金を貰いたい まず大型特殊が必要だから免許センターに一発試験受けに行こうぜ!!
76 21/01/08(金)09:58:45 No.763038383
>ガンダムで雪溶かせるならガンダム買う ガンダムでも雪道で滑るからジム寒冷地仕様オススメ
77 <a href="mailto:ガーラ湯沢">21/01/08(金)09:58:59</a> [ガーラ湯沢] No.763038412
>スキー場も喜んでる >スキー場…スキー場? ご利用ください!11!!!
78 21/01/08(金)10:00:45 No.763038627
ドムの熱核ホバー?って暖かそうだから突っ立って暖気してくれれば雪融けるかもしれん
79 21/01/08(金)10:01:30 No.763038734
>>ガンダムで雪溶かせるならガンダム買う >ガンダムでも雪道で滑るからジム寒冷地仕様オススメ でも陸ガンのビームサーベルで雪溶かせば温泉になるってシローが…
80 21/01/08(金)10:01:35 No.763038741
もっと気軽に核融合できればなー
81 21/01/08(金)10:03:41 No.763039050
>それこそ異次元に飛ばすとかでも出来ないと 水が減ってしまう…
82 21/01/08(金)10:04:07 No.763039114
和歌山でもうっすら積もって驚いた
83 21/01/08(金)10:04:15 No.763039134
こんな土地に竪穴式住居の時代から人間が住んでまあまあ死なずに生きてたとか信じがたいすぎる…
84 21/01/08(金)10:06:42 No.763039493
>スキー場も喜んでる >スキー場…スキー場? コロナさえなければ今年は絶好のスキー日和だったのにな…
85 21/01/08(金)10:09:08 No.763039838
1/1サイコガンダム雪像作ろう
86 21/01/08(金)10:14:09 No.763040553
>ガンダムでも雪道で滑るからジム寒冷地仕様オススメ ジム! ジムかー…うーん
87 21/01/08(金)10:14:37 No.763040617
ガンタンクにしてあげろよ!
88 21/01/08(金)10:14:59 No.763040669
>こんな土地に竪穴式住居の時代から人間が住んでまあまあ死なずに生きてたとか信じがたいすぎる… その頃は東北も暖かかったってさ
89 21/01/08(金)10:16:20 No.763040866
>ガンタンクにしてあげろよ! 雪溶かせる?
90 21/01/08(金)10:16:37 No.763040907
スーパーナパームがあれば…!
91 21/01/08(金)10:16:50 No.763040939
>>ガンダムでも雪道で滑るからジム寒冷地仕様オススメ >ジム! >ジムかー…うーん PS2のガンダム戦記で雪山で滑らず行動出来るのが寒ジムなんですよ…
92 21/01/08(金)10:17:04 No.763040979
雪は解かせられるけど 気温が低いと結局凍る!
93 21/01/08(金)10:17:05 No.763040983
かまくら作り放題じゃん
94 21/01/08(金)10:17:23 No.763041031
>海に捨てたらどう? 小樽は海に捨ててるよ ゴミ用のネットはってる範囲に投入してユンボとかでじゃぶじゃぶ 小型のトラックなら敷地内に置いてロータリーが海へシュー!する
95 21/01/08(金)10:17:48 No.763041111
地形適正は大事だからな… ガチャポン戦記とかだと水中カプール相手に誰も勝てない…
96 21/01/08(金)10:17:57 No.763041137
大雪だと雪捨て場問題が起こるね
97 21/01/08(金)10:20:18 No.763041482
>北極圏の人とかどうしてるんだろ 夏にでっかい氷河が海へ崩れるのを見物してたりする https://www.youtube.com/watch?v=yQqbg0yItqY
98 21/01/08(金)10:20:29 No.763041510
都内で大雪ふるとビックリするくらいに 雪に対応出来ない人が多いことに気がつく 雪国出身じゃない自分でもわりとしってるのに…
99 21/01/08(金)10:21:14 No.763041616
融雪層ってどんなんじゃろとおもってぐぐったらけっこうお金かかりそうね
100 21/01/08(金)10:21:44 No.763041695
渋滞も何も去年の大晦日前でもう使えなくなってたよ…
101 21/01/08(金)10:21:54 No.763041716
>融雪層ってどんなんじゃろとおもってぐぐったらけっこうお金かかりそうね 熱が出るものは基本維持費と運用費めちゃくちゃかかるからな…
102 21/01/08(金)10:22:17 No.763041780
地面に電熱線這わせたり出来ない?
103 21/01/08(金)10:22:42 No.763041843
>地面に電熱線這わせたり出来ない? >熱が出るものは基本維持費と運用費めちゃくちゃかかるからな…
104 21/01/08(金)10:22:52 No.763041862
一家に一台ショベルカー
105 21/01/08(金)10:23:15 No.763041915
実際海や川に捨てるのが自然的にも効率的にも最適解なんだが中々難しい
106 21/01/08(金)10:23:52 No.763042006
そっかゴミあるもんな
107 21/01/08(金)10:24:24 No.763042086
消雪パイプは結構便利だが地下水吸い過ぎて地盤沈下が起こる諸刃の刃
108 21/01/08(金)10:24:32 No.763042104
>地面に電熱線這わせたり出来ない? 実働にもどれだけコストかかるんです…
109 21/01/08(金)10:24:35 No.763042113
>実際海や川に捨てるのが自然的にも効率的にも最適解なんだが中々難しい 川幅1キロ近い信濃川クラスの川なら問題ないだろうけど普通の川は下手すると詰まるからな…
110 21/01/08(金)10:25:02 No.763042189
雪溶かす装置作っても絶対ペイ出来ないからなー… 夏の間は稼働ゼロだし冬でも仮に暖冬で雪降らなかったら死ぬし
111 21/01/08(金)10:25:39 No.763042290
というか容易に詰まる 町経営シミュみたいに詰まるとどんどん町中がその被害を受ける
112 21/01/08(金)10:26:01 No.763042336
隣が小さいドブ川だからそこに捨ててるごめんなさい
113 21/01/08(金)10:26:06 No.763042347
もうそんな大変なところに住まなくてよくない…?
114 21/01/08(金)10:26:17 No.763042377
道路に電熱線するくらいなら消雪パイプ通して常時水流すほうがいいしね
115 21/01/08(金)10:26:46 No.763042447
>隣が小さいドブ川だからそこに捨ててるごめんなさい おまえー!!!ゆきがなー!!つまってだなー1!!!!それをじんりきでなー!!!!!1
116 21/01/08(金)10:27:16 No.763042507
>おまえー!!!ゆきがなー!!つまってだなー1!!!!それをじんりきでなー!!!!!1 は?春になったら溶けるだろ
117 21/01/08(金)10:27:51 No.763042604
>道路に電熱線するくらいなら消雪パイプ通して常時水流すほうがいいしね 融雪パイプは大抵地下水汲み上げ式だから地盤沈下が問題になったりする
118 21/01/08(金)10:27:52 No.763042605
まぁそのへんは市町村のお達し次第
119 21/01/08(金)10:28:14 No.763042654
赤い大地だと民間排雪サービスをシーズンごとに契約するのが当たり前になった感はある 1シーズン10回ないし11回で35000円前後が相場 もっていってくれるのは4tダンプ1回分 近所の契約数で割引もするところがあったりする 便利
120 21/01/08(金)10:28:23 No.763042677
家の上にさらに屋根を付ければ家の屋根に雪が積もらなくなるな
121 21/01/08(金)10:28:51 No.763042755
>おまえー!!!ゆきがなー!!つまってだなー1!!!!それをじんりきでなー!!!!!1 自分の車の周りの雪だけだから…ごめんなさい…ごめんなさい…
122 21/01/08(金)10:29:30 No.763042861
>融雪パイプは大抵地下水汲み上げ式だから地盤沈下が問題になったりする マジか…雪国大変だな…
123 21/01/08(金)10:29:33 No.763042868
>もうそんな大変なところに住まなくてよくない…? 水害も含めたりすると日本で住める土地ってほぼ無くなるぞ
124 21/01/08(金)10:29:37 No.763042878
>便利 赤い大地生活の為の出費多くない…?暮らしていけるの…?
125 21/01/08(金)10:29:38 No.763042879
>家の上にさらに屋根を付ければ家の屋根に雪が積もらなくなるな 天才かよ…
126 21/01/08(金)10:29:46 No.763042902
>もうそんな大変なところに住まなくてよくない…? 引っ越しするお金とお仕事くだち…
127 21/01/08(金)10:30:43 No.763043030
>赤い大地だと民間排雪サービスをシーズンごとに契約するのが当たり前になった感はある >1シーズン10回ないし11回で35000円前後が相場 >もっていってくれるのは4tダンプ1回分 >近所の契約数で割引もするところがあったりする >便利 新潟だけど市が契約して10センチ以上積もったら除雪車出動して除雪した雪が溜まったらダンプで捨てに行くって感じだな
128 21/01/08(金)10:31:22 No.763043127
雪の冷たさを利用して発電とか出来たらいいのに
129 21/01/08(金)10:32:08 No.763043246
排雪屋ってオフシーズン何やってんの…? 屋台屋みたいにシーズンだけで一年の生活費稼いでるんだろうか
130 21/01/08(金)10:32:17 No.763043268
死ぬまでずっと住み続けて雪対策する費用と雪かきする時間考えたら引っ越したくなるわな…
131 21/01/08(金)10:32:25 No.763043286
雪国のコンビニの駐車場の水垂れ流しにキレる他県人はたまにいる
132 21/01/08(金)10:32:26 No.763043288
だいたい土建屋の領分
133 21/01/08(金)10:32:31 No.763043306
これから人口が減るんだし雪が降らない地域とか少ない地域に移住するっていうのもアリなんじゃないかと思う
134 21/01/08(金)10:32:44 No.763043337
>排雪屋ってオフシーズン何やってんの…? >屋台屋みたいにシーズンだけで一年の生活費稼いでるんだろうか 大体土建屋の冬の仕事だよ
135 21/01/08(金)10:32:50 No.763043360
>降りすぎると高速道路が通行止めになるからお客さん来ないんすよ 街中に作ればいいじゃん
136 21/01/08(金)10:32:59 No.763043385
>排雪屋ってオフシーズン何やってんの…? >屋台屋みたいにシーズンだけで一年の生活費稼いでるんだろうか 土建屋だよ 冬に土木工事ないからダンプやショベルで除雪作業する
137 21/01/08(金)10:33:08 No.763043409
>排雪屋ってオフシーズン何やってんの…? 仕事できない土木屋とかだろ
138 21/01/08(金)10:33:19 No.763043430
>雪国のコンビニの駐車場の水垂れ流しにキレる他県人はたまにいる なんで切れるの?
139 21/01/08(金)10:33:23 No.763043444
>雪国のコンビニの駐車場の水垂れ流しにキレる他県人はたまにいる それないと駐車できなくなるのにな…
140 21/01/08(金)10:33:45 No.763043505
>雪の冷たさを利用して発電とか出来たらいいのに 雪を使うという点では雪室って冷蔵庫があるけど 使う量は降るのに比べたら大したことないな…
141 21/01/08(金)10:33:45 No.763043506
今年度の役所の予算ヤバいって聞いたけど除雪費用どっから出てるんだろう
142 21/01/08(金)10:33:52 No.763043529
>なんで切れるの? 靴とか足に水が飛ぶから
143 21/01/08(金)10:34:10 No.763043590
>>なんで切れるの? >靴とか足に水が飛ぶから コンビニ使わなきゃいいのにね
144 21/01/08(金)10:34:16 No.763043603
>今年度の役所の予算ヤバいって聞いたけど除雪費用どっから出てるんだろう 去年使わなかったからそれ使っていて欲しい
145 21/01/08(金)10:34:34 No.763043649
>今年度の役所の予算ヤバいって聞いたけど除雪費用どっから出てるんだろう 交付金やら補正金やら
146 21/01/08(金)10:34:48 No.763043685
利用するにしても安定しないからね ここ数年積雪量かなりおとなしかった地域の方が多いし
147 21/01/08(金)10:34:57 No.763043711
道路にもお水ぴゅっぴゅしてるところもあるのに…
148 21/01/08(金)10:35:15 No.763043758
>なんで切れるの? 凍るだろ!!!と水で汚れる!!! だな
149 21/01/08(金)10:35:21 No.763043768
とりあえずうちんとこは自衛隊さんが来てくれるよ お疲れさまです
150 21/01/08(金)10:35:28 No.763043785
というか今日雪がやばすぎて除雪休み取ったけど外の気温-2度ってやばい 山じゃなくて平野部だぞ!?
151 21/01/08(金)10:35:32 No.763043796
>雪の冷たさを利用して発電とか出来たらいいのに サーバーの冷却に使ってる例もある
152 21/01/08(金)10:35:39 No.763043821
県外の車なんて錆びてしまえばいいんだ
153 21/01/08(金)10:36:44 No.763043973
数年ぶりの雪まつり日和では有るんだが県外から大々的に人を呼べない世情なのがつらい ここ数年は頑張って雪集めてたレベルだったのに
154 21/01/08(金)10:37:08 No.763044031
>それこそ異次元に飛ばすとかでも出来ないと なるほど冬の雪を夏に飛ばせばいいんだな
155 21/01/08(金)10:37:22 No.763044076
>県外の車なんて錆びてしまえばいいんだ 雪国の車は大抵アンダーコートガッツリかけて塩害対策してるからな…
156 21/01/08(金)10:39:32 No.763044457
>>県外の車なんて錆びてしまえばいいんだ >雪国の車は大抵アンダーコートガッツリかけて塩害対策してるからな… そんなに降らない地域だけど車検毎にシャシブラックを厚めに吹いてもらってるけどもっといい対策塗料とかある?
157 21/01/08(金)10:39:36 No.763044467
>というか今日雪がやばすぎて除雪休み取ったけど外の気温-2度ってやばい >山じゃなくて平野部だぞ!? 普段なら今の時期でも最高10度あるようなとこでも今日3度で最低が氷点下みたいな感じなので今回の寒波なんかおかしい…
158 21/01/08(金)10:40:12 No.763044550
雪は雪として寒いのも大変そうだね
159 21/01/08(金)10:40:23 No.763044590
>大体土建屋の冬の仕事だよ >土建屋だよ >冬に土木工事ないからダンプやショベルで除雪作業する なるほどなー
160 21/01/08(金)10:41:01 No.763044705
>そんなに降らない地域だけど車検毎にシャシブラックを厚めに吹いてもらってるけどもっといい対策塗料とかある? 雪国だけどうちはノックスドール施工してある
161 21/01/08(金)10:42:02 No.763044871
>そんなに降らない地域だけど車検毎にシャシブラックを厚めに吹いてもらってるけどもっといい対策塗料とかある? そんなに降らないならシャシブラックで十分だと思う
162 21/01/08(金)10:42:52 No.763045025
>というか今日雪がやばすぎて除雪休み取ったけど外の気温-2度ってやばい >山じゃなくて平野部だぞ!? 夜中ならマイナス行くの珍しくないけど日中マイナスはヤバいよね
163 21/01/08(金)10:43:38 No.763045158
>それこそ異次元に飛ばすとかでも出来ないと ラノベタイトル「異世界に雪を捨てまくった結果酷いことになった」
164 21/01/08(金)10:44:24 No.763045296
>ラノベタイトル「異世界に雪を捨てまくった結果酷いことになった」 異世界が大変なことになると思いきや地球からどんどん水分が失われていく奴
165 21/01/08(金)10:44:45 No.763045361
空中に電熱線を張り巡らせれば雪が解けて雨になって積もらないんじゃないかな
166 21/01/08(金)10:46:16 No.763045613
>>ラノベタイトル「異世界に雪を捨てまくった結果酷いことになった」 >異世界が大変なことになると思いきや地球からどんどん水分が失われていく奴 異世界では神の恵みになっているのかそれとも異世界との水資源戦争になるのか…
167 21/01/08(金)10:47:15 No.763045780
地下水が減りつつある夏のオーストラリアに転送すれば喜ばれそう
168 21/01/08(金)10:47:54 No.763045893
豪雪地帯の異世界に転生して毎日雪解けをやっていたらLVMAXになってしまった。
169 21/01/08(金)10:48:44 No.763046026
雪かきしたらレベルMAX!ってのはもうあったはず
170 21/01/08(金)10:52:23 No.763046621
口に入れて溶かそう
171 21/01/08(金)10:52:42 No.763046676
うちの地元暖かい土地だけど6年くらい前は吹雪いてる朝とかあったのに最近は雪すら見ねえ
172 21/01/08(金)10:56:19 No.763047230
温暖化で極地の氷が溶けると潜熱で空気が冷えて寒気が発生し その氷が溶けた水が回り回って赤道付近から戻ってきて寒気とぶつかり合い大雪になる
173 21/01/08(金)10:57:51 No.763047458
そのへんの道路に捨てりゃ車が踏み潰してその内溶けるだろ
174 21/01/08(金)10:58:38 No.763047551
>そのへんの道路に捨てりゃ車が踏み潰してその内溶けるだろ 録画して役所に通報するね…
175 21/01/08(金)10:59:36 No.763047685
>そのへんの道路に捨てりゃ車が踏み潰してその内溶けるだろ 圧雪はマジでやばいからやめろ!
176 21/01/08(金)11:00:38 No.763047847
お湯かければ良いだろ
177 21/01/08(金)11:02:39 No.763048157
塩撒こうぜ