虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • 何気な... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    21/01/08(金)03:00:12 No.763011652

    何気なし聞いたけど コレかなり良い曲やね

    1 21/01/08(金)03:01:22 No.763011742

    大サビが好き

    2 21/01/08(金)03:04:40 No.763012006

    よくわからんけどエモいって印象の曲

    3 21/01/08(金)03:10:28 No.763012388

    紅白曲にもなった

    4 21/01/08(金)03:11:16 No.763012430

    ファーストテイクのテンポ落としたバージョン好き 音源化してくれ…

    5 21/01/08(金)03:23:22 No.763013216

    わしゃ紅白前から目をかけとったが貴様は?

    6 21/01/08(金)03:32:47 No.763013715

    元ネタが綺麗に纏まってて良かった

    7 21/01/08(金)03:33:21 No.763013740

    >わしゃ紅白前から目をかけとったが貴様は? 去年の春ごろからラジオでやたら流れてて知った人です…

    8 21/01/08(金)03:33:34 No.763013748

    元ネタの小説読むとかなり原作に忠実に歌詞作ってるのがわかる

    9 21/01/08(金)03:33:50 No.763013757

    >わしゃ紅白前から目をかけとったが貴様は? 色んな店でやたら流れてたから知ってた

    10 21/01/08(金)03:44:32 No.763014307

    ヨアソビとずっと真夜中でいいのにとヨルシカって みんなボカロっぽい女ボーカルでユニット名が夜だけど関係あるの?

    11 21/01/08(金)03:49:00 No.763014540

    ビースターズのOPのやつも良かった

    12 21/01/08(金)03:53:55 No.763014800

    >ヨアソビとずっと真夜中でいいのにとヨルシカって >みんなボカロっぽい女ボーカルでユニット名が夜だけど関係あるの? 示し合わせたわけじゃないと思うけどターゲット層とかの売れ線狙ったら偶然被ったとかかもしれない

    13 21/01/08(金)03:57:24 No.763014967

    >ヨアソビとずっと真夜中でいいのにとヨルシカ つべ見てると女性ベーシストがよくカバーしてるの見かける

    14 21/01/08(金)04:16:32 No.763015869

    ヨルシカとYOASOBIはカラオケで歌いやすいけどずとまよは変な空気になりがち

    15 21/01/08(金)04:19:23 No.763015978

    FIRST TAKEとか番組とかで聞いて マジであの声出るんだな……ってなった

    16 21/01/08(金)04:19:34 No.763015989

    ずとまよは全体的に歌詞が少しくさい感じに振ってるよね

    17 21/01/08(金)04:29:02 No.763016372

    元ネタの小説は微妙だけど曲は良い

    18 21/01/08(金)04:30:50 No.763016425

    カバーでこんなに個性出る楽曲もない いろんな人のカバー集めるの楽しい

    19 21/01/08(金)04:33:51 No.763016534

    >ヨアソビとずっと真夜中でいいのにとヨルシカって >みんなボカロっぽい女ボーカルでユニット名が夜だけど関係あるの? 全部同じ人の曲名だと思ってた…

    20 21/01/08(金)04:35:21 No.763016595

    そんな君にずっと真夜中でいいのに をおすすめ!

    21 21/01/08(金)04:40:23 No.763016766

    聞けばわかるけどヨルシカとYOASOBIは曲調全然違う 似てるのは真夜中とヨルシカだけどヨルシカはポップで真夜中ではフォークってかんじ

    22 21/01/08(金)04:43:32 No.763016892

    最近yamaもごっちゃになる いや全部個性があって好きなんだけど YOASOBIとずとまよとヨルシカとyamaでお互いのヒット曲カバーしあってみてくれねえかな

    23 21/01/08(金)04:44:17 No.763016918

    これ好きならこれも好きだよねって感じでまとまるところ多いけど 結構個性あるからこの曲は好きだけど全体的には別に…みたいな事はよくある

    24 21/01/08(金)04:44:56 No.763016949

    ボカロや歌い手っぽい早口思春期曲って米津玄師以外は旬が去ったと思ってたが きっかけとプロモがよければ今でも人気になるんだなと意外だった

    25 21/01/08(金)04:44:59 No.763016951

    ボカロっぽいって表現がもうおじいちゃんだわ

    26 21/01/08(金)04:46:29 No.763017021

    >ボカロや歌い手っぽい早口思春期曲って米津玄師以外は旬が去ったと思ってたが 欅とか知らずに山にこもってた?

    27 21/01/08(金)04:49:22 No.763017130

    今ボカロっぽいとか言うとAdoとか辺りの方じゃないかな

    28 21/01/08(金)04:49:24 No.763017132

    >ボカロっぽいって表現がもうおじいちゃんだわ でも全部ボカロP出身なんだし一番的確じゃねえの

    29 21/01/08(金)04:50:04 No.763017151

    みんな夜好きすぎる問題

    30 21/01/08(金)04:50:18 No.763017166

    >>ボカロっぽいって表現がもうおじいちゃんだわ >でも全部ボカロP出身なんだし一番的確じゃねえの きっともっと的確な表現あるんじゃない? それか同族嫌悪

    31 21/01/08(金)04:54:26 No.763017321

    書き込みをした人によって削除されました

    32 21/01/08(金)04:54:56 No.763017338

    ではその的確な表現をお出しください

    33 21/01/08(金)04:57:17 No.763017433

    >最近yamaもごっちゃになる 春を告げるいいよね

    34 21/01/08(金)05:01:05 No.763017570

    投身自殺の歌が紅白で流れるのは感慨深いものがある

    35 21/01/08(金)05:02:22 No.763017616

    クソメンヘラに引っかかって自分も病んで一緒に自殺!

    36 21/01/08(金)05:04:38 No.763017695

    ヨルシカは基本的に歌詞での自己嫌悪がすごい

    37 21/01/08(金)05:07:29 No.763017790

    >ヨルシカは基本的に歌詞での自己嫌悪がすごい 若者の流行りっぽい感じあるけど大人の後悔みたいな話が多い…

    38 21/01/08(金)05:08:10 No.763017814

    し、死んでる…

    39 21/01/08(金)05:08:38 No.763017828

    前半は素敵な出逢いと恋の歌っぽかったのに!

    40 21/01/08(金)05:09:56 No.763017869

    >>最近yamaもごっちゃになる >春を告げるいいよね Downtownもいい好き

    41 21/01/08(金)05:10:56 No.763017904

    アニソンになった時点で俺たちサイドだから安心してここで好きって言えるよ

    42 21/01/08(金)05:23:33 No.763018402

    ツユとかも好きそう

    43 21/01/08(金)05:27:44 No.763018545

    >ヨルシカは基本的に歌詞での自己嫌悪がすごい 正直あれ若い子に刺さるのかな…って思う 追いつけないまま大人になって~の下りとか絶対思春期の頃にはブッ刺さって来なかったと思う

    44 21/01/08(金)05:29:17 No.763018590

    椎名林檎とか鬼束ちひろとかCoccoとか元ちとせとか 結構いっぺんに出てきた時があったけど それに似たのが今になってもう一周きてるのかなぁ と思ったり思わなかったり

    45 21/01/08(金)05:32:13 No.763018715

    いいよね夜好性

    46 21/01/08(金)05:32:15 No.763018717

    思想犯なんて若者向けじゃないだろ

    47 21/01/08(金)05:33:04 No.763018743

    最初は女々しい男が未練タラタラの情けない歌詞かと思ってたけど何度か聞くとははーんこれ女の方もだいぶクソだな?ってなった

    48 21/01/08(金)05:35:12 No.763018825

    >俺たちサイド 誰だよテメーは

    49 21/01/08(金)05:41:31 No.763019112

    >でも全部ボカロP出身なんだし一番的確じゃねえの ボカロ通ってるの別に珍しいことじゃなくなってんのよ

    50 21/01/08(金)05:44:54 No.763019228

    そもそもボカロっぽい曲調でひとまとめにしてるのがおじーちゃんなんで適当な言葉とかはないな 歌謡曲や演歌以外を全部不良の音楽としてくくってたあの頃の老人と一緒

    51 21/01/08(金)05:46:21 No.763019279

    ボカロにほぼ触れなかったからボカロっぽいが分からん あんまり抑揚無い感じ?

    52 21/01/08(金)05:46:27 No.763019281

    米津玄師の曲初めて聞いた時に思ったないかにもボカロっぽいって 今じゃ何とも思わんけど

    53 21/01/08(金)05:47:48 No.763019325

    >ボカロにほぼ触れなかったからボカロっぽいが分からん >あんまり抑揚無い感じ? 今までジャンルに当て嵌めにくい曲=ボカロっぽいぐらいのテキトーさ加減だろうから使ってる方も特に明確な定義はないやつ

    54 21/01/08(金)05:47:55 No.763019328

    おじいちゃん言いたいだけだな

    55 21/01/08(金)05:48:03 No.763019336

    電子音感じゃねぇかな…

    56 21/01/08(金)05:48:07 No.763019338

    ボカロっぽいを罵倒の言葉だと思ってるのがいるのかな

    57 21/01/08(金)05:48:21 No.763019351

    付き合った男の心を折り心中にまで追い込むけどしれっと自分は生きるのを楽しむ女の歌…なのかな

    58 21/01/08(金)05:48:22 No.763019352

    >ボカロ言いたいだけだな

    59 21/01/08(金)05:48:36 No.763019359

    打ち込みっぽいピアノが暴れてるとボカロっぽいなとは思うよ

    60 21/01/08(金)05:49:03 No.763019380

    ずとまよは聴いてて楽しくなるからすき

    61 21/01/08(金)05:49:03 No.763019381

    アルバム出して…

    62 21/01/08(金)05:49:22 No.763019396

    米津はそりゃボカロ曲を定義するレベルでトップ走ってたPだからな… 米津の曲がボカロっぽいのではなくボカロの曲が米津の曲っぽいんだ

    63 21/01/08(金)05:49:34 No.763019404

    >アルバム出して… 出たよ!

    64 21/01/08(金)05:49:45 No.763019413

    >アルバム出して… EP

    65 21/01/08(金)05:50:43 No.763019454

    >電子音感じゃねぇかな… フルバンドのヨルシカまでそれ入れちゃってる時点でまぁ定義なんて最初からないんだよな

    66 21/01/08(金)05:51:16 No.763019476

    紅白のセットすごかった あんなファンタジーの図書館みたいなのあんのね

    67 21/01/08(金)05:52:57 No.763019539

    紅白がきっかけで色々聞いてみたけど一番のお気に入りはハルジオンでした

    68 21/01/08(金)05:53:03 No.763019544

    ボーカルの声質の話じゃなかったのか… 音楽性の話ならそりゃ聞いてない俺は分からんな サンキュー「」っしー!

    69 21/01/08(金)05:53:17 No.763019555

    電子音がしたらボカロ! エレキギターもボカロ!

    70 21/01/08(金)05:53:54 No.763019592

    ああアルバム出たのか google play musicが死んでからご無沙汰だったけどレンタルしてこよう

    71 21/01/08(金)05:54:24 No.763019609

    >おじいちゃん言いたいだけだな ごめん 老いた人を表現するのに的確な言葉他にしらないんだ

    72 21/01/08(金)05:55:34 No.763019654

    >いいよね夜好性 気になって >YOASOBIとずとまよとヨルシカとyama この辺ざっとつべで聞いてみたけど結構個性があっててどれも良いね

    73 21/01/08(金)05:55:58 No.763019664

    曲聞いてボカロで聞いた感じするって話なら何も間違ってないので何も言えねえ 別に本人達もやってたこと隠すような話でもないし

    74 21/01/08(金)05:56:15 No.763019677

    yama知らないな

    75 21/01/08(金)05:56:35 No.763019694

    EPってなんだよ! エピソードかよ!

    76 21/01/08(金)05:57:08 No.763019714

    夜行性だとYOASOBIだけスレ画くらいしか聞いたことないけどオススメある?

    77 21/01/08(金)05:57:31 No.763019729

    >曲聞いてボカロで聞いた感じするって話なら何も間違ってないので何も言えねえ >別に本人達もやってたこと隠すような話でもないし ただ単にそのジャンルの曲に触れたきっかけがボカロなだけなんじゃねーの? 正直どれも既存のジャンルから逸脱してる感じはしないし

    78 21/01/08(金)05:59:09 No.763019785

    >正直どれも既存のジャンルから逸脱してる感じはしないし 流石にこれは逆張りのしすぎで極端なこと言い過ぎだと思う

    79 21/01/08(金)05:59:48 No.763019813

    ボカロ出身なんだからボカロっぽいって感想の何がおかしいのか分からん

    80 21/01/08(金)06:00:00 No.763019821

    ボカロっぽいってなんだろうね 単純な音楽組み立てからしたら決して既存枠から出てないはずなのに なんか歌詞とかタイトルとか声質?歌い方?色々含めると「ボカロっぽい」って感じる

    81 21/01/08(金)06:00:30 No.763019844

    「」相手にマウント取りたいあまりに逆張りしてるだけだろう

    82 21/01/08(金)06:00:32 No.763019846

    最近はなんでこんなに複雑なリズムでカラオケで歌いにくそうな曲が 流行ってるんだろうな やっぱりボカロの曲の影響なんだろうか あとポルノグラフィティとか

    83 21/01/08(金)06:00:58 No.763019862

    この3つ相当方向性違うからボカロっぽいってまとめられても?ってなる と言うかボカロは聞いたことないからわからん

    84 21/01/08(金)06:01:17 No.763019874

    ボカロ通ってない人でも似たような雰囲気出してたりするし流行りとしか言えないんでは

    85 21/01/08(金)06:01:25 No.763019880

    >この3つ相当方向性違うからボカロっぽいってまとめられても?ってなる >と言うかボカロは聞いたことないからわからん 聞いたことないのにそりゃそうだろ

    86 21/01/08(金)06:01:30 No.763019883

    >ボカロっぽいってなんだろうね >単純な音楽組み立てからしたら決して既存枠から出てないはずなのに >なんか歌詞とかタイトルとか声質?歌い方?色々含めると「ボカロっぽい」って感じる それこそ上で言われてるようにその人たちの曲がボカロ曲というものを定義してきたから生の声でやってもそうなってるってだけの話だと思う

    87 21/01/08(金)06:02:24 No.763019916

    なんか上手くいえないけど音が多いんだよ良くも悪くも 芋臭いというか… あくまで俺が言うボカロっぽいっての

    88 21/01/08(金)06:02:49 No.763019936

    >ボカロ出身なんだからボカロっぽいって感想の何がおかしいのか分からん 何がおかしいってお前もどうせ通過してるぐらいしか共通点説明できないだろ? ましてや音楽的な共通点なんて絶対的外れだろ?

    89 21/01/08(金)06:03:12 No.763019949

    >お前

    90 21/01/08(金)06:03:28 No.763019962

    逆にボカロ出身でボカロっぽくない人いる?

    91 21/01/08(金)06:03:39 No.763019973

    なんでそんなに殺気だってるの…

    92 21/01/08(金)06:04:01 No.763019991

    複雑な節回し、高音、早口とかだとユニスクなんかもそうだけど あれはボカロって感じする?

    93 21/01/08(金)06:04:37 No.763020018

    >>お前 バンテリンドームに帰れ

    94 21/01/08(金)06:05:22 No.763020049

    早口とか高音とか音楽ジャンルの区分に関係ない部分でもいわゆるボカロっぽいって言われる曲の特徴として挙がる部分あるよね

    95 21/01/08(金)06:05:47 No.763020069

    >なんでそんなに殺気だってるの… 殺気だってないよ… 君と同じぐらいローテンションだよ…

    96 21/01/08(金)06:06:29 No.763020101

    お前と言われるだけでキレるとかこわ…グリニデ様かよ

    97 21/01/08(金)06:08:47 No.763020172

    ボカロっぽいが蔑称に聞こえる病気の人来てるの?

    98 21/01/08(金)06:08:50 No.763020174

    俺もなんとなくボカロっぽいなと思ってたら本当にボカロ出身でふーんってなった記憶あるからよくわからんけど何かがボカロっぽいんだよ まあ多分 >複雑な節回し、高音、早口 これだと思うけどさ

    99 21/01/08(金)06:08:58 No.763020177

    厭世的もしくは斜に構えた感じでメロディに載せる語感重視した言葉選びだとボカロっぽいと俺は思うかな ボカロがそれだけってわけではないけど流行ってた軸の一つとしてかなりでかかったし

    100 21/01/08(金)06:10:38 No.763020239

    >これだと思うけどさ ポルノはボカロ サザンもボカロ

    101 21/01/08(金)06:10:53 No.763020252

    >ボカロっぽいが蔑称に聞こえる病気の人来てるの? 実際米津が成功する数年前までボカロ出身ってだけでバカにされてたからそう思うのがいてもしゃーない

    102 21/01/08(金)06:11:12 No.763020270

    定義的にはバンプもボカロ

    103 21/01/08(金)06:11:31 No.763020278

    1人でめっちゃレスしてそう…

    104 21/01/08(金)06:11:56 No.763020292

    なぜこんな不毛な流れに…

    105 21/01/08(金)06:12:09 No.763020301

    >>ボカロっぽいが蔑称に聞こえる病気の人来てるの? >実際米津が成功する数年前までボカロ出身ってだけでバカにされてたからそう思うのがいてもしゃーない と言うよりも使ってる本人も全く定義できてない空っぽな言葉すぎて…

    106 21/01/08(金)06:13:06 No.763020335

    >ポルノはボカロ >サザンもボカロ >定義的にはバンプもボカロ サザンはなんとなく違う気がするけどポルノとバンプは確かに曲だけだとそれっぽさあると思う 男声ってだけでボカロ値減点されるから結果的にそうでもないけど

    107 21/01/08(金)06:13:16 No.763020342

    お米大使は歌上手いから自分の歌声生かす方向に曲作れるのが強いよな 歌えないボカロPってトリッキー方向に偏りすぎて人間が歌った時の魅力に無頓着っていうか

    108 21/01/08(金)06:13:29 No.763020352

    サザンはともかくポルノはもうちょっと寄せたらボカロっぽいって言える要素は多そう

    109 21/01/08(金)06:14:06 No.763020378

    ちなみにずとまよはボカロPじゃないよ

    110 21/01/08(金)06:14:15 No.763020382

    音作りがボカロっぽくてもこんだけ売れるんだなって思った

    111 21/01/08(金)06:14:21 No.763020386

    >と言うよりも使ってる本人も全く定義できてない空っぽな言葉すぎて… 純粋に疑問なんだけどなんでわざわざその言葉に超過剰反応してるんだ…?少なくともこのスレ内では侮蔑のために使われてるわけでもないしどうでもよくない?

    112 21/01/08(金)06:14:28 No.763020390

    ポルノはなんかわかるわ

    113 21/01/08(金)06:14:29 No.763020392

    >男声ってだけでボカロ値減点されるから結果的にそうでもないけど 男だと高音を軸にしづらいしね

    114 21/01/08(金)06:14:33 No.763020396

    米津は人間では歌いにくい部分をよく曲に入れてくるからあいつはきっとマシーンだと思ってる

    115 21/01/08(金)06:14:40 No.763020401

    >ちなみにずとまよはボカロPじゃないよ だめだった

    116 21/01/08(金)06:14:53 No.763020409

    〇〇っぽいって言葉に明確な定義なんかないだろ…

    117 21/01/08(金)06:15:17 No.763020422

    >音作りがボカロっぽくてもこんだけ売れるんだなって思った 名誉ボカロPのポルノがあんだけ売れたんだし昔から売れ線の一つなんだよ

    118 21/01/08(金)06:16:27 No.763020480

    >1人でめっちゃレスしてそう… この時間のスレに多人数を期待するな

    119 21/01/08(金)06:16:42 No.763020491

    何でもアニソンっぽいとかギャルゲっぽいとか言うオタク馬鹿みたいだろ?それ

    120 21/01/08(金)06:17:36 No.763020531

    RADは音作りはそれっぽいけど幼女郎がふにゃふにゃした裏声だからあんまりボカロっぽくはない

    121 21/01/08(金)06:17:38 No.763020535

    >純粋に疑問なんだけどなんでわざわざその言葉に超過剰反応してるんだ…?少なくともこのスレ内では侮蔑のために使われてるわけでもないしどうでもよくない? 反応が返ってくるから続けてるだけだよ

    122 21/01/08(金)06:17:51 No.763020545

    >何でもアニソンっぽいとかギャルゲっぽいとか言うオタク馬鹿みたいだろ?それ だろ?とか言われても

    123 21/01/08(金)06:17:57 No.763020547

    どんだけ○○っぽいって言葉憎んでるんだよ

    124 21/01/08(金)06:18:04 No.763020553

    詳しい人とか実際に好きな人からしたら既存のコンテンツとの類似とかで雑な枠組みに入れられて 「〇〇っぽい」で括られるのを不服に思うって気持ち自体は分からなくないけどね 別にボカロに限らず

    125 21/01/08(金)06:18:12 No.763020563

    何でもと言うほど何にでもは言われてないけど何に憤ってるんだ…

    126 21/01/08(金)06:18:36 No.763020580

    >どんだけ○○っぽいって言葉憎んでるんだよ あやまんJAPANで発狂しそう

    127 21/01/08(金)06:18:37 No.763020581

    >あいつはきっとマシーンだと思ってる n-bunaの歌詞みたいで好き

    128 21/01/08(金)06:19:23 No.763020607

    とにかく音が多いのがボカロっぽいってのは同感だな とにかくBPMが高くて抑揚が多いこれ人が歌うように作ってないな?って印象の曲 調べてみると元ボカロPが作っててなるほどってなる感じ

    129 21/01/08(金)06:19:37 No.763020620

    むしろなんで~っぽいって言葉を否定されてムキになってんの? 冷静ならそっちから折れてくれよ

    130 21/01/08(金)06:19:49 No.763020626

    >あやまんJAPANで発狂しそう 久々に名前聞いて朝だから爆笑してしまった

    131 21/01/08(金)06:21:01 No.763020677

    雑な括りされがちなロボ物とか好きだけど全部ガンダムって言われても俺は知らない人はそうかもね…で終わる話だし…

    132 21/01/08(金)06:21:29 No.763020707

    >むしろなんで~っぽいって言葉を否定されてムキになってんの? >冷静ならそっちから折れてくれよ https://www.youtube.com/watch?v=JwNRjYm3YEs&ab_channel=VitorPino

    133 21/01/08(金)06:21:48 No.763020717

    >雑な括りされがちなロボ物とか好きだけど全部ガンダムって言われても俺は知らない人はそうかもね…で終わる話だし… 俺はそうは思わないからムキになってないお前が妥協してくれ

    134 21/01/08(金)06:22:23 No.763020747

    夜に駆けるが良すぎてあとはイマイチだなぁと思ってたら群青をお出しされてびっくりした めっちゃいいやん……刺さる…

    135 21/01/08(金)06:22:24 No.763020748

    朝からムキムキしすぎだろ…

    136 21/01/08(金)06:22:44 No.763020763

    >>雑な括りされがちなロボ物とか好きだけど全部ガンダムって言われても俺は知らない人はそうかもね…で終わる話だし… >俺はそうは思わないからムキになってないお前が妥協してくれ スレ画はボカロっぽいなんかで収まらない名曲だから紅白にも出れた凄い流石

    137 21/01/08(金)06:23:41 No.763020820

    >朝からムキムキしすぎだろ… お前もムキムキしてないならスレから離れろよ…

    138 21/01/08(金)06:24:11 No.763020840

    ボカロってYOASOBIっぽいよね

    139 21/01/08(金)06:24:24 No.763020853

    >スレ画はボカロっぽいなんかで収まらない名曲だから紅白にも出れた凄い流石 別にスレ画褒めろとは言ってないぞ?

    140 21/01/08(金)06:24:55 No.763020877

    好きな曲で盛り上がってんのか?と思ってきたらクソみたいな流れで謝ってほしい

    141 21/01/08(金)06:25:00 No.763020879

    エヴァってガンダムみたいだよねって言われて そもそも厳密にはロボットじゃなくて人造人間だがって言いだすのがオタクじゃないのか

    142 21/01/08(金)06:25:22 No.763020893

    >>スレ画はボカロっぽいなんかで収まらない名曲だから紅白にも出れた凄い流石 >別にスレ画褒めろとは言ってないぞ? ボカロっぽくなくて凄い流石

    143 21/01/08(金)06:25:46 No.763020912

    削除依頼によって隔離されました >好きな曲で盛り上がってんのか?と思ってきたらクソみたいな流れで謝ってほしい 嫌だ俺はムキムキだから謝らない ムキムキじゃないお前が謝れよ

    144 21/01/08(金)06:25:59 No.763020923

    なんで一人で発狂してるのこの人

    145 21/01/08(金)06:26:17 No.763020935

    >ボカロっぽくなくて凄い流石 正体見えたわね

    146 21/01/08(金)06:26:24 No.763020939

    ムキムキムキムキってボディビルダーかよ

    147 21/01/08(金)06:27:00 No.763020965

    >ムキムキムキムキってボディビルダーかよ プロテイン足りないんだよ

    148 21/01/08(金)06:27:11 No.763020972

    >そもそも厳密にはロボットじゃなくて人造人間だがって言いだすのがオタクじゃないのか それはオタク関係ないただのコミュ障

    149 21/01/08(金)06:27:56 No.763021000

    いいや 分類に拘るのはオタクだよ

    150 21/01/08(金)06:28:09 No.763021010

    ここはムキムキじゃない方が大人になって場を収めようぜ

    151 21/01/08(金)06:28:25 No.763021023

    そういえばお願いマッソー作ったカラスヤも元はボカロpだな

    152 21/01/08(金)06:28:25 No.763021025

    ボカロの流行りをスレ画なりが作ってたという意味でボカロっぽいは間違ってないのでは…?

    153 21/01/08(金)06:29:07 No.763021062

    >いいや >分類に拘るのはオタクだよ 取り敢えず自己紹介に熱心なのはわかったよ

    154 21/01/08(金)06:30:02 No.763021106

    わかってくれて嬉しい とにかくオタク同士仲良くやろうや

    155 21/01/08(金)06:30:24 No.763021114

    エヴァは人造人間だけどそれはそれとしてロボットアニメエヴァンゲリオンの頃いいよねって話せるぐらいにはケツの穴ガバガバでありたい

    156 21/01/08(金)06:30:36 No.763021129

    分類にこだわるのはオタクじゃなくてコミュ障っていう分類してるから 自分がコミュ障だと自己紹介してるってことかな

    157 21/01/08(金)06:30:59 No.763021144

    良い曲だな! ヨルシカだろ?

    158 21/01/08(金)06:31:21 No.763021154

    スレ寿命長くていいね溜まりやすい時間帯なのによくやるわ…

    159 21/01/08(金)06:32:15 No.763021202

    >分類にこだわるのはオタクじゃなくてコミュ障っていう分類してるから そんなこと誰が言ったんです?

    160 21/01/08(金)06:32:23 No.763021206

    >ボカロの流行りをスレ画なりが作ってたという意味でボカロっぽいは間違ってないのでは…? そうなると逆にボカロっぽいどころかボカロそのものなのでは? 生声ボカロなだけで

    161 21/01/08(金)06:32:54 No.763021230

    ムキムキするのはつまんないからな いいよね…いい するくらいがちょうどいい 学問研究してる訳じゃねえんだし

    162 21/01/08(金)06:32:54 No.763021231

    >良い曲だな! >ヨルシカだろ? ずとまよです…

    163 21/01/08(金)06:33:12 No.763021240

    自閉スペクトラム症の子どもは幼少期から特定のものごとやルールに強いこだわりを示し、好き嫌いが極端です。自分の関心ややり方、ペースを維持することを最優先したいという志向が強くみられます。また、一部分への興味や関心が強くなり、その領域では良い結果が出やすくなる一方で、そうでない領域は苦手になりやすいことが知られています。 特徴的な行動・エピソード 手足をばたつかせたり、ぴょんぴょんと飛び跳ねたり、おもちゃの車のタイヤを回し続けたりするなど、同じ行動を延々と繰り返す。 何かをするときの方法や手順、物の並べ方などにも強いこだわりがあり、いつも同じでないと気が済まない。状況に合わせて柔軟に変更することができない 電車や昆虫、恐竜、数字、記号、地図などの特定のものごとに強い興味や情熱を持つが、その範囲は狭い 興味のあることでは優秀な結果を出すが、興味のないことはほとんど手を付けない 順番や競争などで一番になれないとパニックを起こしたり、相手とトラブルになったりするほど強いこだわりをみせることがある

    164 21/01/08(金)06:33:31 No.763021259

    >>ボカロの流行りをスレ画なりが作ってたという意味でボカロっぽいは間違ってないのでは…? >そうなると逆にボカロっぽいどころかボカロそのものなのでは? >生声ボカロなだけで …?

    165 21/01/08(金)06:33:49 No.763021270

    エバーはロボットアニメだって言われたらロボ物のお約束的な部分は抑えてるし違うとは言えないからなあ ガンダムって言われても共通する要素がなくはないから…

    166 21/01/08(金)06:34:25 No.763021299

    オタクかつコミュ障はキモオタって言うんだよ

    167 21/01/08(金)06:35:29 No.763021351

    エヴァに関しては庵野もロボットだろ…って思ってそう

    168 21/01/08(金)06:35:56 No.763021369

    スレ画いいよね俺も好きしに来たらこの野郎! おそらく一番流れをかき乱したであろうそこのお前は反省して寝ろ!

    169 21/01/08(金)06:36:31 No.763021391

    エヴァをロボットアニメとして見たって良いし ウルトラマンとして見たって良いんだ もちろんエヴァをエヴァとして見るのも当然だ 喧嘩する意味がないぜ

    170 21/01/08(金)06:36:51 No.763021406

    エヴァも機械ではないにしろ操縦されて動くロボットには変わりなくない?って思うんだけどどうだろうか

    171 21/01/08(金)06:38:11 No.763021455

    毎回こんな流れじゃんスレ画

    172 21/01/08(金)06:38:50 No.763021485

    さすがにこんなのは初めて見たぞ

    173 21/01/08(金)06:38:51 No.763021486

    元からあったジャンルの中でボカロに合うジャンルが流行ったってだけではある 人間の歌いづらい早口に聴き取りづらいボカロに合うように タイポグラフィ全面に押し出したMVくらいまで含めるとボカロ文化かなって感覚はあるけども

    174 21/01/08(金)06:40:11 No.763021528

    そもそもこのご時世カテゴライズして枠に押し込む行為が失礼ってのはグローバルスタンダードになってるからね 日本人は血液型占いとか好きだから無頓着な人が多いけど 黒人に向かってチキンとかスイカとか好きそうとか言うのは失礼なんだよ

    175 21/01/08(金)06:40:45 No.763021546

    うにと駆ける

    176 21/01/08(金)06:41:37 No.763021589

    エヴァをロボットだと思うのもガンダムっぽいと思うのも自由だが エヴァってガンダムっぽいよねと人に言えば顰蹙を買う そういうことだ

    177 21/01/08(金)06:41:54 No.763021600

    流石にここからポリコレ棒に発展させるのは無茶だろ

    178 21/01/08(金)06:42:05 No.763021613

    けおってるのは1人に見える…

    179 21/01/08(金)06:42:46 No.763021646

    さっさと隔離で3アウトされてくんねえかな

    180 21/01/08(金)06:43:31 No.763021679

    このスレ画何度か見たけど大体おすすめの曲投げ合ってるだけだったと思う

    181 21/01/08(金)06:44:18 No.763021720

    >エヴァってガンダムっぽいよねと人に言えば顰蹙を買う 操作とかよくわからんままロボット操縦しちゃうところとか変な新武装出てくる辺りでガンダムっぽいって言われたらそうだねって言うよ

    182 21/01/08(金)06:44:41 No.763021732

    最近スピッツの曲で俺が一番好きなやつよく見かけるなー!と思ったら1文字違いのスレ画だった なんて勘違いがきっかけで聴いてみたらハマっちゃった…

    183 21/01/08(金)06:45:58 No.763021798

    ガンダムってエヴァっぽいよねって言ったら?

    184 21/01/08(金)06:47:26 No.763021878

    いつまで続けようとするんだ…

    185 21/01/08(金)06:47:53 No.763021908

    >ガンダムってエヴァっぽいよねって言ったら? エヴァがガンダム踏襲してるから逆でも言うことは変わらなくね

    186 21/01/08(金)06:48:44 No.763021949

    全てのものが他の何とも似ていないオンリーワンだよねって言ったら?

    187 21/01/08(金)06:49:37 No.763021980

    >全てのものが他の何とも似ていないオンリーワンだよねって言ったら? はなーやのーみせーせきーにならーんだー

    188 21/01/08(金)06:49:43 No.763021986

    >全てのものが他の何とも似ていないオンリーワンだよねって言ったら? そうさ僕らは

    189 21/01/08(金)06:50:12 No.763022010

    ○○っぽいって言われてなんでそう感じるのかって論理的に説明できるのは通なオタクっぽくてちょっと良いな

    190 21/01/08(金)06:50:34 No.763022026

    天パもいろいろ悩んだり病んだりキレたりする少年なところあるからエヴァ感を感じたとしても不思議はない

    191 21/01/08(金)06:54:08 No.763022197

    >ガンダムってエヴァっぽいよねって言ったら? それも香水のせいだね

    192 21/01/08(金)06:58:19 No.763022374

    ヨルシカはおっさん特攻持ち

    193 21/01/08(金)07:01:23 No.763022513

    夜に駆けるは初音ミクが歌っても違和感無さそう

    194 21/01/08(金)07:02:17 No.763022553

    ヨルシカはボカロ出身だけどいわゆるボカロっぽさはあんまり感じないのが不思議 楽器の感じなのかな

    195 21/01/08(金)07:02:51 No.763022576

    ボカロ系は割とアニソンとかと違ってコード進行とか変に捻らずに直球で来ることが多い気がする 画像なんかはほぼ王道進行とJust The Two Of Us進行の組み合わせで出来てるし

    196 21/01/08(金)07:13:55 No.763023121

    どうしたよぉ揉め事かぁ?

    197 21/01/08(金)07:15:01 No.763023192

    群青ぶっ刺さったわ

    198 21/01/08(金)07:18:32 No.763023393

    イキったオタクの早口みたいな歌い方が嫌

    199 21/01/08(金)07:18:35 No.763023396

    カタアリスギアのスレ

    200 21/01/08(金)07:18:54 No.763023417

    自閉スペクトラム症の説明めっちゃジョジョの敵キャラみてぇ

    201 21/01/08(金)07:19:00 No.763023425

    アルバム買ったらオマケがデカくて笑った

    202 21/01/08(金)07:20:38 No.763023525

    >カタアリスギアのスレ 前はミーのカーで立ったことあったし…

    203 21/01/08(金)07:27:38 No.763023894

    >ヨアソビとずっと真夜中でいいのにとヨルシカって おじさんだからこの辺一緒に聴こえる… ずっと真夜中でいいのにがなんとなく一番好き

    204 21/01/08(金)07:29:16 No.763023976

    紅白で知って聴きあさったけどハルジオンがかなり好き

    205 21/01/08(金)07:30:25 No.763024046

    安易な転調だいすき

    206 21/01/08(金)07:32:16 No.763024167

    夜に駆けるの下に下がる転調って聞き慣れなくて不思議な感じだった

    207 21/01/08(金)07:36:38 No.763024423

    これとかヨルシカはそこまでだけどずとまよはめっちゃ好きなんだが何でだろうね?

    208 21/01/08(金)07:38:23 No.763024538

    >これとかヨルシカはそこまでだけどずとまよはめっちゃ好きなんだが何でだろうね PVでシコれるかどうか

    209 21/01/08(金)07:38:46 No.763024566

    >これとかヨルシカはそこまでだけどずとまよはめっちゃ好きなんだが何でだろうね? MVとか含めて雰囲気自体はだいぶ違うと思う

    210 21/01/08(金)07:41:01 No.763024733

    >安易な転調だいすき ボカロ曲あるある

    211 21/01/08(金)07:41:02 No.763024735

    ニラちゃんいいよね…

    212 21/01/08(金)07:42:54 No.763024875

    言われてみればそうだな…メンヘラ女さが強いと言うか… ニラちゃんはシコれる

    213 21/01/08(金)07:43:07 No.763024893

    その曲だけが好きなんで歌ってる人のアルバムは聴かないタイプだ

    214 21/01/08(金)07:43:23 No.763024916

    YOASOBIは全部刺さったけどヨルシカはあんま知らないからなんか良いのあったら教えて 花に亡霊は好きです

    215 21/01/08(金)07:43:28 No.763024922

    曲はキャッチーでいいと思うけど評価されてるシナリオ部分陳腐すぎない…って思ってる

    216 21/01/08(金)07:44:15 No.763024975

    YOASOBIはハルジオンがかなり好き でもMVはきらい

    217 21/01/08(金)07:44:18 No.763024979

    ずとまよは歌詞が理解できないから洋楽聞いてるような感じになる

    218 21/01/08(金)07:44:58 No.763025032

    シナリオが評価されてるって初耳だわ

    219 21/01/08(金)07:47:31 No.763025237

    ずとまよはサビが気持ちよくて好きな曲と 思ってた進行と違って伸びないのがモヤるのに分かれる

    220 21/01/08(金)07:48:12 No.763025289

    >YOASOBIは全部刺さったけどヨルシカはあんま知らないからなんか良いのあったら教えて >花に亡霊は好きです 言って雨とカプチーノ春ひさぎ盗作だから僕は音楽を辞めたあたりが手堅い だから僕は音楽を辞めたっていい感じの略ないのかな

    221 21/01/08(金)07:48:37 No.763025319

    バス停でずっと透明な夏を待ってるのがヨルシカだよね?

    222 21/01/08(金)07:49:04 No.763025350

    この明るめなポップの本質がメンヘラに惹かれて自殺ってのが面白いんであって あのシナリオ単体じゃ別に評価されてなかっただろうしそこはまぁ

    223 21/01/08(金)07:49:34 No.763025385

    >バス停でずっと透明な夏を待ってるのがヨルシカだよね? 負け犬ぶってるのがヨルシカだよ

    224 21/01/08(金)07:49:50 No.763025409

    低血ボルト好き

    225 21/01/08(金)07:52:25 No.763025609

    >この明るめなポップの本質がメンヘラに惹かれて自殺ってのが面白いんであって >あのシナリオ単体じゃ別に評価されてなかっただろうしそこはまぁ そうかな...あの女子高生が書いたみたいなアレなシナリオはなんか人気あるが

    226 21/01/08(金)07:52:40 No.763025627

    アルバム買おうかと思ったらAmazon新品売ってない?

    227 21/01/08(金)07:53:37 No.763025701

    >アルバム買おうかと思ったらAmazon新品売ってない? ダウンロードかサブスクでええじゃろ

    228 21/01/08(金)08:04:51 No.763026590

    >だから僕は音楽を辞めた だ 僕 音 た

    229 21/01/08(金)08:06:59 No.763026767

    ずとまよ好きな「」はSFPとかカラスは真っ白も好きなんだ俺は詳しいんだ

    230 21/01/08(金)08:08:12 No.763026851

    ヨルシカは3枚目のアルバム以降は特にボカロ感薄いと思う

    231 21/01/08(金)08:08:26 No.763026868

    >>ヨルシカは基本的に歌詞での自己嫌悪がすごい >正直あれ若い子に刺さるのかな…って思う >追いつけないまま大人になって~の下りとか絶対思春期の頃にはブッ刺さって来なかったと思う 若い子にぶっささるのはカンザキイオリとかかなあ……

    232 21/01/08(金)08:09:41 No.763026973

    オッサンが若者気取りはやめておけ

    233 21/01/08(金)08:13:48 No.763027324

    >ずとまよ好きな「」はSFPとかカラスは真っ白も好きなんだ俺は詳しいんだ 解散してるじゃねぇかよあーっ

    234 21/01/08(金)08:14:03 No.763027354

    メンヘラみたいな曲好き ヨルシカとかヨアソビとかずとまよとか花譜とかは何となく同じジャンルとして聴いてる

    235 21/01/08(金)08:18:47 No.763027776

    高校の後輩らしくて驚き あんな変な高校よく入ったなぁ

    236 21/01/08(金)08:18:52 No.763027783

    >メンヘラみたいな曲好き >ヨルシカとかヨアソビとかずとまよとか花譜とかは何となく同じジャンルとして聴いてる amazarashi好きそう

    237 21/01/08(金)08:20:28 No.763027949

    花譜ちゃんってそうなの?

    238 21/01/08(金)08:20:43 No.763027966

    理芽の食虫植物すき

    239 21/01/08(金)08:22:50 No.763028205

    >amazarashi好きそう 詳しくないから曲が長いイメージしかない

    240 21/01/08(金)08:23:07 No.763028232

    スレ画のPVこれ前向きな自殺みたいなお話…?

    241 21/01/08(金)08:23:52 No.763028294

    >分類にこだわるのはオタクじゃなくてコミュ障っていう分類してるから >自分がコミュ障だと自己紹介してるってことかな つまりアリストテレスはコミュ障…

    242 21/01/08(金)08:26:06 No.763028499

    これは良かったけどこれ以外はそうでもなかった

    243 21/01/08(金)08:27:43 No.763028654

    YOASOBIは新曲の怪物がめっちゃ好きなやつだったわ

    244 21/01/08(金)08:32:25 No.763029079

    ずとまよは一通り聞いてお勉強は好きになった 再生数伸びてる理由もわかる

    245 21/01/08(金)08:32:37 No.763029100

    ヨルシカはギター主体で聴きやすくて好き

    246 21/01/08(金)08:32:44 No.763029108

    そもそもボカロが衰退してると思ってそうなのがだいぶおっさん

    247 21/01/08(金)08:33:54 No.763029217

    su4497634.jpg このジャケだけは正直嫌い

    248 21/01/08(金)08:34:02 No.763029223

    >ずとまよは一通り聞いてお勉強は好きになった >再生数伸びてる理由もわかる お勉強だけ抜けてるよね めっちゃ好き

    249 21/01/08(金)08:35:03 No.763029317

    >そもそもボカロが衰退してると思ってそうなのがだいぶおっさん ニコニコが主戦場だと思ってたらつべのが再生数多い作品がゴロゴロ出てきてやっぱり世界中の人が見てるって強いなってなるなった

    250 21/01/08(金)08:36:35 No.763029449

    >ヨルシカはボカロ出身だけどいわゆるボカロっぽさはあんまり感じないのが不思議 >楽器の感じなのかな ボーカルが比較的低音かつ音が少ないからかな… n-bunaもインタビューで作曲は引き算を心掛けてるって言ってるし

    251 21/01/08(金)08:38:41 No.763029650

    お勉強はMVの力も大きいと思ってる 俺はおっさんだからサビの歌詞詰め込みすぎだろ…って印象が先に来た

    252 21/01/08(金)08:40:28 No.763029831

    コード進行がエグい

    253 21/01/08(金)08:48:01 No.763030527

    ボカロっぽい が批判に聞こえるコンプレックス爆発させてる変な子がずっと居るだけだな

    254 21/01/08(金)08:50:25 No.763030758

    男ボーカルは髭男とかミスグリとか最近出てきた優里みたいな中~高音のボーカルばかりになのが嫌

    255 21/01/08(金)08:51:33 No.763030876

    何かボカロと歌い手上がりってイメージ

    256 21/01/08(金)08:52:06 No.763030916

    >男ボーカルは髭男とかミスグリとか最近出てきた優里みたいな中~高音のボーカルばかりになのが嫌 カラオケだと開き直って女性の曲を男のキーで歌った方がマシな感じある

    257 21/01/08(金)08:53:04 No.763031009

    >男ボーカルは髭男とかミスグリとか最近出てきた優里みたいな中~高音のボーカルばかりになのが嫌 最近の低い人で思いつくのはもさをとか? ばかりってのは自分がそういうのしか聞いてないってだけだからね

    258 21/01/08(金)08:53:39 No.763031061

    高いならキー変えて歌えばいいじゃん

    259 21/01/08(金)08:53:40 No.763031064

    >男ボーカルは髭男とかミスグリとか最近出てきた優里みたいな中~高音のボーカルばかりになのが嫌 念 米津玄師とか星野源みたいな少し低めのが歌いやすい

    260 21/01/08(金)08:54:51 No.763031190

    キャッチーな曲だよねこれ あと好きだなってなったのはハルジオン

    261 21/01/08(金)08:56:18 No.763031324

    (スピッツの夜を駆けるいいよね…)としばらく誤解してた Googleさんちょっと夜を駆けるで検索しても夜に駆ける出すのは…

    262 21/01/08(金)08:57:52 No.763031454

    女性向けも最高音hiGだのhihiAだのが当たり前になってるけど女子は歌えてるんかあれ… ちゃんとヘッド鳴らせないと女でも出ないでしょそんな高いの

    263 21/01/08(金)08:58:18 No.763031493

    >メンヘラみたいな曲好き >ヨルシカとかヨアソビとかずとまよとか花譜とかは何となく同じジャンルとして聴いてる ナナヲアカリもいいぜ

    264 21/01/08(金)08:58:39 No.763031527

    ボカロボカロうるせーよ!

    265 21/01/08(金)08:58:58 No.763031564

    なのでこうして1オクターブ下で歌う