虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

21/01/08(金)01:19:25 ホーム... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/01/08(金)01:19:25 No.762996349

ホームズを履修したいんだけど何から読めばいいかな 聞くといろんな意訳版があって版によって人柄や雰囲気に解釈の違いがあるそうだけれど

1 21/01/08(金)01:21:27 ID:VHySMJJM VHySMJJM No.762996830

そして誰もいなくなった

2 21/01/08(金)01:22:02 No.762996987

SHERLOCK

3 21/01/08(金)01:23:13 No.762997246

https://221b.jp/ とりあえず簡単に読むならここ順番とかも書いてあるよ

4 21/01/08(金)01:25:34 No.762997782

青空文庫で読めるよ

5 21/01/08(金)01:29:42 No.762998708

変に捻らず延原謙版でいいだろう あとはジェレミーブレットがホームズやってるドラマでも見たらシャーロキアンと話合わせられるぞ

6 21/01/08(金)01:30:34 No.762998911

とりあえず冒険に収録されてるのから読めばいいよ その次はバスカヴィル家の犬がオススメ

7 21/01/08(金)01:33:43 No.762999616

雰囲気のある古めかしい訳なら新潮文庫で現代的な訳なら角川文庫がおすすめかな 作品は上にも挙げられてる通りに冒険とバスカヴィルが無難だと思う

8 21/01/08(金)01:34:37 No.762999821

いや緋色の研究を読んで唐突に始まる別の話に戸惑ってもらう

9 21/01/08(金)01:35:00 No.762999892

>そして誰もいなくなった アガサだこれ!

10 21/01/08(金)01:35:50 No.763000063

書かれた時代背景とかも調べ出すと面白いよ

11 21/01/08(金)01:39:18 No.763000759

古いのに超訳かました山中峯太郎版も捨てがたい

12 21/01/08(金)01:39:26 No.763000786

>とりあえず簡単に読むならここ順番とかも書いてあるよ 60作品無料てすごいな…ありがたい とりあえずじゃあ冒険てのから読んでみるよ バスカヴィル家の犬は聞いたことある >書かれた時代背景とかも調べ出すと面白いよ スチームパンクゴシックホラーガスライトなあの時代は結構好きなんだ…

13 21/01/08(金)01:43:45 No.763001662

>60作品無料てすごいな…ありがたい >とりあえずじゃあ冒険てのから読んでみるよ >バスカヴィル家の犬は聞いたことある 役に立ったようで何よりだ順番は読書ガイドってとこに纏まってるから1度目を通すといいよ

14 21/01/08(金)01:44:32 No.763001782

私新潮文庫の表紙好き!

15 21/01/08(金)01:45:21 No.763001927

クリスティーじゃなくてアガサって言われると ワシじゃよワシ

16 21/01/08(金)01:45:54 No.763002026

あの時代の空気感とか街並みとか地域差とかはアサクリシンジケートやるとだいぶ体感出来る

17 21/01/08(金)01:46:35 No.763002163

読みはじめるというなら長編は全部後回しでいいくらいだ

18 21/01/08(金)01:47:33 No.763002381

シャーロックホームズの冒険からよめ一番面白いし短編集だから!歴史に残ってるのは実質「シャーロックホームズの冒険」で他はその続編ぐらいの印象

19 21/01/08(金)01:49:10 No.763002718

冒険回想帰還を読めば語られやすい短編は大体拾える

20 21/01/08(金)01:50:48 No.763003032

ちくま文庫をすすめないだけの良心が「」にもあった

21 21/01/08(金)01:51:11 No.763003100

>とりあえず冒険に収録されてるのから読めばいいよ >その次はバスカヴィル家の犬がオススメ 個人的にはこの順番を推す「」に同調したい

22 21/01/08(金)01:52:13 No.763003315

角川文庫の表紙はあれだな エラリークイーンで味を占めたな

23 21/01/08(金)01:53:24 No.763003560

ちくま文庫そんなにダメなの…?

24 21/01/08(金)01:54:42 No.763003803

赤毛とかまだらとか紅玉とか

25 21/01/08(金)01:55:12 No.763003909

>私新潮文庫の表紙好き! 統一感があってお洒落だしよく見ると立体加工されてて豪華だよね

26 21/01/08(金)01:55:52 No.763004040

>ちくま文庫そんなにダメなの…? >本書はシャーロック・ホームズの活躍を暦年に並べ替え、その間にベアリング‐グールドのシャーロッキアン的注釈を付加したものである。本書を読むためには読者はある条件を強いられる。 ①聖典を3回以上は読んでいること。 ②シャーロッキアンたちの話題に10点以上は通じていること。 ③シャーロッキアンの話題を馬鹿々々しいとは思わず本気で付き合うこと。 一見馬鹿々々しいと思われるの話題には以下のようなものが有る。 Ⅰワトスンは3回以上結婚している。 Ⅱホームズはベーカー街に住んでいなかった。 なんかこんなんみたい…初めて知ったよ

27 21/01/08(金)01:56:41 No.763004174

新潮文庫は鉄板だけどワトソンが「ワトスン」だったり短編集に欠けがあったりするからそこは注意 収録漏れは「叡智」の名前で1冊にまとめて書籍化されてる

28 21/01/08(金)01:57:55 No.763004391

ドラマCDも入り口としてはいいぞ ワトソンが旧波平ボイスのがオススメ

29 21/01/08(金)01:58:25 No.763004480

ちくまのはホームズは小説キャラでなく実在の人物で作品はワトスンの書いた伝記的な記録という体でやってるから…

30 21/01/08(金)01:59:51 No.763004730

>新潮文庫は鉄板だけどワトソンが「ワトスン」だったり短編集に欠けがあったりするからそこは注意 大昔実家の本棚にあったボロボロのバスカヴィルがウォトスン表記で 今思えばあれかなり昔の文庫だったんだなと捨てちゃったこと悔やんでる

31 21/01/08(金)01:59:57 No.763004751

まだらの紐いいよね…あの箸にも棒にもかからないくだらないムリのありすぎるネタが好きなんだ…

32 21/01/08(金)02:00:36 No.763004871

赤毛とガリデブ

33 21/01/08(金)02:01:30 No.763004990

短編ミステリとしての収まりがいいソア橋もいい

34 21/01/08(金)02:03:31 No.763005289

唐突に別の話が始まるというと緋色の研究があげられるが 恐怖の谷はあまりあがらない

35 21/01/08(金)02:04:58 No.763005513

>唐突に別の話が始まるというと緋色の研究があげられるが >恐怖の谷はあまりあがらない 長編はバスカヴィル家の犬以外全部二部構成だし…

36 21/01/08(金)02:05:34 No.763005606

ジェレミー版しか観たことないけど大体の話はわかると思う

37 21/01/08(金)02:05:57 No.763005673

瀕死の探偵をすすめたい でも半分くらい読んでからにしてほしい

38 21/01/08(金)02:06:17 No.763005719

>唐突に別の話が始まるというと緋色の研究があげられるが >恐怖の谷はあまりあがらない 内容というより例のミステリ用語の元ネタとして話題に出るほうが多いイメージ

39 21/01/08(金)02:06:26 No.763005736

同じドイルの失われた世界も面白いよ

40 21/01/08(金)02:06:33 No.763005749

冒険読んでから全集でいいと思う 鮎川訳の奴

41 21/01/08(金)02:07:23 No.763005895

後半は後半で打率は落ちるけど傑作はあるしホームズとワトソンのキャラ話として良いエピソードも多いんだ……

42 21/01/08(金)02:08:13 No.763006011

>同じドイルの失われた世界も面白いよ チャレンジャー教授シリーズなら毒ガス帯が派手なサスペンスで好きだなぁ

43 21/01/08(金)02:09:44 No.763006238

麻薬きめてるやつ読め

44 21/01/08(金)02:09:48 No.763006249

事件簿のホームズがガラ悪くて偽書扱いされたりシャーロキアンは面倒な人も多い

45 21/01/08(金)02:10:33 No.763006370

>麻薬きめてるやつ読め (どれだ……?)

46 21/01/08(金)02:11:53 No.763006542

怪盗紳士

47 21/01/08(金)02:13:46 No.763006816

現代の「推理小説」感覚ではなく名探偵ホームズと相棒ワトソンの冒険を描いた「探偵小説」だと意識した方がいいかもしれない

48 21/01/08(金)02:19:19 No.763007531

小学校に入ってた子供向け?のホームズのハードカバーの本の奴好きだったな なんか表紙のホームズの絵が若干アメコミっぽかった記憶がある

49 21/01/08(金)02:20:09 No.763007647

ホームズって最後まで読み進める前に事件の真相に気付ける人いるの? ワトスンと一緒に「この探偵何考えてんだ…?」って思いながら読むもんだよね?違う!?

50 21/01/08(金)02:26:14 No.763008360

小学生のころはいつも必読図書にリストアップされてるやつという認識しかなかったよ

51 21/01/08(金)02:27:41 No.763008532

>ホームズって最後まで読み進める前に事件の真相に気付ける人いるの? >ワトスンと一緒に「この探偵何考えてんだ…?」って思いながら読むもんだよね?違う!? 後の時代の読者も(一応)解ける本格パズラーとして作られてないから基本わかるようには出来てないと思う

52 21/01/08(金)02:56:08 No.763011294

>いや緋色の研究を読んで唐突に始まる別の話に戸惑ってもらう 後半はあれはあれでおもしろいけどホームズを求めて読みにきた読者向けじゃないすぎる…

53 21/01/08(金)03:00:42 No.763011687

みんなでSHERLOCK見ようぜ!

54 21/01/08(金)03:05:52 No.763012093

緋色の研究をああこれ次の話の前日譚なんだなって読み進めてたら知った名前が出てきて混乱した人少なくないはずだ

55 21/01/08(金)03:14:00 No.763012608

>ワトスンと一緒に「この探偵何考えてんだ…?」って思いながら読むもんだよね?違う!? ホームズの推理がよく観察したら証拠があるからそれを正しい知識に当てはめたら答えが出るってやり方だし ワトソン視点だから証拠に気づけてないし回答編までに読者が推理できる要素ないと思う

56 21/01/08(金)03:25:19 No.763013333

今の目で見ると解決編が素っ気なくて面食らうよね

57 21/01/08(金)03:27:38 No.763013449

緋色は発表された当時微妙な反応で迎えられたらしい 現代もそこまで人気無い印象がある つまり人気が爆発したボヘミアの醜聞が実質の1話

58 21/01/08(金)03:28:35 No.763013502

了解!エレメンタリー!

59 21/01/08(金)03:32:59 No.763013720

河出のが読みやすいよ ちょっと前まで入手難度そこそこだったけど文庫版出てkindle版もあるから読むの簡単になったし

60 21/01/08(金)03:39:25 No.763014037

>同じドイルの失われた世界も面白いよ 創元推理文庫の「シャーロック・ホームズの宇宙戦争」が大好きなんだ 荒唐無稽な設定なのにすごい足が地に着いていて

61 21/01/08(金)03:42:23 No.763014189

東京創元推理文庫のホームズ個人的にオススメ 漫画なら小林たつよしのホームズがいいと思う

62 21/01/08(金)03:42:45 No.763014206

くもん出版のホームズしか読んだことないな

63 21/01/08(金)03:44:13 No.763014283

ただホームズってミステリーではなくてホラー寄りなのではと読んでると思ったりする

64 21/01/08(金)03:46:24 No.763014396

>ちくま文庫をすすめないだけの良心が「」にもあった ちくまは日本文学全集はいいと思うんだけど…他…うn…

65 21/01/08(金)03:46:34 No.763014404

最近読んだ二次創作だとキム・ニューマン「モリアーティ秘録」が面白かった ワトソンとホームズの役回りをモラン大佐とモリアーティにやらせて モラン視点で語っていく犯罪事件簿 「ドラキュラ紀元」みたいに別の話の有名キャラ達もバンバン出てくる

66 21/01/08(金)03:46:39 No.763014411

>創元推理文庫 旧版のちょっと硬い訳文とか古めかしさ感じる活字とか 時代の空気感じさせる気がして好きだったんだ俺…

67 21/01/08(金)03:48:49 No.763014529

ねずみのアナトールと同じ作者が書いた ホームズ家に間借りしてホームズにかぶれたネズミ探偵ベイジルもオススメしたい

68 21/01/08(金)03:50:04 No.763014582

アンソロ版だとシャーロックホームズの大冒険と7つの挑戦が取っつきやすいよ

↑Top