虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

21/01/07(木)19:29:57 TRPGと... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/01/07(木)19:29:57 No.762872362

TRPGといえばやっぱりファンタジーなんだろうけどファンタジー以外のジャンルってあんま人気ないのかな

1 21/01/07(木)19:33:44 No.762873566

少なくとも日本においては一番人気なのファンタジーじゃなくて現代物のCoCだと思う

2 21/01/07(木)19:34:47 No.762873861

CoCが現代物…?

3 21/01/07(木)19:34:59 No.762873925

>TRPGといえばやっぱりファンタジーなんだろうけどファンタジー以外のジャンルってあんま人気ないのかな ファンタジーが楽なのはアレがあるだろないかもみたいなのを丸っと無視できるところだから… 現代物だとしらそん…ってなる事がめちゃくちゃあるから…

4 21/01/07(木)19:36:04 No.762874211

ファンタジーってくくりだと異世界ファンタジーだけじゃなくて現代ファンタジーも含んじゃうから難しいな

5 21/01/07(木)19:36:12 No.762874251

2.5やD&Dの方がまだ人多いそうだ なんだかんだで積み上げてきた歴史は強いみたいで

6 21/01/07(木)19:36:13 No.762874255

CoCは宗派がたくさんあるから…

7 21/01/07(木)19:36:40 No.762874380

>CoCが現代物…? 近代物なのだろうけども 大抵の人はそこまで細かく分けないだろうとも思う あとはダブルクロスも非ファンタジーものとしては人気作かなと思う 動画でもよくみるし

8 21/01/07(木)19:37:18 No.762874571

シャドウランは人気ある方じゃない

9 21/01/07(木)19:38:09 No.762874820

ファンタジー(剣と魔法もの)が一番楽な点は 倒すべき悪(怪物)が日常的に存在しその解決のために暴力を使うことを肯定されていること なのだと思う 現代日本だと例え悪人でも殺しちゃだめだからね

10 21/01/07(木)19:38:11 No.762874828

>CoCが現代物…? ヒの募集で見かけるの大体現代日本舞台のばかりだし ガスライトとかダークエイジはおろか本来の1920年代もあんま見かけんぞ

11 21/01/07(木)19:38:39 No.762874972

>2.5やD&Dの方がまだ人多いそうだ >なんだかんだで積み上げてきた歴史は強いみたいで 結構TRPGプレイヤーがいるここでもクトゥルフはあまり見ないからな… D&Dは石投げれば当たるくらい人いるのに

12 21/01/07(木)19:41:09 No.762875676

ファンタジー物はなんだかんだD&DやSWってわかりやすく有名なものがあるけど現代物は群雄割拠なイメージ CoCとDXが強いんかね

13 21/01/07(木)19:41:16 No.762875706

言うほどファンタジー一辺倒ではないよ 去年のイエサブ売上だと1位クトゥルフ2位シノビガミ3位2.5とかだったから その下はフタリソウサインセインダブルクロスとかだったはず

14 21/01/07(木)19:42:14 No.762875964

大概のTRPGはなにかしらファンタジー要素あると思うんだ ファンタジー要素一切ないシステムってなんだ?

15 21/01/07(木)19:42:39 No.762876085

CoCやるならほぼほぼ2010とか2015要求されるから現代ものと言って差し支えないぞ

16 21/01/07(木)19:43:02 No.762876191

>大概のTRPGはなにかしらファンタジー要素あると思うんだ >ファンタジー要素一切ないシステムってなんだ? そういう「ファンタジー」の定義の話からになる面倒な話はやめよう!

17 21/01/07(木)19:43:34 No.762876338

>CoCが現代物…? CoCが現代物なんじゃなくて CoCの現代物が人気

18 21/01/07(木)19:43:41 No.762876365

個人的にはクトゥルフは昭和末期をよく舞台にする

19 21/01/07(木)19:44:13 No.762876563

CoCは新しい版になって結構優しさが増えたというかとっつきやすくなって遊びやすくなったよね

20 21/01/07(木)19:44:22 No.762876624

>そういう「ファンタジー」の定義の話からになる面倒な話はやめよう! じゃあ日本だと現代CoC人気だよで話終わるじゃん!

21 21/01/07(木)19:44:22 No.762876625

ファンタジーものが人気なんじゃなくてD&DとSWが人気なだけだ 他のファンタジーものは全然人気ないぞ

22 21/01/07(木)19:44:35 No.762876694

>CoCは新しい版になって結構優しさが増えたというかとっつきやすくなって遊びやすくなったよね いいことだ

23 21/01/07(木)19:45:21 No.762876934

シャドウランとかエクリプスフェイズとかSFもあるよ! シノビガミとかクトゥルフも人気だよ近現代ファンタジーな気もするけど

24 21/01/07(木)19:45:27 No.762876970

>他のファンタジーものは全然人気ないぞ いや…それはないかな…

25 21/01/07(木)19:45:28 No.762876975

>他のファンタジーものは全然人気ないぞ ひと昔まえならアリアンロッドとか色々あったんだけどな 迷宮キングダムは…ファンタジーはファンタジーなんだけどもっとおぞましい何かだと思う

26 21/01/07(木)19:45:45 No.762877060

>個人的にはクトゥルフは昭和末期をよく舞台にする 鎌倉案件か…

27 21/01/07(木)19:46:13 No.762877196

アリアンロッドはなんであんなことに…

28 21/01/07(木)19:46:27 No.762877256

>CoCは新しい版になって結構優しさが増えたというかとっつきやすくなって遊びやすくなったよね プレイヤーから見るとそうなんだけど キーパーから見ると地味に用意するデータとか対応増えてるんでちょっときついかも

29 21/01/07(木)19:46:38 No.762877312

クトゥルフ…昭和末期から連想できたのはひぐらしだけだった

30 21/01/07(木)19:46:40 No.762877326

>あとはダブルクロスも非ファンタジーものとしては人気作かなと思う >動画でもよくみるし 実際遊ぶのはクソ難しいみたいな意見よく見るけど人気あるよな…

31 21/01/07(木)19:47:22 No.762877506

>いや…それはないかな… 他に人気のファンタジーモノなんかある? 単純に興味がある

32 21/01/07(木)19:47:26 No.762877522

>鎌倉案件か… 世相的に日本中が浮き足立ってて話を作りやすい&携帯その他面倒なデバイスの考慮の必要がないのがでかい

33 21/01/07(木)19:47:37 No.762877576

10年以上経って大人気PCゲームとしてよみがえったサイバーパンク2020なんてのもあるぞ

34 21/01/07(木)19:48:06 No.762877716

>>あとはダブルクロスも非ファンタジーものとしては人気作かなと思う >>動画でもよくみるし >実際遊ぶのはクソ難しいみたいな意見よく見るけど人気あるよな… 全然難しくないと思うけどなあ 初めてやったのダブルクロスだったぞ俺

35 21/01/07(木)19:48:09 No.762877729

>世相的に日本中が浮き足立ってて話を作りやすい&携帯その他面倒なデバイスの考慮の必要がないのがでかい 携帯とスマホはホラーを皆殺しにしちゃうからな…

36 21/01/07(木)19:48:09 No.762877733

>実際遊ぶのはクソ難しいみたいな意見よく見るけど人気あるよな… いわゆるデータリッチ(たくさん)なゲームなので その手のになじみがないとちょっと難しいのはわかる 逆にカードゲームなどであの手の処理に慣れているならそこまで難しくないかと

37 21/01/07(木)19:48:13 No.762877748

>>あとはダブルクロスも非ファンタジーものとしては人気作かなと思う >>動画でもよくみるし >実際遊ぶのはクソ難しいみたいな意見よく見るけど人気あるよな… やってみると結構簡単だったりする「」たちが手取り足取り教えてくれたからかもしれないけど

38 21/01/07(木)19:48:17 No.762877765

>去年のイエサブ売上だと1位クトゥルフ2位シノビガミ3位2.5とかだったから シノビガミ最近そんな人気あんの?

39 21/01/07(木)19:48:36 No.762877858

>いや…それはないかな… ルーンクエストは設定だけなら人気 設定だけなら

40 21/01/07(木)19:48:36 No.762877861

>アリアンロッドはなんであんなことに… そこそこ好きだったんだけどアリアン今ダメなの?

41 21/01/07(木)19:49:09 No.762878029

ダブクロは簡単だと侵食値によるレベル上昇とかでの計算めんどくせぇだけで

42 21/01/07(木)19:49:16 No.762878071

>初めてやったのダブルクロスだったぞ俺 ダブクロは侵食率の管理がね… 勝手がわからないと増えまくってジャーム確定したりするのつらい

43 21/01/07(木)19:49:24 No.762878110

>シノビガミ最近そんな人気あんの? ルールまとめ直した改訂版出すくらいには

44 21/01/07(木)19:49:25 No.762878117

駅前魔法学園は今どのくらいの知名度なんだろ

45 21/01/07(木)19:49:30 No.762878141

>シノビガミ最近そんな人気あんの? イエサブの売り上げはその周辺のTRPGカフェやコンベなどの人気やGM頻度に左右されやすいので あくまで目役程度にするんだぞ

46 21/01/07(木)19:49:32 No.762878147

ウォーハンマーやりてえ!

47 21/01/07(木)19:50:05 No.762878321

>>去年のイエサブ売上だと1位クトゥルフ2位シノビガミ3位2.5とかだったから >シノビガミ最近そんな人気あんの? なんかかなり人気っぽいよ 俺は対人要素の時点で吐き気が止まらなくなるから触ってもいないのでそれ以上知らないけど…

48 21/01/07(木)19:50:39 No.762878478

>イエサブの売り上げはその周辺のTRPGカフェやコンベなどの人気やGM頻度に左右されやすいので >あくまで目役程度にするんだぞ イエサブの売上ランキングって全国まとめてのランキングでは…

49 21/01/07(木)19:50:52 No.762878533

元寇がやってきて武士のPC達が応援! 蒙古の奴らは化け物連れてきたからこっちは九頭龍(くとうりゅう)を召喚して神風だ! ってのをやったことある

50 21/01/07(木)19:51:09 No.762878631

>そこそこ好きだったんだけどアリアン今ダメなの? サガシリーズ畳んだ後のリプレイがあんまりヒットしない&追加サプリがことごとく滑った

51 21/01/07(木)19:51:43 No.762878794

>ウォーハンマーやりてえ! 今やってるキャンペーンに時間合わんかった?

52 21/01/07(木)19:51:58 No.762878874

学園トライアングルの話でいつも思うんだけどさ 聖女を処女じゃなくするのはわかるよ でも酷いことして殺すことに何かシステム的な意味があるのかい?

53 21/01/07(木)19:52:04 No.762878891

シノビガミは気楽に対人できるのが魅力だよね 協力プレイも気軽にできるけど

54 21/01/07(木)19:52:12 No.762878930

ウォーハンマーは本来ミニチュアゲームの方が圧倒的に人気あるんだけど 日本だと遊ぶ敷居高すぎてもう少し簡単になってるTRPGの方が広まってるよね

55 21/01/07(木)19:52:15 No.762878938

>ファンタジー要素一切ないシステムってなんだ? ウンババウバッホラオラオハー

56 21/01/07(木)19:52:17 No.762878949

>>あとはダブルクロスも非ファンタジーものとしては人気作かなと思う >>動画でもよくみるし >実際遊ぶのはクソ難しいみたいな意見よく見るけど人気あるよな… 向き不向きはあると思う SS書いてたりRP好きだったりの素地ある人はすんなりやれる 俺はどうも駄目だった

57 21/01/07(木)19:52:28 No.762878996

>学園トライアングルの話でいつも思うんだけどさ >聖女を処女じゃなくするのはわかるよ >でも酷いことして殺すことに何かシステム的な意味があるのかい? 性癖では? 当時ってそういうの流行ってたし

58 21/01/07(木)19:52:50 No.762879113

>シノビガミは気楽に対人できるのが魅力だよね >協力プレイも気軽にできるけど 人気のCoCやSW2.5とは全然違う遊び方をするのが強みなのだと思う 変わりがないというか

59 21/01/07(木)19:52:59 No.762879150

というかそもそも日本だとミニチュアゲーム全般の人気が…

60 21/01/07(木)19:53:29 No.762879296

>というかそもそも日本だとミニチュアゲーム全般の人気が… 居住環境の差がね…

61 21/01/07(木)19:54:11 No.762879492

>性癖では? 性癖ならしょうがない

62 21/01/07(木)19:54:15 No.762879508

>いや…それはないかな… 俺の周りだとほとんどソードワールド2.0か2.5でたまにD&Dだけど 実は他に人気なやつあんの?

63 21/01/07(木)19:54:30 No.762879606

アリアンロッドは大規模戦闘ルール全部なかったことにしたのが個人的には許せん

64 21/01/07(木)19:54:53 No.762879730

アメリカ人みたいに庭に一つ丸ごと使ってない倉庫が余っててミニチュアで遊べる環境じゃないからな…

65 21/01/07(木)19:55:05 No.762879792

マップタイルとミニチュアを翌週まで出しっぱなしのままにしておいて集まり次第続きからやるみたいな環境でD&Dのキャンペーン2年続けられたのは幸運だった

66 21/01/07(木)19:55:10 No.762879826

ウォーハンマーはイギリス製なんだ

67 21/01/07(木)19:55:26 No.762879903

>アリアンロッドは大規模戦闘ルール全部なかったことにしたのが個人的には許せん 言っちゃなんだけどバランス大分アレだったし…数回運用したけどあまりにも大味すぎた

68 21/01/07(木)19:55:39 No.762879976

AFF2e! T&T完全版! パグマイア! 我ら!!

69 21/01/07(木)19:56:28 No.762880206

システムの完成度としてはログホラがすごく好きなんだけど 元ネタありなのがなぁ

70 21/01/07(木)19:56:30 No.762880219

サイバーパンクの原作はどうなの ゲームになるくらいだから人気ありそうだけど

71 21/01/07(木)19:56:43 No.762880269

パスファインダーRPG製品ほぼ全部買ってる人知ってるけどゲーム部屋の他に書庫二つあるけど厳しくなってきたって言ってたな…

72 21/01/07(木)19:56:50 No.762880294

シャドウランをコロコロだとしたらボンボンみたいな感じ

73 21/01/07(木)19:57:04 No.762880380

>システムの完成度としてはログホラがすごく好きなんだけど >元ネタありなのがなぁ 元ネタありだとなんか不味いのか?

74 21/01/07(木)19:57:13 No.762880419

クトゥルフの戦国モノはティンダロスの猟犬くらいなら倒せちゃうとか聞いた

75 21/01/07(木)19:57:24 No.762880474

>システムの完成度としてはログホラがすごく好きなんだけど >元ネタありなのがなぁ 完成度高すぎてログホラとして以外が遊びにくいまである だが俺は大好き

76 21/01/07(木)19:57:26 No.762880484

>サイバーパンクの原作はどうなの シャドウランの方がまだ流行ってた記憶

77 21/01/07(木)19:58:00 No.762880668

>元ネタありだとなんか不味いのか? 知らない人に勧めにくい 展開が止まりやすい シナリオ作りが原作とのすり合わせに悩む

78 21/01/07(木)19:58:12 No.762880741

>クトゥルフの戦国モノはティンダロスの猟犬くらいなら倒せちゃうとか聞いた じゃあこのD20クトゥルフやろうぜ

79 21/01/07(木)19:58:30 No.762880828

まあ日本だとこんな事そうそう出来んわな su4496449.jpg su4496450.jpg

80 21/01/07(木)19:58:58 No.762880968

なんだっけか人間が滅びた後犬が進化したファンタジーのTRPGあったよね…

81 21/01/07(木)19:59:05 No.762881008

>完成度高すぎてログホラとして以外が遊びにくいまである >だが俺は大好き ゲームが元になった世界の戦いの表現がすごくしやすくていいよね ギミックボスとか作るの楽しかった

82 21/01/07(木)19:59:55 No.762881259

ログホラはサイトとか充実して遊びやすいみたいよね

83 21/01/07(木)19:59:55 No.762881261

パソパラのこれ系の企画異様にハガキ来てたらしいけどなんでそんなに熱中すんの……

84 21/01/07(木)20:01:07 No.762881647

>パスファインダーRPG製品ほぼ全部買ってる人知ってるけどゲーム部屋の他に書庫二つあるけど厳しくなってきたって言ってたな… 俺の知ってる人は先月Paizoに20万ぐらい払ったってヒで呟いてた

85 21/01/07(木)20:01:23 No.762881736

>ログホラはサイトとか充実して遊びやすいみたいよね 無料サプリ多すぎて読むのが大変 もちろんうれしい悲鳴

86 21/01/07(木)20:01:52 No.762881866

>>パスファインダーRPG製品ほぼ全部買ってる人知ってるけどゲーム部屋の他に書庫二つあるけど厳しくなってきたって言ってたな… >俺の知ってる人は先月Paizoに20万ぐらい払ったってヒで呟いてた なそ にん

87 21/01/07(木)20:01:59 No.762881915

>パソパラのこれ系の企画異様にハガキ来てたらしいけどなんでそんなに熱中すんの…… 楽しいから…… 画像の奴じゃなかったけど葉書採用されて嬉しかった

88 21/01/07(木)20:02:33 No.762882098

>でも酷いことして殺すことに何かシステム的な意味があるのかい? ダイススレみたいなものだ

89 21/01/07(木)20:02:34 No.762882099

PBWは今でも「」が沢山やってる人気の遊びだぞ

90 21/01/07(木)20:02:36 No.762882109

ログホラは地味にユーザー主導のサポートも充実してて専用のシナリオ投稿サイトまである

91 21/01/07(木)20:02:48 No.762882158

>>パソパラのこれ系の企画異様にハガキ来てたらしいけどなんでそんなに熱中すんの…… >楽しいから…… >画像の奴じゃなかったけど葉書採用されて嬉しかった 読者参加とかPBMとかはある意味その独特の空気感が楽しいところもあった

92 21/01/07(木)20:03:23 No.762882327

>ログホラはサイトとか充実して遊びやすいみたいよね ヒに登録必須でキャラとPL紐付けられちゃうのがここと相性悪いだけで ヒで遊ぶならこんなにオンせしやすいルールもなかなかない

93 21/01/07(木)20:03:53 No.762882502

>でも酷いことして殺すことに何かシステム的な意味があるのかい? この子好き!この子のエロ見たいから敵側になるね!っていう派と この子を好きだから守る派に分かれるんだ

94 21/01/07(木)20:05:04 No.762882841

こんなに高評価なのにここではなかなか立たないログホラ いやまあテキセでちゃんと作戦会議しだすとプレイ時間がマッハになるからだろうけど

95 21/01/07(木)20:06:06 No.762883181

>こんなに高評価なのにここではなかなか立たないログホラ >いやまあテキセでちゃんと作戦会議しだすとプレイ時間がマッハになるからだろうけど システムは好きだけどログホラ途中で読むの止まっちゃってる(円卓崩壊辺りで)…

96 21/01/07(木)20:07:08 No.762883504

mmo世代には刺さるんだがなあ なんか最近の子は役割分担より一人で色々できるのを好むみたいで

97 21/01/07(木)20:07:43 No.762883686

>この子好き!この子のエロ見たいから敵側になるね!っていう派と >この子を好きだから守る派に分かれるんだ エロみたいだけなら殺す必要は無いよね…しかも舌切り落としたり四肢の腱切断したりとか…

98 21/01/07(木)20:08:36 No.762883994

海外では昔からそんな感じらしくて役割分担したD&D4thは糞扱いだった

99 21/01/07(木)20:08:56 No.762884091

>こんなに高評価なのにここではなかなか立たないログホラ >いやまあテキセでちゃんと作戦会議しだすとプレイ時間がマッハになるからだろうけど あと原作ありものはどうしても敷居がな…

100 21/01/07(木)20:09:43 No.762884359

やだやだ殴られたら吹き飛ぶようなHPで1人じゃ低レベルモンスターも倒せないヒーラーやりたい!

101 21/01/07(木)20:10:36 No.762884617

4thがクソ扱いのは役割分担したからじゃねーよ 売り方があまりにもユーザー嘗めてたからだよ というか3版も5版も役割分担してるじゃねーか

102 21/01/07(木)20:11:35 No.762884923

>やだやだ殴られたら吹き飛ぶようなHPで1人じゃ低レベルモンスターも倒せないヒーラーやりたい! 残念だ ログホラのヒーラーは大抵それなりに頑丈で雑魚相手なら倒せる火力を持ててしまう 要求に合わず残念だ

103 21/01/07(木)20:11:48 No.762884997

>CoCが現代物…? 1920で遊ぶのが正統派でそれ以外は邪道って子か……あっふーん

104 21/01/07(木)20:12:02 No.762885076

>>この子好き!この子のエロ見たいから敵側になるね!っていう派と >>この子を好きだから守る派に分かれるんだ >エロみたいだけなら殺す必要は無いよね…しかも舌切り落としたり四肢の腱切断したりとか… これではないけど別な奴で主人公みたいな感じで扱われて登場したくせに最初のバトルで負けて(レイプなし)次は告白されて引退したとか予想外がおこるんだ……

105 21/01/07(木)20:12:36 No.762885257

10年くらい前ならグランクレストもそこそこ人気があるファンタジーだった気がするけど 見なくなってしまったな

106 21/01/07(木)20:12:50 No.762885339

D&D系だと回復魔法が接触ってのが多いから ヒーラーは前に出ざるを得なくて装甲は厚めにできる場合が多い

107 21/01/07(木)20:12:51 No.762885341

気付いたら交渉以外何でもできるのではこの盗賊みたいになってたことはあるな

108 21/01/07(木)20:12:55 No.762885359

>いやまあテキセでちゃんと作戦会議しだすとプレイ時間がマッハになるからだろうけど 敵の行動がシステマチックだからそこまで時間かからないよ

109 21/01/07(木)20:12:57 No.762885369

>>やだやだ殴られたら吹き飛ぶようなHPで1人じゃ低レベルモンスターも倒せないヒーラーやりたい! >残念だ >ログホラのヒーラーは大抵それなりに頑丈で雑魚相手なら倒せる火力を持ててしまう >要求に合わず残念だ まあ正直大抵のTRPGだと最低限の自衛出来るよね

110 21/01/07(木)20:12:57 No.762885372

役割ががっちりわかれてるの好きではあるんだけど 俺主人公ポジやるんでー!って与ダメ役勝手に全部もっていって他の人を補助しかできなくする子もいるのがたまにきず

111 21/01/07(木)20:13:26 No.762885540

回復役が丈夫じゃないとすぐ壊滅するからな

112 21/01/07(木)20:13:30 No.762885557

グランクレストが人気だった時代なんて一瞬たりともねぇよ!

113 21/01/07(木)20:13:38 No.762885618

マルチバースが好きだった

114 21/01/07(木)20:13:44 No.762885655

>>CoCが現代物…? >1920で遊ぶのが正統派でそれ以外は邪道って子か……あっふーん ストローマン論法やめろや

115 21/01/07(木)20:14:02 No.762885748

>グランクレストが人気だった時代なんて一瞬たりともねぇよ! どうやら俺は幻を見ていたらしい…

116 21/01/07(木)20:14:04 No.762885765

1920年代のことは禁酒法以外わからねえんだ

117 21/01/07(木)20:14:10 No.762885798

真っ先に落ちるヒーラーほど役に立たないものはない

118 21/01/07(木)20:14:33 No.762885910

TRPGってことは読者がこういう展開がいい!って送ってくるんでしょ 異常性癖者ばっかりだったのこの雑誌の読者

119 21/01/07(木)20:14:36 No.762885924

1920年代クトゥルフってトンプソンとかでヒャッハーするための時代設定でしょ

120 21/01/07(木)20:14:51 No.762885995

>>いやまあテキセでちゃんと作戦会議しだすとプレイ時間がマッハになるからだろうけど >敵の行動がシステマチックだからそこまで時間かからないよ そういえばGMがプレイヤー側に動かされている気がして嫌だ見たいな意見みたことあるな

121 21/01/07(木)20:14:51 No.762886002

>10年くらい前ならグランクレストもそこそこ人気があるファンタジーだった気がするけど >見なくなってしまったな 当時から微妙なファンタジー扱いでここで募集してたのが煙たがれるくらいの人気だった

122 21/01/07(木)20:15:07 No.762886089

>真っ先に落ちるヒーラーほど役に立たないものはない 守って❤️

123 21/01/07(木)20:15:17 No.762886161

>TRPGってことは読者がこういう展開がいい!って送ってくるんでしょ TRPGじゃないです…

124 21/01/07(木)20:15:18 No.762886165

>1920年代のことは禁酒法以外わからねえんだ ジョジョ見ようぜ

125 21/01/07(木)20:15:24 No.762886195

>TRPGってことは読者がこういう展開がいい!って送ってくるんでしょ >異常性癖者ばっかりだったのこの雑誌の読者 パソパラだぞ?!

126 21/01/07(木)20:16:18 No.762886475

>TRPGってことは読者がこういう展開がいい!って送ってくるんでしょ 投稿企画だぞPBMとかそういうタイプのやつだぞテーブルでトークはしてない

127 21/01/07(木)20:16:20 No.762886486

>TRPGってことは読者がこういう展開がいい!って送ってくるんでしょ >異常性癖者ばっかりだったのこの雑誌の読者 これの次の奴からやりだしたからわからないけど多分一番功績を稼いだ奴が異常性癖の持ち主だったんじゃないかな

128 21/01/07(木)20:16:47 No.762886630

>グランクレストが人気だった時代なんて一瞬たりともねぇよ! グランクレストは水野の力でメディア展開いっぱいしたけど肝心のシステムとしてはなあ

129 21/01/07(木)20:17:32 No.762886880

>グランクレストは水野の力でメディア展開いっぱいしたけど肝心のシステムとしてはなあ 色々展開して名前はよくきくなーって印象だけどプレイしてる人は少ない印象でもあった

130 21/01/07(木)20:18:06 No.762887066

れ、レッドドラゴン…

131 21/01/07(木)20:19:18 No.762887449

>レッドドラゴン… D&D遊ぶなら一度は倒してみたい相手だな

132 21/01/07(木)20:20:36 No.762887856

>れ、レッドドラゴン… ネオワラキアCPとか楽しそう

133 21/01/07(木)20:21:32 No.762888137

>>れ、レッドドラゴン… >ネオワラキアCPとか楽しそう そっち?!

134 21/01/07(木)20:23:16 No.762888680

トーキョーNOVAとかナイトメアとか

135 21/01/07(木)20:23:56 No.762888896

>トーキョーNOVAとかナイトメアとか 2027でトーキョーNOVA流行しないかなと密かに思ってる 思ってるだけで何もしない

136 21/01/07(木)20:24:21 No.762889023

>トーキョーNOVAとかナイトメアとか クロマクとか支援系のスタイル使うのが楽しいわ

137 21/01/07(木)20:24:40 No.762889141

TRPG元にエロゲーになってる作品あるんだな

138 21/01/07(木)20:25:35 No.762889446

>ネオワラキアCPとか楽しそう 版上げで他の勢力もやりやすくなるから やってみたいなヨロシサンバイオニンジャ というかロリババアの下僕

139 21/01/07(木)20:25:35 No.762889451

>TRPG元にエロゲーになってる作品あるんだな ナイトウィザードくらいしかしらないけど他なにかあるかな? エンゼルギアの前日譚のエンゼルコアもあったか

140 21/01/07(木)20:27:16 No.762889996

>こんなに高評価なのにここではなかなか立たないログホラ >いやまあテキセでちゃんと作戦会議しだすとプレイ時間がマッハになるからだろうけど 立ててもいいんだけど需要がわからぬ

141 21/01/07(木)20:27:59 No.762890218

>>こんなに高評価なのにここではなかなか立たないログホラ >>いやまあテキセでちゃんと作戦会議しだすとプレイ時間がマッハになるからだろうけど >立ててもいいんだけど需要がわからぬ もっている「」は多そうよね 需要はよめないけど

142 21/01/07(木)20:28:23 No.762890354

ダブルクロスはネットでやってる人とリアルでやってる人とで 意見が分かれると思う

143 21/01/07(木)20:28:39 No.762890454

がんばって準備して募集したら不成立とかやるせないからな

144 21/01/07(木)20:28:44 No.762890482

D&Dや2.5あるからそっちでいいやって「」は多そう

145 21/01/07(木)20:28:45 No.762890493

>ダブルクロスはネットでやってる人とリアルでやってる人とで >意見が分かれると思う ネットだとダイスロールが楽だなとは思う

146 21/01/07(木)20:29:19 No.762890704

>クトゥルフの戦国モノはティンダロスの猟犬くらいなら倒せちゃうとか聞いた キャラメイク時に技能点で買える特殊能力があって近接武器に物理無効貫通付けたりできるのでマジでできちゃう 探索者一人犠牲にすれば恒常的にダメージ+18する刀も作れちゃう

147 21/01/07(木)20:29:43 No.762890823

>ダブルクロスはネットでやってる人とリアルでやってる人とで >意見が分かれると思う ドラマチックな遊び方するのは両方かなと思う 肩の力抜いて遊べる卓があってもいいと思うんだけど

148 21/01/07(木)20:30:23 No.762891062

>D&Dや2.5あるからそっちでいいやって「」は多そう というかD&Dやってると他で遊ぶ余裕がないのだ

149 21/01/07(木)20:30:40 No.762891157

ダイス画像じゃないスレはけっこう伸びる不思議

150 21/01/07(木)20:31:33 No.762891454

>ダイス画像じゃないスレはけっこう伸びる不思議 時間帯もあるんじゃないかな

151 21/01/07(木)20:31:36 No.762891473

ダイスのは閉じてる感がある

152 21/01/07(木)20:32:34 No.762891818

ダイスのは実際にセッションしようぜみたいな時が多いしな

153 21/01/07(木)20:33:40 No.762892154

>ダイスのは閉じてる感がある どんな感じなら開くんやろ

154 21/01/07(木)20:33:51 No.762892208

TRPGのスレだからセッションの話になるのは当然とは言えるし…

↑Top