21/01/07(木)16:50:02 めちゃ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
21/01/07(木)16:50:02 No.762834510
めちゃくちゃいいシーンの連続から急にこれが出てきて耐えられない
1 21/01/07(木)16:54:50 No.762835353
ほんとにここまでまじいいシーンなんすよ
2 21/01/07(木)16:55:31 No.762835473
乗るなエース!
3 21/01/07(木)16:55:35 No.762835492
!?
4 21/01/07(木)16:56:30 No.762835658
マジイィシーン マジイーシーンナンスヨ
5 21/01/07(木)16:59:07 No.762836097
?
6 21/01/07(木)16:59:46 No.762836210
俺が親父で良かったか?のくだり本当に好き
7 21/01/07(木)17:02:21 No.762836718
愚痴ったらなんか勝手にキレてる!
8 21/01/07(木)17:03:16 No.762836889
煽った赤犬が?出してるあたり負け惜しみでぽろっとこぼしただけの発言のつもりだったよねこれ
9 21/01/07(木)17:03:20 No.762836901
>ほんとにここまでまじいいシーンなんすよ なんならこの数ページ除いた後もまじいいシーンだと思う…
10 21/01/07(木)17:03:23 No.762836917
>俺が親父で良かったか?のくだり本当に好き そこは本当にまじ良いシーンなんすよ…
11 21/01/07(木)17:03:39 No.762836962
?
12 21/01/07(木)17:05:42 No.762837343
それはそれとして頂上決戦編はじめてちゃんと読んだけど面白いね…
13 21/01/07(木)17:06:53 No.762837569
この直前まで目的達成でかなり順調な流れだったのに急におかしくなる
14 21/01/07(木)17:07:26 No.762837665
>俺が親父で良かったか?のくだり本当に好き その数ページ後にこれなんすよ…
15 21/01/07(木)17:08:05 No.762837768
バカ息子
16 21/01/07(木)17:09:13 No.762837958
赤犬があれ?ってなってるのが一番酷いと思う いつも言われてるけど
17 21/01/07(木)17:09:26 No.762838008
白ひげとエースの凄く良い感じの最期の会話の直後に急に来る
18 21/01/07(木)17:11:13 No.762838340
>!? !
19 21/01/07(木)17:11:27 No.762838392
追撃する気は満々だったろうけどまさか止まるとは思ってなかったよねこれ
20 21/01/07(木)17:13:03 No.762838669
戦えるかルフィ!勿論だ!の流れとかめっちゃいい
21 21/01/07(木)17:13:24 No.762838735
?←これさえ無ければ…
22 21/01/07(木)17:13:40 No.762838780
すぐカッとなって向かって行くような奴なのは描写されてたけど そんな奴が最後は意地を捨ててオヤジの命令を守ったって方がかっこよかったと思うんだよな…
23 21/01/07(木)17:13:40 No.762838782
状況からしてエースを逃がした失態を自虐してるだけだし…
24 21/01/07(木)17:15:04 No.762839049
親父ほんと可哀想
25 21/01/07(木)17:15:27 No.762839122
負け惜しみを呟いたら何か戻ってきた…
26 21/01/07(木)17:16:17 No.762839284
>すぐカッとなって向かって行くような奴なのは描写されてたけど >そんな奴が最後は意地を捨ててオヤジの命令を守ったって方がかっこよかったと思うんだよな… あんだけ嫌ってたロジャーの血がしっかり受け継がれてて悲しい…
27 21/01/07(木)17:16:56 No.762839397
あの相当な戦力差からエース奪うだけでもミラクルだったのに
28 21/01/07(木)17:17:16 No.762839463
アニメで赤犬の煽りがパワーアップされてたけどそれでもやっぱり立ち止まっちゃダメだろ!
29 21/01/07(木)17:17:23 No.762839486
シリアスシーンで急にラップとかギャグ入れるのよくないよね…
30 21/01/07(木)17:18:34 No.762839710
ここまでの流れが良かったからこそ何だこれって長い間ずっと言われてる感じ
31 21/01/07(木)17:19:12 No.762839829
>?←これさえ無ければ… これわざわざ付けたの先生なんだよな…
32 21/01/07(木)17:20:21 No.762840023
何ならルフィ庇ってエース死亡も悪くないんだよ ここで止まったのが全部悪い
33 21/01/07(木)17:22:03 No.762840343
ルフィを護るためでエース死亡→俺は弱い!! これでよかったよね…
34 21/01/07(木)17:22:24 No.762840415
最新話でヤマトと酒飲んでる敗北者の息子の顔がすっげー不細工で尾田こいつの顔忘れてね?ってなった
35 21/01/07(木)17:22:56 No.762840512
そりゃ肝心のやつが何故か足止めたら首傾げちゃうよ
36 21/01/07(木)17:23:37 No.762840648
ロジャーの敗北者の血筋もこの後に出てきた話だからな
37 21/01/07(木)17:24:19 No.762840779
>最新話でヤマトと酒飲んでる敗北者の息子の顔がすっげー不細工で尾田こいつの顔忘れてね?ってなった そもそもエースはわりとぶちゃいくだ 気合入ってるとかっこよくなる
38 21/01/07(木)17:25:37 No.762841022
>ルフィを護るためでエース死亡→俺は弱い!! >これでよかったよね… まあでもこれはこれでルフィ戦犯扱いみたいになりそうだなという感じもある
39 21/01/07(木)17:25:39 No.762841033
これだけ長々と実父を嫌ってるところや白ひげとの絆を描いておいて やっぱり血には勝てなかったよ…は最高にバッドエンドなのはわかるが…
40 21/01/07(木)17:26:07 No.762841114
アニメスペシャル冒頭で頂上決戦編ダイジェストで流した時この件まるっと削られててダメだった それでやっぱり話の流れに何の影響も無かったし…
41 21/01/07(木)17:26:09 No.762841126
止まるのもアレなんだけどビブルカード拾いに行くルフィの方がなんかおかしい
42 21/01/07(木)17:26:16 No.762841153
ロジャー船長そっくりだ
43 21/01/07(木)17:27:09 No.762841336
ここで死なないのがロジャー
44 21/01/07(木)17:27:34 No.762841401
読み返すとホルモンの下りがあからさまな伏線に見えてそれ安易に使えばよかったって思う
45 21/01/07(木)17:27:36 No.762841416
アニメの赤犬の煽りはましましでスクアードが泣く
46 21/01/07(木)17:27:41 No.762841435
>ロジャー船長そっくりだ 実力は…
47 21/01/07(木)17:28:08 No.762841519
台無し!台無し!
48 21/01/07(木)17:28:36 No.762841614
>まあでもこれはこれでルフィ戦犯扱いみたいになりそうだなという感じもある エースが特大のポカやらかしてるから薄れてるけどビブルカード拾いに戻ったのも大分アレだと思う そういうの抜きに単に力尽きちゃったでも戦犯とは思えないし
49 21/01/07(木)17:29:07 No.762841719
ザッ じゃないが
50 21/01/07(木)17:29:13 No.762841736
>>ロジャー船長そっくりだ >実力は… 50くらいの頃には追いついてるかもしれない それまで生き残れる性格じゃないけど
51 21/01/07(木)17:29:49 No.762841834
他のキャラがキレてたらあそこまでネタ扱いされることはなかったわ
52 21/01/07(木)17:30:12 No.762841899
二次裏だけでも500回は言われてきたと思う
53 21/01/07(木)17:30:16 No.762841913
この後のパンチはギリ生き残ってるからな
54 21/01/07(木)17:30:32 No.762841959
ルフィは散々ドーピングで限界って描写あったしダウンしても戦犯って感じはしないよ…
55 21/01/07(木)17:30:38 No.762841976
別にルフィはこの時戦犯になってもよかったろ
56 21/01/07(木)17:30:42 No.762841987
その腰抜けの集まり呼ばわりされた奴らが乗るなエース戻れだもんな
57 21/01/07(木)17:30:46 No.762841993
>まあでもこれはこれでルフィ戦犯扱いみたいになりそうだなという感じもある ここまで相当無理してる描写これでもかってしてるししょうがないかなってなると思う 自力の足りなさは強調されるし
58 21/01/07(木)17:31:20 No.762842094
エース!??
59 21/01/07(木)17:31:46 No.762842180
手元のコネフルで使って寿命前借りまでして目の前で死ぬのはお辛い
60 21/01/07(木)17:32:35 No.762842347
最後の船長命令にすら従わない父親の血
61 21/01/07(木)17:32:35 No.762842351
(なんか止まったしとりあえず煽っとくか…)
62 21/01/07(木)17:32:36 No.762842355
この直後にルフィ守れ!で切り替えられる白ひげ海賊団はすごい
63 21/01/07(木)17:33:54 No.762842595
見え見えの挑発に乗るんじゃねえ!立ち止まったらそれこそ奴の思うつぼだ!
64 21/01/07(木)17:34:23 No.762842697
エースは乗らなかったしルフィは単純に限界が来た 船長命令に背いても弟を護りたくてエースは死んだって方が綺麗にまとまるけど そうじゃなくて血に抗えなかったってことを描きたかったんだろうなと思う
65 21/01/07(木)17:36:00 No.762843048
>エースが特大のポカやらかしてるから薄れてるけどビブルカード拾いに戻ったのも大分アレだと思う 膝が限界で膝ついたらなんかぽろっと落ちるビブルカードも悪いし膝ついた原因敗北者レスバで足止めたからだからどっちみちエースなんじゃないかな
66 21/01/07(木)17:36:15 No.762843101
死ぬことは恩返しじゃねえぞ!!!生かしてもらって死ぬなんて弱い奴のやることだ!!!
67 21/01/07(木)17:36:37 No.762843183
>エースは乗らなかったしルフィは単純に限界が来た >船長命令に背いても弟を護りたくてエースは死んだって方が綺麗にまとまるけど >そうじゃなくて血に抗えなかったってことを描きたかったんだろうなと思う わざわざ描いてるってことはな…すげえ皮肉だあんだけおやじおやじと慕ってたのに結局は血に勝てない
68 21/01/07(木)17:36:50 No.762843225
エース死亡回はエースが死ぬシーンは普通に読むけどお母さんが名前を付けてくれるラストシーンは悲しくなる
69 21/01/07(木)17:37:08 No.762843291
冗談抜きに声優のギャラとか大人の事情で退場したから無理やりなんだなって思ってた
70 21/01/07(木)17:37:19 No.762843325
なんで死なせたんだろう…
71 21/01/07(木)17:37:39 No.762843396
>冗談抜きに声優のギャラとか大人の事情で退場したから無理やりなんだなって思ってた 元々大した出番なかったろう
72 21/01/07(木)17:38:10 No.762843496
死ぬことで時代の流れを変えた男だから…
73 21/01/07(木)17:38:39 No.762843593
>なんで死なせたんだろう… 仲間がいるよをやりたかったんでしょ
74 21/01/07(木)17:38:44 No.762843616
でも俺慕ってた親父を憎んでた父親の血のせいで完膚なきまでに敗北者にするの救いが無さすぎて好きなんすよ…
75 21/01/07(木)17:39:33 No.762843769
>なんで死なせたんだろう… いろんな意味で生きてちゃいけないヤツだったから
76 21/01/07(木)17:39:55 No.762843836
周りからしたら煽り出した時点でアイツやる!って思われてたんだろうか
77 21/01/07(木)17:40:09 No.762843875
身内を煽られて逆上するのが父親そっくりだったと関係者は語る
78 21/01/07(木)17:40:15 No.762843903
死ぬのは別にいい 死に方が雑
79 21/01/07(木)17:40:31 No.762843957
>これわざわざ付けたの先生なんだよな… 先生は基本的にそういう描写はしっかりしてると思う
80 21/01/07(木)17:40:36 No.762843975
エースは登場した時点で殺すことは確定してたぞ なんならその時点で一味バラバラになることも確定してた
81 21/01/07(木)17:40:40 No.762843996
もう一人のメラメラ兄ちゃんはどうなるのかなぁ…なんか捕まったっぽいけど…
82 21/01/07(木)17:41:00 No.762844074
なんかエースの関係者感を匂わせてる大食い女の掘り下げが一向に来ない
83 21/01/07(木)17:41:20 No.762844150
戦争編はすごいワクワクしたんだけど 白ひげ刺されてマルコジョズは動揺してやられてくのでええ…ってなった まあマルコは今存分に実力見せてはいるけど
84 21/01/07(木)17:41:29 No.762844181
ここで死ぬのは全然おかしくない 死に方はあともう一週でも練る余裕があれば…
85 21/01/07(木)17:41:41 No.762844213
エースが予想以上に人気が出たからどこをどう見てもエースのせいにしかならないよう殺したと「」から聞いた
86 21/01/07(木)17:41:41 No.762844214
人気キャラの最期がこんなにネタにされるとは
87 21/01/07(木)17:41:43 No.762844220
船長の命令を一番に考えられない船員がいる一味は崩壊するというゾロの言う通りになった例
88 21/01/07(木)17:41:56 No.762844268
>もう一人のメラメラ兄ちゃんはどうなるのかなぁ…なんか捕まったっぽいけど… 今度は助けられた!展開だといいな…
89 21/01/07(木)17:42:00 No.762844284
ネタにもならない真のバカ息子よりはマシ
90 21/01/07(木)17:42:12 No.762844334
ファンにやられた中将が面汚しなだけで中将も弱いわけじゃないかんな
91 21/01/07(木)17:42:39 No.762844437
ワンピほどの作品で声優のギャラがってギャグか何か?
92 21/01/07(木)17:42:50 No.762844472
いっそもっと雑だった方がむしろ自然になったんじゃってなるのが
93 21/01/07(木)17:43:11 No.762844549
>ファンにやられた中将が面汚しなだけで中将も弱いわけじゃないかんな オニグモ中将すごいファインプレーでしたね…
94 21/01/07(木)17:43:23 No.762844590
エース解放して即退散もそもそもそれが目的だし 王になれないんじゃなくてなる気がなかっただけだけど 海軍の口車にあっさり乗せられたバカ息子に刺されてるのは人生空虚じゃありゃせんか?
95 21/01/07(木)17:44:06 No.762844765
スクアード今なにしてんだろ…
96 21/01/07(木)17:44:22 No.762844825
>エース解放して即退散もそもそもそれが目的だし >王になれないんじゃなくてなる気がなかっただけだけど >海軍の口車にあっさり乗せられたバカ息子に刺されてるのは人生空虚じゃありゃせんか? 結局白ひげのこと理解できてないよなエースって あの煽りは的外れもいいとこなのに
97 21/01/07(木)17:45:14 No.762844998
雑かな… むしろすごく考えて1番どうしようもない死に方させられてないかな…
98 21/01/07(木)17:45:34 No.762845073
でもここで足止めなくても黒ひげ出てきて場を引っ掻き回しだしたらそれこそエース向かっていきそうだな…
99 21/01/07(木)17:46:22 No.762845231
閉所でバルトロメオに勝てる奴何人いるのって話だしメイナード中将は相手が悪かった
100 21/01/07(木)17:46:25 No.762845244
まあ後出し気味とはいえ理由があるから雑とは違うと思う
101 21/01/07(木)17:46:28 No.762845253
ロジャーの血と向き合わなかった男の末路
102 21/01/07(木)17:46:39 No.762845279
赤犬もだいぶあれな性格してるよな…
103 21/01/07(木)17:46:52 No.762845314
時間経ってエースはあそこでやる奴なのは納得したがそれでもと後悔してしまうだけだ
104 21/01/07(木)17:46:53 No.762845320
ここで生きてても黒ひげにまた突っ込んで死んでるだろうしメラメラが受け継がれただけマシかな…
105 21/01/07(木)17:46:58 No.762845332
>でもここで足止めなくても黒ひげ出てきて場を引っ掻き回しだしたらそれこそエース向かっていきそうだな… 黒水グラグラコンボの試し割に使われてたかも
106 21/01/07(木)17:47:11 No.762845382
ちゃんと扉絵連載でも親父の悪口聞いたら耐えられないタイプなのを描写しておく
107 21/01/07(木)17:47:51 No.762845525
エースが死ぬってリークはこの何年も前にされてるんだよな 当時はネタだと思ってたけど本物だったのかな
108 21/01/07(木)17:48:06 No.762845589
>赤犬もだいぶあれな性格してるよな… 四皇相手に直撃食らいつつも最後まで追撃してとうとう討ち取ってるのは海軍の英雄じゃありゃせんか?
109 21/01/07(木)17:48:23 No.762845641
トップクラスの連中にボコられてるシーンばっかってだけで実力としてはだいぶ強いんだよなエース… むしろエース倒した連中に勝てるキャラの方が現段階でも希少だし あの無鉄砲を押し通すにはそれを超える理不尽な強さと運が必要でそれが無かっただけという…
110 21/01/07(木)17:48:34 No.762845682
ロジャーか死かの2択しか許されないロジャーの血筋なんか世界政府もほっときゃよかったのに ほっといても勝手に死へ向かってくぞ
111 21/01/07(木)17:48:48 No.762845724
赤犬は過激だけど海の荒れ具合からしたら割と妥当だし
112 21/01/07(木)17:49:04 No.762845786
ハアハアは要らなかったんじゃないかな
113 21/01/07(木)17:49:31 No.762845880
>結局白ひげのこと理解できてないよなエースって >あの煽りは的外れもいいとこなのに お前に親父の何がわかる!!って言ってるあたりむしろ的外れな煽り自体にキレてるんだと思う
114 21/01/07(木)17:49:37 No.762845898
放っておきたかったけど黒ひげがさあ!
115 21/01/07(木)17:49:38 No.762845905
本人も公開してたのかサボが間に合ったバージョンとか描いてるあたり割とここら辺悩んだんだろうなと 心折れないと2年後にシャボンティ諸島へに繋がらないし
116 21/01/07(木)17:49:52 No.762845954
>>赤犬もだいぶあれな性格してるよな… >四皇相手に直撃食らいつつも最後まで追撃してとうとう討ち取ってるのは海軍の英雄じゃありゃせんか? そのせいで治安悪化したぞ いやまあ白髭討ち取るのは決まってるから赤犬が悪い訳じゃないけど
117 21/01/07(木)17:50:15 No.762846046
そんな誰もが認める強者に無策で向かって行っちゃうのがね…
118 21/01/07(木)17:50:39 No.762846144
赤犬は逃げようとした海兵殺害してる時点でアレなので…
119 21/01/07(木)17:51:17 No.762846281
敵前逃亡は死刑だし…
120 21/01/07(木)17:51:41 No.762846360
エースは馬鹿みたいだが矜恃を守ったとも言える だからネタにはさせてもらうが好きなキャラのままでもあるよ
121 21/01/07(木)17:51:46 No.762846375
身の程知らずに四皇に喧嘩売って何故か生き残ったからな…
122 21/01/07(木)17:51:55 No.762846406
じゃあロジャーだったらここで赤犬ぶちのめしちゃうのか… それもそれで先が分からなくなってくるな…
123 21/01/07(木)17:52:38 No.762846559
それこそシキに勝ち目ほぼ無い状態で喧嘩売って生き残ってるのがロジャーだし
124 21/01/07(木)17:52:39 No.762846563
"やるんなら"徹底的にって言ってたり七武海撤廃に反対だったりで意外とまともな部分もある
125 21/01/07(木)17:53:44 No.762846811
エースの死についてはどの掲示板やsnsも困惑しながら語るの面白い
126 21/01/07(木)17:53:54 No.762846852
白ヒゲ白ヒゲ敗北者
127 21/01/07(木)17:53:55 No.762846856
あんまり弱い弱い言われるとうn?ってなるんだよなエース
128 21/01/07(木)17:54:05 No.762846893
実力だけじゃなく運も足りなかった
129 21/01/07(木)17:54:55 No.762847089
>エースの死についてはどの掲示板やsnsも困惑しながら語るの面白い この頃はちゃんと読んでなかったから実際どんな騒ぎが起きてたのか気になるな…
130 21/01/07(木)17:55:04 No.762847134
>"やるんなら"徹底的にって言ってたり七武海撤廃に反対だったりで意外とまともな部分もある あくまで法やルールを守った相手は絶対にぶっ殺すってだけでシステム自体には多少問題あってもスルーするタイプよね赤犬は
131 21/01/07(木)17:55:07 No.762847147
マリネ
132 21/01/07(木)17:55:29 No.762847225
>あんまり弱い弱い言われるとうn?ってなるんだよなエース エースの実力が懐疑的に見られるのは最期が2連敗なのとケムリンが悪い
133 21/01/07(木)17:55:54 No.762847322
海軍からすれば若い芽を摘めてよかった ifは空しいけど2年後エースとか相当な奴になってそう
134 21/01/07(木)17:56:10 No.762847368
避難船に犯人紛れ込んでたらその過程で死んだ奴ら意味ないだろってのも理屈ではある ただいきなり皆殺しにしなくても確保しといて一人一人調べてもいいよね
135 21/01/07(木)17:56:13 No.762847384
相手の実力がわかるのも強さのうちだから…
136 21/01/07(木)17:56:39 No.762847480
ケムリンは明らかにエースは適当にあしらって逃げる気だったし
137 21/01/07(木)17:56:52 No.762847516
でもバスターコールってそういうもんである
138 21/01/07(木)17:57:52 No.762847749
エースの海軍ルート見たいなァ…
139 21/01/07(木)17:57:52 No.762847752
最近の話の回想見るにエースの愚直さを描きたかったシーンに思えてきた
140 21/01/07(木)17:58:07 No.762847809
でも人と組織がやる以上徹底も難しいよな 大変じゃろ?元帥
141 21/01/07(木)17:58:47 No.762847963
過去編でもやってたけど白ひげ海賊団はどうしてもという以外戦闘は避けて逃げる方針だしな
142 21/01/07(木)17:59:00 No.762848004
仲間バカにされただけで国を滅ぼすロジャー怖い
143 21/01/07(木)17:59:09 No.762848032
この時は極道ものにどハマりしてたから 一時代築いた奴がつまらなく死んでくのが哀愁あっていいんすよ… というのを書きたかったのかな オルフェンズも終盤でそんな言い訳してたし
144 21/01/07(木)18:00:04 No.762848286
海軍側はそれでも秩序は守らなくちゃって意志はあるんだけど どうも世界政府は世の中乱れようが知らねえよ都合の悪い奴は消すって方針っぽいのが
145 21/01/07(木)18:00:41 No.762848425
マルコも再評価されているし順当に考えれば2番隊長のエースが弱いとは思えないんだけどね...
146 21/01/07(木)18:01:16 No.762848573
加盟国が安定して金納めてればあとはどうでもいいよって感じだよね政府
147 21/01/07(木)18:01:39 No.762848656
エースは強いけど最高幹部クラスは無いってくらいじゃないか 幹部相応ではあったと思う
148 21/01/07(木)18:02:16 No.762848792
裏切ったバカ息子だとスクアードばっか言われるけど一応黒ひげもだよね
149 21/01/07(木)18:02:28 No.762848847
https://youtu.be/fZ26fgDFOhc
150 21/01/07(木)18:02:31 No.762848857
せめて赤犬の?が!だったら…あんまり変わらないか…
151 21/01/07(木)18:03:07 No.762849011
ヤクザ映画好き拗らせるとつまんない展開描いちゃう習性でもあるんかのう
152 21/01/07(木)18:03:29 No.762849082
>裏切ったバカ息子だとスクアードばっか言われるけど一応黒ひげもだよね 黒ひげは息子じゃないからね
153 21/01/07(木)18:03:52 No.762849168
俺は息子だど!
154 21/01/07(木)18:04:08 No.762849231
黒ひげは息子とは呼べねぇなぁ
155 21/01/07(木)18:04:12 No.762849246
オヤジは敗北者じゃねえ!!ってキレた結果オヤジを最も惨めに敗北者にしてしまったのが悲しい
156 21/01/07(木)18:04:52 No.762849383
貴重な戦力だからなおさら勝手な行動で死ぬのはだめになるんだよなあ…
157 21/01/07(木)18:05:07 No.762849428
結局死ぬまで自分勝手なチンピラから成長できませんでしたってオチは余りに虚しい
158 21/01/07(木)18:05:26 No.762849494
この後赤犬が「そうかコイツちょっと煽れば突っかかってくるバカなんだな?!」と悟って本格的に煽り始めるのが酷い
159 21/01/07(木)18:05:43 No.762849568
あまりにも急に例のシーンが出てきて?ってなる
160 21/01/07(木)18:05:46 No.762849584
亡き同胞への弔いの為に死地に立つMr.3がマジいいシーンなんすよ…
161 21/01/07(木)18:06:15 No.762849687
>この後赤犬が「そうかコイツちょっと煽れば突っかかってくるバカなんだな?!」と悟って本格的に煽り始めるのが酷い アドリブ力あるよな
162 21/01/07(木)18:06:38 No.762849779
周りの息子も腹立てながらも乗るなエース!する分別はあるのがバカ息子を際立たせてしまう
163 21/01/07(木)18:07:01 No.762849874
>結局死ぬまで自分勝手なチンピラから成長できませんでしたってオチは余りに虚しい それならいいけどもっと言えば憎んでた実の父の遺伝だからな やや趣味が悪い死に様だ
164 21/01/07(木)18:07:22 No.762849948
ここも酷いけど この後死ぬまで全く反省をしなかったのがある意味すごい
165 21/01/07(木)18:07:42 No.762850015
直前まで白ひげとの親子の絆みたいな描写しておいて嫌ってた実の親父から引き継いだ気質で全部茶番にするのはあまりに無情すぎる
166 21/01/07(木)18:07:48 No.762850037
>>この後赤犬が「そうかコイツちょっと煽れば突っかかってくるバカなんだな?!」と悟って本格的に煽り始めるのが酷い >アドリブ力あるよな 鉄火場でスクアード騙せてるのも含めて舌戦は超一流 それでいて本体も最強クラスだから手に負えない
167 21/01/07(木)18:08:10 No.762850130
ちょっと前にこの命が今は惜しい!!って泣いてたんすよ
168 21/01/07(木)18:08:51 No.762850307
エース生存して逃げ帰った場合ルフィが自身の弱さを受け止めて2年修行したかどうかわからんし…
169 21/01/07(木)18:09:00 No.762850335
(なんで立ち止まったの…怖…)
170 21/01/07(木)18:09:12 No.762850380
今回想でエース持ち上げてるけど マジでおだセンセイはエースをどうしたいのか読めない
171 21/01/07(木)18:09:18 No.762850399
自分が馬鹿でろくでなしなのはエース自身が一番理解してたから最後に愛してくれてありがとうなんだし反省はしてると思う
172 21/01/07(木)18:09:37 No.762850477
赤犬はあの脳筋みたいな能力と性格しといて普通に頭脳戦仕掛けてくるの強すぎると思う
173 21/01/07(木)18:10:10 No.762850602
これで赤犬にヘイト向かったのが可哀想
174 21/01/07(木)18:10:17 No.762850634
>エース生存して逃げ帰った場合ルフィが自身の弱さを受け止めて2年修行したかどうかわからんし… エースが死ぬにしても立ち止まらずに普通に追いつかれて ルフィ庇って死ねばこうはならなかったと思う
175 21/01/07(木)18:10:19 No.762850641
フツーに倒れたルフィ庇って死ぬみたいなのでよかったのでは
176 21/01/07(木)18:10:22 No.762850653
一時期ヘイト要員的な扱いは受けていたけど よくよく考えれば確かに身内にも過激さはあるとはいえ赤犬ってそんな悪いことしてないよなと思う
177 21/01/07(木)18:10:49 No.762850746
流れで読むと白ひげに感謝して逃げ始めてから敗北者…?で立ち止まるまでが早すぎて違和感がすごい お前なんなんだよ!
178 21/01/07(木)18:11:03 No.762850799
>今回想でエース持ち上げてるけど >マジでおだセンセイはエースをどうしたいのか読めない いい奴としては描いてるけどそれはそれとしてカッとなって四皇にカチコミする馬鹿としても描いてるじゃん 割と扱いは一貫してる
179 21/01/07(木)18:11:03 No.762850802
>自分が馬鹿でろくでなしなのはエース自身が一番理解してたから最後に愛してくれてありがとうなんだし反省はしてると思う 反省してたら「愛してくれたのにゴメン」になると思う
180 21/01/07(木)18:11:09 No.762850819
赤犬が悪いのはコビー殺そうとしたことでは?
181 21/01/07(木)18:11:30 No.762850925
赤犬は平素からやりすぎる面があるけどこのシーンだとマジで海軍軍人としての職務を普通に遂行しただけだからな…
182 21/01/07(木)18:11:46 No.762850987
>マジでおだセンセイはエースをどうしたいのか読めない あれで持ち上げてると感じるのはお前がエース好きすぎ
183 21/01/07(木)18:11:58 No.762851030
でも死にたくなくて逃げた部下わざわざ追っかけて殺したりしてるし…
184 21/01/07(木)18:12:06 No.762851069
>今回想でエース持ち上げてるけど >マジでおだセンセイはエースをどうしたいのか読めない 向こうみずで船長命令聞かない一線ほどではないがクソ強い直情型ってのは一貫してるから…
185 21/01/07(木)18:12:34 No.762851174
ボンちゃんとギャルディーノ無駄死に! 生きてた!
186 21/01/07(木)18:12:45 No.762851212
>>今回想でエース持ち上げてるけど >>マジでおだセンセイはエースをどうしたいのか読めない >向こうみずで船長命令聞かない一線ほどではないがクソ強い直情型ってのは一貫してるから… しかもメラメラしてるから物理的に止めることもできない
187 21/01/07(木)18:12:51 No.762851232
赤犬は青雉にイラついてたけど二人でバランス取ってたから上手くやっていけたのを今実感してると思う
188 21/01/07(木)18:13:18 No.762851341
>赤犬は青雉にイラついてたけど二人でバランス取ってたから上手くやっていけたのを今実感してると思う どっちつかずの正義
189 21/01/07(木)18:13:47 No.762851456
親父の息子である絆と誇りを再確認して親父みんなありがとう…! からの敗北者…?はマジでどっか読み飛ばしたかと思う
190 21/01/07(木)18:13:52 No.762851473
今の回想見てもああエースは一貫してこういうやつなんだなってなるだけよね ルフィと重ねるのがわからないって意味ならわかる
191 21/01/07(木)18:14:35 No.762851622
例のシーンはマジで突然挟まれた異物みたいに始まるから困る 無くても話変わらないだろってレベルで異様
192 21/01/07(木)18:15:04 No.762851743
>フツーに倒れたルフィ庇って死ぬみたいなのでよかったのでは 主人公が戦犯になるのはダメなんじゃないか…?とラップでブレーキをかけたのかもしれない
193 21/01/07(木)18:15:04 No.762851744
相手を選んで引っ込めるのは勇気じゃないって言うし…
194 21/01/07(木)18:15:05 No.762851746
持ち上げられてるかな…ヤマトの回想でも直情型なのは相変わらずだと思う
195 21/01/07(木)18:15:44 No.762851894
エースみたいでやんしたはわりと悪口だと思う
196 21/01/07(木)18:15:49 No.762851916
エースはこういう場面でそういう行動する男ってのを死ぬ前も死んだ後も描写してるから一貫はしてるよね
197 21/01/07(木)18:16:06 No.762851989
>相手を選んで引っ込めるのは勇気じゃないって言うし… 気に食わなかったらとりあえず殴りかかるのも勇気じゃない…
198 21/01/07(木)18:16:07 No.762851995
なんか卑怯な手で殺された方が良かったんじゃない?
199 21/01/07(木)18:16:09 No.762852002
この挑発で釣れるとは思ってなかった顔なのも酷い
200 21/01/07(木)18:16:25 No.762852063
白ひげにカチコミしてボコられて息子になったのにカイドウにもカチコミしてるあたり変わってねえこいつ…
201 21/01/07(木)18:17:03 No.762852210
挑発というか負け犬の遠吠えだし… なんか相手が噛み付いてきたけど
202 21/01/07(木)18:17:11 No.762852243
黒ひげ討伐やワノ国救済はまあ仁義だから分かるけどここは単に口喧嘩だからな…
203 21/01/07(木)18:17:56 No.762852425
ルフィも結構格上に喧嘩売るよ ただ船長だから面子より仲間の命優先すること覚えたけど
204 21/01/07(木)18:17:58 No.762852434
エースというキャラクターの結末としては納得できる ワンピースの正当な読者としては納得しかねる
205 21/01/07(木)18:18:00 No.762852446
>エースみたいでやんしたはわりと悪口だと思う 読者からしたらまったくほど良いイメージがない
206 21/01/07(木)18:18:14 No.762852510
ここでエースが逃げ切ったら白ヒゲは敗北者どころか勝利者だったんだよな…
207 21/01/07(木)18:18:14 No.762852511
「王にはなれず何も得ず」 (そっちに興味なかっただけだアホンダラ…) 「取り消せよ今の言葉ァ!」 (早く逃げねぇかアホンダラ)
208 21/01/07(木)18:18:29 No.762852570
エース死んだら生えてくるサボ
209 21/01/07(木)18:18:51 No.762852664
ロジャーなら勝ってた エースだから死んだ
210 21/01/07(木)18:19:29 No.762852830
エースは強さの足りないロジャーだった
211 21/01/07(木)18:19:31 No.762852836
>エース死んだら生えてくるサボ どうせ死ぬ
212 21/01/07(木)18:19:31 No.762852840
でも立場関係なく圧倒的な相手に立ち向かってやるよって言える奴はかっこいいし… カイドウに虐げられてるお玉からすればヒーローだし…
213 21/01/07(木)18:19:38 No.762852879
まるでロジャー船長だって言われてたけどあっちはそれ無理だろって戦いに勝ってるからな…
214 21/01/07(木)18:19:48 No.762852928
>ルフィも結構格上に喧嘩売るよ >ただ船長だから面子より仲間の命優先すること覚えたけど マジで危ない時は仲間が引き剥がしてくれるしな メラメラしてるから触れないエースとは違う
215 21/01/07(木)18:19:56 No.762852967
白ヒゲの目的は王になる事じゃなくて家族ごっこで 息子助けて立ち往生なんて最高の死様だったのにな
216 21/01/07(木)18:20:14 No.762853038
無理さで言えばロジャー対シキも変わんねえ 運がなかった
217 21/01/07(木)18:20:48 No.762853167
あのケムリンの能力を相殺するやつ!!が強さのピークとは…
218 21/01/07(木)18:21:36 No.762853353
あのやべえメンバーのロックス海賊団をガープと組んで潰してるのわりとわけわからないと思う
219 21/01/07(木)18:22:28 No.762853569
キャラとして一貫しているのって基本的に高評価されがちなのにここまで酷評されるエースも珍しいと思う
220 21/01/07(木)18:22:34 No.762853593
エースの暴を数段強化したらそのままロジャーになるのかね
221 21/01/07(木)18:22:34 No.762853598
>でも立場関係なく圧倒的な相手に立ち向かってやるよって言える奴はかっこいいし… 最初はともかく負けて捕まった後に無策でつっかかるのはヒーローじゃなくて学習能力ゼロなだけでは
222 21/01/07(木)18:23:12 No.762853749
>なんで死なせたんだろう… 死ぬこと自体は決まってたと思う
223 21/01/07(木)18:23:14 No.762853763
>エースの暴を数段強化したらそのままロジャーになるのかね ロジャーは負けないエースみたいなもんだから…でも万物の声を聞く能力もあるぞ!
224 21/01/07(木)18:23:22 No.762853786
嫌ってる父親の性質を強さ以外完全に引き継いじゃってる悲しさ
225 21/01/07(木)18:23:28 No.762853823
>キャラとして一貫しているのって基本的に高評価されがちなのにここまで酷評されるエースも珍しいと思う ここは成長するとこだろ! ってとこで成長しなかったゆえの失望感はでかい
226 21/01/07(木)18:23:49 No.762853914
だからお玉からすればって書いたじゃん! チョッパーがヒルルク見てえって言ったらそれは褒め言葉でいいだろ!
227 21/01/07(木)18:24:08 No.762853982
例の最後の船長命令のコラがわりと完璧だったもんね…
228 21/01/07(木)18:24:27 No.762854077
なぜ死なせたというかどこで死なせようかと思ってここにした感じ
229 21/01/07(木)18:24:35 No.762854108
愛されキャラなとこまで引き継いじゃってるから弱いとみんな道連れにするのがひでえ
230 21/01/07(木)18:24:39 No.762854128
>雑かな… >むしろすごく考えて1番どうしようもない死に方させられてないかな… ヒルルクの殺しかたとかもそうだけどそこら辺滅茶苦茶容赦ないと思う
231 21/01/07(木)18:25:44 No.762854388
ハァ…ハァ…一味の汚点…?