虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

21/01/07(木)15:01:38 今年ま... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/01/07(木)15:01:38 No.762814871

今年まだソードハンターのスレ立ってないと思うから立てとくわ

1 21/01/07(木)15:02:40 No.762815081

このナチュラルに狂ってる感じ好き

2 21/01/07(木)15:10:40 No.762816717

当時は無限に(有限)攻撃力上がり続けるの強くね?と思いながら使ってた

3 21/01/07(木)15:12:02 No.762817011

もっとクソみたいな攻撃力してれば騙される小学生は少なかった

4 21/01/07(木)15:12:47 No.762817163

当たり前だけど今見るとすごいしょぼい効果だな…

5 21/01/07(木)15:16:15 No.762817870

敵のカードを装備できるのはロマンあっていいよね…

6 21/01/07(木)15:17:13 No.762818053

こういう装備系はフィールドのカードに触ってなんかする系と組むと面白い コイツはちょっと遅いが

7 21/01/07(木)15:17:53 No.762818176

こんなんでも効果使えたら2650で結構強かった記憶がある まあ最上級なんて中々出せないけど

8 21/01/07(木)15:18:57 No.762818365

この子すきだったというか騙されてたけどリメイクされたりしてる?

9 21/01/07(木)15:19:14 No.762818421

H・Cウォーハンマーが出た当初コイツの上位互換と勘違いしてた アイツ一枚しか装備しねえ

10 21/01/07(木)15:20:26 No.762818655

もっと剣いっぱいのイメージあったけど5本しか持ってないのかこいつ

11 21/01/07(木)15:21:26 No.762818825

翼を織りなす者ゲットしてからお役御免になった

12 21/01/07(木)15:22:32 No.762819021

>もっと剣いっぱいのイメージあったけど5本しか持ってないのかこいつ 顔もカウントしよう

13 21/01/07(木)15:24:20 No.762819338

よく見たらめちゃくちゃダサいな…

14 21/01/07(木)15:25:38 No.762819557

なんで顔につけた

15 21/01/07(木)15:27:16 No.762819839

当時としては中々斬新な効果してる 斬新なだけで全く強くはないが

16 21/01/07(木)15:27:19 No.762819851

> 《シエンの間者》などで一時的にこのカードを送りつけ、リクルーターを次々自爆特攻させ、相手の魔法&罠カードゾーンを封鎖し、そのまま抵抗を許さず殴り倒すという戦法である。 > なお、《強制転移》や《死のマジック・ボックス》などの永続的な送りつけによるコンボはお勧めできない。 > このカードをリンク素材などにされることであっさりとロックを解除されるうえ、仮に素材にされなかったとしても攻撃力3450にもなるこのカードの攻撃を凌ぎつつ別の勝ち筋を用意しなければならないためである。 > しかし自爆特攻するにはこのカードの攻撃力は高く、《スピリットバリア》や《一時休戦》などによる、戦闘ダメージを無くす補助は必須となる。 > また効果モンスターでのバウンスや除去には無力であり、中でもほぼあらゆるデッキで遭遇する可能性のある《エフェクト・ヴェーラー》は1枚で装備カードを剥がされてしまううえに対処も難しい天敵。 > 対応範囲の広い《神の通告》などに加え、《墓穴の指名者》などによる対策を用意しておきたい。  他に、フィールド魔法を封印できない点も忘れないようにしたい。 なるほどなー…

17 21/01/07(木)15:28:53 No.762820131

短パンなのがダサさを増幅させてる 顔剣がメインのダサさだが

18 21/01/07(木)15:30:01 No.762820335

倒した相手の武器を集めてるってやってることは弁慶っぽい 弁慶別にいるけど

19 21/01/07(木)15:30:15 No.762820379

カメラ目線のドヤ顔がダサさの原因だと思う

20 21/01/07(木)15:30:17 No.762820386

このカードの上位互換っつーとなんだ 黒刃竜?

21 21/01/07(木)15:30:56 No.762820496

剣増えるたびにすごいニヤついてそう

22 21/01/07(木)15:31:02 No.762820513

無効にされたら剣全部剥がれ落ちるんだ

23 21/01/07(木)15:31:02 No.762820515

相手の場を装備で埋め尽くすのは楽しそうだな…

24 21/01/07(木)15:32:39 No.762820779

地元には装備カードを魔法罠ゾーンに置くルールがなかったから10枚くらい装備してた

25 21/01/07(木)15:32:41 No.762820786

こいつどこまでが奪ってない自前なんだろう

26 21/01/07(木)15:33:17 No.762820881

剣集めて顔に貼り付けてる変態

27 21/01/07(木)15:34:36 No.762821101

効果使うだけで吸収するサクリファイスは怖いね…

28 21/01/07(木)15:35:03 No.762821182

剣関係ないけどなんだよその右肩

29 21/01/07(木)15:36:25 No.762821434

星6なら強かった? 当時基準で

30 21/01/07(木)15:37:37 No.762821663

そうか強制効果だから相手の場を埋められるのか 魔法罠も封じられるし結構いけるのでは?

31 21/01/07(木)15:38:05 No.762821730

サイコショッカー殴れるから評価はされると思うが

32 21/01/07(木)15:38:17 No.762821769

>星6なら強かった? >当時基準で 6なら1体倒せば2500ラインも越えるし結構強かったんじゃない

33 21/01/07(木)15:39:12 No.762821916

小学生の頃の俺の切り札きたな

34 21/01/07(木)15:39:21 No.762821933

まだ背中に背負えただろうに あえて顔に貼り付ける

35 21/01/07(木)15:39:42 No.762821998

相手にコントロール移してリクルーターで突撃しまくればリンクの無い時代はロックできた

36 21/01/07(木)15:40:36 No.762822149

微妙にニヤついている口元が絶妙に気持ち悪い

37 21/01/07(木)15:41:31 No.762822285

エメメ・ザ・インフィニティーとかレジェンド・デビルマンとか頑張って使ってたな 除去が飛んでこなきゃ強い

38 21/01/07(木)15:42:03 No.762822387

かっこいいと思ってたけど結構変態チックだったんだなこいつ でもこの頃の割に絵がキレイなんだよな

39 21/01/07(木)15:44:23 No.762822769

これ地味にリクルーターの効果発動しない?

40 21/01/07(木)15:45:13 No.762822914

バトルフェイズ終了時か 変なタイミングだな

41 21/01/07(木)15:45:19 No.762822927

ソードハンターなだけでモンスターをハントするのは専門外なのかもしれない

42 21/01/07(木)15:47:03 No.762823216

去年立ったのかなソードハンターのスレ

43 21/01/07(木)15:48:15 No.762823438

忘れた頃に見るよソードハンターのスレ 陽気な葬儀屋のスレも年2くらいで立ってる

44 21/01/07(木)15:56:19 No.762824799

>でもこの頃の割に絵がキレイなんだよな これが厄介だったんだよなぁ…

45 21/01/07(木)15:59:42 No.762825350

現代版の効果だとゴッドフェニックスギアフリードとかになるのかな…

46 21/01/07(木)16:00:03 No.762825406

せめて500ぐらいはアップすればなあ・・・

47 21/01/07(木)16:01:03 No.762825582

せめて吸収効果なら

48 21/01/07(木)16:06:17 No.762826483

>でもこの頃の割に絵がキレイなんだよな どんなカードゲームでもこの時期のイラストの方が好きっていうか 統一性のなさが逆になんかカードゲーム感あって好きだったな

49 21/01/07(木)16:10:35 No.762827226

よく見なくてもダサい

50 21/01/07(木)16:11:44 No.762827462

なんとなく初期城之内デッキに入ってそう

51 21/01/07(木)16:14:22 No.762827964

今も統一性はあんまりないと思う…

52 21/01/07(木)16:15:24 No.762828146

頭の剣はヒュンケルのすらカッコよくないからな

53 21/01/07(木)16:16:00 No.762828284

>今も統一性はあんまりないと思う… 少なくともテーマ内はある程度統一されてるでしょ この頃はテーマも糞もなかったが

54 21/01/07(木)16:18:28 No.762828746

成金ゴブリンシリーズの絵柄の変遷とかあるから別に世界観一緒でも絵柄同じかというとそうでもなかったりする

55 21/01/07(木)16:19:09 No.762828884

>少なくともテーマ内はある程度統一されてるでしょ >この頃はテーマも糞もなかったが なんなら遊戯が使ってたモンスターだって剣士にネズミに魔術師にデーモンとさっぱり統一されてない そういう感じのがいいんだよなーっていう話なんだけど絵柄がどうって言われてて通じてねぇ…ってなる

56 21/01/07(木)16:19:42 No.762828982

>なんなら遊戯が使ってたモンスターだって剣士にネズミに魔術師にデーモンとさっぱり統一されてない >そういう感じのがいいんだよなーっていう話なんだけど絵柄がどうって言われてて通じてねぇ…ってなる テーマ内で種族バラバラなんて当たり前にあるだろ

57 21/01/07(木)16:22:01 No.762829417

イラストの統一感の話してるんだけど文盲?

58 21/01/07(木)16:23:51 No.762829765

ソードハンターのスレでギクシャクし始める「」がいて駄目だった

59 21/01/07(木)16:24:12 No.762829835

初期のダークキメラとか書いてた人はもういなくなってしまったんだろうか

60 21/01/07(木)16:24:52 No.762829955

せめて装備カードを身代わりに出来るくらいしろ

61 21/01/07(木)16:26:00 No.762830146

昔の統一感ないデザインが好きだったって話なのに 今のカードのデザインを馬鹿にされたと解釈してイライラしてるんだろう

62 21/01/07(木)16:26:14 No.762830190

>初期のダークキメラとか書いてた人はもういなくなってしまったんだろうか 遊戯王と一緒に生まれた子供が大学卒業するくらい経ってるんだぞ!

63 21/01/07(木)16:26:57 No.762830311

>なんとなく万丈目デッキに入ってそう

64 21/01/07(木)16:27:04 No.762830337

今のデッキなんてゴキブリと幼女とサイドラインフィニティが混ざりこんでるのが普通なんだから統一感はねえと思うけどな…

65 21/01/07(木)16:27:14 No.762830375

>初期のダークキメラとか書いてた人はもういなくなってしまったんだろうか コナミ社員がやってたから一部の人はまだいる OCGのサイコショッカーやメカファルコン描いた人が原作から目コピで絵柄再現するのとか大変だったなーとか映画公開された頃に話してて面白かった

66 21/01/07(木)16:28:23 No.762830581

>忘れた頃に見るよソードハンターのスレ >陽気な葬儀屋のスレも年2くらいで立ってる 運が悪いのかまだ見たことないな

67 21/01/07(木)16:29:21 No.762830765

たまーに昔のイラスト描いてたって人見かけるね 結構長い間その手の情報全然出さなかったよね遊戯王

68 21/01/07(木)16:29:32 No.762830808

速攻の黒い忍者のスレは立ってない

69 21/01/07(木)16:30:06 No.762830898

やーいお前のエース攻撃力200!ってアソビ

70 21/01/07(木)16:30:17 No.762830924

当時のイラストってゲーム部門あたりのデザイン担当とかにやらせてたのかな

71 21/01/07(木)16:31:10 No.762831086

ARuFa

72 21/01/07(木)16:33:53 No.762831583

>OCGのサイコショッカーやメカファルコン描いた人が原作から目コピで絵柄再現するのとか大変だったなーとか映画公開された頃に話してて面白かった あれそのまま使ってると思ってた

73 21/01/07(木)16:34:36 No.762831715

当時装備化に若干のエロさを感じていた

74 21/01/07(木)16:34:57 No.762831789

イラストに限らず遊戯王はカードの制作過程が秘密主義過ぎる MTGとは偉い対照的

75 21/01/07(木)16:43:57 No.762833426

初期は原画カズキングのやつ結構あるらしいしね 画集にも載ってた気がする

76 21/01/07(木)16:44:12 No.762833473

キン肉マンの読者投稿超人にいそうな感じ

↑Top