虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

21/01/07(木)10:30:02 ポチタ貼る のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/01/07(木)10:30:02 No.762765007

ポチタ貼る

1 21/01/07(木)10:34:50 No.762765663

マキタさん

2 21/01/07(木)10:36:08 No.762765864

目があるとかなりポチタ

3 21/01/07(木)10:36:20 No.762765895

>マキタさん ハスクバーナ!!!!

4 21/01/07(木)10:36:42 No.762765948

まあ間違いなくこのチェーンソーモデルだよね

5 21/01/07(木)10:37:22 No.762766045

連載開始当初チェンソーファンから唯一のファンアイテムと呼ばれたポチタ榛名

6 21/01/07(木)10:38:05 No.762766144

ポチタってこんなにチェンソーだったのか

7 21/01/07(木)10:38:10 No.762766158

バイナウ! https://www.amazon.co.jp/dp/B07PY991T4/ref=cm_sw_r_cp_api_fabc_yxM9Fb777STHX?_encoding=UTF8&psc=1

8 21/01/07(木)10:40:12 No.762766435

>バイナウ! >https://www.amazon.co.jp/dp/B07PY991T4/ref=cm_sw_r_cp_api_fabc_yxM9Fb777STHX?_encoding=UTF8&psc=1 お高ぁい…

9 21/01/07(木)10:40:12 No.762766436

もっとお求めやすいのもあるけど違いがよくわからない https://www.amazon.co.jp/dp/B07S1BHR1V/ref=cm_sw_r_cp_api_fabc_vzM9FbYPHMC5C?_encoding=UTF8&psc=1

10 21/01/07(木)10:40:14 No.762766441

けいおんみたいに使う当てもないのにチェンソーかうのか

11 21/01/07(木)10:42:03 No.762766686

もうポチタにしか見えねえ

12 21/01/07(木)10:43:13 No.762766842

チェンソーは使ってるけどマキタだわ

13 21/01/07(木)10:43:23 No.762766873

>ハスクバーナ!!!! ヴァスクヴァーヴァ?

14 21/01/07(木)10:51:51 No.762768179

白目もあるのはおめめに見え過ぎてズルい

15 21/01/07(木)10:52:43 No.762768332

楽器に比べたらチェンソーのがまだ使うかもしれない

16 21/01/07(木)10:54:05 No.762768552

>楽器に比べたらチェンソーのがまだ使うかもしれない チェーンソーは武器じゃなくて工具だから気軽に持ち歩けるね

17 21/01/07(木)10:54:13 No.762768569

チェンソーって電力消費激しそうだけどバッテリーでも大丈夫なのか

18 21/01/07(木)10:56:35 No.762768899

使うあてのないチェンソー持ってたら何かあった時にすっげーワルの奴と疑われそう

19 21/01/07(木)10:57:15 No.762769007

>チェンソーって電力消費激しそうだけどバッテリーでも大丈夫なのか エンジン式よりは静かだから音で寄ってくるタイプのゾンビ対策にいいかもしれん

20 21/01/07(木)10:57:16 No.762769014

人切れないから武器にならないと「」から聞いた

21 21/01/07(木)10:59:48 No.762769401

いやそもそも人切ったら脂やら何やらですぐ駄目になりそうじゃん

22 21/01/07(木)11:00:58 No.762769591

>チェンソーって電力消費激しそうだけどバッテリーでも大丈夫なのか ものによるけど1時間以上は普通に使えるから予備も含めれば十分使える あとエンジン式より取り回しがいい

23 21/01/07(木)11:01:12 No.762769638

木を切る道具なので…

24 21/01/07(木)11:02:41 No.762769903

一人ぐらいならいけるけど後は目詰まり起こしてだめだったよ

25 21/01/07(木)11:03:19 No.762769996

やっぱりだめかぁ…

26 21/01/07(木)11:03:28 No.762770023

いや切れるでしょ 立った人を袈裟斬りみたいにはできないだろうけど 台に寝かせたり固定してあれば余裕だと思うよ

27 21/01/07(木)11:05:54 No.762770382

絵的に映えるから見せしめとしての拷問とか処刑にオススメって聞いた

28 21/01/07(木)11:09:50 No.762771051

僕はスチール派

29 21/01/07(木)11:10:43 No.762771202

ウチはヒタチあるし…

30 21/01/07(木)11:12:25 No.762771497

>ウチはヒタチあるし… 似た様なデザインでヒコーキってのが出回ってるなって思ったらヒタチだった

31 21/01/07(木)11:12:31 No.762771518

切るってより削っていくからな…

32 21/01/07(木)11:13:30 No.762771687

元ネタあったんだ…

33 21/01/07(木)11:13:46 No.762771736

>似た様なデザインでヒコーキってのが出回ってるなって思ったらヒタチだった ハイコーキって読ませるのは無理があると思った

34 21/01/07(木)11:13:50 No.762771746

グレムリン2みたいにスケボーとチェーンソー組み合わせて走ってみたい

35 21/01/07(木)11:17:46 No.762772497

ポチタモデルとか出したらちょっとだけ売れそう

36 21/01/07(木)11:17:49 No.762772502

>チェーンソーは武器じゃなくて工具だから気軽に持ち歩けるね そうかな…そうかも…

37 21/01/07(木)11:18:38 No.762772663

物騒とかの前にかさばる!

38 21/01/07(木)11:21:22 No.762773166

俺伐木等業務(大系木等)持ってるし…

39 21/01/07(木)11:25:01 No.762773750

チェーンソーに資格要るのか

40 21/01/07(木)11:26:31 No.762773988

電動チェンソーはやめておきなさい…

41 21/01/07(木)11:26:34 No.762773997

チェーンソーで人を切れないならチェーンソーで自分の首を切って死亡した事例があんなにたくさんあるわけがないのだ…

42 21/01/07(木)11:26:46 No.762774033

林業や山持ちでもないのに 彫刻でもするのか

43 21/01/07(木)11:26:51 No.762774045

資格っていうか講習修了証だけどね

44 21/01/07(木)11:27:41 No.762774192

>チェーンソーは武器じゃなくて工具だから気軽に持ち歩けるね サガのソシャゲがコラボしましょうよってチェンソーメーカーに呼びかけたら ほとんどの会社に無視されて唯一一社だけ いやチェンソーは人に向ける武器とかじゃないんで…って律儀にマジレスしてくれた話好き

45 21/01/07(木)11:28:37 No.762774339

俺は造園だけど講習に来るのは現場の人間以外だと市の職員や農家さんも多いよ

46 21/01/07(木)11:29:54 No.762774540

チェンソーが楽器にならないなんて誰が決めたんだ

47 21/01/07(木)11:31:16 No.762774767

林業の見学しにいったときに見たけどマジで危ないなチェンソー 岩とかに当たるとアホほどハネるんだなそりゃ事故起こるわ

48 21/01/07(木)11:31:39 No.762774822

>俺は造園だけど講習に来るのは現場の人間以外だと市の職員や農家さんも多いよ まぁ刈り払い機講習も似たようなもんやし

49 21/01/07(木)11:31:47 No.762774851

>いや切れるでしょ >立った人を袈裟斬りみたいにはできないだろうけど >台に寝かせたり固定してあれば余裕だと思うよ できない 木を切る道具であって柔らかい人間は逆に無理

50 21/01/07(木)11:32:59 No.762775035

>チェーンソーで人を切れないならチェーンソーで自分の首を切って死亡した事例があんなにたくさんあるわけがないのだ… それは血管にあたっただけであって 首を切断したわけじゃないんだ 血管にあたってってんならチェンソーじゃなくてカッターナイフでも死ぬ

51 21/01/07(木)11:33:32 No.762775144

最初の数秒は切れると思うよ あとは繊維と油で厳しそうだけど

52 21/01/07(木)11:34:10 No.762775260

STIHL買うんぬ!!!

53 21/01/07(木)11:34:55 No.762775387

https://youtu.be/bSoq5L9-tQc 防護衣はマジ大事

54 21/01/07(木)11:35:02 No.762775414

俺はキョーリツを信頼している

55 21/01/07(木)11:36:02 No.762775597

ハスクバーナは安いモデルでも振動軽減のスプリングがあって良いよ

56 21/01/07(木)11:37:02 No.762775757

>林業の見学しにいったときに見たけどマジで危ないなチェンソー >岩とかに当たるとアホほどハネるんだなそりゃ事故起こるわ 岩に当たる状況が分からない…

57 21/01/07(木)11:37:03 No.762775761

海外メーカーだとアフターサービス弱いんだよ ハスクだと何年か前にゼノア取り込んだからどうなんだろう

58 21/01/07(木)11:37:38 No.762775862

木切ってるなら首や手足くらい落とせるんじゃないの まあ漫画みたいにスパスパとはいかんだろうけど

59 21/01/07(木)11:38:04 No.762775938

>海外メーカーだとアフターサービス弱いんだよ >ハスクだと何年か前にゼノア取り込んだからどうなんだろう アフター必要ならそれこそスチールでいいのでは わざわざ対面販売にしてるし

60 21/01/07(木)11:38:31 No.762776015

>ハスクバーナは安いモデルでも振動軽減のスプリングがあって良いよ スチールもあるよ 舶来はその編しっかりしてるねハスクの安いのはゼノアのだけど

61 21/01/07(木)11:38:54 No.762776077

>アフター必要ならそれこそスチールでいいのでは 代理店経由したりめんどくさいから工場直送できる方がいい

62 21/01/07(木)11:40:05 No.762776301

寒い日にヒーター機能 これはありがたい…

63 21/01/07(木)11:40:09 No.762776309

>代理店経由したりめんどくさいから工場直送できる方がいい STIHLSHOPが近所にあればそこでほぼ整備出来るから便利だけど 近くに店がなければその方が確かに早いな…

64 21/01/07(木)11:40:34 No.762776387

>木切ってるなら首や手足くらい落とせるんじゃないの >まあ漫画みたいにスパスパとはいかんだろうけど 結局チェンソーで切れるかどうかってのはズタズタになった皮膚や筋肉が刃に絡んで動かなくなるかどうかなので 特に絡まなきゃ骨まではいく

65 21/01/07(木)11:40:50 No.762776419

>寒い日にヒーター機能 >これはありがたい… スゥーとぬくもり…

66 21/01/07(木)11:40:52 No.762776427

うえーんチェーン研ぐのめんどくさいよぉ~!

67 21/01/07(木)11:41:06 No.762776455

>スチールもあるよ スチールはそもそも物はいいけど高いです

68 21/01/07(木)11:41:19 No.762776497

なんで斬れないのか分からない人はチェンソーの刃がどういう構造なのか見ればわかると思う

69 21/01/07(木)11:41:25 No.762776514

>うえーんチェーン研ぐのめんどくさいよぉ~! そんな君は切れなくなったら新品に交換

70 21/01/07(木)11:41:56 No.762776599

>そんな君は切れなくなったら新品に交換 …すぞ

71 21/01/07(木)11:41:56 No.762776601

>うえーんチェーン研ぐのめんどくさいよぉ~! こまめにヤスリ軽く当てるだけでいいよ 偶にショップでデプス調整込みで本研ぎしてもらう 切れる切れる足まで切れた

72 21/01/07(木)11:42:13 No.762776633

チェンソーユーザーがどんどんでてくる

73 21/01/07(木)11:42:15 No.762776639

HONDAはなぜチェンソーを作らないんだろうと不思議に思ってる HONDAが出してたら絶対HONDA買うのに

74 21/01/07(木)11:42:48 No.762776735

ホンダ無かったっけ?刈払い機だけか?

75 21/01/07(木)11:42:48 No.762776737

>>チェーンソーは武器じゃなくて工具だから気軽に持ち歩けるね >サガのソシャゲがコラボしましょうよってチェンソーメーカーに呼びかけたら >ほとんどの会社に無視されて唯一一社だけ >いやチェンソーは人に向ける武器とかじゃないんで…って律儀にマジレスしてくれた話好き 安全に気を使ってそうなのにイメージ悪すぎる

76 21/01/07(木)11:43:07 No.762776774

>HONDAはなぜチェンソーを作らないんだろうと不思議に思ってる >HONDAが出してたら絶対HONDA買うのに 草刈り機のほうは出してたなたしか

77 21/01/07(木)11:43:10 No.762776782

>HONDAはなぜチェンソーを作らないんだろうと不思議に思ってる >HONDAが出してたら絶対HONDA買うのに ホンダだし4stで重くなりそう

78 21/01/07(木)11:43:16 No.762776791

更にいうとチェンソー自体の馬力も重要だからな 高価なモデルになればなるほど安全装備も増えていくから意図的に人体害するの難しいけど

79 21/01/07(木)11:43:38 No.762776850

>ホンダ無かったっけ?刈払い機だけか? ない 刈払きや耕運機はあるけど

80 21/01/07(木)11:43:42 No.762776857

>HONDAはなぜチェンソーを作らないんだろうと不思議に思ってる >HONDAが出してたら絶対HONDA買うのに その手の機械類は汎用小型2サイクルエンジン作りたくなかったからだとか聞いた事があるな どうせなら4サイクルエンジンだ!って

81 21/01/07(木)11:44:05 No.762776926

チェーンガバガバになった時のダルさは凄い

82 21/01/07(木)11:44:23 No.762776968

>HONDAはなぜチェンソーを作らないんだろうと不思議に思ってる >HONDAが出してたら絶対HONDA買うのに いまさら2st作りたくないとか? たしか刈払機も4stだったし

83 21/01/07(木)11:44:23 No.762776971

>どうせなら4サイクルエンジンだ!って だから好きなのはわかる非常にわかる

84 21/01/07(木)11:44:31 No.762776989

服着てる人に切りかかったら下手したら服の繊維巻き込んでエンジン止まるぐらいはある

85 21/01/07(木)11:44:58 No.762777047

>安全に気を使ってそうなのにイメージ悪すぎる STIHLも映画で使われそうになった時圧を掛けてチェンソーシーンだけ撮り直させたという伝説がある

86 21/01/07(木)11:45:04 No.762777061

HONDAは芝刈り機は世界最速の作ってたりするのが面白い 芝刈り機にスピード求めるなよと思ったけど 海外のめっちゃ広い庭だと結構重要らしい HONDAのGPライダーに乗せて宣伝して速さアピールしてて笑った

87 21/01/07(木)11:45:27 No.762777121

>特に絡まなきゃ骨まではいく 人体くらい軽い対象だと硬いの伐るときどっちが暴れるんだろうな…

88 21/01/07(木)11:46:17 No.762777259

骨まであたったらキックバックするのか それともめり込んで終わるのか それこそ骨の太さにもよる気がする

89 21/01/07(木)11:46:53 No.762777360

ハンマーナイフモア以外にも刈払機にもHONDAはあるぞ 社長と二人で買うかうんうん唸ってやめた

90 21/01/07(木)11:46:53 No.762777363

チェンソーも試行錯誤の連続で 水平対向やロータリーエンジン積んだ変態マシンすらあったほど

91 21/01/07(木)11:47:07 No.762777405

映像的ウソって良いよね フィクションなら気持ち良くズパンズパン斬れたって良いんだ

92 21/01/07(木)11:47:31 No.762777465

>どうせなら4サイクルエンジンだ!って >たしか刈払機も4stだったし そうそう でも別に刈払機も重くないからチェンソーも4stで出してほしかった

93 21/01/07(木)11:47:57 No.762777552

>ハンマーナイフモア以外にも刈払機にもHONDAはあるぞ >社長と二人で買うかうんうん唸ってやめた 4サイクル刈払機はちょっとおすすめしづらい 同じ重量で2サイクルの30ccクラス持てるから

94 21/01/07(木)11:47:58 No.762777559

チェーンソーなんで噛んだらすぐ回らなくなってしまうん?

95 21/01/07(木)11:48:54 No.762777702

>映像的ウソって良いよね >フィクションなら気持ち良くズパンズパン斬れたって良いんだ 問題は真面目にやってる側からするとイメージが悪すぎるってことだ 車メーカーに人を轢き殺す漫画のコラボしてください!と言われてもお前変なクスリでもやってるのか扱いされるだろうし…

96 21/01/07(木)11:48:56 No.762777712

>チェーンソーなんで噛んだらすぐ回らなくなってしまうん? か弱いから フルスロットル中に噛んで急停止するとエンジン即焼き付くぐらい繊細さんだよ

97 21/01/07(木)11:48:59 No.762777720

うちにあるいらない丸太切りたいからチェーンソーが欲しい 鋸で切ってたら筋肉痛になった

98 21/01/07(木)11:49:26 No.762777789

>映像的ウソって良いよね >フィクションなら気持ち良くズパンズパン斬れたって良いんだ ていうか創作物なら殺人チューンしましたって言い訳使えるからな とどのつまり世界的な安全基準のおかげでデチューンされまくってるから戦闘仕様は無理ってだけな話で

99 21/01/07(木)11:49:47 No.762777859

>チェーンソーなんで噛んだらすぐ回らなくなってしまうん? そもそも噛むような負荷の状態で回し続けたらピストン焼けて終わる

100 21/01/07(木)11:49:53 No.762777877

>うちにあるいらない丸太切りたいからチェーンソーが欲しい >鋸で切ってたら筋肉痛になった 家で切るならコード式電気チェンソーもいいぞ エンジン式はたまに使う時イラッとするから

101 21/01/07(木)11:50:55 No.762778052

2stな限り騒音からは逃げられない

102 21/01/07(木)11:50:57 No.762778060

>映像的ウソって良いよね >フィクションなら気持ち良くズパンズパン斬れたって良いんだ 日本刀も何回骨断ち切っても刃こぼれとかしないしなぁ 鬼滅は多少その辺気を使ってる感じあるけど

103 21/01/07(木)11:50:59 No.762778064

>そもそも噛むような負荷の状態で回し続けたらピストン焼けて終わる あと研げてないソーチェンで無理やり切ろうとしても焼き付く 初心者にとことん優しくない工具の筆頭ではある

104 21/01/07(木)11:51:00 No.762778069

>ていうか創作物なら殺人チューンしましたって言い訳使えるからな >とどのつまり世界的な安全基準のおかげでデチューンされまくってるから戦闘仕様は無理ってだけな話で 人体切断するのにチェンソー強化して使う意味もないし… そこは見た目が良いぐらいしか

105 21/01/07(木)11:51:49 No.762778207

>2stな限り騒音からは逃げられない イヤーマフしないと即難聴になるのいいよね…

106 21/01/07(木)11:52:23 No.762778302

>目があるとかなりポチタ 目じゃなかった

107 21/01/07(木)11:52:26 No.762778307

あくまで木質を切断するために最適化された構造だから それで人体をどうこうってのがそもそもアホらしい話である

108 21/01/07(木)11:52:52 No.762778381

木を斬りまくってる時の無敵感は凄いからこれゾンビも斬りまくれるんじゃ…?ってなる気持ちもわかる

109 21/01/07(木)11:53:10 No.762778432

>人体切断するのにチェンソー強化して使う意味もないし… >そこは見た目が良いぐらいしか まあそうなんだけどチェンソーの創作の嘘の話になると上げすぎか下げすぎかの極端走りがちだからさ できないことはできないできることはできるのラインをはっきりさせたいというか

110 21/01/07(木)11:54:03 No.762778561

ハスクバーナってバイクメーカーじゃなかったのか

111 21/01/07(木)11:54:21 No.762778610

>HONDAは芝刈り機は世界最速の作ってたりするのが面白い >芝刈り機にスピード求めるなよと思ったけど >海外のめっちゃ広い庭だと結構重要らしい >HONDAのGPライダーに乗せて宣伝して速さアピールしてて笑った ランボルギーニだって元々耕運機屋さんだしね…

112 21/01/07(木)11:54:48 No.762778685

食肉加工場だと凍らせた枝肉は電気チェンソーだったな 多分あれは刃が特別なんだろうな

113 21/01/07(木)11:55:07 No.762778744

>ハスクバーナってバイクメーカーじゃなかったのか エンジン作ってるメーカーならあとはどう応用するかだし ヤマハもカワサキもバイクだけじゃなくボート作ってるのはそういうことだ

114 21/01/07(木)11:55:24 No.762778793

>ハスクバーナってバイクメーカーじゃなかったのか 汎用エンジンにつええんだ

115 21/01/07(木)11:55:24 No.762778796

>ハスクバーナってバイクメーカーじゃなかったのか 確か元々が造園道具メーカーでノウハウ付いてからのバイクだったかな 今はゼノアを吸収してるからハスクバーナゼノア

116 21/01/07(木)11:55:32 No.762778811

>ハスクバーナってバイクメーカーじゃなかったのか 奴さん身売りされて久しいよ

117 21/01/07(木)11:56:39 No.762778979

>ランボルギーニだって元々耕運機屋さんだしね… マジか

118 21/01/07(木)11:57:21 No.762779094

年末頃に1からコタツ作る番組やっててチェンソー持たせられない芸人にチェンソーなら10秒程度で伐り倒せる杉の木を手のこだけで3~4時間かけてようやく倒せた! と思ったら枝がかりして…それを手のこで処理させてて狂気を感じた

119 21/01/07(木)11:57:39 No.762779136

>マジか トラクターで財を成してフェラーリ買いに行ったらボロくて失望して俺が作ったほうがいい!で始まった 今じゃトラクターは他所から買ってバッジ張って高く売りつけるだけだよ

120 21/01/07(木)11:58:05 No.762779211

>食肉加工場だと凍らせた枝肉は電気チェンソーだったな >多分あれは刃が特別なんだろうな 最近貼られてるの見たけどセーパーソーみたいな形状のやつでしょ? あれは巻き込まないからな

121 21/01/07(木)11:58:19 No.762779247

>年末頃に1からコタツ作る番組やっててチェンソー持たせられない芸人にチェンソーなら10秒程度で伐り倒せる杉の木を手のこだけで3~4時間かけてようやく倒せた! と思ったら枝がかりして…それを手のこで処理させてて狂気を感じた 苦労する描写が無いとテレビ的にね…

122 21/01/07(木)11:58:33 No.762779286

>てて狂気を感じた 講習受けてないと使っちゃダメだから… 本当は40cc以下はチェンソーじゃないから使ってもいいんだけど

123 21/01/07(木)11:58:47 No.762779334

>まあそうなんだけどチェンソーの創作の嘘の話になると上げすぎか下げすぎかの極端走りがちだからさ >できないことはできないできることはできるのラインをはっきりさせたいというか あとはどこにレギュレーションを置くかだと思うよ 例えば上にあるように安全機能取っ払って 排気量を大きくして人体切断程度の負荷に余裕で耐えられるなら焼き付かないし なんならソーチェーンも木質向けじゃなく人体向けのもっと細かい目の刃にすれば引っかかりにくいしエンジンに負担かかりにくい (チェンソーの刃は木質が周囲に吹っ飛んで目詰まりしにくくなるようにかなり荒い=湿った水分の塊の人体には不利な構造) ちゃんと最適化すれば人体も余裕で切れるけどそれチェンソー?とかもっと効率いい最適化すれば良くない?ってなっちゃう

124 21/01/07(木)12:00:06 No.762779538

>トラクターで財を成してフェラーリ買いに行ったらボロくて失望して俺が作ったほうがいい!で始まった >今じゃトラクターは他所から買ってバッジ張って高く売りつけるだけだよ 日本国内ですらマッセイかジョンディアの方がアフターサービス受けやすいしな…

125 21/01/07(木)12:00:07 No.762779541

デカい木だって一息では切れないからな… 人間は比べて体重軽いから噛む問題さえ解決できれば一刀両断できるんだろうか

126 21/01/07(木)12:00:36 No.762779618

そもそもが産業工具で人殺すにはどうしたらみたいな想定してる時点でだいぶサイコというか非難されてもおかしくないということは知っておくといい

127 21/01/07(木)12:01:48 No.762779834

>日本国内ですらマッセイかジョンディアの方がアフターサービス受けやすいしな… ニューホランドもいいぞ! 中型以下はほぼ国産だし

128 21/01/07(木)12:03:54 No.762780227

一昨年千葉の台風の時にいっぱい切って来たぜ

129 21/01/07(木)12:04:06 No.762780276

なんでチェンソーがあるかというと木を切るのに便利だからなんだ それこそ人体切断するなら医療用だと普通に目の細かいノコギリみたいなものを使うので チェンソーじゃなく普通に電動ノコで十分というかそっちのほうが良い

130 21/01/07(木)12:04:12 No.762780299

>切れる切れる足まで切れた ヒエッ

131 21/01/07(木)12:04:38 No.762780373

>そもそもが産業工具で人殺すにはどうしたらみたいな想定してる時点でだいぶサイコというか非難されてもおかしくないということは知っておくといい 仕事の道具にしてる以上禁忌感はもちろんあるけど仕事の道具にしてるから間違ってたら突っ込み入れたくもなるんだ

132 21/01/07(木)12:05:01 No.762780447

肉切るならよぉ~ 肉切り包丁使うのが一番なんじゃねぇか?

133 21/01/07(木)12:05:22 No.762780518

整形外科の手術現場とか見ると音が楽しいよ 普通にトンカントンカン金槌の音やギコギコのこぎりの音がする

134 21/01/07(木)12:05:28 No.762780539

>>2stな限り騒音からは逃げられない >イヤーマフしないと即難聴になるのいいよね… 刈り払い機で誤チェストするのってこれか

135 21/01/07(木)12:05:33 No.762780556

よく研がれたソーチェンと整備の行き届いたチェンソーの組み合わせだと まるでバターにナイフを入れるように切れるらしい

136 21/01/07(木)12:06:48 No.762780817

>よく研がれたソーチェンと整備の行き届いたチェンソーの組み合わせだと >まるでバターにナイフを入れるように切れるらしい まあそんな感じ 使い方悪いと10秒で切れ味激落ちするけど

137 21/01/07(木)12:07:13 No.762780895

>刈り払い機で誤チェストするのってこれか 声が聞こえないからって防音装備しないと難聴で聞こえづらく 振り返りざまに同僚を誤チェストする事故も多いでござる

138 21/01/07(木)12:07:17 No.762780915

>一昨年千葉の台風の時にいっぱい切って来たぜ 風倒木処理か 地味に危険極まりないお仕事おつかれさま

139 21/01/07(木)12:07:56 No.762781047

あとは人体を切断するにしても樹木を切断するにしても 習熟度が大いに作用するわけでして 人間や動物はそれこそ関節があるから骨を切断する必要なくナイフだけで解体できちまうんだ

140 21/01/07(木)12:08:07 No.762781087

>地味に危険極まりないお仕事おつかれさま 倒木処理いいよね…切った途端顔面にビョーンって太い枝が… 気づいたら知らない天井

141 21/01/07(木)12:08:40 No.762781206

>気づいたら知らない天井 ちょっおま 生きててよかった

142 21/01/07(木)12:09:40 No.762781416

倒木は踊るからな ある程度は気を付けられるしそのための技術だけど絶対はない

143 21/01/07(木)12:10:10 No.762781539

su4495627.png ランボのトラクターめっちゃ可愛い なにこのキュートさ

144 21/01/07(木)12:10:22 No.762781580

>よく研がれたソーチェンと整備の行き届いたチェンソーの組み合わせだと >まるでバターにナイフを入れるように切れるらしい チェンソーの重みだけでスゥーって入っていくよォ!

145 21/01/07(木)12:10:57 No.762781703

>そもそもが産業工具で人殺すにはどうしたらみたいな想定してる時点でだいぶサイコというか非難されてもおかしくないということは知っておくといい バールのような物だって本来の用途より犯罪用途のほうが活用されてるし・・・

146 21/01/07(木)12:11:53 No.762781886

チェンソーはエンジンかけるときに本体落としてかけるアホとか未だにいるからな

147 21/01/07(木)12:12:23 No.762781991

>チェンソーはエンジンかけるときに本体落としてかけるアホとか未だにいるからな (下肢損傷)

148 21/01/07(木)12:12:38 No.762782055

>チェンソーはエンジンかけるときに本体落としてかけるアホとか未だにいるからな 見たこと無いけどなるほど…

149 21/01/07(木)12:13:06 No.762782157

人を殺すかどうかと人を切断するかどうかもまた違うからな 殺すだけなら首元に当てるだけで刃が鈍ったチェンソーですら絶命はさせられる

150 21/01/07(木)12:15:10 No.762782635

>チェンソーはエンジンかけるときに本体落としてかけるアホとか未だにいるからな えっ?どゆこと?地面に据え付けないとかかんなくない?

151 21/01/07(木)12:15:11 No.762782639

>見たこと無いけどなるほど… 40cc以下のカジュアルソーだとあまりないんだけど それ以上の奴だとかなりリコイル重いから未だに落とすやつが少なくない エンジン掛かって紐切れて暖機運転の高アイドルのままソーが回って足に向かって突っ込んでくる! 当然ブレーキは掛けてない

152 21/01/07(木)12:15:43 No.762782764

こう言っちゃなんだが…林業関係の人特に年寄りは本当にマナーが悪い 平気でタバコの吸い殻とか落としてくやついるしかも特殊例じゃなく 環境意識あったり森林好きで入ってきた若者が絶望してすぐやめるぐらいには職業意識低い だから常識的に考えてもっと安全にやれよ!っていう事故も起きる

153 21/01/07(木)12:17:13 No.762783096

>えっ?どゆこと?地面に据え付けないとかかんなくない? 立ってスターターロープ引くときロープと本体を同時に上下させてるってことかなと思う

154 21/01/07(木)12:17:22 No.762783127

>えっ?どゆこと?地面に据え付けないとかかんなくない? リコイルスターターを手に持ちます 本体を地面に落とします 紐を腕で引っ張らずにエンジンがかかるよ! >エンジン掛かって紐切れて暖機運転の高アイドルのままソーが回って足に向かって突っ込んでくる!

155 21/01/07(木)12:17:47 No.762783220

>だから常識的に考えてもっと安全にやれよ!っていう事故も起きる 混合油は大五郎! 吐息は酒臭い! 倒木時の掛け声一切なし!

156 21/01/07(木)12:17:48 No.762783222

>環境意識あったり森林好きで入ってきた若者が絶望してすぐやめるぐらいには職業意識低い そこは自分が変えてやろうとかならないもんかね 俺もじい様の捨てた空き缶とか拾いながら歩いた時期とかあったけど辞める理由にはならないよ流石に

157 21/01/07(木)12:18:20 No.762783354

>リコイルスターターを手に持ちます >本体を地面に落とします >紐を腕で引っ張らずにエンジンがかかるよ! コワ~

158 21/01/07(木)12:19:00 No.762783508

>そこは自分が変えてやろうとかならないもんかね もちろんそういう子もいるよ 例えば既存の補助金ズブズブから脱却して収益上げるために特殊伐採に走ったり 若者だけで会社立ち上げたりしてね

159 21/01/07(木)12:19:03 No.762783518

山奥なんて監視の目も無いところでジジイが真面目にやるわけねーだろって事だわ

160 21/01/07(木)12:19:10 No.762783542

>見たこと無いけどなるほど… >40cc以下のカジュアルソーだとあまりないんだけど >それ以上の奴だとかなりリコイル重いから未だに落とすやつが少なくない >エンジン掛かって紐切れて暖機運転の高アイドルのままソーが回って足に向かって突っ込んでくる! >当然ブレーキは掛けてない 土まで切ってんじゃんそれ それだと… 

161 21/01/07(木)12:19:29 No.762783607

>コワ~ ただまあケッチン食らうとめっちゃつらいので気持ちはわかるが… STIHLのエルゴスタート&エラストスタート付きがオススメなんぬ

162 21/01/07(木)12:20:16 No.762783776

>土まで切ってんじゃんそれ それだと…  樹上の話でしょ 下にいたらそんなかけ方する必要ない

163 21/01/07(木)12:20:38 No.762783872

>>えっ?どゆこと?地面に据え付けないとかかんなくない? >リコイルスターターを手に持ちます >本体を地面に落とします >紐を腕で引っ張らずにエンジンがかかるよ! 今まで思いつきもしなかった…

164 21/01/07(木)12:20:44 No.762783898

>土まで切ってんじゃんそれ それだと…  土切ってソーが駄目になるだけなら笑い話で済む バーが下向いて足切ったり上向いて顔切ったりする事例が後をたたない

165 21/01/07(木)12:20:58 No.762783960

まずわざわざチェンソー防護服を義務化の流れになったってのは 義務化しねぇとつけねぇやつばっかだからだ…

166 21/01/07(木)12:21:04 No.762783980

>今まで思いつきもしなかった… 今すぐ忘れろ!

167 21/01/07(木)12:21:22 No.762784046

>>>えっ?どゆこと?地面に据え付けないとかかんなくない? >>リコイルスターターを手に持ちます >>本体を地面に落とします >>紐を腕で引っ張らずにエンジンがかかるよ! >今まで思いつきもしなかった… だから説明したくなかったんだ!

168 21/01/07(木)12:21:25 No.762784056

>義務化しねぇとつけねぇやつばっかだからだ… 義務化しても…うn…

169 21/01/07(木)12:21:29 No.762784071

「」に教えてもらった

170 21/01/07(木)12:21:49 No.762784159

>「」に教えてもらった …すぞ

171 21/01/07(木)12:21:50 No.762784164

本体をヨーヨーみたいにするって事?アホなの?

172 21/01/07(木)12:22:06 No.762784226

>樹上の話でしょ 樹上に持ってく奴はそんな掛け方しなくてもすぐかかるよ!! というか樹上のが難しいだろ

173 <a href="mailto:ジジイ">21/01/07(木)12:22:31</a> [ジジイ] No.762784311

>本体をヨーヨーみたいにするって事?アホなの? でもこうすると腕が疲れなくていいぞ!

174 21/01/07(木)12:22:37 No.762784330

でもね チェンソーの音全然聞こえないな…ってなると逆に怖い時もあるんですよ あった

175 21/01/07(木)12:22:44 No.762784357

>だから説明したくなかったんだ! 初めて知ったけど想像するだけでもあぶねえから絶対にしないよ…うん…

176 21/01/07(木)12:22:56 No.762784405

>食肉加工場だと凍らせた枝肉は電気チェンソーだったな >多分あれは刃が特別なんだろうな ウェルソーのことなら要は糸鋸だから切れなくなったらどんどん刃を交換する あれも硬い冷凍肉専用で生肉は刃が食い込まないから切れない

177 21/01/07(木)12:23:02 No.762784432

まあ1万歩譲ってブレーキ掛けていれば紐切れたりソーが鈍るだけで済むけど 実際は大帝ブレーキ掛けないから…

178 21/01/07(木)12:23:11 No.762784481

(俺は一度はやってみるだろうな…)

179 21/01/07(木)12:23:44 No.762784608

>まあ1万歩譲ってブレーキ掛けていれば紐切れたりソーが鈍るだけで済むけど >実際は大帝ブレーキ掛けないから… というかブレーキかけてても落下の衝撃で外れて暴走したりもするし…

180 21/01/07(木)12:23:45 No.762784611

>(俺は一度はやってみるだろうな…) ハイ労働災害

181 21/01/07(木)12:23:50 No.762784640

>(俺は一度はやってみるだろうな…) 過ちは一度やるだけで後悔するもんだ

182 21/01/07(木)12:24:09 No.762784712

チェーンソーだっけ?ダイマしてる「」がいるの

183 21/01/07(木)12:24:20 No.762784750

>というかブレーキかけてても落下の衝撃で外れて暴走したりもするし… ハイパワーだとすり減ったブレーキ無視して回るしな…

184 21/01/07(木)12:24:45 No.762784849

>チェーンソーだっけ?ダイマしてる「」がいるの チェンソーはみんなこだわりあるから…

185 21/01/07(木)12:24:49 No.762784865

林業「」多くない?

186 21/01/07(木)12:24:51 No.762784868

だからまぁなんというか常識的にありえない事故も 常識の外の知能の老人やアホ労働者のせいで起きたりするので imgに書き込めるぐらいの知能があって安全を心がけていればそう事故は起きん

187 21/01/07(木)12:24:53 No.762784875

なんか農機具屋の「」はちょくちょく見るけどそいつかな?

↑Top