21/01/07(木)10:29:52 今外人Y... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
21/01/07(木)10:29:52 No.762764989
今外人YouTuberのお陰で海外でお好み焼きが熱いらしいな
1 21/01/07(木)10:30:11 No.762765031
焼き立てが美味しいからな
2 21/01/07(木)10:31:55 No.762765251
冷たいお好み焼きは最低だからなぁ
3 21/01/07(木)10:32:32 No.762765333
pancake as you like
4 21/01/07(木)10:32:36 No.762765344
鰹節が痛い痛いってくねってるよ
5 21/01/07(木)10:41:34 No.762766623
キャベツと小麦粉で出来るから どこの国でも作れる
6 21/01/07(木)10:45:13 No.762767131
お好み焼きソースがネック
7 21/01/07(木)10:45:40 No.762767214
>お好み焼きソースがネック TERIYAKIソースでいけそうだが
8 21/01/07(木)10:49:29 No.762767791
歩いて食べられるお手軽さがウケて大阪焼きの屋台が海外に出店するんだ…
9 21/01/07(木)10:50:07 No.762767930
鰹節って海外でも手に入るの?
10 21/01/07(木)10:50:28 No.762767972
>鰹節が痛い痛いってくねってるよ 最近になってうねる理由が解明されたとか
11 21/01/07(木)10:50:29 No.762767975
日本製マヨネーズもなかなかハードル高くない?
12 21/01/07(木)10:51:18 No.762768101
むしろ現地のあらゆるソースで代用できるからそこで人気になるんじゃないか
13 21/01/07(木)10:51:43 No.762768156
>日本製マヨネーズもなかなかハードル高くない? 日本製である意味別になくない?
14 21/01/07(木)10:52:26 No.762768274
日本のマヨはだいぶ違うぞ
15 21/01/07(木)10:52:27 No.762768281
パンケーキは日本でも人気だからね
16 21/01/07(木)10:52:39 No.762768314
ヘルシーだもんな
17 21/01/07(木)10:53:02 No.762768386
>歩いて食べられるお手軽さがウケて大阪焼きの屋台が海外に出店するんだ… はしまきかキャベツ焼きなら手軽だね
18 21/01/07(木)10:53:49 No.762768510
キャベツ多め小麦粉少なめでいい感じに焼き固めたいけどなかなか上手くいかない
19 21/01/07(木)10:53:53 No.762768527
ジャパニーズピザくらいに思われてるんだろうか
20 21/01/07(木)10:54:12 No.762768565
>鰹節って海外でも手に入るの? 国によるだろうけどアメリカだと日系スーパーとか沢山ある そうでなくてもでかいスーパーならアジアコーナーとか設けられてて調味料とか食材とか置いてたから普通に買えるだろう
21 21/01/07(木)10:54:32 No.762768615
>>日本製マヨネーズもなかなかハードル高くない? >日本製である意味別になくない? 味が違う
22 21/01/07(木)10:55:01 No.762768693
>キャベツ多め小麦粉少なめでいい感じに焼き固めたいけどなかなか上手くいかない 固める事を諦めよう
23 21/01/07(木)10:55:12 No.762768715
まぁ慣れ親しんだ味のほうがいいかもしれん
24 21/01/07(木)10:55:35 No.762768757
必ずしもオリジナルである必要ないしな
25 21/01/07(木)10:56:13 No.762768850
当人らが美味しく食べられればオッケーよ
26 21/01/07(木)10:56:53 No.762768943
>味が違う 別に完全再現したい訳じゃなくない?
27 21/01/07(木)10:57:05 No.762768970
ケチャップ塗ってチーズを削ってかけたって お好み焼きだ
28 21/01/07(木)10:57:12 No.762768999
>固める事を諦めよう やだー!
29 21/01/07(木)10:58:33 No.762769220
広島風か大阪風か 尾道焼きは最高だ
30 21/01/07(木)10:58:41 No.762769236
カナダ製メープルシロップでないとホットケーキは食べない!なんて人は少数派みたいなもんでソースもマヨネーズもいくらでも代用効くだろ
31 21/01/07(木)10:59:28 No.762769350
日本に来た外国の料理も日本向けにアレンジしてるんだし 外国に行った日本の料理も現地の調味料でアレンジされるだろう
32 21/01/07(木)11:00:00 No.762769436
>>味が違う >別に完全再現したい訳じゃなくない? お前がそう思うならそうかもな
33 21/01/07(木)11:00:08 No.762769458
日本製マヨよりもソースのほうが入手難易度高そうだけど どうなんだろう
34 21/01/07(木)11:00:10 No.762769466
電波少年でメキシコ人にはウケなかったのを思い出す
35 21/01/07(木)11:00:33 No.762769527
お好みの味付けで楽しめばいいんだ
36 21/01/07(木)11:00:36 No.762769537
>尾道焼きは最高だ ほう 興味があります
37 21/01/07(木)11:00:38 No.762769541
>>味が違う >別に完全再現したい訳じゃなくない? フランスのmayonnaiseと日本のマヨネーズはかなり別の調味料になってるぞ 例えるならマヨネーズをからしで代用するレベル それ完全再現とかの話とは違うわ
38 21/01/07(木)11:01:49 No.762769749
>電波少年でメキシコ人にはウケなかったのを思い出す 甘いからかな
39 21/01/07(木)11:01:57 No.762769773
外国人が広島か関西かで争ってるの何か不思議 仲良くしろよ!
40 21/01/07(木)11:02:03 No.762769783
>日本製マヨよりもソースのほうが入手難易度高そうだけど >どうなんだろう TERIYAKIソースなら普及してるかもだからそれで代用?
41 21/01/07(木)11:02:29 No.762769864
>外国人が広島か関西かで争ってるの何か不思議 >仲良くしろよ! ほぼ別物なのがよくない
42 21/01/07(木)11:02:59 No.762769943
テリヤキソースだと甘くなりすぎる気がする でも外人TERIYAKI大好きだからな
43 21/01/07(木)11:03:03 No.762769952
>甘いからかな 甘いのか辛いのかはっきりしてくれとか言ってたな
44 21/01/07(木)11:03:06 No.762769963
今は日本の食材なんて日本人がそこそこいる都市なら普通に売ってるよ
45 21/01/07(木)11:03:33 No.762770034
>日本製マヨよりもソースのほうが入手難易度高そうだけど https://www.otafukusauce.com/e/products/retail-okonomi.php たぶんオタフクソース買えるんじゃね どっちにしても >お好みの味付けで楽しめばいいんだ だけど
46 21/01/07(木)11:03:37 No.762770044
>>甘いからかな >甘いのか辛いのかはっきりしてくれとか言ってたな 確かにメキシコ料理に甘辛はないわな
47 21/01/07(木)11:04:11 No.762770126
アレンジされて衣つけて油で揚げたりするんでしょ
48 21/01/07(木)11:04:37 No.762770189
あーコロナ禍じゃなかったら海外でお好み焼き屋やって大儲け出来たのになー
49 21/01/07(木)11:04:45 No.762770201
>尾道焼きは最高だ ホットサンドメーカーでやればひっくり返す時に事故らなくていいと思うぞ
50 21/01/07(木)11:05:05 No.762770253
そもそもお好み焼きにマヨネーズって必須じゃなくない?
51 21/01/07(木)11:05:26 No.762770309
>そもそもお好み焼きにマヨネーズって必須じゃなくない? お前何言ってんの
52 21/01/07(木)11:05:38 No.762770339
向こうの韓国人がお好み焼き屋始めるのはわかる
53 21/01/07(木)11:05:54 No.762770380
俺は醤油をフライパン上の生地にかけて焼き込んで醤油かけて食べるのが好き
54 21/01/07(木)11:05:55 No.762770384
もやしもんではやたらとチリソース使いたがるって合ったけどそれでも良さそう
55 21/01/07(木)11:06:25 No.762770467
日本もラザニアとかカルパッチョが流行ったからなあ 響きがそれっぽいだけですぐ飲食店が採用する
56 21/01/07(木)11:06:38 No.762770503
アメリカ人にとってHIROSHIMAYAKIは笑いのツボなんで盛り上がる
57 21/01/07(木)11:06:51 No.762770547
>俺は醤油をフライパン上の生地にかけて焼き込んで醤油かけて食べるのが好き かきおことかは醤油がいいね
58 21/01/07(木)11:07:09 No.762770597
>向こうの韓国人がお好み焼き屋始めるのはわかる 中国人ならともかくなぜ韓国人?
59 21/01/07(木)11:07:16 No.762770619
>アメリカ人にとってHIROSHIMAYAKIは笑いのツボなんで盛り上がる 笑って大丈夫なやつ?
60 21/01/07(木)11:07:18 No.762770625
>アメリカ人にとってHIROSHIMAYAKIは笑いのツボなんで盛り上がる Burn Hiroshima!
61 21/01/07(木)11:07:20 No.762770629
>アメリカ人にとってHIROSHIMAYAKIは笑いのツボなんで盛り上がる そういうとこだぞアメリカじん!
62 21/01/07(木)11:07:28 No.762770654
>>向こうの韓国人がお好み焼き屋始めるのはわかる >中国人ならともかくなぜ韓国人? すでにチヂミがあるからじゃね
63 21/01/07(木)11:08:19 No.762770797
別にどの国の人間だって比較的近い国の料理店出すことは多いのに 日本がそれやられると被害者意識爆発させるのは恥ずかしいな
64 21/01/07(木)11:08:23 No.762770809
>>向こうの韓国人がお好み焼き屋始めるのはわかる >中国人ならともかくなぜ韓国人? スシレストランとか韓国人がやってるのが多い もちろん中国人も多い
65 21/01/07(木)11:08:34 No.762770841
>別にどの国の人間だって比較的近い国の料理店出すことは多いのに >日本がそれやられると被害者意識爆発させるのは恥ずかしいな ?
66 21/01/07(木)11:08:45 No.762770869
昔外人さんが動くカツオブシを見て怖がってたな
67 21/01/07(木)11:09:00 No.762770907
どんどん焼きの時代が来るーっ!
68 21/01/07(木)11:09:04 No.762770920
>別にどの国の人間だって比較的近い国の料理店出すことは多いのに >日本がそれやられると被害者意識爆発させるのは恥ずかしいな ??
69 21/01/07(木)11:09:35 No.762771017
>別にどの国の人間だって比較的近い国の料理店出すことは多いのに >日本がそれやられると被害者意識爆発させるのは恥ずかしいな 韓国についてはあれだけ日本嫌っててそれかよってのがあるからまあ すれ違いなのでその話はここまで
70 21/01/07(木)11:10:06 No.762771093
>>>向こうの韓国人がお好み焼き屋始めるのはわかる >>中国人ならともかくなぜ韓国人? >スシレストランとか韓国人がやってるのが多い >もちろん中国人も多い まあそりゃあ日本人によるイタリアンやフレンチ 中華や韓国料理店はたくさんあるからなぁ 本国の人間にしか許されないなんてことはない
71 21/01/07(木)11:10:14 No.762771116
むしろそれぞれの国のセンスで作らせて独自進化したお好み焼きをみたい アメリカじんの作る体に悪くてうまいお好み焼きとか見たいわ!
72 21/01/07(木)11:10:57 No.762771236
>アメリカじんの作る体に悪くてうまいお好み焼きとか見たいわ! 青くて甘くて…
73 21/01/07(木)11:11:16 No.762771286
>アメリカじんの作る体に悪くてうまいお好み焼きとか見たいわ! コーンとパイナップルを入れよう
74 21/01/07(木)11:11:18 No.762771295
テクスメクスお好み焼きはあったら美味しそう
75 21/01/07(木)11:11:32 No.762771332
そもそも明確に他国嫌いです!なんて言ってるのはその国の極一部の連中だけ それらを全体として見做すなよな
76 21/01/07(木)11:11:44 No.762771376
>むしろそれぞれの国のセンスで作らせて独自進化したお好み焼きをみたい >アメリカじんの作る体に悪くてうまいお好み焼きとか見たいわ! バター巻いて油で揚げるね
77 21/01/07(木)11:12:09 No.762771447
>>アメリカじんの作る体に悪くてうまいお好み焼きとか見たいわ! >コーンとパイナップルを入れよう ハワイアンビザできた!!!
78 21/01/07(木)11:12:16 No.762771479
>韓国についてはあれだけ日本嫌っててそれかよってのがあるからまあ そうやって決めつけてるとじゃあ俺もお前を嫌うわとループするんで…
79 21/01/07(木)11:12:23 No.762771492
>むしろそれぞれの国のセンスで作らせて独自進化したお好み焼きをみたい >アメリカじんの作る体に悪くてうまいお好み焼きとか見たいわ! ベーコンとチーズたっぷりなのはわかる
80 21/01/07(木)11:13:31 No.762771693
>>むしろそれぞれの国のセンスで作らせて独自進化したお好み焼きをみたい >>アメリカじんの作る体に悪くてうまいお好み焼きとか見たいわ! >ベーコンとチーズたっぷりなのはわかる 豚玉の代わりにベーコン玉は普通にアリな気がする
81 21/01/07(木)11:13:44 No.762771728
広島焼きって言われるけど関西風のこと大坂焼きって言ったりしないのなんでだろう
82 21/01/07(木)11:14:10 No.762771807
>そもそも明確に他国嫌いです!なんて言ってるのはその国の極一部の連中だけ >それらを全体として見做すなよな >そうやって決めつけてるとじゃあ俺もお前を嫌うわとループするんで… del
83 21/01/07(木)11:14:12 No.762771812
>広島焼きって言われるけど関西風のこと大坂焼きって言ったりしないのなんでだろう 広島人は言うよ
84 21/01/07(木)11:14:16 No.762771826
ハワイならメープルシロップをかけてるぜ
85 21/01/07(木)11:14:38 No.762771896
>豚玉の代わりにベーコン玉は普通にアリな気がする アリっちゃアリよ ついでにじゃがいもも乗せよう
86 21/01/07(木)11:14:57 No.762771959
チーズも普通に入れるしな
87 21/01/07(木)11:15:25 No.762772046
お好み焼きにトマトとチーズ使ったらぴざっぽくなるかもしれん
88 21/01/07(木)11:15:30 No.762772058
チーズたっぷりならチリソースと相性良さそう
89 21/01/07(木)11:15:46 No.762772108
広島焼き美味しいデース!
90 21/01/07(木)11:16:02 No.762772158
甘辛い系のタレは世界どこにでもあるからわりと汎用性高そう
91 21/01/07(木)11:16:17 No.762772200
うちのお好み焼きはソースとマヨとケチャップだったなぁ
92 21/01/07(木)11:16:49 No.762772315
>うちのお好み焼きはソースとマヨとケチャップだったなぁ ケチャマヨいいよね
93 21/01/07(木)11:18:38 No.762772658
もちとチーズ入ってるやつ好き
94 21/01/07(木)11:18:56 No.762772720
ケチャップでも全然いけると思う
95 21/01/07(木)11:19:44 No.762772869
大阪焼きめっちゃ美味しいでまんねん
96 21/01/07(木)11:20:12 No.762772961
お好み焼きという名前からして具材に正解なんてない
97 21/01/07(木)11:20:49 No.762773069
動画の1つも貼られない…怪しい!
98 21/01/07(木)11:23:01 No.762773426
ふきや好き…
99 21/01/07(木)11:24:21 No.762773641
アジアだと最近巣ごもり需要でスキヤキブームになり生食可の日本産鶏卵が見直されてそこから卵かけご飯も流行るってコンボ決まってるそうな
100 21/01/07(木)11:26:13 No.762773938
ヨーロッパはどうなの ドイツにお好み焼き専門店できたし
101 21/01/07(木)11:26:16 No.762773948
フランスで日本人が店出してて結構人が入ってた 日本に来たことがある人も多いせいかアレンジはしてない 白ワインと合わせていた
102 21/01/07(木)11:27:08 No.762774100
ウスターソースにケチャップとハチミツと醤油混ぜてレンジにかければおよそお好み焼きソースにはなる
103 21/01/07(木)11:27:20 No.762774138
未だに出汁と粉の最適比率を見出せない
104 21/01/07(木)11:28:48 No.762774381
豚バラを貼り付けずに細かく切ったベーコン混ぜて焼いてみるか…
105 21/01/07(木)11:29:32 No.762774485
http://www.newsdigest.de/newsde/regions/reporter/frankfurt/7822-1027/ ドイツのも思ったより本格的だな
106 21/01/07(木)11:30:10 No.762774584
寿司が海外で広まったのは分かる 順番としてその次にラーメンが来て次はお好み焼きなんじゃないかとなんとなく思っている
107 21/01/07(木)11:30:19 No.762774601
持ち帰り用の折りたたんでるやつも好き
108 21/01/07(木)11:30:38 No.762774660
そういえば具材も自由効くしどこでもご当地メニューにできるな
109 21/01/07(木)11:31:43 No.762774835
もんじゃ焼きは無理だろうな
110 21/01/07(木)11:32:37 No.762774980
ジャパニーズパンケーキ扱いらしいな
111 21/01/07(木)11:32:43 No.762774990
ホットプレートなくてフライパンでやってるけど大体こぼれる
112 21/01/07(木)11:32:52 No.762775016
お好み焼きよりはタコ焼きのが流行る要素ありそうなのに…
113 21/01/07(木)11:33:26 No.762775119
>そういえば具材も自由効くしどこでもご当地メニューにできるな いわば具沢山のパンケーキだからな
114 21/01/07(木)11:34:09 No.762775259
小麦粉!野菜!肉!完璧なバランスでヘルシー!
115 21/01/07(木)11:34:12 No.762775265
タコは日本人が5割食ってるってくらい偏ってるからな
116 21/01/07(木)11:34:35 No.762775324
粉モンが流行ったらだいぶ色んな料理受け入れられそうだな
117 21/01/07(木)11:34:58 No.762775400
>お好み焼きよりはタコ焼きのが流行る要素ありそうなのに… アイツらタコは悪魔だと思ってて食わないから
118 21/01/07(木)11:35:24 No.762775480
>アイツらタコは悪魔だと思ってて食わないから 出たな…
119 21/01/07(木)11:38:13 No.762775959
タコの代わりにバター入れればいいんだろ?
120 21/01/07(木)11:39:29 No.762776187
たこ焼き屋台がたくさんできて定着したのはインドネシアだったか
121 21/01/07(木)11:40:32 No.762776376
>たこ焼き屋台がたくさんできて定着したのはインドネシアだったか イスラム教タコいいんだっけ?
122 21/01/07(木)11:43:17 No.762776795
なんか粉っぽさが残るんだけど鰹節のだし汁だけだとダメなのかな
123 21/01/07(木)11:43:21 No.762776804
>アイツらタコは悪魔だと思ってて食わないから ヴァチカンのお膝元であるイタリアはタコ食うじゃねーか! プロテスタントやピューリタンだから?そう…
124 21/01/07(木)11:43:27 No.762776821
国内のお好み焼き屋だけでもたくさんアレンジがあるから 各国風になったお好み焼きも見てみたい
125 21/01/07(木)11:44:35 No.762777001
>キャベツと小麦粉で出来るから >どこの国でも作れる 山芋…
126 21/01/07(木)11:44:36 No.762777002
>なんか粉っぽさが残るんだけど鰹節のだし汁だけだとダメなのかな 強火じゃダメよ
127 21/01/07(木)11:44:53 No.762777037
>なんか粉っぽさが残るんだけど鰹節のだし汁だけだとダメなのかな 水少ないとか
128 21/01/07(木)11:45:04 No.762777063
>山芋… 必須ではない
129 21/01/07(木)11:45:12 No.762777079
地中海沿岸の国はタコ食うよ
130 21/01/07(木)11:45:14 No.762777082
海外ってホットプレート的なものあるのかな フライパンでも作れはするけど
131 21/01/07(木)11:45:36 No.762777144
こういう時は〇〇の素を作るメーカーにチャンスだな
132 21/01/07(木)11:46:03 No.762777226
>イスラム教タコいいんだっけ? 食べる風習がなくて避けられてただけで教義的にはOKらしい
133 21/01/07(木)11:46:16 No.762777257
>海外ってホットプレート的なものあるのかな >フライパンでも作れはするけど なんだったらオーブンでも作れるんじゃない
134 21/01/07(木)11:46:51 No.762777354
海外の味覚は解らないがOTAFUKUソースは海外ウケしそうな味だと思ってる
135 21/01/07(木)11:46:52 No.762777358
丸で買ったキャベツが余りがちになるので土日は大体これ
136 21/01/07(木)11:47:13 No.762777421
広島風の生地は基本薄力粉と水だから普及させやすそう
137 21/01/07(木)11:48:10 No.762777585
>広島風の生地は基本薄力粉と水だから普及させやすそう 混ぜ込めばいい関西風より手間はかかるからどうだろう
138 21/01/07(木)11:49:20 No.762777778
たこ焼きは専用容器と技術がいるので お好み焼きはよほどのおバカじゃなきゃ初めて作ってもそれなりに出来る
139 21/01/07(木)11:49:39 No.762777831
吉田バーベキューソースが流行ったくらいだから甘辛ソースは受けると思う
140 21/01/07(木)11:50:43 No.762778013
最悪ソースが手に入らなくてもケチャップとマヨネーズ混ぜたやつで食える
141 21/01/07(木)11:51:30 No.762778144
>たこ焼きは専用容器と技術がいるので >お好み焼きはよほどのおバカじゃなきゃ初めて作ってもそれなりに出来る フライパンしかないのに無理していっぺんに焼いてぶちまけたバカです
142 21/01/07(木)11:51:39 No.762778178
チーズ乗せが合う具材は流行りそう
143 21/01/07(木)11:51:54 No.762778221
アメリカってマヨネーズは何に付けて食ってるんだろう 何にでも付けるの好きな日本人より食ってるイメージがない
144 21/01/07(木)11:52:06 No.762778253
寿司とカリフォルニアロールぐらいの魔改造されて各地で流行る未来が見える
145 21/01/07(木)11:52:26 No.762778308
>チーズ乗せが合う具材は流行りそう チーズが合わない食材はあるんだろうか…
146 21/01/07(木)11:52:31 No.762778324
ソースとマヨの組み合わせは普通に受け入れられそう
147 21/01/07(木)11:53:21 No.762778459
ホットプレートはわりと普及してるんだろうか
148 21/01/07(木)11:53:26 No.762778475
>寿司とカリフォルニアロールぐらいの魔改造されて各地で流行る未来が見える ベースの小麦粉に手をつけない限り魔改造って感じは少ないんだよなあお好み焼きって
149 21/01/07(木)11:53:39 No.762778505
>寿司とカリフォルニアロールぐらいの魔改造されて各地で流行る未来が見える 日本でもサラダ巻きの延長みたいのから考えたらそんなに変化した気もしないけどなぁカリフォルニアロール
150 21/01/07(木)11:54:38 No.762778658
ホットプレートでやるとひっくり返す難易度が格段に下がることに感激した
151 21/01/07(木)11:54:57 No.762778717
>ベースの小麦粉に手をつけない限り魔改造って感じは少ないんだよなあお好み焼きって メキシコあたりでトウモロコシ挽いた粉を代用品に作りそう
152 21/01/07(木)11:56:38 No.762778973
>ホットプレートでやるとひっくり返す難易度が格段に下がることに感激した フライパンだとへりが邪魔なんだよね なおフライ返しは大きければ大きいほどいい
153 21/01/07(木)11:57:21 No.762779091
>>ベースの小麦粉に手をつけない限り魔改造って感じは少ないんだよなあお好み焼きって >メキシコあたりでトウモロコシ挽いた粉を代用品に作りそう タコスとあんまり変わらない気がする
154 21/01/07(木)11:57:31 No.762779120
鱗がないと食べちゃダメなのはキリスト教だっけ
155 21/01/07(木)11:57:54 No.762779178
タコスにタコは入ってないんだよね…
156 21/01/07(木)11:58:09 No.762779224
もんじゃは流行らないの?
157 21/01/07(木)11:58:40 No.762779308
フライパンは皿使って反転させてた
158 21/01/07(木)11:59:53 No.762779495
豚肉の代わりにベーコン チーズの代わりにバター ソースはケチャップとマスタード これでいいだろ
159 21/01/07(木)11:59:55 No.762779500
基本材料の小麦粉とキャベツが宗教その他の制約を受けないのはいいね 他の具材は好みで変えればいいし
160 21/01/07(木)12:00:06 No.762779536
ホルホルいいすか?
161 21/01/07(木)12:01:10 No.762779725
アレンジしすぎるとブリトーになりそう
162 21/01/07(木)12:01:19 No.762779747
>あーコロナ禍じゃなかったら海外でお好み焼き屋やって大儲け出来たのになー コロナ前から英国で頑張ってるオカン https://www.youtube.com/watch?v=AQfOfcNcWhI
163 21/01/07(木)12:01:28 No.762779772
やろうと思えばヴィーガン用にアレンジ出来るのも強いな
164 21/01/07(木)12:02:47 No.762780015
>>広島風の生地は基本薄力粉と水だから普及させやすそう >混ぜ込めばいい関西風より手間はかかるからどうだろう やっぱりチーズナンだよなー
165 21/01/07(木)12:02:55 No.762780044
>アレンジしすぎるとブリトーになりそう アボカド載せるか
166 21/01/07(木)12:03:27 No.762780147
>混ぜ込めばいい関西風より手間はかかるからどうだろう 外人にゃ味の無い野菜炒め程度に思われそう(偏見)
167 21/01/07(木)12:04:02 No.762780263
もんじゃは喰い方が特殊だから流行らなさそう
168 21/01/07(木)12:04:39 No.762780375
ググったらOkonomiyaki(Japanese Pizza)って書かれてるのを見た やっぱそういう扱いになるよな
169 21/01/07(木)12:05:19 No.762780504
ロシアで女の子が鯛焼き焼いて店舗経営してるから 「」も回転焼きを始めればイケルかもしれんぞ レッツ企業家!
170 21/01/07(木)12:05:49 No.762780605
名前からしてお好み焼きなんだから好きなもの入れていいのよ
171 21/01/07(木)12:05:58 No.762780639
どっちかというとクレープな気がする
172 21/01/07(木)12:06:13 No.762780703
>「」も回転焼きを始めればイケルかもしれんぞ >レッツ企業家! 戦争の火種を…
173 21/01/07(木)12:06:25 No.762780737
書き込みをした人によって削除されました
174 21/01/07(木)12:06:59 No.762780848
ベーキングパウダーとか入れるのかな魔改造
175 21/01/07(木)12:07:04 No.762780861
>「」も回転焼きを始めればイケルかもしれんぞ >レッツ企業家! Oh! Nice Houraku-manju!!
176 21/01/07(木)12:07:08 No.762780872
アレンジの幅広くてなんでも行けるなら雑煮も流行らせよう
177 21/01/07(木)12:07:25 No.762780942
卵感が強い類似でいけばスパニッシュオムレツやキッシュかな
178 21/01/07(木)12:08:18 No.762781129
タイかインドネシアだかの王族がたこ焼きとお好み焼きの屋台持ってるはず 日本留学したときにはまって持って帰ってきた 災害の時に小麦粉とキャベツで大量に作ったから妙に認知されてる
179 21/01/07(木)12:08:21 No.762781145
>アレンジの幅広くてなんでも行けるなら雑煮も流行らせよう モチが入手めんどくさいんじゃねーかな
180 21/01/07(木)12:08:42 No.762781216
>>鰹節が痛い痛いってくねってるよ >最近になってうねる理由が解明されたとか 湯気で湿気吸って煽られてたんじゃないの?
181 21/01/07(木)12:09:21 No.762781356
>豚肉の代わりにベーコン >チーズの代わりにバター >ソースはケチャップとマスタード >これでいいだろ 美味しい奴だな…
182 21/01/07(木)12:09:23 No.762781361
>「」も回転焼きを始めればイケルかもしれんぞ >レッツ企業家! oh!BigBen-YAKI!
183 21/01/07(木)12:09:27 No.762781378
>>アレンジの幅広くてなんでも行けるなら雑煮も流行らせよう >モチが入手めんどくさいんじゃねーかな 餅抜きでもいいじゃない!
184 21/01/07(木)12:09:28 No.762781382
作ってる様子が動画映えするしYoutuberが取り上げるのにはいいだろうな
185 21/01/07(木)12:10:05 No.762781524
>餅抜きでもいいじゃない! それじゃ雑炊じゃん!11!!
186 21/01/07(木)12:10:32 No.762781607
>作ってる様子が動画映えするしYoutuberが取り上げるのにはいいだろうな ひっくり返してはい成功!の感じはお気軽で映えるな… ミスっても美味しい
187 21/01/07(木)12:10:45 No.762781657
うに
188 21/01/07(木)12:10:46 No.762781658
広島焼で笑えるならお前ら一度核落とされてみろって思うけどアメリカの現状考えたら核落ちるよりひでぇかも…ってなる
189 21/01/07(木)12:11:16 No.762781768
とろろ芋はどうしてるんだろう?
190 21/01/07(木)12:11:17 No.762781772
>>餅抜きでもいいじゃない! >それじゃ雑炊じゃん!11!! 関係ねえ!!!!
191 21/01/07(木)12:11:24 No.762781798
>>>アレンジの幅広くてなんでも行けるなら雑煮も流行らせよう >>モチが入手めんどくさいんじゃねーかな >餅抜きでもいいじゃない! 青菜が浮いてるだけの汁物だこれ
192 21/01/07(木)12:12:57 No.762782119
だんだんアレンジしてチーズとベーコンとトマトソース載せて…これピザじゃねーかHAHAHA!ってなるのを見てみたい
193 21/01/07(木)12:13:06 No.762782159
逆に何か海外から輸入されたりしないのかポストタピオカな感じで
194 21/01/07(木)12:13:41 No.762782282
基本素材が入手しやすくて選択具材の幅が広いからどこででも作れるのか
195 21/01/07(木)12:14:03 No.762782377
>逆に何か海外から輸入されたりしないのかポストタピオカな感じで タピオカでんぷんでお好み焼き作るか…
196 21/01/07(木)12:14:07 No.762782395
>とろろ芋はどうしてるんだろう? 絶対入れなきゃいけないもんでもないし無ければ無いでいいんじゃない
197 21/01/07(木)12:14:35 No.762782497
>逆に何か海外から輸入されたりしないのかポストタピオカな感じで ちょっと前だけど台湾カステラかバナナジュースかな…
198 21/01/07(木)12:14:48 No.762782553
餅も海外で流行らないかな 単独で日持ちするしアレンジの幅も広い 喉に詰まらせてたくさん死ぬはずだ
199 21/01/07(木)12:14:57 No.762782577
最悪小麦粉の生地で焼いてたら全部お好み焼きのアレンジと言い張れるからな…
200 21/01/07(木)12:15:53 No.762782794
>逆に何か海外から輸入されたりしないのかポストタピオカな感じで バインセオは一応ベトナム風お好み焼きって名前付いてたりするけど料理屋行かないと無いもんなぁ
201 21/01/07(木)12:16:12 No.762782869
インド人に料理振る舞ったときもウケが良かったわお好み焼き
202 21/01/07(木)12:16:14 No.762782873
まずもち米を蒸しての工程が難しいからもち米の粉末を丸めたもので代用するだろ? ソイソースベースのダシスープに具材も合わせると難しいからスモールビーンズを砂糖で煮たスープで代用するだろ? Yes!ZOUNI!!
203 21/01/07(木)12:16:30 No.762782928
餅は焼き立てのあつあつのうちに食わないと旨くないのが海外の食文化に合わないかもしれない
204 21/01/07(木)12:16:36 No.762782953
薄力粉とキャベツと卵と水のバランスが毎回適当でも出来るからお好み焼きはえらいよ
205 21/01/07(木)12:16:56 No.762783028
ソースがダメだと全部ダメに!
206 21/01/07(木)12:17:25 No.762783140
>餅も海外で流行らないかな >単独で日持ちするしアレンジの幅も広い >喉に詰まらせてたくさん死ぬはずだ イタリア辺りの街角で食べさせる番組みたことあるけど別に美味しくねえ…みたいな微妙な反応だったよ
207 21/01/07(木)12:17:26 No.762783143
おいしいソースとおいしいマヨネーズにだいぶ支えられてると思う
208 21/01/07(木)12:17:39 No.762783190
つまりよぉ御座候を海外に広めれば争いもなくなるってわけだな?
209 21/01/07(木)12:18:07 No.762783297
>御座候 あ…?
210 21/01/07(木)12:18:16 No.762783336
餅自体は結構昔からチャレンジする外国人多いんだ 結果が結局馴染まないまま終わってるから察して欲しい
211 21/01/07(木)12:18:17 No.762783340
モチなんてただの保存食だからな・・・
212 21/01/07(木)12:18:20 No.762783357
>寿司とカリフォルニアロールぐらいの魔改造されて各地で流行る未来が見える そもそも広島焼きだのが魔改造なのでは
213 21/01/07(木)12:18:30 No.762783401
むうモチ食文化圏…
214 21/01/07(木)12:19:13 No.762783555
いが餅ならカラフルだしアメリカ人とかお気に召すだろう
215 21/01/07(木)12:19:21 No.762783582
まぁ確かにモチ単体ではそんなに美味く無いよな…
216 21/01/07(木)12:19:54 No.762783694
命をかけてまで餅を食べるのは理解されないのか…
217 21/01/07(木)12:19:56 No.762783705
調べてみたらフランスではマヨネーズは子供の好物とみなされてるから入れないほうが良いって出てきた
218 21/01/07(木)12:20:09 No.762783754
ワオ!最高に美味しいフードだよね!ボクなんてグレイビーソースかけまくって食べてるよ!
219 21/01/07(木)12:20:24 No.762783818
モチなんてダセーよなー! ショッピングセンターでyo-sushi喰おうぜー!!
220 21/01/07(木)12:21:15 No.762784023
広島風より色々お手軽な関西風が流行るのはわかる
221 21/01/07(木)12:21:31 No.762784076
そもそも日本人だって正月以外は食べないって人が大多数なんじゃねえの餅(菓子は除く 俺は食べるけど
222 21/01/07(木)12:22:21 No.762784269
変に甘いとかだっけかアメリカのマヨネーズ
223 21/01/07(木)12:22:58 No.762784414
>イタリア辺りの街角で食べさせる番組みたことあるけど別に美味しくねえ…みたいな微妙な反応だったよ 餅って俺も別に旨いとは思わないな もち米は炊いてそのまま食った方が食べやすいから赤飯の方がいい
224 21/01/07(木)12:23:41 No.762784592
餅チーズ豚玉を理解してもらえないのか…
225 21/01/07(木)12:23:46 No.762784621
餡子使ったのばウケ悪いよね 甘い豆は向こうの人からすると白米に砂糖かけてる気分だとか
226 21/01/07(木)12:24:06 No.762784692
>調べてみたらフランスではマヨネーズは子供の好物とみなされてるから入れないほうが良いって出てきた 子供の好物だから入れないほうが良いってのも良くわかんないな 卵焼きとソーセージとか子供の頃からずっと好きだが…?ってなる
227 21/01/07(木)12:24:30 No.762784793
砂糖なり醤油かければうまいね焼き餅