21/01/07(木)04:25:56 そうかな? のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
21/01/07(木)04:25:56 No.762738218
そうかな?
1 21/01/07(木)04:26:50 No.762738244
そうだね
2 21/01/07(木)04:28:13 No.762738305
この人も異世界行かないかな
3 21/01/07(木)04:31:47 No.762738467
異世界に行くか戦国時代にタイムスリップか
4 21/01/07(木)04:35:01 No.762738623
どうせ倒す
5 21/01/07(木)04:44:57 No.762739061
わりと現世で無双してるし異世界いかなくてもいいんじゃない?
6 21/01/07(木)04:49:24 No.762739245
チートって言葉の意味ひろくなったな
7 21/01/07(木)04:53:48 No.762739432
スレ画の例でいくとチートが全部没収されたときにどうする?って諭す方向になるんだろうか
8 21/01/07(木)05:03:48 No.762739834
子供の頃からなろう読ませてたら努力せずズルしてばかりの人間に育ちそう
9 21/01/07(木)05:07:08 No.762739969
>子供の頃からなろう読ませてたら努力せずズルしてばかりの人間に育ちそう 子供の頃に何を読んで「」に育ったの?
10 21/01/07(木)05:09:40 No.762740078
俺が読んでるなろうって結構努力してるけどなあ…
11 21/01/07(木)05:15:13 No.762740301
でもジャンプでも主人公が最初強くないとアンケート結果よくないらしいけど
12 21/01/07(木)05:16:18 No.762740353
コブラみたいにコーンフレーク山盛り食べたら強くなれるようになりあい
13 21/01/07(木)05:17:08 No.762740387
能力をどう使うかの創意工夫に努力してるだけで努力してないって言われると違うんじゃねと思う
14 21/01/07(木)05:17:22 No.762740396
単純にチートで無双するんじゃなくてなんかしら苦労したりする悩んだりする部分あってその処理が上手いものがヒットする作品だと思う
15 21/01/07(木)05:19:58 No.762740498
つまりスレ画はとんちんかんな事言ってるのか
16 21/01/07(木)05:21:14 No.762740552
最初から才能あるのはそりゃ昔からだいたいの創作の主人公もそうだしな…
17 21/01/07(木)05:21:48 No.762740579
どっちかと言うと与えられたチートをチマチマ育てて出来ること拡張する作品の方がよく見る ただ事前に鍛えすぎて実際戦うときは楽勝ってパターンならそれもよく見る
18 21/01/07(木)05:22:47 No.762740618
>俺が読んでるなろうって結構努力してるけどなあ… 実際に受けてるのは経験値が最初からMAXじゃなく取得経験値10倍とかだからね
19 21/01/07(木)05:25:53 No.762740751
悟空だってブルマの銃で死なないチート状態からのスタートだ
20 21/01/07(木)05:27:50 No.762740831
ゲンさんも逮捕されないチート使ってるから理解がある
21 21/01/07(木)05:28:38 No.762740868
むしろ昔の作品のが最初から超強い展開が多い
22 21/01/07(木)05:29:14 No.762740890
読者の年齢層は結構高いのでここまで幼い子供は異世界転生モノにあんまり馴染みないんじゃないかしら
23 21/01/07(木)05:29:18 No.762740893
暴れん坊将軍だって水戸黄門だって物語開始時点から権力って最強の武器持った状態だからな
24 21/01/07(木)05:29:38 No.762740906
チートはズルだからな 努力と偶然がもたらしたミラクルには勝てない
25 21/01/07(木)05:29:43 No.762740909
最初から強いパターンも無いではないが何の理屈もなく強いだけだと書くネタがないので コイツはこう言う事して力をつけててこう言うことやってるから楽勝なんですって風に 強さに理由つけてその解説で話を進めるパターンが多いと思う
26 21/01/07(木)05:29:51 No.762740917
瀕死でパワーアップとか最長老様とか精神と時の部屋とか普通にチートだよな
27 21/01/07(木)05:29:57 No.762740923
努力友情勝利が揃った鬼滅の刃という大ヒット作品がですね
28 21/01/07(木)05:31:11 No.762740976
そもそもサイヤ人っていう別種族だもんな悟空
29 21/01/07(木)05:31:28 No.762740988
強いのはいいんだけど一進一退で泥仕合して欲しいんだよなあ
30 21/01/07(木)05:33:07 No.762741050
昔の漫画の努力描写にしても短期間鍛えたら 地道に鍛えた連中をあっという間に追い抜かしましたがほとんど
31 21/01/07(木)05:33:38 No.762741071
チートをちまちま育てるってなんだよ なろうではチートって言葉の意味すら変わってしまったのか
32 21/01/07(木)05:34:28 No.762741099
汗水垂らして泥にまみれる昭和の特訓シーンみたいなのだけが努力じゃないと思うけど 視覚的に分かりやすいのはそういうのなんだよな…
33 21/01/07(木)05:34:48 No.762741111
>強いのはいいんだけど一進一退で泥仕合して欲しいんだよなあ 野人転生 俺のおすすめです https://ncode.syosetu.com/n5771ei/
34 21/01/07(木)05:35:01 No.762741121
>強いのはいいんだけど一進一退で泥仕合して欲しいんだよなあ 泥試合はいいんだけど最善手を出しあっての泥試合がいい 舐めプからの奥の手からの切り札の出し合いみたいなのは辛い
35 21/01/07(木)05:35:05 No.762741126
あんまりにも強すぎると途中からソイツが来るまで奮戦するキャラクターのお話になるよね ワンパンマンとかみたく
36 21/01/07(木)05:37:06 No.762741218
>なろうではチートって言葉の意味すら変わってしまったのか 外部の介入によって通常ではありえない違法改造してるって意味では それ以前にチートって指してるものより元の言葉の意味に近いかもしれん
37 21/01/07(木)05:39:23 No.762741302
ゲーム動画とかでもチートで勝つやつ見ても全然面白くない 逆にチートのやつが無様にやられてるのは面白い
38 21/01/07(木)05:40:12 No.762741328
与えられた能力や環境にあぐらかいたりゲームの世界だからって周りの人間を軽視したりするキャラが敵役になりがちで そういうナメた行動とると痛い目見る作品が多い気がする
39 21/01/07(木)05:40:31 No.762741337
>あんまりにも強すぎると途中からソイツが来るまで奮戦するキャラクターのお話になるよね >ワンパンマンとかみたく ナメック星も悟空をなんとかして前線から遠ざけてるだけの内容だけど ちゃんと面白いから描き方しだいなんだろうな
40 21/01/07(木)05:42:35 No.762741412
よく考えたらゲンさんてチートみたいなスペックしてるな… 体力は言わずもがな英語も喋れるし知識もあるし
41 21/01/07(木)05:43:12 No.762741435
最近GYAOで見たファンタスティックプラネットっていう古い映画だと 巨人にペットにされてた主人公が飼い主の勉強装置奪って自分も学習したり 原始生活してた野良人間達に勉強装置使って賢い仲間増やしたりと知識チート染みたことしてて テンプレ展開って今も昔もあまり変わらないなってなった
42 21/01/07(木)05:44:06 No.762741480
どっちかっていうとお手軽さを求めた結果よりも理屈求めた結果な気がするんだよな 主人公だから無条件で強いではなく、神なり改造なり後天的な理由があるから特別なんですよみたいな
43 21/01/07(木)05:45:36 No.762741551
超神水で死にかけてパワーアップできるんだ トラックに轢かれて死んだらもっとパワーアップできるんだ
44 21/01/07(木)05:46:23 No.762741587
ドラゴンボールを「ちゃんと修行してた漫画」と思い込むのって たぶんアニメの引き伸ばしのせいなんだよな 原作漫画では修行シーンなんてほぼ1話で済ませて「はい強くなりました」だし 「眠ってた才能を無理やり引き出した」っていうまさにチートで済ませたことも数回 最初期の亀仙人の修行ですら4話で終わってる
45 21/01/07(木)05:48:51 No.762741692
>どっちかと言うと与えられたチートをチマチマ育てて出来ること拡張する作品の方がよく見る >ただ事前に鍛えすぎて実際戦うときは楽勝ってパターンならそれもよく見る RPGでレベリングしまくってボスを楽勝で倒すのは楽しいって感じなのかな…
46 21/01/07(木)05:48:53 No.762741695
昔は血統主義というか 特別な血を継いでいるから主人公は才能がすごいんですみたいな展開も多かった
47 21/01/07(木)05:49:17 No.762741708
はじめの一歩読んだら毎回練習と特訓と必殺技習得ばかりだったけどかなり面白かったよ
48 21/01/07(木)05:50:23 No.762741751
最近の漫画読んでない奴と昔の漫画読んだ事無い奴が今は昔はって殴り合ってるのをよく見かける
49 21/01/07(木)05:50:42 No.762741765
>RPGでレベリングしまくってボスを楽勝で倒すのは楽しいって感じなのかな… 努力の結果が実ってるんだから楽しくない奴の方がおかしいよソレ
50 21/01/07(木)05:51:53 No.762741819
ゲンさんの異世界回 割と楽しみだったのに的外れな説教するだけの回でガッカリしたな
51 21/01/07(木)05:51:56 No.762741823
序盤からクソッ勝てねえ…何も救えねえ…!!!とか今どき辛気臭くて流行らねえ
52 21/01/07(木)05:52:42 No.762741855
マシリトが直々に「修行なんて長々と描かれてもつまんねえから早く戦わせろ」って言ったんだっけかなDBは
53 21/01/07(木)05:53:07 No.762741867
与えられた能力でちまちまレベルアップする過程を丁寧にやる作品も結構多いよね 努力するだけ手応えある描写は見てて楽しいもんよね
54 21/01/07(木)05:53:24 No.762741877
例え話だってのは分かってるけどRPGは強くなりすぎると作業化してつまらなくなると思う
55 21/01/07(木)05:53:41 No.762741890
>最近の漫画読んでない奴と昔の漫画読んだ事無い奴が今は昔はって殴り合ってるのをよく見かける 片方読み込んでるならまだましで 両方ともろくにインプットせず自分の脳内イメージのみで比較して扱き下ろしたりもある だから持ち上げてる側の理屈が具体的にそんな作品あるか?ってなったり
56 21/01/07(木)05:54:22 No.762741913
>最近の漫画読んでない奴と昔の漫画読んだ事無い奴が今は昔はって殴り合ってるのをよく見かける imgでもよく見る光景だな…
57 21/01/07(木)05:54:28 No.762741917
勝てないから修行をしたっていう谷と山が重要なのであってな
58 21/01/07(木)05:55:21 No.762741954
毒耐性得るために毒物食べては治癒魔法で治すとかやるのは 修行というか作業感ある
59 21/01/07(木)05:55:52 No.762741971
>修行というか作業感ある 拷問では
60 21/01/07(木)05:56:14 No.762741992
結局画像の作者が的外れな価値観持ってただけなのが残念だ
61 21/01/07(木)05:56:18 No.762741995
ゲンさんの言うような地道な努力の積み重ねで強敵を倒すっていうテンプレがまずあって そのテンプレをひっくり返す展開としてチート無双みたいな話が出て来ただけだよね 面白ければどっちだっていいんだよどうせお話なんだから
62 21/01/07(木)05:56:23 No.762741997
はじめの一歩最初から読んでるとやっぱ努力もチートも両方必要だなって
63 21/01/07(木)05:56:31 No.762742004
>例え話だってのは分かってるけどRPGは強くなりすぎると作業化してつまらなくなると思う だからかなろうだと生産系スキルでの環境構築もセットなことが多いな バトル+スローライフ
64 21/01/07(木)05:56:35 No.762742007
異世界チートものは大抵チートじゃなくて仕様の範囲内なきがする
65 21/01/07(木)05:58:37 No.762742084
スローライフいらねえんじゃねえかな 他人のスローライフを眺めても面白くもなんともないぞ
66 21/01/07(木)05:59:45 No.762742125
>>強いのはいいんだけど一進一退で泥仕合して欲しいんだよなあ >野人転生 俺のおすすめです >https://ncode.syosetu.com/n5771ei/ 転生から離れて
67 21/01/07(木)06:00:58 No.762742174
>他人のスローライフを眺めても面白くもなんともないぞ でも特に特別なことやるわけでもないマイクラプレイ動画みたいな 地道に積み上げてく動画は現実でも人気だぜ
68 21/01/07(木)06:01:36 No.762742191
>転生から離れて なんで…?
69 21/01/07(木)06:01:50 No.762742204
スローライフはスローライフと書いてあるのにしないまでがテンプレだぞ
70 21/01/07(木)06:02:14 No.762742214
ヒデの能力盛り過ぎでは?
71 21/01/07(木)06:02:20 No.762742218
生活を投げ捨てるほうのスローライフだからな…
72 21/01/07(木)06:03:30 No.762742255
>スローライフはスローライフと書いてあるのにしないまでがテンプレだぞ 自称まったりみたいなものか
73 21/01/07(木)06:03:42 No.762742268
スローライフゲーはむしろスケージュールカツカツのブラック労働になるのがプレイヤーのサガ
74 21/01/07(木)06:04:23 No.762742291
>スローライフゲーはむしろスケージュールカツカツのブラック労働になるのがプレイヤーのサガ スターデューバレーでそうだった…
75 21/01/07(木)06:04:32 No.762742294
悟空なんか死闘ばっかで強敵とされてたのをあっさり片付けたのってあんまないからな ピッコロの部下とナッパとリクームとバータくらいではなかろうか それで面白いんだから苦戦していいんだよ
76 21/01/07(木)06:05:44 No.762742330
現実は努力してりゃうまく行くほど甘くないしな
77 21/01/07(木)06:06:27 No.762742354
>それで面白いんだから苦戦していいんだよ 勝つからな 負けたらほぼ萎えるよ
78 21/01/07(木)06:07:00 No.762742376
努力してないやつほどそう言う
79 21/01/07(木)06:07:11 No.762742383
素直にスローライフさせてくだち!
80 21/01/07(木)06:07:15 No.762742388
馬鹿にされがちなステータス画面だけど ステータスの数値やスキルレベルが積み上げられていくのを見るのが好きなことに気づかされて悔しい
81 21/01/07(木)06:07:26 No.762742393
考えてみればちゃんとスローなライフ送ってる作品見たことないかもしれん…なんやかんや労働ばかりだ…
82 21/01/07(木)06:08:06 No.762742416
ストーリー進行そっちのけでキャラ育成すんの楽しいもんな…
83 21/01/07(木)06:08:16 No.762742425
>努力してないやつほどそう言う 努力って仮にうまく行かなくても努力が足りないって言えるからある意味カルトみたいなもんだよね…
84 21/01/07(木)06:10:07 No.762742486
>素直にスローライフさせてくだち! 農家はいつでも人手を歓迎している
85 21/01/07(木)06:10:10 No.762742488
家具とか買って家の中を可愛く飾れるゲームなのに 自宅が優秀なアイテムを置けるだけ置く倉庫化したり 本当は色んな事が出来るのに鉱山に籠って採掘ばっかりしてたり ここでの暮らしを楽しもう!みたいなゲームは大体非人間的な生活に染まる
86 21/01/07(木)06:10:25 No.762742505
努力したら成功につながるのがってより 才能もなく新規参入した人間が才能持って前から努力した人間を追い越すのに 短時間の努力のみで追い越せるって考えるのがおこがましくない?って
87 21/01/07(木)06:10:30 No.762742509
>努力って仮にうまく行かなくても努力が足りないって言えるからある意味カルトみたいなもんだよね… 0か100で考えるからそーいうアホなケチのつけかたする 例えば100を目指して100に辿り着かなくても積み上げた努力で70とかになってりゃそれでいいだろ
88 21/01/07(木)06:15:09 No.762742671
最初から主人公が能力ギリギリでスキルを工夫して頑張ってる系の話はある程度育成終わると工夫がごり押しだけになったりして微妙になるのが多い…
89 21/01/07(木)06:16:34 No.762742724
>悟空なんか死闘ばっかで強敵とされてたのをあっさり片付けたのってあんまないからな >ピッコロの部下とナッパとリクームとバータくらいではなかろうか >それで面白いんだから苦戦していいんだよ 苦戦して死にかけて復活してパワーアップだからあれインフレに置いて行かれないためのレベルアップみたいなものだよね そのせいで最終的に凄いインフレするけど
90 21/01/07(木)06:17:30 No.762742756
ちなみに海外のエロでチートって言うとチンポ突っ込んで女アヘアへ言わせて夢中にさせるネタとして使われる つまり……
91 21/01/07(木)06:18:31 No.762742794
ハズレスキルが実は強い! って多いよね タイトルにつけてるせいで悪目立ちしてるだけかもしれないけど
92 21/01/07(木)06:20:53 No.762742885
>0か100で考えるからそーいうアホなケチのつけかたする >例えば100を目指して100に辿り着かなくても積み上げた努力で70とかになってりゃそれでいいだろ それは人次第ですね 勝ち負けの話なら70じゃ勝てないから無駄って話になるけど
93 21/01/07(木)06:21:05 No.762742893
勝負事は勝ったり負けたりするから緊張感があって楽しいみたいな所はあると思う でもチートを使って負けるのって滅茶苦茶ダサいから負けられないよな
94 21/01/07(木)06:21:14 No.762742898
>最初から主人公が能力ギリギリでスキルを工夫して頑張ってる系の話はある程度育成終わると工夫がごり押しだけになったりして微妙になるのが多い… 工夫してたのがごり押しで終わるようになったらもう物語が終わってるのに作品が続いてるだけだから それは内容どうこうじゃなくて終わり時に終わらない作品が悪いという又別の話に
95 21/01/07(木)06:21:45 No.762742915
もう友情努力勝利の少年漫画と異世界物はジャンルもコンセプトも完全に別物だからな ネットの影響で後者の数が桁外れに多くなってしまったのはちょっと問題な気はする
96 21/01/07(木)06:21:49 No.762742916
実際はなろうって結構努力してる奴多いけど「異空間で1億年くらい努力しました」って設定だけで描写をカットしてるだけだよね
97 21/01/07(木)06:22:33 No.762742940
努力なんか描かれても面白くないもの…
98 21/01/07(木)06:22:38 No.762742947
まあ実際にはほとんどバトルで場を持たせてる作品とかそんなポンポン倒せないけどな 長丁場の死闘しすぎな方が多い
99 21/01/07(木)06:23:01 No.762742957
話が進むにつれて努力型もなんだかんだで普通に強くなって だんだん苦労してる感薄くなってきちゃうんだよね… キャラと技がそろうまでが一番面白い的な
100 21/01/07(木)06:23:16 No.762742966
>それは人次第ですね >勝ち負けの話なら70じゃ勝てないから無駄って話になるけど 次に繋がるでしょ 試験とか試合とかなんだって
101 21/01/07(木)06:23:40 No.762742979
>努力したら成功につながるのがってより >才能もなく新規参入した人間が才能持って前から努力した人間を追い越すのに >短時間の努力のみで追い越せるって考えるのがおこがましくない?って この問題に説得力持たせられてたのはケンイチくらいだな
102 21/01/07(木)06:24:13 No.762742995
>キャラと技がそろうまでが一番面白い的な ドラクエだとはがねのつるぎを買うまでが一番面白いみたいな現象だ
103 21/01/07(木)06:24:17 No.762742999
バトルメインの作品とバトル要素もあるって作品だと割く描写の量に違いが出るのも当然な気がする
104 21/01/07(木)06:24:20 No.762743001
>>それは人次第ですね >>勝ち負けの話なら70じゃ勝てないから無駄って話になるけど >次に繋がるでしょ >試験とか試合とかなんだって それは人次第ですね 全ての人間に次なんてもんがあるとは限らないからね
105 21/01/07(木)06:24:47 No.762743017
>努力したら成功につながるのがってより >才能もなく新規参入した人間が才能持って前から努力した人間を追い越すのに >短時間の努力のみで追い越せるって考えるのがおこがましくない?って >この問題に説得力持たせられてたのはケンイチくらいだな ワートリもそんな感じ
106 21/01/07(木)06:24:48 No.762743018
お手軽にマヨネーズ作って異世界人に大絶賛されてるアニメ2回くらいは見た気がするから…努力しないでってうん…そうかも…
107 21/01/07(木)06:24:51 No.762743021
>ハズレスキルが実は強い! >って多いよね だいたい追放系ジャンルとセットになってる設定のやつ 追放はテンプレなんだけどハズレと言われてるスキルの運用の仕方で個性出して他作品との差別化したりするの
108 21/01/07(木)06:25:06 No.762743029
>実際はなろうって結構努力してる奴多いけど「異空間で1億年くらい努力しました」って設定だけで描写をカットしてるだけだよね それ系の描写外努力根拠にするのはは誌面の都合がある商業漫画でも同じよ むしろ文と違って描かなきゃいけない分ダイジェスト化するのは多い
109 21/01/07(木)06:25:16 No.762743039
手持ちのカードでどう勝負するかって所に工夫があるから面白いタイプのは 手札が強くなりすぎるとどうしてもね…
110 21/01/07(木)06:25:48 No.762743057
>ワートリもそんな感じ ワートリは才能ない眼鏡が努力しても単体としては大して強くなれてないけど 才能あるチームメイトを活かせるようになったって話だから微妙に違うだろう
111 21/01/07(木)06:26:20 No.762743077
>お手軽にマヨネーズ作って異世界人に大絶賛されてるアニメ2回くらいは見た気がするから…努力しないでってうん…そうかも… マヨネーズの材料は知ってるけど素材比率とかよく考えたら知らないな…実は凄いのか?異世界マヨネーズ
112 21/01/07(木)06:26:26 No.762743085
物語中で一切努力してないならともかく一部だけ切り取って言われてもな
113 21/01/07(木)06:26:43 No.762743091
>実際はなろうって結構努力してる奴多いけど「異空間で1億年くらい努力しました」って設定だけで描写をカットしてるだけだよね 努力をテーマにして書いてないからね
114 21/01/07(木)06:26:45 No.762743095
>手持ちのカードでどう勝負するかって所に工夫があるから面白いタイプのは >手札が強くなりすぎるとどうしてもね… 相手の手札の方が強ければいいだけだから結局塩梅の問題よ
115 21/01/07(木)06:26:56 No.762743110
>ハズレスキルが実は強い! >って多いよね よくここでも貼られてた奴だと状態異常スキルのやつではずれスキルで無双みたいな題名あったけど 通常の状態異常魔法とかだとその世界の耐性高すぎて効かないからハズレあつかいだけど 主人公のやつは特殊スキルだから耐性貫通します!とか もともとのはずれスキルでは無双してないだろ!とか思った
116 21/01/07(木)06:27:03 No.762743115
一般的なマヨネーズの配合は大部分が油だから異世界で作ろうとするとまず食用油の確保がきつい
117 21/01/07(木)06:27:04 No.762743116
>マヨネーズの材料は知ってるけど素材比率とかよく考えたら知らないな…実は凄いのか?異世界マヨネーズ 異世界でマヨネーズの原料確保して記憶だけを頼りに作るのはそれなりにすごいと思う
118 21/01/07(木)06:27:07 No.762743119
ドラゴンボールもサイヤ人という人種チートだし ワンピースもゴムゴムの実っていうチートアイテム活用するし 鬼滅だって努力で身につけたわけではないヒノカミ神楽が鍵だったわけで 要は見せ方だよね
119 21/01/07(木)06:27:40 No.762743142
友情ってのも怪しくて 悟空だってずっと戦いのことしか頭にないヤバい奴だからな クリリンのことかーで「ああちゃんと親友だったんだ」って分かったくらい
120 21/01/07(木)06:28:09 No.762743153
話はずれるけどRPG風味ばっかで飽きたから格ゲーとかSTGの異世界行ってくれと思ってる
121 21/01/07(木)06:28:22 No.762743169
ボーボボは逆に努力らしい努力なんてほとんどなくてほぼほぼ友情て勝ってるな
122 21/01/07(木)06:28:43 No.762743196
>話はずれるけどRPG風味ばっかで飽きたから格ゲーとかSTGの異世界行ってくれと思ってる 格ゲーは見たコトある…
123 21/01/07(木)06:28:48 No.762743205
ジャンプでも今友情努力勝利やってるのブラクロぐらいじゃないかな… そのブラクロもたまに負けるし
124 21/01/07(木)06:28:51 No.762743206
友情努力勝利なんてもんが錦の御旗だったころのジャンプだって努力描写なんて一キャラ数ページかやったらいい方だしなろうと大して変わんないよ
125 21/01/07(木)06:29:05 No.762743217
少年漫画は友情努力勝利で構成されてるって言葉自体が独り歩きしてるとこある
126 21/01/07(木)06:29:15 No.762743223
>話はずれるけどRPG風味ばっかで飽きたから格ゲーとかSTGの異世界行ってくれと思ってる 格ゲーのキャラが異世界に行く漫画なら…
127 21/01/07(木)06:29:24 No.762743229
>たまに負ける 実はこれが大事なんじゃないかと思う
128 21/01/07(木)06:30:02 No.762743257
努力がしてるけどカットしてますなら最初から強い設定でよくね ケンとか剣心みたいな
129 21/01/07(木)06:30:11 No.762743269
人間は基本的に人間にしか興味がないので 面白い話ってのは「魅力的な人物の話」ってことになる 売れる漫画となるともうキャラがすべて
130 21/01/07(木)06:30:35 No.762743284
>ジャンプでも今友情努力勝利やってるのブラクロぐらいじゃないかな… Dr.stoneも一応その枠ではある 科学がメインだからガチンコ脳筋バトルはやらなくなったけど
131 21/01/07(木)06:31:25 No.762743315
>>たまに負ける >実はこれが大事なんじゃないかと思う WJですら負けたり修行したりと溜め展開に入るとアンケが格段に落ちると何十年も前から言われてるから 大事だけど入れると読者に嫌がられるという難しい食材なのだ せめて映画とかなら一本の中の一部として誤魔化せるけど週間連載のWJや日刊連載のなろうだとより
132 21/01/07(木)06:31:30 No.762743318
リゼロのは努力というかなんというか…
133 21/01/07(木)06:31:31 No.762743319
>マヨネーズの材料は知ってるけど素材比率とかよく考えたら知らないな…実は凄いのか?異世界マヨネーズ https://youtu.be/8Ny8DTs-crI ハンドブレンダー買ったから動画で見たようにサクッと作ってみたら油臭くてうま味のないもったりした物体が出来たから 美味しいものができるのならすごいと思う
134 21/01/07(木)06:31:35 No.762743323
ちなみにマシリトは「友情・勝利は正しいけど努力は子どもは大嫌いだからあんなのはバカの言うこと」って言ってる
135 21/01/07(木)06:31:37 No.762743327
外れスキル系は外れスキルを工夫して戦うとかじゃなくて外れじゃなくて実はチートスキルでしたっていうのばかりだからな
136 21/01/07(木)06:31:37 No.762743328
努力物の代表格みたいに扱われる昔のスポ根ジャンルってむしろ才能至上主義がメインで その才能を短期間で磨き上げるためには並外れた努力が必要って感じ
137 21/01/07(木)06:31:44 No.762743335
>面白い話ってのは「魅力的な人物の話」ってことになる めちゃめちゃイヤな敵が作れたらこいつはチートでもなんでも使ってスッキリ倒してくれ!って誘導がうまくいくわけだしな
138 21/01/07(木)06:32:14 No.762743362
そもそも負けて面白くなる理由はないし重要なのも気のせいでしょ
139 21/01/07(木)06:32:24 No.762743374
努力の描写が少ないからチートって訳じゃなくて主人公の強さに敵の強さが釣り合ってるかどうかが大切なんじゃないかな
140 21/01/07(木)06:32:42 No.762743392
別にマシリトがいってりゃ何でも正しいわけじゃないんで…
141 21/01/07(木)06:33:02 No.762743399
転生前の知識をちゃんと覚えてて生かす主人公の作品が売れたから目立つけどそういう知識全然覚えてないし生かせないおバカちゃん主人公もわりといる 親近感がわく…
142 21/01/07(木)06:33:10 No.762743408
そもそも修行パートってつまらないじゃん
143 21/01/07(木)06:33:15 No.762743412
>別にマシリトがいってりゃ何でも正しいわけじゃないんで… マシリトの言うことがすべて正しいわけではないけど実績ある分「」の戯言よりは信頼できるな
144 21/01/07(木)06:33:18 No.762743417
>別にマシリトがいってりゃ何でも正しいわけじゃないんで… 今までの売れた漫画見るにたぶん正しいと思う
145 21/01/07(木)06:33:23 No.762743423
>そもそも負けて面白くなる理由はないし重要なのも気のせいでしょ あるよ 勝敗が読めなくなる
146 21/01/07(木)06:34:04 No.762743451
最近のジャンプでこれ守ってんのハイキューぐらいじゃね?
147 21/01/07(木)06:34:11 No.762743457
>努力の描写が少ないからチートって訳じゃなくて主人公の強さに敵の強さが釣り合ってるかどうかが大切なんじゃないかな ひたすら無双して面白くするのは技量いるよね 終始舞台装置にしないといけない
148 21/01/07(木)06:34:45 No.762743483
>>そもそも負けて面白くなる理由はないし重要なのも気のせいでしょ >あるよ >勝敗が読めなくなる 勝つのが分かってるからつまらないなんて感覚が幻想だと思う
149 21/01/07(木)06:34:46 No.762743484
>勝敗が読めなくなる 主人公よりサブキャラのバトルのほうが面白いみたいなのは大体これのおかげ
150 21/01/07(木)06:34:55 No.762743489
努力で勝利するのは佳作が面白かった
151 21/01/07(木)06:35:23 No.762743504
一応マシリトが言ってたソース貼っておくね https://news.denfaminicogamer.jp/projectbook/torishima/5 >だから、『ドラゴンボール』では「努力」はさせなかったんですよ。「修行しました」とは言うよ、でもあくまでも結果で見せていく。 これとかまさにこのスレで言ってるなろう理論と同じだよね 「修行したから強くなった」という設定は出すけどその描写はウケないからカットするって
152 21/01/07(木)06:35:37 No.762743518
正直なろうの方がジャンプよりも強さの理由付けはきちんとやってると思う 上手い下手とか作品としての面白さははともかく
153 21/01/07(木)06:35:54 No.762743524
修行がつまらないとか主人公戦がつまらないのはだいたい作者の腕不足
154 21/01/07(木)06:36:07 No.762743536
>正直なろうの方がジャンプよりも強さの理由付けはきちんとやってると思う >上手い下手とか作品としての面白さははともかく ある意味で理論立てた話の最果てにあるからな…
155 21/01/07(木)06:36:08 No.762743540
負けても問題ない場面で負けるサブキャラと 勝たないといけない場面で起用される主人公じゃ大分意味違うとは思うぞ
156 21/01/07(木)06:36:20 No.762743553
極端な事言えばスレ伸びると思いやがって
157 21/01/07(木)06:36:24 No.762743557
>外れスキル系は外れスキルを工夫して戦うとかじゃなくて外れじゃなくて実はチートスキルでしたっていうのばかりだからな 一般的にははずれなんだけど主人公だけは特別なチートスキルの場合も結構あるよね 最近見た奴がデバフスキルがクソ!みたいな話で通常数%から十数%しか落とせないところ 主人公のデバフは5割減です!とかもう別もんのスキルだろとしか思えないとかもちょくちょく見る
158 21/01/07(木)06:36:34 No.762743567
>正直なろうの方がジャンプよりも強さの理由付けはきちんとやってると思う >上手い下手とか作品としての面白さははともかく ジャンプ作品のテンプレは大体才能だからな
159 21/01/07(木)06:36:39 No.762743568
以前からあるものをわざわざなろう理論って…
160 21/01/07(木)06:37:06 No.762743596
血統で強くなってるって設定だと選ばれし奴が強くなってる感があって共感できないのかなって思う なろう主人公ってそれまでの生い立ちとか血統とか一切無関係で女神様から与えられたチート能力とかを得た時点で話が始まるから、そのバックボーンの無さが逆に読者の共感を得ているのかもしれない
161 21/01/07(木)06:37:17 No.762743606
説得力の問題なんだろう 話に引き込めないとその時点でマイナスだ
162 21/01/07(木)06:37:47 No.762743628
>以前からあるものをわざわざなろう理論って… まあなろう以前からマシリトはわかってて実践してたってことだからなろうの方がマシリト理論に追いつけたから売れてるというのが正しいな
163 21/01/07(木)06:38:18 No.762743655
マシリトを讃えよ
164 21/01/07(木)06:38:33 No.762743666
まあ俺みたいに逆に一般人だからこそチートで無双ってのに移入できないのもいるけど
165 21/01/07(木)06:39:00 No.762743686
なろう理論って言うか フィードバックが他の創作より遥かに早いから進化論みたいなことになってるというか
166 21/01/07(木)06:39:38 No.762743711
負けるのが大事というか多少落とす描写あったほうが共感得られやすいみたいなことだろう 最強だけど部屋の片付けできないとか
167 21/01/07(木)06:39:48 No.762743717
>まあ俺みたいに逆に一般人だからこそチートで無双ってのに移入できないのもいるけど そうなるともうそもそも少年漫画を冷めた目で見てそう
168 21/01/07(木)06:40:05 No.762743733
幼馴染ヒロインと1話で初めて会うヒロインに対する読者好感度みたいなもので 描写外設定のみと短くても描写されてるのでは同じ根拠にするにも読者からの印象は変わる
169 21/01/07(木)06:40:19 No.762743746
主人公は負けるのが面白いというよりは負けた後の復活劇が面白い所はある
170 21/01/07(木)06:40:30 No.762743749
力やスキルではなく道具や財力なら納得できるの?
171 21/01/07(木)06:41:16 No.762743780
>力やスキルではなく道具や財力なら納得できるの? 平均年収で考えると納得できないやつは過半数を超える
172 21/01/07(木)06:41:21 No.762743787
>負けるのが大事というか多少落とす描写あったほうが共感得られやすいみたいなことだろう >最強だけど部屋の片付けできないとか ぽんこつヒロインによくあるやつ
173 21/01/07(木)06:41:33 No.762743800
結局はどうやって強くなったかよりも敵との戦いやそこまでの描写が面白いかどうかが大事
174 21/01/07(木)06:41:34 No.762743803
>主人公は負けるのが面白いというよりは負けた後の復活劇が面白い所はある そこでもろもろの描写を省いてすべてを失って0から始まる追放もの
175 21/01/07(木)06:41:56 No.762743824
特定スキルやギミックで無双する系は作者が上手くt回こなせなかったり昇華できなくてなんかそれもう最初のスキル関係ないだろってなるのもある キモイって言われてる回避する回復のとかヒール(盗作)とか
176 21/01/07(木)06:42:23 No.762743840
>主人公は負けるのが面白いというよりは負けた後の復活劇が面白い所はある 上げて落としてまた上げるとは良く言ったもの
177 21/01/07(木)06:42:31 No.762743845
>そうなるともうそもそも少年漫画を冷めた目で見てそう 主人公が非一般人で理由ありきの強さならそれはそれで移入とは別の話で面白く読めるから ダイはヒーローとしてみて移入はポップにする感じ ポップも結果的に天才だろとかそういうのは置いといて
178 21/01/07(木)06:42:44 No.762743855
DBをはじめとしてバトル漫画の主人公たちは修行なんて基本的に出来ないなんだよな 戦闘力という漠然としものが高い相手に勝つために自分の戦闘力を上げるなんてのは どう頑張ってもRPGのレベル上げにしかならない 相手の得意技に対策を見つけるとかっていう本来なら修行でやるべき行動は ストーリーを盛り上げる都合で実際の戦闘中にやらなきゃいけないことが大半
179 21/01/07(木)06:43:26 No.762743887
>主人公は負けるのが面白いというよりは負けた後の復活劇が面白い所はある 追放されたりいじめられたのでやり返します! でやる過ぎるの良いよね…大体なんか陰湿にやり過ぎてる
180 21/01/07(木)06:43:32 No.762743893
ギャンブル物で凶悪な設定のゲームに挑む!ってなったら盛り上がるけど 何を出しても勝てるように調整されてるじゃんけんマシンに挑む!では話にならないし 勝負として成立してる感は興味を持って話を追う上で大事だと思う 実際に負ける所まで行くかどうかはさておき
181 21/01/07(木)06:43:33 No.762743896
例えば嘘喰いとか獏さんに感情移入して読んでる読者あんまいねーだろうし…
182 21/01/07(木)06:43:42 No.762743903
勝つべき場面で勝てない主人公は読者人気は落ちる
183 21/01/07(木)06:43:45 No.762743906
修行とか鬱とかの溜め展開やってるとさっさと進めって言われるし…
184 21/01/07(木)06:43:57 No.762743915
>相手の得意技に対策を見つけるとかっていう本来なら修行でやるべき行動は >ストーリーを盛り上げる都合で実際の戦闘中にやらなきゃいけないことが大半 相手の技を知ってそのメタを張る所を描写したら 実際の戦闘で「その対策もう見た」って言われちゃうしな それをした場合は結局その技は前座になる
185 21/01/07(木)06:44:21 No.762743935
>勝つべき場面で勝てない主人公は読者人気は落ちる というか作品人気が怪しくなる
186 21/01/07(木)06:44:26 No.762743939
>修行とか鬱とかの溜め展開やってるとさっさと進めって言われるし… それこそ「」だって引き伸ばしだのなんだのブー垂れるからな…
187 21/01/07(木)06:45:21 No.762743993
このキャラは最強です!でも欠点があります!って言われて朝が弱いことが欠点です!みたいなどうでもいい短所お出しされると取って付けた感があってキツイ
188 21/01/07(木)06:45:40 No.762744006
勝敗わからなければ面白いを拗らせて主人公が主人公として動けなくなってるとなぁ…
189 21/01/07(木)06:45:51 No.762744014
>>勝つべき場面で勝てない主人公は読者人気は落ちる >というか作品人気が怪しくなる まぁ予想は裏切った方がいいけど期待を裏切るのはダメって話よね
190 21/01/07(木)06:46:23 No.762744033
見せ方しだいでしょ ハンタは特訓回面白かったし ワートリのランキング戦なんてあれ長大な特訓章と言い換えてもいいし
191 21/01/07(木)06:47:06 No.762744060
>このキャラは最強です!でも欠点があります!って言われて朝が弱いことが欠点です!みたいなどうでもいい短所お出しされると取って付けた感があってキツイ めだかボックスのめだかちゃんがまさにそんな感じだったな びっくりするくらい魅力がない完璧キャラ
192 21/01/07(木)06:47:31 No.762744079
>このキャラは最強です!でも欠点があります!って言われて朝が弱いことが欠点です!みたいなどうでもいい短所お出しされると取って付けた感があってキツイ それは設定の羅列か実際に活かしてるかの差だろう 朝弱いのを利用して朝に襲わて負けたり、朝にイベントが起って間に合わなかったり 弱点だってフリ入れてるならちゃんとその後につなげないと
193 21/01/07(木)06:47:37 No.762744083
最強なら最強で別に欠点とかいらなくない?
194 21/01/07(木)06:48:02 No.762744101
>このキャラは最強です!でも欠点があります!って言われて朝が弱いことが欠点です!みたいなどうでもいい短所お出しされると取って付けた感があってキツイ だから寝起きを襲われて苦戦を強いられるとか 何かしら無理くりにでも話に絡めて欲しくなる奴だ
195 21/01/07(木)06:48:15 No.762744111
>>短所お出しされると取って付けた感があってキツイ >めだかボックスのめだかちゃんがまさにそんな感じだったな >びっくりするくらい魅力がない完璧キャラ 覚えてないんだがめだかちゃんに弱点ってあったっけ…
196 21/01/07(木)06:48:27 No.762744123
>最強なら最強で別に欠点とかいらなくない? 具体的に言うとバキみたいになるけどいいのか
197 21/01/07(木)06:49:07 No.762744151
まあめだかボックスは主人公半分は善吉だし…
198 21/01/07(木)06:49:34 No.762744171
>このキャラは最強です!でも欠点があります!って言われて朝が弱いことが欠点です!みたいなどうでもいい短所お出しされると取って付けた感があってキツイ その時その場だけの苦手設定はそう思う 銃夢のガリィが蛾が苦手とか
199 21/01/07(木)06:49:42 No.762744174
>覚えてないんだがめだかちゃんに弱点ってあったっけ… 動物に嫌われる
200 21/01/07(木)06:50:18 No.762744198
>>覚えてないんだがめだかちゃんに弱点ってあったっけ… >動物に嫌われる あったなそんな設定…
201 21/01/07(木)06:50:19 No.762744200
バキは舐めプして負けるという最大の欠点が あと最近は性格も欠点だ
202 21/01/07(木)06:50:35 No.762744214
いきなり特訓に入った鬼滅は最初大丈夫かってめっちゃ不安がられてたな
203 21/01/07(木)06:50:37 No.762744215
でもたまに負ける一歩の試合つまんないよ
204 21/01/07(木)06:50:37 No.762744218
欠点のない最強キャラはどっちかっていうと バトル漫画じゃなくてその最強要素をメインで活用しない別ジャンル漫画なら許される
205 21/01/07(木)06:50:44 No.762744222
>最強なら最強で別に欠点とかいらなくない? ジークフリートだって葉っぱがあったから受け継がれるお話になったんだろうし…
206 21/01/07(木)06:51:37 No.762744261
>でもたまに負ける一歩の試合つまんないよ あんだけ長期連載して2回くらいの負けをたまにといっていいものかどうか…
207 21/01/07(木)06:52:16 No.762744283
>いきなり特訓に入った鬼滅は最初大丈夫かってめっちゃ不安がられてたな 声が大きいんだよな特訓は人気落ちるって言うやつの
208 21/01/07(木)06:53:09 No.762744325
>声が大きいんだよな特訓は人気落ちるって言うやつの そら言ってるのはジャンプで連載してた漫画家や編集だからな 大きな声になるよ
209 21/01/07(木)06:53:31 No.762744346
>でもたまに負ける一歩の試合つまんないよ 個人的には次の相手に勝つためにプールで過ごしたり丸太で鉄拳作ったりして対策してる時期は面白い デンプシーロールを突き詰めれば!ってやり始めるとつまらない
210 21/01/07(木)06:54:00 No.762744372
「いやそこは勝っとけよ」ってとこで負けるといえば鰤
211 21/01/07(木)06:54:03 No.762744376
売れずに打ち切られた母数から参照して見れば仕方ないかなって気もする
212 21/01/07(木)06:54:16 No.762744383
>そら言ってるのはジャンプで連載してた漫画家や編集だからな >大きな声になるよ 読者でもないやつが大きな声で騒いでるのかよ…
213 21/01/07(木)06:54:18 No.762744385
必要なのは負けた後でパワーアップして再戦して勝つことのカタルシス 24話中11話あたりで負けて12話でパワーアップ形態になって復活とかそんな感じのやつ
214 21/01/07(木)06:54:27 No.762744398
特訓が人気落ちるのはせっかく話が進んでたのに特訓回のせいで一旦ストップしてしまうからだろう 話進めながら特訓しないといつまで続くんだこれ?ってなってしまう
215 21/01/07(木)06:54:39 No.762744412
>「いやそこは勝っとけよ」ってとこで負けるといえば鰤 一護でさえ──!!
216 21/01/07(木)06:55:39 No.762744465
ロボット物で新型に乗り換える時って大体直前に負けてるよね
217 21/01/07(木)06:55:53 No.762744484
ワートリはあれ特訓っていうかもはやああいうオリジナルルールのスポーツ漫画みたいなもんだろ
218 21/01/07(木)06:56:02 No.762744494
>特訓が人気落ちるのはせっかく話が進んでたのに特訓回のせいで一旦ストップしてしまうからだろう >話進めながら特訓しないといつまで続くんだこれ?ってなってしまう でもその理屈でいうとなろうなんかメインの話進めず脇道にそれてばっかりじゃない?
219 21/01/07(木)06:56:19 No.762744508
既に人気出てる漫画なら展開進まない掘り下げ描写をある程度続けるのも許されるってだけだよ 猶予がない低空飛行状態でやるとそのまま墜落するし
220 21/01/07(木)06:57:01 No.762744539
最初から強いのだって何らかの理由は付いてるイメージ パッと思い浮かんだのは血筋
221 21/01/07(木)06:57:05 No.762744544
>でもその理屈でいうとなろうなんかメインの話進めず脇道にそれてばっかりじゃない? 例に思った作品が脇道がメインの作品なのでは
222 21/01/07(木)06:57:09 No.762744547
>でもその理屈でいうとなろうなんかメインの話進めず脇道にそれてばっかりじゃない? メインの話ってなに…?
223 21/01/07(木)06:57:37 No.762744574
>パッと思い浮かんだのは血筋 チートのほうが夢あるな
224 21/01/07(木)06:57:58 No.762744590
>でもその理屈でいうとなろうなんかメインの話進めず脇道にそれてばっかりじゃない? そもそもメインってなんだ・・・?みたいな話も多い気がする
225 21/01/07(木)06:58:01 No.762744592
なろうは好みの演出みて気持ち良くなるジャンルだからストーリーとか二の次でいい
226 21/01/07(木)06:58:02 No.762744595
能力自体はチートでも何でもいいけど 主人公イキるのは見てて辛い 能動的に無双するなハーレム作るな復讐するな
227 21/01/07(木)06:58:30 No.762744620
考えてみれば転生モノとかなろうってむしろ戦闘よりその下準備に尺割いてること多い気がする 現代知識で下準備したから勝てたぜ!!的な
228 21/01/07(木)06:58:42 No.762744631
>チートのほうが夢あるな 強くてニューゲームだしな
229 21/01/07(木)06:58:52 No.762744641
ハンターハンターの修行はまず実戦形式だから修行中もバトルしてるってのに加えて 「念」っていう未知の能力を伸ばす未知の特訓を色々考えてるので 最初からここで読者を楽しませられるってつもりが冨樫にある
230 21/01/07(木)06:58:57 No.762744646
>能力自体はチートでも何でもいいけど >主人公イキるのは見てて辛い >能動的に無双するなハーレム作るな復讐するな え…俺何かやっちゃいました?(受動的)
231 21/01/07(木)06:58:59 No.762744649
パーサーナックスを殺さず闇の一党クエを始めやがって…みたいな
232 21/01/07(木)06:59:12 No.762744659
血筋というか選ばれしものへの逆張りでかませの性悪勇者みたいのボコしてるの見るとそれもなんかなあって
233 21/01/07(木)06:59:20 No.762744668
>能力自体はチートでも何でもいいけど >主人公イキるのは見てて辛い チート並みの力があるならそりゃ好き放題やるだろ!? 親とかイジメっ子をブチ殺して可愛い子たちに崇められてヤリまくりたいだろ!?
234 21/01/07(木)06:59:37 No.762744685
>ワートリはあれ特訓っていうかもはやああいうオリジナルルールのスポーツ漫画みたいなもんだろ imgでたまに見かけるくらいしか知らないんだけど最初からそういう漫画だったわけじゃなかったの!?
235 21/01/07(木)07:00:26 No.762744726
>チート並みの力があるならそりゃ好き放題やるだろ!? >親とかイジメっ子をブチ殺して可愛い子たちに崇められてヤリまくりたいだろ!? キッツ
236 21/01/07(木)07:00:31 No.762744732
ストレス溜まってるのかな読者…
237 21/01/07(木)07:00:35 No.762744740
まあワートリはジャンル的にはサバゲー漫画だよね…
238 21/01/07(木)07:00:37 No.762744742
修業とはちょっと違うかもしれないけど blameでキリイが再起動してバッテリー吸い尽くすシーンなんか好き どちらかと言うとロボアニメの新型乗り換え構文かもしれない
239 21/01/07(木)07:01:14 No.762744778
>>ワートリはあれ特訓っていうかもはやああいうオリジナルルールのスポーツ漫画みたいなもんだろ >imgでたまに見かけるくらいしか知らないんだけど最初からそういう漫画だったわけじゃなかったの!? 今ジャンプラで序盤の話無料やってるから見て来れば?
240 21/01/07(木)07:01:16 No.762744781
>考えてみれば転生モノとかなろうってむしろ戦闘よりその下準備に尺割いてること多い気がする >現代知識で下準備したから勝てたぜ!!的な 何の理由も説明もなく勝ったぜ!を文章でやるのは漫画以上に難しいしな それで人に読んでもらえるモノ書けたら多分天才
241 21/01/07(木)07:01:35 No.762744796
>チート並みの力があるならそりゃ好き放題やるだろ!? >親とかイジメっ子をブチ殺して可愛い子たちに崇められてヤリまくりたいだろ!? 普通の人間なら星を救うとか人類を治療するみたいな方向に行くと思う…
242 21/01/07(木)07:02:05 No.762744817
>ストレス溜まってるのかな読者… 今の御時世ストレス溜まってない人間とか極まったニートだけては…
243 21/01/07(木)07:02:22 No.762744829
そもそも絵がない小説はバトルに向いてない
244 21/01/07(木)07:02:29 No.762744838
>普通の人間なら星を救うとか人類を治療するみたいな方向に行くと思う… 普通とは・・・
245 21/01/07(木)07:02:35 No.762744844
>主人公イキるのは見てて辛い ホラーとかサスペンスとかの文法だと主人公は最終的に痛い目見るんだろうなーってなるんだけど 明確な終わりとかないんでしょこの手のやつ
246 21/01/07(木)07:02:54 No.762744864
そういえばゴールデンカムイの杉元って何で強いんだっけ やせ我慢の究極系?
247 21/01/07(木)07:03:04 No.762744874
>普通とは・・・ 優しく強く賢い人間のことだ
248 21/01/07(木)07:03:11 No.762744881
>普通の人間なら星を救うとか人類を治療するみたいな方向に行くと思う… 星や人を救って感謝されながら美女エルフ奴隷の服従フェラが付いてくるのは定番だけども そんなことより先にやりたいことがあるって話だろ
249 21/01/07(木)07:03:23 No.762744889
>今ジャンプラで序盤の話無料やってるから見て来れば? 自分もあんま覚えてないから見に行ったらランク戦始まったの86話って思ったより後の方だった
250 21/01/07(木)07:03:47 No.762744904
>>普通とは・・・ >優しく強く賢い人間のことだ ハードル高いな…
251 21/01/07(木)07:03:52 No.762744910
>星や人を救って感謝されながら美女エルフ奴隷の服従フェラが付いてくるのは定番だけども >そんなことより先にやりたいことがあるって話だろ 現実に引きずられすぎなんじゃないかな…
252 21/01/07(木)07:04:08 No.762744926
無双系で辛いのは無双の演出のためにいつまでもモブが主人公を評価しないこと ソーマのことだけどね
253 21/01/07(木)07:04:30 No.762744944
>そういえばゴールデンカムイの杉元って何で強いんだっけ >やせ我慢の究極系? 戦争帰りだから
254 21/01/07(木)07:04:49 No.762744963
俺にはロボコくらいが丁度いい
255 21/01/07(木)07:05:33 No.762745000
>無双系で辛いのは無双の演出のためにいつまでもモブが主人公を評価しないこと >ソーマのことだけどね あれは理由付けちゃんとあったじゃん 努力で勝ってるソーマを認めたら自分が勝てないのは努力してないと認めることになるからだと
256 21/01/07(木)07:05:39 No.762745004
考えれば考えるほど 漫画家も編集もこんなこととっくに考えたうえで いまの漫画があるんだなって分かるだけだな
257 21/01/07(木)07:05:45 No.762745008
チートはどうせなら面白い事に使いたいよね 深海探査とか
258 21/01/07(木)07:05:58 No.762745017
周りからは評価されず仲間外れにされている俺 しかしそんな俺は本当は誰より強く賢い選ばれし者だった! 見る目のない連中は破滅して美少女たちが俺に集まってくる みたいなのがテンプレ扱いされるほど流行るんだから大事だよ復讐要素
259 21/01/07(木)07:06:06 No.762745032
>チートはどうせなら面白い事に使いたいよね >深海探査とか ポールアレン来たな…
260 21/01/07(木)07:06:52 No.762745069
>みたいなのがテンプレ扱いされるほど流行るんだから …まあ正確にはそういのを好む層に流行ってる…だな
261 21/01/07(木)07:07:20 No.762745104
>考えれば考えるほど >漫画家も編集もこんなこととっくに考えたうえで >いまの漫画があるんだなって分かるだけだな 努力は基本的に面白くないなんて周知の事実なんだろうな
262 21/01/07(木)07:08:07 No.762745140
カスみたいな能力の主人公ならある程度ゲスな性格でやりたい放題やってもいいけど 凄い能力で人格が糞はしんどいわ
263 21/01/07(木)07:08:09 No.762745143
>努力は基本的に面白くないなんて周知の事実なんだろうな だから鬼滅は編集評価は低かったわけだ
264 21/01/07(木)07:08:09 No.762745144
態度がデカくてグループ組んでる奴らが酷い目に遭ったり 主人公を爪弾きにした奴らが酷い目に遭ったり ちょっと何か…裏に見え隠れしてツラい
265 21/01/07(木)07:08:35 No.762745164
>周りからは評価されず仲間外れにされている俺 >しかしそんな俺は本当は誰より強く賢い選ばれし者だった! >見る目のない連中は破滅して美少女たちが俺に集まってくる >みたいなのがテンプレ扱いされるほど流行るんだから大事だよ復讐要素 勝手に破滅してるから復讐じゃないぞ
266 21/01/07(木)07:08:47 No.762745173
おちんちんでのし上がる系が読みたい
267 21/01/07(木)07:08:58 No.762745182
>…まあ正確にはそういのを好む層に流行ってる…だな 成立するほど売上出る時点で流行ってるって言えるしそういうのを好む層に流行ってるなんて分かりきったこと言う意味がない 俺は鬼滅が嫌いだ
268 21/01/07(木)07:09:44 No.762745226
>だから鬼滅は編集評価は低かったわけだ 後から単行本読んだけど あんなサクッと終わらせててもダメってジャンプは怖いところばい・・・ってなったな
269 21/01/07(木)07:09:52 No.762745230
極端なこと言ってマッチポンプしてない?
270 21/01/07(木)07:10:06 No.762745240
>ちょっと何か…裏に見え隠れしてツラい やっぱクリーチャーになって泣き叫ぶ無辜の市民襲うほうがいいよな
271 21/01/07(木)07:10:09 No.762745243
読者層が実際は子供じゃなくておっさんなのがキツイ
272 21/01/07(木)07:10:33 No.762745264
ハブられてても実はスゴイ! のスゴイの部分が自力で獲得したもんじゃなかったりするのが大半だから救えねぇよ…
273 21/01/07(木)07:10:38 No.762745271
復讐かどうかはわからんけど何らかの過去がないと流行らないのはわかる
274 21/01/07(木)07:10:45 No.762745277
わしの様な互角と戦いというか自分より強い相手に工夫して勝つみたいなのは少数派なのかな
275 21/01/07(木)07:10:54 No.762745290
地味な努力シーンを実際描写してる作品どれくらいあるんだろうな 例に挙がってるのは修行兼実践とかで地味ではないし
276 21/01/07(木)07:11:25 No.762745319
とりあえず粉塵爆発しとけばええねん
277 21/01/07(木)07:11:26 No.762745320
>読者層が実際は子供じゃなくておっさんなのがキツイ 実際はってどこ向けの話だと思ってんの…?
278 21/01/07(木)07:11:30 No.762745327
>読者層が実際は子供じゃなくておっさんなのがキツイ なろうテンプレってようは真っ当な作品に対する逆張りだからなあ 色々読んでて飽きてるおっさんの方がハマるのはわかるよ
279 21/01/07(木)07:11:47 No.762745350
>極端なこと言ってマッチポンプしてない? なろうでスコップしてないどころかランキングも見てないなオメー
280 21/01/07(木)07:11:58 No.762745360
>成立するほど売上出る時点で流行ってるって言えるしそういうのを好む層に流行ってるなんて分かりきったこと言う意味がない >俺は鬼滅が嫌いだ 追放モノって新しめのテンプレなのを加味しても正直商業的にはそんなに成功してない気が・・・
281 21/01/07(木)07:11:58 No.762745362
外連あじはだいじ
282 21/01/07(木)07:12:03 No.762745366
若いやつはそういうのが好きと言ったりおっさんがそうだったりどっちなんだよ
283 21/01/07(木)07:12:16 No.762745381
日が出てきてなろう嫌いさん活発になってきたな…
284 21/01/07(木)07:12:25 No.762745386
>後から単行本読んだけど >あんなサクッと終わらせててもダメってジャンプは怖いところばい・・・ってなったな 評価低かったりダメだって言われててもやらせてくれる辺り優しいとも言えるよ やらせてみてダメだったら容赦ないけど
285 21/01/07(木)07:12:28 No.762745389
>わしの様な互角と戦いというか自分より強い相手に工夫して勝つみたいなのは少数派なのかな 俺も好きだけどかなり創作力がないと厳しいから弾が少ないだけだと思う
286 21/01/07(木)07:12:38 No.762745401
大事なのは売上じゃねえよ 読者をどれだけ楽しませたかだ
287 21/01/07(木)07:13:01 No.762745419
やはりバスタードか…
288 21/01/07(木)07:13:34 No.762745455
俺はなんか限界まで頑張ってもうダメだ…ってところを圧倒的な正義で薙ぎ払うのが一番好きだよ
289 21/01/07(木)07:13:54 No.762745475
>日が出てきてなろう嫌いさん活発になってきたな… 光属性か
290 21/01/07(木)07:14:01 No.762745484
>俺はなんか限界まで頑張ってもうダメだ…ってところを圧倒的な正義で薙ぎ払うのが一番好きだよ 映画ミストですね!
291 21/01/07(木)07:14:13 No.762745497
>追放モノって新しめのテンプレなのを加味しても正直商業的にはそんなに成功してない気が・・・ なんかポテンヒットや犠牲バントみたいなレベルのは出てるけどホームランだしてない感あるよね…
292 21/01/07(木)07:14:30 No.762745510
>映画ミストですね! 正義…正義?
293 21/01/07(木)07:14:49 No.762745535
>読者層が実際は子供じゃなくておっさんなのがキツイ 実際ってどこ情報なんだろ・・・ 運営の出したデータだと20代が半数近くで子供でもおっさんでもない感じだったが
294 21/01/07(木)07:14:50 No.762745536
(わしって…
295 21/01/07(木)07:14:59 No.762745547
もう遅い系はランキング埋め尽くしてるけど商業作品になってるのは全然見ないよな
296 21/01/07(木)07:15:15 No.762745561
なろう読んでるのは氷河期世代の非正規雇用やニートくらいしかいないのは周知の事実だしね なろう読者だけはこの事実を頑なに認めないけど
297 21/01/07(木)07:15:44 No.762745592
>大事なのは売上じゃねえよ >読者をどれだけ楽しませたかだ そのどれだけの読者を楽しませたかの数値が売り上げなんですが…
298 21/01/07(木)07:15:47 No.762745596
>映画ミストですね! アポカリプトかもしれない
299 21/01/07(木)07:15:47 No.762745597
ヤングになろう
300 21/01/07(木)07:15:58 No.762745611
>もう遅い系はランキング埋め尽くしてるけど商業作品になってるのは全然見ないよな 書籍化しようとしてももう遅い!すでにブームは去った後だ!
301 21/01/07(木)07:16:01 No.762745613
…面白いね おまえたち人間は面白くはないのか?鍛えあげて身につけた強大な力で弱者をあしらう時…気持ちよくはないのか?優越感を感じないのか?
302 21/01/07(木)07:16:22 No.762745634
>わしの様な互角と戦いというか自分より強い相手に工夫して勝つみたいなのは少数派なのかな 相当うまくやらないと主人公すげぇ!より敵がアホ!になっちゃうからなぁ
303 21/01/07(木)07:17:00 No.762745677
実際とか言いつつソースなし
304 21/01/07(木)07:17:07 No.762745684
ニンゲンってなんだよ…ここにはAIしかいないはずだが
305 21/01/07(木)07:17:08 No.762745686
>もう遅い系はランキング埋め尽くしてるけど商業作品になってるのは全然見ないよな もう遅いはまだブームとしては最近だから書籍化やっとはじまったくらいじゃないかな 追放系はまあ数年前だから結構あるけど別にもう遅い的な展開になるとは限らないので
306 21/01/07(木)07:17:08 No.762745687
そもそもチート物でも大抵はそのチートよりもっと強い相手にチートを工夫して勝つ展開があるのが大半だよ 逆に弱い奴が工夫だけで勝つってのも連載続くと敵がとてつもなく馬鹿になるか 工夫じゃなくて主人公にとことん都合よい展開だけが発生するみたいになるし
307 21/01/07(木)07:17:09 No.762745688
追放モノは純粋なチーレムより明らかに露悪的すぎて…
308 21/01/07(木)07:17:20 No.762745706
最近だとこないだ無料の時読み返した烈火の炎が結構修行多いなとは思った 修行するのほぼ烈火だけで他のみんなだいたい勝手に強くなってるけど…
309 21/01/07(木)07:17:28 No.762745713
>…面白いね おまえたち人間は面白くはないのか?鍛えあげて身につけた強大な力で弱者をあしらう時…気持ちよくはないのか?優越感を感じないのか? 鍛え上げるのは手間なのでイヤっす
310 21/01/07(木)07:17:36 No.762745723
>…面白いね おまえたち人間は面白くはないのか?鍛えあげて身につけた強大な力で弱者をあしらう時…気持ちよくはないのか?優越感を感じないのか? それに対して「これが正義か!?より強い力で叩きのめされればお前は満足なのか!これが正義であってたまるか!」ってアンサー返してますがね
311 21/01/07(木)07:17:41 No.762745728
>あれは理由付けちゃんとあったじゃん >努力で勝ってるソーマを認めたら自分が勝てないのは努力してないと認めることになるからだと つまりなろうを叩き続ける人は自分では何も生めないことを認められないから…?
312 21/01/07(木)07:18:18 No.762745760
>もう遅い系はランキング埋め尽くしてるけど商業作品になってるのは全然見ないよな あれ短編作るのは比較的容易だけどそこから長期の話は続けにくいんだよ
313 21/01/07(木)07:18:19 No.762745762
自分で「鍛え上げて」とか言うの努力アピールみたいで2倍ダサいな
314 21/01/07(木)07:18:59 No.762745806
男らしく女神様からチートを貰え
315 21/01/07(木)07:19:33 No.762745837
ところでバビル二世は転生チートものなんだろうか
316 21/01/07(木)07:19:37 No.762745842
実際のゲームでもどこまでチートを許容できるか チートを使うならどういう使い方をするかってのは人それぞれだけど そこら辺の感覚が小説の好みにもモロに反映されてる気がする
317 21/01/07(木)07:20:00 No.762745858
>実際ってどこ情報なんだろ・・・ >運営の出したデータだと20代が半数近くで子供でもおっさんでもない感じだったが どっかの新聞記事で30代40代が多いってのがあってそれをソースに なろうはオッサンのコンテンツ!って言い続けてるのがいる
318 21/01/07(木)07:20:13 No.762745874
>実際のゲームでもどこまでチートを許容できるか チーターはBANされて欲しい
319 21/01/07(木)07:20:22 No.762745883
一時期唐変木主人公系読み過ぎて嫌いになりかけた 今はもうどこまで粘れるかのチキンレースを楽しんでる
320 21/01/07(木)07:20:38 No.762745899
>実際のゲームでもどこまでチートを許容できるか 許容するな
321 21/01/07(木)07:20:42 No.762745908
>>実際のゲームでもどこまでチートを許容できるか >チーターはBANされて欲しい でも自分が使って無双する分にはオッケー!ってやつもいるということだ
322 21/01/07(木)07:20:52 No.762745919
>>実際ってどこ情報なんだろ・・・ >>運営の出したデータだと20代が半数近くで子供でもおっさんでもない感じだったが >どっかの新聞記事で30代40代が多いってのがあってそれをソースに >なろうはオッサンのコンテンツ!って言い続けてるのがいる これ病気だ!
323 21/01/07(木)07:21:26 No.762745959
>でも自分が使って無双する分にはオッケー!ってやつもいるということだ それはそうだろ… チーターを嫌うのはチート出来ない自分が損した気分になるからだし
324 21/01/07(木)07:22:33 No.762746019
webの読者は20代とかで書籍は30代とかだったような いや20代でもどうかと思うけど
325 21/01/07(木)07:22:43 No.762746026
チートで思い出すのは昔の遊戯王のゲームのネット対戦で初期手札エクゾディアをするチートあってそれに対して相手がそれを行うと勝利するって言うチートがあったな…
326 21/01/07(木)07:23:16 No.762746071
>それはそうだろ… >チーターを嫌うのはチート出来ない自分が損した気分になるからだし なるほどこういうやつがチート許容派なのね 俺は自分が使う側でもチートはゲームをつまらなくなするだけだから許容しないわ
327 21/01/07(木)07:23:25 No.762746077
読者は10代から30代もしくは40代から50代かそれ以上の男もしくは女
328 21/01/07(木)07:23:30 No.762746079
過去の名作は「このあと面白くなると分かってるから序盤に耐えられる」ってこと多いからな 古びてないとかいまでも面白いみたいな評価を安易にすると不味い
329 21/01/07(木)07:24:32 No.762746132
序盤チンチラやっててよく打ち切られないなこれ…って思うのはあるな ジョジョとか
330 21/01/07(木)07:24:45 No.762746142
オンライン要素のないPvEならまだチート使うのはわかる
331 21/01/07(木)07:24:54 No.762746147
もう遅いは腋かなずなが書籍化されれば流行開始みたいなもんだよ
332 21/01/07(木)07:25:05 No.762746156
>序盤チンチラやっててよく打ち切られないなこれ…って思うのはあるな >テンテンくんとか
333 21/01/07(木)07:25:12 No.762746170
チートとは違うけどマイクラでサバイバルモードで生き残るのを楽しむか クリエイティブモードで建築楽しむかの違いみたいなもんじゃね
334 21/01/07(木)07:25:25 No.762746183
PARでコード入れるとかで自分増やしたりしたい
335 21/01/07(木)07:25:31 No.762746192
昔の名作はまず今ほど長期連載じゃないからな
336 21/01/07(木)07:26:10 No.762746239
>オンライン要素のないPvEならまだチート使うのはわかる 逆だろ NPC相手にチートとかむなし過ぎるわ
337 21/01/07(木)07:26:54 No.762746288
>NPC相手にチートとかむなし過ぎるわ 対人でやって楽しいか? 勝負放棄してるじゃん
338 21/01/07(木)07:27:10 No.762746313
そのゲームのどこに対して価値求めてるか次第なのでその手の話は不毛よ
339 21/01/07(木)07:27:38 No.762746348
>>オンライン要素のないPvEならまだチート使うのはわかる >逆だろ >NPC相手にチートとかむなし過ぎるわ ポケモンでレベル100の裏技はみんなやっただろ
340 21/01/07(木)07:27:49 No.762746358
>対人でやって楽しいか? >勝負放棄してるじゃん 相手が悔しがれば勝ちだろう NPCは悔しがるもクソもないから
341 21/01/07(木)07:28:17 No.762746386
>ポケモンでレベル100の裏技はみんなやっただろ いやポケモンは対人ゲーじゃないですか…
342 21/01/07(木)07:28:25 No.762746393
>勝負放棄してるじゃん むしろ勝ちに拘った結果なのに放棄って 嫉妬でそう思い込むのは勝手だけどさ…
343 21/01/07(木)07:28:27 No.762746397
とことんやり飽きたゲームならもう最後にチートでもするかって感じだな 初プレイでチートとか台無しだろってなるからそういう感覚が近いのかもしれん
344 21/01/07(木)07:28:38 No.762746413
クソみたいなやつ多いな
345 21/01/07(木)07:28:45 No.762746429
ズルしてでも対戦相手を不快にさせるのが楽しいってのはこのスレでレスポンチしてる「」ならよく理解してることだろう?
346 21/01/07(木)07:28:55 No.762746438
oh...shit...
347 21/01/07(木)07:29:18 No.762746465
modの扱いはどうなの
348 21/01/07(木)07:29:53 No.762746504
>むしろ勝ちに拘った結果なのに放棄って ルール無視して勝つのが拘ったことになるの?
349 21/01/07(木)07:30:37 No.762746555
チート系はよく聞くけどチートバグ系なろうは聞いたことない
350 21/01/07(木)07:30:43 No.762746560
>ズルしてでも対戦相手を不快にさせるのが楽しいってのはこのスレでレスポンチしてる「」ならよく理解してることだろう? BANされるまでがゲームみたいな感じかね ここでID出されて勝利宣言する荒らしみたいだな
351 21/01/07(木)07:30:55 No.762746567
お互い別の目的で行ってて どっちが正しいって話でもないんだからこの話はやめやめ
352 21/01/07(木)07:31:07 No.762746579
相手を不快にして楽しむのが目的なら 生きてるだけで達成してる奴が居る…
353 21/01/07(木)07:31:18 No.762746595
この俺のチート能力【ラグアーマー】に勝てるかな?
354 21/01/07(木)07:31:43 No.762746620
>相手を不快にして楽しむのが目的なら >生きてるだけで達成してる奴が居る… お前か!
355 21/01/07(木)07:31:57 No.762746640
>>ポケモンでレベル100の裏技はみんなやっただろ >いやポケモンは対人ゲーじゃないですか… 通信ケーブル持ってるとかヒーローかよ
356 21/01/07(木)07:32:03 No.762746650
>チート系はよく聞くけどチートバグ系なろうは聞いたことない 小説家になろう:小説検索 チートバグ 5 作品
357 21/01/07(木)07:32:18 No.762746662
>>チート系はよく聞くけどチートバグ系なろうは聞いたことない >小説家になろう:小説検索 チートバグ >5 作品 あるにはあるんだ...
358 21/01/07(木)07:33:33 No.762746767
チートバグ系ってどういうの? 猫耳猫とか?
359 21/01/07(木)07:33:38 No.762746773
「」のなろうチート系でおすすめある? 数が多くてどれを読めば良いかわからんかった
360 21/01/07(木)07:34:02 No.762746796
チートはしないけど洞窟の壁の引っかかりぐりぐりしたりカメラ替えまくって壁抜けする小技系なろうはないの?
361 21/01/07(木)07:34:41 No.762746839
目の前の箱で探せ
362 21/01/07(木)07:34:50 No.762746850
>「」のなろうチート系でおすすめある? >数が多くてどれを読めば良いかわからんかった とりあえず累計ランキング上からタイトルとあらすじ眺めていって興味持ったやつ読んでいけばいいよ 累計上位ならそこまでひどいのは少ないから
363 21/01/07(木)07:35:19 No.762746884
>チートバグ系ってどういうの? >猫耳猫とか? ドットハックじゃろわしは詳しいんじゃ
364 21/01/07(木)07:35:34 No.762746896
ゲームがテーマでモンハンの裏世界みたいなとこ行くウラ技系とかも既にあるんだろうな…
365 21/01/07(木)07:36:39 No.762746972
>チートはしないけど洞窟の壁の引っかかりぐりぐりしたりカメラ替えまくって壁抜けする小技系なろうはないの? 猫耳猫
366 21/01/07(木)07:37:32 No.762747042
TAS(ツール・悪役令嬢・スピードラン)好き
367 21/01/07(木)07:37:40 No.762747058
ゲーム世界が現実化して意図的なバグ利用や相手がバグってるからバグで対抗みたいなのはたまにある
368 21/01/07(木)07:37:54 No.762747076
TAS動画を見るのは楽しいだろうが
369 21/01/07(木)07:38:17 No.762747100
〇〇みたいななろうないの?って言われたらだいたいあるよ
370 21/01/07(木)07:38:18 No.762747105
https://comic-days.com/episode/13933686331630536721 なろうじゃないけど最近おもしろかったやつ
371 21/01/07(木)07:42:51 No.762747413
なろう読んでたらストレス展開もここまでやっていいんだ…ってなるし相応に荒れてんな…ともなる
372 21/01/07(木)07:43:41 No.762747462
なんなら読者にストレス与えることしか考えてねえだろみたいななろう作品もあるにはあるよ それが面白いかはともかく
373 21/01/07(木)07:44:13 No.762747510
>〇〇みたいななろうないの?って言われたらだいたいあるよ 匿名掲示板で手に入れた管理剣で無双するなろうないの?
374 21/01/07(木)07:48:28 No.762747843
よくこんなスレでおすすめの漫画とか貼るな
375 21/01/07(木)07:52:55 No.762748188
ストレス展開がなろう読者に受けないなら無職が累計一位になるわけないし…
376 21/01/07(木)07:57:01 No.762748483
無職転生も古いけど読めば大体のなろうのテンプレとそれ以後の作品のやりたいことがわかると思う
377 21/01/07(木)07:58:24 No.762748577
ドラゴンボールでもそうだけど実際の制作サイドで言われてたのは 特訓シーンという人気無いところをいかに効率よく終わらせるかといういわば「厄介な弊害」扱いであって 特訓そのものをもてはやしてるのはなろうの反動から出たネットの勘違いその物の風潮だよ 特訓とは上手く処理しなきゃいけない存在
378 21/01/07(木)08:00:46 No.762748769
努力と結果が必ずイコールになる呪術的思考が無くなっただけでは?
379 21/01/07(木)08:01:55 No.762748856
なろうは努力しないとか言われ続けたせいかなんならなろうの方が修行ばっかりしてる
380 21/01/07(木)08:04:58 No.762749089
二期で強敵出るのかもしれんけど転スラはまさにチートすぎて合わなかった このすばリゼロ慎重勇者とか好き
381 21/01/07(木)08:05:35 No.762749134
思ったけどなろうの何が嫌なの? なんかたまに親殺されたの?ってくらい嫌ってるのいるよね
382 21/01/07(木)08:05:46 No.762749155
>なろうは努力しないとか言われ続けたせいかなんならなろうの方が修行ばっかりしてる 修行っていうか冒頭でめちゃくちゃ凄い苦行をこなした結果こんな能力を手に入れた!みたいなのをよく見る 地獄の業火に何万年焼かれ続けて最強の炎使いになりましたみたいなのとか
383 21/01/07(木)08:07:29 No.762749293
>>なろうは努力しないとか言われ続けたせいかなんならなろうの方が修行ばっかりしてる >修行っていうか冒頭でめちゃくちゃ凄い苦行をこなした結果こんな能力を手に入れた!みたいなのをよく見る >地獄の業火に何万年焼かれ続けて最強の炎使いになりましたみたいなのとか 苦行による力の取得を肯定するってバラモン教徒かな?
384 21/01/07(木)08:09:44 No.762749490
いや苦行で力得るの否定したら修行する作品全部アウトじゃん
385 21/01/07(木)08:09:44 No.762749492
主人公がチートで長く続いてる作品って否応なく狂言回し役に移っていく気がする
386 21/01/07(木)08:09:47 No.762749495
むかしここにもなろうの投稿者が集まるスレがあったけどけなすのが批評と思い込んでるのが集まって増えすぎたのが今なろうヘイトスレに集まってる感じ
387 21/01/07(木)08:10:16 No.762749545
内容を考えず修行を全肯定の賛美するか全否定の拒絶をするかの軸にしか思考が無いから 前提の修行をどうするかの論点自体がズレたまま進むのである
388 21/01/07(木)08:10:20 No.762749550
>苦行による力の取得を肯定するってバラモン教徒かな? こんなに大変な思いをしたんだからチート無双できるようになったって許されるべきだろうみたいなのはあるよね 「」もそういう過剰なまでの責め苦を先に与えられたタイプの主人公にはたまに優しくなってるし
389 21/01/07(木)08:10:54 No.762749590
>いや苦行で力得るの否定したら修行する作品全部アウトじゃん 苦行(拷問)と特訓は違うんだ! みたいなのは割とよくあるテーマでは
390 21/01/07(木)08:11:03 No.762749606
つらい思いして強くなった主人公はもっともっともっとつらい目にあってほしいだけなんだ分かってくれ
391 21/01/07(木)08:11:13 No.762749617
>「」もそういう過剰なまでの責め苦を先に与えられたタイプの主人公にはたまに優しくなってるし 家燃えたからダークエルフの奴隷買うってやつとかな
392 21/01/07(木)08:11:23 No.762749631
鬼滅は修行シーンだらけなのにヒットしたからな
393 21/01/07(木)08:11:54 No.762749669
苦行ってのは字のごとく苦しみが前提にあるものなので 修行全否定にはならん
394 21/01/07(木)08:11:54 No.762749670
>いや苦行で力得るの否定したら修行する作品全部アウトじゃん そこで全部に繋がるのが極端すぎなんだよ
395 21/01/07(木)08:12:11 No.762749686
>つらい思いして強くなった主人公はもっともっともっとつらい目にあってほしいだけなんだ分かってくれ 歪み過ぎてる…これわからないことはないけど歪んでるね…
396 21/01/07(木)08:12:38 No.762749725
スポーツ物や格闘物だと結構あるよね 苦しけりゃ偉いなんてのは大間違いだぞって指摘されるの
397 21/01/07(木)08:13:05 No.762749769
ようは最強になるまでの努力とか苦労の過程を冒頭で全部先払いしとくみたいな感じだよね で本編はひたすら無双するだけ
398 21/01/07(木)08:13:33 No.762749820
ゲンさん異世界行っても面白そうなんだよな…
399 21/01/07(木)08:14:33 No.762749914
結局は努力は嫌なものつらいものでありそのつらさ嫌さが強大さに比例するという感覚は いまだに現代人の頭の中にもこびりついているわけだ
400 21/01/07(木)08:14:37 No.762749925
>で本編はひたすら無双するだけ 実際無双するだけじゃつまらんからその内主人公より更にチートな神とかが敵になるじゃん
401 21/01/07(木)08:14:58 No.762749959
結局本編で無双しまくってるのがいやなんでしょ? じゃあ特訓シーンうんぬんは的外れという事で
402 21/01/07(木)08:15:48 No.762750040
>結局本編で無双しまくってるのがいやなんでしょ? >じゃあ特訓シーンうんぬんは的外れという事で なにがどう結局なのかわかんねえ
403 21/01/07(木)08:16:47 No.762750117
>つらい思いして強くなった主人公はもっともっともっとつらい目にあってほしいだけなんだ分かってくれ 「おしん」だこれ!
404 21/01/07(木)08:16:52 No.762750123
>>結局本編で無双しまくってるのがいやなんでしょ? >>じゃあ特訓シーンうんぬんは的外れという事で >なにがどう結局なのかわかんねえ 努力してるなろう作品はいっぱいあるって例出されたけどそれも気に食わないんでしょ? じゃあ努力してるしてないは関係ないってことじゃん
405 21/01/07(木)08:17:04 No.762750143
むしろなろうアンチで特訓を頭から全て良いものとみなすバカが出て 当のなろうがそれに多少影響受けてるのが救えない
406 21/01/07(木)08:17:06 No.762750147
結局のところ努力しなきゃ何も得られないことぐらい自分の人生で嫌というほど思い知らされるはずだが…
407 21/01/07(木)08:17:47 No.762750197
まず突発的パワーアップ回と修行回と行間を埋めるための寄り道があって この中の修行については「何をするための修行なのか」という目的意識と ちょくちょく成功体験を入れて飽きさせない工夫が必要だと思う
408 21/01/07(木)08:18:20 No.762750249
ダルビッシュも言ってただろ 頭使って練習しないと練習もウソつくって
409 21/01/07(木)08:20:04 No.762750399
>むしろなろうアンチで特訓を頭から全て良いものとみなすバカが出て >当のなろうがそれに多少影響受けてるのが救えない 努力しないチート主人公に逆張りして何億年努力して最強になった主人公みたいなのが産まれて…みたいなのの繰り返しだよね
410 21/01/07(木)08:21:55 No.762750552
>>>結局本編で無双しまくってるのがいやなんでしょ? >>>じゃあ特訓シーンうんぬんは的外れという事で >>なにがどう結局なのかわかんねえ >努力してるなろう作品はいっぱいあるって例出されたけどそれも気に食わないんでしょ? >じゃあ努力してるしてないは関係ないってことじゃん 上でも言ったけど努力はしてるからいいしてないからいいなんてものではない 作劇上必要だから上手く処理すべき邪魔な存在 努力全くしないのもアホみたいな努力の仕方するのも「へたくそな努力描写の処理」でしかない
411 21/01/07(木)08:23:07 No.762750669
修行シーンをどう描くか問題はバトル物全般に言える問題だしなあ
412 21/01/07(木)08:23:14 No.762750683
苦行を努力全般と勘違いしているのはそれヤバい感覚してるぞ 今でも水飲まないで延々走らせるの努力と思ってるタイプ?
413 21/01/07(木)08:23:57 No.762750766
つまり修行もバトルも関係なく漫画をうまく描けるかどうかで決まるって言いたいってこと?
414 21/01/07(木)08:24:51 No.762750852
だから読者にとって楽しい努力 要するにひたすら実戦だけさせて自然に成長させる
415 21/01/07(木)08:26:04 No.762750987
>苦行を努力全般と勘違いしているのはそれヤバい感覚してるぞ >今でも水飲まないで延々走らせるの努力と思ってるタイプ? 正しい理屈に則った真っ当な努力で強くなる描写をするとじゃあ主人公より最初強かった他のライバル達はみんなまともな努力一切してない馬鹿ばっかなの?って話になる だから誰もやらないような苦行のような非現実的な努力をしないと逆に物語に説得力が産まれないんだよ
416 21/01/07(木)08:26:24 No.762751011
新必殺技のまえには修行シーンがほしいな なんでこの技を使うのかの説得力がほしいから
417 21/01/07(木)08:26:35 No.762751031
ジャンプは公式に友情努力勝利がテーマだって言ってないらしいな
418 21/01/07(木)08:27:29 No.762751111
>だから誰もやらないような苦行のような非現実的な努力をしないと逆に物語に説得力が産まれないんだよ 説得力を産むための大リーグボール妖精ギプスだったり血統だったり神からのギフトだったりするわけか
419 21/01/07(木)08:29:01 No.762751266
苦行ばかり肯定してる世界だとSMクラブ通いのやつらばかり強くなりそうだな
420 21/01/07(木)08:30:01 No.762751373
>苦行ばかり肯定してる世界だとSMクラブ通いのやつらばかり強くなりそうだな 実際そういうのもあるんじゃない? フィクションだとドMのキャラって耐久力お化けにされがちだし
421 21/01/07(木)08:30:02 No.762751374
筋力とか体力とか基礎的な部分以外は主人公の気付きが大事だよね
422 21/01/07(木)08:30:14 No.762751388
柱稽古はメインはともかくモブがめちゃくちゃ強まったけど あれであんなに強まられるとむしろ困惑があったな…
423 21/01/07(木)08:30:27 No.762751413
>だから読者にとって楽しい努力 >要するにひたすら実戦だけさせて自然に成長させる 修行してた所に本物の敵が乱入してきてそのまま実戦にとかもよく見る気がする
424 21/01/07(木)08:30:36 No.762751425
苦行だってなんてそれみんなやらねえんだよってなるもの普通に出てくるしな
425 21/01/07(木)08:31:48 No.762751538
ケンイチはつらければ良いではなかったな 頭おかしい強者の師匠が計算したつらいことをさせなければ強くなれないってもの 結局はどういう修行かって理屈構築できなきゃ意味ねえよ理屈を
426 21/01/07(木)08:33:31 No.762751706
>ケンイチはつらければ良いではなかったな >頭おかしい強者の師匠が計算したつらいことをさせなければ強くなれないってもの >結局はどういう修行かって理屈構築できなきゃ意味ねえよ理屈を あれも単に「そういう設定」ってだけで現実的に見たら全然正しい修行の描写ではないんだから同じことでしょ 絵面の壮絶さで説得力を描写してるって点は同じよ
427 21/01/07(木)08:34:46 No.762751843
>>ケンイチはつらければ良いではなかったな >>頭おかしい強者の師匠が計算したつらいことをさせなければ強くなれないってもの >>結局はどういう修行かって理屈構築できなきゃ意味ねえよ理屈を >あれも単に「そういう設定」ってだけで現実的に見たら全然正しい修行の描写ではないんだから同じことでしょ >絵面の壮絶さで説得力を描写してるって点は同じよ 壮絶なだけでいいなんてことはない ようするに創作特有のウソ理論を作れるかどうかよ
428 21/01/07(木)08:37:09 No.762752082
>壮絶なだけでいいなんてことはない >ようするに創作特有のウソ理論を作れるかどうかよ だからその漫画的な嘘に説得力を産むために壮絶な絵面使ってるのがケンイチなんだから例の出し方を間違えてるよ 君の主張を通したいなら壮絶な描写をしてなくても嘘理論を納得させられてる作品を例に出さないと
429 21/01/07(木)08:37:26 No.762752108
リアリティは確かに大事だけど現実的に正しいかどうかを創作のお話に持ってこられても…
430 21/01/07(木)08:37:42 No.762752130
ゲキレンジャーに対するなんか的外れな批判思い出したわ 味方の修行の方が遊んでばかりに見えて敵の方がつらい修行してるじゃねえかってやつ 敵がやってた方は作中でヤベェ行為すぎて「こんなの修行でもなんでもない!」って言及あるんだけど
431 21/01/07(木)08:37:55 No.762752149
こういう問題にこだわっていつまでも戦闘に入らないと読んでくれる人がいなくなるので適当にさっさと片づけるのが流行るわけなんだなあ
432 21/01/07(木)08:38:18 No.762752192
単純にステータスを上げるための修行より何か特別な技とか術を身につける修行の方がまだ見てて楽しいし…
433 21/01/07(木)08:39:06 No.762752267
ショウのオーラちからは一応チートなのかなぁ
434 21/01/07(木)08:39:13 No.762752275
>>壮絶なだけでいいなんてことはない >>ようするに創作特有のウソ理論を作れるかどうかよ >だからその漫画的な嘘に説得力を産むために壮絶な絵面使ってるのがケンイチなんだから例の出し方を間違えてるよ >君の主張を通したいなら壮絶な描写をしてなくても嘘理論を納得させられてる作品を例に出さないと だから壮絶ではあるけど 壮絶であればあるほど無条件に偉いという軸ではなかったでしょ別に
435 21/01/07(木)08:40:40 No.762752400
楽そうに見える効果的な修行なら作中の全員それやればいいじゃんって話になるからな 手っ取り早く特別感出すために必要なのが苦行っぽい絵面なのであって苦行自体を賛美してるわけじゃない
436 21/01/07(木)08:42:22 No.762752596
なんか淡々と架空のゲーム実況を見せられるだけみたいなやつはクソつまらない上にいっぱいある
437 21/01/07(木)08:42:24 No.762752601
ただ理論を紐付けせんと 苦行っぽい絵面はすぐ苦行その物になる
438 21/01/07(木)08:42:51 No.762752643
>正義…正義? アメリカにおいてアメリカ軍は正義だろ?
439 21/01/07(木)08:43:14 No.762752692
肉体を鍛えれば強くなるからって 腹が破れて死ぬまで栄養価のあるもの食い続けて何度も蘇生して 頑健になって死ななくなるまで崖から何度も突き落として蘇生繰り返してとかされても困るだろ絵面的に
440 21/01/07(木)08:43:33 No.762752721
なんかよくわからんレバー回す修行!
441 21/01/07(木)08:43:50 No.762752748
>肉体を鍛えれば強くなるからって >腹が破れて死ぬまで栄養価のあるもの食い続けて何度も蘇生して >頑健になって死ななくなるまで崖から何度も突き落として蘇生繰り返してとかされても困るだろ絵面的に なろうならそういうのありそう 不死の能力を活かしてめちゃくちゃ体鍛えましたみたいな
442 21/01/07(木)08:44:07 No.762752782
>肉体を鍛えれば強くなるからって >腹が破れて死ぬまで栄養価のあるもの食い続けて何度も蘇生して >頑健になって死ななくなるまで崖から何度も突き落として蘇生繰り返してとかされても困るだろ絵面的に 割といけそう
443 21/01/07(木)08:44:56 No.762752873
>肉体を鍛えれば強くなるからって >腹が破れて死ぬまで栄養価のあるもの食い続けて何度も蘇生して >頑健になって死ななくなるまで崖から何度も突き落として蘇生繰り返してとかされても困るだろ絵面的に つくしあきひとの漫画でみたやつ
444 21/01/07(木)08:44:57 No.762752875
ハンターハンターのビスケの修行は楽しく読めた 地味な部分はダイジェストでさらっと流すのはやっぱり漫画上手いよなってなる
445 21/01/07(木)08:45:21 No.762752907
この時のこの修行がこの新技の動きに繋がっている!とかだとトンデモなりに理屈がつくわけだ
446 21/01/07(木)08:46:26 No.762753004
>なんかよくわからんレバー回す修行! あれやるとシュワちゃんになれるからな
447 21/01/07(木)08:47:07 No.762753064
ベストキッドがトンデモだって言うのかテメー
448 21/01/07(木)08:47:10 No.762753068
適切な練習をやればある程度は勉強もスポーツも能力を確実に高められるのに どうしてみんな適切な練習をしないんですか?と言われたら世の中の人は大体がそうではある 別に苦行じゃなくてもそんな正しく適切な練習なんてそれぞれの業界でも全員してないので差はつけられる
449 21/01/07(木)08:47:31 No.762753104
修行が終わって強くなった!が駄目 人生を捧げて修行してようやく入り口に立てる物だから
450 21/01/07(木)08:47:58 No.762753152
洗濯物干す動きが!
451 21/01/07(木)08:48:00 No.762753155
>なろうならそういうのありそう >不死の能力を活かしてめちゃくちゃ体鍛えましたみたいな 実はある セーブ&ロードのできる宿屋さんって作品
452 21/01/07(木)08:48:18 No.762753194
死ぬような苦行でもないのにどうしてみんなその練習をしないのかと言われたら その正しくてためになる練習を指導してくれるインストラクターがみんなには居ねえからでは 師匠運の問題だな!
453 21/01/07(木)08:49:50 No.762753358
>死ぬような苦行でもないのにどうしてみんなその練習をしないのかと言われたら >その正しくてためになる練習を指導してくれるインストラクターがみんなには居ねえからでは >師匠運の問題だな! 金持ちの息子が専属の師匠つけて生活の全てを修行にするって話は聞いた事がある
454 21/01/07(木)08:50:03 No.762753385
現実的な努力効率とかの理屈の話じゃなくて単にキャラクターに対する印象の問題なんだよ 辛い思いをしてるやつには報われてほしいって思う読者は多いから 上で言われてるゲキレンジャーの例で言うなら遊んでるように見えるやつが大変な思いして鍛えてるやつに勝つのがいけすかないっていう感情論だけの話
455 21/01/07(木)08:50:11 No.762753398
少なくとも回数や苦痛の数だけ誇ってそこに意味を付与できてないタイプのは なろうに限らず完全に修行じゃなくてただの苦行の方に片足突っ込んでると思う
456 21/01/07(木)08:50:50 No.762753463
この手の話だとこのすばや他の異世界もの見てプロのベテラン作家が 今の若い読者特有の陰湿な承認欲求と楽して見返したいってクソみたいな願望が反映されてる こんなものが受けるようになるなら小説は終わる って警鐘鳴らしてたな…
457 21/01/07(木)08:50:55 No.762753469
>修行が終わって強くなった!が駄目 >人生を捧げて修行してようやく入り口に立てる物だから リアリティはあるけどそれすると作品に登場するときはただの強キャラだし そこから作品でも強くするなら上手い嘘が必須になる
458 21/01/07(木)08:50:55 No.762753471
人と関わりたがらない超強い元英雄みたいな師匠が主人公を気に入って特別に稽古つけるとかも定番だよね
459 21/01/07(木)08:51:18 No.762753503
「」ちゃんさぁ 正しい修行じゃなくて見てて面白い修行考えてほしいんだけど
460 21/01/07(木)08:51:43 No.762753544
>人と関わりたがらない超強い元英雄みたいな師匠が主人公を気に入って特別に稽古つけるとかも定番だよね 鼻の赤い大酒呑み!
461 21/01/07(木)08:51:48 No.762753554
良い血筋の主人公でも師匠の方が与える影響は大きいみたいな所はある
462 21/01/07(木)08:52:07 No.762753589
ゲキレンはそれこそ苦痛と憎悪をイデオロギーのレベルで賛美するサイドのそれはどうなのって部分と 生きてくんだし楽しんだり意義見つけんとなってサイドで割とテーマ性はしっかりしてるんだがな…
463 21/01/07(木)08:52:12 No.762753595
>この手の話だとこのすばや他の異世界もの見てプロのベテラン作家が >今の若い読者特有の陰湿な承認欲求と楽して見返したいってクソみたいな願望が反映されてる >こんなものが受けるようになるなら小説は終わる >って警鐘鳴らしてたな… 終わっちゃったからその自称プロのベテラン作家さんは引退だな
464 21/01/07(木)08:52:17 No.762753604
>正しい修行じゃなくて見てて面白い修行考えてほしいんだけど 逆立ちしながら鼻でスパゲティでも食ってろ
465 21/01/07(木)08:52:40 No.762753652
>この手の話だとこのすばや他の異世界もの見てプロのベテラン作家が >今の若い読者特有の陰湿な承認欲求と楽して見返したいってクソみたいな願望が反映されてる >こんなものが受けるようになるなら小説は終わる >って警鐘鳴らしてたな… よく言われてるほど最近の読者って昔に比べて陰湿とか陰キャとかいじめられっ子増えてんのかな 社会が悪いのかもしれんが
466 21/01/07(木)08:52:50 No.762753675
>正しい修行じゃなくて見てて面白い修行考えてほしいんだけど バトルドーム
467 21/01/07(木)08:53:58 No.762753791
そしてチート皆無の現実に挫折するんですねわかります
468 21/01/07(木)08:54:00 No.762753798
>「」ちゃんさぁ >正しい修行じゃなくて見てて面白い修行考えてほしいんだけど 力のコントロールを学べ!系の修行はその辺センスの問われる題材だと思う 波紋使って油の流れる柱を登れとか
469 21/01/07(木)08:54:03 No.762753802
>よく言われてるほど最近の読者って昔に比べて陰湿とか陰キャとかいじめられっ子増えてんのかな >社会が悪いのかもしれんが どっちかというといじめられてた過去を持つ陰湿なおっさん達が金持ってる主要層になったからでは
470 21/01/07(木)08:54:24 No.762753850
>>この手の話だとこのすばや他の異世界もの見てプロのベテラン作家が >>今の若い読者特有の陰湿な承認欲求と楽して見返したいってクソみたいな願望が反映されてる >>こんなものが受けるようになるなら小説は終わる >>って警鐘鳴らしてたな… >よく言われてるほど最近の読者って昔に比べて陰湿とか陰キャとかいじめられっ子増えてんのかな >社会が悪いのかもしれんが 小説じゃないけどコブラとか北斗の拳とか流行ってた頃は少なくとも精神的マッチョや陽キャだらけだったんじゃねえの? 今の若い子には受けそうにないし
471 21/01/07(木)08:54:27 No.762753854
>よく言われてるほど最近の読者って昔に比べて陰湿とか陰キャとかいじめられっ子増えてんのかな >社会が悪いのかもしれんが 増えてはない ただ上昇志向が情報が溢れていて消え失せやすいだけだ
472 21/01/07(木)08:55:47 No.762753972
異世界物ってチートで超パワーを手に入れた主人公が現地人相手に無双して特に苦戦もせずなんて凄い力だとか驚かれて美女侍らせてるんでしょ? みたいな指摘をよく見るけどそんな作品見たことねぇ
473 21/01/07(木)08:55:52 No.762753978
創作界隈でも時代の変遷として つらけりゃいいのかそれは努力なのかって部分と創作特有の誇張された努力って部分は 双方無視できないバランスとして立ちはだかっている
474 21/01/07(木)08:56:02 No.762753994
あんまりリアルリアル言ってたら最強伝説黒沢になるぞ
475 21/01/07(木)08:56:13 No.762754019
のび太くんみたいないじめられっ子主人公がいなくなったのは何か関係してるんだろうか 強い主人公ばっかり見て育つ弊害とか
476 21/01/07(木)08:56:19 No.762754028
悟空なんて生まれがチートじゃねえか
477 21/01/07(木)08:56:24 No.762754038
>異世界物ってチートで超パワーを手に入れた主人公が現地人相手に無双して特に苦戦もせずなんて凄い力だとか驚かれて美女侍らせてるんでしょ? >みたいな指摘をよく見るけどそんな作品見たことねぇ 無くはないよ 流行らないけど
478 21/01/07(木)08:56:34 No.762754055
>のび太くんみたいないじめられっ子主人公がいなくなったのは何か関係してるんだろうか >強い主人公ばっかり見て育つ弊害とか ヒロアカのデクいるじゃん
479 21/01/07(木)08:56:37 No.762754064
>俺が読んでるなろうって結構努力してるけどなあ… なろうじゃないけど【基本設定】って効果は最強だけど地味だよね
480 21/01/07(木)08:56:54 No.762754101
そもそものび太自身がただいじめられっ子で終わらせるには なんか比較のしようがない変なキャラしてると思う 連載し続けたことにより
481 21/01/07(木)08:56:54 No.762754102
>のび太くんみたいないじめられっ子主人公がいなくなったのは何か関係してるんだろうか >強い主人公ばっかり見て育つ弊害とか 普通にいるだろ
482 21/01/07(木)08:56:59 No.762754118
>ヒロアカのデクいるじゃん 十分強いと思うんだが…
483 21/01/07(木)08:57:22 No.762754146
「めっちゃ努力して最強になった」って設定があるだけならいっぱいあるよねなろう
484 21/01/07(木)08:57:24 No.762754154
>そもそものび太自身がただいじめられっ子で終わらせるには >なんか比較のしようがない変なキャラしてると思う >連載し続けたことにより あいつ大分いかれてるからな
485 21/01/07(木)08:57:32 No.762754168
>異世界物ってチートで超パワーを手に入れた主人公が現地人相手に無双して特に苦戦もせずなんて凄い力だとか驚かれて美女侍らせてるんでしょ? >みたいな指摘をよく見るけどそんな作品見たことねぇ スマホのあれとか賢者のあれとか…
486 21/01/07(木)08:57:41 No.762754185
昔のって言うかそれこそ10年20年前までは娯楽は娯楽現実は現実って区別できてる読者が大半で今みたいに努力もせず小説やマンガに現実逃避してツエーして満足なんてヤツは異常だったんだよ… 完全に娯楽と現実の境目がなくなってる今がイカれてるのはその作家?が言ってる通りだと思う
487 21/01/07(木)08:58:10 No.762754225
>>ヒロアカのデクいるじゃん >十分強いと思うんだが… のび太だって劇場版では射撃の名人設定で強いじゃん いじめられっこって設定の話だろ
488 21/01/07(木)08:58:16 No.762754233
個々のケースを勘案せず世代論に足突っ込んだらそれはかなり危険な兆候だぞ
489 21/01/07(木)08:58:18 No.762754236
ヒロアカもだめなら伸びただってドラえもんの道具とかでやり返したりしてるしあいつそもそもチート級の射撃能力あるじゃんドラえもん未読民か?
490 21/01/07(木)08:58:32 No.762754257
>「めっちゃ努力して最強になった」って設定があるだけならいっぱいあるよねなろう 「めっちゃ努力した」に特に説得力が求められてないのがなろうなんだと思う
491 21/01/07(木)08:59:06 No.762754304
>昔のって言うかそれこそ10年20年前までは娯楽は娯楽現実は現実って区別できてる読者が大半で今みたいに努力もせず小説やマンガに現実逃避してツエーして満足なんてヤツは異常だったんだよ… >完全に娯楽と現実の境目がなくなってる今がイカれてるのはその作家?が言ってる通りだと思う と現実と創作の区別がついてない老害が申しております
492 21/01/07(木)08:59:06 No.762754305
>異世界物ってチートで超パワーを手に入れた主人公が現地人相手に無双して特に苦戦もせずなんて凄い力だとか驚かれて美女侍らせてるんでしょ? だいたい中盤で力失ったり超強い敵が現れて激しいバトルになる と言うかそれが無くていつまでも圧勝だと読者が飽きる
493 21/01/07(木)08:59:08 No.762754309
のび太はアクが強すぎて いじめられっ子に限らず〇〇型みたいな主人公の例えに向いてねえって
494 21/01/07(木)08:59:16 No.762754321
死にかけて復活したら強くなるもキレたら覚醒して金髪になるも十分チートじゃん指摘するんは女々か?
495 21/01/07(木)08:59:29 No.762754345
>>>ヒロアカのデクいるじゃん >>十分強いと思うんだが… >のび太だって劇場版では射撃の名人設定で強いじゃん >いじめられっこって設定の話だろ >ヒロアカもだめなら伸びただってドラえもんの道具とかでやり返したりしてるしあいつそもそもチート級の射撃能力あるじゃんドラえもん未読民か? 劇場版基準ならジャイアンはただのいいやつだろ
496 21/01/07(木)08:59:29 No.762754347
呪術廻戦とか鬼滅とかグロめだったり陰惨な要素のある作品が流行る時は読者が社会に絶望してるときって分析もあったな
497 21/01/07(木)08:59:51 No.762754381
>死にかけて復活したら強くなるもキレたら覚醒して金髪になるも十分チートじゃん指摘するんは女々か? 名案にごつ
498 21/01/07(木)09:00:05 No.762754402
>>昔のって言うかそれこそ10年20年前までは娯楽は娯楽現実は現実って区別できてる読者が大半で今みたいに努力もせず小説やマンガに現実逃避してツエーして満足なんてヤツは異常だったんだよ… もっと遡れ20年前は2000年だぞ あと30年以上は遡れ
499 21/01/07(木)09:00:09 No.762754411
>劇場版基準ならジャイアンはただのいいやつだろ のび太の射撃能力は原作から設定なんですが^^;
500 21/01/07(木)09:00:15 No.762754416
>呪術廻戦とか鬼滅とかグロめだったり陰惨な要素のある作品が流行る時は読者が社会に絶望してるときって分析もあったな 社会に不満を抱いてる人間に向けた作品とかそれこそ創作物が世に生まれた頃からの定番では?
501 21/01/07(木)09:00:34 No.762754451
努力ってだけでもふわふわした雑な定義なのに チートに至ってはもう大雑把すぎてなにがなんだか…
502 21/01/07(木)09:00:46 No.762754469
(^_-)
503 21/01/07(木)09:01:11 No.762754496
(゚Д゚)
504 21/01/07(木)09:01:38 No.762754529
>呪術廻戦とか鬼滅とかグロめだったり陰惨な要素のある作品が流行る時は読者が社会に絶望してるときって分析もあったな 流行ってる娯楽から読者の精神状態を分析する批評家がいたけど それによると読者のメンタルが健全だったのは昭和期の頃までで平成以降は一億総陰キャみたいになってるそうな
505 21/01/07(木)09:01:44 No.762754536
>呪術廻戦とか鬼滅とかグロめだったり陰惨な要素のある作品が流行る時は読者が社会に絶望してるときって分析もあったな 逆の話を聞いたことがあるが俺は 悲劇が流行るのは景気の良い時だって
506 21/01/07(木)09:02:26 No.762754615
イジメられてるけど変なところの能力は高くて イカれた発想のことをサラリと言ったり人助けしたり 命に係わるようなことだと優しい癖して調子に乗れる状況だと独裁者みたいな行動取り始める そういうメチャクチャなやつだぞ大長編を除いても野比のび太って
507 21/01/07(木)09:02:35 No.762754632
>>呪術廻戦とか鬼滅とかグロめだったり陰惨な要素のある作品が流行る時は読者が社会に絶望してるときって分析もあったな >逆の話を聞いたことがあるが俺は >悲劇が流行るのは景気の良い時だって つまりどういう事なの…
508 21/01/07(木)09:02:36 No.762754635
>チートに至ってはもう大雑把すぎてなにがなんだか… 例えばゲームで努力して手に入れた凄い力を ゲーム世界から異世界に行って振るう主人公なら 普通に努力と修行で強くなった主人公って言えるしな
509 21/01/07(木)09:02:37 No.762754637
努力してるって設定だけならワンパンマンのハゲだって努力してるからな 結局は現実的にありえる努力で現実的にあり得る程度の成果じゃなきゃ「チート」扱いなんでしょ で?そんなの漫画でやって面白いの?って話で
510 21/01/07(木)09:02:40 No.762754645
こんなのが流行ってるから今の若い子はなぁ…とか今の読者はなぁ…とかやりだすとだいぶ黄信号だぞ
511 21/01/07(木)09:03:06 No.762754681
>つまりどういう事なの… 時勢関係なく流行るものは流行るってだけですな
512 21/01/07(木)09:03:18 No.762754700
>死にかけて復活したら強くなるもキレたら覚醒して金髪になるも十分チートじゃん指摘するんは女々か? 誤チェストでごわす こや最強の敵ではなか
513 21/01/07(木)09:03:38 No.762754732
>つまりどういう事なの… 評論家は必ずしも正しい訳ではない
514 21/01/07(木)09:03:39 No.762754737
>>死にかけて復活したら強くなるもキレたら覚醒して金髪になるも十分チートじゃん指摘するんは女々か? >誤チェストでごわす >こや最強の敵ではなか またでござるか!
515 21/01/07(木)09:03:45 No.762754754
そんなこと言ったら桃太郎だってチートじゃん
516 21/01/07(木)09:03:45 No.762754756
どうこう理屈つけたところで「最近の若いもんは」の変形なんじゃねえのぶっちゃけ 一部の有名時代劇とかそれこそ特に鍛錬してるように見えない人がバッサバッサ悪人斬って慕われる話だぞ
517 21/01/07(木)09:04:14 No.762754798
>そんなこと言ったら桃太郎だってチートじゃん ごめん何が言いたいのかさっぱり分からない
518 21/01/07(木)09:04:26 No.762754813
>あんまりリアルリアル言ってたら最強伝説黒沢になるぞ ウンコ釘アーマーだっけ
519 21/01/07(木)09:04:33 No.762754833
割といつの時代も雑に無双する話はあると思うわ
520 21/01/07(木)09:05:03 No.762754881
黒沢は作中基準だと異常なくらい強くはあるから 情けないけどチート野郎扱いは満たしていると思う
521 21/01/07(木)09:05:11 No.762754892
>ごめん何が言いたいのかさっぱり分からない お前みたいな老害が言ってるチートに当てはまるってこと わかった?
522 21/01/07(木)09:05:25 No.762754916
>>そんなこと言ったら桃太郎だってチートじゃん >ごめん何が言いたいのかさっぱり分からない 桃から生まれる事によって人並外れた魔力を得たんだろう
523 21/01/07(木)09:05:39 No.762754938
山本弘が今SFが流行らなくなったのは設定や背景を掘り下げて楽しもうって読者がいなくなったからと愚痴ってたことがあったが 別の作家は別にそこまで読者は関係ないと言うか今でも受けてるSFや話題になってるSF小説もいるだろうって言ってて どっちが正しいのか俺はわからん
524 21/01/07(木)09:06:33 No.762755015
>>ごめん何が言いたいのかさっぱり分からない >お前みたいな老害が言ってるチートに当てはまるってこと >わかった? ちゃんとルーパチしとけよ?
525 21/01/07(木)09:06:39 No.762755023
まず動物と会話する能力 そして特殊な食べ物で相手を支配する能力
526 21/01/07(木)09:06:44 No.762755026
>>ごめん何が言いたいのかさっぱり分からない >お前みたいな老害が言ってるチートに当てはまるってこと >わかった? 何をキレてるのか知らないけど口が悪い人間は信頼されないから注意した方がいいぞ
527 21/01/07(木)09:07:07 No.762755061
桃産まれのやつは違うな…
528 21/01/07(木)09:07:20 No.762755080
>山本弘が今SFが流行らなくなったのは設定や背景を掘り下げて楽しもうって読者がいなくなったからと愚痴ってたことがあったが >別の作家は別にそこまで読者は関係ないと言うか今でも受けてるSFや話題になってるSF小説もいるだろうって言ってて >どっちが正しいのか俺はわからん 売れなくなった作家が時代のせいにするのはよくあること
529 21/01/07(木)09:07:22 No.762755086
>そして特殊な食べ物で相手を支配する能力 これは桃太郎がチートなんじゃなくて婆さんの方だろ
530 21/01/07(木)09:07:24 No.762755090
>山本弘が今SFが流行らなくなったのは設定や背景を掘り下げて楽しもうって読者がいなくなったからと愚痴ってたことがあったが >別の作家は別にそこまで読者は関係ないと言うか今でも受けてるSFや話題になってるSF小説もいるだろうって言ってて >どっちが正しいのか俺はわからん そういう今〇〇がウケてない~って言うやつは今ウケてる〇〇ジャンルのものを認めてないってだけだから
531 21/01/07(木)09:07:38 No.762755109
黒桃太郎の話してたのかもしれないじゃん!
532 21/01/07(木)09:07:53 No.762755132
>山本弘が今SFが流行らなくなったのは設定や背景を掘り下げて楽しもうって読者がいなくなったからと愚痴ってたことがあったが >別の作家は別にそこまで読者は関係ないと言うか今でも受けてるSFや話題になってるSF小説もいるだろうって言ってて >どっちが正しいのか俺はわからん 今の読者がダメだから~とか内面掘って理由付けするのは作家側がやりだしたらそれこそ終わりな気がする
533 21/01/07(木)09:07:56 No.762755136
最初っからスペック盛るのから一般人が1話で神から授かるのにシフトしたのっていつ頃なんだろう
534 21/01/07(木)09:08:00 No.762755147
>どっちが正しいのか俺はわからん SFってジャンルはいろいろあるから後者が正しい スペースオペラは受けないけど
535 21/01/07(木)09:08:01 No.762755150
まず桃太郎は作中における正常の基準が示されてないから なにと比べてチートなのかさえわからない
536 21/01/07(木)09:08:28 No.762755195
実際チートが社会の時流を語れるほど受けてるかというと微妙というか 鬼滅やワンピってそこまでか?
537 21/01/07(木)09:08:31 No.762755201
桃から産まれた怪物を育てる胆力がすごい
538 21/01/07(木)09:08:40 No.762755212
なろう小説のテンプレ自体もネット黎明期から細々と続いてきたものだしそれで世相を測るのもなあ
539 21/01/07(木)09:08:40 No.762755214
でも俺がなりたいのはヤンウェンリーみたいな軍師だし…
540 21/01/07(木)09:09:03 No.762755247
チートなんてその作品内における立ち位置も絡んでくるから 画像みたいなのはそもそも雑すぎて成立しねえって
541 21/01/07(木)09:09:09 No.762755254
>でも俺がなりたいのはヤンウェンリーみたいな軍師だし… やれやれ系とかそれこそ化石みたいな扱いでは
542 21/01/07(木)09:09:10 No.762755256
>最初っからスペック盛るのから一般人が1話で神から授かるのにシフトしたのっていつ頃なんだろう 2,3000年くらい前からかな…
543 21/01/07(木)09:09:14 No.762755263
>まず桃太郎は作中における正常の基準が示されてないから >なにと比べてチートなのかさえわからない すくなくとも都の兵が束になっても敵わない鬼を正面から皆殺しにできるぐらい強い
544 21/01/07(木)09:09:47 No.762755310
流行りの娯楽から世相や現代人を斬るのは評論家や批評家の大得意だからな…
545 21/01/07(木)09:09:51 No.762755312
そもそも桃太郎の入ってた桃の木自体が謂れのあるものだし十分チートの部類だろう
546 21/01/07(木)09:09:53 No.762755315
選ばれし者よ…は人類の根源からありそう
547 21/01/07(木)09:10:04 No.762755331
>すくなくとも都の兵が束になっても敵わない この描写あった?
548 21/01/07(木)09:10:11 No.762755341
フェアリーテイルだと回復魔法はロストマジックで作中で数人くらいしか使えんのだが 回復魔法ある作品は無条件でフェアリーテイル基準だとチート作品ども! とかなってしまう
549 21/01/07(木)09:11:13 No.762755453
桃太郎はジジイとババアが授かったものなんだし それだと桃太郎は「チートスキル」だの「チートアイテム」の類であって ジジイとババアがチート主人公に該当するのでは?
550 21/01/07(木)09:11:21 No.762755461
チートって言葉の使い方が00年後半くらいから広義になりすぎてよくわかんねぇ
551 21/01/07(木)09:11:25 No.762755471
努力してるタフに足りないのは無双なんだよね
552 21/01/07(木)09:11:49 No.762755498
>最初っからスペック盛るのから一般人が1話で神から授かるのにシフトしたのっていつ頃なんだろう まず異世界というのが昔でいう暗黒大陸とかフロンティアといったもので 未知の世界の案内人としての役割を身近な一般人に持たせようとした結果そうなったのだと思う
553 21/01/07(木)09:12:22 No.762755557
>流行りの娯楽から世相や現代人を斬るのは評論家や批評家の大得意だからな… 昔話を世相を擦るために話捻じ曲げるクソウザいやつ~!!!
554 21/01/07(木)09:12:22 No.762755558
>チートって言葉の使い方が00年後半くらいから広義になりすぎてよくわかんねぇ データいじってレベルMAXあたりのイメージで広がったんだろうし 「ズル」の意味でいいんじゃない
555 21/01/07(木)09:12:47 No.762755601
>努力してるタフに足りないのは無双なんだよね 主人公も敵もすぐ型落ちするから無双感まるでないんだ スッキリしないんだ
556 21/01/07(木)09:12:48 No.762755606
>チートって言葉の使い方が00年後半くらいから広義になりすぎてよくわかんねぇ 最初からずっとズルって意味じゃない?
557 21/01/07(木)09:12:58 No.762755627
>>チートって言葉の使い方が00年後半くらいから広義になりすぎてよくわかんねぇ >データいじってレベルMAXあたりのイメージで広がったんだろうし >「ズル」の意味でいいんじゃない それだと作中のシステムや仕様としてある力はズルじゃねえだろとなって 色んなものが当てはまらなくなるんだよね
558 21/01/07(木)09:13:19 No.762755658
>ジジイとババアがチート主人公に該当するのでは? ジジイとババアに焦点があたってればそうだろうけどそんな桃太郎見たことないだろ
559 21/01/07(木)09:13:25 No.762755667
本来得られないものを…が前提だからズルとはまた違うと思う
560 21/01/07(木)09:13:45 No.762755704
>努力してるタフに足りないのは無双なんだよね 悪落ちしたタフくんの無双期間短かったっすね
561 21/01/07(木)09:13:49 No.762755710
「神様から凄い力を貰った」 「ゲームの強さを現実でも使える」 「ハイテクをローテクの世界に持ち込む」 チート界の三大柱がこれだ
562 21/01/07(木)09:13:49 No.762755711
強すぎるからズルだ! みたいなのはなんか確かにヒーロー物批判とかの難癖であるな…
563 21/01/07(木)09:14:28 No.762755779
だからこうして更なる苦難を与える
564 21/01/07(木)09:14:30 No.762755789
チートと言う名の「なんかよくみる気がする能力や言動のテンプレの話」であって もはやチートに関してでさえないんだよねそういうの
565 21/01/07(木)09:14:39 No.762755809
そもそもチートしてるのは神様とかそういう類だから もうよくわからんなチート
566 21/01/07(木)09:15:07 No.762755846
>色んなものが当てはまらなくなるんだよね スタート直後にその辺手に入れるのは普通ではあり得ないからズルなんじゃない? みんなが持ってる力をチートとは誰も言わんだろう
567 21/01/07(木)09:15:31 No.762755887
>「ハイテクをローテクの世界に持ち込む」 スマホを持ってデボン期にタイムスリップして無双とかやるのをチートとは呼ばなくね?
568 21/01/07(木)09:15:50 No.762755930
神が海を割った瞬間に驚いてるやつらの目を盗んで山から牌をぶっこ抜いて役作るのはチートか?
569 21/01/07(木)09:15:58 No.762755938
>「神様から凄い力を貰った」 ドラゴンボール >「ゲームの強さを現実でも使える」 うーん… >「ハイテクをローテクの世界に持ち込む」 JIN 真ん中だけ例が浮かばね!
570 21/01/07(木)09:16:07 No.762755952
元の意味はイカサマとかインチキだけどそこから派生して「インチキでもしてるのかってくらい程度が甚だしい」くらいの意味に変わってきてる
571 21/01/07(木)09:16:24 No.762755983
悟空さはそういう意味ではサイヤ人としてはみんな持っている要素ではあるから 前提条件をどこに置くかになる
572 21/01/07(木)09:17:02 No.762756037
基本的には主人公だけかごく少数の選ばれし者がその世界で特別扱い受けてるってのをチートと呼んでいいんじゃないの 敵も味方も異能力持ってるバトルものはチートって言わんだろ
573 21/01/07(木)09:17:12 No.762756053
>元の意味はイカサマとかインチキだけどそこから派生して「インチキでもしてるのかってくらい程度が甚だしい」くらいの意味に変わってきてる どんどん複数の意味を盛り込んでる上にボヤけてきて もはやチートだチートじゃない論争は そんなのチートって定義自体今はぼんやりしてるから意味ねえわってなるのよね
574 21/01/07(木)09:17:13 No.762756054
>真ん中だけ例が浮かばね! 女神転生…なんか違うな でもドラゴンボールで神様からもらえるのって若さくらいじゃない?
575 21/01/07(木)09:17:17 No.762756065
よく無双する主人公に共感とか言われるけど そう考えると馬鹿なガキに100万渡してニヤニヤ眺めてる神の視点なのでは…?
576 21/01/07(木)09:17:42 No.762756111
「特に理由なく異常に強い」はチートか否か
577 21/01/07(木)09:17:43 No.762756115
中二病って単語がどんどん乱用されていって しまいにゃ原型のない意味不明な難癖と化す光景のようだ
578 21/01/07(木)09:17:55 No.762756139
>よく無双する主人公に共感とか言われるけど >そう考えると馬鹿なガキに100万渡してニヤニヤ眺めてる神の視点なのでは…? 性格も頭も悪そう
579 21/01/07(木)09:18:00 No.762756149
友情・血筋・勝利!
580 21/01/07(木)09:18:09 No.762756166
>そんなのチートって定義自体今はぼんやりしてるから意味ねえわってなるのよね まぁNTRとかツンデレとかと一緒だな
581 21/01/07(木)09:18:35 No.762756208
>>そんなのチートって定義自体今はぼんやりしてるから意味ねえわってなるのよね >まぁNTRとかツンデレとかと一緒だな 属性だけで物事決め手語るとそうなるよなあって…
582 21/01/07(木)09:19:04 No.762756247
こういうの見ると改めて爆速で叔父さん死なせたスパイダーマンは偉大だなあと思う
583 21/01/07(木)09:19:20 No.762756275
>でもドラゴンボールで神様からもらえるのって若さくらいじゃない? 界王神が祈祷してもらうだけで超パワーアップするわポタラなんてチートアイテムもらったりしただろ
584 21/01/07(木)09:20:19 No.762756369
>スマホのあれとか賢者のあれとか… 賢者の孫はチートじゃなくて才能だぞ
585 21/01/07(木)09:20:20 No.762756370
あんまりなろうに触れたことはないんだけど主人公が転生後に逸脱した能力手に入れる原因って何が多いんだろう やっぱ神様的存在からの授かりもの?
586 21/01/07(木)09:20:25 No.762756376
>こういうの見ると改めて爆速で叔父さん死なせたスパイダーマンは偉大だなあと思う 蜘蛛に噛まれて超人化とかチートやんけー!
587 21/01/07(木)09:20:38 No.762756400
生きてる次元で手に入らないものを持ってるのがチートになるのかな 神様とか上位存在みたいなのから力を貰ったみたいなやつ もう俺にはわからん…
588 21/01/07(木)09:20:43 No.762756408
>あんまりなろうに触れたことはないんだけど主人公が転生後に逸脱した能力手に入れる原因って何が多いんだろう >やっぱ神様的存在からの授かりもの? うん
589 21/01/07(木)09:21:02 No.762756443
まあどの作品に対しても それこそなろうが相手だろうが能力や道具でチートチート言い出すのは避けてるわ だってもうチートなんて単語薄まりすぎて意味不明なレッテルにしかなってねえし
590 21/01/07(木)09:21:59 No.762756534
スマホは知らんが賢者は普通に修行してるからな あれは鼻につくシーンが問題なタイプだし
591 21/01/07(木)09:22:05 No.762756539
>あんまりなろうに触れたことはないんだけど主人公が転生後に逸脱した能力手に入れる原因って何が多いんだろう >やっぱ神様的存在からの授かりもの? 転生だと神様に貰うかなんか持ってたかじゃないかな あと赤ちゃんから鍛えるとか
592 21/01/07(木)09:22:10 No.762756546
>>でもドラゴンボールで神様からもらえるのって若さくらいじゃない? >界王神が祈祷してもらうだけで超パワーアップするわポタラなんてチートアイテムもらったりしただろ 界王様より上の連中を神様だというのは忘れがち
593 21/01/07(木)09:22:17 No.762756560
交通事故とかで死んで異世界に行くのになんの能力ももらえず最下層からスタートだったらそれこそ死に損だからな
594 21/01/07(木)09:22:34 No.762756583
昔の作品にこことか当てはまるじゃんって指摘したら延々と屁理屈こねるから話にならないことが多い
595 21/01/07(木)09:22:52 No.762756609
>やっぱ神様的存在からの授かりもの? ただの才能の場合も多い
596 21/01/07(木)09:23:17 No.762756650
神様が何か世界の問題解決させる為に力あげたならチーターというよりは運営から派遣された人みたいな立場だよなとちょっと思った
597 21/01/07(木)09:23:22 No.762756654
結局のところなろうテンプレって呼ばれてるのは話の流れであって設定にはお決まりってないからな 「神様にチート能力貰った」の部分を馬鹿にされたら「めっちゃ修行したから」に変えても全く同じ話作れるし
598 21/01/07(木)09:23:50 No.762756695
>スマホは知らんが賢者は普通に修行してるからな >あれは鼻につくシーンが問題なタイプだし 賢者って孫? 修行しないと勝てない敵いたのか
599 21/01/07(木)09:24:16 No.762756748
悟空も無双期間結構長くなかったっけ
600 21/01/07(木)09:25:08 No.762756825
悟空はむしろ最強主人公みたいに一般での認識あるけど そんな言うほど一強の時期ばっかじゃねえだろってなる いい加減なもんだな
601 21/01/07(木)09:25:09 No.762756828
>交通事故とかで死んで異世界に行くのになんの能力ももらえず最下層からスタートだったらそれこそ死に損だからな 最強ってストーリー転がしづらいから特になしも割と多いけどね
602 21/01/07(木)09:25:29 No.762756859
>修行しないと勝てない敵いたのか そもそも学園で学ぶのが話の筋だからな…
603 21/01/07(木)09:25:39 No.762756870
そもそも何で神様に貰った力で現地の人間を一方的にボコボコにするのが駄目みたいに言われてるの 楽して手に入れた力で圧勝とか最高じゃん
604 21/01/07(木)09:26:25 No.762756948
まぁそういうの否定しだすと現実のヒーローものとかはものすごいお金持ちのおじさんが社会のためにものすごいお金をかけて開発した超兵器で活躍するのばっかりになるよな そういうのもアメコミにはあるんだろうけどそれが全部じゃないだろうし
605 21/01/07(木)09:26:25 No.762756950
>そもそも何で神様に貰った力で現地の人間を一方的にボコボコにするのが駄目みたいに言われてるの >楽して手に入れた力で圧勝とか最高じゃん 蛮族イジメみたいだからじゃねえの
606 21/01/07(木)09:26:32 No.762756961
>楽して手に入れた力で圧勝とか最高じゃん 単純娯楽作品ならこれでいいよね
607 21/01/07(木)09:26:38 No.762756969
孫で才能以外のチートっていうと漢字があるな
608 21/01/07(木)09:26:55 No.762756994
孫で修行してるのは仲間だな 孫自身は物語り開始時点で英才教育済み
609 21/01/07(木)09:27:41 No.762757069
一応フェアさや大義名分は出しておかねばならない 逆に言えばそれさえあれば神からもらおうがそこはどうでもいいハズなのに 「神からもらっている!」とかの部分だけを問題にしだすズレた認識のやつが出てきた そのせいでなろうサイドまで「そうか神からもらわなきゃいいのか」となって…
610 21/01/07(木)09:27:45 No.762757078
孫は才能あるけど基本的に言えばその世界での学習して現代知識で最適化させてくみたいな流れよ 大体は拾ったじいさんとばあさんが基礎教えてる
611 21/01/07(木)09:28:05 No.762757113
鍛錬済みってだけで何もしてないわけじゃないからな孫 転生してるのはだいたいそうなっちゃうんじゃない?
612 21/01/07(木)09:28:19 No.762757145
>>話はずれるけどRPG風味ばっかで飽きたから格ゲーとかSTGの異世界行ってくれと思ってる >格ゲーのキャラが異世界に行く漫画なら… どぉしたァ!
613 21/01/07(木)09:28:36 No.762757177
楽して無双って実際は楽したがってるのは読者だよね 前振りの部分をすっ飛ばして無双シーンだけ読みたいっていう キャラ自体は努力してても描写をすっ飛ばす
614 21/01/07(木)09:29:29 No.762757275
>>そもそも何で神様に貰った力で現地の人間を一方的にボコボコにするのが駄目みたいに言われてるの >>楽して手に入れた力で圧勝とか最高じゃん >蛮族イジメみたいだからじゃねえの それこそ蛮族相手なら虐殺でも何でもやっていいと思うよ エンターテイメントなんだから
615 21/01/07(木)09:29:45 No.762757304
カイジやトネガワの理論がよぎる 公平である必要はないが公平感は出しておかねばならないとか 接待はもう少し上手くやらないと子供扱いで楽しくないとか
616 21/01/07(木)09:30:42 No.762757405
転生と転移はまあ神様からスキルもらえたりするけど 転移の時はスキルを選ばしてくれる時が多い 転生の時はスキルは勝手に押し付けられる場合が多い あくまで多いだけで転移でスキル押し付けられることもあれば 転生でスキルを選ぶこともある
617 21/01/07(木)09:30:47 No.762757418
>そのせいでなろうサイドまで「そうか神からもらわなきゃいいのか」となって… 毎回毎回神から貰っている展開が突っ込まれるから バリエーションを増やしただけだろ
618 21/01/07(木)09:30:49 No.762757419
>>>そもそも何で神様に貰った力で現地の人間を一方的にボコボコにするのが駄目みたいに言われてるの >>>楽して手に入れた力で圧勝とか最高じゃん >>蛮族イジメみたいだからじゃねえの >それこそ蛮族相手なら虐殺でも何でもやっていいと思うよ >エンターテイメントなんだから 悪趣味なネタとしては許容できるが 別に爽快ではないと思う
619 21/01/07(木)09:31:08 No.762757447
>楽して無双って実際は楽したがってるのは読者だよね >前振りの部分をすっ飛ばして無双シーンだけ読みたいっていう >キャラ自体は努力してても描写をすっ飛ばす 地の文が多いと文句言うような連中だぞ
620 21/01/07(木)09:31:10 No.762757448
ヒロアカなんかはいじめられっ子が凄い存在に目をかけてもらって凄い強いパワー貰うってなろうで見る設定そのままだな
621 21/01/07(木)09:31:37 No.762757489
>接待はもう少し上手くやらないと子供扱いで楽しくないとか なろう物とか言って馬鹿にされがちなのはこれよね
622 21/01/07(木)09:32:21 No.762757575
>楽して無双って実際は楽したがってるのは読者だよね >前振りの部分をすっ飛ばして無双シーンだけ読みたいっていう >キャラ自体は努力してても描写をすっ飛ばす 上のマシリトの言葉にもあるけど別に努力描写みたいわけじゃないからな・・・
623 21/01/07(木)09:32:21 No.762757577
ぶっちゃけ二次創作界隈にあった劣化テンプレ増殖ムーブが性質悪いのであって 神だろうが転生であろうがなかろうが変わらんのだけど
624 21/01/07(木)09:33:14 No.762757644
>ヒロアカなんかはいじめられっ子が凄い存在に目をかけてもらって凄い強いパワー貰うってなろうで見る設定そのままだな すごいパワー貰っても全然すっきり勝って無双してくれないから気持ちよくなれないって「」がよく文句言ってるけど 「」もなろう読者も似たようなものなのでは?
625 21/01/07(木)09:33:52 No.762757707
ただ画像が正にそうなんだけど今となっては 「異世界転生させてチート能力を与える頭おかしい界隈があるぜ」というネタがお約束化したせいで そこをネタにして雑にイジリまくるとこ部分までもがフィクションで定着してるから…
626 21/01/07(木)09:33:55 No.762757712
>「」もなろう読者も似たようなものなのでは? そもそも何でそれを分けた
627 21/01/07(木)09:34:44 No.762757787
なろうしか読まないやつなんてほぼいないんじゃねぇかな
628 21/01/07(木)09:35:21 No.762757851
特撮パロとか ドラクエパロとか 昔話パロとか もうそういうのが雑で不快な当てこすりの山なのはどこも一緒でテンプレ難癖ごっこ大好きなのだ人間
629 21/01/07(木)09:35:34 No.762757881
何年か前に今のなろうやらのテンプレにたどり着くまでの環境の変化をエッセイで書いてたなろう作品あったけどあれはなかなか納得できたな
630 21/01/07(木)09:35:40 No.762757892
ちょっとストレス展開が続くとすぐぶーぶー文句言うのは「」もなろう読者も同じだな 最近大きくウケてる作品の共通点はストレス与える展開そのものが愉悦として楽しめるようになってるとこだと思う 鬼滅呪術チェンソーマン進撃メイドインアビスあたり
631 21/01/07(木)09:36:02 No.762757926
>なろうしか読まないやつなんてほぼいないんじゃねぇかな 他のマトモな物読んでてよくなろう読めるな…
632 21/01/07(木)09:37:37 No.762758111
まずなろうでひとくくりにするのが無茶すぎる
633 21/01/07(木)09:37:37 No.762758112
逆にすぐ愉悦愉悦いいだすようにもなったけどな 作者勃起してるとか
634 21/01/07(木)09:37:50 No.762758138
>最近大きくウケてる作品の共通点はストレス与える展開そのものが愉悦として楽しめるようになってるとこだと思う そういう作品にするにはなろうは不向きなんだよね 雑誌と違って載ってるから一応読むかが全く無いしちょっとでも嫌だと思ったらその後見られることが無くなるもんで溜め期間が長く取れない
635 21/01/07(木)09:37:54 No.762758146
ゲンさんのスレがこんな伸びてるの初めて見た…