虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

21/01/07(木)03:12:10 寝る前... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/01/07(木)03:12:10 No.762733920

寝る前に大宇宙に思いを馳せる 観測だけで宇宙の重さ測ったり人類すごくない?

1 21/01/07(木)03:14:31 No.762734093

書き込みをした人によって削除されました

2 21/01/07(木)03:15:07 No.762734127

正直テキトーぶっこいてるんじゃないかと思ってしまうほどすごい

3 21/01/07(木)03:15:34 No.762734158

最近計算し直したら大分違うとか言うニュースなかった?

4 21/01/07(木)03:15:57 No.762734185

死ぬ前にダークマター発見されねぇかなぁ…

5 21/01/07(木)03:20:05 No.762734445

最初は値の上がり下がりが激しいのは当然だ 何度も観測や計算を繰り返していくうちに安定してくるんだよ ハッブル定数を見ろ

6 21/01/07(木)03:22:38 No.762734621

ストレンジレットってアニメの設定みたいだよね

7 21/01/07(木)03:22:43 No.762734625

常に宇宙拡大して行ってるしね… あれ拡大していても質量は変わらないんだっけ…?

8 21/01/07(木)03:24:08 No.762734744

最近ダークマター無しで重力多めで計算したら矛盾なくて焦ったとかニュース無かった?

9 21/01/07(木)03:24:41 No.762734780

>最近ダークマター無しで重力多めで計算したら矛盾なくて焦ったとかニュース無かった? 矛盾があってもなくてもニュースになるのか…

10 21/01/07(木)03:27:19 No.762734973

>最近ダークマター無しで重力多めで計算したら矛盾なくて焦ったとかニュース無かった? ダークマターほとんど無い銀河が見つかったりで ダークマターの存在がより確かになったってニュースは去年くらいあったと思うが

11 21/01/07(木)03:35:14 No.762735497

定常宇宙論VSビッグバン宇宙論も争いが終わったのもわりと最近だったりしてびびる

12 21/01/07(木)03:37:59 No.762735667

まあまあの過渡期を生きてるよな今

13 21/01/07(木)03:40:08 No.762735795

光さえあれば観測できる!って言われても本当に~?ってなるが本当に観測してるんだもんな…

14 21/01/07(木)03:42:49 No.762735994

>>最近ダークマター無しで重力多めで計算したら矛盾なくて焦ったとかニュース無かった? >ダークマターほとんど無い銀河が見つかったりで >ダークマターの存在がより確かになったってニュースは去年くらいあったと思うが ダークマターの無い銀河ってダークマターが無いことをどうやって観測したんだろ…

15 21/01/07(木)03:45:30 No.762736165

重さを観測・計算してピッタリだったんじゃない?

16 21/01/07(木)03:53:11 No.762736610

突然宇宙が一瞬で消滅しないか怖いと思ったことがあるけど 光の速度を超える超常現象でもない限り消滅しきる前に世界の終わりを観測できるから一応安心ではあるんだね

17 21/01/07(木)03:55:44 No.762736772

実際ビッグクランチが観測されたら世界がどうなるかちょっと怖い

18 21/01/07(木)03:56:59 No.762736848

>ダークマターの無い銀河ってダークマターが無いことをどうやって観測したんだろ… ダークマターを考慮しなくても計算が合うから ダークマター無いと考えられるって論法

19 21/01/07(木)04:08:25 No.762737425

ダークマターよりダークエネルギーのほうが全く正体不明なのがこわい

20 21/01/07(木)04:10:27 No.762737509

天の川銀河内にダークマターあるの?

21 21/01/07(木)04:10:52 No.762737528

>天の川銀河内にダークマターあるの? 宇宙のどこにでもある

22 21/01/07(木)04:16:47 No.762737796

いまouterwildってゲームやってて宇宙怖いブラックホール怖い……ってなって逆に宇宙に興味出てきた こんなに宇宙怖いって実感するゲームはじめて

23 21/01/07(木)04:22:01 No.762738040

ビッグバンが起こる前の世界って存在していたの?

24 21/01/07(木)04:25:49 No.762738206

SpaceEngineで色々見るだけで面白くなってくる

25 21/01/07(木)04:26:52 No.762738248

>ビッグバンが起こる前の世界って存在していたの? 観測できてないからわからない 「時空」はなかった

26 21/01/07(木)05:07:44 No.762739996

ビッグバンの前にはインフレーションがあった

27 21/01/07(木)05:12:05 No.762740180

無の揺らぎから発生して無に戻っていくっていうのが今の考えだっけ 宇宙はまだまだ生まれたばかりで星々が存在出来るのも生まれてすぐの一瞬だけ 宇宙の殆どは虚無に広がった電磁波が無限に薄まるだけの時間に費やされるっていう

28 21/01/07(木)05:18:21 No.762740434

とはいえ宇宙年齢1400億年くらいまでは見知った宇宙の姿のままらしい

29 21/01/07(木)05:22:57 No.762740623

宇宙より先に人類の方が滅亡しそうだから余計な心配かもしれんね

30 21/01/07(木)05:23:17 No.762740640

カタニニンがシノブ伝

31 21/01/07(木)05:59:38 No.762742121

宇宙の広さを考えるほど光って遅くね?ってなる…

32 21/01/07(木)07:21:52 No.762745981

怖い…こんなん繋いで星座にしてるけど デカ過ぎて怖い

33 21/01/07(木)07:31:56 No.762746638

>とはいえ宇宙年齢1400億年くらいまでは見知った宇宙の姿のままらしい 短くね…?

34 21/01/07(木)07:32:51 No.762746701

>無の揺らぎから発生して無に戻っていくっていうのが今の考えだっけ 無いものが揺らぐってなんだ 無い乳は揺れないのになぜそれは揺らぐ

35 21/01/07(木)08:02:51 No.762748921

>光の速さを考えるほど宇宙ってデカくね?ってなる…

36 21/01/07(木)08:10:16 No.762749544

お隣の銀河は230万光年離れてて 今見ている姿は230万年前のものとか 知識として理解できてもスケール大きすぎて心が納得しない

37 21/01/07(木)08:21:50 No.762750544

光って速え!からだんだん 光って遅っせえなあ…になる宇宙の広大さ

38 21/01/07(木)08:22:49 No.762750639

宇宙どころか地球上でも遅いってなるよ光… もっと回線早くなって

39 21/01/07(木)08:23:35 No.762750721

こんなクソ遅いものが宇宙の上限になってることが耐えられない

40 21/01/07(木)08:33:13 No.762751677

光遅いよね 最初に「光あれ」とか言った奴たいしたことないな

41 21/01/07(木)08:36:06 No.762751965

闇は速いかもしれない

42 21/01/07(木)08:38:01 No.762752162

どっちかというと光速に近づくほど時間の進み方が遅くなるのが問題なので遅くならない方法を考えよう

↑Top