21/01/07(木)00:28:16 ノルマ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
21/01/07(木)00:28:16 No.762700081
ノルマンディーひみつ倶楽部いいよね
1 21/01/07(木)00:29:14 No.762700392
いもげは日本一のみきおファンサイト
2 21/01/07(木)00:29:38 No.762700525
つーかマジでこの頃の方がキャラの表情生き生きしてんな
3 21/01/07(木)00:30:36 No.762700832
そうだよなこの頃通常220円特別価格230円の時代だったんだよな…自分の小遣いで買い始めた時期だったから印象深い
4 21/01/07(木)00:32:17 No.762701432
タイトルと煽り文句から学園ものという以外の情報が全く読み取れないんだけどどういう作品なの
5 21/01/07(木)00:33:02 No.762701730
>タイトルと煽り文句から学園ものという以外の情報が全く読み取れないんだけどどういう作品なの だいたいバクマン
6 21/01/07(木)00:33:17 No.762701823
>>タイトルと煽り文句から学園ものという以外の情報が全く読み取れないんだけどどういう作品なの >だいたいバクマン 失礼過ぎる…
7 21/01/07(木)00:33:19 No.762701848
わりと熱心に読んだやつなんだけどあんまり覚えてないや…
8 21/01/07(木)00:33:55 No.762702109
多分この時期のジャンプ読んでた読者の大半は存在を覚えてる漫画 覚えてるだけの人が大半かもしれんが
9 21/01/07(木)00:34:38 No.762702376
基本みきおもしくはノルマンスレは前半数スレで語り終えて後は同時代の漫画の話に移行する
10 21/01/07(木)00:34:43 No.762702404
タイトルだけは未だに語られる漫画
11 21/01/07(木)00:35:08 No.762702548
ノルマン現象という単語を生み出したのは凄いと思う 凄いかな…
12 21/01/07(木)00:36:56 No.762703222
地味に薄い本も結構出てたので女性ファン需要も地味にあった
13 21/01/07(木)00:38:03 No.762703576
トーン手動で作る薬中の先輩とか中国雑技団とかした映画研だかとか部長とか印象に残る回はあったしノルマンは好きだよ 校長だか理事長の断酒回とか好きな回もあるし
14 21/01/07(木)00:38:03 No.762703579
別の部の筋肉マッチョがケンシロウみたいに服を筋肉の膨張で破ろうとして失敗して失神しちゃった回だけ妙に印象に残ってる
15 21/01/07(木)00:39:02 No.762703939
同時期に連載してたたけし!で愛用のペン軸が使えなくなったしまぶーが別のペン軸使ったらどうやっても部長のイラストになっちゃう回で吹いた記憶
16 21/01/07(木)00:41:27 No.762704708
そろそろアグラビ現象に変えてもいい頃
17 21/01/07(木)00:41:48 No.762704820
尾田っちや武井が妙にヨイショしてたせいで連載前から妙にFRで人気があったみきお ワンピのシュミ特で本人の項目あった記憶が
18 21/01/07(木)00:42:40 No.762705090
アグラは確かに長生きしたけど面白い時の風速は高かったからなあ…
19 21/01/07(木)00:43:32 No.762705324
アグラは中身語ろうと思えばいっぱい語れる分一緒にできなさ過ぎる
20 21/01/07(木)00:43:35 No.762705345
今だと馬鹿にされそうだけどこれ連載時にジャンプ買いはじめて目当て以外の漫画は途中からだし接し方がわからないって状態で読みやすくて好きだったよ 眼鏡の部長?が鉄セン持っててちょっとかっこいいいなってなってた
21 21/01/07(木)00:44:05 No.762705479
>そろそろアグラビ現象に変えてもいい頃 夜桜現象でもいい
22 21/01/07(木)00:44:58 No.762705761
アグラはコミックで一気読みするとマジで面白いんだよなだからコミックが重版かかるのも分かる アンケ悪くてもこっちが売れてたら切るに切れないって話よく聞くしな
23 21/01/07(木)00:45:13 No.762705852
グラナダのほうが覚えてる気がしてたけどあまり覚えてなかった
24 21/01/07(木)00:45:35 No.762705963
>眼鏡の部長?が鉄セン持っててちょっとかっこいいいなってなってた あれは当時学生だったからイイ感じに心がくすぐられたわ
25 21/01/07(木)00:46:08 No.762706147
グラナダも好きだけどあっちは本当に見た目のインパクトしか覚えてないのが困る
26 21/01/07(木)00:46:09 No.762706157
アイズ最終回と入れ替わりで始まったんだ…この辺読んでたのにうろ覚えだなあ
27 21/01/07(木)00:46:41 No.762706359
明稜帝 梧桐勢十郎みたいな漫画だった記憶があるけど多分間違ってる
28 21/01/07(木)00:47:52 No.762706749
グラナダは1話だけ妙に記憶に残ってる
29 21/01/07(木)00:48:05 No.762706798
グラナダはスッゲしか覚えてないわ
30 21/01/07(木)00:48:05 No.762706802
>明稜帝 梧桐勢十郎みたいな漫画だった記憶があるけど多分間違ってる 学園ものって所くらいしか被ってねえ…
31 21/01/07(木)00:48:53 No.762707088
ひょっとして漫画家漫画のはしりだったりするのかこれ
32 21/01/07(木)00:49:05 No.762707149
スレ画の数週後にロケットでつきぬけろが始まってんのか…
33 21/01/07(木)00:49:22 No.762707243
>ひょっとして漫画家漫画のはしりだったりするのかこれ まんが道…
34 21/01/07(木)00:49:44 No.762707371
この頃は結構好きだったし単行本も買ってた デジタルになってからはなんか線が太くなって絵柄が合わなくなったな
35 21/01/07(木)00:52:00 No.762708147
ミル貝でこの頃の連載開始作品一覧眺めてると名作駄作関係なくバッチリ2000年連載作品覚えてるな…懐かしい
36 21/01/07(木)00:52:00 No.762708148
好きだったけど今やってても流行りそうにないなとしか思えない漫画
37 21/01/07(木)00:52:36 No.762708326
子供のころはおもしろいと思ってたんだけど大人になって改めて読んだら全然おもしろくなくて悲しかった
38 21/01/07(木)00:52:38 No.762708336
>好きだったけど今やってても流行りそうにないなとしか思えない漫画 どうあがいても中堅の下辺りの位置にしかなりそうにない
39 21/01/07(木)00:54:34 No.762708937
>そろそろアグラビ現象に変えてもいい頃 話数的にもお情けのように一度カラー貰ってるのも結構似通ったところはある
40 21/01/07(木)00:54:58 No.762709079
当時からすでに絵が古い
41 21/01/07(木)00:55:33 No.762709263
五臓六腑爆裂拳だけやけに覚えてる
42 21/01/07(木)00:56:13 No.762709472
ロマンタジーノは好きだったな
43 21/01/07(木)00:58:20 No.762710108
部長いいキャラだったよ
44 21/01/07(木)00:59:43 No.762710470
>そろそろ(自分の嫌いな漫画)現象に変えてもいい頃
45 21/01/07(木)01:00:14 No.762710641
ノルマン現象はネット上のジャンプ読者民に受け継がれてないか
46 21/01/07(木)01:00:24 No.762710690
スパイの漫画書いてた頃は俺もこじらせて他人が読まないようなクソマンガばっかり愛好してたからそこそこ好きだったよ
47 21/01/07(木)01:00:25 No.762710700
既にジャンプは読んでたが幼かったからか全く記憶にないな もっと昔の作品だと思ってた
48 21/01/07(木)01:01:04 No.762710873
>スパイの漫画書いてた頃は俺もこじらせて他人が読まないようなクソマンガばっかり愛好してたからそこそこ好きだったよ 一部の「」が打ち切り漫画に異常に詳しいのってそういう
49 21/01/07(木)01:02:13 No.762711225
ミスターフルスイングはまだ時々打点が高い所はあるけどみきおの漫画は読んでるとひたすら虚無に襲われる
50 21/01/07(木)01:04:14 No.762711739
当時好きだったはずだけど内容が1つも思い出せない
51 21/01/07(木)01:04:28 No.762711811
校舎の屋上から屋上に飛び移るシーン好き
52 21/01/07(木)01:05:20 No.762712020
書き込みをした人によって削除されました
53 21/01/07(木)01:05:36 No.762712090
ぶっちゃけ謎の村雨くんは割と好きだった
54 21/01/07(木)01:05:40 No.762712103
名義変えて描いてた漫画どうなったんだ
55 21/01/07(木)01:06:26 No.762712282
ミスフルはぶっちゃけ県対抗やらずに次世代編に移ってればアニメ化狙えたと思ってる 当時は女性人気もあったし
56 21/01/07(木)01:06:55 No.762712422
>ミスターフルスイングはまだ時々打点が高い所はあるけどみきおの漫画は読んでるとひたすら虚無に襲われる ミスフルはアニメ化一歩手前まで行ったからな!ドラマCDで終わったけども!
57 21/01/07(木)01:07:22 No.762712522
>アニメのOP名曲なんだが子供歌手に歌わせる歌詞じゃねえ! >そんなのばっかりだった! いいよねコッチンコッチン汗かき棒立ち金縛り… コー!ッチン・コー!ッチン・コッチン・コッチンコ!!ウッ!!
58 21/01/07(木)01:07:48 No.762712612
>>アニメのOP名曲なんだが子供歌手に歌わせる歌詞じゃねえ! >>そんなのばっかりだった! >いいよねコッチンコッチン汗かき棒立ち金縛り… >コー!ッチン・コー!ッチン・コッチン・コッチンコ!!ウッ!! ごめんそれ別スレへの書き込み誤爆したんだ…
59 21/01/07(木)01:08:16 No.762712708
ミスフルはピノでけっこう抜いた
60 21/01/07(木)01:08:19 No.762712719
ミスフルは打ち切り宣告されたから展開変えたんじゃないの
61 21/01/07(木)01:08:51 No.762712891
>ごめんそれ別スレへの書き込み誤爆したんだ… なにもそんな…おれはかるい気持ちで…チンコって歌いたかたかっただけで…
62 21/01/07(木)01:08:58 No.762712924
>当時は女性人気もあったし 犬猿の人気すごかったね…僕は猪猿派でした明美可愛いよ明美
63 21/01/07(木)01:09:20 No.762713021
噂だとパロネタメタネタ封印した状態でのアニメ化なら…みたいな話だったから蹴ったみたいだけどぶっちゃけミスフル連載時のアニメ化って今よりアニオリとか原作レイプ多かった時期だからやらなくてよかったよなって思う 勿体ない事に変わりはないけどアニメ化したけどアニメ化なんてなかった扱いされるのとどっちがマシかな…
64 21/01/07(木)01:09:51 No.762713163
>ぶっちゃけ謎の村雨くんは割と好きだった 読み切りの段階では間違いなく面白かった 連載がなぁ…
65 21/01/07(木)01:10:16 No.762713271
>>当時は女性人気もあったし >犬猿の人気すごかったね…僕は猪猿派でした明美可愛いよ明美 猿子派でした…ジャンプの主人公攻はいつの時代も肩身がせまい
66 21/01/07(木)01:10:55 No.762713417
ミスフルはシバ君が可愛くて好きだった 超無口キャラいいよねピノとの組み合わせは和む
67 21/01/07(木)01:11:01 No.762713439
脱糞しろ
68 21/01/07(木)01:12:01 No.762713645
ミスフルは蛇神先輩とか単体でスレ立ってたらちょっと面白いからいくつかレス突くと思う
69 21/01/07(木)01:12:24 No.762713737
アグラ好きだけどなんかジャンプの漫画感が無かった どの辺がと言われると困るんだが
70 21/01/07(木)01:12:54 No.762713836
>アグラ好きだけどなんかジャンプの漫画感が無かった >どの辺がと言われると困るんだが サンデーあたりに載ってそうなイメージ
71 21/01/07(木)01:13:29 No.762713981
>>ミスターフルスイングはまだ時々打点が高い所はあるけどみきおの漫画は読んでるとひたすら虚無に襲われる >ミスフルはアニメ化一歩手前まで行ったからな!ドラマCDで終わったけども! いいよね集英社リニンサンカが本気出して集めた声優陣… で犬飼に新垣樽助って声聞いたことない人が当てられてるなって印象が深い 当時はこの人数年後も活躍してんのかなって思った あと日笠山亜美…お前は今どこで戦っている…
72 21/01/07(木)01:13:46 No.762714035
ミスフルはなんかギャグパートで使い倒してたかーちゃん巻き込んでいきなり家庭問題出してたの凄い記憶に残ってる
73 21/01/07(木)01:13:51 No.762714050
アグラはクソだと思うけどなんかやたら好きな「」が居て馬鹿にすると死ぬほどキレられる印象 そんなに怒る?ってぐらい怒られる
74 21/01/07(木)01:14:01 No.762714084
アグラは読切でもあったTS薬で出オチ漫画感あったからあそこまで飛べて凄かったと思うよ…初期のメイドの人情話とかこういうの書けるんだってほっこりしたし
75 21/01/07(木)01:15:29 No.762714431
>で犬飼に新垣樽助って声聞いたことない人が当てられてるなって印象が深い >当時はこの人数年後も活躍してんのかなって思った ミル貝調べたら 2020年、『NOBLESSE -ノブレス-』のカディス・エトラマ・デ・ライジェル役でテレビアニメ初主役 遅咲きってレベルじゃねえぞ!でも頑張ったんだね…
76 21/01/07(木)01:16:54 No.762714758
新垣樽助はそんなに全然聞いた事ない名前ではないと思うけど… Fateにも出てた気がする
77 21/01/07(木)01:17:00 No.762714775
ミスフルドラマCDキャスト調べてたらピノに川上とも子ってあって…
78 21/01/07(木)01:17:27 No.762714881
>ミスフルはなんかギャグパートで使い倒してたかーちゃん巻き込んでいきなり家庭問題出してたの凄い記憶に残ってる まさかそんな重い家庭だったとは…ってなった 天国が無駄にアホで明るいのは家庭環境もろに響いてんじゃねえかなこれ…
79 21/01/07(木)01:18:20 No.762715072
グラナダって面白かった気がするんだよなぁ
80 21/01/07(木)01:19:27 No.762715346
印象に残ってるはずなのに一切内容思い出せないのはすげえよ
81 21/01/07(木)01:19:29 No.762715352
村雨君は新任の胡散臭い教師と敵組織のボスが髪型こそ違うけど同じ黒髪短髪で顔つきが違うだけで これはあんまりにもわかりやすすぎてミスリードだよな…?って思ってたら 実はボスの変装であった!ってやってたのすっごいガッカリしたので今でも覚えてる あの時に作者は漫画の嘘を描けない人なのかなー…ってなったわ
82 21/01/07(木)01:19:30 No.762715355
>アグラはクソだと思うけどなんかやたら好きな「」が居て馬鹿にすると死ぬほどキレられる印象 >そんなに怒る?ってぐらい怒られる 一発ネタでガッチリ掴まれて連載となって一発ネタ続けるのかよ!と心配されて一年連載…ってなるので思い入れが出来た「」がけっこういるのだ… ちゃんとギャグも面白かったし
83 21/01/07(木)01:20:24 No.762715559
>グラナダって面白かった気がするんだよなぁ 面白かったよ 面白かったけど流星群地表に降らせて「スッゲ」の負債をずっと支払い続けてたッテイメージ
84 21/01/07(木)01:20:31 No.762715576
この人の漫画目標というかゴールが見えないのがよくないと思う…
85 21/01/07(木)01:21:07 No.762715703
>新垣樽助はそんなに全然聞いた事ない名前ではないと思うけど… >Fateにも出てた気がする 当時抱いた印象だから許して 今は女性向け作品で活躍してる人ってイメージ
86 21/01/07(木)01:21:51 No.762715884
>印象に残ってるはずなのに一切内容思い出せないのはすげえよ なんかどういう話なのか分かりづらかったのは覚えてるよ
87 21/01/07(木)01:22:17 No.762715977
>ちゃんとギャグも面白かったし うーん…
88 21/01/07(木)01:22:38 No.762716061
>Fateにも出てた気がする 今調べたらこの人雁夜おじさんやってたのか…
89 21/01/07(木)01:22:45 No.762716084
村雨君はヒロインの鼻へし折ってて ひっこんだ鼻の軟骨を引っ張って治す治療は超痛いということを学んだ
90 21/01/07(木)01:23:04 No.762716164
読み切りで100丁の銃を忍ばせてるやつがみきおで一番良かった
91 21/01/07(木)01:26:11 No.762716871
な…謎の村正くん…
92 21/01/07(木)01:26:20 No.762716892
>>ちゃんとギャグも面白かったし >うーん… 当たり外れはあるかもだが全体的に良質ギャグだったからな!まとめて読むとより一層わかる
93 21/01/07(木)01:27:05 No.762717063
おちんちん魔法は好き
94 21/01/07(木)01:27:34 No.762717182
>な…謎の村正くん… 誰だ…
95 21/01/07(木)01:32:49 No.762718355
アグラは5番目ぐらいには読んでた漫画だった 終わったのは割とショック
96 21/01/07(木)01:34:30 No.762718767
ノルマンディーはマジで読むのしんどくてすぐ止めたけどグラナダはそこそこ読めた
97 21/01/07(木)01:37:14 No.762719394
グラナダの頃から漫画はかけるけど書かれた漫画は面白くないみたいな人だったじゃない ノルマンディー描いたからどうこうって人じゃないでしょ
98 21/01/07(木)01:38:25 No.762719659
部長はなんで鉄扇持ってたんだっけ
99 21/01/07(木)01:39:03 No.762719802
なんか画面が暗い華がないマンガ書いてる人ってイメージだった