ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
21/01/06(水)21:29:28 ID:szFM/Sqg szFM/Sqg No.762642954
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
1 21/01/06(水)21:31:17 No.762643521
やめろ
2 21/01/06(水)21:33:57 No.762644406
「」なら学校行ってるよ
3 21/01/06(水)21:34:53 No.762644668
ババァァァンでは
4 21/01/06(水)21:35:31 No.762644879
あんただねいつもあたしのお金を盗んでるのは!
5 21/01/06(水)21:40:11 No.762646382
おつらい…
6 21/01/06(水)21:41:06 No.762646675
>ババァァァンでは オカンは何歳になってもオカンなんだ
7 21/01/06(水)21:42:10 No.762647020
オカンはボケるまえに死んで正解だった
8 21/01/06(水)21:42:34 No.762647147
「」の母親ともなればわりとスレ画が洒落にならない年齢だしな
9 21/01/06(水)21:43:28 No.762647460
親と仲が良いほど辛くなると聞いて恐怖している
10 21/01/06(水)21:44:03 No.762647682
やめてくれ…
11 21/01/06(水)21:44:59 No.762647994
じいちゃんに名前忘れられた時でも泣いたのに親に忘れられたら俺は辛い耐えられない
12 21/01/06(水)21:46:15 No.762648441
あんた!学校早く行きな!ほらお弁当!!
13 21/01/06(水)21:48:35 No.762649181
あと5~10年もしたら平均的「」はこれと戦うことになる
14 21/01/06(水)21:48:38 No.762649200
ご飯はまだかのう…
15 21/01/06(水)21:49:41 No.762649541
自分がスレ画みたいな状態になってる「」も多いと聞く
16 21/01/06(水)21:49:58 No.762649633
毎日「どちら様?」とか真顔で言われるとああもうばあちゃんいなくなったんだな…ってめっちゃ悲しくなるぞ
17 21/01/06(水)21:50:06 No.762649670
21歳の時に父がこんな感じになったがまぁ時の流れは偉大だなと思うよ
18 21/01/06(水)21:52:32 No.762650423
当人は死の恐怖が無くて楽なんだろうなと思うことはある
19 21/01/06(水)21:52:32 No.762650425
ばあちゃんがこの状態になっちゃった 老人ホームに見舞いに行きたいけどコロナで面会謝絶されてるから直接会えなくてつらい
20 21/01/06(水)21:53:41 No.762650801
医療技術の進歩による弊害
21 21/01/06(水)21:54:02 No.762650918
こっちを人と認識して喋ってくれるだけまだマシだぞ あーあーとしか言わなくなっちゃった
22 21/01/06(水)21:54:58 No.762651239
延命の選択肢無くならねえかな…
23 21/01/06(水)21:55:29 No.762651401
よくなる事は絶対にない
24 21/01/06(水)21:56:23 No.762651697
うんこ壁に塗りたくったりしたらどう対応していいかわかんないわ…
25 21/01/06(水)21:56:34 No.762651751
そういや安楽死制度ってないけど死にたくても死んじゃだめなのってなんか理由あんのかな
26 21/01/06(水)21:57:00 No.762651880
これ単体だと割とすぐに慣れる まぁこうして生きてくれてるからいいかって思う 合わせ技でオムツ取り替えたりしてると取り替えた後でたまに込み上げてくる こうして生きてくれてるからいいかって言い聞かす
27 21/01/06(水)21:57:10 No.762651934
>そういや安楽死制度ってないけど死にたくても死んじゃだめなのってなんか理由あんのかな 高確率で気の迷いだから
28 21/01/06(水)21:57:14 No.762651953
うんこを塗るのはまぁ分かるけどうんこ食べるのはマジでわからん…
29 21/01/06(水)21:57:23 No.762652005
下手に元気だと困る 力が有り余ってたりして暴れたりするとヤバい 立ち上がることすらできずに寝たきりのが助かる場合もある
30 21/01/06(水)21:57:30 No.762652028
年下の親戚の子が若年性の痴呆でこうなっていったのは見てるだけできつかった
31 21/01/06(水)21:57:30 No.762652032
母ちゃん同じことを3回くらい聞いてくるようになってきたからマジで笑えねぇ
32 21/01/06(水)21:58:08 No.762652236
死んじゃったひいばあちゃんに会いに行くといつも「可愛い子が来てくれた」って喜んでくれたけど 『知らない可愛い子』 扱いだったんだよな…
33 21/01/06(水)21:58:10 No.762652252
>こっちを人と認識して喋ってくれるだけまだマシだぞ >あーあーとしか言わなくなっちゃった 個人的には認識されてる方が辛かった これは親に似た肉塊だと自分を納得させられてホッとしてしまったもの
34 21/01/06(水)21:58:33 No.762652384
>当人は死の恐怖が無くて楽なんだろうなと思うことはある 本人があまりに辛いのは初期のまだ自分おかしいんじゃないか?て気づける頃だからな…
35 21/01/06(水)21:58:35 No.762652395
>下手に元気だと困る >力が有り余ってたりして暴れたりするとヤバい >立ち上がることすらできずに寝たきりのが助かる場合もある 足腰丈夫だとどこまでも歩いていって町内放送のお世話になる
36 21/01/06(水)21:58:40 No.762652424
>医療技術の進歩による弊害 痴呆自体は医療の進歩あまり関係ない
37 21/01/06(水)21:58:44 No.762652444
>年下の親戚の子が若年性の痴呆でこうなっていったのは見てるだけできつかった そんなんあるんだ…怖すぎる
38 21/01/06(水)21:58:49 No.762652474
>そういや安楽死制度ってないけど死にたくても死んじゃだめなのってなんか理由あんのかな そのせいでめちゃくちゃ現役世代が負担くらってんだけど年寄りが法律決めてる以上そんなん通らないわな あと安楽死認めると若い連中がぼろぼろ死んでくらしい
39 21/01/06(水)21:59:01 No.762652544
こうなる前に縁切っておけばいいの?
40 21/01/06(水)22:00:02 No.762652892
安楽死制度できたら真っ先に飛びつくよ俺は
41 21/01/06(水)22:00:03 No.762652897
>足腰丈夫だとどこまでも歩いていって町内放送のお世話になる 最近は気づかなかったと言って届け出ないケースも増えてるが正直責める気には全くならない
42 21/01/06(水)22:00:22 No.762653004
>これは親に似た肉塊だと自分を納得させられてホッとしてしまったもの まぁどっちも辛いのはあるんだと思うよ あぁこうして対面してるけど数年も経てばいつもどうやって話してたか 実の親の声の記憶も薄れちゃうんだなってなるなった
43 21/01/06(水)22:00:30 No.762653032
>痴呆自体は医療の進歩あまり関係ない 50年前まで平均寿命60だったのが今は90近くなってんだから関係あるだろ 脳が壊れる前に昔は死んでたんだから
44 21/01/06(水)22:00:53 No.762653149
>死んじゃったひいばあちゃんに会いに行くといつも「可愛い子が来てくれた」って喜んでくれたけど >『知らない可愛い子』 >扱いだったんだよな… 適当な名前言っても来てくれてありがとうってニコニコしてたなばあちゃん…
45 21/01/06(水)22:01:01 No.762653189
じいちゃんは呆け判定されたけど割とちゃんとしてくれててありがたい…
46 21/01/06(水)22:01:19 No.762653284
老人ホームに入れるしかない 姥捨山だよ
47 21/01/06(水)22:01:20 No.762653289
>>医療技術の進歩による弊害 >痴呆自体は医療の進歩あまり関係ない 昔は痴呆とかなる前に死んでるパターンが多かったということではないか?
48 21/01/06(水)22:01:23 No.762653304
>延命の選択肢無くならねえかな… 要介護の年寄りは病気になったら基本延命措置せずに緩やかにお亡くなりになってもらうのが殆どなんだけど逆に言うとならないと生かされ続けるんだよな あとコロナは通常医療だと延命措置しないレベルの高齢者を無理矢理高度医療で生かすから逆に地獄絵図だと聞いた
49 21/01/06(水)22:01:48 No.762653450
>年下の親戚の子が若年性の痴呆でこうなっていったのは見てるだけできつかった 俺も昔ヘルパー実習の時にさ 施設に父の従妹が若年性で入所しててちょっと色々考えたよ
50 21/01/06(水)22:01:51 No.762653469
>老人ホームに入れるしかない >姥捨山だよ 入所待ちと金の問題がね…
51 21/01/06(水)22:01:53 No.762653483
ボケても可愛らしい人はええな うちは何にでもキレとる
52 21/01/06(水)22:02:28 No.762653659
ガンとかもだけど医療が進歩してこれまでは寿命の関係で目立たなかっただけの病気が出てくるって寸法よ
53 21/01/06(水)22:02:38 No.762653711
仕事で携わってるけど家族の面会で誰?って言ってるのが見ていて辛い…
54 21/01/06(水)22:02:38 No.762653715
仮にアルツハイマーと明確に診断された人にだけ当人の意思で安楽死が許可されたとしても まだ自意識のあるうちに自ら死ぬ道を選べる人まずいないだろうな
55 21/01/06(水)22:02:47 No.762653752
生きることが貴いことではないよな…
56 21/01/06(水)22:03:02 No.762653823
ただ生かすだけなら現代医学は相当なものだからな ただ賞味期限と消費期限の差というか…
57 21/01/06(水)22:03:10 No.762653860
「」が老人になる頃には全自動介護ロボットが開発されていることを祈ろう
58 21/01/06(水)22:03:10 No.762653863
無理矢理生き伸ばしすぎなんだよ 100近く使い込まれるなんて人の体作った人も想像してねぇ
59 21/01/06(水)22:03:27 No.762653961
認知症の中でアルツハイマーが1番人気なだけでアルツハイマー=痴呆ではないんだ
60 21/01/06(水)22:03:29 No.762653971
医療が充実した事による長寿や延命よりも 痴呆の解決の方が先だと思うんだ
61 21/01/06(水)22:03:54 No.762654118
水分量接種で多少改善とかあったな… 解明されるといいけど…
62 21/01/06(水)22:03:54 No.762654119
>「」が老人になる頃には全自動介護ロボットが開発されていることを祈ろう 俺はポットに入って口とケツとチンポにチューブ繋がれたまま仮想空間で余生を送りたい
63 21/01/06(水)22:04:21 No.762654273
>痴呆の解決の方が先だと思うんだ 何年それと向かい合ってきてると思ってんだ 20年以上前からしててもまだ解決なんてないんだよ
64 21/01/06(水)22:04:40 No.762654364
>ただ生かすだけなら現代医学は相当なものだからな >ただ賞味期限と消費期限の差というか… 生きるだけならまあ色々方法あるからね 胃ろうやら酸素吸入やら
65 21/01/06(水)22:04:48 No.762654406
母方の祖母は60代である日突然倒れてそのまま死んじゃった 父方の祖母は70代である日突然倒れて一命は取り留めたけど半身不随になってリハビリも嫌がるからどんどんボケて まだ存命だけど言葉も喋れない身体を起こす事もできないもう完全に意思疎通すら出来なくなっちゃった どっちがいいのか未だにわからないや
66 21/01/06(水)22:04:50 No.762654416
でも高齢者はあたしみたいなんははよ死ねばいいんだよ…て口癖のように言うよね
67 21/01/06(水)22:04:54 No.762654432
でも生きていて欲しいというのもあるよやっぱり 脳を患って自分じゃもう生きていけなくなりそうなってるけど 肺炎と栄養失調で死にかけてた父ちゃんを必死になってかけずり回って 転院先見つけて快復させた母親見ててなんか涙出てきたもの
68 21/01/06(水)22:05:04 No.762654483
ドラえもんの人はアルツハイマー型ではない認知症だね
69 21/01/06(水)22:05:08 No.762654505
>医療が充実した事による長寿や延命よりも >痴呆の解決の方が先だと思うんだ 機能低下遅らせる手法は不完全ながら既にある しかし多くの場合で機能低下を自認した時点で手遅れなんだ
70 21/01/06(水)22:05:32 No.762654620
>医療が充実した事による長寿や延命よりも >痴呆の解決の方が先だと思うんだ ノーベル賞モノの発明だよ 認知症を克服できるモノ作れたら
71 21/01/06(水)22:05:47 No.762654711
残酷なこと言うとそのまま亡くなってくれた方が遺族は助かるし国の負担もかからんから助かる
72 21/01/06(水)22:05:53 No.762654735
せいぜい進行を遅らせるくらいの手しか人類にはない
73 21/01/06(水)22:06:00 No.762654782
こうなる前に病棟でリハビリの体で入院してもらったけど費用タッケェ…
74 21/01/06(水)22:06:36 No.762654968
冷静で残酷で現実的になれたらそりゃいいけど なれないから困るんだよ そうなったら楽だなと思うけど当人としてその決断は絶対にしたくない
75 21/01/06(水)22:06:40 No.762654999
痴呆に見せかけた謀殺みたいなこともあるから色々問題もあるんだろうけど いい加減安楽死制度を容認してくれねぇかな… 介護施設に預けられる金がない中流以下の層がこれだけ増えた今の日本で 絶対に死ぬまで介護しなければいけないのは地獄すぎるだろ
76 21/01/06(水)22:06:47 No.762655026
この前まで面会に来てた夫や妻が続いて入所ってのがザラだからな…
77 21/01/06(水)22:06:49 No.762655034
>残酷なこと言うとそのまま亡くなってくれた方が遺族は助かるし国の負担もかからんから助かる 大きな目で見るとそうだけど 実際問題 目の前の家族がそうなるとそうは言えなくなるからなあ
78 21/01/06(水)22:07:21 No.762655180
「」が好きな最後にコックと主人公が生き残るあのサメ映画も 死んだクソ女博士は親のアルツハイマーをどうにかしたくて…てキャラだった気がする
79 21/01/06(水)22:07:51 No.762655323
うちは婆さんがそこそこ金持ってたのと田舎だから顔が利いて老人ホームの個室に入れられたけどこれ自宅介護するのマジで無理ゲーだなって思う 介護士さんは偉大だわ
80 21/01/06(水)22:07:53 No.762655339
なんかボケると銀行が止められるって聞いた
81 21/01/06(水)22:07:59 No.762655365
脳機能が破壊される過程は判明しつつある とはいえ有効なアプローチは半世紀先でも手が届くかどうか…
82 21/01/06(水)22:08:00 No.762655370
>この前まで面会に来てた夫や妻が続いて入所ってのがザラだからな… 知ってる例だと お見舞いに来てた奥さんがバス待ちの熱中症かなんかで倒れてボケて次に入所したのがあったよ
83 21/01/06(水)22:08:15 No.762655435
今から安楽死制度導入検討されて実際に使えるの「」たちが多そうなアラフォー世代だと思う
84 21/01/06(水)22:08:23 No.762655464
でも国はできるだけ家で診てくれよなっ て姿勢なので…
85 21/01/06(水)22:08:25 No.762655474
面倒見てくれる人もいないからなんとかしてでもこうなる前に死なないと困る
86 21/01/06(水)22:08:30 No.762655509
認知症の厄介なとこが原因が人によって違ったりすることだなぁ
87 21/01/06(水)22:08:37 No.762655539
>なんかボケると銀行が止められるって聞いた ボケだけじゃあ止まらんよ 死んだらすぐ止まるけど
88 21/01/06(水)22:09:12 No.762655719
老人ホームに身内が入ってたけど見捨てるなって文句だけ言ってた親戚がいたとは後から聞いた 入れるだけありがたいのにな
89 21/01/06(水)22:09:34 No.762655822
溶源性細胞で認知は治るよ
90 21/01/06(水)22:09:40 No.762655848
アルツハイマー治療薬は去年承認寸前まで行ったけど結局駄目だったみたいだね
91 21/01/06(水)22:09:49 No.762655890
>でも国はできるだけ家で診てくれよなっ >て姿勢なので… 昔からの統計と計算で 施設より自宅で見たほうが金掛からん計算らしいよね
92 21/01/06(水)22:10:02 No.762655956
>でも国はできるだけ家で診てくれよなっ >て姿勢なので… 日本に限らず治る見込みのない患者を何百万と抱えて保てるシステムなんてないからな
93 21/01/06(水)22:10:18 No.762656023
お母さんボケちゃったけど突拍子もないこと言うからちょっと楽しい
94 21/01/06(水)22:10:31 No.762656087
>施設より自宅で見たほうが金掛からん計算らしいよね 家族のメンタルダメージは何も考えられていないのだな…
95 21/01/06(水)22:10:37 No.762656117
>でも国はできるだけ家で診てくれよなっ >て姿勢なので… 姿勢と言うか団塊の世代多すぎて全員を施設で介護するのは物理的に不可能だから…
96 21/01/06(水)22:10:39 No.762656124
コロナ不況を機に国が介護士増やそうとしてるのウケる
97 21/01/06(水)22:10:40 No.762656132
いざというときのためにヘルパー資格取ったど
98 21/01/06(水)22:10:46 No.762656158
母ちゃんがこんなになるところほんと見たくない ただでさえ会うたびにちっさくなったなって思うのに
99 21/01/06(水)22:10:54 No.762656187
ハンカチ持ったのかい!?
100 21/01/06(水)22:10:55 No.762656191
いいよね 魂なんて存在しないんだって確信できて
101 21/01/06(水)22:11:02 No.762656228
>でも国はできるだけ家で診てくれよなっ >て姿勢なので… 家で介護するとなるとその分若い働き手が減るんだがよろしいかな?
102 21/01/06(水)22:11:04 No.762656236
在宅で見るのも金はめちゃくちゃかかってんだぜ 税金とかからな だから国は介護保険制度の負担割合をまた上げる話になり結果今の40代以降が損する
103 21/01/06(水)22:11:10 No.762656269
嫁方のご両親は将来的に夫婦でホーム入る手筈を整えてらして本当に頭が下がる…
104 21/01/06(水)22:11:38 No.762656405
施設に入れるといろいろ国が金出してくれるからな申請すれば
105 21/01/06(水)22:11:39 No.762656409
ちょうど俺のオカンがこんな感じだけどあんた誰だいとは言わないな まともに喋れなくなってるから
106 21/01/06(水)22:11:42 No.762656428
早死にしようと思って酒飲みまくったりタバコ吸いまくったりしても中々死なないから辛い
107 21/01/06(水)22:11:52 No.762656468
親の介護のためにヘルパーの資格取るって人よく見るけどどう言う事なんだ 知り合い同士で訪問ヘルパーみたいなことすんの?
108 21/01/06(水)22:12:12 No.762656558
婆ちゃんボケて会うたびにお金くれるようになってたから死んじゃって悲しい
109 21/01/06(水)22:12:17 No.762656580
>だから国は介護保険制度の負担割合をまた上げる話になり結果今の40代以降が損する 以降?
110 21/01/06(水)22:12:28 No.762656625
>早死にしようと思って酒飲みまくったりタバコ吸いまくったりしても中々死なないから辛い ばあちゃんは健康に人一倍気を使ってたのにアルツハイマーになったし運だと思ってる
111 21/01/06(水)22:12:31 No.762656640
>母ちゃんがこんなになるところほんと見たくない >ただでさえ会うたびにちっさくなったなって思うのに 自分が30越えてから会う度にいつも思うのは あぁもう親の人生のカウントダウンは始まってんのかもしれないって
112 21/01/06(水)22:12:36 No.762656660
家で見るから金はかからないは言葉のマジックだよ たしかに有料老人ホームは金持ちしか入れないけど
113 21/01/06(水)22:12:44 No.762656706
親族の介護の為にまだまだ働ける世代が仕事辞めるって本当に多いけど本末転倒すぎる
114 21/01/06(水)22:12:45 No.762656715
ボケちゃった婆さんはうまくスイッチが入ると昔女学生だった頃の思い出話とかつらつらしてくれて面白かったぞ 昔のお嬢様の生活イイ…ってなった
115 21/01/06(水)22:12:49 No.762656740
>いざというときのためにヘルパー資格取ったど あった方が何も知らないよりはマシだよね こういう福祉系の情報って得られる場面少ないから 制度とかも教えてくれること無いから自分で知らないと損するの多いし
116 21/01/06(水)22:12:53 No.762656765
死んだボケた祖父に馬として認識されてたよ 人間ですらねぇ
117 21/01/06(水)22:13:01 No.762656802
>在宅で見るのも金はめちゃくちゃかかってんだぜ >税金とかからな >だから国は介護保険制度の負担割合をまた上げる話になり結果今の40代以降が損する 就職氷河期世代はどんな業背負って生まれてきたんだ
118 21/01/06(水)22:13:14 No.762656861
糖質で妄想全開でこっちが狂いそう
119 21/01/06(水)22:13:44 No.762657014
>死んだボケた祖父に馬として認識されてたよ >人間ですらねぇ ナンデ?!
120 21/01/06(水)22:13:46 No.762657023
物忘れ激しくなったりクソコテになったりする肉親見るの滅茶苦茶つらいよね… 母ちゃんその近所の人の悪口たぶん俺のこと…
121 21/01/06(水)22:13:50 No.762657040
祖父は最期まで正気を保っていた分死に際に立ち会えなかったことをずっと後悔してる
122 21/01/06(水)22:14:05 No.762657109
>ボケちゃった婆さんはうまくスイッチが入ると昔女学生だった頃の思い出話とかつらつらしてくれて面白かったぞ >昔のお嬢様の生活イイ…ってなった 俺もボケかけな時に婆ちゃんから満州の話を割と聞いたな 違う世界過ぎて面白かった
123 21/01/06(水)22:14:14 No.762657150
ウォーターサーバーのお水飲んだら治ったよ
124 21/01/06(水)22:14:22 No.762657188
>ナンデ?! 笑点の司会に似てたんだろう
125 21/01/06(水)22:14:24 No.762657197
認知症ってなんか予防法あったっけ
126 21/01/06(水)22:14:25 No.762657201
ピンピンコロリのなんとありがたい事か
127 21/01/06(水)22:14:46 No.762657282
東京住みだとコロナの影響で面会すら出来んのでたぶん祖父と会うことはもうない
128 21/01/06(水)22:14:46 No.762657284
団塊世代全員が75超える2025年までに国は介護施設いっぱい増やす予定です! ちなみにただいまの進捗率は3割くらいです!
129 21/01/06(水)22:15:01 No.762657352
>認知症ってなんか予防法あったっけ 質良く寝ろ
130 21/01/06(水)22:15:05 No.762657369
>>昔のお嬢様の生活イイ…ってなった >俺もボケかけな時に婆ちゃんから満州の話を割と聞いたな しかし色んな記憶がつぎはぎになったカオスな語りになってたりする
131 21/01/06(水)22:15:24 No.762657477
一人だし働き盛りの今コロリといけたら嬉しいな 保険も入ってるし葬式代くらいはなるだろ
132 21/01/06(水)22:15:28 No.762657494
「」圧縮弾を出せ…!
133 21/01/06(水)22:15:45 No.762657584
予防は夜更かししないってよく聞くな
134 21/01/06(水)22:15:50 No.762657600
圧裂段では?
135 21/01/06(水)22:15:59 No.762657649
うちのばあちゃんは存在しない第3のだけんの話をしてた 2匹しか過去に家に犬はいなかったはずなのだが…
136 21/01/06(水)22:16:00 No.762657654
介護施設って思ってたより毎月たけーんだな介護保険あっても高いわ
137 21/01/06(水)22:16:06 No.762657693
俺はこうなる前に死んだよ
138 21/01/06(水)22:16:09 No.762657704
「」…認知症にかかって…
139 21/01/06(水)22:16:10 No.762657712
将来、就職氷河期世代をみんなで養うの辛い 面倒みる子供もいないし言っちゃなんだけど性格もあんまりよくない人多い世代だし…
140 21/01/06(水)22:16:14 No.762657727
老人の国
141 21/01/06(水)22:16:38 No.762657842
えっ夜更かししないのが認知症の予防なんだ 確かに徹夜はよくないとか聞くけどまさかそんな…ゲームに熱中すると夜更かししがちだし気をつけなきゃな…
142 21/01/06(水)22:16:41 No.762657856
>俺はこうなる前に死んだよ また交霊してんじゃんこの板
143 21/01/06(水)22:16:51 No.762657889
みんな知ってるだろうけど介護士の給料安すぎ…
144 21/01/06(水)22:16:58 No.762657933
ボケた祖父母が兄弟親戚に1000万ずつ通帳作ってた ありがとう俺はそのお金を自分の将来の老後の施設生活に使わせてもらうよ
145 21/01/06(水)22:16:59 No.762657934
>「」…認知症にかかって… まじぽか14期の頃は良かったのう…あの頃に戻りたい…
146 21/01/06(水)22:17:21 No.762658054
今別に特別辛いってわけじゃないけど長生きする理由もないからピンピンコロリといきたい
147 21/01/06(水)22:17:24 No.762658072
>「」…認知症にかかって… あい!
148 21/01/06(水)22:17:27 No.762658082
祖父母はお金持ちだったから乗り切れたけど自分も親も貧乏で先が重い
149 21/01/06(水)22:17:30 No.762658101
辛い
150 21/01/06(水)22:17:40 No.762658147
>うちのばあちゃんは存在しない第3のだけんの話をしてた >2匹しか過去に家に犬はいなかったはずなのだが… 見えているんだな
151 21/01/06(水)22:17:43 No.762658161
>みんな知ってるだろうけど介護士の給料安すぎ… 悲しいことになんの生産性もないからな
152 21/01/06(水)22:17:47 No.762658187
最新の研究だと歯周病予防も認知症対策に効果的とか何とか
153 21/01/06(水)22:18:04 No.762658282
自分の親がこうなると思うと今からお腹痛くなる
154 21/01/06(水)22:18:15 No.762658348
>ボケた祖父母が兄弟親戚に1000万ずつ通帳作ってた >ありがとう俺はそのお金を自分の将来の老後の施設生活に使わせてもらうよ 最初から兄弟親戚用のだったと思うよ
155 21/01/06(水)22:18:16 No.762658352
歩くのが大事だと聞いた あと親が死んだら一気に来るって
156 21/01/06(水)22:18:18 No.762658366
入居させたら年金ぜんぶ介護士にあげちゃえよ
157 21/01/06(水)22:18:26 No.762658400
会社の会長してた爺ちゃんのおかげで婆ちゃん高級施設に入ってるけど 毎月の金額がバカ高すぎて頭クラクラする…
158 21/01/06(水)22:18:36 No.762658446
>えっ夜更かししないのが認知症の予防なんだ >確かに徹夜はよくないとか聞くけどまさかそんな…ゲームに熱中すると夜更かししがちだし気をつけなきゃな… 認知症になる原因の成分が一番消えるのが睡眠の時って感じの理由
159 21/01/06(水)22:18:47 No.762658496
>みんな知ってるだろうけど介護士の給料安すぎ… 体力さえあれば誰にでもできるからな 特別な資格いらんし
160 21/01/06(水)22:18:50 No.762658516
悲しいことに自分らは手に負いたくないからホームにシュー!したのに後からすげークレームつけてくる家族多いんだ じゃああなたがたの家に引き戻してくださいよ
161 21/01/06(水)22:18:53 No.762658540
施設高いのになんで介護の給料安いの?
162 21/01/06(水)22:19:02 No.762658590
>歩くのが大事だと聞いた >あと親が死んだら一気に来るって 散歩が大好きだった親戚はボケて昼夜問わず徘徊して警察のお世話になってたよ…
163 21/01/06(水)22:19:05 No.762658605
マジでお金払ってでも施設に入れた方がいいよ 介護する人間のQOLが下がるだけだから
164 21/01/06(水)22:19:08 No.762658627
やめて
165 21/01/06(水)22:19:20 No.762658680
赤ちゃんみたいな表情で口に指突っ込んでるおばあさんコンビに前で見たときはマジでぞっとしたよ ああなりたくねぇ…
166 21/01/06(水)22:19:26 No.762658723
>施設高いのになんで介護の給料安いの? 毎度お馴染みピンハネ
167 21/01/06(水)22:19:30 No.762658737
>親族の介護の為にまだまだ働ける世代が仕事辞めるって本当に多いけど本末転倒すぎる 昔いた職場のおばちゃんは当時としては珍しい大卒だったのに 親の介護で就職できなくてもったいない…って思った
168 21/01/06(水)22:19:53 No.762658858
義務なんてねえだろ
169 21/01/06(水)22:19:54 No.762658864
幸いじいちゃんばあちゃんは4人ともボケずに亡くなったよ 親はどうなるか分からん…怖い…
170 21/01/06(水)22:20:01 No.762658891
うちのばあちゃんはボケて迷惑かけるの嫌だけどなんか死ぬ様子もないしかと言って安楽死とかも日本にはないから断食して衰弱していこうとおもうって言ってた 死んだ時のために色々用意してくれてるのはありがたいけどもそんな緩慢な自殺の話を打ち明けられても…
171 21/01/06(水)22:20:11 No.762658938
家庭を持つと当然のことなんだけど子供の為に自分の時間が割かれがちになって 外で花咲かす話題が子供の話しかなくなっていく 多分次は介護に時間を取られていくんだなぁと思ってる こうやって自分も時間かけて貰ってたんだなとか色々思うし泣きたくなる
172 21/01/06(水)22:20:13 No.762658948
歩かないとマジですぐ歩けなくなるんだよ 元気に見える老人たちが病院でくっちゃべってるのもお喋りするための外出目的があるからいいんだよ すごき邪魔だが!
173 21/01/06(水)22:20:14 No.762658955
俺達は上の世代よりボケるの遅そう 年喰ってもずっと労働するだろうから
174 21/01/06(水)22:20:15 No.762658960
>悲しいことに自分らは手に負いたくないからホームにシュー!したのに後からすげークレームつけてくる家族多いんだ >じゃああなたがたの家に引き戻してくださいよ いいよね小型カメラでの録音録画
175 21/01/06(水)22:20:45 No.762659088
ふと昔の写真なんか見つけると若えなぁ…ってなる
176 21/01/06(水)22:21:01 No.762659169
介護施設とか病院とかを永久にゲーム的冬眠状態にしてくれる場所だと思ってる年金目当ての家族親族いいよね よくない
177 21/01/06(水)22:21:10 No.762659213
施設がピンハネ言うけど介護施設運営はむちゃくちゃ金かかんのよ 高い高い言ってるけどそれでも安いくらいなんだ
178 21/01/06(水)22:21:12 No.762659226
あれ?若い時の思い出をペラペラ語るようになるってことは「」が呆けると超今風のエロゲやらアニメの話を恥ずかしげもなく語るようになるの…?
179 21/01/06(水)22:21:24 No.762659281
そのうちボケた老人がネットで個人情報書き込んだりしそう
180 21/01/06(水)22:21:25 No.762659289
良いですよね介護離職 田舎で金持ってないのは不幸だと思う
181 21/01/06(水)22:21:29 No.762659305
趣味がないとか仕事辞めてやることがない時間が増えると認知症になりやすいみたいなのは聞いたことある
182 21/01/06(水)22:22:11 No.762659519
>施設高いのになんで介護の給料安いの? 資格もってる管理者側の職員とかは600万普通に超える 資格ない肉体労働者の待遇はどこの業界も同じ
183 21/01/06(水)22:22:17 No.762659543
そうかあかんか みたいなケースはどんどん増えそう
184 21/01/06(水)22:22:18 No.762659547
imgが認知症予防に?
185 21/01/06(水)22:22:29 No.762659605
将来は逆に「息子の嫁が俺の財布から金取ってるみたいなんだけど」ってスレが立つんだな
186 21/01/06(水)22:22:38 No.762659650
趣味imgは脳みそ使ってる気がしないんだけど大丈夫かな
187 21/01/06(水)22:22:40 No.762659654
>趣味がないとか仕事辞めてやることがない時間が増えると認知症になりやすいみたいなのは聞いたことある つまりニートになると認知症になるリスクが増えるってことか
188 21/01/06(水)22:22:42 No.762659668
介護用の用品って基本的に割高だからは… ベッドとか柔らかい材質だったり昇降装置ついてたりで高い高い
189 21/01/06(水)22:22:43 No.762659674
>施設がピンハネ言うけど介護施設運営はむちゃくちゃ金かかんのよ >高い高い言ってるけどそれでも安いくらいなんだ 人一人雇って世話させるとそれ以上にお金かかるからね おやつも支給される分じゃあ確実に足らんくなるし
190 21/01/06(水)22:22:55 No.762659743
「」高齢化問題も割と深刻だからな
191 21/01/06(水)22:22:56 No.762659753
婆ちゃんがボケ散らかしてるけど幻覚幻聴妄想で警察に電話とかしてヤバい 頭おかしくなりすぎててもうあんなんになってまで生きてる意味あるのかと思ってしまう
192 21/01/06(水)22:23:13 No.762659832
親が60~70になって白髪まみれの完全に老人になると 悲しみが襲う
193 21/01/06(水)22:23:27 No.762659914
>資格もってる管理者側の職員とかは600万普通に超える >資格ない肉体労働者の待遇はどこの業界も同じ 資格あっても名称独占資格だからお賃金に繋がらないって言うね…
194 21/01/06(水)22:23:40 No.762659977
病院で入院は安いけどデメリットも多いって聞いた
195 21/01/06(水)22:23:46 No.762659999
>つまりニートになると認知症になるリスクが増えるってことか 認知症になる前にいわゆる5080問題で餓死するんじゃないかな
196 21/01/06(水)22:23:53 No.762660042
>imgが認知症予防に? 定型ばっかりだしその定型すらたまに間違えるし老人ホームみたいなところあるよね
197 21/01/06(水)22:24:16 No.762660156
ボケてはまだいないけど認知が緩くなってる気はする コロナだから帰省中止したって言ったのにわざわざコロナにかかるようなとこ出向いて買い物して食糧とか酒送ってきた
198 21/01/06(水)22:24:21 No.762660175
>将来は逆に「息子の嫁が俺の財布から金取ってるみたいなんだけど」ってスレが立つんだな 書き込んだことを忘れて同じ人間が延々とレスしてそう
199 21/01/06(水)22:24:28 No.762660213
新しいものとかに手を出して脳みそ使わないとダメなのかしら
200 21/01/06(水)22:24:40 No.762660266
脳みそを使うのは大事だと聞いた
201 21/01/06(水)22:24:53 No.762660355
>介護用の用品って基本的に割高だからは… >ベッドとか柔らかい材質だったり昇降装置ついてたりで高い高い 既製品と違って超大量生産出来ないから 安く出来る道筋がね…
202 21/01/06(水)22:24:56 No.762660364
おじいちゃんそれは30年前の定型ですよ
203 21/01/06(水)22:24:57 No.762660367
多趣味でもボケる時はボケるしなあ…
204 21/01/06(水)22:25:06 No.762660416
>頭おかしくなりすぎててもうあんなんになってまで生きてる意味あるのかと思ってしまう 自分の親がそうなって絶命ボタンを自分ならすっと押せると言うならまぁいいと思う 意味がなくても生きていて欲しいという感情は瞬間でもやっぱあるんだ
205 21/01/06(水)22:25:19 No.762660490
ばあちゃんがこんな感じ 知らない人が来て世話してくれてると思ってる
206 21/01/06(水)22:25:21 No.762660496
最近アドデック9とかいう新薬ができたらしいな
207 21/01/06(水)22:25:23 No.762660505
どんなに大変でも介護度が3以上からじゃないと入所出来ないからな…
208 21/01/06(水)22:25:29 No.762660533
体動かしたり手元で細かい作業するタイプの趣味はボケ予防になると思うけど インターネット掲示板はちょっと違うと思う
209 21/01/06(水)22:25:52 No.762660648
いーーやーーー!!! 家に!知らない人がいるーーー!!! 誰かーーーーー!!!
210 21/01/06(水)22:26:04 No.762660707
ある日、ふっと好奇心みたいのが消えて趣味も何もやる気起きなくなって そうすると一気にボケる
211 21/01/06(水)22:26:09 No.762660740
こういう時につべでゲーミングお婆ちゃんとかの動画見て元気をもらう
212 21/01/06(水)22:26:14 No.762660767
アニメ見てゲームの周回して掲示板書き込むだけとかすごい呆けそう
213 21/01/06(水)22:26:28 No.762660842
>どんなに大変でも介護度が3以上からじゃないと入所出来ないからな… 市役所の人の前で元気になる…
214 21/01/06(水)22:26:30 No.762660859
ヒで寝たきりにならないように運動して健康に気を使ってたおじいちゃんがボケて走り回ったりして手がつけれないみたいなの見たことあったな…
215 21/01/06(水)22:26:46 No.762660932
そう考えるとパークゴルフとゲートボールは 我々が思う以上に偉大な功績を残しているのではないか
216 21/01/06(水)22:26:47 No.762660936
人として生きられなくなったら死のうって強い意志を持ってる人から死ぬという意志すら奪うし勝手に殺せないから相当な尊厳破壊されてる事すら知らずにただ生きるだけの生物になる
217 21/01/06(水)22:26:47 No.762660938
>アニメ見てゲームの周回して掲示板書き込むだけとかすごい呆けそう 俺じゃん
218 21/01/06(水)22:27:16 No.762661075
>>どんなに大変でも介護度が3以上からじゃないと入所出来ないからな… >市役所の人の前で元気になる… 認知症は大帝知らないとと話す時はしゃっきりするから…
219 21/01/06(水)22:27:19 No.762661087
>頭おかしくなりすぎててもうあんなんになってまで生きてる意味あるのかと思ってしまう 50~60で死ぬ時代ならともかく 生かそうと思えば薬漬けや機械につないで人間性失ってまで生き延びさせれる今の時代に 長生きさせる事って前時代的な倫理観に思えて仕方ない
220 21/01/06(水)22:27:24 No.762661114
アカギも認知症になったから自殺したしな
221 21/01/06(水)22:27:29 No.762661145
>市役所の人の前で元気になる… みっともないとこ見せられないわ! って気を張ったらまともになるんだよね…
222 21/01/06(水)22:28:10 No.762661315
>市役所の人の前で元気になる… いつもはボケてるのに認定調査の時はハキハキしてるパターン割りと多いよね…
223 21/01/06(水)22:28:14 No.762661336
蛭子がヤバいらしいけどマジなのかな?
224 21/01/06(水)22:28:20 No.762661368
>みっともないとこ見せられないわ! >って気を張ったらまともになるんだよね… 頼むからボケだままでいてくれ! お前の世話するのは俺なんだよ…!
225 21/01/06(水)22:28:25 No.762661392
永遠と課金アイテムを割り続けソシャゲをマラソンする「」おじいちゃん
226 21/01/06(水)22:28:28 No.762661407
ボケてないけどテレビ見ながらすごーい!そうなんだー!さすがー!とか大声で感想言うようになってきた…
227 21/01/06(水)22:28:43 No.762661479
昔の知り合いにあったりするとなんかすごい喋るしテレビで知ってる曲流れると歌ったりするけどどういう原理なんだろう
228 21/01/06(水)22:29:08 No.762661603
>蛭子がヤバいらしいけどマジなのかな? 自分で認知症って診断されたって言ってるよ
229 21/01/06(水)22:29:18 No.762661656
>ボケてないけどテレビ見ながらすごーい!そうなんだー!さすがー!とか大声で感想言うようになってきた… これ駄目なの!?
230 21/01/06(水)22:29:19 No.762661660
なんで気晴らしに来てるimgでこんな気持ちにならなきゃいけないんだ…
231 21/01/06(水)22:29:33 No.762661718
書き込みをした人によって削除されました
232 21/01/06(水)22:29:37 No.762661741
近所の仲いい老夫婦の奥さんがボケた 「ハナちゃん!全部忘れてもうたんか!!」 っておじいちゃんが泣いててなぁ…
233 21/01/06(水)22:30:00 No.762661832
家に帰りたいってよく言われたな それはできないんだ…
234 21/01/06(水)22:30:01 No.762661837
うちの婆がいつも壁に向かって立ってブレアウィッチプロジェクトみたいだわ
235 21/01/06(水)22:30:03 No.762661847
脳が半分破壊されて言語野と前頭葉を失っても昔好きだった歌は 耳元で聞かせると拙くとも歌い出すから本当に脳は分からん
236 21/01/06(水)22:30:07 No.762661875
>>ボケてないけどテレビ見ながらすごーい!そうなんだー!さすがー!とか大声で感想言うようになってきた… >これ駄目なの!? わからん…そんなこと言うような人じゃなかったんだが
237 21/01/06(水)22:30:10 No.762661893
>永遠と課金アイテムを割り続けソシャゲをマラソンする「」おじいちゃん 育てたアカウント売って介護費にしよう
238 21/01/06(水)22:30:14 No.762661905
ボケてもかつて体験した強烈な印象や嫌なことは身体がしっかり覚えてるからな
239 21/01/06(水)22:30:29 No.762661992
>家に帰りたいってよく言われたな きっつ…
240 21/01/06(水)22:30:40 No.762662030
儂が若い頃はマイク・Oってキャラクターが流行っててな…
241 21/01/06(水)22:30:57 No.762662110
「」はむしろ忘れたいことが多そう
242 21/01/06(水)22:31:15 No.762662198
認知症「」にクレカというかスマホをもたせたらダメだよ!
243 21/01/06(水)22:31:37 No.762662303
ワシが若い頃はダイの大冒険とか銀河英雄伝説とかアニメがあってのう…フガフガ
244 21/01/06(水)22:31:50 No.762662360
>あれ?若い時の思い出をペラペラ語るようになるってことは「」が呆けると超今風のエロゲやらアニメの話を恥ずかしげもなく語るようになるの…? お股弄りばかりしてた人はしょっちゅう触ってたりします
245 21/01/06(水)22:31:56 No.762662385
>家に帰りたいってよく言われたな >それはできないんだ… 徘徊するのも結構な割合で「(今はもうない)家に帰りたい」ってのが原動力らしいな…
246 21/01/06(水)22:32:09 No.762662441
そろばん好きだった親父がさんすう出来なくなって悲しかった
247 21/01/06(水)22:32:13 No.762662458
自分のこと忘れられるつらさがわかると忘却系展開の作品とか見られなくなる気がする いや今そういう作品少ないけど
248 21/01/06(水)22:32:59 No.762662684
>みっともないとこ見せられないわ! >って気を張ったらまともになるんだよね… あれマジ腹立つ…