虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • キタ━━━━━... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    21/01/06(水)21:24:47 No.762641428

    キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

    1 21/01/06(水)21:28:14 No.762642550

    そんな北海道はサイコパスだらけみたいな

    2 21/01/06(水)21:29:54 No.762643079

    どんなゲームも勝ちたきゃ相手の嫌がることするのが正しい

    3 21/01/06(水)21:31:33 No.762643609

    人の嫌がる事をすすんでしようと小学校で習いましたわ

    4 21/01/06(水)21:33:36 No.762644273

    「」さんドカポンでも致しませんこと?

    5 21/01/06(水)21:36:06 No.762645074

    桃鉄しましょう ボドゲではないので隆子様の仰る内容には当てはまらないので安心ですわ

    6 21/01/06(水)21:37:02 No.762645354

    正々堂々相手を倒すのも相手の全てを否定することになってけっか嫌なことをしていることになりますわ 嫌がることせずに勝つこと自体できませんわ

    7 21/01/06(水)21:37:25 No.762645494

    協力型ボードゲームもあるし…

    8 21/01/06(水)21:37:50 No.762645611

    たまには原点回帰もいいものです スーパーの付かないマリオブラザーズは如何かしら

    9 21/01/06(水)21:38:43 No.762645902

    >そんな北海道はサイコパスだらけみたいな 漫画家はやべーやつを多く輩出してることで有名だが 原作お嬢様は北海道出身だったりするのだろうか

    10 21/01/06(水)21:40:20 No.762646419

    腕はともかく煽りは天井知らずに伸びそうな環境ですわ

    11 21/01/06(水)21:41:53 No.762646921

    ゴールデンカムイ見てると納得できる

    12 21/01/06(水)21:44:13 No.762647735

    >どんなゲームも勝ちたきゃ相手の嫌がることするのが正しい 陣営が1対1ならある程度までは正しいが…

    13 21/01/06(水)21:45:34 No.762648202

    >協力型ボードゲームもあるし… お嬢様たちにやらせると指示したがりが複数人出てきて破綻する未来しか見えない

    14 21/01/06(水)21:47:09 No.762648727

    >どんなゲームも勝ちたきゃ相手の嫌がることするのが正しい 極まるとうんざりするような持久戦や番外戦術の応酬に…

    15 21/01/06(水)21:47:13 No.762648749

    >正々堂々相手を倒すのも相手の全てを否定することになってけっか嫌なことをしていることになりますわ >嫌がることせずに勝つこと自体できませんわ 実際正々堂々戦うのは 正々堂々戦う行動以外に負い目を押し付けるので戦法として嫌がらせにもなりますわ

    16 21/01/06(水)21:47:17 No.762648783

    スマブラ見てると戦う上手さより復帰を邪魔する上手さの方が勝利につながる気がする

    17 21/01/06(水)21:49:48 No.762649578

    >スマブラ見てると戦う上手さより復帰を邪魔する上手さの方が勝利につながる気がする それはスマブラが体力を減らすゲームじゃなくてステージ外に叩き落すゲームだからだ 高火力コンボより低火力でも撃墜につながる連携や復帰阻止の方が偉いし結果的に最高火力となる

    18 21/01/06(水)21:50:43 No.762649848

    HPダメージとLPダメージの違いみたいなもんだな

    19 21/01/06(水)21:51:17 No.762650036

    人が嫌がるどころではない 私これ好き!さえサイコパスは投げ捨てるのだ 全ては勝利のために

    20 21/01/06(水)21:53:24 No.762650712

    >>そんな北海道はサイコパスだらけみたいな >漫画家はやべーやつを多く輩出してることで有名だが >原作お嬢様は北海道出身だったりするのだろうか 漫画家は「不特定多数に自分の頭の中を晒す」っていう正気にては出来ない仕事でネジぶっ飛んだ人が集まりやすい職種だが、そのなかでも北海道は藤田和日郎や荒川弘を生み育んだ土地だ

    21 21/01/06(水)21:53:50 [道徳的に正しい] No.762650853

    >どんなゲームも勝ちたきゃ相手の嫌がることするのが正しい 道徳的に正しい

    22 21/01/06(水)21:54:22 No.762651036

    多人数戦なら妨害より自分の点数伸ばした方がいいというゲームはあるけどタイマンだと妨害しないとそもそも負けるし妨害しあうのが醍醐味なとこある

    23 21/01/06(水)21:54:44 No.762651171

    気分の良し悪しよりムーブの良し悪しを評価できる人間は大体ボードゲームが強いし性格が悪い

    24 21/01/06(水)21:57:16 No.762651964

    相手の嫌がることなんかより味方の喜ぶことをやれ

    25 21/01/06(水)21:59:39 No.762652756

    犯人は踊るをしますわ 犯人カード渡して自分の番で探偵カードを切りますわ

    26 21/01/06(水)22:00:09 No.762652936

    お嬢様同士が血みどろの争いを繰り広げるハートオブクラウンという良ゲーがありましてよ

    27 21/01/06(水)22:01:19 No.762653286

    >相手の嫌がることなんかより味方の喜ぶことをやれ これを言うのは大体無能な味方ですわ

    28 21/01/06(水)22:02:15 No.762653601

    対戦ゲーで相手の嫌がることをためらいなく出来るやつが正義だ

    29 21/01/06(水)22:03:02 No.762653821

    相手を煽るのも他と協力して1位を蹴落とすのも自由だ

    30 21/01/06(水)22:03:53 No.762654114

    >どんなゲームも勝ちたきゃ相手の嫌がることするのが正しい TRPGだと散々これやったあと協力シナリオだったりしますわ!

    31 21/01/06(水)22:04:12 No.762654219

    多人数ゲームだと外面の良さ大事だぞ

    32 21/01/06(水)22:04:41 No.762654372

    むしろボドゲは無用な争いは避けて競合しないって方が大事な印象

    33 21/01/06(水)22:05:59 No.762654770

    妨害にかかるコストの問題で 妨害に一手番使うとかだと妨害しない方がマシな状況は多い

    34 21/01/06(水)22:06:04 No.762654799

    >これを言うのは大体無能な味方ですわ 知るか やれ

    35 21/01/06(水)22:06:10 No.762654836

    ボドゲつっても将棋からよく解らん一発ネタゲーまで一杯あるから一概にどうとは言い難い

    36 21/01/06(水)22:07:53 No.762655338

    >TRPGだと散々これやったあと協力シナリオだったりしますわ! そういう展開はシノビガミくらいしかないし…

    37 21/01/06(水)22:08:42 No.762655561

    まあいざ踏みにじるべきタイミングで対面でも躊躇なく踏める人間は強い

    38 21/01/06(水)22:09:39 No.762655840

    正攻法で真っ向から倒せる時以外は相手の思考外からぶん殴る戦法が強いのは仕方ない

    39 21/01/06(水)22:09:56 No.762655920

    >妨害にかかるコストの問題で >妨害に一手番使うとかだと妨害しない方がマシな状況は多い 対戦ゲームで妨害しない理由なんてこれみたいにデメリットが上回った時くらいしかないよね…

    40 21/01/06(水)22:10:14 No.762656005

    協力型も結局誰かが音頭を取って指示した方が強い… 強いやつがつよい

    41 21/01/06(水)22:11:56 No.762656486

    人間の屑にも平等に理不尽が襲いかかるfallguys好き

    42 21/01/06(水)22:12:37 No.762656667

    あいつ妨害してばっかで鬱陶しいな… アイツから潰すか…

    43 21/01/06(水)22:12:45 No.762656713

    >協力型も結局誰かが音頭を取って指示した方が強い… >強いやつがつよい だからこうして裏切り一人上がり要素を入れる

    44 21/01/06(水)22:13:05 No.762656817

    >むしろボドゲは無用な争いは避けて競合しないって方が大事な印象 牙を隠して逆転の一手を悟らせないってのも相手の嫌がる事だし…

    45 21/01/06(水)22:13:23 No.762656900

    >あいつ妨害してばっかで鬱陶しいな… >アイツから潰すか… カタンでよく見るシーン

    46 21/01/06(水)22:14:12 No.762657138

    妨害もアガリに直接つながるもんでもなきゃリソース削るだけで消耗はするんだよね

    47 21/01/06(水)22:14:19 No.762657169

    >人間の屑にも平等に理不尽が襲いかかるfallguys好き あれは何も考えずに必死にやる方が強いからな… 妨害して勝とうとしたらめちゃくちゃ周囲に気を配らないと…

    48 21/01/06(水)22:14:49 No.762657301

    流行りもあって久しぶりに桃鉄やったけどこんな地獄みたいなゲームだったのか…って戦慄してる

    49 21/01/06(水)22:15:11 No.762657406

    カードゲームにおいてはハンデスするのに自分も手札を使うから結局あんまり得してなかったりしますわ

    50 21/01/06(水)22:15:32 No.762657518

    >妨害もアガリに直接つながるもんでもなきゃリソース削るだけで消耗はするんだよね 妨害を最も有効活用できるやり方は妨害をチラつかせて2位以下と手を結ぶことだからな…

    51 21/01/06(水)22:15:34 No.762657533

    それが王道なら格ゲー界隈みんな投げキャラを使うのでは?

    52 21/01/06(水)22:16:02 No.762657668

    画像もオギャって他のプレイヤーからヘイトためつつわかりやすい叩きどころ見せてボコらせておいて 本当の勝ち筋はギリギリまで隠して勝ち抜くって戦略とってたところだし 嫌がる事=妨害じゃないよ…

    53 21/01/06(水)22:16:40 No.762657847

    >流行りもあって久しぶりに桃鉄やったけどこんな地獄みたいなゲームだったのか…って戦慄してる でもちょっと前のシリーズよりはマシなんだぜ? 少し前のシリーズは妨害嫌がらせが強すぎてちょっとワイワイやるゲームじゃなくなってた

    54 21/01/06(水)22:16:54 No.762657909

    弟が桃鉄でキレ散らかしてたけどあんなにキレてる弟5年ぶりくらいにみたわ やっぱこええよあのゲーム

    55 21/01/06(水)22:16:57 No.762657923

    手持ちの資材を一部見えにくくして苦しーわ苦しーわ言い続けるのは嫌がることなんだろうか

    56 21/01/06(水)22:17:05 No.762657975

    ブリテンじんはボドゲ得意そう

    57 21/01/06(水)22:17:44 No.762658165

    妨害も自分が勝つためのカードの一枚という点を見落としてるプレイヤーはそこそこ多い

    58 21/01/06(水)22:17:44 No.762658170

    とりあえず自分が気持ちいいことをしたい

    59 21/01/06(水)22:18:31 No.762658419

    つまり序盤中盤は皆仲良くラブアンドピースしておいて勝ちに手が届きそうな場面ですべてを裏切って勝ちに行くのが正しい道でして?

    60 21/01/06(水)22:18:34 No.762658439

    最近は部分的に協力するゲームとかプレイヤー毎に情報が非対称な協力ゲームも増えてきたけど 昔ながらの完全協力型ボードゲームはそもそも複数人でやる意味がないのが最大の欠点 異なる能力がターン毎に切り替わるだけの一人用ゲームと同じなんでそりゃ仕切りたがりも出てくる

    61 21/01/06(水)22:18:41 No.762658470

    >ブリテンじんはボドゲ得意そう ボドゲ文化はドイツ人がめちゃくちゃ凄いはず

    62 21/01/06(水)22:18:47 No.762658500

    >とりあえず自分が気持ちいいことをしたい (オナニーのことだろうか…)

    63 21/01/06(水)22:18:57 No.762658558

    >つまり序盤中盤は皆仲良くラブアンドピースしておいて勝ちに手が届きそうな場面ですべてを裏切って勝ちに行くのが正しい道でして? (全員狙ってる)

    64 21/01/06(水)22:18:59 No.762658572

    Dead by Daylightはバランス取れてたよ… 屑になってキラーで好き放題やるとサバイバーが番外戦術しかけて来やがる… キラー不利過ぎるよ…

    65 21/01/06(水)22:19:03 No.762658593

    >手持ちの資材を一部見えにくくして苦しーわ苦しーわ言い続けるのは嫌がることなんだろうか 大抵はー?苦しいようには見えんがー?で流されるからコミュニケーションの範疇

    66 21/01/06(水)22:19:16 No.762658658

    >手持ちの資材を一部見えにくくして苦しーわ苦しーわ言い続けるのは嫌がることなんだろうか 字面どおり取りすぎじゃない? 要するに意地悪く立ち回れって事なんだから

    67 21/01/06(水)22:19:38 No.762658785

    >最近は部分的に協力するゲームとかプレイヤー毎に情報が非対称な協力ゲームも増えてきたけど >昔ながらの完全協力型ボードゲームはそもそも複数人でやる意味がないのが最大の欠点 >異なる能力がターン毎に切り替わるだけの一人用ゲームと同じなんでそりゃ仕切りたがりも出てくる 相互干渉が弱いボドゲってあるよね 実質ソロプレイを待って順番にやるだけというか

    68 21/01/06(水)22:20:15 No.762658964

    >屑になってキラーで好き放題やるとサバイバーが番外戦術しかけて来やがる… >キラー不利過ぎるよ… 缶蹴りみたいなもんだしアレ…実質鬼いじめ

    69 21/01/06(水)22:20:16 No.762658972

    一番大切なのが目立たないようにする事な気がする

    70 21/01/06(水)22:20:28 No.762659018

    民兵ですわ! 民兵ですわ! 幽霊船ですわ!

    71 21/01/06(水)22:20:49 No.762659109

    >>手持ちの資材を一部見えにくくして苦しーわ苦しーわ言い続けるのは嫌がることなんだろうか >大抵はー?苦しいようには見えんがー?で流されるからコミュニケーションの範疇 ことカタンなら「そんなに苦しいなら1:2レートで交換してやるぜ! どうした喜べよ!」できるしね

    72 21/01/06(水)22:21:08 No.762659206

    漫画以外だとトムブラウンと錦鯉のまさのりがいるよ

    73 21/01/06(水)22:21:41 No.762659364

    嫌がらせに力入れ過ぎて負けるのは本末転倒ですわ

    74 21/01/06(水)22:22:28 No.762659600

    既得権益が強すぎて1位が軌道に乗ると他のプレイヤー総出で妨害してもまったく引き摺り下ろせないゲームきらい…

    75 21/01/06(水)22:23:56 No.762660051

    >手持ちの資材を一部見えにくくして苦しーわ苦しーわ言い続けるのは嫌がることなんだろうか 口三味線は一度しか通じない下策ですわ

    76 21/01/06(水)22:25:02 No.762660388

    北海道は往年にキチ漫画家多いけど若いのだとフォビドゥンとか栗井茶とかもいるからな…

    77 21/01/06(水)22:26:08 No.762660733

    同じメンバーで何度もやるのならこいつは信用できない奴だと思わせるのはあまり得策ではありませんわ 信用失わないように勝つ立ち回りが重要ですわ

    78 21/01/06(水)22:27:13 No.762661063

    >同じメンバーで何度もやるのならこいつは信用できない奴だと思わせるのはあまり得策ではありませんわ >信用失わないように勝つ立ち回りが重要ですわ 無理では? そもそも勝ち重ねた時点で信用なくす