虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

21/01/06(水)21:05:30 キタ━━━━━... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/01/06(水)21:05:30 No.762635019

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

1 21/01/06(水)21:06:59 No.762635474

カタ大失敗

2 21/01/06(水)21:07:19 No.762635592

難しすぎない…?

3 21/01/06(水)21:07:57 No.762635809

当時からこれ見るとみんな爆笑してて今でも笑えるんだけど理由が説明ができない

4 21/01/06(水)21:08:05 No.762635848

なんだ遊技場の方か

5 21/01/06(水)21:08:36 No.762636024

>難しすぎない…? やり直したら大したことなかった

6 21/01/06(水)21:08:37 No.762636028

初回爆笑するやつ

7 21/01/06(水)21:09:25 No.762636262

生き物だからCERO Z級の惨状

8 21/01/06(水)21:09:30 No.762636281

サムネだと成功してるのに…

9 21/01/06(水)21:10:08 No.762636467

今見てもBGM止まる→真っ二つ→大爆発の流れで笑顔になれる

10 21/01/06(水)21:10:31 No.762636595

誰かこれをジョルノが白刃取りしてるうぇぶあじもってないかな スマホ死んでデータ消えてしまった

11 21/01/06(水)21:11:59 No.762637128

当時は連打が超苦手だったけどたぶん今やったら大したことねぇわ キャッチボールは連打以前の問題なので無理

12 21/01/06(水)21:12:00 No.762637135

ボタン押した時後のインパクト動きが少し遅かった記憶

13 21/01/06(水)21:12:26 No.762637295

友だちと遊ぶと100%全員で笑い転げるやつ

14 21/01/06(水)21:12:36 No.762637359

刀食い込んでても十字キー上の入力受け付けてるのはやっぱり笑っちゃう

15 21/01/06(水)21:14:02 No.762637833

変な勝負だよなこれ

16 21/01/06(水)21:14:03 No.762637838

連打は指2本で交互に連打すると楽

17 21/01/06(水)21:14:28 No.762637973

シチュエーションが意味わかんなすぎて笑うわこれ

18 21/01/06(水)21:15:35 No.762638352

なんなら飛び降り始めた瞬間にもう堪え笑いが漏れる

19 21/01/06(水)21:15:56 No.762638482

ジョルノのやつはよーいのとこで既に腕クイクイやってるのが経験者のそれ

20 21/01/06(水)21:16:22 No.762638639

これはまだいいだろエビス丸とサスケなんて酷いぞ ヤエちゃんは一応ぱずるだまの上でなんか殴り合ってるからセーフ

21 21/01/06(水)21:18:10 No.762639226

サッカー要素どこ…

22 21/01/06(水)21:20:19 No.762639987

>ジョルノのやつはよーいのとこで既に腕クイクイやってるのが経験者のそれ 準備運動いいよね…

23 21/01/06(水)21:20:23 No.762640016

>すぽーつ要素どこ…

24 21/01/06(水)21:20:58 No.762640226

白刃取り成功しても時間内に叩き折らないと蜂の巣にされるのがめちゃくちゃ良く出来てる 笑いどころが多すぎる

25 21/01/06(水)21:21:54 No.762640509

一応どれもスポーツという建前

26 21/01/06(水)21:21:58 No.762640527

>当時からこれ見るとみんな爆笑してて今でも笑えるんだけど理由が説明ができない ドブゥシュ!

27 21/01/06(水)21:22:24 No.762640689

>すぽーつ要素どこ… セップクが究極の"すぽーつ"だと思ってるやつがこいつらのボスな時点でまともなスポーツの感覚を求めるのはやめろ

28 21/01/06(水)21:22:49 No.762640820

ミニスーファミにはこいつが入ってて欲しかった

29 21/01/06(水)21:25:10 No.762641543

>>当時からこれ見るとみんな爆笑してて今でも笑えるんだけど理由が説明ができない >ドブゥシュ! スイッ

30 21/01/06(水)21:25:42 No.762641717

もう斬撃音だけで笑う体にされてしまった

31 21/01/06(水)21:26:04 No.762641834

パロティウスとかこれとかこの頃のコナミのSEは神がかかってる

32 21/01/06(水)21:26:23 No.762641940

>誰かこれをジョルノが白刃取りしてるうぇぶあじもってないかな >スマホ死んでデータ消えてしまった ジョルノのやつはmp4だった sq132221.mp4

33 21/01/06(水)21:26:51 No.762642115

惑星投げより嫌い

34 21/01/06(水)21:27:36 No.762642334

>ジョルノのやつはmp4だった >sq132221.mp4 うおーmp4だったか!サンキュー!

35 21/01/06(水)21:27:41 No.762642359

子供の頃親戚がやってたけど失敗しまくってた記憶しかない

36 21/01/06(水)21:27:56 No.762642431

ミスタこのあと死ぬんじゃない?

37 21/01/06(水)21:28:37 No.762642686

隕石を押し返せだっけ 投げ返す距離が光年で笑える

38 21/01/06(水)21:28:44 No.762642729

失敗しててもちゃんとボタン押したタイミングで 腕が上がるようになってるのがいい コントの基本をおさえてある

39 21/01/06(水)21:28:52 No.762642773

クイズのボスの連打が間に合わなすぎて完全な運ゲーになってた

40 21/01/06(水)21:29:14 No.762642887

うまい!!

41 21/01/06(水)21:29:30 No.762642968

即腕上げっぱなしにして腕だけ爆発するやつが1番すき

42 21/01/06(水)21:30:10 No.762643169

最初のシーンで素振りやる派だった

43 21/01/06(水)21:30:24 No.762643235

実はインパクト星人なんです!ってやった直後にこれなんだからハジけてる

44 21/01/06(水)21:30:57 No.762643414

斬られた後も腕の操作受け付けててスカッスカッてなるのでちびるくらい笑ってた

45 21/01/06(水)21:31:33 No.762643611

SEが秀逸すぎる

46 21/01/06(水)21:32:40 No.762643963

直前に腕上げてぶった切られた時も爆笑したな

47 21/01/06(水)21:32:46 No.762644001

今思うと凄いかっこいい演出

48 21/01/06(水)21:32:48 No.762644009

一回赤く大爆発するとこは耐えられるけどその後の震えながら爆発し続ける所で耐えられない

49 21/01/06(水)21:33:02 No.762644088

ジョルノ版は最初の素振りの芸コマが好き

50 21/01/06(水)21:33:20 No.762644183

これ見るたびに笑いすぎてゲボ吐いた田中くん思い出す

51 21/01/06(水)21:33:30 No.762644232

コレとかゲームオーバー時に諦めた時の鬼とか 小学生男子の心を掻っ攫うネタ多かったよね

52 21/01/06(水)21:33:40 No.762644295

バンジー白刃取りって名前のイカレ具合

53 21/01/06(水)21:34:19 No.762644514

隕石投げ返すやつも同じゲームだっけ

54 21/01/06(水)21:34:22 No.762644529

介錯しもす!版も好き

55 21/01/06(水)21:34:34 No.762644581

表情そのまま棒立ち大爆発だからそりゃ笑う

56 21/01/06(水)21:34:36 No.762644591

ぱずるだまでちょくちょくイケメンになるエビス丸でも笑ってた

57 21/01/06(水)21:34:46 No.762644631

ドヒュッ で無音になるのは今でも相当面白いもん…

58 21/01/06(水)21:34:47 No.762644635

もっと遅れて手を上げられるのズルい 笑っちゃう

59 21/01/06(水)21:35:03 No.762644728

他はボス戦はぶっちゃけゲームとしてそんなに面白くないのに これだけ妙に完成度高いんだよな…

60 21/01/06(水)21:35:22 No.762644829

>ジョルノ版は最初の素振りの芸コマが好き 最後のオチも予想外で笑う

61 21/01/06(水)21:35:44 No.762644950

>バンジー白刃取りって名前のイカレ具合 敵の巨大ロボがバンジージャンプをしながら斬りつけてきますのでそれを白刃取りして刀を折ってください 失敗すると真っ二つです

62 21/01/06(水)21:36:50 No.762645294

>敵の巨大ロボがバンジージャンプをしながら斬りつけてきますのでそれを白刃取りして刀を折ってください これだけ聞くと付き合う必要ある?って思う

63 21/01/06(水)21:37:20 No.762645461

惑星投げのチュートリアルにもなってる

64 21/01/06(水)21:37:29 No.762645503

折れないと宇宙まで連れ去られて蜂の巣にされるのも笑う

65 21/01/06(水)21:37:48 No.762645595

光年単位の速度と距離のキャッチボールとか 捜索屈指のおかしな戦闘力をしてるやつら

66 21/01/06(水)21:38:23 No.762645772

>これだけ聞くと付き合う必要ある?って思う スポーツだから

67 21/01/06(水)21:39:07 No.762646033

じゃあ最後に究極のスポーツセップクするね…

68 21/01/06(水)21:39:19 No.762646095

インパクトロボじゃなかったよって話なのにインパクト爆破させんなよ

69 21/01/06(水)21:39:20 No.762646098

やっぱBGMいいな

70 21/01/06(水)21:39:35 No.762646182

「」がきらきら道中も好きって言う理由の八割くらいここが担ってると思う

71 21/01/06(水)21:39:42 No.762646224

辻斬りでちゃんと斬ってきたのこいつだけだったな…

72 21/01/06(水)21:39:50 No.762646273

>じゃあ最後に究極のスポーツセップクするね… セ ス な

73 21/01/06(水)21:39:51 No.762646277

タイミング遅れのズブシュでひとしきり笑い転げたあと じゃあ今度は掴むの早すぎるとどうなるんだろう…で2度破壊される小学生の腹筋

74 21/01/06(水)21:40:14 No.762646394

>じゃあ最後に究極のスポーツセップクするね… セップクはスポーツじゃないです!

75 21/01/06(水)21:40:37 No.762646509

>光年単位の速度と距離のキャッチボールとか >捜索屈指のおかしな戦闘力をしてるやつら 直立不動から片手で惑星を投げるのすごいよね

76 21/01/06(水)21:40:45 No.762646555

パズル玉は面白いんだけどパズル玉すぎて評価に困る

77 21/01/06(水)21:40:48 No.762646570

なんだとー!!

78 21/01/06(水)21:40:50 No.762646582

https://www.youtube.com/watch?v=lATNtflo4Qc これでも死んだ

79 21/01/06(水)21:41:32 No.762646807

早いと手が全部吹っ飛んでしまうのがそうはならんだろすぎてゲラゲラ笑う

80 21/01/06(水)21:41:37 No.762646840

小学生が爆笑する要素を的確に狙えている

81 21/01/06(水)21:41:40 No.762646853

そもそも何で腹の中に爆弾があるんだ

82 21/01/06(水)21:41:49 No.762646898

この巨大生物体内に居住スペースあるらしいな

83 21/01/06(水)21:41:50 No.762646903

交互に連打せよ!(きつい)

84 21/01/06(水)21:41:50 No.762646904

複合スポーツ施設型宇宙戦艦「スポーツマン・シップ」を乗っ取り

85 21/01/06(水)21:41:53 No.762646920

ひたすらこれのVCを待ってたけどついに来なかった

86 21/01/06(水)21:42:04 No.762646991

クリア後?の時空跨いで戦闘機倒すゲームあれ最後までクリアできなかった

87 21/01/06(水)21:42:24 No.762647096

ダンサーになった訳をいつも忘れてしまう

88 21/01/06(水)21:42:27 No.762647116

>最後のオチも予想外で笑う 4.444

89 21/01/06(水)21:42:34 No.762647148

これも惑星投げもタイミングがあうとひげ文字で「うまい!」って出るのいいよね…

90 21/01/06(水)21:42:50 No.762647242

>複合スポーツ施設型宇宙戦艦「スポーツマン・シップ」を乗っ取り こういうのってどういう頭してたら思いつくんだ

91 21/01/06(水)21:42:58 No.762647287

>複合スポーツ施設型宇宙戦艦「スポーツマン・シップ」を乗っ取り ハーブすぎる

92 21/01/06(水)21:43:01 No.762647299

>そもそも何で腹の中に爆弾があるんだ ただストイックで敗北=爆死にしてるだけ

93 21/01/06(水)21:43:03 No.762647312

ゴエモンの面白さってこういうよくわからないノリによるものが全てだから シリーズとして面白さ持続させるの無理だよなとも思う

94 21/01/06(水)21:43:11 No.762647342

全てが予想通りというか期待通りの要素でしか構成されてないのにこんなにも笑える

95 21/01/06(水)21:43:24 No.762647437

開発チームは狂っていた

96 21/01/06(水)21:43:52 No.762647620

>タイミング遅れのズブシュでひとしきり笑い転げたあと >じゃあ今度は掴むの早すぎるとどうなるんだろう…で2度破壊される小学生の腹筋 天丼のメカニズムを体に容赦なく叩き込んでくれる

97 21/01/06(水)21:43:55 No.762647637

間が完璧過ぎる

98 21/01/06(水)21:44:15 No.762647747

>ダンサーになった訳をいつも忘れてしまう 爆発したら髪がアフロになった

99 21/01/06(水)21:44:35 No.762647852

そもそもロボだと思ってたインパクトが宇宙人だったていう導入がハーブ案件過ぎるからな…

100 21/01/06(水)21:44:37 No.762647868

完全に奥まで切られたあとでも手上げられるのずるいよ

101 21/01/06(水)21:44:46 No.762647920

>もっと遅れて手を上げられるのズルい >笑っちゃう デュクシ!!   ……………………!!!!(スカッ)

102 21/01/06(水)21:45:21 No.762648126

何年か前に見たセップク丸の強さを考察するスレには笑った

103 21/01/06(水)21:45:22 No.762648132

>ゴエモンの面白さってこういうよくわからないノリによるものが全てだから >シリーズとして面白さ持続させるの無理だよなとも思う ようはギャグセンスだから引き継ぎようがないよね…

104 21/01/06(水)21:46:29 No.762648516

>何年か前に見たセップク丸の強さを考察するスレには笑った 秒速数千光年で衛星投げるからな

105 21/01/06(水)21:46:49 No.762648622

こんな狂ったゲームなのに和風ゲームBGMとしての質が高いという

106 <a href="mailto:sage">21/01/06(水)21:46:56</a> [sage] No.762648672

>ダンサーになった訳をいつも忘れてしまう 太陽までメッチャ近づいたおかげで頭チリチリのアフロになる ↓ 帰ったらゴエモン達にダンサーになれるぜその頭!って爆笑される ↓ なった

107 21/01/06(水)21:47:21 No.762648793

>今見てもBGM止まる→真っ二つ→大爆発の流れで笑顔になれる ズブリュって感じの効果音が絶妙過ぎて初見は大笑いしたわ

108 21/01/06(水)21:47:38 No.762648884

>こんな狂ったゲームなのに和風ゲームBGMとしての質が高いという なあにゴエモンシリーズにはよくある事だ

109 21/01/06(水)21:47:40 No.762648893

光年レベルのキャッチボールもイカれてるけどその距離で爆発されたらインパクト星がヤバい爆弾ってバスターマシーン3号もかくやの威力では

110 21/01/06(水)21:47:41 No.762648896

>こんな狂ったゲームなのに和風ゲームBGMとしての質が高いという イントロ完全にパクってるのがあるんだっけ…

111 21/01/06(水)21:47:49 No.762648945

わけわからんストーリーを頑張って漫画にしてた帯ひろ志版もいい 衛星投げに理由付けしてたり

112 21/01/06(水)21:47:54 No.762648976

>何年か前に見たセップク丸の強さを考察するスレには笑った 最後のキャッチボールのせいで無茶苦茶なスペックになってるのが笑える

113 21/01/06(水)21:48:02 No.762649021

サスケ担当星のレースがしんどかった記憶

114 21/01/06(水)21:48:10 No.762649057

失敗が面白すぎるせいで難易度関係なくなかなかクリアできないんだよなこれ

115 21/01/06(水)21:48:11 No.762649059

EDのダンサーインパクトも操作できてダメだった

116 21/01/06(水)21:48:19 No.762649103

ネオ桃山だとちゃんとダンサーとして成功してるんだよね…

117 21/01/06(水)21:48:22 No.762649116

野球盤ステージに出てくるUFOに乗った星一徹っぽいロボットのちゃぶ台ひっくり返し攻撃とか 雑魚敵やステージも頭がどうかしてるとしか思えないようなのばっかりだよ

118 21/01/06(水)21:48:35 No.762649178

インパクト星のステージセレクト画面のセップク丸が切腹ポーズなの気付かなかった

119 21/01/06(水)21:48:47 No.762649243

>イントロ完全にパクってるのがあるんだっけ… 雑魚敵も…

120 21/01/06(水)21:48:48 No.762649251

ミニゲーム開始時のチャーララー(カーン)ですでにダメだ

121 21/01/06(水)21:48:59 No.762649305

>当時からこれ見るとみんな爆笑してて今でも笑えるんだけど理由が説明ができない いや宇宙空間からバンジージャンプしてくるまんじゅうをアフロ巨大ロボが白刃取り失敗して爆発するんだぞ 笑う要素しかねえだろ

122 21/01/06(水)21:49:06 No.762649354

インパクト戦が無いのは不満だったけど それはそれとして面白いもの出されたからトントンだった

123 21/01/06(水)21:49:06 No.762649357

いかに遅れて手を上げるかの勝負になるやつ

124 21/01/06(水)21:49:25 No.762649463

ガンバッテェ…ガンバッテェ…

125 21/01/06(水)21:49:31 No.762649496

>秒速数千光年で衛星投げるからな しかも星に引かれる性質の爆弾を大気圏突破する勢いで投げ返されてもキャッチできて敗因も本人の体力じゃなくスポーツマンシップの破損だからな

126 21/01/06(水)21:49:41 No.762649542

シリーズとは言うけどゆき姫と2がテイスト同じだけど3はゼルダだしきらきらはハーブすぎるよね

127 21/01/06(水)21:49:54 No.762649603

ズブシュッ!!…ドカンドカンドカーン!の間が本当に素晴らしいと思う わりと笑いの芯みたいなものを掴んでる気がする

128 21/01/06(水)21:50:01 No.762649646

ギリギリ間に合わないくらいが一番笑うよね

129 21/01/06(水)21:50:02 No.762649652

>ガンバッテェ…ガンバッテェ… カバディらしいなお前

130 21/01/06(水)21:50:21 No.762649732

白刃取りと惑星投げのインパクトが凄すぎて他のミニゲームの話にはなかなかならない

131 21/01/06(水)21:50:30 No.762649776

初プレイ時はまずルールとタイミングが解らず笑い殺され 次は過剰反応して手首から持っていかれて笑い殺され 運良く白刃取り出来ても「あ!連打すんのか!」を気付いた時には既に宇宙空間

132 21/01/06(水)21:50:34 No.762649802

ふざけたゲームなのにアクアンタワーとかスノーウォールとかリフスキー渓谷とかちょっと哀愁あるBGMの出来がいいのが妙に悔しい

133 21/01/06(水)21:50:49 No.762649881

カタroundabout

134 21/01/06(水)21:51:14 No.762650013

掴んだうえでのんびり連打して刀をスリスリしながらハチの巣にされる

135 21/01/06(水)21:51:19 No.762650048

この時すでに3の半分以下みたいな売り上げだったんだっけ その年なにがあったっけ

136 21/01/06(水)21:51:31 No.762650104

>白刃取りと惑星投げのインパクトが凄すぎて他のミニゲームの話にはなかなかならない おやじ

137 21/01/06(水)21:51:35 No.762650128

>白刃取りと惑星投げのインパクトが凄すぎて他のミニゲームの話にはなかなかならない サスケステージのボス戦の音楽がカッコよくてすげえ好きだったんだけど いざフリープレイでゲームやると曲違ってるんだよな…

138 21/01/06(水)21:51:40 No.762650162

https://twitter.com/magarihiroaki/status/986030339838496768/photo/2 この頃のコナミはどうかしてた

139 21/01/06(水)21:51:43 No.762650178

スポーツマンシップ号を乗っ取る… スポーツマンシップに則り… ああそういう…

140 21/01/06(水)21:51:55 No.762650243

単純なアクションゲームとしてはたぶん前作のからくり卍固めの方が上だと思うが 俺がきらきらが頭おかしくて一番好きだ 隕石投げ返しはガチで難しくて会話スキップバグ使っちゃったけど

141 21/01/06(水)21:52:55 No.762650553

きらきら道中はサスケでミサイル登る所が好きだったけど今思えばなんでミサイルが降り注いでたんだろ…

142 21/01/06(水)21:53:00 No.762650581

>カバディらしいなお前 このおっさんはなんで応援しながら追ってくるんだ…!って子どもの頃は恐怖してた 大人になってからカバディの存在を知った

143 21/01/06(水)21:53:04 No.762650602

ハイパーインフレお使いもこれだっけ?

144 21/01/06(水)21:53:34 No.762650774

思い出したように貼られては開いて爆笑しちゃう

145 21/01/06(水)21:53:42 No.762650808

AB連打は連射パッドのスライドをタイミングずらしてONにすることでいける 惑星とか数十個割れる

146 21/01/06(水)21:53:43 No.762650813

>https://twitter.com/magarihiroaki/status/986030339838496768/photo/2 >この頃のコナミはどうかしてた 怖…

147 21/01/06(水)21:53:53 No.762650873

>この頃のコナミはどうかしてた このキャラの目の書き方すごい見覚えがあるんだけどもまさかボンガの漫画の人…?

148 21/01/06(水)21:53:55 No.762650883

>野球盤ステージに出てくるUFOに乗った星一徹っぽいロボットのちゃぶ台ひっくり返し攻撃とか >雑魚敵やステージも頭がどうかしてるとしか思えないようなのばっかりだよ DOOMネタもあったよね

149 21/01/06(水)21:54:02 No.762650915

ワンテンポ遅れて手を上げるのが芸術点高い

150 21/01/06(水)21:54:24 No.762651051

キリキリ舞いよ! キリキリ舞いよ!

151 21/01/06(水)21:54:26 No.762651058

サムシング吉松だっけ パンフ漫画描いてたの

152 21/01/06(水)21:54:30 No.762651090

>白刃取りと惑星投げのインパクトが凄すぎて他のミニゲームの話にはなかなかならない インパクトのレースも楽しいぞ というかミニゲームモードがあるからそっちばっか友人と遊んでた覚えがある

153 21/01/06(水)21:54:37 No.762651135

>ハイパーインフレお使いもこれだっけ? 現代価格換算で6兆円のすき焼き!

154 21/01/06(水)21:54:43 No.762651165

su4494572.jpg ジェットコースターみたいな恋してみたい!

155 21/01/06(水)21:55:13 No.762651303

狂っている!

156 21/01/06(水)21:55:22 No.762651357

>https://twitter.com/magarihiroaki/status/986030339838496768/photo/2 >この頃のコナミはどうかしてた ぜんぜんわからん

157 21/01/06(水)21:55:40 No.762651461

>ハイパーインフレお使いもこれだっけ? すき焼きのやつ?ならそうね 今思うとあのお使い依頼者かなり危険な格好だったな…

158 21/01/06(水)21:55:50 No.762651514

ゲームオーバーになるとノリノリでフラフープ回してる鬼が続けるか聞いてくるのってキラキラ道中だったっけか

159 21/01/06(水)21:55:50 No.762651517

そういえば車に乗って落下するステージのやつは何のスポーツだったのあれ

160 21/01/06(水)21:55:58 No.762651564

すき♡やき

161 21/01/06(水)21:56:14 No.762651638

>きらきら道中はサスケでミサイル登る所が好きだったけど今思えばなんでミサイルが降り注いでたんだろ… ミサイルにクナイを刺すな

162 21/01/06(水)21:56:14 No.762651641

>きらきら道中はサスケでミサイル登る所が好きだったけど今思えばなんでミサイルが降り注いでたんだろ… (ミサイルにクナイを突き立てて登るサスケ)

163 21/01/06(水)21:56:16 No.762651649

面白いよね タイムパイロット

164 21/01/06(水)21:56:29 No.762651728

>この頃のコナミはどうかしてた わけわかんなすぎて大爆笑してたわ しばらくはこれに魂囚われて連載がすぐ終わってもコナミマガジンを求めてゲーム屋をさまよったもんだった

165 21/01/06(水)21:56:33 No.762651743

元々変なテンションのゲームではあるけどシリーズ通してもきらきら道中だけぶっ飛んで頭おかしいので当時のコナミにギリギリ合法な何かが蔓延していたと考えるのが妥当

166 21/01/06(水)21:56:45 No.762651811

ぷよぷよが一番難しかった

167 21/01/06(水)21:56:49 No.762651823

>>白刃取りと惑星投げのインパクトが凄すぎて他のミニゲームの話にはなかなかならない >インパクトのレースも楽しいぞ >というかミニゲームモードがあるからそっちばっか友人と遊んでた覚えがある キー入力で開くゲートで失敗するとガンッ!ってぶつかるので笑う 負けると首だけになるインパクトでとどめを刺される

168 21/01/06(水)21:56:53 No.762651839

アクションゲームとしては3が好きなんだが きらきら道中はカジュアルに遊ぶのに良いよね

169 21/01/06(水)21:57:02 No.762651894

>ジェットコースターみたいな恋してみたい! なんでこんなの「」はすぐ出てくるの

170 21/01/06(水)21:57:15 No.762651963

>面白いよね >タイムパイロット あったなあ SFCゴエモンは毎回コナミの過去のゲーム収録してたね

171 21/01/06(水)21:58:28 No.762652343

>ゲームオーバーになるとノリノリでフラフープ回してる鬼が続けるか聞いてくるのってキラキラ道中だったっけか きらきら道中もそうだけど他にも割とある

172 21/01/06(水)21:58:39 No.762652417

ボス戦のパズル玉の結果でインパクト殴り合う演出好きだったよ

173 21/01/06(水)21:58:47 No.762652461

>中絶反対ー! 狂ってる…

174 21/01/06(水)21:58:55 No.762652510

サスケの壁登りすげえ便利だった

175 21/01/06(水)21:58:57 No.762652523

>アクションゲームとしては3が好きなんだが >きらきら道中はカジュアルに遊ぶのに良いよね 3はマジで長いからな…

176 21/01/06(水)21:59:29 No.762652701

イヨォ~ カーン デュクシ ドンドンドンドン… このSEは笑うなという方が無理

177 21/01/06(水)21:59:40 No.762652757

もしっ!そこの毛生えまんじゅう殿っ!

178 21/01/06(水)21:59:40 No.762652763

鬼はSFC初代のミニゲームの時点で既に存在していた気がする 玉撃ち合って股間に当てるやつ

179 21/01/06(水)21:59:46 No.762652802

なんだかんだでミニゲームのぱずる玉にハマった

180 21/01/06(水)21:59:57 No.762652860

>>アクションゲームとしては3が好きなんだが >>きらきら道中はカジュアルに遊ぶのに良いよね >3はマジで長いからな… 長い…マジで長い… あと下手に中断すると今自分が何を目指していたのか忘れる…

181 21/01/06(水)22:00:09 No.762652928

そういやデュクシってこのSEだよな…

182 21/01/06(水)22:00:16 No.762652974

フラフープ鬼はゆき姫と2でもミニゲームに出てた

183 21/01/06(水)22:00:22 No.762653003

3のアクションは面白いんだけどなんで未来のステージは辛気臭い音楽に切り替わるんだろう…

184 21/01/06(水)22:00:43 No.762653090

まあそんなことどんなバカでもアホでもロスジェネでもできるからね

185 21/01/06(水)22:00:50 No.762653135

ゲーム的には2が一番手軽にテンポ良く遊べる

186 21/01/06(水)22:01:17 No.762653279

>3のアクションは面白いんだけどなんで未来のステージは辛気臭い音楽に切り替わるんだろう… でもあれがあるからゴールドキー取った時の曲変更が映えるというか…

187 21/01/06(水)22:01:27 No.762653336

su4494588.jpg ダンサブルに!

188 <a href="mailto:ごっちゃんです">21/01/06(水)22:01:37</a> [ごっちゃんです] No.762653389

ごっちゃんです

189 21/01/06(水)22:01:41 No.762653420

ミニゲームねぇぞ!って言われたからボス全部ミニゲームになったのかな…?

190 21/01/06(水)22:01:53 No.762653478

3は開発期間足りなかった感じが終盤に…

191 21/01/06(水)22:02:07 No.762653551

貼られた漫画全部見たことあるんだから怖い

192 21/01/06(水)22:02:14 No.762653590

ボンバーガールの公式漫画はコナミの無料冊子に載ってた漫画っぽい雰囲気を感じてなんか好き

193 21/01/06(水)22:02:22 No.762653626

3はやっぱりからくりタワーが長すぎるって

194 21/01/06(水)22:02:29 No.762653663

>3は開発期間足りなかった感じが終盤に… キャラも音も使い回しのきらきらもじゃねぇかな…

195 21/01/06(水)22:02:59 No.762653808

年1でシリーズの新作出てたあの頃おかしいよ!

196 21/01/06(水)22:03:11 No.762653868

ゴエモンがでるとグレイトバトルの新作が出る そんな時代もありました

197 21/01/06(水)22:03:59 No.762654147

https://www.youtube.com/watch?v=l-CQHn-AZqw 突然ゆき姫の名曲貼る

198 21/01/06(水)22:04:58 No.762654453

イヨォー

↑Top