虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

21/01/06(水)21:05:04 夜は迫... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/01/06(水)21:05:04 No.762634853

夜は迫力の戦闘シーン

1 21/01/06(水)21:05:46 No.762635107

弦が…

2 21/01/06(水)21:05:55 No.762635147

完全に止まってるように見える…

3 21/01/06(水)21:06:08 No.762635215

資料を見て描くのは悪ではない 資料を見てくれ

4 21/01/06(水)21:06:22 No.762635280

左下みたいな攻撃憧れるよね

5 21/01/06(水)21:07:02 No.762635484

全体的にオラーッてセリフが似合うと思う

6 21/01/06(水)21:07:08 No.762635528

やりたい事はわかるんだけど

7 21/01/06(水)21:07:17 No.762635579

ダークソウルを感じる

8 21/01/06(水)21:07:29 No.762635650

左真ん中のゴミでも見てるかのような表情好き

9 21/01/06(水)21:07:34 No.762635680

真っ直ぐ立って姿勢が綺麗でいらっしゃる…

10 21/01/06(水)21:08:06 No.762635854

棒立ちの3Dモデルそのままのようです

11 21/01/06(水)21:08:15 No.762635898

日課とか仕事って感じだ

12 21/01/06(水)21:08:23 No.762635947

ゴブリン死すべし慈悲はない的な動き

13 21/01/06(水)21:08:34 No.762636013

絶対なろう漫画 違ったら死んでもいい

14 21/01/06(水)21:08:51 No.762636097

右下がジワジワくる

15 21/01/06(水)21:08:58 No.762636125

パース付けようと頑張ったのはわかる

16 21/01/06(水)21:09:18 No.762636221

>弦が… 右腕切れないかなこれ

17 21/01/06(水)21:09:56 No.762636414

描きなれてないと集中線もなんか微妙に違和感出ちゃうよね これはクリスタの設定だろうけど…

18 21/01/06(水)21:10:14 No.762636498

ザクーブスードゴーみたいなオノマトペが見えた

19 21/01/06(水)21:10:18 No.762636524

ぬりえかな?

20 21/01/06(水)21:10:29 No.762636581

作中世界でモデルさんを立たせてポーズキメさせた所を写真に撮っただけみたいな絵だ

21 21/01/06(水)21:10:43 No.762636671

ゴブリンが可哀想

22 21/01/06(水)21:10:44 No.762636678

エフェクトは振り切った感じなのに 振り切ってないせいで半端に見える

23 21/01/06(水)21:10:46 No.762636688

時間停止能力が発動した瞬間の戦場

24 21/01/06(水)21:11:02 No.762636790

いうほど悪くはないかな ネタにできない

25 21/01/06(水)21:11:06 No.762636810

ターミネーターが雑に殺してる感じがする

26 21/01/06(水)21:11:19 No.762636880

全然体重が乗ってない

27 21/01/06(水)21:11:37 No.762636986

これ商業誌に載ってるって事は絵の人も分かるんだよね 何というか、自分で恥ずかしいとか思わないのかな…

28 21/01/06(水)21:11:44 No.762637031

左上と左下はいいと思う

29 21/01/06(水)21:11:50 No.762637070

弦は透過させてるだけでちゃんとしてるんじゃない?

30 21/01/06(水)21:11:52 No.762637091

別に絵が変とかじゃないからすぐもっと迫力出るようにはなりそう

31 21/01/06(水)21:12:00 No.762637133

su4494456.jpg でもこういうパワーで押し切る感じの漫画嫌いじゃない

32 21/01/06(水)21:12:19 No.762637255

可愛い女の子がゴブリンをボコボコにするってネタシーンじゃないの?

33 21/01/06(水)21:12:30 No.762637319

>su4494456.jpg >でもこういうパワーで押し切る感じの漫画嫌いじゃない 人物くらいコピペやめろよ

34 21/01/06(水)21:12:33 No.762637339

>su4494456.jpg >でもこういうパワーで押し切る感じの漫画嫌いじゃない 雛壇芸人みたいになってんなおい!

35 21/01/06(水)21:12:41 No.762637384

脊椎が棒なのかもしれない

36 21/01/06(水)21:12:43 No.762637396

右下の殺しに慣れきってる感すごい

37 21/01/06(水)21:12:48 No.762637425

ポーズは変だけどきっちり描いてるよね ゴブリンの鼻のぷつぷつまで丁寧だし

38 21/01/06(水)21:12:48 No.762637426

コピペじゃないのにコピペすぎる…

39 21/01/06(水)21:12:56 No.762637474

拳でダメだった

40 21/01/06(水)21:13:02 No.762637500

同じネタを何度も見せられる

41 21/01/06(水)21:13:14 No.762637559

>人物くらいコピペやめろよ コピペじゃなくない?

42 21/01/06(水)21:13:22 No.762637605

達人は最小の動きで最大の効果を出す

43 21/01/06(水)21:13:24 No.762637618

>su4494456.jpg >でもこういうパワーで押し切る感じの漫画嫌いじゃない ハンコ絵のようでそうじゃない…?

44 21/01/06(水)21:13:28 ID:v7qwKhtM v7qwKhtM No.762637639

削除依頼によって隔離されました でも描いてるってだけで ただバカにしてる「」に比べたら何倍もましだよな…

45 21/01/06(水)21:13:28 No.762637643

>人物くらいコピペやめろよ 目が腐ってらっしゃる?

46 21/01/06(水)21:13:51 No.762637759

右下はつよさを感じる

47 21/01/06(水)21:13:54 No.762637778

>でも描いてるってだけで >ただバカにしてる「」に比べたら何倍もましだよな… 「」と比べる時点でお前相当失礼だって分かってる?

48 21/01/06(水)21:13:59 No.762637810

>でも描いてるってだけで >ただバカにしてる「」に比べたら何倍もましだよな… そんな当たり前のことをいきなり言い出してどうしたんだ?

49 21/01/06(水)21:14:06 No.762637852

>でも描いてるってだけで >ただバカにしてる「」に比べたら何倍もましだよな… 比較対象が「」とか それこそバカにしてんのかって話だが

50 21/01/06(水)21:14:12 No.762637887

これが時間停止勇者ですか

51 21/01/06(水)21:14:42 No.762638059

>でも描いてるってだけで >ただバカにしてる「」に比べたら何倍もましだよな… だからってお前そんなこと言ってもこの漫画買う気もなんなら読んですらいないんだろ

52 21/01/06(水)21:14:50 No.762638100

>su4494456.jpg いま7人いなかった?

53 21/01/06(水)21:15:11 No.762638216

左腰のぐるぐるが全員お揃いと気づいてなんかダメだった

54 21/01/06(水)21:15:14 No.762638237

>su4494456.jpg このシーン人体の厚み考えるとめちゃくちゃ密着してない? この子たちの体は紙っぺら一枚程度の厚みしかないの?

55 21/01/06(水)21:15:35 No.762638351

俺がアクションフィギュアで遊んだ時みたいだ

56 21/01/06(水)21:15:57 No.762638488

右下のギャグ漫画日和みたいな攻撃が好き

57 21/01/06(水)21:16:05 No.762638544

>このシーン人体の厚み考えるとめちゃくちゃ密着してない? >この子たちの体は紙っぺら一枚程度の厚みしかないの? 実際の配置じゃなくてイメージ映像的なやつかもしれん背景ないし

58 21/01/06(水)21:16:17 ID:v7qwKhtM v7qwKhtM No.762638613

削除依頼によって隔離されました ああごめん自覚あったんだ 「」があまりに愉快そうに叩いてるから もしかしてパソコンの前で何もしてないのに自分が優位に立ってると錯覚してるんじゃないかと心配しちゃった

59 21/01/06(水)21:16:23 No.762638650

動きが感じられないけどなんでそう感じるのかは分からない

60 21/01/06(水)21:16:23 No.762638652

サイコの表現としては中々だと思う

61 21/01/06(水)21:16:28 No.762638667

残像とかによる動きの表現さえあれば悪かないと思う

62 21/01/06(水)21:16:51 No.762638791

やりたいことは分かるし頑張って経験積んで化けて欲しいなって微笑ましい気持ちになれた

63 21/01/06(水)21:16:52 No.762638799

>もしかしてパソコンの前で何もしてないのに自分が優位に立ってると錯覚してるんじゃないかと心配しちゃった 他人の優位に立ってると錯覚してそう

64 21/01/06(水)21:16:55 No.762638817

>ああごめん自覚あったんだ >「」があまりに愉快そうに叩いてるから >もしかしてパソコンの前で何もしてないのに自分が優位に立ってると錯覚してるんじゃないかと心配しちゃった そんな急に自己紹介されましても

65 21/01/06(水)21:17:05 No.762638873

もーちょいポーズに躍動感つけたらヒストリエのアクションシーンみたいになりそう

66 21/01/06(水)21:17:10 No.762638915

>ああごめん自覚あったんだ >「」があまりに愉快そうに叩いてるから >もしかしてパソコンの前で何もしてないのに自分が優位に立ってると錯覚してるんじゃないかと心配しちゃった 大丈夫? パソコンの前で何もしてないのに「」に対して自分が優位に立ってると錯覚してない?

67 21/01/06(水)21:17:16 No.762638944

>ああごめん自覚あったんだ >「」があまりに愉快そうに叩いてるから >もしかしてパソコンの前で何もしてないのに自分が優位に立ってると錯覚してるんじゃないかと心配しちゃった 自分が優位に立ってると錯覚してる子きたな…

68 21/01/06(水)21:17:19 No.762638955

左中央の早く帰りたいみたいな表情好き

69 21/01/06(水)21:17:23 No.762638981

>ああごめん自覚あったんだ >「」があまりに愉快そうに叩いてるから >もしかしてパソコンの前で何もしてないのに自分が優位に立ってると錯覚してるんじゃないかと心配しちゃった

70 21/01/06(水)21:17:31 No.762639022

>動きが感じられないけどなんでそう感じるのかは分からない 武器がどう動いたかって線はあるけど人体や腕がどう動いてるかって線がないからじゃない?

71 21/01/06(水)21:17:38 No.762639051

>やりたいことは分かるし頑張って経験積んで化けて欲しいなって微笑ましい気持ちになれた というか現時点でも経験者のアシスタントひとり入れるだけで相当変わりそう

72 21/01/06(水)21:17:44 No.762639085

一方的すぎる…

73 21/01/06(水)21:18:05 No.762639207

いやスレ画擁護するのは流石に無理があるよ!

74 21/01/06(水)21:18:06 No.762639208

あのさあ! 絵なんか興味なくてパソコンの前で別のことしてる人はいっぱいいるの!

75 21/01/06(水)21:18:19 No.762639274

左上はまあ…

76 21/01/06(水)21:18:39 No.762639395

人間だけ止まって見える…

77 21/01/06(水)21:18:40 No.762639396

>やりたいことは分かるし頑張って経験積んで化けて欲しいなって微笑ましい気持ちになれた まあ大概のびないんだけど…

78 21/01/06(水)21:18:42 No.762639402

でもよくあるよね もんくいうならおまえがやってみろよー!っていうやつ

79 21/01/06(水)21:18:47 No.762639438

>ああごめん自覚あったんだ >「」があまりに愉快そうに叩いてるから >もしかしてパソコンの前で何もしてないのに自分が優位に立ってると錯覚してるんじゃないかと心配しちゃった 自分に矛先を向けさせてスレ画を守るなんて見上げた奴だよお前は

80 21/01/06(水)21:18:50 No.762639450

夕飯の事考えながら戦ってる顔

81 21/01/06(水)21:19:12 No.762639586

右下は多分止まってる感じで合ってるんだと思う

82 21/01/06(水)21:19:13 No.762639595

>やりたいことは分かるし頑張って経験積んで化けて欲しいなって微笑ましい気持ちになれた fateのコミカライズ版も凄まじい成長してた気がする

83 21/01/06(水)21:19:22 No.762639648

暴力を行使することになんの感情もない右下のパンチ嫌いじゃないわ

84 21/01/06(水)21:19:25 No.762639661

ヴァルキリー?

85 21/01/06(水)21:19:25 No.762639662

ギャグマンガ日和みたいなシュールギャクという線もあるから コンセプト次第だ

86 21/01/06(水)21:19:50 No.762639817

あまりにも「」の日常

87 21/01/06(水)21:19:55 No.762639845

>動きが感じられないけどなんでそう感じるのかは分からない 腰が入ってない 肩だけで動くとこうなる

88 21/01/06(水)21:19:58 No.762639863

>>やりたいことは分かるし頑張って経験積んで化けて欲しいなって微笑ましい気持ちになれた >fateのコミカライズ版も凄まじい成長してた気がする 首太くなる奴?

89 21/01/06(水)21:20:02 No.762639883

こう…描けないなら攻撃がヒットしてるとこは描かなくていいんだ なんか古典のロボットアニメみたいに決めポーズとなんか切れてる敵みたいな構図でさ

90 21/01/06(水)21:20:08 No.762639918

>fateのコミカライズ版も凄まじい成長してた気がする すごかったな話が進むにつれてシロウが凄いモリモリマッチョになっていくの

91 21/01/06(水)21:20:10 No.762639927

普通に絵は上手いと思うしアクション描いてるけどみんないつもフリーレン様とか良いものも見てるからな…商業の世界はきびしいんやな…

92 21/01/06(水)21:20:15 No.762639956

>暴力を行使することになんの感情もない右下のパンチ嫌いじゃないわ 歯ごたえもクソもねえ…つまんね…すぎて良い味出てるような気もしてくる

93 21/01/06(水)21:20:15 No.762639960

>暴力を行使することになんの感情もない右下のパンチ嫌いじゃないわ 俺もそこだけ妙な味があって好き

94 21/01/06(水)21:20:24 No.762640033

ちょっと笑っちゃったから結構好きだよ

95 21/01/06(水)21:20:39 No.762640095

だったら鍛えnightは成長の方向がfateの方向ではない...

96 21/01/06(水)21:20:39 No.762640097

>こう…描けないなら攻撃がヒットしてるとこは描かなくていいんだ >なんか古典のロボットアニメみたいに決めポーズとなんか切れてる敵みたいな構図でさ 鬼滅の刃とかそんな感じだしね

97 21/01/06(水)21:20:47 No.762640145

>>やりたいことは分かるし頑張って経験積んで化けて欲しいなって微笑ましい気持ちになれた >fateのコミカライズ版も凄まじい成長してた気がする あれは元から上手いし…スレ画と比べるのはちょっと

98 21/01/06(水)21:21:01 No.762640238

>普通に絵は上手いと思うしアクション描いてるけどみんないつもフリーレン様とか良いものも見てるからな…商業の世界はきびしいんやな… 上手…え…これが?

99 21/01/06(水)21:21:12 No.762640299

ヘタクソ

100 21/01/06(水)21:21:21 No.762640343

>でも描いてるってだけで >ただバカにしてる「」に比べたら何倍もましだよな… 何同業者以外意見するなってか

101 21/01/06(水)21:21:38 No.762640427

>普通に絵は上手いと思うしアクション描いてるけどみんないつもフリーレン様とか良いものも見てるからな…商業の世界はきびしいんやな… 大手の漫画って絵が下手でも一定のクオリティはあるからね アシスタント入るの当たり前だしその質も悪くないから…

102 21/01/06(水)21:21:52 No.762640501

殴ってるのと左上は悪くないんじゃない?

103 21/01/06(水)21:21:54 No.762640512

左下の武器の軌道に残る血しぶきとかちゃんとしてるのになぜこんな無感情で淡々としてるんだろう…

104 21/01/06(水)21:22:01 No.762640541

善良なゴブリンの集落に冷酷な殺戮者達が! というシーンにも見える

105 21/01/06(水)21:22:09 No.762640598

強いて問題点をあげるとすればゴブリンは武装すらしていない事くらいだと思う

106 21/01/06(水)21:22:09 No.762640603

漫画以外は上手そうな感じはする

107 21/01/06(水)21:22:14 No.762640627

商業としては下位だけど漫画家になりたかった奴の何割がここまで描けるかっていう

108 21/01/06(水)21:22:20 No.762640666

>>動きが感じられないけどなんでそう感じるのかは分からない >腰が入ってない >肩だけで動くとこうなる 腕だけで適当に武器振り回してれば勝てるほどの実力差の表現かもしれない

109 21/01/06(水)21:22:25 No.762640700

>ヘタクソ ストレードな罵倒すぎてダメだった

110 21/01/06(水)21:22:37 No.762640767

>善良なゴブリンの集落に冷酷な殺戮者達が! >というシーンにも見える えっ違うの?

111 21/01/06(水)21:22:41 No.762640781

イラスト上手い人が漫画初挑戦とかなんか色々すごいことになることあるよね

112 21/01/06(水)21:22:45 No.762640806

右下はただ淡々とゴブリンをシバキ回す機械みたいなキャラだと言われたら納得出来る

113 21/01/06(水)21:22:52 No.762640837

商業だったら同じ土俵にいる他の作家の絵と比べるのが普通だろう 自分基準で考える一般人はそれこそズレてるだろ…それなら俺から見たら全員神様の如き上手さだわ

114 21/01/06(水)21:22:57 No.762640859

なんとも言えない味があるだけでヘタクソというほどではないと思う

115 21/01/06(水)21:23:11 No.762640934

スレ画が駄目駄目なのは分かるけどどう直したらいいかは分からない ワートリの単行本修正とか見たときは感心したな みんないっぱい練習するんだなしゅごいなーって馬鹿面しか出来ない俺はゴミだよ

116 21/01/06(水)21:23:24 No.762640992

集中線がズルいわ

117 21/01/06(水)21:23:25 No.762640999

そもそも仮にもそのジャンルのプロに対して 全くジャンルの違う職業あるいは無職を引き合いに出す時点で完全に馬鹿にしてるよね

118 21/01/06(水)21:23:36 No.762641073

俺の方が上手…いや…ごめん…

119 21/01/06(水)21:23:37 No.762641079

表情があんまりない

120 21/01/06(水)21:23:38 No.762641080

集中線だけでどうにかしようとするな!

121 21/01/06(水)21:23:54 No.762641169

淡々と殺してるのは伝わってくるから多分実力差の表現だろう…

122 21/01/06(水)21:24:06 No.762641226

>俺の方が上手…いや…ごめん… いやわかるよ…

123 21/01/06(水)21:24:08 No.762641249

商業ならまぁ上手くないけど必ず伸びるよ

124 21/01/06(水)21:24:09 No.762641257

ヘタクソだけどそれが逆に味になってるというだけではある

125 21/01/06(水)21:24:11 No.762641267

>>やりたいことは分かるし頑張って経験積んで化けて欲しいなって微笑ましい気持ちになれた >fateのコミカライズ版も凄まじい成長してた気がする su4494482.jpg パッと調べてみたけどスレ画もこんな風になるの…?

126 21/01/06(水)21:24:15 No.762641281

なろうは駄目だな

127 21/01/06(水)21:24:20 No.762641304

>商業としては下位だけど漫画家になりたかった奴の何割がここまで描けるかっていう その発想に意味ある?

128 21/01/06(水)21:24:29 No.762641347

特に何も悪いことしてないゴブリンの集落に殺戮者のエントリー?

129 21/01/06(水)21:24:39 No.762641400

>商業ならまぁ上手くないけど必ず伸びるよ そうでもないよなろう漫画界隈…

130 21/01/06(水)21:24:48 No.762641430

多分だけど背景とかも1人で描いてるんだろうなって

131 21/01/06(水)21:24:48 No.762641432

>俺の方が上手…いや…ごめん… 絵師「」の方がうまいから大丈夫

132 21/01/06(水)21:24:50 No.762641439

褒めて伸ばそう

133 21/01/06(水)21:24:56 No.762641470

su4494487.jpg でも最近の漫画は結構こういう有無を言わせぬパワーはあると思わないか?

134 21/01/06(水)21:25:04 No.762641509

>左下の武器の軌道に残る血しぶきとかちゃんとしてるのになぜこんな無感情で淡々としてるんだろう… 描けないのか顔が崩れるのを嫌ってるのか 表情筋が死んでる

135 21/01/06(水)21:25:21 No.762641604

>>>やりたいことは分かるし頑張って経験積んで化けて欲しいなって微笑ましい気持ちになれた >>fateのコミカライズ版も凄まじい成長してた気がする >su4494482.jpg >パッと調べてみたけどスレ画もこんな風になるの…? ヒョロくね?弱そうじゃね?って言われすぎた結果登場人物ほとんどが素手でイノシシくらいなら殴り殺せそうな感じになるのはレアケースだから...

136 21/01/06(水)21:25:22 No.762641606

コメディっぽいからいいけど自分が好きな原作のシリアスなやつでこれだったら悔しい…ってなるかも

137 21/01/06(水)21:25:27 No.762641642

>su4494456.jpg >でもこういうパワーで押し切る感じの漫画嫌いじゃない ちょっと前のアニメのEDみたいだ

138 21/01/06(水)21:25:36 No.762641682

そもそもなろう漫画って三桁以上あるんだからちょっとだけ知ってどうこう言えるもんじゃねーよ

139 21/01/06(水)21:25:37 No.762641692

編集は仕事してないのかな…

140 21/01/06(水)21:25:48 No.762641748

>商業としては下位だけど漫画家になりたかった奴の何割がここまで描けるかっていう 仮にも絵で給料貰ってる人を褒めようって時に お前はその辺の料理人や会社員より絵が上手いよ!って言われて喜ぶと思うのか

141 21/01/06(水)21:25:54 No.762641774

>なんとも言えない味があるだけでヘタクソというほどではないと思う 特定の顔の向きだらけで線が汚くないから破綻して見えないんだと思う 真のヤベェのはサイクロプスのアレ

142 21/01/06(水)21:25:55 No.762641785

ヘタではないよ 高校の漫研でチヤホヤされるくらいの実力はあると思う

143 21/01/06(水)21:25:58 No.762641794

プリヤ描いてる人も無印と今は大分伸びてる 原稿上げる速度は比例するように遅くなってる

144 21/01/06(水)21:25:59 No.762641799

大人に避難させられた少年ゴブリンの 「やめろーーー!」という絶叫を重ねてほしい

145 21/01/06(水)21:25:59 No.762641806

煽ってんのスレ「」だよね

146 21/01/06(水)21:26:10 No.762641864

最下層はあれでしょ サイクロプスができて終わるやつ

147 21/01/06(水)21:26:22 No.762641936

>仮にも絵で給料貰ってる人を褒めようって時に >お前はその辺の料理人や会社員より絵が上手いよ!って言われて喜ぶと思うのか はい

148 21/01/06(水)21:26:37 No.762642028

右上土俵入りかと思った

149 21/01/06(水)21:26:46 No.762642087

>>なんとも言えない味があるだけでヘタクソというほどではないと思う >特定の顔の向きだらけで線が汚くないから破綻して見えないんだと思う >真のヤベェのはサイクロプスのアレ きったないのはきついよね…

150 21/01/06(水)21:26:47 No.762642090

>煽ってんのスレ「」だよね いや違う俺は一貫して好きって言ってる こういう絵力強めの漫画とか雑にパンツが出る漫画大好きなんだ

151 21/01/06(水)21:26:47 No.762642097

>su4494487.jpg >でも最近の漫画は結構こういう有無を言わせぬパワーはあると思わないか? なんでやねん! はうあ! みたいなツッコミのシーン?

152 21/01/06(水)21:26:48 No.762642099

>>商業としては下位だけど漫画家になりたかった奴の何割がここまで描けるかっていう >仮にも絵で給料貰ってる人を褒めようって時に >お前はその辺の料理人や会社員より絵が上手いよ!って言われて喜ぶと思うのか 馬鹿にしてるよね逆に

153 21/01/06(水)21:26:56 No.762642141

背景描いてないから背景が上手いかどうかの判断をされずに済む

154 21/01/06(水)21:26:59 No.762642153

>編集は仕事してないのかな… WEB連載だと割と出した原稿素通りな所もある

155 21/01/06(水)21:27:09 No.762642201

>>仮にも絵で給料貰ってる人を褒めようって時に >>お前はその辺の料理人や会社員より絵が上手いよ!って言われて喜ぶと思うのか >はい 見習いたいくらいにプライドが低すぎる

156 21/01/06(水)21:27:12 No.762642213

>こういう絵力強めの漫画とか雑にパンツが出る漫画大好きなんだ 絵力が強い…?

157 21/01/06(水)21:27:17 No.762642239

そうかそれは失敬した

158 21/01/06(水)21:27:22 No.762642265

巨女が小さいゴブリン刺殺してるように見える右下

159 21/01/06(水)21:27:32 No.762642307

なんか逆に強そうに見える 特に右下

160 21/01/06(水)21:27:33 No.762642314

>編集は仕事してないのかな… 構図は悪くないと思うんだよな 単純に画力足りてないだけだから編集が言ってどうにかなるとも思えん

161 21/01/06(水)21:27:38 No.762642340

>はい 絶対にそれ生身の人間に対して言うなよ? ぶん殴られても文句言えないからな

162 21/01/06(水)21:27:40 No.762642352

>馬鹿にしてるよね逆に まぁ読んだ人を攻撃しないと擁護できない作品じゃねぇ

163 21/01/06(水)21:27:51 No.762642411

>WEB連載だと割と出した原稿素通りな所もある 単行本の印税出るまで報酬ゼロなんてのもあると聞く

164 21/01/06(水)21:28:25 No.762642608

俺の基準では例え冨樫でも下描きで載せたらサイクロプスやスレ画以下

165 21/01/06(水)21:28:25 No.762642615

>見習いたいくらいにプライドが低すぎる それ見習ったら人として終わりな気がする…

166 21/01/06(水)21:28:36 No.762642679

>>こういう絵力強めの漫画とか雑にパンツが出る漫画大好きなんだ >絵力が強い…? 画力ではなく絵のパワーって意味ならあながち間違いでもなくない?現にこんだけ人が集まってるわけだし

167 21/01/06(水)21:28:40 No.762642710

世の中の編集がみんなジャンプ編集者みたいなのばっかじゃねえんだ

168 21/01/06(水)21:28:44 No.762642731

このコミカライズこんなんだっけと思ったら外伝なんてやってたのか…

169 21/01/06(水)21:28:48 No.762642754

右上の左腕に強い味を感じる

170 21/01/06(水)21:28:53 No.762642784

>見習いたいくらいにプライドが低すぎる imgで何かを腐す位しかできないのに一丁前にプライドを語るな

171 21/01/06(水)21:29:05 No.762642839

まだサイクロプスよりはマシだと思う

172 21/01/06(水)21:29:14 No.762642889

この気弱そうなお嬢様がナックルなのはとても良いと思います

173 21/01/06(水)21:29:19 No.762642911

ギャラの低さは同情しないでもないが だからと言ってひどいものを甘く見ておこうという気には慣れんな

174 21/01/06(水)21:29:27 No.762642948

上手くはないけどまあ見れるしいいかくらいのやつ

175 21/01/06(水)21:29:30 No.762642969

>>>こういう絵力強めの漫画とか雑にパンツが出る漫画大好きなんだ >>絵力が強い…? >画力ではなく絵のパワーって意味ならあながち間違いでもなくない?現にこんだけ人が集まってるわけだし あーまあ笑い物でも絵力が強いという定義なら

176 21/01/06(水)21:29:32 No.762642977

>画力ではなく絵のパワーって意味ならあながち間違いでもなくない?現にこんだけ人が集まってるわけだし レス数=注目度って思ってる人…?

177 21/01/06(水)21:29:34 No.762642988

fates/nのコミカライズは元からある程度の画力あったけどなんかシロウがヒョロい上に可愛らしすぎただけだし...

178 21/01/06(水)21:29:56 No.762643088

なんかなろう作品のコミカライズって言われて それを当たり前のように受け入れてしまっていることに気づいた 多分ゴブリンのせい

179 21/01/06(水)21:30:09 No.762643155

>imgで何かを腐す位しかできないのに一丁前にプライドを語るな そんな「」相手に低いプライドを自慢するな

180 21/01/06(水)21:30:12 No.762643181

>>画力ではなく絵のパワーって意味ならあながち間違いでもなくない?現にこんだけ人が集まってるわけだし >レス数=注目度って思ってる人…? レスがつかないよりはまぁそうなるだろう ここのレス数イコールで世間にはならんだろうが

181 21/01/06(水)21:30:16 No.762643208

パンツ履いてるライオンとか最近独特な漫画家が増えた

182 21/01/06(水)21:30:26 No.762643245

トレスだなんだと騒ぐからモデル無しに描いたらまた文句言う!

183 21/01/06(水)21:30:31 No.762643277

甘く見るみたいなのはいまいち視点がわからんな…

184 21/01/06(水)21:30:32 No.762643278

典型的な一枚絵オンリーの絵師に思える 単なるイラストレーター止まり

185 21/01/06(水)21:30:41 No.762643332

>imgで何かを腐す位しかできないのに一丁前にプライドを語るな 「」を腐す自分はOK

186 21/01/06(水)21:30:49 No.762643370

>トレスだなんだと騒ぐからモデル無しに描いたらまた文句言う! また見当違いの方向に話を振る

187 21/01/06(水)21:30:54 No.762643396

スレ画画像検索してもふたばしか出てこねーじゃねーか

188 21/01/06(水)21:31:09 No.762643481

ふと思ったけど日本の漫画でこんだけゴブリン描かれてるジャンルって異世界転生がぶっちぎりなんだろうな...

189 21/01/06(水)21:31:12 No.762643498

まあ(商業誌に乗せられる程度には)上手いよねって言うのに対し (業界全てから見て)ヘタだとって返すのは文脈読めよタコっていうだけの話で

190 21/01/06(水)21:31:25 No.762643569

だっと版fateは最終的に女の子かわいくなる上にルート混ぜたオリジナルストーリーの出来もいいからな!

191 21/01/06(水)21:31:33 No.762643612

逆張りと鸚鵡返ししかできないのが「」ってよく判るスレ

192 21/01/06(水)21:31:46 No.762643678

>だっと版fateは最終的に女の子かわいくなる上にルート混ぜたオリジナルストーリーの出来もいいからな! かわ...かわい...かっこいい...?

193 21/01/06(水)21:31:47 No.762643684

音が無いのは寂しいよね 前後がないと音の描写が無い事に意味があるのかすら分からんけど

194 21/01/06(水)21:31:57 No.762643726

>パンツ履いてるライオンとか最近独特な漫画家が増えた オムツじゃね?

195 21/01/06(水)21:31:58 No.762643730

>ふと思ったけど日本の漫画でこんだけゴブリン描かれてるジャンルって異世界転生がぶっちぎりなんだろうな... ファンタジー以外でゴブリン出る要素ないだろ

196 21/01/06(水)21:32:10 No.762643793

言っていいっすか 多分トレスしてもバレ無いと思うよ画力がちょっとアレすぎて

197 21/01/06(水)21:32:22 No.762643854

>音が無いのは寂しいよね >前後がないと音の描写が無い事に意味があるのかすら分からんけど 脳が彼岸島と認識したからすごいね

198 21/01/06(水)21:32:25 No.762643878

これ異世界転生なの?

199 21/01/06(水)21:32:26 No.762643879

右下の子は強そうだ

200 21/01/06(水)21:32:31 No.762643918

この場面でワーワーが許されるのはあの作品だけだろ

201 21/01/06(水)21:32:44 No.762643989

>まあ(商業誌に乗せられる程度には)上手いよねって言うのに対し >(業界全てから見て)ヘタだとって返すのは文脈読めよタコっていうだけの話で 別に商業誌に載る事に絵の上手い下手は関係ない 具体的に言うとガロ

202 21/01/06(水)21:32:49 No.762644018

>>ふと思ったけど日本の漫画でこんだけゴブリン描かれてるジャンルって異世界転生がぶっちぎりなんだろうな... >ファンタジー以外でゴブリン出る要素ないだろ いやファンタジーの中でも異世界転生ほどゴブリンがわらわら出てくるのってなくねぇ...? トールキンをコミカライズしたとしてここまで出てくるかな...

203 21/01/06(水)21:33:02 No.762644091

仮にフィギュアを見ながら描いたとしてもここまで動きがカクカクのものにはならないだろう

204 21/01/06(水)21:33:08 No.762644117

エロマンガとかでもだけど 凄い上手いし可愛いんだけどなんかエロく無い絵ってあるでしょ? 逆にそんなに上手いとは感じないのになんかめっちゃエロいって絵もあるじゃん そういう感じのを絵力だと思ってるんだ

205 21/01/06(水)21:33:18 No.762644169

>この場面でワーワーが許されるのはあの作品だけだろ ワンピ?

206 21/01/06(水)21:33:22 No.762644190

やめんかワーワー以外にもハァハァがあるじゃろうが

207 21/01/06(水)21:33:43 No.762644311

>エロマンガとかでもだけど >凄い上手いし可愛いんだけどなんかエロく無い絵ってあるでしょ? >逆にそんなに上手いとは感じないのになんかめっちゃエロいって絵もあるじゃん >そういう感じのを絵力だと思ってるんだ スレ画と関係なくない?

208 21/01/06(水)21:33:45 No.762644322

逆にワーワーとハァハァしかねえだろ

209 21/01/06(水)21:33:46 No.762644327

>トールキンをコミカライズしたとしてここまで出てくるかな... 指輪は出てくる というかトールキンのゴブリン=オークだから

210 21/01/06(水)21:34:01 No.762644438

スピンオフだから下手でもOKみたいな感じなのだろうか

211 21/01/06(水)21:34:02 No.762644447

>いやファンタジーの中でも異世界転生ほどゴブリンがわらわら出てくるのってなくねぇ...? >トールキンをコミカライズしたとしてここまで出てくるかな... ゴブスレは異世界転生じゃないけどわらわら出てくるし…

212 21/01/06(水)21:34:10 No.762644481

タコだと!?

213 21/01/06(水)21:34:13 No.762644487

>仮にフィギュアを見ながら描いたとしてもここまで動きがカクカクのものにはならないだろう 棒立ちで剣持たせたフィギュア見ながらならこうもなろう

214 21/01/06(水)21:34:13 No.762644490

>逆にワーワーとハァハァしかねえだろ は?ザンッとカンポキプスがあるが?

215 21/01/06(水)21:34:44 No.762644624

彼岸島に話題シフトするのやめろや!

216 21/01/06(水)21:34:50 No.762644648

OKかどうか決めるのは編集だしね…

217 21/01/06(水)21:35:05 No.762644738

クソみたいななろう漫画スレで比較として鬼滅とかワンピとかでてくるとなんとも言えない気持ちになる

218 21/01/06(水)21:35:07 No.762644756

実際フィギュア感凄いな 言われてみると

219 21/01/06(水)21:35:18 No.762644807

彼岸島は確かに絵力あるな...画力もあるが

220 21/01/06(水)21:35:18 No.762644809

>OKかどうか決めるのは編集だしね… 原稿きた!掲載!

221 21/01/06(水)21:35:29 No.762644872

>スピンオフだから下手でもOKみたいな感じなのだろうか 単に青田買いというか 無名の単価安い人に声かけて上手く行けば儲けもんって感じなんじゃない?

222 21/01/06(水)21:35:45 No.762644959

>エロマンガとかでもだけど >凄い上手いし可愛いんだけどなんかエロく無い絵ってあるでしょ? >逆にそんなに上手いとは感じないのになんかめっちゃエロいって絵もあるじゃん >そういう感じのを絵力だと思ってるんだ きぃうとか割とその部類だと思う でもあの人はリビドー全開で言ってる事も分かるけど画像のはなんかそういう描きたいものを描いてるって勢いと意志が感じられない

223 21/01/06(水)21:35:46 No.762644968

全部同じ人のシーンなのかと思った

224 21/01/06(水)21:35:48 No.762644982

ポージングソフトあるよなパースもレンズ効果もかけられるやつ あれじゃダメ?

225 21/01/06(水)21:36:15 No.762645115

細かいところを省略したりアレンジできないと動きのある絵は描けない 見たまましか描けないからこの絵面なんだ

226 21/01/06(水)21:36:37 No.762645237

ロリじじいの奴だと思うけど絵が違うと思ったらスピンオフなのか

227 21/01/06(水)21:36:47 No.762645277

ある意味エレガントな気品は漂ってるな

228 21/01/06(水)21:36:47 No.762645283

逆にすごくない? なんでこんなに動きを感じないんだ?

229 21/01/06(水)21:37:00 No.762645350

ガビ山とかはヘッタクソだけど動きは描けるんだよね

230 21/01/06(水)21:37:22 No.762645471

>OKかどうか決めるのは編集だしね… 渋あたりで立ち絵のイラスト見て顔描けてるので採用したんじゃね

231 21/01/06(水)21:37:42 No.762645570

フィギュアって言われてからスレ画見るとあー確かにって感じ てかよく気付くなそんなこと

232 21/01/06(水)21:37:52 No.762645623

>逆にすごくない? >なんでこんなに動きを感じないんだ? なんかこう重心の動きとか描けてないのかな?

233 21/01/06(水)21:38:04 No.762645684

1枚絵をすきなだけ時間かけてじっくり練り上げる才能と連載で漫画描く才能ってびっくりするほどリンクしないよな

234 21/01/06(水)21:38:04 No.762645686

こういうのに鍵って実は商業でエロ漫画やってたって話があったり

235 21/01/06(水)21:38:07 No.762645698

>逆にすごくない? >なんでこんなに動きを感じないんだ? 逆シャアの駄々っ子サーベルみたいに腕しか動いてないからな…

236 21/01/06(水)21:38:10 No.762645710

たぶん予備動作ヒトコマ入れたり擬音入れるだけで変わりそうではあるが

237 21/01/06(水)21:38:26 No.762645788

作者のヒ見たらもう一本くらい連載したいって言ってたからやる気はあるんだな

238 21/01/06(水)21:38:40 No.762645864

一枚絵がうまいかと言うと結構微妙そうな感じ ヘタとも言わんけど

239 21/01/06(水)21:39:00 No.762645998

顔は可愛い

240 21/01/06(水)21:39:05 No.762646020

こういうの見てるとオーバーロードの作者ってほんと絵に恵まれてるよね

241 21/01/06(水)21:39:05 No.762646025

では「」また会おう

242 21/01/06(水)21:39:22 No.762646112

>なんでこんなに動きを感じないんだ? 超凄い達人とかだと自分は動かずに相手を間合いに引き寄せて仕留めるくらいはできるのかもしれない

243 21/01/06(水)21:39:34 No.762646170

タイトルは何

244 21/01/06(水)21:39:35 No.762646178

一枚絵のイラストだけ上手い奴に漫画書かせると大体こうなる

245 21/01/06(水)21:39:56 No.762646304

なろうかな?

246 21/01/06(水)21:40:01 No.762646331

>では「」また会おう こういう自分しかわからん発言をするのが頭アレな人

247 21/01/06(水)21:40:08 No.762646374

>こういうのに鍵って実は商業でエロ漫画やってたって話があったり 貴様鍵っ子だな

248 21/01/06(水)21:40:34 No.762646493

>タイトルは何 賢者の弟子 のスピンオフの方

249 21/01/06(水)21:40:42 No.762646533

結果だけ淡々と描かれてるのはあるな

250 21/01/06(水)21:40:45 No.762646554

顔の描き分けもなんかイマイチだし…あと髪色が全部同じに見えるのは何かこだわりが?

251 21/01/06(水)21:41:14 No.762646723

これわしかわなの?

252 21/01/06(水)21:41:20 No.762646744

よく見ると顔にまで動きがなくて駄目だった お面かよ

253 21/01/06(水)21:41:23 No.762646757

割と絵柄自体は好きだなスレ画

254 21/01/06(水)21:41:28 No.762646791

>顔の描き分けもなんかイマイチだし…あと髪色が全部同じに見えるのは何かこだわりが? 1人で描いてるっぽいしトーン工程省略してるだけじゃね

255 21/01/06(水)21:41:30 No.762646798

左下ってクロスしたまま走ってるの?

256 21/01/06(水)21:41:41 No.762646859

>これわしかわなの? のスピンオフ

257 21/01/06(水)21:42:00 No.762646971

挿し絵と違ってコミカライズって枚数やコマ割りやらやらないといけない割に原作と常に比較されるし絵を描く側のメリットが皆無だね

258 21/01/06(水)21:42:16 No.762647051

彼岸島も独特ではあるが動いてるんだよなぁ

259 21/01/06(水)21:42:32 No.762647141

イラスト畑の出身者に漫画描かせるとこういうことになりがちだよね

260 21/01/06(水)21:42:49 No.762647235

これ昼間も建ててるのみたけどそんときこれがわしかわいいのスピンオフだって知ったのと作者もわかったけど 前作でもここでいじられてた人だったよ まあそっちはこれより酷いやつだったんだけど売れちゃって重版するし 実売もたしかPOSやなんかでも単巻4-5万くらい売れてコミックファイアではトップだったけど web連載中に中途半端なとこで突如打ち切りになって当時ヒ見たら編集と揉めたみたいなこと言ってた作家よ

261 21/01/06(水)21:42:55 No.762647274

https://www.mangabox.me/reader/145718/episodes/ どいつもこいつもめっちゃカメラ目線

262 21/01/06(水)21:43:02 No.762647308

まさかこれが1話とはね…

263 21/01/06(水)21:43:22 No.762647415

スポーツ選手に才能の差があるように絵にも才能の差があるんだよな 当たり前だが勘違いしやすい

264 21/01/06(水)21:43:44 No.762647567

>これ昼間も建ててるのみたけどそんときこれがわしかわいいのスピンオフだって知ったのと作者もわかったけど >前作でもここでいじられてた人だったよ >まあそっちはこれより酷いやつだったんだけど売れちゃって重版するし >実売もたしかPOSやなんかでも単巻4-5万くらい売れてコミックファイアではトップだったけど >web連載中に中途半端なとこで突如打ち切りになって当時ヒ見たら編集と揉めたみたいなこと言ってた作家よ 売れてるの!?

265 21/01/06(水)21:44:01 No.762647668

わしかわ自体は結構好きなんだよな

266 21/01/06(水)21:44:02 No.762647675

まあヒ見るとめんどそうな女性ではあるな

267 21/01/06(水)21:44:03 No.762647677

下手でも売れたら正義や!

268 21/01/06(水)21:44:04 No.762647687

漫画は思った以上にラフな部分あったり省略したり歪ませたりとイラストでやらないこと一杯やるからな

269 21/01/06(水)21:44:37 No.762647865

「」がPOSとか言い出すの信じるとか童貞かよ

270 21/01/06(水)21:44:39 No.762647876

イラストの才能と漫画の才能はまた別

271 21/01/06(水)21:44:45 No.762647909

su4494538.jpg 一応色の違いあるんじゃん…トーン貼れよ

272 21/01/06(水)21:45:16 No.762648088

10倍の重力で10万回の素振り!?

273 21/01/06(水)21:45:24 No.762648145

俺は好きだよとか言って晒し上げすんのあんまり趣味よくないな

274 21/01/06(水)21:45:38 No.762648230

>漫画は思った以上にラフな部分あったり省略したり歪ませたりとイラストでやらないこと一杯やるからな というかそういう技法も含めて 一枚の絵じゃなくページで読ませるもんだからなね漫画って

275 21/01/06(水)21:45:39 No.762648233

毎回思うけど「」ってよくこんなおもしろくなさそうな作品見つけてくるね 才能あるよ

276 21/01/06(水)21:45:41 No.762648244

藤ちょこ下手になったな…

277 21/01/06(水)21:45:44 No.762648260

作画の人のスケブとか色々見たが直立か寝てるかばかり これで金取ろうとか凄いな

278 21/01/06(水)21:45:55 No.762648318

デジタル絵描きで漫画慣れてないのだな

279 21/01/06(水)21:46:00 No.762648345

>売れてるの!? だから話来たんだと思うというか知った当初にヒみたら即数社から声かかったみたい まあ実績ないと取次があんま数注文してくれないみたいなことあるので1回でも数でた作家は強い ちなみに打ち切られた原作はスクエニで別の人がコミカライズやってるよ

280 21/01/06(水)21:46:01 No.762648351

これは漫画イラストの違い差し引いてもそんな上手く無いな 色が無いと大分イマイチなタイプだ

281 21/01/06(水)21:46:14 No.762648428

>藤ちょこ下手になったな… そこはキャラデザというか小説の挿絵じゃないの…?

282 21/01/06(水)21:46:37 No.762648552

>su4494538.jpg >一応色の違いあるんじゃん…トーン貼れよ 1話で一気に7人も出すなよ…読者がキャラ覚えらんねえぞ

283 21/01/06(水)21:46:53 No.762648650

>藤ちょこ下手になったな… なるほどキャラデザって思わぬリスクがあるもんだな

284 21/01/06(水)21:46:53 No.762648653

絵うめええって人が白黒の漫画書いたら全然で塗りが凄かっただけか ってなったのはあった

285 21/01/06(水)21:47:08 No.762648721

>1話で一気に7人も出すなよ…読者がキャラ覚えらんねえぞ スピンオフならそこはいいんじゃないの?

286 21/01/06(水)21:47:10 No.762648730

わしかわのスピンオフ 本編コミカライズ担当は上手いのに…

287 21/01/06(水)21:47:37 No.762648877

わしかわ自体は割と人気作品じゃなかったっけ…? まあスピンオフ作られるくらいだから当たり前なんだけど

288 21/01/06(水)21:47:43 No.762648911

活力に満ちていて直視がつらい おなかいたい

289 21/01/06(水)21:47:45 No.762648920

>藤ちょこ下手になったな… 失礼すぎるわ!

290 21/01/06(水)21:48:09 No.762649049

>「」がPOSとか言い出すの信じるとか童貞かよ まあPOS信用しなくてもいいけど重版数は重版6刷くらいはしてる

291 21/01/06(水)21:48:10 No.762649056

>わしかわ自体は割と人気作品じゃなかったっけ…? >まあスピンオフ作られるくらいだから当たり前なんだけど アニメ化は決まってた

292 21/01/06(水)21:48:11 No.762649060

こういうスレでは伸びるだろうけど実際の閲覧数は伸びなさそうな作品だ

293 21/01/06(水)21:48:18 No.762649092

>わしかわのスピンオフ >本編コミカライズ担当は上手いのに… スピンオフのほうが上手かったらそれはそれで問題では

294 21/01/06(水)21:48:21 No.762649111

>わしかわのスピンオフ >本編コミカライズ担当は上手いのに… コミカライズのさらにスピンオフで上等な作家を引っ張って来れる人脈があれば相当凄いと思う

295 21/01/06(水)21:48:26 No.762649133

味わいがある画面を作れるのもまた才能だと思う ギャグ描かせたら結構見たいかもしれない

296 21/01/06(水)21:48:37 No.762649190

>su4494538.jpg 右から描いていって左に行く頃には力尽きた感

297 21/01/06(水)21:49:10 No.762649381

>まあPOS信用しなくてもいいけど重版数は重版6刷くらいはしてる 毎回買ってるの? 大ファンなの?

298 21/01/06(水)21:49:21 No.762649443

なんとなく味のある絵だ

299 21/01/06(水)21:49:28 No.762649475

いやまあでも藤ちょこ本人連れてきても漫画として良い感じのは描けないと思う ここまでにはならんだろうけど

300 21/01/06(水)21:49:34 No.762649512

同じGCの転剣のスピンオフは当たりだった気がするが

301 21/01/06(水)21:49:41 No.762649543

>su4494538.jpg >一応色の違いあるんじゃん…トーン貼れよ 赤と黄と水色のポーズ ピンクと青のポーズ コピペしてから差分描いてない?

302 21/01/06(水)21:49:47 No.762649570

クソコミカライズだとSAOとかな…

303 21/01/06(水)21:49:50 No.762649583

こういう時こそ今度暇そうになる縁山あたりコミカライズに引っ張ってくれないかなぁ

304 21/01/06(水)21:49:56 No.762649622

そうか重力10倍で1万回の素振り毎日やってりゃこんな両手剣でも片手で振れるし体幹が適当でもゴブリンくらいは余裕って描写なんだな 設定に忠実じゃん恐れ入ったわ

305 21/01/06(水)21:50:15 No.762649700

転剣とかスピンオフでよくあんな上手い人捕まえてきたなって思う

306 21/01/06(水)21:50:32 No.762649787

>>su4494538.jpg >>一応色の違いあるんじゃん…トーン貼れよ >赤と黄と水色のポーズ >ピンクと青のポーズ >コピペしてから差分描いてない? ほんとだ…

307 21/01/06(水)21:50:35 No.762649813

漫画って難しいよね イラストなら簡単ってわけでもないが 求められるスキルの種類は漫画の方が多いと思う

308 21/01/06(水)21:50:38 No.762649826

>>わしかわのスピンオフ >>本編コミカライズ担当は上手いのに… >スピンオフのほうが上手かったらそれはそれで問題では 同じ出版社の転剣転スラと比べると残念な差があるなって

309 21/01/06(水)21:50:40 No.762649838

>毎回買ってるの? 買ってないよ!なろう系で話題になったらPOSとオリコンと作者のヒと出版社のヒ調べるくらいだよ!

310 21/01/06(水)21:51:02 No.762649950

コミカライズの方が好みだったのはレビュアーズとか結構好きだな

311 21/01/06(水)21:51:09 No.762649985

漫画のワンパンマンの話する?

312 21/01/06(水)21:51:33 No.762650119

>漫画のワンパンマンの話する? 原作は絵は下手だけど漫画は上手いからセーフ

313 21/01/06(水)21:51:48 No.762650203

>コミカライズの方が好みだったのはレビュアーズとか結構好きだな コミカライズというか元のはレビューのみだし人間はシルエットだけだから

314 21/01/06(水)21:51:52 No.762650230

>作画の人のスケブとか色々見たが直立か寝てるかばかり >これで金取ろうとか凄いな ゴミみたいな駄文や下手くそ模写絵でも小銭稼げる時代だからね よく分からんGAIJINが金投げてくるし良い時代だよ

315 21/01/06(水)21:51:54 No.762650240

>漫画って難しいよね >イラストなら簡単ってわけでもないが >求められるスキルの種類は漫画の方が多いと思う イラストはイラストで絵力だけで戦わないといけないから地獄ではあるんだけどね

316 21/01/06(水)21:52:18 No.762650360

塗りの綺麗さが強みの絵かきなんだし漫画描かなくていいと思う 持ち味を活かせッッ!

317 21/01/06(水)21:52:20 No.762650369

>漫画のワンパンマンの話する? 両方漫画じゃんそれ

318 21/01/06(水)21:52:30 No.762650412

富野が映像の原則で言ってる「死に体のポーズ」ってのがコレだな 手足の力が全部抜けてる

319 21/01/06(水)21:52:38 No.762650465

>買ってないよ!なろう系で話題になったらPOSとオリコンと作者のヒと出版社のヒ調べるくらいだよ! 刷数いちいち公開してるの? 仮に事実だとしてもどんだけ暇なの?

320 21/01/06(水)21:53:05 No.762650607

>買ってないよ!なろう系で話題になったらPOSとオリコンと作者のヒと出版社のヒ調べるくらいだよ! なんかこう…微妙に嫌な趣味してんな!

321 21/01/06(水)21:53:08 No.762650619

クラスの友達が書いてたらすげーってなる 商業でやってたら目を疑う

322 21/01/06(水)21:53:17 No.762650673

>仮に事実だとしてもどんだけ暇なの? さすがにそこはまぁ個人の趣味の範疇だろう...

323 21/01/06(水)21:53:17 No.762650682

>>> su4494538.jpg [ 見る ] >>>一応色の違いあるんじゃん…トーン貼れよ >>赤と黄と水色のポーズ >>ピンクと青のポーズ >>コピペしてから差分描いてない? >ほんとだ… ピンクの片腕消えてるのはその所為か

324 21/01/06(水)21:53:29 No.762650740

>刷数いちいち公開してるの? https://twitter.com/HJbunko/status/946260440782290944 https://twitter.com/uonuma_yu/status/1069630668890492928 ざっと引っ張て来たけどこれ以上あるかまでは調べてない

325 21/01/06(水)21:53:54 No.762650875

スピンオフどれも画風違うけどレベル高いゴブスレとかは恵まれてるよな ダンまちも本編作画が変更して少しレベル落ちたけどそれでも他と比べりゃ上手い人だし

326 21/01/06(水)21:54:27 No.762651073

>スピンオフどれも画風違うけどレベル高いゴブスレとかは恵まれてるよな そういうのは流石に選ぶ時点でかなり慎重になるんじゃない?

327 21/01/06(水)21:54:40 No.762651146

なろうというか原作ファンはこんなんでも許せるもんなの?

328 21/01/06(水)21:54:41 No.762651162

>なんかこう…微妙に嫌な趣味してんな! というか調べるのはここで売れてるとかいって調べると売れてないとかまた逆のことがよく起こるから そういう調べる癖がついただけよ

329 21/01/06(水)21:54:55 No.762651222

やっぱり大ファンじゃん こわっ

330 21/01/06(水)21:54:56 No.762651224

>なろうというか原作ファンはこんなんでも許せるもんなの? まあ本編じゃないし…?

331 21/01/06(水)21:54:56 No.762651230

まぁ漫画家志望の新人に仕事が回るのはいいことだろう スピンオフならコケてもそこまで原作にとって痛手でもないだろうし...

332 21/01/06(水)21:55:06 No.762651268

>>作画の人のスケブとか色々見たが直立か寝てるかばかり >>これで金取ろうとか凄いな >ゴミみたいな駄文や下手くそ模写絵でも小銭稼げる時代だからね >よく分からんGAIJINが金投げてくるし良い時代だよ すごい嫌儲っぽいからもっと言ってみて

333 21/01/06(水)21:55:23 No.762651365

胴体にひねりを入れるだけで相当変わると思うんだけどな

334 21/01/06(水)21:55:43 No.762651477

>なろうというか原作ファンはこんなんでも許せるもんなの? 本編だったらあれだけどスピンオフだからなあ 転スラも本筋関係ないスピンオフだと社畜とかちゅらとか酷いし

335 21/01/06(水)21:55:52 No.762651531

ハルヒとかSAOとかくらいでもコミカライズなんて酷い出来で良いやって感じだったから急速に平均レベル上がってると思う

336 21/01/06(水)21:55:58 No.762651566

見ろよこのソードアート・オンライン

337 21/01/06(水)21:56:15 No.762651645

マジでなろうファンって居るんだな

338 21/01/06(水)21:56:19 No.762651672

よいしょー。どっこいしょー。みたいなフキダシが似合うと思う

339 21/01/06(水)21:56:20 No.762651680

スピンオフってどこまで原作監修してんだろ

340 21/01/06(水)21:56:42 No.762651784

>ハルヒとかSAOとかくらいでもコミカライズなんて酷い出来で良いやって感じだったから急速に平均レベル上がってると思う アニメ化もして人気のあったラノベコミカライズで酷かった記憶あるのはがないだな

341 21/01/06(水)21:56:52 No.762651835

>見ろよこのソードアート・オンライン その犠牲のおかげで今のコミカライズレベルが高めになってるのはあると思う

342 21/01/06(水)21:57:04 No.762651899

>ハルヒとかSAOとかくらいでもコミカライズなんて酷い出来で良いやって感じだったから急速に平均レベル上がってると思う 今はだいぶ当たり率高いよね

343 21/01/06(水)21:57:38 No.762652073

わしかわってどれくらい売れてるんだっけ…

344 21/01/06(水)21:57:56 No.762652177

comic-walkerにある転生ものいろいろ買ってしまったわ

345 21/01/06(水)21:58:02 No.762652206

当時はラノベ編集部とコミック編集部の連携取れてなかったんだろうなって

346 21/01/06(水)21:58:06 No.762652228

>スピンオフどれも画風違うけどレベル高いゴブスレとかは恵まれてるよな ゴブスレは失敗したのは大刀だっけ?あれだけよね 今違う人でやり直してるんだっけか

347 21/01/06(水)21:58:18 No.762652302

なろう読み漁るだけならマジで死ぬほどコスパいいからね…

348 21/01/06(水)21:58:27 No.762652335

>アニメ化もして人気のあったラノベコミカライズで酷かった記憶あるのはがないだな いたちのやつ?あれは大分好きなコミカライズだが

349 21/01/06(水)21:58:52 No.762652492

>スピンオフってどこまで原作監修してんだろ 作品によると思う 原作がしっかりあるゴブスレはともかく スピンオフのシナリオがオリジナルな転スラとかは少しキャラと行動が合ってるかどうかチェックはしてるみたいな事インタビューで言ってた

350 21/01/06(水)21:58:52 No.762652494

世間一般ではスピンオフなら出来が悪くてもOKって認識なの?俺ちょっと世間とズレてるかもしれんな…

351 21/01/06(水)21:59:05 No.762652561

純粋な疑問としてこういうレベルでも原作者って満足するの?

352 21/01/06(水)21:59:17 No.762652631

>>アニメ化もして人気のあったラノベコミカライズで酷かった記憶あるのはがないだな >いたちのやつ?あれは大分好きなコミカライズだが 途中で追うのやめたあと画力めっちゃ上がったって話とストーリー上手くまとめたって評判は聞いたけど序盤がね...

353 21/01/06(水)21:59:22 No.762652660

原作者に聞けとしか…

354 21/01/06(水)21:59:28 No.762652697

>当時はラノベ編集部とコミック編集部の連携取れてなかったんだろうなって 設定の齟齬とか描写の間違いならともかく漫画としての出来を説明する材料にはならぬ…

355 21/01/06(水)21:59:38 No.762652750

>>スピンオフどれも画風違うけどレベル高いゴブスレとかは恵まれてるよな >ゴブスレは失敗したのは大刀だっけ?あれだけよね >今違う人でやり直してるんだっけか 失敗というか元々画力は上手かったけど担当者が逃げた

356 21/01/06(水)21:59:39 No.762652754

メディアミックスの黎明期から比べるとまあ平均値は著しく高くなったよな スレ画のは低い方だけど

357 21/01/06(水)21:59:50 No.762652818

>当時はラノベ編集部とコミック編集部の連携取れてなかったんだろうなって 連携というか漫画家がコミカライズやりたがらなくて何でも引き受ける新人に回ってくるだけなんじゃないの

358 21/01/06(水)22:00:10 No.762652940

別にOKじゃねえが出来の悪いスピンオフなんてそう珍しいもんでもないというか…

359 21/01/06(水)22:00:26 No.762653018

>純粋な疑問としてこういうレベルでも原作者って満足するの? なろう原作者ってそこまで自分の作品に思い入れ無いイメージある

360 21/01/06(水)22:00:35 No.762653058

>世間一般ではスピンオフなら出来が悪くてもOKって認識なの?俺ちょっと世間とズレてるかもしれんな… 誰も良しとはしてねえよ 有能な作家は有限なんだって言う簡単な理屈の話だ

361 21/01/06(水)22:01:49 No.762653458

出来の酷さを怒る理由はないが笑うには十分すぎる

362 21/01/06(水)22:01:49 No.762653460

書籍化しないから打ち切りとかやる作者も書籍化打ち切られても続けてもう一回書籍化する作者も居る

363 21/01/06(水)22:01:58 No.762653500

>わしかわってどれくらい売れてるんだっけ… 原作は単巻8000だか9000くらい コミカライズは大体4万~5万くらい

364 21/01/06(水)22:02:04 No.762653543

原作者と仲良くなっておくと食うのに困ってると一本書くからこれ原作に漫画描きなよって原作投げつけてくるぞ

365 21/01/06(水)22:02:41 No.762653725

絵仕事してると監修厳しくすれば良いものできるって訳じゃないというか逆効果な事が多いしこういうのは本当に難しい

366 21/01/06(水)22:03:07 No.762653841

進撃って最初の方絵ずいぶん下手だったけどアクションとか構図は最初から良かったよね

367 21/01/06(水)22:03:26 No.762653952

>進撃って最初の方絵ずいぶん下手だったけどアクションとか構図は最初から良かったよね 典型的絵が下手だけど漫画は上手いパターン

368 21/01/06(水)22:03:31 No.762653980

>絵仕事してると監修厳しくすれば良いものできるって訳じゃないというか逆効果な事が多いしこういうのは本当に難しい その辺の伸び方含めて才能なんだな…って思うよね…

369 21/01/06(水)22:04:09 No.762654206

進撃の読み切りとかマジで汚いけど構図は出来てるからね…

370 21/01/06(水)22:05:00 No.762654462

>進撃って最初の方絵ずいぶん下手だったけどアクションとか構図は最初から良かったよね 漫画の面白さがどこにあるかという命題を突き付けてる感ある

↑Top