21/01/06(水)18:25:09 数学好... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
21/01/06(水)18:25:09 No.762585977
数学好きのやつらの頭の中はどうなってんだろ?
1 21/01/06(水)18:26:10 No.762586240
まず数式が理解できる
2 21/01/06(水)18:27:42 No.762586623
右のやつの美しさがわからない
3 21/01/06(水)18:29:21 No.762587039
面積分割はいいんだけどこの形に切れって無理
4 21/01/06(水)18:29:53 No.762587182
左のいいな
5 21/01/06(水)18:30:00 No.762587204
真ん中は直線だから切れそう
6 21/01/06(水)18:31:11 No.762587482
無限に3等分し続ける奴が好き
7 21/01/06(水)18:31:25 No.762587545
左のやつは俺でも切れそう
8 21/01/06(水)18:31:27 No.762587557
馬鹿だから真ん中は黄色のがダントツに多く見える
9 21/01/06(水)18:31:33 No.762587577
左はガチで使えるやつだな…
10 21/01/06(水)18:32:22 No.762587821
意味不明さではやっぱりあの六芒星に勝てるのはそうそうないな
11 21/01/06(水)18:33:19 No.762588089
>左はガチで使えるやつだな… これは算数で頭限界の俺でも理解できる
12 21/01/06(水)18:33:38 No.762588177
使える度では縦に四等分のイメージして切るのがダントツ
13 21/01/06(水)18:35:09 No.762588587
六芒星はマジでどんな頭してたらあんなの思いつくのか謎すぎる
14 21/01/06(水)18:36:04 No.762588834
左のはお受験とかでありそうな感じで使いやすいし理解もしやすい 使いやすいだけで使う機会はないだろうが…
15 21/01/06(水)18:36:20 No.762588912
左の上の半円は傾いてる必要ってあるの?
16 21/01/06(水)18:37:48 No.762589313
ケーキを切らなきゃいけないってこと忘れてない?
17 21/01/06(水)18:38:05 No.762589367
左で切るとデコレーションまで平等になるんだ >左の上の半円は傾いてる必要ってあるの? どんな傾きでも平等なんだ
18 21/01/06(水)18:39:24 No.762589726
このケーキぐちゃぐちゃになってる
19 21/01/06(水)18:39:51 No.762589844
su4494032.png
20 21/01/06(水)18:39:54 No.762589861
まあでも真ん中の解を思いついたら現実切るかはともかく皆に見せたくなると思うよ …どうやって思いついだろう?
21 21/01/06(水)18:40:06 No.762589919
六芒星のやつはまず正三角形でタイリングしてからうまい具合に切り分けるんだとか
22 21/01/06(水)18:40:24 No.762589981
左は正三角形作れるならこんな切り方する必要なくない?ってところ以外は高得点 右はケーキで沖縄県章作りたい以外で実用性なさそう
23 21/01/06(水)18:41:06 No.762590147
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
24 21/01/06(水)18:41:11 No.762590168
>このケーキぐちゃぐちゃになってる でも3等分なんだぞ?
25 21/01/06(水)18:41:32 No.762590250
>左は正三角形作れるならこんな切り方する必要なくない?ってところ以外は高得点 いやこれは正三角形が絶対に作れるって置き方だぞ
26 21/01/06(水)18:41:46 No.762590303
右は県のマークにありそう
27 21/01/06(水)18:41:56 No.762590354
>左は正三角形作れるならこんな切り方する必要なくない?ってところ以外は高得点 「正三角形を作る」必要はないだろう 上の半円の中心と左右下の角を結ぶだけだから
28 21/01/06(水)18:42:50 No.762590610
左は三等分できない人のフォローもできているという点で高得点
29 21/01/06(水)18:43:15 No.762590719
右端はどうやって作図するんだ
30 21/01/06(水)18:43:46 No.762590888
大喜利かと思ったら普通に実用性ある奴がいてビビる
31 21/01/06(水)18:44:43 No.762591160
>大喜利かと思ったら普通に実用性ある奴がいてビビる 包丁だけで作図するやつとかな
32 21/01/06(水)18:44:46 No.762591170
現実的には左の下二つの円を水平に置けるかどうか怪しくね?
33 21/01/06(水)18:46:04 No.762591555
>無限に3等分し続ける奴が好き これは教科書に書いてあったの覚えてる でも4等分し続けるんじゃなかったっけ
34 21/01/06(水)18:46:28 No.762591660
円の中心を確実に通るよう切るのって実際は難しいと思う
35 21/01/06(水)18:46:41 No.762591715
>現実的には左の下二つの円を水平に置けるかどうか怪しくね? 三等分出来ない子でも四等分は出来る子多いよ
36 21/01/06(水)18:46:47 No.762591743
左はマジで実用的だと思う 問題はホールケーキを三等分する機会がないことだが…
37 21/01/06(水)18:46:53 No.762591779
>現実的には左の下二つの円を水平に置けるかどうか怪しくね? それを言い始めたらそもそも直角に切れるかすら怪しいんだ そこはできる前提なんだろう
38 21/01/06(水)18:48:37 No.762592268
左は実用的だね
39 21/01/06(水)18:49:12 No.762592428
右はひょっとして青い円の右端にナイフをつけつつ 赤い円に接触させるように回すとこの切断曲線が得られるんじゃないか?
40 21/01/06(水)18:50:26 No.762592780
>>無限に3等分し続ける奴が好き >これは教科書に書いてあったの覚えてる >でも4等分し続けるんじゃなかったっけ 4等分して1/4欠片ずつ分配した後残った1/4欠片をまた4等分する
41 21/01/06(水)18:53:03 No.762593421
因数分解や√はパズルみたいで楽しい なお三角形の定理
42 21/01/06(水)18:54:47 No.762593928
>なお三角形の定理 知らない定理だ…
43 21/01/06(水)18:55:33 No.762594151
ケーキを切るときにマウントが取れるがキレキレ過ぎて好き
44 21/01/06(水)18:56:11 No.762594329
三角形の定理ってなんだろう 三角不等式のことか?
45 21/01/06(水)18:56:33 No.762594422
三平方か?
46 21/01/06(水)18:57:25 No.762594649
ねえ数学好きくん ちゃんとケーキ切る気ある?
47 21/01/06(水)18:58:13 No.762594863
ケーキという建前があるのがいい感じにジョーク感出てて面白いな
48 21/01/06(水)18:58:14 No.762594872
5等分や7等分の場合の回答も見てみたい
49 21/01/06(水)18:58:44 No.762595013
数学者好きは上の4つ全部見るだけで等分できてるってわかるの?
50 21/01/06(水)18:59:01 No.762595108
>ねえ数学好きくん >ちゃんとケーキ切る気ある? むしろお前らは真面目に三等分する気があるのかと問うてるのだろう
51 21/01/06(水)18:59:14 No.762595166
わかる
52 21/01/06(水)18:59:37 No.762595303
>数学者好きは上の4つ全部見るだけで等分できてるってわかるの? 左のはわかりやすいだろう?
53 21/01/06(水)18:59:56 No.762595397
>数学者好きは上の4つ全部見るだけで等分できてるってわかるの? ホモよ!
54 21/01/06(水)19:00:49 No.762595654
360°ってなんか半端だなと思ってたけどよく考えたら普通に切っても2~6等分まで対応出来る数字にした人偉いな…
55 21/01/06(水)19:01:56 No.762595958
一番右は包丁で実現できるのか?
56 21/01/06(水)19:02:05 No.762595990
書き込みをした人によって削除されました
57 21/01/06(水)19:02:08 No.762596012
真ん中も手間がかかってるけど実際に書く動き見るとかなりわかりやすい
58 21/01/06(水)19:02:20 No.762596069
一番まともなのが入賞レベルで止まる魔窟
59 21/01/06(水)19:02:20 No.762596071
>360°ってなんか半端だなと思ってたけどよく考えたら普通に切っても2~6等分まで対応出来る数字にした人偉いな… 10進法使いにくすぎ!
60 21/01/06(水)19:02:22 No.762596084
右の赤と緑の境界線ってなんの曲線なんだろ…
61 21/01/06(水)19:02:25 No.762596098
ナイフについたクリームを見て絶望しそう
62 21/01/06(水)19:02:27 No.762596109
右はホテル三日月かよ
63 21/01/06(水)19:02:49 No.762596203
たぶんこれを出されたらぶん殴る
64 21/01/06(水)19:03:25 No.762596385
知能犯
65 21/01/06(水)19:03:57 No.762596504
六芒星のやつほんと頭おかしい
66 21/01/06(水)19:04:11 No.762596562
コンパスでも使ったのか?
67 21/01/06(水)19:04:12 No.762596565
無視してワンホール持ち逃げしたくなってくるな…
68 21/01/06(水)19:04:13 No.762596572
右のやつはどう作図していいのかわからん…
69 21/01/06(水)19:04:24 No.762596611
一番わからんのは右だな
70 21/01/06(水)19:04:55 No.762596747
>右の赤と緑の境界線ってなんの曲線なんだろ… ぱっと見カージオイドっぽく見える
71 21/01/06(水)19:05:16 No.762596843
>右の赤と緑の境界線ってなんの曲線なんだろ… 心臓形
72 21/01/06(水)19:05:38 No.762596934
>六芒星のやつほんと頭おかしい 十二芒星では?
73 21/01/06(水)19:07:01 No.762597305
>一番まともなのが入賞レベルで止まる魔窟 たぶん賞の趣旨が知識の無駄遣いに重点を置いてるんだと思う
74 21/01/06(水)19:07:55 No.762597563
心臓を捧げよ
75 21/01/06(水)19:08:34 No.762597725
六芒星は前回の最優秀賞だよ
76 21/01/06(水)19:08:39 No.762597745
>>六芒星のやつほんと頭おかしい >十二芒星では? スレ画真ん中のことじゃなくて >su4494032.png これのことだと思う
77 21/01/06(水)19:08:41 No.762597754
>無視してワンホール持ち逃げしたくなってくるな… 盗人を三等分にする選手権が始まっちまうー!
78 21/01/06(水)19:08:58 No.762597826
ケーキで遊ぶな
79 21/01/06(水)19:09:59 No.762598085
>盗人を三等分にする選手権が始まっちまうー! 無限に4等分してやる
80 21/01/06(水)19:10:21 No.762598159
>ケーキで遊ぶな 数学を舐めるな
81 21/01/06(水)19:10:42 No.762598244
cos120=-1/2を利用すれば簡単に切れる 直径を4等分した点から直角方向に線引いて円周とぶつかった点から切る
82 21/01/06(水)19:10:55 No.762598305
右の切り方はカージオイドだと真ん中の一番小さい円が転がり基礎円になるだろうから綺麗だね
83 21/01/06(水)19:11:16 No.762598411
今回はケーキじゃなくて円を三等分する選手権だから無茶でもセーフ
84 21/01/06(水)19:11:26 No.762598457
>数学を舐めるな すいませんでした
85 21/01/06(水)19:11:28 No.762598462
>>ケーキで遊ぶな >数学を舐めるな これらを総合すると ケーキを舐めて数学で遊べばいいんだな?
86 21/01/06(水)19:11:51 No.762598550
ケーキを切れない知的障害者をインテリ共がふざけて解いて侮辱してる!みたいにけおってる人見たけどそれ自体大概酷いこと言ってるなって
87 21/01/06(水)19:12:21 No.762598684
真ん中は十二芒星3つの比が1:√2:√3になってればいいから簡単にわかる
88 21/01/06(水)19:13:07 No.762598882
>左は正三角形作れるならこんな切り方する必要なくない?ってところ以外は高得点 >右はケーキで沖縄県章作りたい以外で実用性なさそう このレスすごく恥ずかしいな
89 21/01/06(水)19:13:08 No.762598886
3等分になっていることを証明せよ
90 21/01/06(水)19:13:41 No.762599014
いいから俺のケーキまだ?
91 21/01/06(水)19:14:13 No.762599164
真ん中は三等分だとしても不公平感がすごい
92 21/01/06(水)19:14:31 No.762599241
>ねえ数学好きくん >ちゃんとケーキ切る気ある? 唯一実用的 su4494116.jpg
93 21/01/06(水)19:14:37 No.762599263
一個ずつ量ればいいんだよ
94 21/01/06(水)19:14:39 No.762599266
>真ん中は三等分だとしても不公平感がすごい 右は良いのか…?
95 21/01/06(水)19:14:41 No.762599283
数学者も社会不適合者なのでセーフ
96 21/01/06(水)19:14:57 No.762599340
あぁー正三角形が必ず60度だから足し引きできれいに割れるのか 頭いいなー
97 21/01/06(水)19:16:56 No.762599844
こういう形状のカッティングナイフ欲しい
98 21/01/06(水)19:17:17 No.762599937
右は花王のマークっぽさがあるな su4494120.jpg
99 21/01/06(水)19:17:54 No.762600066
外側の人可哀相よりは公平
100 21/01/06(水)19:19:17 No.762600413
非行少年すぎる…
101 21/01/06(水)19:21:17 No.762600959
さてあとはこの形にきれいにケーキを切れるナイフがあれば完璧なんだが
102 21/01/06(水)19:23:47 No.762601602
バナッハタルスキーの定理でケーキ増やそうぜって思ってググったら二次元では成立しないのね
103 21/01/06(水)19:24:40 No.762601863
>さてあとはこの形にきれいにケーキを切れるナイフがあれば完璧なんだが そこで今日ご紹介するのがこのステンレスケーキスライサー!
104 21/01/06(水)19:26:20 No.762602341
>360°ってなんか半端だなと思ってたけどよく考えたら普通に切っても2~6等分まで対応出来る数字にした人偉いな… 8~10もいけるぞ! 7…
105 21/01/06(水)19:27:52 No.762602839
>バナッハタルスキーの定理でケーキ増やそうぜって思ってググったら二次元では成立しないのね ケーキは3次元だから大丈夫だな
106 21/01/06(水)19:29:09 No.762603198
>右のやつの美しさがわからない 上下対照
107 21/01/06(水)19:30:18 No.762603507
左の最初意味分かんなかったけどケーキの中心さえわかってれば3等分できるってことか! 頭いいな!
108 21/01/06(水)19:30:33 No.762603582
>>360°ってなんか半端だなと思ってたけどよく考えたら普通に切っても2~6等分まで対応出来る数字にした人偉いな… >8~10もいけるぞ! >7… 2520にするべきだったな…
109 21/01/06(水)19:30:40 No.762603615
じゃあ切ってみろや!ってなる
110 21/01/06(水)19:33:46 No.762604469
出された答えをどうこう言う側よりとにもかくにも答えを思いつける側になりたい なれない