虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

21/01/06(水)14:03:36 接点復... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/01/06(水)14:03:36 No.762533939

接点復活剤差したらほんとに治った ビチャビチャになってこれ逆に壊れない?ってビビったけど良かった

1 21/01/06(水)14:08:17 No.762534693

問題は大量にスプレー残るんだよね… 今度公園とかで子供たちに声かけて 動かなくなったコントローラーがあるならおじさんが治してあるからお家からこっそり持ってきてごらん?って言おうかと思ってる

2 21/01/06(水)14:09:44 No.762534950

俺のはちょいちょいコントローラの調子が悪くなるけど それ以前に本体にきっちりはまらないことに最近気が付いた…

3 21/01/06(水)14:10:04 No.762535002

家にある家電とかパソコン周辺機器の錆が来てるACアダプターとかコンセントの端子に使うのもいいぞ

4 21/01/06(水)14:10:30 No.762535071

これつかったら元カノとの接点も直る?

5 21/01/06(水)14:11:17 No.762535198

>問題は大量にスプレー残るんだよね… >今度公園とかで子供たちに声かけて >動かなくなったコントローラーがあるならおじさんが治してあるからお家からこっそり持ってきてごらん?って言おうかと思ってる もしもしポリスメン?

6 21/01/06(水)14:11:20 No.762535204

今の所調子悪くもなってないけど 社外品の交換パーツを買っておこうとは思ってる

7 21/01/06(水)14:12:10 No.762535339

具体的に何を吹きかけてどこをどう直してるのこれ

8 21/01/06(水)14:12:26 No.762535387

充電の端子差し込むとこに吹き付けても大丈夫?

9 21/01/06(水)14:12:29 No.762535395

>今の所調子悪くもなってないけど >社外品の交換パーツを買っておこうとは思ってる 調子いいなら別によくない…?

10 21/01/06(水)14:13:07 No.762535513

激しいゲームあんまやってないけど3年程でドリフト出た

11 21/01/06(水)14:13:58 No.762535655

容量大きいのはしょうがないとして もっと少量吹き出すようにした方が良いのでは

12 21/01/06(水)14:14:14 No.762535702

レトロゲームとかやるときわりと世話になるよこれからも...

13 21/01/06(水)14:14:45 No.762535803

クレコンタクトスプレーだ

14 21/01/06(水)14:15:46 No.762535968

>問題は大量にスプレー残るんだよね… たまにはスマホの充電コネクタとかも掃除してやれ

15 21/01/06(水)14:16:01 No.762536020

接点復活材はベタベタになるんだよなあ スーファミソフトの端子とかに吹き付けてたらしまってる容器がギトギトになったから捨てた ソフトの端子は無水エタノールの方がいい

16 21/01/06(水)14:16:12 No.762536047

チャタったマウスとかにも使えるぞ あとはオーディオ系とか

17 21/01/06(水)14:17:41 No.762536303

>接点復活材はベタベタになるんだよなあ >スーファミソフトの端子とかに吹き付けてたらしまってる容器がギトギトになったから捨てた ちょっとだけでいいんだよ あと拭けや

18 21/01/06(水)14:17:51 No.762536329

>これつかったら元カノとの接点も直る? もう断線しちゃってるから無理

19 21/01/06(水)14:18:28 No.762536426

交換パーツ秋葉原ならあるかなと思ったけどなかった ネットで買ったけど2個300円くらいだ 最初からネットにすりゃよかった

20 21/01/06(水)14:18:37 No.762536452

マウス直し用に去年買ってスイッチも最近買ったからいつでも来い!ってなってる

21 21/01/06(水)14:18:50 No.762536488

俺の膝関節もこれで治ればいいのに

22 21/01/06(水)14:19:29 No.762536592

これでいいのかい? https://www.amazon.co.jp/dp/B001D2CVD8/ref=cm_sw_r_tw_dp_3Gu9Fb5DD2MV5

23 21/01/06(水)14:20:05 No.762536700

>もう断線しちゃってるから無理 上手い

24 21/01/06(水)14:20:56 No.762536843

どうせまた調子悪くなるから交換部品買ってもいいよ

25 21/01/06(水)14:22:39 No.762537100

1週間以内に返ってきたしまたドリフト出ても修理出せばいいかなって思ってる

26 21/01/06(水)14:22:44 No.762537117

接点復活剤はその場では直るけど将来的にはやべーみたいな話も聞くな 端子に極少量くらいならいいと思うんだが

27 21/01/06(水)14:23:54 No.762537317

プラスチックを侵食するらしい

28 21/01/06(水)14:24:34 No.762537439

適当にバラして戻したら直った

29 21/01/06(水)14:25:17 No.762537557

古いファミカセ用に接点復活剤買ったけどその後かけないほうがいいってネットに書いてあってもう遅いなあと思った

30 21/01/06(水)14:25:19 No.762537560

保証期間中は修理、それが切れたら接点復活剤って感じ

31 21/01/06(水)14:25:39 No.762537603

>1週間以内に返ってきたしまたドリフト出ても修理出せばいいかなって思ってる 修理後補償期間過ぎてまたドリフト出てきてすごいショック…

32 21/01/06(水)14:26:25 No.762537717

ちょっとでいいんだよこれは!

33 21/01/06(水)14:26:26 No.762537719

プラにはできるだけつけないで金属部分にだけ塗るのが一番いい

34 21/01/06(水)14:27:25 No.762537889

>プラにはできるだけつけないで金属部分にだけ塗るのが一番いい 吹き付けでなく塗る方がいいのでは

35 21/01/06(水)14:27:35 No.762537919

樹脂かかってもいいような配合になってるのがコンタクトスプレーだっけ 基本は226だったと思う

36 21/01/06(水)14:27:40 No.762537928

修理はしたものの壊れても安心な安いコントローラー買うことにした

37 21/01/06(水)14:28:27 No.762538065

>接点復活剤はその場では直るけど将来的にはやべーみたいな話も聞くな >端子に極少量くらいならいいと思うんだが まあ永遠に保たせるなんてどうせ無理だしな

38 21/01/06(水)14:28:40 No.762538097

コントローラーはいいんだけど本体のスピーカーが片方音出なくなっちまった 交換してもしばらくしたらまた出なくなる

39 21/01/06(水)14:29:16 No.762538192

iPhoneのLightning端子に吹きかけてもいいやつ?

40 21/01/06(水)14:29:52 No.762538314

>iPhoneのLightning端子に吹きかけてもいいやつ? 綿棒に付けてふきふきするといい

41 21/01/06(水)14:30:32 No.762538401

>接点復活材はベタベタになるんだよなあ >スーファミソフトの端子とかに吹き付けてたらしまってる容器がギトギトになったから捨てた ソフトには綿棒につけてから塗るんだぞ

42 21/01/06(水)14:30:34 No.762538407

買って5日目なんだけど右スティックからバネっぽい変な音がする…

43 21/01/06(水)14:30:41 No.762538428

>綿棒に付けてふきふきするといい スプレーの蓋の内側に吹き付けてそれを綿棒にとってこしこしする

44 21/01/06(水)14:30:52 No.762538460

>吹き付けでなく塗る方がいいのでは スプレータイプじゃないやつはハケが付いてたりする

45 21/01/06(水)14:31:41 No.762538591

Rボタンが動いたり動かなかったりするから修理出したけど異常なしで帰ってきた 未だに動く時と動かない時があるんだけどこれも接点復活剤なら何とかしてくれるんだろうか

46 21/01/06(水)14:32:15 No.762538688

ファミカセはネットに書いてある通り綿棒で丁寧にやった ジョイコンに関してはベタベタになるほど吹き付けろ!とネットには書いてあったが試さなかった…

47 21/01/06(水)14:32:24 No.762538718

つまりジョイコンバラして塗ればいい?

48 21/01/06(水)14:32:31 No.762538740

そもそも原理的に大量に塗りたくるよりもほんのり付ける位の方が効果あるからね

49 21/01/06(水)14:32:33 No.762538747

>プラスチックを侵食するらしい しないのがコンタクトスプレー 556はだめ

50 21/01/06(水)14:32:34 No.762538750

腐るもんでもないし残ってもよかろう いやまあ流石に限度はあるけど

51 21/01/06(水)14:33:15 No.762538856

まあCRCのコンタクトスプレーなら数ヶ月すれば乾く

52 21/01/06(水)14:33:56 No.762538980

最近ジョイコンと本体との接続がプチプチ切れる時があるんだけどそういう場合どこがやばいんだろう

53 21/01/06(水)14:33:59 No.762538990

クレだけみても「コンタクトスプレー」「接点復活剤」「226」と何種類も接点復活に使えるやつがあるから混乱する

54 21/01/06(水)14:34:03 No.762538997

ちゃんとスティックのゴムカバーを横から何かで持ち上げてから少量注げよ

55 21/01/06(水)14:34:14 No.762539023

ギターとかエフェクターの修理で使うけど接点復活剤でも良し悪しというか効く効かないあるのよね

56 21/01/06(水)14:34:20 No.762539046

俺も最初ビシャビシャにしちゃってしばらくスティック押し込みの感覚がなくなってた

57 21/01/06(水)14:34:29 No.762539079

俺のイカれかけてる脚の神経もこれで治るかな

58 21/01/06(水)14:34:33 No.762539097

RFAとフィットボクシングやってて汗ダメージが来てる気がする 防水型来てくれ…

59 21/01/06(水)14:34:45 No.762539118

>俺のイカれかけてる脚の神経もこれで治るかな 治る治る

60 21/01/06(水)14:34:54 No.762539137

556はいろいろ侵食しそうだけど接点復活にはなるか…? やらんけど

61 21/01/06(水)14:35:03 No.762539161

接点復活王はどうなのかな

62 21/01/06(水)14:35:17 No.762539204

>俺のイカれかけてる脚の神経もこれで治るかな サイボーグならたぶん

63 21/01/06(水)14:35:30 No.762539243

Rがいったときは完全に買い替えしかなかった ドリフトはまだセーフ

64 21/01/06(水)14:35:41 No.762539273

ACアダプターにも使えるのか 接続悪くなってきてるのあるから試してみようかな

65 21/01/06(水)14:35:46 No.762539298

>>iPhoneのLightning端子に吹きかけてもいいやつ? >綿棒に付けてふきふきするといい ありがとう iPhoneはなんかあると面倒だから怖かったんだよね試してみる

66 21/01/06(水)14:35:49 No.762539313

>クレだけみても「コンタクトスプレー」「接点復活剤」「226」と何種類も接点復活に使えるやつがあるから混乱する どれがおすすめなの?

67 21/01/06(水)14:36:03 No.762539360

556で接点復活するわけないだろ

68 21/01/06(水)14:36:18 No.762539405

>どれがおすすめなの? コンタクトスプレー

69 21/01/06(水)14:36:35 No.762539451

令和最新版パーツに換装したけど純正品よりいまん所持ってる 純正はディアブロ3を150時間くらいでドリフトしたから困る

70 21/01/06(水)14:36:37 No.762539455

なんかもう本末転倒だけどGCコンで遊んで長らく携帯して遊んでない

71 21/01/06(水)14:37:16 No.762539554

>556で接点復活するわけないだろ 接点の汚れ落としなんだからデキルよ

72 21/01/06(水)14:38:01 No.762539674

556は汚れ以外もいろいろ落ちるから絶対やらんけど たぶん一時的な復活自体はできるんじゃねえかな…

73 21/01/06(水)14:38:11 No.762539698

Rボタン押したときの手応えが全くなくなってて実際押しても反応しないけど これは接点以前の問題だよな多分…

74 21/01/06(水)14:38:21 No.762539729

556でも防錆剤の力で復活するけどプラを侵す恐れがあるから電子機器周りで使うのはメーカーは推奨していない

75 21/01/06(水)14:38:41 No.762539784

奥まったところに吹くならスプレーしかないけどそれ以外は塗るタイプの方が遥かに使いやすい サンハヤトのポリコールキングペンタイプとか常備しとくと捗るよ

76 21/01/06(水)14:39:20 No.762539917

ジョイコンも鉛筆で直せたりしないかなあ

77 21/01/06(水)14:39:25 No.762539929

この点は出ねえよぉ!ってなるまで使い潰される接点tのスレ

78 21/01/06(水)14:39:36 No.762539960

欠点発覚剤

79 21/01/06(水)14:40:06 No.762540054

手応えから死んでるのはボタンのゴムとかが死んでるやつかな…

80 21/01/06(水)14:40:24 No.762540094

556はプラスティック浸食する あと鍵穴とかに使うと粘度と揮発性の問題で はじめは良いがホコリが固まって逆効果になる 鍵穴には鉛筆の粉を付けるとよい

81 21/01/06(水)14:41:02 No.762540185

>欠点発覚剤 そんなものいらないぐらい日常生活で見つかるぜ俺

82 21/01/06(水)14:41:18 No.762540240

昔接着剤くらいの容量の小瓶のやつ買ったけど全然使い切らなかったな

83 21/01/06(水)14:42:14 No.762540391

ほぼゼルダ専用機だったのに左のジョイコンが200時間ぐらいで死んだから構造がどこか決定的に悪いんだと思う でもスレ画で治ってくれてマジで嬉しい

84 21/01/06(水)14:42:17 No.762540398

俺も治る?

85 21/01/06(水)14:42:24 No.762540423

マウスもチャタってきたら蓋開けてシュッで復活するからありがたい…

86 21/01/06(水)14:42:49 No.762540483

>俺も治る? 治る治る

87 21/01/06(水)14:43:05 No.762540522

壊れてる「」は病院行け

88 21/01/06(水)14:43:23 No.762540565

押し込みに関しては新型はすこし改善されてるみたいだな 底の形が変ってる

89 21/01/06(水)14:43:25 No.762540570

>俺も治る? シリコンスプレーにしとけ

90 21/01/06(水)14:44:15 No.762540708

ジョイコンは欧州あたりで訴訟になってた気がするけどどうなったんだろうアレ

91 21/01/06(水)14:44:24 No.762540741

勝手にスティック動くのは直ったけど次は壊れたロックを直さないと… やっぱこの小ささに詰め込みすぎだよ

92 21/01/06(水)14:44:30 No.762540760

ジャイロいらないゲームやるならあらかじめ安いコントローラーを買うのもいい ジョイコンの修理代くらいで買えちゃうし ホリ製なら耐久力もありそうな気がする

93 21/01/06(水)14:44:53 No.762540824

壊れやすいのは確かだがかなりの精密機器だしな…

94 21/01/06(水)14:45:09 No.762540876

>壊れてる「」は病院行け 交換用の部品が軒並み在庫不足らしくて…

95 21/01/06(水)14:45:18 No.762540907

デメリットが大きすぎてむしろどんなときに使うんだよ556…

96 21/01/06(水)14:45:19 No.762540914

今のバッテリとか入ってるコントローラーは簡単に分解し難いのが悲しい

97 21/01/06(水)14:45:50 No.762541003

KUREって呉工業の事なんだ…

98 21/01/06(水)14:46:09 No.762541066

>デメリットが大きすぎてむしろどんなときに使うんだよ556… 寿命と引き換えに強くなる系のアイテムだと思えば気が楽になる

99 21/01/06(水)14:46:12 No.762541075

スティックは構造や動作的にどうしてもゴミが入ってしまうしゴミが接点に噛むとドリフトが起こるようになるからねぇ

100 21/01/06(水)14:46:27 No.762541117

>デメリットが大きすぎてむしろどんなときに使うんだよ556… 固着したネジ外すとき

101 21/01/06(水)14:46:47 No.762541180

自転車に556使うくらいならただの機械油のがいいとか聞いたことあるな…

102 21/01/06(水)14:47:27 No.762541297

>デメリットが大きすぎてむしろどんなときに使うんだよ556… サビをとり動きをよくする 金属同士の可動部に ただし自転車チェーンはだめ

103 21/01/06(水)14:47:56 No.762541385

>シリコンスプレーにしとけ 引き戸やシャッターの潤滑にも使えるし車の撥水にも使えるから1本家にあると便利だよね

104 21/01/06(水)14:47:59 No.762541390

マウスのチャタリングもこれで治った

105 21/01/06(水)14:48:30 No.762541486

ちょっと前のネットだとマストアイテムみたいに言われてたのに556…

106 21/01/06(水)14:48:48 No.762541548

高いし壊れないでほしいんだけど大昔と違って今のコントローラは機能も多いし精密機器だしでそうもいかんのだろうなぁ…

107 21/01/06(水)14:48:51 No.762541554

>自転車に556使うくらいならただの機械油のがいいとか聞いたことあるな… こういう事言うとやたら否定されるけど乾くんだよね556…

108 21/01/06(水)14:49:14 No.762541629

クレさんの公式には自転車のチェーンには使えると書いてある

109 21/01/06(水)14:49:22 No.762541659

安いコントローラーで代用してたらそっちのAボタンが潰れた やっぱプロコン買うかな…ワイヤレスおたかい…

110 21/01/06(水)14:49:30 No.762541682

>ジョイコンは欧州あたりで訴訟になってた気がするけどどうなったんだろうアレ 和解交渉に入ってるのもこれからなのも色々なので何とも

111 21/01/06(水)14:50:28 No.762541847

>自転車に556使うくらいならただの機械油のがいいとか聞いたことあるな… チェーンだと汚れ落としたりパーツクリーナー替わりには使えるけど ちゃんと油さしたほうがいいね…

112 21/01/06(水)14:50:35 No.762541865

コンタクトスプレーってぶっちゃけ半信半疑だったけど吹いたら本当にドリフト直ってびっくりした 適当にスティックの間に吹きかけても効果あるんだね… あとはJoy-Conのストラップが臭いのだけどうにかしたい

113 21/01/06(水)14:50:46 No.762541911

556は溶剤成分が乾くとか公式にいろいろ書いてある ネガティブな噂についての回答が目立つ変なQ&Aだ

114 21/01/06(水)14:51:12 No.762541985

>クレさんの公式には自転車のチェーンには使えると書いてある 中毒性があるって言うと語弊があるけどいっぺん使うとこまめに吹き続けないとだめになるしそのまま油を足せない

115 21/01/06(水)14:51:16 No.762541996

ジョイコンの不具合のほとんどはこれで治るけど新しく買っちゃったり修理出したりする人もめっちゃいるんだろうな

116 21/01/06(水)14:51:19 No.762542002

びちゃびちゃにってよく見るけど 吹付けた後はちゃんと拭くんだよこれ

117 21/01/06(水)14:51:44 No.762542078

>ちょっと前のネットだとマストアイテムみたいに言われてたのに556… むしろ昔はご家庭のマストアイテムだったのが ネットの情報によってそんな万能ケミカルじゃないって広まった気がするんだが

118 21/01/06(水)14:52:30 No.762542225

>5-56 は害虫駆除に効果があると聞いたのですが? >本製品は医薬部外品ではなく、また用途外となりますので害虫駆除にはご使用いただけません。 知ってるわよそのくらい!

119 21/01/06(水)14:52:43 No.762542268

気軽に556かまして痛い目にあった実経験も少なくないからな… まさに自転車のチェーンとか

120 21/01/06(水)14:53:05 No.762542323

こんなスプレー吹き付けるだけでジョイコン治るなら最初から吹き付けてあれば壊れないな?

121 21/01/06(水)14:53:12 No.762542345

556はネジを回したらパークリでおさらばよ

122 21/01/06(水)14:53:40 No.762542436

Xボタンの利きが悪いんだけど 隙間にシュッてしたら治るの?

123 21/01/06(水)14:53:55 No.762542470

分解して噴射したほうが良いんだろうけど工具無いからそのまま行くね…

124 21/01/06(水)14:54:08 No.762542511

値下げされたけどちょっと前までジョイコン片っぽで7000円オーバーだったから 買ってすぐドリフト出たら泣いちゃうよね

125 21/01/06(水)14:54:15 No.762542534

そういやプロコンの交換パーツってあるのかな ジョイコンのは近所のハードオフでも取り扱い始めてるくらいだけど

126 21/01/06(水)14:54:27 No.762542570

ドリフトに関しては複雑精密になったから仕方ないとも少し違うしまあその内改善されるんじゃない

127 21/01/06(水)14:54:31 No.762542582

確かに錆をとり動きをよくするという部分は間違ってはいない それ以外もいろいろ取れるだけで

128 21/01/06(水)14:56:17 No.762542895

接点復活剤使い過ぎたらちゃんと拭き取らないと基盤とか死ぬから気をつけろよな!

129 21/01/06(水)14:56:17 No.762542896

サード製でもプロコンと同等のコントローラーは出てきてるけどいいのあるのかな 値段はちょっとだけ安いがやっぱり高い

130 21/01/06(水)14:56:39 No.762542951

>そういやプロコンの交換パーツってあるのかな アナログスティックの部品ならALPSの汎用センサーだから尼でもモノタロウでもアキバでも何処でも売ってる 因みにデュアルショックも箱コンもみんな同じ部品使ってるよ

131 21/01/06(水)14:56:56 No.762542998

俺もつい最近買ったけど絶対使いきれん…

132 21/01/06(水)14:57:18 No.762543055

USB端子もコンタクトスプレーで行けるかな

133 21/01/06(水)14:58:28 No.762543276

ちんちんに塗ったらまんこと接点できる?

134 21/01/06(水)14:59:11 No.762543397

プロコンの分解写真をググって見てみたけど手軽に交換出来る感じじゃないな

135 21/01/06(水)14:59:25 No.762543433

>ちんちんに塗ったらまんこと接点できる? 復活以前に接点がないからダメ

136 21/01/06(水)14:59:37 No.762543473

オイル何使ってるかにもよるけど放熱死ぬこともあるからもともと熱こもりやすい小さいドングルとかはやめといた方がいいよ

137 21/01/06(水)15:00:00 No.762543543

>復活以前に接点がないからダメ 産まれた時に一瞬繋がってた!

138 21/01/06(水)15:00:04 No.762543561

ちんちんから接点復活剤出るマン!

139 21/01/06(水)15:02:04 No.762543981

>産まれた時に一瞬繋がってた! 被膜被せたままじゃダメだろう

140 21/01/06(水)15:02:48 No.762544136

欠陥品に片足突っ込んでると思う

141 21/01/06(水)15:04:04 No.762544380

>プロコンの分解写真をググって見てみたけど手軽に交換出来る感じじゃないな まず壊れた部品を外すのが大変なんだ 温調コテとヒートガンと半田吸い取り機が必要だけどそれ買うぐらいなら新しいプロコン買った方が安いしな

142 21/01/06(水)15:04:25 No.762544432

>産まれた時に一瞬繋がってた! それ接点回復してもかーちゃんのまんこと繋がるんじゃ…

143 21/01/06(水)15:05:56 No.762544746

電磁的な接触はこれに頼らないとどうにもならないので動かないからと言ってガシガシ乱暴に押さないように 他のとこまで壊れるぞ

144 21/01/06(水)15:06:08 No.762544801

DSとか箱コンはこんな壊れないから設計が… 多分小さすぎるせいだとは思うけど

145 21/01/06(水)15:06:23 No.762544842

スティックいかれるとかゴリラかよと思ってたけど俺もなったからコントローラー壊す人を悪く言えなくなってしまった

146 21/01/06(水)15:07:56 No.762545133

ジョイコンはすぐに設計変えてなおしたけど最初アンテナの位置悪くて接続きれやすい問題もあったし まあ色々見切り発車だったのかなとは思う

147 21/01/06(水)15:09:20 No.762545414

左だけ壊れるから無事なジョイコン3個ある

148 21/01/06(水)15:09:33 No.762545459

ジョイコンはよくわからん 酷使してない右スティックもなんかおかしくなる

149 21/01/06(水)15:10:47 No.762545710

>DSとか箱コンはこんな壊れないから設計が… >多分小さすぎるせいだとは思うけど ジョイコンのアナログスティックと据置機のコントローラーに使われてるのは構造が全然違うから

150 21/01/06(水)15:11:04 No.762545773

諦めてプロコン買ったけどジョイコンまともになった?

151 21/01/06(水)15:11:18 No.762545821

>DSとか箱コンはこんな壊れないから設計が… >多分小さすぎるせいだとは思うけど スティックと回路の接触部分の素材が悪くてめちゃくちゃ摩耗しやすくて すぐにゴミが内部発生するせいじゃないかなとは言われてる 任天堂側の公式説明じゃなくて欠陥とか訴えてる側の調査結果と推測でしかない話だけどね

152 21/01/06(水)15:11:28 No.762545844

この形状とか分離機構とかで色々無理が出てるんだと思う

153 21/01/06(水)15:12:00 No.762545954

>酷使してない右スティックもなんかおかしくなる ホコリが入るとだめになる

154 21/01/06(水)15:12:01 No.762545957

>ジョイコンのアナログスティックと据置機のコントローラーに使われてるのは構造が全然違うから 構造に問題あるんだね…

155 21/01/06(水)15:12:41 No.762546091

最近のJoy-Conに使われてるアナログスティックは裏に補強リブが入ってるから改善はされてる

156 21/01/06(水)15:13:09 No.762546188

遊び終わったらケースに仕舞ったほうがいい訳か

157 21/01/06(水)15:13:13 No.762546207

プロコン買ったけどジョイコンの方が振動ダイレクトで好きなんだ

158 21/01/06(水)15:15:15 No.762546673

>ちんちんから接点復活剤出るマン! ちょっと待てくれそれ好きな同僚のマウスにやったら壊れた

159 21/01/06(水)15:15:48 No.762546774

>左だけ壊れるから無事なジョイコン3個ある 片方だけ買わないのなんで?

160 21/01/06(水)15:15:52 No.762546795

左はもう接点復活剤では治らないわ

161 21/01/06(水)15:16:33 No.762546941

接点復活剤っていくつか種類あるけどコントローラーにはどれ使ったらいいんだろう

162 21/01/06(水)15:17:14 No.762547069

>ちょっと待てくれそれ好きな同僚のマウスにやったら壊れた 関係は壊れなかったの?

163 21/01/06(水)15:17:23 No.762547092

>ちょっと待てくれそれ好きな同僚のマウスにやったら壊れた >もしもしポリスメン?

164 21/01/06(水)15:18:25 No.762547298

>構造に問題あるんだね… そりゃ任天堂もそう認識してるからこそ内部構造ちょこちょこ変えたり システム側で精度上げるためのアプデ入れたりしてるんだし

165 21/01/06(水)15:18:38 No.762547340

>スティックと回路の接触部分の素材が悪くてめちゃくちゃ摩耗しやすくて >すぐにゴミが内部発生するせいじゃないかなとは言われてる 調子悪くなったスティック分解してみたら摺動部分が結構削れてて粉が出てたから俺もそれが原因と踏んでいる su4493698.jpg

166 21/01/06(水)15:19:14 No.762547469

GCも初期のコントローラーはスティックヘタレやすかった

167 21/01/06(水)15:22:31 No.762548175

削れた粉が端子についてドリフト起こすって海外の調査してるところが言ってたな だからコンタクトスプレーで洗い流すと改善すると

168 21/01/06(水)15:22:44 No.762548225

スティックが突然あらぬ方向に反応するのも接点復活剤で治る?

169 21/01/06(水)15:23:07 No.762548303

Lightning端子だったら 単純に鉛筆やシャーペンの芯で擦るのでも効果あるよ

170 21/01/06(水)15:23:28 No.762548386

近場に百均と薬局しかないからちくしょう!

171 21/01/06(水)15:23:53 No.762548478

スティックに関しては信頼してるけどLRの反応悪いのも治るかな…

172 21/01/06(水)15:24:01 No.762548508

ホームセンターないんです?

173 21/01/06(水)15:24:32 No.762548606

64の3Dスティックくらいに頑丈でいてくれたらそれでいいんだが

174 21/01/06(水)15:26:33 No.762549031

>スティックに関しては信頼してるけどLRの反応悪いのも治るかな… モノは試しだイケ

175 21/01/06(水)15:27:05 No.762549134

左が壊れやすいのか リングコンのリング側のやつの振動が壊れたけどあれは右側だよね? まぁリングフィット以外に使ってないからいいんだけど

176 21/01/06(水)15:27:42 No.762549262

タクトスイッチにも隙間にシュッでだいたい直るぜ

177 21/01/06(水)15:29:50 No.762549720

左は使用頻度高いからイカれやすいのかね

178 21/01/06(水)15:30:36 No.762549917

俺はなぜかRが凹まなくなって分解して削った

179 21/01/06(水)15:32:39 No.762550372

思い切って修理キットも買うかな… 復活剤だけじゃ不安になってきた

180 21/01/06(水)15:32:50 No.762550406

接点復活剤ってどういう理屈なんです?

181 21/01/06(水)15:36:21 No.762551157

>左は使用頻度高いからイカれやすいのかね 左は特にスティック動かしまくるからな…

182 21/01/06(水)15:39:35 No.762551843

リングフィットの再接続が頻発するのも治る?

183 21/01/06(水)15:39:53 No.762551927

プロコンあればいいかな…って思ってるけどこれは無意識にシノビリフレを遊ぶ選択肢を潰してるんだよな…

184 21/01/06(水)15:47:49 No.762553530

クリーナーと接点復活買ったけど めちゃくちゃ安いねこれ…

185 21/01/06(水)15:48:07 No.762553598

ジャイロの反応がすぐ悪くなるのはどうしようもないのかなあ

↑Top