虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

21/01/06(水)10:19:28 昭和生... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/01/06(水)10:19:28 No.762493350

昭和生まれからすると現代の子供は凄く綺麗な時代に産まれて羨ましいなと思うけど昔みたいなおおらかさも懐かしい 道端の花の蜜吸ったり木の実かじったり 磯溜まりの小魚捕まえて珊瑚で鱗削ってかじったりタコ捕まえて足ちぎって食べたり鉄パイプで貝割って食べたり 港で捨てられてる魚の頭や内臓投げつけあったり そういうの今の子はしないんだよな

1 21/01/06(水)10:25:27 No.762494102

ホトケノザとかツツジの花を毟って蜜吸ったことはあるけど >磯溜まりの小魚捕まえて珊瑚で鱗削ってかじったりタコ捕まえて足ちぎって食べたり鉄パイプで貝割って食べたり >港で捨てられてる魚の頭や内臓投げつけあったり ここまでアグレッシブなことはしないと思うよ…

2 21/01/06(水)10:26:25 No.762494223

狩猟生活すぎる…

3 21/01/06(水)10:26:34 No.762494244

蛮族かな

4 21/01/06(水)10:26:56 No.762494287

何でも口に入れたいだけか!

5 21/01/06(水)10:27:01 No.762494295

後半は昭和生まれでも稀なんじゃないかな!

6 21/01/06(水)10:27:10 No.762494310

昭和がいつかしらんけど 犯罪数調べると昭和が断然おおい

7 21/01/06(水)10:27:34 No.762494371

>道端の花の蜜吸ったり木の実かじったり うんうんあるある >磯溜まりの小魚捕まえて珊瑚で鱗削ってかじったりタコ捕まえて足ちぎって食べたり鉄パイプで貝割って食べたり ??? >港で捨てられてる魚の頭や内臓投げつけあったり 蛮族だー!!

8 21/01/06(水)10:29:16 No.762494593

なんだよ令和生まれのガキはかあちゃんのおっぱいでも飲んでな!

9 21/01/06(水)10:30:08 No.762494708

釣ったザリガニをライターで炙って食べてお腹壊した子なら居た

10 21/01/06(水)10:30:54 No.762494789

欠食児童か

11 21/01/06(水)10:31:32 No.762494874

もしかして異世界から転生してきた?

12 21/01/06(水)10:32:41 No.762495019

俺の知ってる昭和と違うな…

13 21/01/06(水)10:33:11 No.762495081

森で湧水探して飲んだりはしたよね?

14 21/01/06(水)10:33:29 No.762495122

生で食ってたの…?

15 21/01/06(水)10:34:10 No.762495219

野生児すぎる…

16 21/01/06(水)10:35:48 No.762495443

突然林の中に入っていってあけび採って帰ってきた奴は居たけど 生きた物を捕まえて食ったことはないな…

17 21/01/06(水)10:36:01 No.762495477

>森で湧水探して飲んだりはしたよね? 寄生虫が怖いからイタドリの皮むいて噛みしだいて硬いとこ吐き出してたよ

18 21/01/06(水)10:36:36 No.762495554

まあ戦後も昭和ではあるか…

19 21/01/06(水)10:37:08 No.762495630

昭和前半の話?

20 21/01/06(水)10:38:03 No.762495746

>生で食ってたの…? お刺身食べないの?

21 21/01/06(水)10:38:14 No.762495775

花の蜜吸ったり木の実はわかるけどそれ以降は多分別の昭和だな…

22 21/01/06(水)10:38:29 No.762495806

時代というか地域差の話のような気がする

23 21/01/06(水)10:39:18 No.762495910

なんなの 学校帰りに「小腹空いたから潮溜まりでタコ殺して食おうぜ」みたいなやり取りあるの

24 21/01/06(水)10:40:45 No.762496105

海沿い住みのじじいのお話…というわけだね

25 21/01/06(水)10:41:25 No.762496198

ブランカだってバナナと魚くらいだぞ

26 21/01/06(水)10:42:50 No.762496395

今は漫画村で漫画読んでP2Pでゲーム割ってSNSとか掲示板でうんこ投げつけあう時代だからあんま変わってない

27 21/01/06(水)10:43:36 No.762496501

>学校帰りに「小腹空いたから潮溜まりでタコ殺して食おうぜ」みたいなやり取りあるの まあそんな感じの会話あるよ アダンの実かじろうぜー!とかウツボとろうぜー!とか 大抵貧乏かよーって言われる

28 21/01/06(水)10:45:06 No.762496731

ウツボ取るのが現実的な選択肢としてあがるのすごいな

29 21/01/06(水)10:45:31 No.762496784

お行儀よく育ち過ぎて寛容さが無くなってる気はする ネット正義マンとか暴力ヒロインやたら叩き始めるとか 自分が押し付けられてきた事を他にも強いるような

30 21/01/06(水)10:46:34 No.762496915

アダンの実って初めて聞くから調べたら沖縄か…

31 21/01/06(水)10:46:49 No.762496948

昭和産まれがめちゃくちゃネット正義マンしてると思うんですがそれは

32 21/01/06(水)10:46:59 No.762496975

ヘビイチゴくらいしか経験ないわ

33 21/01/06(水)10:47:34 No.762497063

>ネット正義マンとか暴力ヒロインやたら叩き始めるとか >自分が押し付けられてきた事を他にも強いるような 時代的に昭和生まれじゃねえかなその辺の人ら

34 21/01/06(水)10:47:35 No.762497067

昭和の沖縄は未開の地か何かなのか

35 21/01/06(水)10:47:55 No.762497105

>お行儀よく育ち過ぎて寛容さが無くなってる気はする >ネット正義マンとか暴力ヒロインやたら叩き始めるとか >自分が押し付けられてきた事を他にも強いるような それお前じゃね? こういうカスの反面教師見てるから今の子すげえ礼儀正しいよ

36 21/01/06(水)10:47:55 No.762497107

昭和の沖縄は確かにヤバそう

37 21/01/06(水)10:48:16 No.762497150

>お刺身食べないの? 刺身で食べるのだって血抜きしたり滑りとったり熟成期間あったりだかんな!

38 21/01/06(水)10:48:22 No.762497169

アダンの実って初めて聞いたわ イベントアイテムみてえな名前してんな

39 21/01/06(水)10:48:31 No.762497194

過去は寛容とかすげえ典型的な誤認だな むしろ同調圧力めっちゃ強かったのに

40 21/01/06(水)10:49:03 No.762497276

>お行儀よく育ち過ぎて寛容さが無くなってる気はする 寛容さがないと感じる人が一番不寛容なんだけどね 今の子らは自説で他人ブン殴る事しないよ そんなもんより楽しい事沢山あるから

41 21/01/06(水)10:49:04 No.762497277

2桁は腹壊してそう

42 21/01/06(水)10:49:19 No.762497306

>昭和の沖縄は確かにヤバそう 結構な期間アメリカだったしな…

43 21/01/06(水)10:49:22 No.762497310

花の蜜はよく吸ってた あと酒瓶の処理場で酒駒を集めまくってた

44 21/01/06(水)10:50:11 No.762497434

>刺身で食べるのだって血抜きしたり滑りとったり熟成期間あったりだかんな! 下処理をどこまでしてるかだよね スレ文だと鱗を削り取ったらそのまま齧りついてると見られるから 腸取り除いたり色々やってるならまあ…

45 21/01/06(水)10:50:51 No.762497518

>下処理をどこまでしてるかだよね ちゃんと海水で洗ってから齧ってるよ!バカにしないでくれ!

46 21/01/06(水)10:50:58 No.762497540

刺身がサクで海を泳いでるは聞いたことがあったが刺身で食べられるんだから鱗とって齧り付くは初めて聞いたわ

47 21/01/06(水)10:51:04 No.762497560

俺も島で育ったから魚やタコ取ったりはしたけど魚を生で齧ったりはしないよ…まあ野生の牡蠣をそのまま食ったりはしたけど

48 21/01/06(水)10:51:06 No.762497569

毒さえなきゃとりあえず食ってみるってのはあった

49 21/01/06(水)10:51:09 No.762497577

猿かよてめー

50 21/01/06(水)10:51:10 No.762497580

>ちゃんと海水で洗ってから齧ってるよ!バカにしないでくれ! このバカ!

51 21/01/06(水)10:52:19 No.762497725

近所のみかんやビワを勝手にもいで食ってたくらいだな…幼稚園児のころの話だけど あと農家の友達の家でもぐら狩りとかやってた

52 21/01/06(水)10:52:24 No.762497742

申し訳ないけど沖縄と聞いて良くも悪くもなんか納得しちゃう部分ある

53 21/01/06(水)10:52:32 No.762497759

>俺も島で育ったから魚やタコ取ったりはしたけど魚を生で齧ったりはしないよ…まあ野生の牡蠣をそのまま食ったりはしたけど タイに行ったときその辺の牡蠣を海で食べさせられたな…

54 21/01/06(水)10:52:37 No.762497769

海辺育ちあるあるなのかな ちょっと見る目が変わりそう

55 21/01/06(水)10:52:52 No.762497806

昔はおおらかというより単に雑だったんだろうな…

56 21/01/06(水)10:52:58 No.762497820

人間のような栄養状態のいいサルはちょっとやそっとのことで体壊したりしねえーよ 伊達に氷河期とか生き残ってねえわ

57 21/01/06(水)10:53:09 No.762497849

魚だって血が巡ってるから生で丸齧りなんてしたらぐばぁってなるぞ

58 21/01/06(水)10:53:27 No.762497882

肉屋で揚げたてのコロッケなら買って妹と分けて喰ってたよ昭和だけど

59 21/01/06(水)10:53:33 No.762497898

ちゃんと鱗取るだけ河童よりはマシか…

60 21/01/06(水)10:53:37 No.762497907

これが世に聞く不発弾を叩いて遊んでいた沖縄昭和キッズですか

61 21/01/06(水)10:53:57 No.762497950

ホビーアニメとかによく海育ちの野生児が出てきたりするけど あれは実在しているってことだね?

62 21/01/06(水)10:53:59 No.762497957

環境のいい所で育った人はその辺に食い物がある事に慣れてるのかもしれない 幼少期に生きてる魚を見る機会なんて八丁堀のドブ川泳ぐ鯉くらいだったぞ

63 21/01/06(水)10:54:08 No.762497977

道端に吐き捨てたガムも落ちてないし若い子は全体的に上品になった

64 21/01/06(水)10:54:50 No.762498075

畑に植わってた麦かじってしばらく髭が喉に刺さってたくらいの経験しかないわ 沖縄怖いな…

65 21/01/06(水)10:55:18 No.762498136

道端のニシキヘビを捕まえて解体して食う「」はいたな

66 21/01/06(水)10:55:25 No.762498150

>これが世に聞く不発弾を叩いて遊んでいた沖縄昭和キッズですか ひえもんとりかよ

67 21/01/06(水)10:55:34 No.762498182

>畑に植わってた麦かじってしばらく髭が喉に刺さってたくらいの経験しかないわ >沖縄怖いな… 畑の麦に突然齧りついといてよく言うわ!

68 21/01/06(水)10:55:36 No.762498186

上品というかお行儀のいいよいこが多いね

69 21/01/06(水)10:56:39 No.762498303

>道端に吐き捨てたガムも落ちてないし若い子は全体的に上品になった 10年くらい前は駅にベタベタのガム落ちてたのに最近見ねえな確かに

70 21/01/06(水)10:57:00 No.762498353

島っ子で蛮族だなー…って思ったのはナマコ投げ合って内臓ドゥルンさせて遊んでたとき

71 21/01/06(水)10:57:09 No.762498366

ガム自体が下火になったこともある

72 21/01/06(水)10:57:37 No.762498419

タバコも高いから中高生からやったりしないし 他人への無関心は不干渉という形になって適度な距離感を持てるようになってるし 自己実現のための環境は技術の進歩で整えやすい 今の子達もそりゃ上品になる

73 21/01/06(水)10:57:57 No.762498469

ガムって旨いもんじゃないしね

74 21/01/06(水)10:57:58 No.762498473

トラックから落っこちたサトウキビかじるの美味しいよね

75 21/01/06(水)10:58:38 No.762498572

>他人への無関心は不干渉という形になって適度な距離感を持てるようになってるし コミュニケーション能力はほぼすべての仕事で必要だけどな

76 21/01/06(水)10:59:05 No.762498628

昭和のオッサンの最後の拠り所だなコミュニケーション能力

77 21/01/06(水)10:59:12 No.762498643

蜂の巣見かけたら落として持ち帰ってはちのこ炒っておやつにしてたけど 俺はまだ文明の利器使ってるから生魚齧り付きよりはセーフ

78 21/01/06(水)10:59:18 No.762498656

まあアクティブな方が世界的には普通だからどっちがいいかはわからん

79 21/01/06(水)10:59:26 No.762498679

>上品というかお行儀のいいよいこが多いね でもさちょっと道はずれると輩っぽいのが居たりするよね都会

80 21/01/06(水)10:59:40 No.762498696

>これが世に聞く不発弾を叩いて遊んでいた沖縄昭和キッズですか 小さいころ庭にあったよでっかいのが洗濯物たたくのに使ってた

81 21/01/06(水)10:59:55 No.762498741

今は「むやみに否定しないことも行儀のうち」という価値観だから行儀が良すぎて不寛容って考えにくい

82 21/01/06(水)11:00:02 No.762498761

腹減ったら通学路にある他人の庭からイチジクやビワ千切って食べて怒られて 学校に植えてあるツツジの蜜吸ってツツジの花を全部千切って怒られて 山に入ってアケビ食べてとか平成3年くらいまでは当たり前だったよ 今は何やるにしてもカネカネカネ嫌な世の中だね

83 21/01/06(水)11:00:05 No.762498765

>蜂の巣見かけたら落として持ち帰ってはちのこ炒っておやつにしてたけど >俺はまだ文明の利器使ってるから生魚齧り付きよりはセーフ 生魚齧るのとはまた違った危険なことしてるな…

84 21/01/06(水)11:00:14 No.762498784

>蜂の巣見かけたら落として持ち帰ってはちのこ炒っておやつにしてたけど >俺はまだ文明の利器使ってるから生魚齧り付きよりはセーフ 普通の田舎の子供レベルで安心した

85 21/01/06(水)11:00:15 No.762498787

>蜂の巣見かけたら落として持ち帰ってはちのこ炒っておやつにしてたけど >俺はまだ文明の利器使ってるから生魚齧り付きよりはセーフ 長野県民はこういう事言う

86 21/01/06(水)11:00:58 No.762498882

>でもさちょっと道はずれると輩っぽいのが居たりするよね都会 昔みたいにヤクザが大通りに門を構えてるのとどちらが良いのだろうか…

87 21/01/06(水)11:01:05 No.762498894

コミュニケーション能力あるつもりで距離感掴めてないピエロになってるけど若いのが気を使ってくれてるから現実突き付けられずに済んでるだけでは?

88 21/01/06(水)11:01:52 No.762499009

茨城県民だけど家の畑の野菜洗って齧ってたくらいなのでレベルの違いに戦慄している

89 21/01/06(水)11:02:03 No.762499036

野蒜とってかじったことくらいならあるけど… 取り立てじゃないとえぐみでて美味しくないんだよなあれ

90 21/01/06(水)11:02:34 No.762499106

>腹減ったら通学路にある他人の庭からイチジクやビワ千切って食べて怒られて >学校に植えてあるツツジの蜜吸ってツツジの花を全部千切って怒られて >山に入ってアケビ食べてとか平成3年くらいまでは当たり前だったよ >今は何やるにしてもカネカネカネ嫌な世の中だね 平成2年と3年なんて日本が1番金金金な時期じゃねーか

91 21/01/06(水)11:02:35 No.762499111

東京だけど公園多い街だったからかよっぽど蛮族ムーヴしてきたなって思ってる 多分都会度はあまり関係ない でも島育ちの人は別次元感はある

92 21/01/06(水)11:02:43 No.762499136

マムシを捕まえて近所の酒屋に持っていくと5000円もらえたから友達何人かと集まって竹の棒の改造して頭を抑えられるようにしたやつだけで捕まえてたけど今考えるとめちゃくちゃ怖いことしてたな

93 21/01/06(水)11:02:44 No.762499139

>森で湧水探して飲んだりはしたよね? 名水百選のところだからそこらじゅうに湧き水あったのでゴクゴク飲んでたよ水道水そのまま飲んだこと無かった

94 21/01/06(水)11:02:52 No.762499155

海が近かったからその辺に生えてた牡蠣を砕いて食ってたけど 自分のことながらよく腹壊さなかったなと思う

95 21/01/06(水)11:02:54 No.762499161

>上品というかお行儀のいいよいこが多いね なんというか上に従うだけの子は増えたね 自我がないというか偉い人だから正しいしそれに従うのが賢い生き方~みたいなのは増えたね

96 21/01/06(水)11:03:34 No.762499247

おっさんども逞しいな…

97 21/01/06(水)11:03:35 No.762499250

蛮族スタイルしてて食中毒になったことはないの?

98 21/01/06(水)11:03:51 No.762499294

山育ちだけどせいぜい花の蜜と木苺食ったりくらいだよ…

99 21/01/06(水)11:03:57 No.762499309

>平成2年と3年なんて日本が1番金金金な時期じゃねーか 東京だけだよ

100 21/01/06(水)11:03:58 No.762499310

>蛮族スタイルしてて食中毒になったことはないの? ならなかったおっさん達だ 面構えが違う

101 21/01/06(水)11:03:59 No.762499311

ザリガニは茹でたよね

102 21/01/06(水)11:04:14 No.762499343

>海が近かったからその辺に生えてた牡蠣を砕いて食ってたけど フジツボとかカメノテとかほじって食べるよね

103 21/01/06(水)11:04:16 No.762499348

そのへんの桑の実よく食べてたけど最近見ないな

104 21/01/06(水)11:04:35 No.762499396

>蛮族スタイルしてて食中毒になったことはないの? 山ほどあるし虫下し飲んだらすごいでたよ

105 21/01/06(水)11:04:43 No.762499421

芝に生えてる知らないキノコを集めて叩いて無敵になる薬とか作って飲ませてたりした たくさんおこられた

106 21/01/06(水)11:04:49 No.762499436

学校の帰りにグミの実食べたくらいだな俺は

107 21/01/06(水)11:04:54 No.762499442

あの頃道端に生えてるもの食ってもなんともなかったのに今は何もしなくても腹下す

108 21/01/06(水)11:05:24 No.762499513

>そのへんの桑の実よく食べてたけど最近見ないな 蚕飼ってるところ本当に少なくなったからね…

109 21/01/06(水)11:05:29 No.762499527

>>海が近かったからその辺に生えてた牡蠣を砕いて食ってたけど >フジツボとかカメノテとかほじって食べるよね 食べはしなかったけど中身が気になるからほじってたな…

110 21/01/06(水)11:05:49 No.762499574

>長野県民はこういう事言う 食うのジジババぐらいだよお!

111 21/01/06(水)11:06:28 No.762499648

>芝に生えてる知らないキノコを集めて叩いて無敵になる薬とか作って飲ませてたりした >たくさんおこられた 当たり前だバカ!

112 21/01/06(水)11:06:45 No.762499681

蜂の子やなんか知らん貝は普通に取って食べてたけどサトウキビもらってもどう食べていいかわからないくらいには都会っ子だったよ!?

113 21/01/06(水)11:06:53 No.762499706

俺が小学生のころは通学路に犬のウンコ転がってたからマナー向上していい時代になったと思うよ 今はもうウンコ踏んでいじめられることも少ないだろう

114 21/01/06(水)11:07:37 No.762499793

>芝に生えてる知らないキノコを集めて叩いて無敵になる薬とか作って飲ませてたりした なんか混ぜるオリジナル毒遊びはやったけど人に飲ませるのはルール違反だろ!?

115 21/01/06(水)11:07:39 No.762499797

>あの頃道端に生えてるもの食ってもなんともなかったのに今は何もしなくても腹下す ラーメンや牛丼食べたら腹下すよね…

116 21/01/06(水)11:07:50 No.762499819

なんというかこう…人類って成長してるんだな…

117 21/01/06(水)11:07:53 No.762499825

キノコはダメ マジで

118 21/01/06(水)11:08:38 No.762499940

キノコは種類が多すぎてプロでもわからんのよね

119 21/01/06(水)11:08:47 No.762499955

呼吸器系弱いので昭和みたいにどこでもタバコスパスパされることが無くなったという点だけでも昭和に未練なんて微塵も無い 良い時代になった

120 21/01/06(水)11:09:26 No.762500031

カニは投擲武器だった俺も今では狩られる側だからな

121 21/01/06(水)11:09:45 No.762500074

貧乏な吉本くんちの手伝いに友達数人で手分けしてつくしや野蒜を摘んだりザリガニ釣ったりしてたな… 全部持ち帰ってた

122 21/01/06(水)11:09:49 No.762500086

田中さんの庭からビワをとってはいけません と全校集会で言われたりする 次は横井さんちから取る

123 21/01/06(水)11:09:59 No.762500099

友達と一緒に自販機の下のお金と学校の雑木林で山菜取ったことなら…

124 21/01/06(水)11:10:04 No.762500116

春先にその辺に生えてる土筆獲って煮て食ってたなぁ

125 21/01/06(水)11:10:19 No.762500156

図鑑片手にキノコ狩りとか今思うとよく生きてたな

126 21/01/06(水)11:10:29 No.762500177

俺の時は糧秣確保は駄菓子屋になってたなあ

127 21/01/06(水)11:10:42 No.762500193

あの黒くて手に墨みたいなのがつくやつが嫌いだった

128 21/01/06(水)11:11:14 No.762500267

通学路にある川にザリガニの罠仕掛けて帰りにみんなでザリガニ捕まえたり よくクワガタが取れる木をチェックして帰ったり

129 21/01/06(水)11:11:21 No.762500289

そうか都会はビワとかか… うちは田舎だから庭に生えてるのはバナナとかパパイヤとかだよ…

130 21/01/06(水)11:11:38 No.762500326

自生してる草の蜜とか吸ってたな…

131 21/01/06(水)11:11:43 No.762500329

>腹減ったら通学路にある他人の庭からイチジクやビワ千切って食べて怒られて >学校に植えてあるツツジの蜜吸ってツツジの花を全部千切って怒られて >山に入ってアケビ食べてとか平成3年くらいまでは当たり前だったよ >今は何やるにしてもカネカネカネ嫌な世の中だね 怒られて終わりだったのはお前が子供だっただけで当時は普通だったわけじゃねーからな?

132 21/01/06(水)11:12:02 No.762500371

>そうか都会はビワとかか… うちは田舎だから庭に生えてるのはバナナとかパパイヤとかだよ… ベトナム「」初めて見た

133 21/01/06(水)11:12:40 No.762500474

ヨモギによく似た外来種は食べるなとか教わったな つくし取ってると「あー!そこゆうたんちの犬がションベンしてたー!バーリア!」とか言われたりする

134 21/01/06(水)11:12:44 No.762500484

子供の時そういうことしなかった反動で旅して色々やった 島で自給自足もどきな生活したりもした けどこうやって聞くとやっぱりどこか羨ましいな

135 21/01/06(水)11:13:11 No.762500548

>そうか温帯はビワとかか… うちは亜熱帯だから庭に生えてるのはバナナとかパパイヤとかだよ…

136 21/01/06(水)11:13:48 No.762500628

彼岸花は採るなとか言われたの思い出した どうせしょうもない迷信だったんだろうな

137 21/01/06(水)11:13:52 No.762500640

ツツジの蜜は吸ってたしグミの実は取って食ってた 親父は川で釣った魚をその辺の草で結んでひとまとめにしてた 江戸時代かな?

138 21/01/06(水)11:14:46 No.762500776

夾竹桃食べて死んだ昭和「」とか居そう

139 21/01/06(水)11:15:23 No.762500870

>彼岸花は採るなとか言われたの思い出した >どうせしょうもない迷信だったんだろうな いやその…

140 21/01/06(水)11:15:26 No.762500878

>彼岸花は採るなとか言われたの思い出した >どうせしょうもない迷信だったんだろうな 今なら好きに食べれるな

141 21/01/06(水)11:15:37 No.762500895

多少カビの生えたパンなら焼いて食ってたし 古くなった魚や肉もよく焼いて食べてたし そんなもんだったよね昔は

142 21/01/06(水)11:16:17 No.762501010

>夾竹桃食べて死んだ昭和「」とか居そう 「」になることもなく死んだ「」は「」なのだろうか

143 21/01/06(水)11:16:29 No.762501044

そうだよな庭で鶏とか山羊とか豚とかバラして食べるよな

144 21/01/06(水)11:16:40 No.762501069

>多少カビの生えたパンなら焼いて食ってたし >古くなった魚や肉もよく焼いて食べてたし ハエはマジで多かったとはよく聞いたな

145 21/01/06(水)11:17:13 No.762501150

名前わからんけど赤っぽい実のやつ食べてた あとブルーベリーみたいな紫の汁が出るやつとか

146 21/01/06(水)11:17:21 No.762501177

桑の実は少回復アイテム ビワは大回復アイテム

147 21/01/06(水)11:17:55 No.762501259

蝿も最近見ないな

148 21/01/06(水)11:18:19 No.762501331

>蝿も最近見ないな 今年ゴキブリ見なかったわ

149 21/01/06(水)11:18:42 No.762501394

>そうだよな庭で鶏とか山羊とか豚とかバラして食べるよな ガキの頃飼ってた鶏を捌いた時のショックで鶏肉絶対食べられない年配の上司がいたな… 大人でも好き嫌いなんか誰でもあるんだからあまり気にするなとよく言ってた

150 21/01/06(水)11:18:45 No.762501406

親父はカエル爆破してたけどよくまぁそんなことできるなと

151 21/01/06(水)11:19:05 No.762501460

蛮族多いな…

152 21/01/06(水)11:20:23 No.762501662

子供の頃に採って食ったのはガザミくらいだ…あの頃は逞しかったな…

153 21/01/06(水)11:20:26 No.762501673

夾竹桃は食べるっていうか焚き火で知らずに枝を燃やしちゃって…というパターンじゃないか

154 21/01/06(水)11:20:29 No.762501678

>親父はカエル爆破してたけどよくまぁそんなことできるなと かえるに爆竹巻きつけて爆破とかロケット花火に縛って飛ばすは平成初期くらいの子までならやるんじゃ? 住んでるところにも依るか

155 21/01/06(水)11:20:37 No.762501698

蛮族っていうか狩猟民族だな 蛮族はあれだ駄菓子屋で万引きとかしてるやつ

156 21/01/06(水)11:20:44 No.762501710

>「」になることもなく死んだ「」は「」なのだろうか 死んでから「」になったんだろ?

157 21/01/06(水)11:20:52 No.762501734

今の子は外で遊ばなくなって嘆かわしいって40年前も20年前も言われてたし20年後も言ってるんだろうな と思ったけど感染予防でむしろ正しいことという価値観になってるかもしれない

158 21/01/06(水)11:22:55 No.762502061

スイカ、きゅうり、とうもろこし、トマトなんかは畑から取ってくるものだったしな

159 21/01/06(水)11:23:28 No.762502146

>スイカ、きゅうり、とうもろこし、トマトなんかは畑から盗ってくるものだったしな

160 21/01/06(水)11:23:51 No.762502203

外でDS持ち寄って遊んでるのは羨ましいと思った

161 21/01/06(水)11:24:20 No.762502279

>かえるに爆竹巻きつけて爆破とかロケット花火に縛って飛ばすは平成初期くらいの子までならやるんじゃ? >住んでるところにも依るか 俺がやったのは癇癪玉パチンコで打ち鳴らしたりプールに煙玉投げ込んだくらいでそんな残酷な事はしなかったよ

162 21/01/06(水)11:24:23 No.762502288

略奪行為までしたら本当に蛮族になっちまう!

163 21/01/06(水)11:25:38 No.762502490

カエル爆発は難しいんだよなあ 火薬多すぎると大人がすっ飛び出てきて怒られるし少なすぎるとカエルが内臓引きずって逃げる地獄絵図だし 近所の悪ガキの兄ちゃん達のガイドラインに従ってたわ

164 21/01/06(水)11:25:41 No.762502499

>スイカ、きゅうり、とうもろこし、トマトなんかは畑から取ってくるものだったしな やたら沢山あるスイカ...食わず嫌いを発揮する兄弟...

165 21/01/06(水)11:26:23 No.762502625

でも道端に生えてたキイチゴ食べたりとかなんかご近所付き合いがやたら緩かったりとか酒飲んで大騒ぎしてもうるせぇ!って怒鳴られてこっちもうるせぇ!って返しておわりくらいの感じとか なんかそういういい意味でも悪い意味でも適当…みたいなのがどんどんなくなっていって窮屈感は感じる

166 21/01/06(水)11:26:36 No.762502661

旧世紀生まれは蛮族しかいないの?

167 21/01/06(水)11:27:08 No.762502740

今時の子はかくれんぼにスマホのGPS使うと聞いたことある めっちゃ楽しそう

168 21/01/06(水)11:27:18 No.762502767

昭和平成生まれは野蛮人しかいないのか…

169 21/01/06(水)11:27:40 No.762502834

捕まえたセミを片っ端から地面に叩きつけて遊んでたりしてた

170 21/01/06(水)11:27:58 No.762502888

2001年以降の生まれとか赤ちゃんじゃんって思ったけどもう成人してるのもいんのか...

171 21/01/06(水)11:28:22 No.762502951

ロケット花火は人に撃ち込むものだったなあ

172 21/01/06(水)11:28:27 No.762502963

>昭和平成生まれは野蛮人しかいないのか… 令和生まれきたな

173 21/01/06(水)11:28:46 No.762503010

そのへんで捕まえた毛虫を舌の上に乗せるチャレンジとかやってた 犬のうんこ見つけたらどれだけ遠くから飛び越せるかチャレンジもやってた

174 21/01/06(水)11:28:58 No.762503058

やっぱ令和生まれだよなー

175 21/01/06(水)11:29:09 No.762503088

官舎の隣に住む友人を驚かせるためにベランダから入ろうとして2階から落ちたりとか楽しかったよね

176 21/01/06(水)11:30:00 No.762503231

今時の幼児は賢いな...

177 21/01/06(水)11:31:43 No.762503502

>>昭和平成生まれは野蛮人しかいないのか… >令和生まれきたな 明治大正かもしれん

178 21/01/06(水)11:31:54 No.762503529

カエルはもっぱら雷魚釣りの餌だったわ

179 21/01/06(水)11:32:07 No.762503560

ネット以前の世界を経験できたのは良かった

180 21/01/06(水)11:32:55 No.762503698

爆竹投げ込むの楽しかったな 怒られた

181 21/01/06(水)11:33:28 No.762503784

昔は寛容だったって迷惑かけた側が言うことか?という気はする 俺が今同じことされても許すもんねと言うなら殊勝な心がけだとは思うけど社会全体がどうとかとは関係ないし

182 21/01/06(水)11:33:35 No.762503801

>明治大正かもしれん 90後半の「」とかちょっと見たくないな

183 21/01/06(水)11:34:03 No.762503871

虫戦わせて最強の毒作ろうとしたりはしてた 蠱毒とか知らない子供の頃だけど

184 21/01/06(水)11:34:07 No.762503878

>ネット以前の世界を経験できたのは良かった 一人でできる暇つぶしが読書ぐらいしかねえ…

185 21/01/06(水)11:34:50 No.762504007

>一人でできる暇つぶしが読書ぐらいしかねえ… 長距離移動中は文庫本何冊か消費してたな… 今はスマホで無限に時間が潰せてしまう

186 21/01/06(水)11:35:16 No.762504069

うちの母は裸足で学校行ったり友達と一緒に道路で寝てたりしたらしいがまあ今じゃ無理だろうな

187 21/01/06(水)11:35:58 No.762504154

今の子供は家と家の間を探検したりしないんだよな 昔よく植木鉢倒したりして怒られた

188 21/01/06(水)11:36:12 No.762504193

近くの単身寮の 非常階段下はエロ本パラダイスだった

189 21/01/06(水)11:36:20 No.762504223

>昔は寛容だったって迷惑かけた側が言うことか?という気はする >俺が今同じことされても許すもんねと言うなら殊勝な心がけだとは思うけど社会全体がどうとかとは関係ないし 平成っぽいレスだ

190 21/01/06(水)11:36:40 No.762504274

>今の子供は家と家の間を探検したりしないんだよな いや普通にやってると思うよ

191 21/01/06(水)11:36:52 No.762504311

>一人でできる暇つぶしが読書ぐらいしかねえ… 大半の昭和生まれ「」は物心ついた頃には家庭用ゲーム機普及してたりビデオデッキで録画したアニメ擦り切れるほど見てた世代だと思う 家庭の方針とかはまぁ…うn

192 21/01/06(水)11:36:57 No.762504328

>それお前じゃね? >こういうカスの反面教師見てるから今の子すげえ礼儀正しいよ こういう攻撃性が揶揄されてるって気づかないものなのかねえ

193 21/01/06(水)11:37:25 No.762504393

>長距離移動中は文庫本何冊か消費してたな… 田舎に帰省する時は適当な文庫本何冊か買って行ってたな懐かしい まあ今はimg見てるんだが…

194 21/01/06(水)11:38:10 No.762504537

父方の実家が田舎オブ田舎だから今でも昭和の空気をほんの少し体感できるぜー! 誰だよウチの敷地内にエロ本捨ててるの

195 21/01/06(水)11:38:38 No.762504614

星新一が移動の時はちょうど良くてな これ読んだら一睡しようとか

196 21/01/06(水)11:38:48 No.762504641

ピリピリしてて怖いよー

197 21/01/06(水)11:39:40 No.762504786

現実はともかくネットで語気荒くなる人は令和になっても減らんだろうなとは思う

198 21/01/06(水)11:40:06 No.762504855

北センチネル族のスレはじめて見た

199 21/01/06(水)11:40:07 No.762504860

そんな前のレス引用して よっぽど悔しかったんだなあ

200 21/01/06(水)11:40:26 No.762504925

けおりすぎでふく

201 21/01/06(水)11:40:46 No.762504973

>ピリピリしてて怖いよー 何食ったんだ…

202 21/01/06(水)11:41:19 No.762505059

親戚のガキが学校から家まで如何に地面に降りずに塀を伝って帰れるか ルート模索しててあんま変わんねえなとなった

203 21/01/06(水)11:41:32 No.762505092

>>ピリピリしてて怖いよー >何食ったんだ… フグ

204 21/01/06(水)11:41:49 No.762505135

>>俺が今同じことされても許すもんねと言うなら殊勝な心がけだとは思うけど社会全体がどうとかとは関係ないし >平成っぽいレスだ 平成っぽいレスだ

205 21/01/06(水)11:42:05 No.762505180

チョベリバ!

206 21/01/06(水)11:42:25 No.762505234

>>>ピリピリしてて怖いよー >>何食ったんだ… >フグ 死ぬわアイツ

207 21/01/06(水)11:42:26 No.762505239

これだから平成生まれはクソなんだよ

208 21/01/06(水)11:42:30 No.762505253

自分としてはちょうどオタク=犯罪者予備軍の時代に青春過ごしたのは精神に悪影響あったかなって感じはする

209 21/01/06(水)11:42:45 No.762505306

昭和世代が本読んで過ごしてた時間を平成世代はスマホゲーで消費してると思うと国語力の低下もさもありなん

210 21/01/06(水)11:42:53 No.762505325

>>ピリピリしてて怖いよー >何食ったんだ… 何その超絶クソつまんない返し...

211 21/01/06(水)11:43:20 No.762505387

>昭和世代が本読んで過ごしてた時間を平成世代はスマホゲーで消費してると思うと国語力の低下もさもありなん 言うほど本なんて読んでなかったろ

212 21/01/06(水)11:44:17 No.762505556

>昭和世代が本読んで過ごしてた時間を平成世代はスマホゲーで消費してると思うと国語力の低下もさもありなん スマホで見る情報も活字情報が主体だろうしさほどでも無いんじゃないか まあ身内同士で変な語調で会話してたらその限りじゃないだろうけど

213 21/01/06(水)11:44:23 No.762505570

>親戚のガキが学校から家まで如何に地面に降りずに塀を伝って帰れるか >ルート模索しててあんま変わんねえなとなった コンクリートの塀から降りるときにコンクの角で血まみれになったりしてんのかな?

214 21/01/06(水)11:44:46 No.762505650

拾ったジャンプとか拾ったエロトピアとか拾ったペンギンクラブしか読んでなかったからたぶん今の子の方が賢い

215 21/01/06(水)11:45:10 No.762505718

文庫本安かったんだよ 本屋もたくさんあったし

216 21/01/06(水)11:45:11 No.762505722

よもや魂を昭和に縛られた人間が平成を越え令和になっても残っていようとは

217 21/01/06(水)11:45:24 No.762505766

>昭和世代が本読んで過ごしてた時間を平成世代はスマホゲーで消費してると思うと国語力の低下もさもありなん 小説なんか読んでると頭悪くなるぞ!TV見ると頭悪くなるぞ!漫画なんか読んでると頭悪くなるぞ!スマホなんかいじってると頭悪くなるぞ! 前の世代か言ってると思うと面白いね

218 21/01/06(水)11:45:46 No.762505837

>自分としてはちょうどオタク=犯罪者予備軍の時代に青春過ごしたのは精神に悪影響あったかなって感じはする なんかそれ集団被害妄想って扱いになってるらしいよ 怖いね

219 21/01/06(水)11:45:47 No.762505841

昭和生まれ全員死ねばいいのに

220 21/01/06(水)11:45:49 No.762505846

でもスマホあれば青空文庫とかで本読み放題じゃない? そっちに行くのかどうかしらんが

221 21/01/06(水)11:46:16 No.762505915

>言うほど本なんて読んでなかったろ 今と比べたら読んでたよ! 90年代半ばをピークに書籍の売り上げ下落し続けてんだぞ

222 21/01/06(水)11:46:27 No.762505944

>昭和生まれ全員死ねばいいのに むざむざとやられるかよ!

223 21/01/06(水)11:46:34 No.762505959

昭和の漫画より今のソシャゲのが文章多そうなもんだが

224 21/01/06(水)11:46:46 No.762506000

一応文科省発表だと体力テストも学力も昭和に比べたら伸びてる とりあえず生んで高校卒業して働くって層は大分減ったから

225 21/01/06(水)11:46:56 No.762506022

空港には必ず本屋があって本忘れたら買ってたな

226 21/01/06(水)11:46:58 No.762506032

>昭和生まれ全員死ねばいいのに 人類滅亡だわ

227 21/01/06(水)11:47:30 No.762506105

>人類滅亡だわ 自惚れるなよ

228 21/01/06(水)11:47:42 No.762506146

>>人類滅亡だわ >自惚れるなよ 邪悪な願い

229 21/01/06(水)11:47:44 No.762506155

>90年代半ばをピークに書籍の売り上げ下落し続けてんだぞ でもそれも個人の読書量と直結してるんだろか 単純に人口そのもの問題とかだったりしない?あとメディアの変化とかもあるし

230 21/01/06(水)11:47:48 No.762506165

>昭和の漫画より今のソシャゲのが文章多そうなもんだが 新聞がまだ幅をきかせてたんだよ

231 21/01/06(水)11:48:00 No.762506208

どの時代でもバカはバカだというだけよね その時代でメジャーだった娯楽が槍玉に挙げられてるだけで

232 21/01/06(水)11:48:06 No.762506227

オタクだからキモい扱いされたのかキモいからオタク扱いされたのか まあ今も昔も後者でレッテル貼りに使われてるだけだよね

233 21/01/06(水)11:48:28 No.762506294

平成産まれだけどガチャは悪い文明だと思います

234 21/01/06(水)11:49:36 No.762506477

ガチャも縁日のアレとか前身はあったし

235 21/01/06(水)11:49:46 No.762506496

今だとよほど情報遮断しないとかなり早い段階でサンタさんの存在の有無に気付きそうだからちょっとかわいそうだなと思う

236 21/01/06(水)11:49:55 No.762506524

>オタクだからキモい扱いされたのかキモいからオタク扱いされたのか >まあ今も昔も後者でレッテル貼りに使われてるだけだよね 当時のこと知らんと平気でこういう感じになってるのマジで怖い 自分以外にも体験してた世代がまだいっぱいいるからいいけど 資料に残らないとあっさり風化して無かったみたいなことにされるんだなってたった数十年で感じた

237 21/01/06(水)11:51:59 No.762506864

>今だとよほど情報遮断しないとかなり早い段階でサンタさんの存在の有無に気付きそうだからちょっとかわいそうだなと思う そのせいで周囲に嘲笑われるより最初から現実見せた方が良いよ…

238 21/01/06(水)11:53:17 No.762507103

サンタなんて昭和だって賢しいやつが一人でもいれば崩壊してた幻想だろ

239 21/01/06(水)11:53:22 No.762507125

海のあるところはワイルドな生活してるな うちは桑の実とかザクロ取って食べてた

240 21/01/06(水)11:53:32 No.762507163

>当時のこと知らんと平気でこういう感じになってるのマジで怖い >自分以外にも体験してた世代がまだいっぱいいるからいいけど オタク自体がアニメファンだのマニアからも唾棄される存在だったからね いつの間に市民権得たのか知らんが

241 21/01/06(水)11:53:42 No.762507193

賢いいうのかそれ?

242 21/01/06(水)11:54:02 No.762507257

さかしい な

243 21/01/06(水)11:54:23 No.762507313

あくまで読書って時間潰すためのものであって 携帯できる娯楽であるいわゆるスマホが増えた時点で減ってくのは当たり前だよなって

244 21/01/06(水)11:54:55 No.762507418

>平成産まれだけどガチャは悪い文明だと思います こないだのFGOのインタビューで作ってる側も悪い文明呼ばわりしてたのはあんまりだろと思った

245 21/01/06(水)11:55:54 No.762507594

Zガンダムでもあったな賢いと賢しいの間違い

246 21/01/06(水)11:56:10 No.762507640

>海のあるところはワイルドな生活してるな 自分で捕ったりはしなかったけど朝よく魚の死体は見かけたな 野良猫が捕って路上に食い散らかすから

247 21/01/06(水)11:57:06 No.762507819

>>90年代半ばをピークに書籍の売り上げ下落し続けてんだぞ >でもそれも個人の読書量と直結してるんだろか >単純に人口そのもの問題とかだったりしない?あとメディアの変化とかもあるし 横からだが00年代には読書してるって答える人は1割程度だったね あとはネットで異常に長文が嫌われた 理数系の人らが使ってた媒体だからなのかな

248 21/01/06(水)11:58:04 No.762507974

15年くらい前から徐々にオタクへの風当たりが弱まってきた 90年代なんかはまだまだオタクってだけで日陰者だったな

249 21/01/06(水)11:58:13 No.762508005

一般的に読まれてる本って東野とか森見とかあの辺だろうしなぁ…

250 21/01/06(水)11:59:28 No.762508247

忌野清志郎がザ・タイマーズやってた頃に 普段から善行やって徳を積めば幸せになれるって共演者から言われて ブチギレで作った曲が宗教ロックなんだけど 結論はぜんぶ金だろってのが面白い…

251 21/01/06(水)11:59:37 No.762508274

>あくまで読書って時間潰すためのものであって >携帯できる娯楽であるいわゆるスマホが増えた時点で減ってくのは当たり前だよなって 知らない知識を入れるのが快楽だとして本一冊読んで得られる快楽がスマホで雑多に食べ散らかす方が勝っちゃったな

252 21/01/06(水)12:00:10 No.762508389

オタク趣味の人間が普通に家庭持つようになって人口増えた結果排斥されにくくなったのはあると思う

253 21/01/06(水)12:00:16 No.762508413

>あとはネットで異常に長文が嫌われた >理数系の人らが使ってた媒体だからなのかな 最初の頃は容量ガチで足りなかったから…

254 21/01/06(水)12:00:27 No.762508446

>一般的に読まれてる本って東野とか森見とかあの辺だろうしなぁ… それならまだしも実用書ってのが一番だったんじゃねえの昔から

255 21/01/06(水)12:00:32 No.762508466

>横からだが00年代には読書してるって答える人は1割程度だったね >あとはネットで異常に長文が嫌われた 回線やPCの都合で重いページがまだ少なくてテキストサイトが流行ったんだけど テキスト量多い所はやっぱり敬遠されてたな

256 21/01/06(水)12:00:57 No.762508536

テレホタイム!

257 21/01/06(水)12:01:08 No.762508564

おれ61年

258 21/01/06(水)12:01:36 No.762508647

>知らない知識を入れるのが快楽だとして本一冊読んで得られる快楽がスマホで雑多に食べ散らかす方が勝っちゃったな エッセイとか読むの好きだったけど他人の人生の面白い部分切り売りならヒとここで十分すぎるんだよな…無料だし

259 21/01/06(水)12:02:05 No.762508743

今時の子供にテレホマンは通じないよなぁ... ようかんマンとか3ゲットロボとかは何故か知ってる子がいたけど

260 21/01/06(水)12:02:19 No.762508784

テキストサイト黎明期はでかい画像一個あるだけで読み込み止まったしな…

261 21/01/06(水)12:03:28 No.762509018

昭和生まれの方が最近のネットネイティブな若者よりも頭固いイメージ

262 21/01/06(水)12:03:40 No.762509061

おっぱいで検索すれば簡単に見れるのは羨ましいけど夢が無いな

263 21/01/06(水)12:04:12 No.762509165

年を食うと人間頭が固くなるんじゃよ...

264 21/01/06(水)12:04:51 No.762509280

若者が年寄より頭固かったら問題だろう…

265 21/01/06(水)12:05:43 No.762509436

ネットに関しては容量少ない時代に失敗繰り返して学習してきた世代と 制限が無くてとりあえず何でもできる世代とで意識が違うのは仕方ない

266 21/01/06(水)12:05:45 No.762509441

ただ固いというか若いののほうが容赦なく排斥的みたいなのもけっして珍しくない このスレでもチラホラあるけど

267 21/01/06(水)12:05:58 No.762509480

昔の本とか文化について学ぶとさほど考えてること変わらないね!ってなるし大差ないのでは…?

268 21/01/06(水)12:06:20 No.762509548

>年を食うと人間頭が固くなるんじゃよ... 身体能力下がると認識機能も下がって来るから仕様がない部分はある

269 21/01/06(水)12:06:23 No.762509556

>制限が無くてとりあえず何でもできる世代とで意識が違うのは仕方ない 今はギガが減るのでむしろ制限されてる

270 21/01/06(水)12:06:47 No.762509626

>ただ固いというか若いののほうが容赦なく排斥的みたいなのもけっして珍しくない >このスレでもチラホラあるけど ここで判断するのはちょっと…

271 21/01/06(水)12:06:54 No.762509651

>このスレでもチラホラあるけど よくお前書いてるやつの年齢わかるなすごいよ

272 21/01/06(水)12:07:09 No.762509694

>昔の本とか文化について学ぶとさほど考えてること変わらないね!ってなるし大差ないのでは…? まあにんげんである以上のーみその構造はおんなじだからなあ

273 21/01/06(水)12:07:17 No.762509725

>今はギガが減るのでむしろ制限されてる 容量もだけど選択肢の量が違うのは大きいよ

274 21/01/06(水)12:07:56 No.762509860

ここでもyoutuberとか許容出来てない人が結構いたり 新しいことを許容出来なくなると老人化の始まりだ

275 21/01/06(水)12:09:15 No.762510115

>よくお前書いてるやつの年齢わかるなすごいよ そういうとこだぞ

276 21/01/06(水)12:09:34 No.762510201

エンタメにほぼ自由に手を伸ばせる今とエロ画像一枚開くだけで富山る時代か… 格差なんてもんじゃないな

277 21/01/06(水)12:09:53 No.762510258

>>よくお前書いてるやつの年齢わかるなすごいよ >そういうとこだぞ ちなみに俺はがちがち昭和産まれだが?

278 21/01/06(水)12:10:12 No.762510335

女の子は昔に比べてめちゃくちゃ美人になってると思う

279 21/01/06(水)12:10:50 No.762510463

不毛だから産まれでマウント取り始めるのはやめろぉ!

280 21/01/06(水)12:10:56 No.762510483

>女の子は昔に比べてめちゃくちゃ美人になってると思う 聖子ちゃんカットが害悪なだけであってあまり変わらんと思う…

281 21/01/06(水)12:11:11 No.762510542

うーん化粧技術とかもあるからなあ…

282 21/01/06(水)12:11:36 No.762510632

>聖子ちゃんカットが害悪なだけであってあまり変わらんと思う… いや化粧や手入れテクの共有化ってすごいぞ

283 21/01/06(水)12:11:56 No.762510709

>女の子は昔に比べてめちゃくちゃ美人になってると思う 化粧とファッションが良くなったんだと思う 当時の声優とかすごいブスだったけどむしろ歳取って綺麗になった人多いし

284 21/01/06(水)12:12:27 No.762510814

>エンタメにほぼ自由に手を伸ばせる今とエロ画像一枚開くだけで富山る時代か… >格差なんてもんじゃないな もっと昔だとエロ本を手軽に入手できる世代と卒アル見ながら妄想で抜くしかなかった世代がいてな エロ本で抜くやつは想像力が育たないからダメ!みたいなマウントもあった

285 21/01/06(水)12:13:08 No.762510956

女の子はそれほど大きく変わった感じはない 男の方が男前の基準からして全然違う

286 21/01/06(水)12:13:23 No.762511005

昭和長すぎるのに昭和生まれとか大雑把な括りでいいのかな? 平成の方が人生の大半みたいな人の方が多くない?

287 21/01/06(水)12:13:43 No.762511079

春画でヌかないやつは… 小姓でヌかないやつは… 和歌でヌかないやつは…

288 21/01/06(水)12:14:16 No.762511190

ネット黎明期みたいな話だって平成の事だぞ

289 21/01/06(水)12:15:51 No.762511541

>男の方が男前の基準からして全然違う 昭和の基準だと裕次郎まで行かなくても昔のジャニーズ見てもみんな眉太くて面白い

290 21/01/06(水)12:16:58 No.762511784

エロ本が落ちてる穴場探しをできないのは可哀想だな

291 21/01/06(水)12:17:21 No.762511873

>昭和長すぎるのに昭和生まれとか大雑把な括りでいいのかな? 戦前戦後で全く別の育ち方してるし細かく言うと10年ごとに別の時代になってると言っても過言では無いのに大分雑な括りだよね

292 21/01/06(水)12:17:31 No.762511924

>なんかそれ集団被害妄想って扱いになってるらしいよ >怖いね ここにウン万人の宮崎勤が居ます!とかよくやったよな

293 21/01/06(水)12:19:18 No.762512331

>ここにウン万人の宮崎勤が居ます!とかよくやったよな それは幻想なので混ぜて語らない方が

294 21/01/06(水)12:21:34 No.762512860

>男の方が男前の基準からして全然違う それにしても細マッチョ信仰は根強すぎると思う…

295 21/01/06(水)12:22:51 No.762513166

女の子も全然違うよお 髪がさらさらじゃない

↑Top