虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

21/01/06(水)09:48:55 気をつ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/01/06(水)09:48:55 No.762489530

気をつけよう

1 21/01/06(水)09:51:51 No.762489867

こっわ

2 21/01/06(水)09:53:02 No.762489999

けつからもぐらを入れる拷問とかないのかな

3 21/01/06(水)09:53:23 No.762490048

参考になる

4 21/01/06(水)09:53:32 No.762490064

ケツにまうまうなら見た記憶あるな

5 21/01/06(水)09:54:13 No.762490160

食べる前に知れて良かった…

6 21/01/06(水)09:54:17 No.762490166

危険性あるの丸呑みバードだけじゃん

7 21/01/06(水)09:55:39 No.762490333

じゃあ虫はどうなんだ

8 21/01/06(水)09:57:11 No.762490514

犬とか庭掘るからモグラ食っちゃうこともありそうだけど まぁちゃんと噛むから大丈夫かな

9 21/01/06(水)09:59:11 No.762490786

犬とか猫はちゃんと殺してから食うから大丈夫よ

10 21/01/06(水)09:59:15 No.762490794

鳥は歯がな… 猫とか犬は止め刺すだろうし

11 21/01/06(水)09:59:36 No.762490845

丸呑みバードはもぐら以外でもちょくちょく脱出される

12 21/01/06(水)10:00:51 No.762490999

丸呑みバードって頭悪いよな

13 21/01/06(水)10:01:40 No.762491099

ネズミを罪人の胸に乗っけて熱した蓋して肉を掘らせる拷問を映画で見た

14 21/01/06(水)10:02:39 No.762491224

>危険性あるの丸呑みバードだけじゃん ヒは鳥のサイトだからな…

15 21/01/06(水)10:07:49 No.762491856

飛行中のヒリの腹からウナギが脱出してる写真があったな 双方とも無事だったみたいだけど

16 21/01/06(水)10:09:31 No.762492074

もぐらは見つけ次第ころす ぜったいにだ

17 21/01/06(水)10:10:10 No.762492168

じゃあ前足切り取って鳥に与えればいいのか

18 21/01/06(水)10:13:01 No.762492546

基本喉に締め付けられて脱出不可なんだけど モグラだと正面を掻き分ける事ができるから脱出できるんだな

19 21/01/06(水)10:13:25 No.762492600

丸呑みスネークは大丈夫なんかな

20 21/01/06(水)10:14:42 No.762492758

危うく丸呑みするところだった

21 21/01/06(水)10:17:48 No.762493151

>飛行中のヒリの腹からウナギが脱出してる写真があったな >双方とも無事だったみたいだけど いいニュースなのかなんとも困る

22 21/01/06(水)10:18:21 No.762493207

https://nazology.net/archives/73393 ウナギに脱出されたサギ

23 21/01/06(水)10:18:40 No.762493247

くちばしの鋭いやつは突き刺して殺してから食ったりするけど 入り口大きくするのに特化したヒリは大体知能ヤバイ ペリカンなんか人間の子供だって飲もうとするし

24 21/01/06(水)10:19:24 No.762493340

丸のみバードってウニもそのままいくから怖い

25 21/01/06(水)10:21:15 No.762493566

蛇もちょいちょいでかい物飲み込もうとして裂けて死ぬ事故起こすな

26 21/01/06(水)10:29:14 No.762494588

ケツにモグラ入れるの危ないんだな

27 21/01/06(水)10:31:01 No.762494802

>丸呑みスネークは大丈夫なんかな あいつらは毒で麻痺させたり締め上げて全身ベキベキにしてから呑むから暴れられる事はないんじゃないかな

28 21/01/06(水)10:39:43 No.762495972

ケツにモグラ入れるようなやつは世のためにも痛い目あったほうがいい

29 21/01/06(水)10:40:00 No.762496004

どうやって鳥が生きてるモグラ食えたんだ

30 21/01/06(水)10:41:23 No.762496194

>>危険性あるの丸呑みバードだけじゃん >ヒは鳥のサイトだからな… つまりふたばは植物のサイト…?

31 21/01/06(水)10:42:49 No.762496393

>どうやって鳥が生きてるモグラ食えたんだ うっかり掘り返されたやつとかいそう

32 21/01/06(水)10:44:10 No.762496580

こういうのあるから丸飲みあんましたくないんだよな…

33 21/01/06(水)10:46:07 No.762496862

>こういうのあるから丸飲みあんましたくないんだよな… 丸飲みバードのレス初めて見た

34 21/01/06(水)10:46:14 No.762496878

>こういうのあるから丸飲みあんましたくないんだよな… 鳥が書き込みしてるの初めて見た

35 21/01/06(水)10:46:48 No.762496943

エイリアンじゃん…

36 21/01/06(水)10:50:39 No.762497493

鳥は魚とかよく丸呑みしてるけど体内で暴れられたら刺さりそうなヒレとか棘的なもの一杯あるよね

37 21/01/06(水)10:52:28 No.762497749

アニサキスのサイズですら激痛が起きるんだ

38 21/01/06(水)10:58:13 No.762498519

こういうの鵜呑みしちゃいけない

39 21/01/06(水)10:58:17 No.762498528

>つまりふたばは植物のサイト…? 丸呑みフラワー!

40 21/01/06(水)10:58:50 No.762498594

>こういうの鵜呑みしちゃいけない サギには気を付けないとね

41 21/01/06(水)10:59:55 No.762498742

丸呑み生物は食事に命がけだな…

42 21/01/06(水)11:00:07 No.762498767

植物のサイトならモグラにヘイトが高いのも当然だな

43 21/01/06(水)11:04:42 No.762499419

デカイ猛禽たちは脚で殺してクチバシで肉を抉って食うから安心だな

44 21/01/06(水)11:14:19 No.762500703

やっぱり咀嚼って大事よね…

45 21/01/06(水)11:16:48 No.762501090

大陸から遠く離れた孤島に生息するモグラやヘビは鳥に丸呑みされた後に島まで運ばれてそこで腹を突き破った者の子孫という説が主流

46 21/01/06(水)11:18:04 No.762501284

「食われちまったが…内側から突き破ってやる!」 を本当にやるのか…

47 21/01/06(水)11:19:38 No.762501545

何で人間ってこんなに痛覚が発達したの…

48 21/01/06(水)11:23:57 No.762502220

かっぱえびせん丸呑みとか製品の魅力死んでるじゃん

49 21/01/06(水)11:31:21 No.762503457

>何で人間ってこんなに痛覚が発達したの… 危険信号が発達したから生き残ったとも言える

50 21/01/06(水)11:32:52 No.762503688

飲まれたということは弱点の内臓を攻撃し放題ってことだぜ…!みたいなモグラが

51 21/01/06(水)11:51:52 No.762506841

>危険性あるの丸呑みバードだけじゃん 中国人なら美食のためなら何でもやりそうだが

52 21/01/06(水)11:52:34 No.762506978

>ネズミを罪人の胸に乗っけて熱した蓋して肉を掘らせる拷問を映画で見た 俺もどこかで見たと思って調べたらワイルドスピード2らしい

53 21/01/06(水)11:58:58 No.762508142

猫耳の女の子がネズミ丸呑みしてるのなら見たことある

↑Top