21/01/06(水)05:42:08 キタ━━━━━... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
21/01/06(水)05:42:08 No.762473464
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
1 21/01/06(水)05:44:22 No.762473530
スターウォーズみたいだ
2 21/01/06(水)05:44:55 No.762473552
スターウォーズじゃないのか
3 21/01/06(水)05:45:32 No.762473573
ダースモールの人じゃん
4 21/01/06(水)05:45:57 No.762473590
モール卿だ
5 <a href="mailto:なー">21/01/06(水)05:50:01</a> [なー] No.762473725
なー
6 21/01/06(水)05:50:51 No.762473755
殺陣に関してはやられ役こそネックなんだなと気づいたよ
7 21/01/06(水)05:53:00 No.762473808
5秒の所の連続で背後で受けて前で受ける防御はオビがやってたのはよく覚えてるわ というかダースモールとまともに戦ったのがオビしかいないんだけど
8 21/01/06(水)05:53:06 No.762473812
そんな回ってるか?回ってたわ
9 21/01/06(水)05:54:14 No.762473838
EP1のあのシーンだよね
10 <a href="mailto:なー">21/01/06(水)05:56:22</a> [なー] No.762473913
なー
11 21/01/06(水)05:56:36 No.762473923
モールの人イケメンだな
12 21/01/06(水)05:58:06 No.762473975
SF剣術だし攻撃力全振りの剣だしこういう軽そうな振りでブンブン振り回すのは有りだと思うし好きだけどな俺
13 21/01/06(水)05:59:00 No.762474008
キレがあるから別に気にならない
14 21/01/06(水)05:59:01 No.762474010
セットの裏で殺陣の稽古中か
15 21/01/06(水)05:59:23 No.762474028
色々と回ったり回すのはもうスターウォーズらしさといっていいから変えて欲しいとは思わないわ でも斬られ役の人はもっと頑張って斬られて
16 21/01/06(水)05:59:25 No.762474029
ライトセーバーって武器が強すぎるから普通の殺陣にはできんからなあ
17 21/01/06(水)06:00:22 No.762474054
当たったら切れる武器だから普通の剣術と同じじゃむしろ違和感ある
18 21/01/06(水)06:00:38 No.762474061
>SF剣術だし攻撃力全振りの剣だしこういう軽そうな振りでブンブン振り回すのは有りだと思うし好きだけどな俺 普通の刃物と違って斬撃力必要ないしね
19 21/01/06(水)06:00:41 No.762474063
ダースモール戦はBGMも良かった
20 21/01/06(水)06:00:42 No.762474065
構造的にダスモだとこういう動きしかできない
21 21/01/06(水)06:01:11 No.762474080
セーバー自体が軽い武器だから重そうに振り回すのも変だしな
22 21/01/06(水)06:01:24 No.762474089
実体剣と違って触れたところから切れる剣だから 剣術は別物になるだろうという話と 日本人の考える殺陣は欧米はともかくそれ以外で思っているほど広く理解受容されているわけじゃないのと 日本的な剣劇から脱却したいという考えからカンフーとかの動きを取り入れた結果こう言う風になったというのは興味深いと思っている
23 21/01/06(水)06:01:29 No.762474093
どこにでも当たれば致命傷の時点で一般的な刃物と違うよねライトセーバー…
24 21/01/06(水)06:02:53 No.762474129
ユアンマクレガーに似てる…
25 21/01/06(水)06:02:59 No.762474133
じゃあ猶更背中見せちゃダメじゃない 手首使っためちゃくちゃコンパクトな斬撃の応酬になるのでは
26 21/01/06(水)06:03:30 No.762474145
フォース使い同士の戦いだから どんどん先の読み合いになるのかもしれない
27 21/01/06(水)06:03:57 No.762474160
4~6はある意味そうで凄いコンパクトだったけど アレはアレでだっせえからなあ
28 21/01/06(水)06:04:56 No.762474188
>じゃあ猶更背中見せちゃダメじゃない >手首使っためちゃくちゃコンパクトな斬撃の応酬になるのでは ジェダイにはそれなりの予知能力みたいなのがあるから それの読み合いもあってこういう所に落ち着くと思っている メタ的に言えば見栄えの問題
29 21/01/06(水)06:05:51 No.762474211
両刃セイバーの場合は回転して剣を引く動作が反対側の攻撃と一体になるしなあ
30 21/01/06(水)06:06:43 No.762474242
外連味って当然だけど実利とは真逆だから あとはもう理屈と見栄えで程よい着地点探るしかないし
31 21/01/06(水)06:07:21 No.762474264
アニーが伯爵の腕切り落とす動きが1番好き
32 21/01/06(水)06:07:48 No.762474275
「フォース使いによるライトセーバーでの剣術」の正しい姿なんて誰がわかるんです?
33 21/01/06(水)06:07:56 No.762474279
シスは殺意マシマシで攻撃を重視するのが基本だから背中見せてでもクリティカルヒット狙えるって戦法なんじゃないの 細かく言い始めると流派とか型とかあるからそこはあえて言及しないけど
34 21/01/06(水)06:08:07 No.762474286
音をミュートして再生すると勝手に効果音が脳内再生される
35 21/01/06(水)06:08:08 No.762474287
4~6は剣道みたいな感じだからね あれはあれで好きだけど
36 21/01/06(水)06:08:28 No.762474294
アニーは二刀流になってから強すぎる それ以上に強い地の利モードのオビワンが頭おかしいけど
37 21/01/06(水)06:08:38 No.762474299
>アニーが伯爵の腕切り落とす動きが1番好き 逆なら覚えてるけど伯爵腕切られたっけ…
38 21/01/06(水)06:09:44 No.762474323
全然力入らないクルクル回しが攻撃になるからなライトセーバー
39 21/01/06(水)06:10:40 No.762474354
>逆なら覚えてるけど伯爵腕切られたっけ… 3の序盤 そしてキルヒムされる
40 21/01/06(水)06:10:46 No.762474357
>逆なら覚えてるけど伯爵腕切られたっけ… キルヒム…
41 21/01/06(水)06:11:08 No.762474370
ドゥイッ
42 21/01/06(水)06:11:17 No.762474373
(マジかみたいな顔してる伯爵)
43 21/01/06(水)06:11:26 No.762474377
首チョンパのシーンしか覚えてなかった! マジか
44 21/01/06(水)06:11:33 No.762474381
残念ながら創作物であり見せ物だからガチっぽさだけで作るより見栄えも多少取り入れた方がウケがいい
45 21/01/06(水)06:11:36 No.762474385
モールのクルッと反転して逆の刃で斬りつける動きかっこよくて好き
46 21/01/06(水)06:12:16 No.762474396
刃を立てる必要も力を込める必要もなく相手を殺せるから普通の剣術とは違う方向に進化するだろうな
47 21/01/06(水)06:12:44 No.762474412
巻き取って小手で手首焼き落とすからマジで殺意高いよねあのときのアナキン…
48 21/01/06(水)06:13:29 No.762474435
EP7~の殺陣は評判どうなの
49 21/01/06(水)06:13:40 No.762474444
昨日ニュース記事でライトセーバーで戦うフェンシング?がスポーツ化されたとかなんとか
50 21/01/06(水)06:17:34 No.762474571
当たればいいだけだからな
51 21/01/06(水)06:24:32 No.762474780
>EP7~の殺陣は評判どうなの ライトセーバーは重いとか8でライアンが言い始めてそれ意識した変なアクションになったり素人目で見てあぁこれ動き間違えたろってなってるシーンがあったり 7、9はなんとも普通に見れる
52 21/01/06(水)06:26:49 No.762474846
ダサいか…?というより日本の剣使ってる映画とあんま変わんなくね?
53 21/01/06(水)06:29:16 No.762474917
本気でセーバーでリアルに戦おうとするとフェンシングみたいな構えで小突きあって セーバー握ってる相手の指をそぎ落とす戦いになるみたいだけど 本当にそんなの見たいか?
54 21/01/06(水)06:31:11 No.762474970
>日本の剣使ってる映画とあんま変わんなくね? それはさすがに
55 21/01/06(水)06:31:56 No.762474989
本編よりスピーディーに感じる…
56 21/01/06(水)06:32:49 No.762475024
てかそれこそ真面目にやるなら長物になるよね… 槍とか薙刀みたいなのになりそうな
57 21/01/06(水)06:33:22 No.762475037
柄にしか重量がなくてかする程度の圧力で人体瞬時に蒸発切断出来るうえに フォースの先読みと筋力強化とテレキネシスまであるんだから普通の殺陣にはならん ある意味EP3が完成形
58 21/01/06(水)06:34:05 No.762475058
>てかそれこそ真面目にやるなら長物になるよね… >槍とか薙刀みたいなのになりそうな 長物は柄が弱点になるからなぁ どうなんだろ
59 21/01/06(水)06:34:30 No.762475072
>本編よりスピーディーに感じる… まあ速けりゃいいってもんでもないしな ただでさえ光ってるんだし早すぎると多分観客の目が追いきれなくなる
60 21/01/06(水)06:34:56 No.762475083
ロボとかが槍の先に光る刃くっ付けたの使ってた気がするけどあれってライトセーバーの刃とは別物?
61 21/01/06(水)06:34:58 No.762475085
モールが柄で受けてセーフしてなかったっけうろ覚えだけど
62 21/01/06(水)06:35:45 No.762475104
>モールが柄で受けてセーフしてなかったっけうろ覚えだけど ダブルセイバー真っ二つになってシングルセイバーになってなかったっけ
63 21/01/06(水)06:37:00 No.762475141
じゃあやっぱり長すぎるとだめなんだろうな
64 21/01/06(水)06:37:22 No.762475159
>EP7~の殺陣は評判どうなの 主役の女優さんが運動音痴という問題があるので評価しにくい そのせいで主人公はフォースでゴリ押すタイプの戦闘スタイルになってしまったし ピコ太郎親衛騎団戦では敵が間合いの外で変なポーズとりながら様子見し続ける事になってしまった
65 21/01/06(水)06:37:53 No.762475178
ユアン・マクレガーかっこいいな
66 21/01/06(水)06:39:01 No.762475214
>ユアン・マクレガーかっこいいな 老けた今でもカッコいいが若い頃の色気はもうすんごいよね
67 21/01/06(水)06:39:33 No.762475236
ライトセーバー剣術を真面目に考察すると手首くるくるムーヴする剣術になると思う
68 21/01/06(水)06:40:23 No.762475265
>ライトセーバー剣術を真面目に考察すると手首くるくるムーヴする剣術になると思う やはりグリーヴァス将軍…
69 21/01/06(水)06:41:19 No.762475291
実際グリーヴァス戦法アレ腕力で勝てない限り詰みだからマジでクソだと思う なんで両腕叩き落とせんのオビワン
70 21/01/06(水)06:43:28 No.762475355
>ライトセーバー剣術を真面目に考察すると手首くるくるムーヴする剣術になると思う 多分こういう動きになる https://www.youtube.com/watch?v=3Uyd3z2Hr2M
71 21/01/06(水)06:45:04 No.762475415
これがライトセーバーでブォンブォン言ってれば拍手喝采だろ
72 21/01/06(水)06:50:02 No.762475597
スポーツチャンバラは相手を打ったあとで相手の剣が自分に当たってもセーフだけど ライトセーバーの実戦だったらそうはいかないだろうな どうしても受け主体になる
73 21/01/06(水)06:50:52 No.762475625
>これがライトセーバーでブォンブォン言ってれば拍手喝采だろ 鳴ってなくても勝手にブゥン…ブォン!チュイン!って脳が流してくれるからテンションあがるよ
74 21/01/06(水)06:51:41 No.762475658
ということはこの白髪の方は剣聖?
75 21/01/06(水)06:52:40 No.762475694
>どうしても受け主体になる EP3のアナキンvsオビワンもまず光刃同士を当てつつ相手の体勢崩そうとしてるんだよね 相手の光刃無視して胴とか狙うとどうあがいても相打ちにしかならないから
76 21/01/06(水)06:53:34 No.762475728
ゴーグルとかで目保護してないの怖いな
77 21/01/06(水)06:54:41 No.762475779
長くしようと二又にしようと得物がライトセーバーである限り 殺陣はヴォンヴォンヴォンヴォンバシュンバシュンバシュンにしかならないんだよな だから将軍が特殊な攻撃したときは「おっ」ってみんななった
78 21/01/06(水)06:54:56 No.762475788
おれはこういうの大好き
79 21/01/06(水)06:58:06 No.762475920
フォールンオーダーでこういう応酬したかった
80 21/01/06(水)07:01:21 No.762476052
フェンシングみたいにするのもいいかもしれない
81 21/01/06(水)07:01:42 No.762476066
触れただけでジュッする訳だからブンブンは最強の牽制だよね スカイウォーカー家は面連撃みたいなのがメイン技だけど
82 21/01/06(水)07:01:57 No.762476074
そういやいつもの黒人ハゲがアニメでグリーヴァス圧倒してたな グリーヴァスが無理無理ってなって逃げたらフォースで体グシャッてされてたけど
83 21/01/06(水)07:07:05 No.762476287
銃を弾き返すような奴等同士の戦いはどんな戦法が正解なのか分からん…
84 21/01/06(水)07:11:15 No.762476460
背中見せたな!で背中ねらったところで未来予知持ちだしそもそもフォースで死角ゼロの時点で視界からライトセーバー消えることの方が怖いよね…
85 21/01/06(水)07:12:21 No.762476500
>そういやいつもの黒人ハゲがアニメでグリーヴァス圧倒してたな >グリーヴァスが無理無理ってなって逃げたらフォースで体グシャッてされてたけど あのバトルめっちゃ面白いよね
86 21/01/06(水)07:29:21 No.762477355
フォースで相手の攻撃意図を読み合って「こう来たらこう」の撃ち合いになるので 一見すると申し合わせたかのような殺陣の動きになる 読みがズレ出したり体の動きが間に合わなくなると決着がつく
87 21/01/06(水)07:32:32 No.762477526
ライトセーバーの柄部分をフォースでグシャっとすればいいのでは...
88 21/01/06(水)07:35:10 No.762477671
先にフォースぶっぱなして勝てるならみんな最初からセーバー持ってないとかそういうお考え方とかできまして?
89 21/01/06(水)07:37:20 No.762477790
1-6しか観てないけどマンダロリアン観ていい?
90 21/01/06(水)07:38:30 No.762477865
ダースモール戦をクソダサいって言う人とは分かり合えない
91 21/01/06(水)07:39:14 No.762477911
ディズニープラス入ってるなら普通に続けて観ればいいじゃん
92 21/01/06(水)07:40:22 No.762477983
>1-6しか観てないけどマンダロリアン観ていい? むしろそれだけでいい
93 21/01/06(水)07:46:27 No.762478399
大体こういうオタクがケチ付けてダサいからこうしろ!って奴は元のよりダサい
94 21/01/06(水)07:47:50 No.762478482
やはりバリア貼って射撃にかぎる
95 21/01/06(水)07:51:58 No.762478747
こいつは実写るろ剣 くるくる回るやつが主人公だ
96 21/01/06(水)08:04:12 No.762479486
足にライトセーバー付けて戦うやつとかはいないんです?
97 21/01/06(水)08:08:38 No.762479786
>ダースモール戦をクソダサいって言う人とは分かり合えない むしろ俺一番大好きだな全エピソードの中で 特にオビワンがキレてからの一連の流れ スレうぇぶあじでやってるのも丁度そこのシーンだし
98 21/01/06(水)08:16:57 No.762480392
当てれば殺せるならリーチ稼ぐ為に刺突が主体になるのでは
99 21/01/06(水)08:17:12 No.762480418
アニメだけどベイダーと元弟子の戦いも好き
100 21/01/06(水)08:18:14 No.762480505
ある意味相手が読み切れない場所に剣を「置く」勝負になるんだもんなセーバー同士の戦いって
101 21/01/06(水)08:20:37 No.762480685
リアルめくらが考えるライトセーバー戦糞つまんなそう
102 21/01/06(水)08:21:07 No.762480720
>当てれば殺せるならリーチ稼ぐ為に刺突が主体になるのでは ドゥークー伯爵とかそれ特化のライトセーバーに戦法だったハズ
103 21/01/06(水)08:22:21 No.762480830
戦闘スタイルによってジャンケンみたいな相性があるって聞いた
104 21/01/06(水)08:23:29 No.762480922
>>当てれば殺せるならリーチ稼ぐ為に刺突が主体になるのでは >ドゥークー伯爵とかそれ特化のライトセーバーに戦法だったハズ 防御主体のオビワンには効果あるけど突きを完全に見切ってパワーで弾くアナキンには効かなかった
105 21/01/06(水)08:25:05 No.762481036
SWオタクはEP4みたいな完全な剣道を望んでいたから123の戦闘スタイルは叩かれた
106 21/01/06(水)08:25:22 No.762481060
これは練習風景だしな…映像だと映えるように工夫されてるだろうしな… 時代劇とは違うし
107 21/01/06(水)08:25:40 No.762481085
相性はあるにはあるけどオビがわりと誰相手でも万能に強いし 手からフォース放電してクソゲーしてくるやつとかもいるし
108 21/01/06(水)08:27:56 No.762481271
ヨーダのあの動きに対応するのは無理ゲーだろ
109 21/01/06(水)08:33:46 No.762481770
>フォールンオーダーでこういう応酬したかった マリコス戦のムービーはこんな感じじゃない? まあ少なくとも新三部作よりはちゃんとしてるわ
110 21/01/06(水)08:34:39 No.762481839
予知がある程度できるからこそ致命傷でないステゴロがむしろ重要
111 21/01/06(水)08:37:14 No.762482061
向こうだとジェダイ剣術の競技があるんだとか?
112 21/01/06(水)08:41:59 No.762482490
くるくる回るのは西洋剣術のエッセンスって感じだよね 剣が重いから振った反動を次の動作に繋げる的な
113 21/01/06(水)08:45:32 No.762482835
>ある意味相手が読み切れない場所に剣を「置く」勝負になるんだもんなセーバー同士の戦いって そうなると演舞みたいな動きは理にかなってるんじゃない? 速さと手数の多さ的に 突き主体だと逆に予知で避けやすそう
114 21/01/06(水)08:48:01 No.762483068
クルクル回ってるのほぼ長物持ってるほうだけじゃん あれはああやって回転しながら戦う武器なんじゃないの
115 21/01/06(水)08:49:41 No.762483237
ゲームだとダブルブレードは集団戦に有効なのがよくわかる 基本的に複数を相手取る動きなんだろうな
116 21/01/06(水)08:50:23 No.762483309
ダブルブレードもライトセイバーみたいに「当たれば切れる」刃でないと使いもんにならんというか 刃の方向とか制御できんよなあ あるいは杖術扱いするか
117 21/01/06(水)08:50:41 No.762483338
正しいダブルセイバーの剣術の動きってなんなんだろうな
118 21/01/06(水)08:52:57 No.762483587
スターウォーズキッドだっけ
119 21/01/06(水)08:58:38 No.762484127
そうかダブルセイバーじゃなくて棒術だと思えばいいのか いややっぱ使いにくいよこれ!
120 21/01/06(水)09:05:37 No.762484794
というか予知で実力差的に勝てないの見えちゃうともうどうやって撤退するかに切り替わっちゃうよね
121 21/01/06(水)09:07:53 No.762485028
>基本的に複数を相手取る動きなんだろうな シスは基本単独だからそうなるのかな
122 21/01/06(水)09:12:40 No.762485551
反乱者たちのオビワンとモールの決着良いよね…
123 21/01/06(水)09:17:02 No.762486019
ジェダイのテンプルガードもダブルブレードだったはずなので対ライトセイバー用なのかもしれない
124 21/01/06(水)09:17:42 No.762486078
はげたマルフォイ
125 21/01/06(水)09:18:57 No.762486201
>はげたマルフォイ ただのトム・フェルトンじゃねえか
126 21/01/06(水)09:21:40 No.762486456
どうしても刃にあてに行くような動きになるのが気になるんだよな
127 21/01/06(水)09:25:43 No.762486859
まあ刃筋なんか気にしなくても当てれば斬れるからな…
128 21/01/06(水)09:34:14 No.762487857
>戦闘スタイルによってジャンケンみたいな相性があるって聞いた 人相性もあるけどオビワンはマジでドゥークー伯爵に勝てないからな… アナキンは成長したら圧倒できるようになった しかしオビワン対アナキンだとかなり長時間膠着した上に 最終的には激情しやすいアナキンが負けた
129 21/01/06(水)09:37:24 No.762488207
ルークのカッコいいんだんかダサいんだか分かんない適度にもっさりした動き好き
130 21/01/06(水)09:40:52 No.762488585
予知できるから無駄のない動きより相手振り回してスタミナ勝ちする戦法の方が強そう
131 21/01/06(水)09:43:44 No.762488905
書き込みをした人によって削除されました
132 21/01/06(水)09:46:05 No.762489148
刃の向きも振り方も関係無くどこに当たっても斬れる重量0の剣ってどう振ればいいんだろうね…
133 21/01/06(水)09:48:02 No.762489414
>刃の向きも振り方も関係無くどこに当たっても斬れる重量0の剣ってどう振ればいいんだろうね… 時間あたりの当たる面積を最大にして振り回すのが強いから審問官みたいなくるくる回るのが合理的...ではあるんだろうけどフォースがあるからなぁ...
134 21/01/06(水)09:48:36 No.762489492
刃出したままフォースでセーバーぶん回すみたいなことはできるんだろうか
135 21/01/06(水)09:49:49 No.762489634
>刃出したままフォースでセーバーぶん回すみたいなことはできるんだろうか 投げてフォースでキャッチとかできるしフォースの使い方うまいやつならできそう
136 21/01/06(水)09:49:55 No.762489644
>刃出したままフォースでセーバーぶん回すみたいなことはできるんだろうか フォースでセーバーぶん投げてるじゃん
137 21/01/06(水)09:50:22 No.762489685
本物のフォース使い連れてきてこれどうですかね?って聞けばこの殺陣が実践的かどうか一発でわかるだろうに…
138 21/01/06(水)09:50:46 No.762489733
>刃出したままフォースでセーバーぶん回すみたいなことはできるんだろうか シスが投げセーバーでやってるみたいな感じだろうか
139 21/01/06(水)09:51:09 No.762489785
セーバースローってあれどれくらいの間なら手から離れてても維持できるんだろう
140 21/01/06(水)09:56:32 No.762490434
本当に実戦的と言うならエピソード4みたいにまず体の前面に刃を置いて それを盾にちょんちょんちょんちょんやるのが一番実践的なんだろうな多分
141 <a href="mailto:????">21/01/06(水)09:57:16</a> [????] No.762490525
>本物のフォース使い連れてきてこれどうですかね?って聞けばこの殺陣が実践的かどうか一発でわかるだろうに… 銃使ったほうが便利だぞ
142 21/01/06(水)09:59:46 No.762490869
VRの剣戟ゲームとか出てきてるし重量が無い剣でどう戦うかはそのうち流派ができてきそう
143 21/01/06(水)10:01:51 No.762491122
剣先の重量がないわけだから 手首のスナップで高速にシバくのが一番強い気がする
144 21/01/06(水)10:03:15 No.762491299
でも力いっぱいぶん回せばそのぶん当たりの威力は大きくなるんだろ ルークのゴリ押しみたいに
145 21/01/06(水)10:03:26 No.762491321
切るときは力が要らなくても相手のライトセイバーを受け止める時は力が要るだろうし 力一杯叩きつけるのは有効じゃないかな
146 21/01/06(水)10:17:32 No.762493119
>9はなんとも普通に見れる えっ