虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

21/01/06(水)05:06:52 いません のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/01/06(水)05:06:52 No.762472289

いません

1 21/01/06(水)05:08:53 No.762472356

ダブりインパクト

2 21/01/06(水)05:09:32 No.762472379

普通にトップ層だった…

3 21/01/06(水)05:10:49 No.762472432

>ダブりインパクト あの人優しすぎるからダメ

4 21/01/06(水)05:15:12 No.762472569

おそらく学園ツートップのダブリも先輩も強いけど加減しちゃうタイプなのがな…

5 21/01/06(水)05:16:22 No.762472601

高柳弟より強いのなんてそれこそ全盛期の光臣と文七ぐらいだろ…

6 21/01/06(水)05:20:19 No.762472717

スレ画時点だと恐らくダブリ1人だけしかいない…

7 21/01/06(水)05:22:18 No.762472771

初見でやべえと気付いたボブとタイマンでボコボコにされた凪とダブリインパクトと円ちゃんぐらいしか弟本人の実力見えてないのがヒドい

8 21/01/06(水)05:23:04 No.762472807

天上天下は大きいサイズの新装版とか出してくれんかな

9 21/01/06(水)05:25:40 No.762472875

ひどいのは高柳兄は自分の弟がちんこの皮をファスナーに挟んでヨタヨタしてるのを 自分が放った一般生徒を蹴散らすのに苦戦したと思ってクズめ!とか怒って ちんこの皮をファスナーに挟んで痛がる弟をボコボコにしたところだと思う

10 21/01/06(水)05:27:47 No.762472956

高柳弟は普通に成長してるからこの時点の強さはよくわからん

11 21/01/06(水)05:28:30 No.762472979

冷静に考えると部長がめっちゃ弱いんだよなあそこの部

12 21/01/06(水)05:28:38 No.762472983

負けたのちんこへのダメージで重傷だったときと初見殺しのロボの時ぐらいだよね弟 ロボに関しても即リベンジしたし

13 21/01/06(水)05:29:00 No.762472996

ライトセーバーみたいなの使ってたの誰だっけ あれ火傷しないの?

14 21/01/06(水)05:29:21 No.762473006

おバカな下ネタやドギツいエロ描写が大好きだった

15 21/01/06(水)05:30:28 No.762473043

過去編が結構好きだ 主人公達より青春してる感がある

16 21/01/06(水)05:30:34 No.762473049

>ライトセーバーみたいなの使ってたの誰だっけ >あれ火傷しないの? まどかちゃんだっけ ボブはズタズタになり真夜の教育方針に疑問を持った 弟は無傷ワンパンした

17 21/01/06(水)05:30:50 No.762473058

>過去編が結構好きだ >主人公達より青春してる感がある 刀狩りは本当に意味が分からない

18 21/01/06(水)05:30:51 No.762473059

>冷静に考えると部長がめっちゃ弱いんだよなあそこの部 ろくに気も使えない普通の人間としてはかなり強い…いや暗記使いのデブに苦戦するあたりかなり微妙か…

19 21/01/06(水)05:31:50 No.762473097

ボブ&部長は何したいのかわからんかった 部長の無能描写って解釈でいいんだろうか

20 21/01/06(水)05:33:03 No.762473132

>ボブ&部長は何したいのかわからんかった >部長の無能描写って解釈でいいんだろうか まず部長は光臣の目的もよくわかってないからな… ストーリーの都合とか作者の手腕とか色々あるけど基本的にはただのアホになってしまっている ボブはそもそもただの暴れん坊

21 21/01/06(水)05:33:23 No.762473144

ボブはスガラー親衛隊だっけか あの子達とのセックスが羨ましかった

22 21/01/06(水)05:34:15 No.762473161

そもそもボブの彼女がレイプされたのはボブと凪が暴れまわったせいなんだよな… ボブの彼女は最初部長のせいにしてたけど

23 21/01/06(水)05:34:49 No.762473181

>ボブはそもそもただの暴れん坊 いやボブの指導全然出来てなくてボブの才能何一つ引き出せてない部長の部分よ

24 21/01/06(水)05:35:00 No.762473187

そもそもうっかり部長が自分の兄貴にあの刀を渡さなければ 兄貴が暗黒サイドに落ちることもなかっただろうに

25 21/01/06(水)05:35:13 No.762473192

部長死んじゃうの悲しかったなあ…

26 21/01/06(水)05:37:06 No.762473257

>いやボブの指導全然出来てなくてボブの才能何一つ引き出せてない部長の部分よ あー…それはただの無能描写かな… ただあの辺りはものすごく迷走してて光臣もF呼ぶぜ! Fで光臣シンパなの弩だけでした! やっぱ生徒会メンバーで予備選出るわ!とか… そもそも予備戦もクソもないストーリー展開とか…

27 21/01/06(水)05:37:10 No.762473260

天上天下ってタイトルの秀逸さよ

28 21/01/06(水)05:37:29 No.762473274

>そもそもうっかり部長が自分の兄貴にあの刀を渡さなければ >兄貴が暗黒サイドに落ちることもなかっただろうに 実は刀で目の力収めてただけで刀無いほうが強いになったせいで刀持ったせいで覚醒したのかどうかもよくわからんことになってねえかあれ…

29 21/01/06(水)05:38:22 No.762473297

ノリで描きすぎ

30 21/01/06(水)05:39:16 No.762473349

連載時に読んでたけど全然話を理解してないんだよな…

31 21/01/06(水)05:39:22 No.762473353

おまけの日記漫画でネットでボロクソ言われててムカついたっていうのあったけど 今読むとなんか時代を感じるわ

32 21/01/06(水)05:40:00 No.762473375

場面場面の美しさを楽しめばいいんだ ストーリーはなんとなくで

33 21/01/06(水)05:40:43 No.762473404

>連載時に読んでたけど全然話を理解してないんだよな… まとめて読めば話しわかるけどもなんだったんだあの描写やキャラや戦いやシーンはって部分は何もわからん…

34 21/01/06(水)05:41:35 No.762473434

えろまんがスレ画エアギア化物語と来て化物語が一番スゲーと思うから やっぱ原作付けると最強系の漫画家だと思う

35 21/01/06(水)05:43:09 No.762473488

>場面場面の美しさを楽しめばいいんだ >ストーリーはなんとなくで 実際場面場面がめちゃくちゃで大きいストーリー自体はシンプルだよ 異能力者を消滅させようぜって言う じゃあ最初の生徒会バトルものは何だったんだって話になっちゃうんだけど

36 21/01/06(水)05:43:25 No.762473499

>えろまんがスレ画エアギア化物語と来て化物語が一番スゲーと思うから >やっぱ原作付けると最強系の漫画家だと思う わざと言ってるな貴様

37 21/01/06(水)05:43:25 No.762473500

化物語が奇跡的に絵に負けないキャラと話してるのと好き勝手できないネームバリューあるのが強すぎるだけで原作つければいいって人でもないと思う…

38 21/01/06(水)05:44:08 No.762473521

化物語はなんか科学反応起こしてるだけだからな…

39 21/01/06(水)05:45:56 No.762473588

ていうか原作に原作にならねえ原作連れてきた編集が無能すぎる…あれなんで舞城なんか連れてきたんだ

40 21/01/06(水)05:46:03 No.762473594

>じゃあ最初の生徒会バトルものは何だったんだって話になっちゃうんだけど いきなりあの浮世離れした異能者達メインだったら読者があんまりつかんかっただろうなと思う エロくてカッコよくて刺激的な学園生活でとりあえずファンになる

41 21/01/06(水)05:46:03 No.762473595

何度読んでもバイク仲間を支えに社会復帰しようとしていた兄の仲間を闇討ちして 世界はこんなにも光に溢れてるとか言い出した妹が意味わからない

42 21/01/06(水)05:46:21 No.762473603

単に漫画描くのがあまり上手くなかった印象だけど 化物語は良いらしいし上手くなってるのかな

43 21/01/06(水)05:46:43 No.762473610

舞城王太郎つけてもあんまり変わらなかったから単に化物語と相性良かったんだろうな

44 21/01/06(水)05:47:38 No.762473634

>舞城王太郎つけてもあんまり変わらなかったから単に化物語と相性良かったんだろうな 委員長の執拗なまでのおっぱい描写には痺れましたよ私は

45 21/01/06(水)05:49:20 No.762473701

化物語もシャフトの変態どもが先陣切ったからなのもあるよね

46 21/01/06(水)05:50:31 No.762473746

最初に喧嘩売った雑魚っぽい見た目の奴がたまたま最強だったから 学園が化物の巣窟だと勘違いしちゃった主人公とこくじん

47 21/01/06(水)05:51:55 No.762473785

仮にめだかの作画担当やらせたらどうなったかと言うと多分いつもの大暮になるだろうし化物語がイレギュラーすぎる…

48 21/01/06(水)05:52:22 No.762473794

魔人面白かったから話広げる前にきっちり終わらせればストーリーもいい感じだと思うよ

49 21/01/06(水)05:53:27 No.762473818

部長と兄とのインモラルな雰囲気はエロくて良かった

50 21/01/06(水)05:54:29 No.762473845

ぶっちゃけ最初から最後まで一ミリも面白くないし好きになれるキャラもいない

51 21/01/06(水)05:55:36 No.762473886

>ぶっちゃけ最初から最後まで一ミリも面白くないし好きになれるキャラもいない そんな漫画よく全部読んだな 偉いぞ

52 21/01/06(水)05:55:41 No.762473888

エア・ギアは設定は面白いのになあって思いながら10巻くらいまで読んでた

53 21/01/06(水)05:57:00 No.762473940

エロシーンは見たいからな

54 21/01/06(水)06:07:19 No.762474263

絵描きとして天才なのは間違いないけど たぶんアスペの類だからキャラの行動や思考に一切共感できない

55 21/01/06(水)06:13:39 No.762474442

天上天下で覚えてるのは推して参るとどっかのお姉ちゃんが悪ガキっぽいやつらにすごいエロ拷問器具みたいなので今からヤられるぞ!ってシーン

56 21/01/06(水)06:22:29 No.762474710

世界観とか設定はめちゃくちゃ魅力的だから脱線しまくって変な流れになるのだけやめてくれたら原作付きじゃなくてもいいんだ…

57 21/01/06(水)06:23:02 No.762474735

描きたいこと優先しすぎてぐちゃぐちゃになるというか…

58 21/01/06(水)06:24:31 No.762474779

天上天下は途中で主人公が誰かもわからなくなるしな 独特の感性がないとついて行けない

59 21/01/06(水)06:24:53 No.762474789

エアトレックはめちゃくちゃ惹かれる設定だから上手くやってたら凄いことになってたのでは…と今でも思ってる

60 21/01/06(水)06:24:58 No.762474794

気はかめはめ波みたいに放ったり出来ん!って序盤に部長が言ってたけど鍛針功の描写見るとこれ…

61 21/01/06(水)06:25:03 No.762474795

ストーリーをまとめる力か…

62 21/01/06(水)06:25:05 No.762474797

(もっと)と(ずっと)は覚えてる

63 21/01/06(水)06:25:53 No.762474818

>気はかめはめ波みたいに放ったり出来ん!って序盤に部長が言ってたけど鍛針功の描写見るとこれ… まあそこらへんがうやむやになるのは 気があーだこーだ言い出す格闘物では割とあることなので 天上天下だけのとっ散らかりではない

64 21/01/06(水)06:26:27 No.762474838

個人的に一番盛り上がったのはボーリング場

65 21/01/06(水)06:27:42 No.762474873

主人公に何やら後付けで設定くっつけまくって簡単に戦わせられなくなったのと過去組を描く方が楽しくなってきちゃったのと 気がついたら長期放置してた主人公周りをもう一回考えるのが面倒だったせいで なんか過去組が回想終わってもでしゃばって来て主人公が主人公(笑)に

66 21/01/06(水)06:27:53 No.762474879

フーチェインは末路も含めて嫌いではない

67 21/01/06(水)06:29:21 No.762474922

雅孝主人公にした方が色々動かしやすそうだけどそうすると凪の設定が勿体なくなるか…

68 21/01/06(水)06:39:08 No.762475217

猿先生と同じで長編になるとまとめきれなくなるタイプ 短編が限界だから長編やらせるには原作付けないと駄目

69 21/01/06(水)06:48:41 No.762475546

具体名は置いといて絵がめたくそだけどストーリーとか構成で読める漫画の逆バージョン

70 21/01/06(水)07:02:32 No.762476096

ボンバヘッ

71 21/01/06(水)07:03:51 No.762476149

>エアトレックはめちゃくちゃ惹かれる設定だから上手くやってたら凄いことになってたのでは…と今でも思ってる 牙とか頑張ればできそう感

72 21/01/06(水)07:05:03 No.762476213

女の子は最高にエロい たまに変にリアル調にに寄りすぎるのはやめて欲しい

73 21/01/06(水)07:34:06 No.762477615

バイオーグはまとめて読んでもよくわからない

74 21/01/06(水)07:44:39 No.762478290

単純な画力も魅せ場を演出する力も中二心をくすぐる設定考える力もある 欠けてるのは長期的な構成力 魔人くらいの短さだと強みだけ出る

75 21/01/06(水)07:48:36 No.762478535

ふうんモンキー・タイプの漫画家ということか

76 21/01/06(水)07:52:57 No.762478808

舞城王太郎はいつもああだし…俺は好きだよ… とっちらかる原作者ととっちらかる作画担当で完全に意味わからなくなってたけど…

77 21/01/06(水)07:55:20 No.762478949

バイオーグは超揚力バトルものとしても青春ものとしてけっこう好きだなあ

78 21/01/06(水)07:57:48 No.762479104

後半は実質的に雅臣主人公だったような…

79 21/01/06(水)08:02:17 No.762479384

部長が輪姦されてたとか急にぶっこんできてこの作者俺のちんちんをどうする気なんだ!ってなった

80 21/01/06(水)08:08:16 No.762479756

全体的に他人の力量ちゃんと把握できてる人少なすぎる

81 21/01/06(水)08:10:08 No.762479894

>後半は実質的に雅臣主人公だったような… 輪の中に無理矢理席を作ったからな

82 21/01/06(水)08:12:21 No.762480049

柔拳部ってどうなったんだっけ

83 21/01/06(水)08:13:19 No.762480117

どうとは?

84 21/01/06(水)08:16:51 No.762480387

父親にすら実力把握されてなかったよね確か

85 21/01/06(水)08:26:32 No.762481157

>女の子は最高にエロい >たまに変にリアル調にに寄りすぎるのはやめて欲しい エロは上手いのにエロ漫画は下手だった人

86 21/01/06(水)08:32:39 No.762481672

>父親にすら実力把握されてなかったよね確か 親父はあらゆる意味で節穴だったな

87 21/01/06(水)08:33:19 No.762481729

>部長が輪姦されてたとか急にぶっこんできてこの作者俺のちんちんをどうする気なんだ!ってなった されてたっけ 未遂じゃね?

88 21/01/06(水)08:34:39 No.762481841

バイオーグトリニティは普通に良くできてるよ

89 21/01/06(水)08:35:45 No.762481922

劇中描写だけだと微妙(とはいえベルト外してたからやってる寄り)だった のちに作者だかが未遂と公言したはず

90 21/01/06(水)08:45:34 No.762482839

というか自分の実力とかどこまで通用するのかとか自分でもイマイチわかってなかったんじゃないか雅孝

91 21/01/06(水)08:47:11 No.762482986

そもそも大した実績がなかったんだと思う だから周りも兄に比べて弟は…と思ってたし自分でもそこまで自信はなかった

92 21/01/06(水)08:47:32 No.762483019

大暮には原作付けないと…って評価になった漫画榛名

93 21/01/06(水)08:48:29 No.762483114

ふぐっの巻だけ持ってた

94 21/01/06(水)08:50:19 No.762483303

ふぐっ

95 21/01/06(水)08:58:17 No.762484086

その場その場で盛り上げる演出に関してはマジの天才 後描きたいシーンとか画を詰め込んでるから話がガッチャガチャになってるように感じるんだけど ちゃんと通して読んでみると意外とストーリーや設定は破綻せずにまとまってたりする 逆になんでこんなしっちゃかめっちゃかになってるように感じるのかが読んでて不思議になる

96 21/01/06(水)08:58:56 No.762484161

お兄ちゃんの服のセンスの悪さが素だったの好き

97 21/01/06(水)09:07:15 No.762484951

>世界はこんなにも光に溢れてるとか言い出した妹が意味わからない 訳知り顔だけど終始訳のわからん行動しかしてないと思う妹

98 21/01/06(水)09:08:35 No.762485104

序盤強キャラっぽかったロリ部長が過去編でハゲに敗北レイプされててびっくりした

99 21/01/06(水)09:08:57 No.762485149

描きたいシーン優先させるせいでキャラの立ち位置や心情すらぐちゃぐちゃになるのよね

100 21/01/06(水)09:12:20 No.762485516

凡人枠っぽいのが実は強くて頑張ってるって言うのうまく描くし本人好きそうなのに 最初チンピラ主人公にしちゃって持て余してる

101 21/01/06(水)09:13:05 No.762485599

まぁその分キメの絵はバッチリ決めるから…

102 21/01/06(水)09:15:14 No.762485842

その瞬間読者を驚かすために力を注ぎすぎてる感はある

103 21/01/06(水)09:22:56 No.762486581

エアギアはキューブであれ?思ってた漫画と違うな…ってなった

104 21/01/06(水)09:23:22 No.762486623

変な構図と男女肉体描かせたら20年ぐらい前から随一だったよ まぁ味付け強すぎると言えばそうだが

105 21/01/06(水)09:25:42 No.762486857

エアギアも大概だけどやっぱこっちは異次元にストーリーぶっ飛んで行ってるわ…

106 21/01/06(水)09:26:09 No.762486908

魔人面白かったから短編か単行本三冊までで終わるなら原作無しでもかなりいいと思う

107 21/01/06(水)09:27:30 No.762487055

その場その場でやりたいことだけに全力全開過ぎる…

108 21/01/06(水)09:36:36 No.762488123

>逆になんでこんなしっちゃかめっちゃかになってるように感じるのかが読んでて不思議になる 弱かったのに急に強くなった感じある高柳弟とか改めて読むと弱いと言えるような描写ないし 戦ったら戦ったで気軽にぶっ飛ばすしでなんで弱いと思ってたのか不思議になる

109 21/01/06(水)09:37:25 No.762488212

バイオーグトリニティ途中までしか読んでないけど面白かった

110 21/01/06(水)09:39:46 No.762488463

親父いつのまにか大物ポジに戻ってたな

111 21/01/06(水)09:41:09 No.762488619

仲間たちは比較的強者と当たって負けたり苦戦する描写が多いんだけど 雅孝はそれがないから強いんだかよくわからなくなる 終盤はディオと戦ったり最強になった主人公と戦ったりするけど

112 21/01/06(水)09:46:23 No.762489194

>高柳弟より強いのなんてそれこそ全盛期の光臣と文七ぐらいだろ… 全盛期の光臣でも無理 そもそもそういう次元ですらない最終戦は

113 21/01/06(水)09:46:39 No.762489226

>絵描きとして天才なのは間違いないけど >たぶんアスペの類だからキャラの行動や思考に一切共感できない アスペ認定緩すぎだろ

114 21/01/06(水)09:47:05 No.762489287

ボブは強化フラグあったけど特に活躍することもなく未来で円にリベンジしただけだった

115 21/01/06(水)09:47:14 No.762489301

>>絵描きとして天才なのは間違いないけど >>たぶんアスペの類だからキャラの行動や思考に一切共感できない >アスペ認定緩すぎだろ (レスした自分が)アスペなのかもしれない

116 21/01/06(水)09:48:04 No.762489421

>>父親にすら実力把握されてなかったよね確か >親父はあらゆる意味で節穴だったな というか主人公以外は節穴か輪に入れたくないから敢えて過小評価する奴ばっかだよ弟の周り

117 21/01/06(水)09:48:24 No.762489465

>ボブは強化フラグあったけど あれ正直ワクワクしたんだけど立ち消えになってて残念だった 宗一郎ほどとは言わないが本編中でパワーアップしてほしかった

118 21/01/06(水)09:48:29 No.762489476

>ボブは強化フラグあったけど特に活躍することもなく未来で円にリベンジしただけだった 完成したのが遅すぎた

119 21/01/06(水)09:48:48 No.762489520

円とか高柳弟に軽く処理されたから弱く思われてそうだよなって

120 21/01/06(水)09:49:14 No.762489559

旧にスレが立ち始めた気がする どっかで無料やってるのかな?

121 21/01/06(水)09:49:21 No.762489574

友達が全巻揃えてて読ませて貰ったなぁ…絵がめちゃくちゃ上手いよね お話しはちょっと意味不明なところが多すぎた

122 21/01/06(水)09:49:21 No.762489575

>円とか高柳弟に軽く処理されたから弱く思われてそうだよなって あいつ普通にクソ強ぇ!

123 21/01/06(水)09:49:24 No.762489576

>(レスした自分が)アスペなのかもしれない てっきりそのつもりで書き込んでるのかと思ってた

124 21/01/06(水)09:49:28 No.762489583

KYOエアギアGBは似たような展開になるあたりあれらは作者が展開考えてない キバヤシだろ

125 21/01/06(水)09:50:45 No.762489731

エアギアはブッチャーと豚とカズが良かった記憶がある

126 21/01/06(水)09:51:32 No.762489832

カズVSイッキいいよね

127 21/01/06(水)09:51:36 No.762489839

仕方ないけどエアギアと比べても露悪的な展開が多すぎた いやエアギアも大概だったが

128 21/01/06(水)09:52:31 No.762489938

主人公が終盤にザオラルしてたけどフーさんも生き返ったんだろうか まあ生き返ったとしても下半身自転車のままだけど

129 21/01/06(水)09:53:18 No.762490032

>主人公が終盤にザオラルしてたけどフーさんも生き返ったんだろうか >まあ生き返ったとしても下半身自転車のままだけど 屍兄妹は生き返った フーさんは分かんね…

130 21/01/06(水)09:53:44 No.762490093

>>円とか高柳弟に軽く処理されたから弱く思われてそうだよなって >あいつ普通にクソ強ぇ! 凪の親父が円にオカルト刀渡ったらやべえって思ってるぐらいだしね…

131 21/01/06(水)09:54:17 No.762490167

フーさん好きだけどだいぶアレな人だから死んだままでいいんじゃないかな…

132 21/01/06(水)09:55:27 No.762490304

ボブ大体セックスしてるから好きだったな

133 21/01/06(水)09:58:15 No.762490662

周りから軽く扱われてる上に強敵と戦うシーンがないから終盤までどんぐらい強いんだか分からないままだったのがいきなり強くなったように感じる理由だと思う 弱体化してたとはいえ円ワンパンは後から読むと強すぎだよってなるけど

134 21/01/06(水)09:58:33 No.762490706

>ボブ大体セックスしてるから好きだったな そうだったかな…

135 21/01/06(水)10:01:26 No.762491069

後半は高柳弟が思った以上に活躍してボブが思った以上に空気だった

136 21/01/06(水)10:02:02 No.762491142

水龍返してくだち…

137 21/01/06(水)10:06:49 No.762491739

でもボブが最後の最後で刀っぽいの使う女だっけに勝つのは好きよ ダメだ記憶があやふやすぎる

138 21/01/06(水)10:10:30 No.762492219

河豚ッ

↑Top