虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

21/01/06(水)05:04:55 ポケモ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/01/06(水)05:04:55 No.762472219

ポケモン上手いやつと下手なやつの差ってなんなんだ 10連敗して流石に嫌になってきた

1 21/01/06(水)05:06:07 No.762472268

相手は俺の脳内を読んでるかのようなプレイングをしてくるのに俺がうまぶって交代読みとかすると全部外す 意味分からん

2 21/01/06(水)05:13:48 No.762472517

何手先まで読んでるかの違いとか 知らんけど

3 21/01/06(水)05:18:39 No.762472660

相手と似たようなパーティ使ってるのに負けたりする

4 21/01/06(水)05:27:56 No.762472962

どこまでいっても知識量と経験則

5 21/01/06(水)05:36:47 No.762473246

突き詰めると結局は勘と運だと思う

6 21/01/06(水)05:39:50 No.762473364

全体的な勝負の流れとか考えてる人は強い気がする

7 21/01/06(水)05:48:12 No.762473655

勝ちたくても厨ポケに流されるのは嫌だ

8 21/01/06(水)06:45:15 No.762475422

厨ポケ使うんじゃなくて厨ポケメタると勝てるよ

9 21/01/06(水)06:49:30 No.762475569

>厨ポケ この単語使ってるの久しぶりに見た

10 21/01/06(水)06:51:31 No.762475651

読み合いについてはレベルK理論でググると参考になるかもしれない

11 21/01/06(水)06:57:59 No.762475915

マスター目指すだけなら基本選出をしっかりと決めて考える要素を少なくするといいぞ

12 21/01/06(水)07:22:27 No.762476995

>>厨ポケ >この単語使ってるの久しぶりに見た まあでも間違ってはない ただ強いポケモンを使うよりも強いポケモンに強い動きをするって意識したほうが勝ちやすくなる

13 21/01/06(水)07:25:49 No.762477161

勝ってる時に負け筋を考えて出来るだけ潰す 負けてる時に勝ち筋を考えて無理やり通す

14 21/01/06(水)07:31:28 No.762477473

じゃんけんで勝てる手を用意しておいてじゃんけんをする 勝てる手を用意しておかないとそもそも勝てない

15 21/01/06(水)07:39:38 No.762477942

つべの対戦動画とか見てると「○○と○○がいるからこっちの○○意識」とか説明してくれるけどいざ自分がやると全然わからん…ってなる

16 21/01/06(水)07:42:02 No.762478103

上手な人のパーティで上手な人に横で教えてもらいながらやってみたい 時間無制限で

17 21/01/06(水)07:43:43 No.762478238

>上手な人のパーティで上手な人に横で教えてもらいながらやってみたい >時間無制限で もうそれうまい人にそのままやってもらえばよくない?

18 21/01/06(水)08:01:29 No.762479339

そもそも立ち回りより6匹の組み方が環境に刺さってるかで7割方決まってると思う DCGと同じ感じがする

19 21/01/06(水)08:08:14 No.762479754

なら使用率ランキングの上から順に組んでいけば…

20 21/01/06(水)08:11:58 No.762480020

>なら使用率ランキングの上から順に組んでいけば… いまの1-6位だとかなりバランス悪いと思う サンダーにウツロ合わされたらもうグチャグチャになる

21 21/01/06(水)08:12:24 No.762480055

ダブルは無理だ…

22 21/01/06(水)08:13:23 No.762480122

>なら使用率ランキングの上から順に組んでいけば… 上位に刺さるポケモンって考えで組んだ方が良さそう

23 21/01/06(水)08:13:33 No.762480131

サンダーはサナギラスで詰むぞ

24 21/01/06(水)08:18:49 No.762480547

でも最近のサンダーは鋼の翼やってくるし…

25 21/01/06(水)08:22:54 No.762480874

>シングルは無理だ…

26 21/01/06(水)08:24:08 No.762480974

連敗する時はドツボにはまってるから下手に相手の行動読むよりは大胆にゴリ押しした方が勝てる

27 21/01/06(水)08:24:25 No.762480986

負けがこんで嫌になった時は統一パとかで遊ぶ 負けてもおおらかな気持ちでいられるから

28 21/01/06(水)08:26:38 No.762481171

まず上位構築の中で癖が少なそうなやつを20戦ぐらい使ってみるのがいいと思う 特にサンダーはどの程度強くてトップにいるのか分かりにくいから使うしかない 俺もよく分かってない

29 21/01/06(水)08:39:18 No.762482249

誰か言ってたじゃん 読みは相手のレベルに合わせろって

30 21/01/06(水)08:43:01 No.762482594

もう相手が滅茶苦茶過ぎて降格の可能性もあるスパボ級をまたやらないといけない時期か

31 21/01/06(水)08:49:50 No.762483253

あるいはテンプレで固めすぎてむしろ対策が容易になってしまってるか

32 21/01/06(水)08:50:27 No.762483319

1に構築2に選出 プレイングはその次な気がする

33 21/01/06(水)08:52:06 No.762483503

>つべの対戦動画とか見てると「○○と○○がいるからこっちの○○意識」とか説明してくれるけどいざ自分がやると全然わからん…ってなる ほとんど経験則だよ 〇〇いるとよく出されるからじゃあこいつ倒せるギミック用意しておくか…みたいな

34 21/01/06(水)08:56:14 No.762483882

構築も選出もやりたいことを明確にした方が良いよね ダイマ切るのは基本的にこいつにするとかこいつで起点作って裏で積んで全抜きするとか

35 21/01/06(水)09:05:16 No.762484757

カードゲームの一種な気さえして脳筋の俺はストーリー終わったら対戦からは逃げるのだ!

36 21/01/06(水)09:08:45 No.762485121

素早さ全員分覚えろとは言わないから先制技覚えるかどうかだけでも覚えておくと良い

37 21/01/06(水)09:16:23 No.762485956

ポケモンは完全に準備が大事なゲームだよ 基本的な動きと有名な系統の対処法は事前に決めておかないと時間が足りないし半端な動きになる

38 21/01/06(水)09:18:52 No.762486195

技術介入の余地がないシミュレーションゲーは対人戦あんまやる気おきない CPU相手に俺つえーする分には好きだけど

39 21/01/06(水)09:25:12 No.762486809

>ただ強いポケモンを使うよりも強いポケモンに強い動きをするって意識したほうが勝ちやすくなる 強いポケモンから組むのは大正解だけど強いポケモンで組むのは絶対辞めたほうが良い 必要な要素を求めた結果として強い奴が入る分には問題ないけど強いから採用!なんてやってると構築ぐちゃぐちゃになるぞ 6枠目余ったからつえーの入れて構築パワー高めるかはセーフ

40 21/01/06(水)09:43:48 No.762488911

メインとサブの選出とその動きを予め決めて構築するのがわかりやすくていいと思う 選出を含むプレイングに余裕が持てるしどの部分に問題があるのか切り分けしやすい 相手に特定の選出を強要する置き物枠を作りやすいのもこの組み方

41 21/01/06(水)09:44:37 No.762489005

取り敢えずサンダーメタなやつとその補完で組めばいいのか

42 21/01/06(水)09:51:53 No.762489872

メタな奴というかメタにもなる奴かな… レジドラゴから組んだら組みやすいだろうけどサナギラスから組み始めても仕方がない的な

↑Top