虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • キタ━━━━━... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    21/01/06(水)01:50:17 No.762456866

    キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

    1 21/01/06(水)01:54:56 ID:usSMiTSo usSMiTSo No.762457642

    北海道は観光で行くところじゃなくて住むところだもんね

    2 21/01/06(水)01:57:31 No.762458058

    雪の小樽は最高も最高だったし…

    3 21/01/06(水)01:57:59 No.762458131

    観光の目玉である海鮮も正直大したことは…

    4 21/01/06(水)01:58:23 No.762458188

    住むところでもないと思う

    5 21/01/06(水)01:59:35 No.762458364

    冬がキツすぎるからもう帰りたくない

    6 21/01/06(水)02:00:04 No.762458433

    どう考えても住むところではない

    7 21/01/06(水)02:00:35 No.762458514

    そういえば日本三大がっかり名所って本州にはないんだな

    8 21/01/06(水)02:01:07 No.762458580

    >そういえば日本三大がっかり名所って本州にはないんだな 三大どころじゃきかんものそんなもん

    9 21/01/06(水)02:01:53 No.762458702

    旭山動物園行っとけば満喫できるよ

    10 21/01/06(水)02:02:06 No.762458727

    バイクでフェリーに乗って室蘭に着いてから、 なんとなくで知床に行こうと思いついた 遠すぎて死ぬかと思った

    11 21/01/06(水)02:02:19 No.762458754

    道内の人はどこ観光するの?

    12 21/01/06(水)02:02:46 No.762458814

    本当に大地だよね…

    13 21/01/06(水)02:04:01 No.762458970

    >道内の人はどこ観光するの? 近場の温泉入ってメシ喰って寝たりする

    14 21/01/06(水)02:04:51 No.762459087

    >>道内の人はどこ観光するの? >近場の温泉入ってメシ喰って寝たりする まぁそれができれば十分だな…

    15 21/01/06(水)02:05:31 No.762459182

    道内の人は農作業と漁が忙しいので観光できない

    16 21/01/06(水)02:08:03 No.762459563

    >道内の人は農作業と漁が忙しいので観光できない 年中ってわけでもないからやろうと思えばできるぞ 畜産系はまあ…

    17 21/01/06(水)02:10:06 No.762459863

    旅行でも道外出るのに飛行機前提なのが辛い

    18 21/01/06(水)02:11:00 No.762459987

    知床半島そんな先の方にあったっけ

    19 21/01/06(水)02:13:20 No.762460340

    知床半島ぶっちゃけ北海道ですらないもの…

    20 21/01/06(水)02:15:40 No.762460654

    >旅行でも道外出るのに飛行機前提なのが辛い 新幹線まだ函館までしかきてないのがきつい 函館までいくだけでも時間かかるのに

    21 21/01/06(水)02:16:13 No.762460716

    電車移動がつらかった

    22 21/01/06(水)02:20:18 No.762461276

    >バイクでフェリーに乗って室蘭に着いてから、 >なんとなくで知床に行こうと思いついた フェリーの中で地形図を見るべきだったな 釧路港からだったらもう少しマシだったろうに

    23 21/01/06(水)02:21:00 No.762461371

    観楓会って風習は普通じゃなかったんだね…

    24 21/01/06(水)02:21:48 No.762461489

    いまガソリンリッターいくら位?

    25 21/01/06(水)02:27:03 No.762462109

    月並みだけど牧場いって 直営店の牛乳やらチーズやら飲み食いしたい

    26 21/01/06(水)02:31:50 No.762462691

    小樽行けば満足できる安い男さ俺は

    27 21/01/06(水)02:33:33 No.762462884

    北海道は行ってみて良さがよりわかったな

    28 21/01/06(水)02:33:55 No.762462929

    寒すぎて害虫と害獣が少ないからいいよ

    29 21/01/06(水)02:34:25 No.762462995

    犬と散歩するには最高のロケーションだ 道がクソ広い長い何もない

    30 21/01/06(水)02:34:42 No.762463031

    クマとかカニがいるし…

    31 21/01/06(水)02:36:26 No.762463265

    >電車移動がつらかった 北海道旅行でレンタカー使わないのは罰ゲームか鉄オタかって感じ

    32 21/01/06(水)02:36:31 No.762463277

    わざわざこんな所で外にテント張って年越す人もいる わからん…

    33 21/01/06(水)02:41:09 No.762463837

    観光地巡り!!ってよりは空港と札幌小樽の風景見ながら飯食うだけで割と楽しいよ北海道

    34 21/01/06(水)02:41:12 No.762463847

    北海道物産展好き

    35 21/01/06(水)02:43:35 No.762464104

    北海道は観光するとこじゃない 歴史短いし 飯を食え飯を 雪は食うな汚いから

    36 21/01/06(水)02:44:39 No.762464251

    観光なら道東だな あの自然はあそこにしかない

    37 21/01/06(水)02:46:02 No.762464425

    シマエナガ撮りに行きたいけどカメラもダメになりそうだし何より寒いのきらい でも友達住んでるからそのうち行きたい

    38 21/01/06(水)02:47:53 No.762464625

    函館札幌間って新幹線繋がったら時間どれくらいになるんだろ

    39 21/01/06(水)02:48:33 No.762464699

    小樽は良いとこだよと毎回言ってるけど唯一の彼女と遊びに行った補正がかなり働いてる気がする あれからずっと独り身の童貞だよ…

    40 21/01/06(水)02:48:59 No.762464747

    >函館札幌間って新幹線繋がったら時間どれくらいになるんだろ 1時間半だったはず

    41 21/01/06(水)02:49:07 No.762464758

    住むといいとこなんだけど やっぱり環境は人間が住むには適してないかも…って思うのが北海道で 住むとクソみたいなとこな上に 環境が人間を殺す気しか無いのが京都

    42 21/01/06(水)02:50:46 No.762464938

    DOUMINビーン・アイデア そんなに蟹を食べない

    43 21/01/06(水)02:51:25 No.762465003

    今年は寒いからとくにきつい

    44 21/01/06(水)02:52:18 No.762465075

    小樽はアトモスフィアがヤバい 好きな人にとってはたまらんあそこ

    45 21/01/06(水)02:52:56 No.762465130

    >>電車移動がつらかった >北海道旅行でレンタカー使わないのは罰ゲームか鉄オタかって感じ 俺は鉄オタに近い存在なので何時間乗ろうとも楽々だった ただ雪崩防止で徐行するのはやめてくれ

    46 21/01/06(水)02:53:45 No.762465209

    小樽 熱海 長崎 尾道 …俺が好きなまち坂ばっかある!

    47 21/01/06(水)02:53:58 No.762465230

    >小樽はアトモスフィアがヤバい >好きな人にとってはたまらんあそこ いいよね…それで大学決めたよ俺…

    48 21/01/06(水)02:54:08 No.762465245

    >今年は寒いからとくにきつい DOUMINってイエティみたいに寒冷耐性マックスじゃないの!?

    49 21/01/06(水)02:54:27 No.762465278

    小樽は海の側走る電車が凄く印象に残ってるなぁ

    50 21/01/06(水)02:55:17 No.762465357

    最近桃鉄で広さを味わってる

    51 21/01/06(水)02:55:20 No.762465364

    >>今年は寒いからとくにきつい >DOUMINってイエティみたいに寒冷耐性マックスじゃないの!? 基本的な耐性はあるけど断熱材と暖房器具に囲まれた城の中にいるから…

    52 21/01/06(水)02:55:23 No.762465369

    道民というか札幌民の観光って定山渓いいよね…してるイメージ完全な偏見だけど

    53 21/01/06(水)02:55:23 No.762465370

    札幌住みたい転勤したい

    54 21/01/06(水)02:55:24 No.762465373

    ウイスキーの蒸留所とビールの醸造所は行きたい

    55 21/01/06(水)02:55:25 No.762465375

    >DOUMINってイエティみたいに寒冷耐性マックスじゃないの!? 強力な耐寒装備があるだけで耐性は程々だよ… 東京めっちゃ寒い…寒いの嫌い…

    56 21/01/06(水)02:56:42 No.762465500

    海鮮は美味いが高い

    57 21/01/06(水)02:56:44 No.762465505

    DOUMINはクマみたいな体毛で寒さを凌いでると思ってたのに…

    58 21/01/06(水)02:56:44 No.762465506

    DOUMINは装備無しだと寒さに弱く 当然夏の暑さにはとても弱いし火にも弱い

    59 21/01/06(水)02:57:37 No.762465582

    東京は夏暑いし冬寒いがどっちも全国規模だと平均点なのでどっちかに特化できるわけでもなく つまり季節のキツさをモロに食う

    60 21/01/06(水)02:57:40 No.762465586

    火に強い人間いないだろ!

    61 21/01/06(水)02:57:55 No.762465611

    旅先の根室イオンで買ったあったかいジーパンが東京に戻っても活躍してる 氷点下でも余裕なズボンが1500円で買えるんだからすごい 売る物も耐寒仕様だよ

    62 21/01/06(水)02:58:15 No.762465644

    登山用のジャンバーってめっちゃ高性能だよね 高いけど一回買ったらずっと使える

    63 21/01/06(水)02:58:51 No.762465698

    貼るカイロとヒートテッコは人類の生み出した叡智の結晶だと思うの

    64 21/01/06(水)03:00:00 No.762465789

    冬場に車運転するの怖いから鉄道で移動したんだけど 道東は本当に本数少なくて事前に時刻表とにらめっこしないときつかった

    65 21/01/06(水)03:02:57 No.762466011

    >旅先の根室イオンで買ったあったかいジーパンが東京に戻っても活躍してる なんでわざわざあんな何もないところに…

    66 21/01/06(水)03:03:39 No.762466058

    >冬場に車運転するの怖いから鉄道で移動したんだけど >道東は本当に本数少なくて事前に時刻表とにらめっこしないときつかった でもそれが楽しいのよね

    67 21/01/06(水)03:04:00 No.762466094

    湿度のある寒さはホントきつい

    68 21/01/06(水)03:04:57 No.762466164

    >なんでわざわざあんな何もないところに… 何もないのがいいのだ!

    69 21/01/06(水)03:05:04 No.762466179

    結構道東行った「」いるよね… マゾなのか?

    70 21/01/06(水)03:05:21 No.762466204

    親父が北海道どハマりして毎年のように観光行ってたけど道民的にはそんな認識なのか アクティビティというより自然風景が多いから若いのより中高年向けだと思うけど

    71 21/01/06(水)03:05:33 No.762466228

    漫画家が結構多いぞ北海道

    72 21/01/06(水)03:06:37 No.762466323

    >漫画家が結構多いぞ北海道 分母を考えろ分母を

    73 21/01/06(水)03:08:59 No.762466488

    >なんでわざわざあんな何もないところに… 釧路でズボン汚しちゃった でも釧路で服買う時間ない 根室にイオンで寄り道できるじゃん セールで安くなってる! 1500円で買った

    74 21/01/06(水)03:09:07 No.762466495

    カニの場所に気づいて駄目だった

    75 21/01/06(水)03:12:09 No.762466704

    北海道出身の漫画家ってなんか濃いの多いし…

    76 21/01/06(水)03:12:36 No.762466745

    高めの海鮮は買わないんだママンやバーちゃんがなんかどっかからもらってくるんだ

    77 21/01/06(水)03:13:51 No.762466825

    ルアーやフライ釣り好きな人にはたまらねぇぞマジで ちょっと道東いっただけでマスが入れ食いするしでかいの釣れる ヒグマが怖いけど

    78 21/01/06(水)03:13:56 No.762466833

    電車で東京から実家に帰れるか調べたら北海道についてからが長すぎる

    79 21/01/06(水)03:15:01 No.762466903

    引退馬を見に行ったな 馬好きにはたまらなかった

    80 21/01/06(水)03:15:13 No.762466928

    >北海道出身の漫画家ってなんか濃いの多いし… ホノオ先生にジュビロが濃すぎる あとゴリラと牛とか動物もいる

    81 21/01/06(水)03:17:02 No.762467085

    美味い魚介食って美味い酒のんでススキノで風俗行ってまあ最高だったよ

    82 21/01/06(水)03:17:33 No.762467131

    夏は積丹行ってウニ食って泳いで冬はニセコにスキーしに行く それが正しい札幌の大学生だ

    83 21/01/06(水)03:20:07 No.762467338

    ゆうきまさみが倶知安で安彦が遠軽

    84 21/01/06(水)03:21:11 No.762467418

    旭川は雪の美術館あるだろ! もう閉館しちゃったけど!

    85 21/01/06(水)03:21:56 No.762467468

    カナダとか北欧とかロシアとか寒い国に住んでる人の北海道評価は高い 本州は暑すぎるらしい

    86 21/01/06(水)03:22:13 No.762467487

    大清水さちも北海道だった気が

    87 21/01/06(水)03:22:45 No.762467528

    札幌も暑い時期あるけど本州に比べりゃ期間が凄い短いからな

    88 21/01/06(水)03:24:53 No.762467683

    いや札幌でも十分クソ暑いし長いよ…

    89 21/01/06(水)03:25:04 No.762467695

    肉か魚食えりゃなんでもいいぞ俺

    90 21/01/06(水)03:25:21 No.762467711

    ジンギスカンええぞ

    91 21/01/06(水)03:25:39 No.762467729

    >肉か魚食えりゃなんでもいいぞ俺 新千歳空港行こうぜ!お土産も揃ってるぞ!

    92 21/01/06(水)03:31:15 No.762468076

    サンデーは北の民ばかりか

    93 21/01/06(水)03:34:19 No.762468315

    北海道はイベントが不遇過ぎる

    94 21/01/06(水)03:36:24 No.762468451

    夏のツーリングは最高だったよ 宗谷岬の風車凄かった

    95 21/01/06(水)03:38:01 No.762468543

    都会の窓は二重じゃないらしいな

    96 21/01/06(水)03:46:31 No.762469054

    >都会の窓は二重じゃないらしいな 都会のコンビニは風除室なくてびっくりした

    97 21/01/06(水)03:52:16 No.762469366

    やっぱ魚美味いの?

    98 21/01/06(水)03:54:41 No.762469458

    気が狂ってるとしか思えないゴールデンカムイのスタンプラリー完全制覇数ってどのくらいなんだろう

    99 21/01/06(水)04:02:52 No.762469786

    >気が狂ってるとしか思えないゴールデンカムイのスタンプラリー完全制覇数ってどのくらいなんだろう ただでさえキツいのにコロナと被っちゃったのがおつらい

    100 21/01/06(水)04:06:03 No.762469910

    小樽がちょっと強すぎる

    101 21/01/06(水)04:11:23 No.762470121

    家は寒さを完全シャットか外出る場合は防寒フル装備で出るから耐えられるだけなんです 北海道で生足出してるのは意地になってるJKぐらいです

    102 21/01/06(水)04:13:37 No.762470218

    成田女満別のLCCが増えるから知床へのアクセスがしやすくなる 知床徒歩踏破にチャレンジしてみてくれ

    103 21/01/06(水)04:15:02 No.762470282

    東京で着るとくそあちゅいワークマンフル装備ですら適温になると聴いてあたまおかしいな住んでる人って思ったわ

    104 21/01/06(水)04:19:41 No.762470480

    時計塔しょぼいとは聞いてたけど実際見たら本当にしょぼいというかしょぼい通り越して 全国にあるであろうその辺の時計付きの建物となにが違うんだ…ってなるしょぼさだった

    105 21/01/06(水)04:22:12 No.762470591

    夜明け前なのもあるけどアメダスで北海道の気温見たら笑った マイナス10度を軽く下回ってる…

    106 21/01/06(水)04:22:29 No.762470604

    レンタカーで適当に道の駅巡るだけでも楽しかった思い出 道行く車が異様なスピード出してたのは怖かったけど

    107 21/01/06(水)04:26:19 No.762470769

    函館行った時何食っても美味くて最高だったよ 観光は速攻終わって腹減るまで手持ち無沙汰だったが

    108 21/01/06(水)04:39:27 No.762471248

    正直北海道程度の緯度で生活圏に適さないなどと言うのは たわ言に思える ロシア人からすれば北海道の気候などビニールハウスだ

    109 21/01/06(水)04:43:50 No.762471422

    ヨーロッパ圏だいたい北海道だもんな...

    110 21/01/06(水)05:48:58 No.762473681

    >売る物も耐寒仕様だよ 道民の日用品がお土産として価値があるのは盲点だったな 冬に行くことがあったら検討してみよう

    111 21/01/06(水)05:58:44 No.762473999

    札幌だけでいいんじゃないかな

    112 21/01/06(水)06:06:41 No.762474238

    札幌近郊なら支笏湖と神威岬が好きよ

    113 21/01/06(水)06:19:18 No.762474621

    関東くらい南にあれば天下とれたかな?

    114 21/01/06(水)06:58:34 No.762475941

    あさり師匠のヒみてると 雪かきしかしてない