虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

21/01/06(水)01:11:48 よくや... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/01/06(水)01:11:48 No.762449266

よくやる鍋料理教えろ

1 21/01/06(水)01:13:06 No.762449518

キムチ鍋

2 21/01/06(水)01:15:36 No.762450078

鶏の水炊き

3 21/01/06(水)01:15:59 No.762450176

湯豆腐

4 21/01/06(水)01:16:35 No.762450291

赤辛鍋

5 21/01/06(水)01:16:47 No.762450334

モツ鍋

6 21/01/06(水)01:17:14 No.762450437

無水ビール鍋

7 21/01/06(水)01:18:14 No.762450655

>無水ビール鍋 贅沢だな

8 21/01/06(水)01:18:34 No.762450738

味噌うどん

9 21/01/06(水)01:19:07 No.762450857

ハクサイ鍋

10 21/01/06(水)01:19:41 No.762450985

>無水ビール鍋 いいよね… ビールのコクと白だしの相性がめっちゃいい

11 21/01/06(水)01:20:22 No.762451158

>>無水ビール鍋 >贅沢だな スープ買わないから安いよ! ビールと白だし入れて白菜豆腐肉を煮込めば完成だよ!

12 21/01/06(水)01:22:57 No.762451720

トマト鍋 最後にとろけるチーズを2枚くらい千切るとより美味いぞ

13 21/01/06(水)01:23:12 No.762451779

ポン酢あればなんでもいいよな

14 21/01/06(水)01:23:51 No.762451904

「」の具材スタメンは?

15 21/01/06(水)01:24:02 No.762451932

田舎から白菜貰ったし明日は鶏鍋作るんだ…

16 21/01/06(水)01:24:20 No.762451988

豆腐

17 21/01/06(水)01:24:27 No.762452000

>「」の具材スタメンは? チンカスチーズ

18 21/01/06(水)01:24:36 No.762452039

>「」の具材スタメンは? 白菜豆腐鶏肉しめじ 菌類は正義だ

19 21/01/06(水)01:24:38 No.762452041

新日本プロレス秘伝の湯豆腐タレにハマってる

20 21/01/06(水)01:26:31 No.762452473

ポン酢作ろうぜ 自分好みのポン酢作れると楽しいよ

21 21/01/06(水)01:26:55 No.762452540

いいポン酢で食う湯豆腐うますぎる

22 21/01/06(水)01:27:14 No.762452609

うどんすき 知ってる人いる?

23 21/01/06(水)01:27:27 No.762452652

ビール鍋ってスーパードライでいいかな?

24 21/01/06(水)01:28:06 No.762452778

>ビール鍋ってスーパードライでいいかな? 考案者は発泡酒でもいいって言ってた

25 21/01/06(水)01:28:15 No.762452808

ぶちころ

26 21/01/06(水)01:28:21 No.762452829

>ビール鍋ってスーパードライでいいかな? なんでもいい ごま油とニンニク多めで作りたまえよ

27 21/01/06(水)01:28:39 No.762452884

湯豆腐という名の豆腐豚肉各種野菜茸なんでありの寄せ鍋

28 21/01/06(水)01:29:12 No.762453008

鯛のぶつ切りを昆布だしの鍋に放り込んで野菜と煮てポン酢で食う 締めの雑炊が実にうまい

29 21/01/06(水)01:29:30 No.762453063

白菜と豚バラのミルフィーユ 鍋判定になるかは知らん

30 21/01/06(水)01:30:24 No.762453221

昆布出汁だけでいいよね

31 21/01/06(水)01:30:24 No.762453222

ラムしゃぶ はずれのラム肉引くとあんまり美味しくない

32 21/01/06(水)01:32:29 No.762453656

野菜安いのありがたすぎる… 毎日鍋なので体も健康だ…

33 21/01/06(水)01:32:32 No.762453666

具材がだいたい同じメンバーになるので新奇性がほしい

34 21/01/06(水)01:32:54 No.762453753

白菜と豚肉だけあれば他いらないくらいだよね

35 21/01/06(水)01:32:58 No.762453763

ビール鍋って苦味はどうなるの

36 21/01/06(水)01:33:26 No.762453849

白菜豆腐豚バラがスタメン 後はその時の鍋に合わせたやつ入れてる

37 21/01/06(水)01:33:42 No.762453915

>ビール鍋って苦味はどうなるの なくなってコクだけ残る

38 21/01/06(水)01:33:54 No.762453942

野菜が安いからキムチと浅漬けも作っちゃう 鍋だとキムチも浅漬けも食が進む…

39 21/01/06(水)01:35:19 No.762454196

>うどんすき >知ってる人いる? 知ってるも何もわりとメジャーじゃね?

40 21/01/06(水)01:35:47 No.762454294

>昆布出汁だけでいいよね 上に書いた鯛のぶつ切りから実にいいだしが出て昆布と相乗効果ですごく美味くなる スーパーなんかで鯛が安く売ってたら試してほしい 鱗だけは綺麗に取って

41 21/01/06(水)01:39:20 No.762454949

豚肉を冷凍スライスで小分け包装してくれてるとこ見つけたので あとはタッパーに詰めた白菜と冷凍えのきと豆腐を一緒に入れて鍋の素で煮る 調理3分まで短縮できた

42 21/01/06(水)01:39:40 No.762455004

>>ビール鍋って苦味はどうなるの >なくなってコクだけ残る 麦茶で代用できたりしません?

43 21/01/06(水)01:40:28 No.762455177

パイタン鍋 〆のラーメンがめちゃ美味い

44 21/01/06(水)01:42:28 No.762455545

白菜って洗うのめんどくない?

45 21/01/06(水)01:43:17 No.762455678

>麦茶で代用できたりしません? アルコールと炭酸は重要だと思う

46 21/01/06(水)01:43:28 No.762455722

白菜なんて洗わないけど…

47 21/01/06(水)01:43:33 No.762455739

うちのおかんが横着なのでこの時期週に最低二回は鍋だ

48 21/01/06(水)01:44:04 No.762455832

>白菜なんて洗わないけど… ええ…?

49 21/01/06(水)01:44:46 No.762455941

白菜入ってればいいな スープは鍋の素みたいなのコロコロ代えてる

50 21/01/06(水)01:45:41 No.762456076

鍋はうまいし簡単だし栄養豊富だし

51 21/01/06(水)01:46:01 No.762456123

>鍋はうまいし簡単だし栄養豊富だし 汁であったまれるからこの季節最強

52 21/01/06(水)01:46:18 No.762456185

>俺が横着なのでこの時期週に最低4回は鍋だ

53 21/01/06(水)01:46:45 No.762456265

豆腐と白菜が全てを解決してくれる

54 21/01/06(水)01:46:57 No.762456308

1/4カットくらいの白菜だとあんまり洗わないな

55 21/01/06(水)01:47:15 No.762456349

>>鍋はうまいし簡単だし栄養豊富だし >汁であったまれるからこの季節最強 ご飯と麺類抜いてひたすら鍋ばっかり食べてると痩せる 痩せた

56 21/01/06(水)01:48:12 No.762456521

葉物野菜は洗っとけ 給食現場で働いてた時に1番汚れてたのは葉物野菜だったから あと虫が入りやすいからやたら芋虫やら何やら混入してる

57 21/01/06(水)01:48:47 No.762456589

鍋がすげーというか白菜豆腐きのこの栄養が多分凄いんだろうな

58 21/01/06(水)01:49:16 No.762456665

>あと虫が入りやすいからやたら芋虫やら何やら混入してる 葉の根元のところにコバエの死骸みたいなのみっしり居るとぐんにょりする…

59 21/01/06(水)01:49:30 No.762456704

昔は舞茸ってクソ高いイメージしかなかったけど 今100円で売ってるからありがたい…出汁でまくりで超うまい…

60 21/01/06(水)01:49:48 No.762456761

鶏団子鍋とタラちり鍋がレギュラーで たまに安い輸入牛ですき焼きやる

61 21/01/06(水)01:50:18 No.762456870

期間限定でしか売ってないけど赤から鍋の15辛いいよ

62 21/01/06(水)01:50:29 No.762456900

キムチ鍋はmayだと語れないからここで聞きたいんだけどどこのタレがうまいの?

63 21/01/06(水)01:50:54 No.762456983

鍋って満腹になるまで食べてもすぐに腹がへるんだよな

64 21/01/06(水)01:51:41 No.762457114

適当なキムチと白だしを合わせた出汁が一番好き

65 21/01/06(水)01:52:04 No.762457185

手羽先使った水炊きに可能性を感じている 正肉は高いから除外だ

66 21/01/06(水)01:52:25 No.762457251

>キムチ鍋はmayだと語れないからここで聞きたいんだけどどこのタレがうまいの? モランボン

67 21/01/06(水)01:52:44 No.762457304

>期間限定でしか売ってないけど赤から鍋の15辛いいよ そういう特殊な人しか食えないのはちょっと…

68 21/01/06(水)01:52:49 No.762457317

>キムチ鍋はmayだと語れないからここで聞きたいんだけどどこのタレがうまいの? わざわざ使わなくても鶏だしでも昆布だしでも鰹だしでも好きな下味にキムチと味噌ぶっ混めばスープはできるよ

69 21/01/06(水)01:52:56 No.762457335

白菜の黒いつぶつぶは旨味らしいな

70 21/01/06(水)01:53:11 No.762457374

>キムチ鍋はmayだと語れないからここで聞きたいんだけどどこのタレがうまいの? プチっと鍋の元が割と美味い 後は桃屋のキムチ鍋の元

71 21/01/06(水)01:53:39 No.762457446

>期間限定でしか売ってないけど赤から鍋の15辛いいよ アレ凄いいいよね マジでギブアップしたくなるぐらい激辛の鍋つゆ始めて食べた

72 21/01/06(水)01:54:22 No.762457562

>>キムチ鍋はmayだと語れないからここで聞きたいんだけどどこのタレがうまいの? >プチっと鍋の元が割と美味い これすごい便利 うどんにかけて食ってる

73 21/01/06(水)01:54:54 No.762457640

なんでキムチ鍋語れないの向こう

74 21/01/06(水)01:55:24 No.762457728

>手羽先使った水炊きに可能性を感じている >正肉は高いから除外だ 団子で嵩を増そう

75 21/01/06(水)01:55:40 No.762457769

>うどんにかけて食ってる 鍋にしろ

76 21/01/06(水)01:55:50 No.762457793

>なんでキムチ鍋語れないの向こう キムチだから

77 21/01/06(水)01:56:09 No.762457846

>なんでキムチ鍋語れないの向こう mayだよ?

78 21/01/06(水)01:56:28 No.762457885

プチっとは否定しないけどコスパは悪いんだよな…

79 21/01/06(水)01:56:39 No.762457924

嫌韓か…馬鹿だねー

80 21/01/06(水)01:57:18 No.762458023

濃縮鍋の元で規定の分量だとちょっとしょっぱいから 薄めに作って鰹出汁とか昆布出汁の顆粒でうま味足してる すげぇ美味い

81 21/01/06(水)01:57:28 No.762458045

モランボンとか味の素のも普通に美味しいよ ちょっとずつみんな味が違うから連続しても割と飽きない

82 21/01/06(水)01:57:37 No.762458070

キムチ鍋ってキムチ鍋の元を入れてしか作ったことないからキムチだけで作れるものなのか気になる

83 21/01/06(水)01:57:41 No.762458082

>キムチだから 意味わからなすぎる…

84 21/01/06(水)01:57:55 No.762458117

>プチっとは否定しないけどコスパは悪いんだよな… まぁ別に毎日使うわけでもないし… 1回作れば2日は使えるし

85 21/01/06(水)01:58:25 No.762458196

キムチとベースの出汁でキムチ鍋だ

86 21/01/06(水)01:58:25 No.762458197

雑に鶏ももと鶏ガラと酒醤油塩で味整えたやつが好き

87 21/01/06(水)01:58:46 No.762458243

みぞれ鍋いいよね

88 21/01/06(水)01:59:09 No.762458296

キムチ鍋の素はぷちっとよりセブンプレミアムのが美味しかったと思う

89 21/01/06(水)01:59:15 No.762458309

味噌汁毎日のように食べてて鍋もその延長線上になるから味噌汁ベースで鍋っぽい具材入れて薄かったら麺つゆ入れてる

90 21/01/06(水)01:59:21 No.762458327

>キムチ鍋ってキムチ鍋の元を入れてしか作ったことないからキムチだけで作れるものなのか気になる 家にある調味料さえありゃ余裕

91 21/01/06(水)01:59:36 No.762458368

ミツカンの豆乳鍋のやつお勧めするぞ

92 21/01/06(水)01:59:50 No.762458400

味噌鍋雑に作ったら見た目が味噌汁でだめだった

93 21/01/06(水)02:01:33 No.762458641

ここまですき焼きなし

94 21/01/06(水)02:01:42 No.762458671

湯豆腐

95 21/01/06(水)02:01:50 No.762458693

>みぞれ鍋いいよね 好きだけど作ると毎回腕が死ぬ

96 21/01/06(水)02:02:13 No.762458744

>手羽先使った水炊きに可能性を感じている >正肉は高いから除外だ 骨が割れてるとスープがぐっと美味しくなるけど折るの面倒だからそのまま入れてる おいしい

97 21/01/06(水)02:02:14 No.762458745

母から教わったみそちゃんこ 教わっといてよかったよ

98 21/01/06(水)02:02:19 No.762458755

すき焼きはごちそうだから

99 21/01/06(水)02:02:27 No.762458774

>プチっとは否定しないけどコスパは悪いんだよな… 一人分作るには凄い便利というか他の汁は6人前とか8人前だから…

100 21/01/06(水)02:02:29 No.762458777

>ここまですき焼きなし よくやるほど贅沢ものではないのだ

101 21/01/06(水)02:02:49 No.762458818

すき焼きは厳密には鍋ではなくね?

102 21/01/06(水)02:03:22 No.762458884

>すき焼きは厳密には鍋ではなくね? それは関東風関西風でも分かれると思う

103 21/01/06(水)02:03:30 No.762458899

すき焼きは焼きだな

104 21/01/06(水)02:03:39 No.762458917

すき焼き頻繁にやると明らかに体調おかしくなる

105 21/01/06(水)02:03:49 No.762458939

キムチの元と醤油やら酒やらみりんやらあれば適当にできるんじゃねキムチ鍋

106 21/01/06(水)02:03:51 No.762458946

確かにすき焼きは月に二回くらいしか食べないな

107 21/01/06(水)02:03:54 No.762458952

鍋だとは思うけどなんか汁物全般解禁しそうで目を背けてたのはある

108 21/01/06(水)02:04:35 No.762459046

すき焼きはタレを並々といれる所もあるから鍋といわれればそれはそう

109 21/01/06(水)02:04:49 No.762459080

>すき焼き頻繁にやると明らかに体調おかしくなる 砂糖たっぷり入れないと美味しくないからね

110 21/01/06(水)02:05:11 No.762459137

>>みぞれ鍋いいよね >好きだけど作ると毎回腕が死ぬ そこでこのフードプロセッサ 鬼おろしっぽいのがまた良いんだ ちゃんとふわふわにおろしてくれる奴もあるけど

111 21/01/06(水)02:05:17 No.762459154

白菜豚肉と味噌とかつおだしを入れる これだけでうまいよ

112 21/01/06(水)02:05:51 No.762459226

ちゃんこ鍋ってよく聞くけど普通の鍋とどう違うのかいまだに知らない俺

113 21/01/06(水)02:06:22 No.762459301

ちんこ入ってればちゃんこ鍋だよ

114 21/01/06(水)02:06:34 No.762459331

>ちゃんこ鍋ってよく聞くけど普通の鍋とどう違うのかいまだに知らない俺 美味しんぼでやってたよ 要はスモトリが作れば全部ちゃんこ鍋

115 21/01/06(水)02:06:47 No.762459359

>白菜豚肉と味噌とかつおだしを入れる >これだけでうまいよ 味噌汁では?

116 21/01/06(水)02:06:58 No.762459388

>ちゃんこ鍋ってよく聞くけど普通の鍋とどう違うのかいまだに知らない俺 寄せ鍋とちゃんこの差がわからない…俺は雰囲気で鍋をしている

117 21/01/06(水)02:07:17 No.762459437

>ちゃんこ鍋ってよく聞くけど普通の鍋とどう違うのかいまだに知らない俺 力士が作ればちゃんこ 実際寄せ鍋との境界線は曖昧

118 21/01/06(水)02:07:41 No.762459508

一度お店でちゃんこ鍋食べるのがいいと思う おいしいよ

119 21/01/06(水)02:07:43 No.762459515

肉が多めだとちゃんこ感が出ると思う

120 21/01/06(水)02:08:24 No.762459612

鳥だしで鍋つくってあきたらキムチ鍋にして最後はラーメンかカレーだな

121 21/01/06(水)02:08:26 No.762459616

力士の手の出汁が隠し味で入ってる方がちゃんこ

122 21/01/06(水)02:08:37 No.762459643

味噌使った汁モノはちゃんとレシピ見ないと大体味噌汁になるからな… 味噌を出汁で溶かして野菜と肉を煮込んで…味噌汁ヨシ!

123 21/01/06(水)02:08:43 No.762459659

行くか ちゃんこダイニング若

124 21/01/06(水)02:08:55 No.762459682

元スモトリのやってるちゃんこ鍋屋ってたまに聞くな 元野球選手は焼肉屋

125 21/01/06(水)02:09:13 No.762459740

>>ちゃんこ鍋ってよく聞くけど普通の鍋とどう違うのかいまだに知らない俺 >力士が作ればちゃんこ >実際寄せ鍋との境界線は曖昧 最近は普通のちゃんこに飽きて若い世代がトマトちゃんことか キムチちゃんこ作るぐらいらしいからな…

126 21/01/06(水)02:09:41 No.762459807

スーパーでたまに見る悪魔の肉鍋?の元ってのが気になってる

127 21/01/06(水)02:11:09 No.762460015

豆乳鍋の締めにチーズとコショウとパスタぶち込んでカルボナーラっぽくなるのは目からうろこだった

128 21/01/06(水)02:11:21 No.762460048

なんだっけ前に流行ったとり鍋?だっけ あれも美味かったけどやっぱ味噌汁が頭にチラついた

129 21/01/06(水)02:13:14 No.762460321

ぶちころ鍋とか小栗旬意外と出てこないんだな

130 21/01/06(水)02:14:37 No.762460503

春菊が高すぎて使えん

131 21/01/06(水)02:16:17 No.762460723

味噌鍋美味しく作りたいからサイトでもいいからおすすめのレシピ教えてほしい

132 21/01/06(水)02:16:26 No.762460743

力士が作る飯がちゃんこなんだっけ

133 21/01/06(水)02:17:01 No.762460816

>春菊が高すぎて使えん 年末は上がってたけどその前はやたら安くなかった?

134 21/01/06(水)02:17:40 No.762460911

味噌鍋の時点で失敗ってなくない? 味の調整も楽だし

135 21/01/06(水)02:18:26 No.762461020

味噌の好みが人によって異なるからなあ

136 21/01/06(水)02:19:27 No.762461138

>味噌の好みが人によって異なるからなあ そればっかりはレシピで解決しないから厳しいな

137 21/01/06(水)02:19:38 No.762461171

>トマト鍋 >最後にとろけるチーズを2枚くらい千切るとより美味いぞ 作り方教えて!

138 21/01/06(水)02:19:40 No.762461182

>味噌鍋美味しく作りたいからサイトでもいいからおすすめのレシピ教えてほしい 辛味噌鍋にすれば味噌汁事故はなくなるよね 困った時は味の素のレシピ

139 21/01/06(水)02:20:33 No.762461314

コンソメで鍋作ったらうまかったよ

140 21/01/06(水)02:21:37 No.762461465

>ミツカンの豆乳鍋のやつお勧めするぞ ごま豆乳のやつで豆腐温めて食う美味い

141 21/01/06(水)02:24:50 No.762461847

袋に入ってる系の奴を2日に別けて使ってる人っているんだろうか やっぱあれの方が種類豊富なんだよね…

142 21/01/06(水)02:25:05 No.762461876

>フランス語でpotは鍋や壺、feuは火を示すため、「火にかけた鍋」といった意味になる。 つまりポトフは鍋

143 21/01/06(水)02:26:10 No.762462000

>袋に入ってる系の奴を2日に別けて使ってる人っているんだろうか >やっぱあれの方が種類豊富なんだよね… 二日に分けて使ってるよ 口は丸めて洗濯ハサミで冷蔵庫へ

144 21/01/06(水)02:26:45 No.762462076

>袋に入ってる系の奴を2日に別けて使ってる人っているんだろうか >やっぱあれの方が種類豊富なんだよね… 衛生面で心配ならタッパーに小分けして冷蔵庫に入れれば

145 21/01/06(水)02:28:01 No.762462225

一辺に使って2日掛けて鍋食い終わるよ…

146 21/01/06(水)02:28:15 No.762462247

ありがとう 洗濯バサミでいいか…

147 21/01/06(水)02:31:24 No.762462644

袋の使う時も結局一気に作って夕飯と朝飯になってることが多いな… まあ作りすぎて次の日の夕飯の汁モノ枠に居ることも多々あるけど

148 21/01/06(水)02:32:11 No.762462727

最近はイチビキの赤から鍋スープしか使ってないな… 雑に白菜と豚肉と茸煮込んで喰うの

149 21/01/06(水)02:33:13 No.762462838

すき焼きの汁だけ残ってるから明日お麩入れて卵とじにするね

150 21/01/06(水)02:34:01 No.762462945

>>味噌の好みが人によって異なるからなあ >そればっかりはレシピで解決しないから厳しいな そもそも赤味噌を食べない 嫌悪する地域の人だと絶望的に口に合わない…

151 21/01/06(水)02:34:13 No.762462970

鍋をいちから準備するのは大変だから肉やスープがセットになってるのをよく買ってるわ ちょっと高いけど鴨鍋が好き

152 21/01/06(水)02:34:52 No.762463049

>>フランス語でpotは鍋や壺、feuは火を示すため、「火にかけた鍋」といった意味になる。 >つまりポトフは鍋 火鍋はポトフ…

153 21/01/06(水)02:35:07 No.762463088

みぞれ鍋 自動で大根おろすやつほしい

154 21/01/06(水)02:37:04 No.762463341

鍋のスープって一週間は使い回してる 5日目あたりからコクが出てくる 秘伝のタレみたいな

155 21/01/06(水)02:37:05 No.762463342

しょうがをきかせた鶏団子鍋が食いたい 味噌でも醤油でもいい

156 21/01/06(水)02:37:17 No.762463378

無印良品の元を一巡り楽しんだ冬

157 21/01/06(水)02:38:29 No.762463509

>鍋のスープって一週間は使い回してる >5日目あたりからコクが出てくる >秘伝のタレみたいな 酸味が出てきそう

158 21/01/06(水)02:39:37 No.762463652

鍋のスープ美味しくて飲んじゃうから3日が限度かなぁ

159 21/01/06(水)02:45:36 No.762464368

ミルフィーユ鍋は白菜と豚バラだけ用意すればいいから楽ちん! 下ごしらえはちょっと面倒

160 21/01/06(水)02:47:59 No.762464642

とり野菜みそ

161 21/01/06(水)02:50:05 No.762464872

一日中暖房かけてた年末年始は流石に3日目で酸味出て捨てたわ…

162 21/01/06(水)02:55:54 No.762465425

食い終わったら蓋して暖房のきいてない部屋に置いておく

163 21/01/06(水)03:00:13 No.762465805

ビーフシチュー

164 21/01/06(水)03:07:42 No.762466405

カップラーメンの余った袋スープで作ってる 何袋かミックスで作るが自分ではとんこつを一番使うがCOOPのピリ辛チゲ味が鍋には合うのでオススメ

165 21/01/06(水)03:11:00 No.762466628

茅乃舎の出汁しゃぶ

166 21/01/06(水)03:16:52 No.762467066

ビール鍋…そういうのもあるのか お歳暮で貰ったビール余してるんだよな…

167 21/01/06(水)03:22:30 No.762467507

お湯に白菜と豚バラを入れて適当な野菜を入れて胡麻ダレで食べる おいちい

168 21/01/06(水)03:33:54 No.762468281

〆のラーメンがめちゃくちゃ汁吸う!!

169 21/01/06(水)03:49:21 No.762469214

https://www.kurashijouzu.jp/2018/08/recipe-1300/ これ トマトとキムチが存外合う

↑Top