虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

21/01/06(水)00:45:29 ジオウ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/01/06(水)00:45:29 No.762442925

ジオウのせいで無かったことにされたやつ

1 21/01/06(水)00:47:28 No.762443454

一流の悲劇より三流の喜劇の方が良いだろ? さらに面白いなら尚の事だ

2 21/01/06(水)00:48:50 No.762443790

話として微妙だった記憶

3 21/01/06(水)00:49:03 No.762443852

無かったも何も小説ルートとジオウルートがあるってだけだろうに

4 21/01/06(水)00:49:42 No.762444023

橘さんがすごい長生きするやつ

5 21/01/06(水)00:50:53 No.762444318

全部正史だよ

6 21/01/06(水)00:51:14 No.762444397

なんでレスキューポリスの頃の脚本の人に急に参加もしてない番組の小説版ふったんだろう…

7 21/01/06(水)00:51:58 No.762444567

無かったことになった例なんてあったっけ?

8 21/01/06(水)00:53:54 No.762445051

ジオウが最後に統合した世界を分割したから最終的にジオウのレジェンド関連が全部無かったことになったんだけど?

9 21/01/06(水)00:54:15 No.762445130

>無かったも何も小説ルートとジオウルートがあるってだけだろうに (正直なかったことにしたい…)

10 21/01/06(水)00:55:25 No.762445393

宮下さんは一応サブ脚本で参加してるのに…

11 21/01/06(水)00:56:19 No.762445630

>>無かったも何も小説ルートとジオウルートがあるってだけだろうに >(正直なかったことにしたい…) 勝手に忘れてればいいだろ…

12 21/01/06(水)00:56:42 No.762445716

どっちがなかったことになったかで言うとジオウ側じゃね?

13 21/01/06(水)00:57:41 No.762445953

別に無かった事にはなってないよ 単純に面白くないからみんな忘れてるだけで

14 21/01/06(水)00:58:49 No.762446230

しかしだっさいスピニングダンスがかっこいいきりもみキックになったジオウの功績を余は忘れてはおらん

15 21/01/06(水)00:59:39 No.762446451

ジオウの出演もなかったことになってよかった類ではあるし…

16 21/01/06(水)00:59:44 No.762446480

>宮下さんは一応サブ脚本で参加してるのに… ごめん調べなおしたらやってたんだね 今の今まで平成ライダーには入ってないと思い込んでた…

17 21/01/06(水)01:00:42 No.762446728

剣アフターは3号やらゴライダーと数多い

18 21/01/06(水)01:01:14 No.762446843

全部パラレルで終わる話なのに

19 21/01/06(水)01:02:58 No.762447256

ジオウのブレイド編も終わり方は悪くないと思ったよ そりゃ言いたい事は沢山あったろうけど

20 21/01/06(水)01:05:37 No.762447872

カリスのカード捌きとスピニングダンスがカッコよかったからヨシ!

21 21/01/06(水)01:07:01 No.762448220

ジオウに関してはジオウ自体がなかったことにしただろ

22 21/01/06(水)01:07:18 No.762448283

ジオウ剣は剣崎と始さんが並んでトリニティを呆然とした表情で見てるシーンが好きすぎる

23 21/01/06(水)01:07:21 No.762448294

まさに雷が落ちるかのようなライトニングソニックもカッコ良かったからヨシ

24 21/01/06(水)01:08:55 No.762448641

次にやったアギト編の完成度が高すぎたからこっちももっとなんとかなっただろ…って感じちゃう

25 21/01/06(水)01:09:17 No.762448732

せっかく剣崎がジョーカーになった後の話なのにブレイバックルがないと戦えなくて右往左往したりとか展開的にも「?」ってなるほか カリスがジョーカーの姿になって壁を登るシーンに「カマキリのような鎌をくぼみに引っかけ巧みに~」とか書いてあって カマキリはさっきまでなってた方だろ文脈でわかるけどその表現は避けろよとか終始もやもやし続けて全然ハマれなかった…

26 21/01/06(水)01:09:41 No.762448840

斬月でも思ったけど 本編キャラっぽい別人が本編っぽい話を繰り返すのなんか尺稼ぎみたいで微妙

27 21/01/06(水)01:11:24 No.762449183

斬月でそう感じるのは読解力が足りないだけでは?

28 21/01/06(水)01:11:30 No.762449207

ちなみに俺は好き

29 21/01/06(水)01:11:47 No.762449265

>斬月でそう感じるのは読解力が足りないだけでは? 斬月が好きなんだね…

30 21/01/06(水)01:12:51 No.762449469

グリドンブラーボでも見てろ

31 21/01/06(水)01:13:13 No.762449534

>ジオウが最後に統合した世界を分割したから最終的にジオウのレジェンド関連が全部無かったことになったんだけど? 分割したけど戻ったのはジオウの世界だけじゃね?

32 21/01/06(水)01:14:40 No.762449866

>分割したけど戻ったのはジオウの世界だけじゃね? 出会いから全部リセットしてライダーの力も返って元通りだろ

33 21/01/06(水)01:14:57 No.762449938

いいんだよOQで似たような継承するんだから

34 21/01/06(水)01:15:21 No.762450022

互いにライダーじゃなくなったら一緒にいられるねってのはそうなんだけどそうじゃねえんだなあ ジオウの1エピソードとしては好きだけどね

35 21/01/06(水)01:15:55 No.762450152

(というかジオウってパラレルでは…?)

36 21/01/06(水)01:16:03 No.762450185

>互いにライダーじゃなくなったら一緒にいられるねってのはそうなんだけどそうじゃねえんだなあ じゃあ小説エンドが好きなの?

37 21/01/06(水)01:16:05 No.762450193

俺はたそがれが好きなんだ

38 21/01/06(水)01:16:32 No.762450281

まあこの小説の内容はうん…

39 21/01/06(水)01:16:45 No.762450327

>じゃあ小説エンドが好きなの? 読んでないから知らん

40 21/01/06(水)01:17:01 No.762450387

斬月は舞台版だからこそってところはあって小説にされるとちょっとね

41 21/01/06(水)01:17:23 No.762450478

ガタガタ文句言うなよ ビルドが未だにでないんだ

42 21/01/06(水)01:17:30 No.762450505

小説サイトとかSSスレとかなら人気出たんだろうな……みたいな作風

43 21/01/06(水)01:17:42 No.762450531

起承転嫌いだけど結は好きだよ

44 21/01/06(水)01:17:55 No.762450590

>読んでないから知らん 何でこのスレに…読みなよ滅びる直前の地球

45 21/01/06(水)01:18:13 No.762450649

ジオウは白倉書けって思ってたらまた忙しくなった…

46 21/01/06(水)01:18:27 No.762450708

>ガタガタ文句言うなよ >ビルドが未だにでないんだ てれびくんのヒにまで言われる始末…

47 21/01/06(水)01:18:32 No.762450731

ジオウでどうにもならない悲劇で終わったヒーロー2人の話が笑顔で終わったのはいい事だと思うんだけどなぁ まあ無かった事になったんだがジオウ本編の流れ的に仕方ないね…

48 21/01/06(水)01:18:48 No.762450790

たまにこういう融通効かねぇな...って人いるよね

49 21/01/06(水)01:18:53 No.762450808

>ビルドが未だにでないんだ 首を長くして待ってるのは編集部も一緒だからトレンド入りさせよう!ってさっきやってたね

50 21/01/06(水)01:19:21 No.762450920

>ジオウは白倉書けって思ってたらまた忙しくなった… 合間にデネブ勧進帳出してる…

51 21/01/06(水)01:19:28 No.762450934

レンゲルキングフォーム出るから読みなよ

52 21/01/06(水)01:19:31 No.762450951

>ジオウは白倉書けって思ってたらまた忙しくなった… 執筆自体は開始してるんだよな 誰が書くは確定じゃないけど

53 21/01/06(水)01:19:34 No.762450958

たそがれ時空とスレ画時空とジオウ時空とディケイド時空の4通りがあるぞ 一番よく分からないというかそもそも設定あるの?となるのは何かディケイドの本人らしい剣崎が至ったルート

54 21/01/06(水)01:20:10 No.762451099

本編のオチが完成されすぎててな…

55 21/01/06(水)01:20:19 No.762451140

まぁビルドは脚本が割と売れてる人だからな…そっちに時間割かれちゃってるんだろう

56 21/01/06(水)01:20:34 No.762451202

>一番よく分からないというかそもそも設定あるの?となるのは何かディケイドの本人らしい剣崎が至ったルート ディケイド時空は直接キングフォームに変身したりしてて凄い擦れてるよね

57 21/01/06(水)01:20:55 No.762451278

>>ジオウは白倉書けって思ってたらまた忙しくなった… >合間にデネブ勧進帳出してる… 出たよ!新しいタイムジャッカー!

58 21/01/06(水)01:21:10 No.762451336

>まぁビルドは脚本が割と売れてる人だからな…そっちに時間割かれちゃってるんだろう 高橋悠也が速筆過ぎる…

59 21/01/06(水)01:21:18 No.762451365

でも小説カブトよかマシ

60 21/01/06(水)01:22:14 No.762451583

>でも小説カブトよかマシ スレ画は曲がりなりにも小説だからな…

61 21/01/06(水)01:22:32 No.762451648

小説はやっぱりクウガのやつが完成度高くて好き

62 21/01/06(水)01:23:34 No.762451848

>たそがれ時空とスレ画時空とジオウ時空とディケイド時空の4通りがあるぞ ヒーローサーガとたそがれは一緒だっけ? たそがれと小説で矛盾してるポイント思い出せないけども

63 21/01/06(水)01:23:36 No.762451853

>一番よく分からないというかそもそも設定あるの?となるのは何かディケイドの本人らしい剣崎が至ったルート 脚本家が本人だと言い張ってる以外何ら本人との共通点が見出だせないという ファンの意識を試す斬新なこころみだと評価したい

64 21/01/06(水)01:23:53 No.762451910

小説はまだ全然読めてないけどWは脳内でフィリップと翔太郎が喋ってる!ってなる完成度だった

65 21/01/06(水)01:24:43 No.762452063

スレ画も割と嫌いではない 嫌われてる理由もわかるけども

66 21/01/06(水)01:25:22 No.762452187

電王はこいつ本当文章上手いなって感心させられた

67 21/01/06(水)01:25:24 No.762452203

統制者をボコり倒したのはよかったよ

68 21/01/06(水)01:26:00 No.762452335

オリキャラ多すぎて把握できないしあんま読む人のことを考えてない

69 21/01/06(水)01:26:59 No.762452556

ジャックフォームはイカみたいな形だから水中でも強いのは知っているな?

70 21/01/06(水)01:27:39 No.762452691

>オリキャラ多すぎて把握できないしあんま読む人のことを考えてない 基本人名がカタカナ多すぎて読みづらいったらありゃしないんだよな

71 21/01/06(水)01:28:03 No.762452767

カブトの小説そんなひどいのか…

72 21/01/06(水)01:29:02 No.762452981

>たまにこういう融通効かねぇな...って人いるよね 単にここに居座ってる人が顕著なんだろうけどヲタクの皆さんって無駄に頑固だよね

73 21/01/06(水)01:29:12 No.762453009

>カブトの小説そんなひどいのか… 当時のDVDの特典の再録プラス最終話のダイジェストを小説版と言い張ってお出しした

74 21/01/06(水)01:30:27 No.762453238

ヲタクて

75 21/01/06(水)01:30:30 No.762453249

カブトの小説は戦闘描写がバーンドーンみたいな擬音しか書いてないとかだったはず

76 21/01/06(水)01:31:01 No.762453359

一周回って気になってきたなカブト小説…

77 21/01/06(水)01:31:06 No.762453382

ディケイドの剣崎もジオウの剣崎も血の気が荒いジョーカーになって荒むのもわかるけど剣崎が仲間というかライダーを一方的に襲うイメージがない

78 21/01/06(水)01:31:07 No.762453385

読んだ人間なら4人同時ロイヤルストレートフラッシュの技名を言えるはずだ

79 21/01/06(水)01:31:23 No.762453433

本当に台本そのまま出したやつだからな

80 21/01/06(水)01:31:34 No.762453471

ブレイドの続編としてお出しされるのはあれだったけど石ノ森プロ作品としてはリュウの道あたりのオマージュもあって悪くない気がする

81 21/01/06(水)01:31:44 No.762453496

斬月ジンバーメロンとか龍玄ジンバードラゴンとかはすごくわくわくするのに ギャレンとレンゲルも最強フォーム(原文ママ)になった!って言われてもびっくりするくらい有り難みがない…

82 21/01/06(水)01:32:23 No.762453634

>ディケイドの剣崎もジオウの剣崎も血の気が荒いジョーカーになって荒むのもわかるけど剣崎が仲間というかライダーを一方的に襲うイメージがない ジオウはなんか強制的に戦わされてる感あったからそこまで違和感なかったな

83 21/01/06(水)01:35:11 No.762454175

平成ライダー全作(当時)ノベライズ達成の為の穴埋めだな…みたいな印象

84 21/01/06(水)01:35:46 No.762454293

ここで兄妹インモラルいる…?って困惑した印象が強い

85 21/01/06(水)01:39:55 No.762455046

オレはたそがれの方が好きだけど画像も結末は好きなんだ…

86 21/01/06(水)01:40:53 No.762455255

カブト小説はお前...小説書くの向いてないよ...って思うくらいにはひどい

87 21/01/06(水)01:41:54 No.762455442

めちゃくちゃ気合入ってるのもあるけどこれいる?みたいなのもあるノベライズ

88 21/01/06(水)01:42:00 No.762455462

ファイズの小説は異形の花とかだっけ?

89 21/01/06(水)01:42:10 No.762455491

仮面ライダーの名のもとにともに戦わん!って言い出す剣崎は300年で地獄以外にもなんか変なもん見てきたんだろうな…

90 21/01/06(水)01:42:24 No.762455532

>カブト小説はお前...小説書くの向いてないよ...って思うくらいにはひどい そもそもトップバッターで企画趣旨を分かってなかったんだと思う 指摘しない編集が悪いけど

91 21/01/06(水)01:42:45 No.762455592

>ファイズの小説は異形の花とかだっけ? 異形の花々+その後日譚

92 21/01/06(水)01:43:00 No.762455634

>ファイズの小説は異形の花とかだっけ? それに後日談追加したやつ

93 21/01/06(水)01:43:07 No.762455651

>仮面ライダーの名のもとにともに戦わん!って言い出す剣崎は300年で地獄以外にもなんか変なもん見てきたんだろうな… 仮面ライダーのTV番組があった世界って考えるとね

94 21/01/06(水)01:43:34 No.762455740

平成の凹凸で済む話

95 21/01/06(水)01:43:40 No.762455758

他は良きにつけ悪しきにつけ何かしら語られてるの見るけど アギトは話題になってるの本当に見たことない

96 21/01/06(水)01:43:52 No.762455798

本編のリメイク系ならディケイドが一番好き

97 21/01/06(水)01:44:36 No.762455918

ヤクザの龍騎はちょっとぶっ飛びすぎてて好き嫌い分かれる ちょっとやりすぎレベル

98 21/01/06(水)01:45:04 No.762455983

エグゼイド小説は必修科目って言ってもいいレベル

99 21/01/06(水)01:45:07 No.762455991

出来がピンキリだよね小説シリーズ

100 21/01/06(水)01:45:12 No.762456002

>本編のリメイク系ならディケイドが一番好き 鳴滝の素性はあれが一番しっくりくるんだけど昭和対平成で士と和解したのを見てああならなくてよかったね鳴滝って思っちゃった

101 21/01/06(水)01:45:31 No.762456046

>ゴースト小説は必修科目って言ってもいいレベル

102 21/01/06(水)01:45:41 No.762456073

>ちょっとやりすぎレベル 浅倉周りがヤバいんだっけ…

103 21/01/06(水)01:46:06 No.762456138

マイナーカプ派の暴走(脚本家)

104 21/01/06(水)01:46:15 No.762456174

>アギトは話題になってるの本当に見たことない 1期は再編が多いって聞くけどアギトの話確かにあんまり見かけない

105 21/01/06(水)01:46:24 No.762456209

>ヤクザの龍騎はちょっとぶっ飛びすぎてて好き嫌い分かれる >ちょっとやりすぎレベル 設定の変え方はすごくいいんだよね お話は劇場版の再構成って感じ

106 21/01/06(水)01:46:48 No.762456273

Wの小説だとSICの石ノ森ショウタロウと会うのが面白かった

107 21/01/06(水)01:47:05 No.762456323

>マイナーカプ派の暴走(脚本家) きだつよしと推しカプが合わなかった悲劇

108 21/01/06(水)01:47:31 No.762456408

>>ちょっとやりすぎレベル >浅倉周りがヤバいんだっけ… ヤバいやつみたいな表現されてるけど描写がマンガみたいだから原作をイメージするとハァ?ってなるから分けた方がいい

109 21/01/06(水)01:48:01 No.762456491

再構成系ならキバが圧倒的に出来良かった 名護さんアンチは困惑するかもしれんが

110 21/01/06(水)01:48:29 No.762456557

>>ヤクザの龍騎はちょっとぶっ飛びすぎてて好き嫌い分かれる >>ちょっとやりすぎレベル >設定の変え方はすごくいいんだよね >お話は劇場版の再構成って感じ 無音の世界とか最後あうあうになる北岡とか割と好き

111 21/01/06(水)01:48:54 No.762456609

>他は良きにつけ悪しきにつけ何かしら語られてるの見るけど >アギトは話題になってるの本当に見たことない 葦原さんがまたかわいそうな目に合ってる でだいたい終わるからな

112 21/01/06(水)01:49:00 No.762456627

龍騎は真司vs蓮で締めるのが大好き 北岡さんと浅倉はまぁちょい露悪的ではあるが

113 21/01/06(水)01:49:23 No.762456676

>再構成系ならキバが圧倒的に出来良かった >名護さんアンチは困惑するかもしれんが 静香ちゃんがヒロインしてる…

114 21/01/06(水)01:49:33 No.762456718

カブトだけがアレなだけで他は普通?

115 21/01/06(水)01:49:42 No.762456745

Wは面白い 面白いけど地の文の癖が強い!

116 21/01/06(水)01:49:48 No.762456766

>マイナーカプ派の暴走(脚本家) リンコちゃんとくっ付くのは違うだろうがえーー!となって未だに見れてない小説きたな……

117 21/01/06(水)01:49:56 No.762456797

(爆発四散するイクサ)

118 21/01/06(水)01:49:57 No.762456798

真司と蓮の一騎討ちENDは新鮮だった

119 21/01/06(水)01:50:07 No.762456828

二期の後日譚系はあまり不評聞かないな…良くも悪くも一期の方が個性的だよね

120 21/01/06(水)01:50:12 No.762456846

後日談+本編補完としてちょっと手堅くまとまり過ぎかもしれないフォーゼ いや決して悪くないんだが

121 21/01/06(水)01:50:16 No.762456861

>真司と蓮の一騎討ちENDは新鮮だった まともにやってる媒体ねえからなこれ

122 21/01/06(水)01:50:59 No.762457002

>>マイナーカプ派の暴走(脚本家) >リンコちゃんとくっ付くのは違うだろうがえーー!となって未だに見れてない小説きたな…… でもコヨミの顛末に関してはあれが妥当だと思うの あそこから奇跡が起きてハッピーエンドです!っていうのもウィザード感ないし

123 21/01/06(水)01:51:23 No.762457067

>二期の後日譚系はあまり不評聞かないな…良くも悪くも一期の方が個性的だよね なんなら小説から逆算してvシネ作ってる節もあるからな

124 21/01/06(水)01:51:29 No.762457084

出来が悪いという訳ではないが本編と全く関係ない古代の若者の響鬼の話されてもその…困る…ってなった響鬼 実質オリキャラしかいねぇ!

125 21/01/06(水)01:51:31 No.762457088

クウガはほぼパーフェクトだと思ってるけど同じ感想になるには本編視聴してから間を空けて読んだ方がいいなともなる そっちの方が時間経過のしんみり感が増す

126 21/01/06(水)01:51:42 No.762457121

>ヤバいやつみたいな表現されてるけど描写がマンガみたいだから原作をイメージするとハァ?ってなるから分けた方がいい 何か糞尿に塗れてどうのこうのって聞いたありがとう

127 21/01/06(水)01:51:59 No.762457173

>二期の後日譚系はあまり不評聞かないな…良くも悪くも一期の方が個性的だよね 定期的に小説のスレ立つけどフォーゼは誰も読んでないのかってくらい空気で逆に気になる

128 21/01/06(水)01:52:15 No.762457213

オーズも面白かったけど現代編はなんでああなったの…

129 21/01/06(水)01:52:27 No.762457257

>出来が悪いという訳ではないが本編と全く関係ない古代の若者の響鬼の話されてもその…困る…ってなった響鬼 >実質オリキャラしかいねぇ! あれは変身忍者嵐の続編なんで響鬼じゃなくて嵐観た後に読むべき

130 21/01/06(水)01:52:31 No.762457266

鎧武は小説媒体という舞台ではまさに水を得た魚だな…ってなる

131 21/01/06(水)01:53:38 No.762457440

ビルドはいよいよあの火星の方角から来た宇宙人との決着を書いてくれると信じて待ってるよ

132 21/01/06(水)01:53:49 No.762457480

小説キバは手堅く収まりすぎてて思い返せば本編に要らないもの多すぎたな…ってなってしまう キバットとか

133 21/01/06(水)01:54:03 No.762457520

>>ヤバいやつみたいな表現されてるけど描写がマンガみたいだから原作をイメージするとハァ?ってなるから分けた方がいい >何か糞尿に塗れてどうのこうのって聞いたありがとう ボットン便所で生まれたけど這い上がって母親の子宮に入り直して腹破ってて出てくるみたいな誕生とか「そうはならんやろ」レベルでファンタジーな描写挟むから実写と切り離した方がいいと思う

134 21/01/06(水)01:54:30 No.762457579

エグゼイドは研修医の台詞がニチアサ主人公らしからぬ言葉選びで面白かった 衝撃的ではあるけど同時にどこか納得もいくバランスで

135 21/01/06(水)01:54:37 No.762457590

進兄さんは変身しないのが正解なのは分かるが 完全2号メインは思い切りが良すぎるな…となったマッハサーガ 出来自体はめちゃくちゃいい

136 21/01/06(水)01:54:38 No.762457596

まあ平成二期シリーズの後日談系見ると そういうの書いていいんなら言えよ!!って言いたい作家もいるだろうなとは思う

137 21/01/06(水)01:55:15 No.762457706

>小説キバは手堅く収まりすぎてて思い返せば本編に要らないもの多すぎたな…ってなってしまう >キバットとか でもキバって要る要らないで言ったら要らないだろう部分こそ好きなんだよな…

138 21/01/06(水)01:55:18 No.762457711

>>二期の後日譚系はあまり不評聞かないな…良くも悪くも一期の方が個性的だよね >定期的に小説のスレ立つけどフォーゼは誰も読んでないのかってくらい空気で逆に気になる フォーゼって肉体変化だったんだ…ってなる小説来たな…

139 21/01/06(水)01:55:33 No.762457750

結婚するならポッピーみたいな娘がいいな❤️ パピプペポが得意なのにそんなこともわからないのか

140 21/01/06(水)01:55:35 No.762457755

敏樹は小説書く時なんか壮絶な生まれ方した気狂いでも出さないと気が済まないのかな… と思ったら小説龍騎と555 海の底のピアノも割とそんな感じ

141 21/01/06(水)01:55:36 No.762457756

斬月は言われてみればキャラの立ち位置やら展開やらはジェネリック○○が多過ぎる節はあるけどまあ元が舞台版だしな…って納得した ジェネリックミッチのムーブはそれなりに独自の奴だし

142 21/01/06(水)01:55:44 No.762457783

なぜ今になってゼロノスの小説が出たんだろう…しかもジオウ世界基準の

143 21/01/06(水)01:55:56 No.762457807

フォーゼ後日談なんだね時系列は卒業後くらい?

144 21/01/06(水)01:56:04 No.762457830

小説龍騎と漫画クウガはヤクザ原作作品の中じゃかなり噛みつかれやすい作品だと思う クセが凄い

145 21/01/06(水)01:56:36 No.762457915

>なぜ今になってゼロノスの小説が出たんだろう…しかもジオウ世界基準の インテリヤクザが描きたかったから

146 21/01/06(水)01:56:48 No.762457941

>フォーゼ後日談なんだね時系列は卒業後くらい? 直前

147 21/01/06(水)01:56:54 No.762457964

ゼロノス小説は本編の補完とかでもなく純粋に侑斗とデネブが好きな人の為のファンディスクみたいな話だった

148 21/01/06(水)01:57:00 No.762457978

>フォーゼ後日談なんだね時系列は卒業後くらい? 弦ちゃん達の卒業式のお話

149 21/01/06(水)01:57:02 No.762457983

アギトは再構成?

150 21/01/06(水)01:57:08 No.762457998

アギトの脚本家が漫画クウガ読んだらアギトの扱いにキレそうってレスが忘れられない

151 21/01/06(水)01:57:31 No.762458057

>斬月は言われてみればキャラの立ち位置やら展開やらはジェネリック○○が多過ぎる節はあるけどまあ元が舞台版だしな…って納得した じゃあスレ画も舞台にしようぜ!!

152 21/01/06(水)01:57:42 No.762458083

クウガ小説気になるけど本編の記憶が無さすぎて一回見直すべきだろうかと考えてる

153 21/01/06(水)01:57:48 No.762458101

>斬月は言われてみればキャラの立ち位置やら展開やらはジェネリックが多過ぎる節はあるけどまあ元が舞台版だしな…って納得した >ジェネリックミッチのムーブはそれなりに独自の奴だし 小説版は観たことないけど舞台版は本編の再演形ではかなり熱量高い方だよ 色違いの鎧武とバロンの激突は本編のクライマックスを思い出して本当にすき

154 21/01/06(水)01:57:54 No.762458115

雑に統制者を悪役にしてぶっ倒すのは一番楽なんだろうけどなんかやだ ただトランプになぞらえて黒に対応する赤いねじこんって発想は好き

155 21/01/06(水)01:57:56 No.762458119

ディケイドの作者の人鬼太郎で面白い回担当してたからもっと色んな作品で見たい

156 21/01/06(水)01:58:09 No.762458152

フォーゼは小説で4号ライダー出てるんだっけか 2期だとダントツで少ないよな

157 21/01/06(水)01:58:16 No.762458171

剣はドラマCD版を実写で観たい…

158 21/01/06(水)01:58:17 No.762458174

>小説龍騎と漫画クウガはヤクザ原作作品の中じゃかなり噛みつかれやすい作品だと思う >クセが凄い ただ本人が原作そのまんまだとファンは文句言って読まねえんだよーって言ってたから必要なアレンジではあると思う こういうスレで話題にならないのって大体無難すぎるやつだし

159 21/01/06(水)01:58:18 No.762458175

>アギトの脚本家が漫画クウガ読んだらアギトの扱いにキレそうってレスが忘れられない ジオウキバ編書いたやつはキバ本編の脚本家に謝れみたいなレスだな…

160 21/01/06(水)01:58:28 No.762458200

>アギトの脚本家が漫画クウガ読んだらアギトの扱いにキレそうってレスが忘れられない アルティメイタムウィザードパートの脚本家はポワトリンの作者に謝れ みたいな事を言うな

161 21/01/06(水)01:58:40 No.762458225

小説やら読んでて思ったけど鎧武って半分くらい鋼屋ジンの作品になってない?

162 21/01/06(水)01:59:22 No.762458329

>ゼロノス小説は本編の補完とかでもなく純粋に侑斗とデネブが好きな人の為のファンディスクみたいな話だった 今思えばトリロジー赤もそんな感じだったな……

163 21/01/06(水)01:59:23 No.762458334

>フォーゼは小説で4号ライダー出てるんだっけか >2期だとダントツで少ないよな なでしこの同類で憎悪を学習した敵だけどね

164 21/01/06(水)01:59:35 No.762458365

>フォーゼって肉体変化だったんだ…ってなる小説来たな… えっ…宇宙服じゃないの…

165 21/01/06(水)01:59:44 No.762458383

>小説やら読んでて思ったけど鎧武って半分くらい鋼屋ジンの作品になってない? 普通に虚淵との共同作品でいいと思うよ片方ひとりだけでは完成しなかっただろうし実質ニトロプラス作品

166 21/01/06(水)01:59:57 No.762458420

>>アギトの脚本家が漫画クウガ読んだらアギトの扱いにキレそうってレスが忘れられない >ジオウキバ編書いたやつはキバ本編の脚本家に謝れみたいなレスだな… 色々言われてるけど結果的に釈由美子がマンホール女優としてお仕事ちょっと増えたから結果オーライだと思う

167 21/01/06(水)02:00:04 No.762458432

>小説やら読んでて思ったけど鎧武って半分くらい鋼屋ジンの作品になってない? 一度メインライターやってくれんかな

168 21/01/06(水)02:00:26 No.762458487

ランチャーステイツとジンバードラゴンは新フォームはうれしいけど映像化しないんだからもっと冒険しようぜ!とは思わないでもない

169 21/01/06(水)02:00:30 No.762458501

>ボットン便所で生まれたけど這い上がって母親の子宮に入り直して腹破ってて出てくるみたいな誕生とか「そうはならんやろ」レベルでファンタジーな描写挟むから実写と切り離した方がいいと思う でも実写じゃ難しそうな幻想的なシーンもたくさんあってそこが好きなんだ…

170 21/01/06(水)02:00:30 No.762458502

>ディケイドの作者の人鬼太郎で面白い回担当してたからもっと色んな作品で見たい 井上敏樹の娘なんだよね?

171 21/01/06(水)02:00:36 No.762458515

いつもと逆に事務所にこもる翔太朗 自分の足で慣れない証拠探しするフィリップ のW本編で普通にありそうなエピソード感が安心する

172 21/01/06(水)02:00:44 No.762458531

>小説やら読んでて思ったけど鎧武って半分くらい鋼屋ジンの作品になってない? どちらかというとニトロプラス製作って感じじゃない? 本編からしてそんなんだし

173 21/01/06(水)02:01:46 No.762458675

鎧武は 原案・虚淵 脚本・鋼屋 みたいなイメージだな...虚淵は別件の仕事で忙しくなって本編後の展開にあまり関われなかったんだろうか

174 21/01/06(水)02:01:46 No.762458677

斬月は舞台がめっちゃ完成度高いから映像で見てほしい 各キャラの役者さんが本編にかなり寄せてきて主任が思い出に浸るのも分かる感じになってる

175 21/01/06(水)02:03:07 No.762458853

鎧武はエロゲライターが書いたくせにライダー小説随一の健全っぷりだった まぁ主役がミッチじゃ色っぽい方向にはならないか

176 21/01/06(水)02:03:08 No.762458859

外様の有望な人材をライダーに呼ぶと大抵東映メソッドに耐えられず壊れるから…

177 21/01/06(水)02:04:01 No.762458968

Wはテレビの延長でありつつも予算的には小説でしか出来なさそうな豪華さや特別感もありつつ でも頑張ればギリ映像化出来そうって塩梅が個人的には完璧だった

178 21/01/06(水)02:04:18 No.762459001

>外様の有望な人材をライダーに呼ぶと大抵東映メソッドに耐えられず壊れるから… 戦隊一年描いたベテランもライダーじゃ無理っていうレベルなんでちょっと慣らしてから使ってあげてほしい

179 21/01/06(水)02:04:29 No.762459017

ブッチ―ってサイコパスみたいに基本は後日談とか続編は書かないんじゃなかったっけ

180 21/01/06(水)02:05:39 No.762459199

>ブッチ―ってサイコパスみたいに基本は後日談とか続編は書かないんじゃなかったっけ アルドノアゼロや鎧武みたいに最初だけ書くみたいなのも多いね アイデア出して後は他人に任せるスタイルでもないと仕事量が多いんだろうか

181 21/01/06(水)02:05:58 No.762459245

>鎧武はエロゲライターが書いたくせにライダー小説随一の健全っぷりだった >まぁ主役がミッチじゃ色っぽい方向にはならないか 健全で抑えられたライターは枷が外れるとエログロに走りたがるがエロゲライターはむしろ健全を描きたがるから…

182 21/01/06(水)02:06:04 No.762459260

ジオウの小説は誰が書くんだろう

183 21/01/06(水)02:06:47 No.762459358

ライダーの現場ってまだ先の見通しが立たない環境のまま柔軟かつ臨機応変に脚本作ってるの…?

184 21/01/06(水)02:07:04 No.762459403

>ジオウの小説は誰が書くんだろう ゼンカイが無かったら白倉が書いてそうだけど毛利かもしれん

185 21/01/06(水)02:07:12 No.762459422

>ジオウの小説は誰が書くんだろう 戦隊に白倉Pが関わるなら下山さんか毛利さん?

186 21/01/06(水)02:07:20 No.762459448

ゴーストってどうなの?

187 21/01/06(水)02:07:50 No.762459527

なぁにビルドの小説が未だに発売時期未定なんだ ジオウはゼンカイ終わるまで猶予はある

188 21/01/06(水)02:08:14 No.762459590

>ライダーの現場ってまだ先の見通しが立たない環境のまま柔軟かつ臨機応変に脚本作ってるの…? 令和二作はコロナでさらに柔軟かつ臨機応変さを求められてんな…って感じになってるのは察せられる

189 21/01/06(水)02:08:30 No.762459633

ゼロワンもそのうち小説出るのかな

190 21/01/06(水)02:08:42 No.762459656

クウガは悪趣味すぎると思わなくもないけど 年月を経てリントもグロンギも変わってしまったっていう空しさと それでも変わらない五代と一条さんを最後に見せてくれるってのが本当に

191 21/01/06(水)02:09:30 No.762459786

ビルドはクローズまでしか見てないけどグリスでひと段落?それともまだ続ける感じ?

192 21/01/06(水)02:09:46 No.762459822

>ゴーストってどうなの? メインライターが本編の設定公開を一杯してるらしい マコト兄ちゃんがお医者さんになる

193 21/01/06(水)02:10:01 No.762459853

>ビルドはクローズまでしか見てないけどグリスでひと段落?それともまだ続ける感じ? グリスは人間のテロリスト相手なのでエボルトがまだ完全放置よ

194 21/01/06(水)02:10:27 No.762459913

>ビルドはクローズまでしか見てないけどグリスでひと段落?それともまだ続ける感じ? とりあえずクローズでエボルトがチャオ!してそのままだからな…

195 21/01/06(水)02:10:40 No.762459942

>ビルドはクローズまでしか見てないけどグリスでひと段落?それともまだ続ける感じ? グリス今後の展開は分からないけどサブスク見放題来てるし楽しいからおすすめ

196 21/01/06(水)02:11:14 No.762460027

>グリスは人間のテロリスト相手なのでエボルトがまだ完全放置よ >とりあえずクローズでエボルトがチャオ!してそのままだからな… エボルトまだ放置なの!?マジかよ

197 21/01/06(水)02:12:13 No.762460172

グリスにエボルト倒されても困るだろ!

198 21/01/06(水)02:12:26 No.762460199

ビルドはオタクの大半にエボルトと決着着けるの望まれてそうだけどビルドの宇宙成分そこまで好きでもないから読むの迷うな…無事に発刊できますように

199 21/01/06(水)02:12:32 No.762460216

シノビは映像化されたけどキカイとクイズは本編以上に掘り下げられてないし 前後編くらいでいいから小説にならないかな… ギンガはよく分からない

200 21/01/06(水)02:12:56 No.762460279

>エボルトまだ放置なの!?マジかよ というかクローズで出てきたヒロインもエボルトも出てこないよ

201 21/01/06(水)02:13:24 No.762460343

現場のノリで脚本変えて来たノウハウがこんな形で生きるとは…

202 21/01/06(水)02:14:05 No.762460428

グリスはスペック的にもスケール的にも小さくまとまった話よ クローズが何本編後に頂上決戦してんだって話ではあるけど

203 21/01/06(水)02:14:08 No.762460437

仮面ライダーの中でもビルド組の働きっぷりは割と上位クラスだと思う 別世界行ったのにまだ戦ってる...

204 21/01/06(水)02:16:33 No.762460762

ジオウが何するのかまるで読めん

205 21/01/06(水)02:18:08 No.762460989

>ジオウが何するのかまるで読めん ゲイツマジェスティの続きではない事は分かる

206 21/01/06(水)02:18:48 No.762461064

ゲイツまだ見てないけどもう掘り下げない感じなの?

207 21/01/06(水)02:18:54 No.762461078

>ジオウが何するのかまるで読めん 五代客演

208 21/01/06(水)02:20:12 No.762461267

ジオウはファイナルステージで昭和絡みもやったし小説は令和だろ

209 21/01/06(水)02:20:22 No.762461288

>ゲイツまだ見てないけどもう掘り下げない感じなの? ス氏が意味深なそぶり見せてたけど本当に意味があるのかはわからん

210 21/01/06(水)02:21:23 No.762461437

令和は始めるべきでは無かったとか主張するスーパークォーツァーが出てくる…?

211 21/01/06(水)02:23:19 No.762461671

ジオウでやってほしいのは逢魔降臨歴だけど多分外してくるよなあ

212 21/01/06(水)02:23:24 No.762461687

>令和は始めるべきでは無かったとか主張するスーパークォーツァーが出てくる…? firstとNEXTのホッパー達が混ざったライダーに変身するんだ…

213 21/01/06(水)02:24:02 No.762461757

昭和も平成も令和やったし縄文ライダーとか江戸ライダーが出るよ もしくはウルトラマンvs仮面ライダーの回収

214 21/01/06(水)02:25:22 No.762461902

>ジオウでやってほしいのは逢魔降臨歴だけど多分外してくるよなあ まあオーマジオウ周りは不可侵なんだろうなってのはなんとなく思う

215 <a href="mailto:円谷プロ">21/01/06(水)02:28:21</a> [円谷プロ] No.762462265

>もしくはウルトラマンvs仮面ライダーの回収 お帰り下さい

216 21/01/06(水)02:29:01 No.762462352

>>もしくはウルトラマンvs仮面ライダーの回収 >お帰り下さい ビビッドアーミーとコラボするレベルの今の君ならいける

217 21/01/06(水)02:29:16 No.762462395

>>ゲイツまだ見てないけどもう掘り下げない感じなの? >ス氏が意味深なそぶり見せてたけど本当に意味があるのかはわからん 次するライダータイムもまぁゲイツとは関係薄そうだし小説の方かな というかコロナのせいでvシネマ 2弾できなくなったのもある

218 21/01/06(水)02:31:16 No.762462624

ジオウvsディケイドはどこの時系列にも属さないんじゃねぇかなあれ

↑Top