虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • 今日ノ... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    21/01/03(日)23:46:44 No.761809441

    今日ノーパソ買いに行ったんだけどウィルスバスターを店員さんから勧められたんだけど「」は買ってる…?三年で1万超えでリアルに高…ってなるなった

    1 21/01/03(日)23:47:32 No.761809775

    何も考えずに買うならこれでいいと思う

    2 21/01/03(日)23:47:57 No.761809942

    ウイルスバスターは入れるとむしろ危険になる

    3 21/01/03(日)23:48:05 No.761809996

    WindowsDefenderでいいよ スレ画はゴミ

    4 21/01/03(日)23:48:40 No.761810235

    なんでそんなにするんだ ロボは3年5ライセンスで6000円ぐらいだぞ

    5 21/01/03(日)23:49:14 No.761810463

    そこロクな店じゃないからそこで物買うのやめたほうがいいよ LenovoとかDellとかhpの直販で買った方が良い

    6 21/01/03(日)23:49:56 No.761810776

    冗談抜きでウイルスバスターなんか入れるくらいならDifendarに任せた方がいい

    7 21/01/03(日)23:50:08 No.761810864

    というか無料のソフト入れておけばよくない?

    8 21/01/03(日)23:50:09 No.761810876

    WindowsDefenderでいいよ WindowsDefenderがいいよ

    9 21/01/03(日)23:50:31 No.761811008

    カスペルスキーをアマゾンのセールで買ってる

    10 21/01/03(日)23:51:05 No.761811201

    いきなりメモリ使用量が99に張り付いたりする驚きのウィルス対策ソフト

    11 21/01/03(日)23:51:13 No.761811253

    セキュリティの中でも個人情報お漏らしするクソ

    12 21/01/03(日)23:51:38 No.761811401

    金出してウイルス入れる人いるなんて都市伝説かと思った

    13 21/01/03(日)23:52:56 No.761811899

    ちゃんとwindows10更新してwindowsdefender動かしてたら買わなくていいよ

    14 21/01/03(日)23:53:04 No.761811936

    >WindowsDefenderでいいよ >冗談抜きでウイルスバスターなんか入れるくらいならDifendarに任せた方がいい 調べたら無料でデフォでWindowsにデフォで備わってる機能でこれは…ありがたい…というかやっぱ普通あるよなこういうの っていうかスレ画は何でゴミ扱いなの…?勝手な偏見だけどそこら辺お金をケチると痛い目見るのかなと思って悩んでたんだけど

    15 21/01/03(日)23:53:41 No.761812185

    WindowsDefenderがスレ画とその他製品と比べてどう違うのか有料無料以外の部分が知りたい

    16 21/01/03(日)23:53:49 No.761812237

    2000年代ならノートンとバスターの天下だったんだけどな

    17 21/01/03(日)23:54:06 No.761812357

    まあスレ「」は若いんだろうし勉強代としては良いかもしれんな

    18 21/01/03(日)23:54:17 No.761812433

    WindowsDefenderが一番として二番目はどれがいいの?

    19 21/01/03(日)23:54:38 No.761812564

    お金をケチったらダメという思考は間違ってないし偉いよ スレ画はダメ

    20 21/01/03(日)23:55:54 No.761813027

    人類に反逆しそうなやつはWindowsDefenderよりつよいの?

    21 21/01/03(日)23:56:08 No.761813136

    >っていうかスレ画は何でゴミ扱いなの…?勝手な偏見だけどそこら辺お金をケチると痛い目見るのかなと思って悩んでたんだけど ちょっと前までは定番ソフトだったけどこの前Googleからセキュリティ上の不備指摘されたりする上に動作がクソ重くて高い あとデフォルトで入ってるdefenderの性能がかなり向上してきたのもある

    22 21/01/03(日)23:56:13 No.761813157

    >WindowsDefenderがスレ画とその他製品と比べてどう違うのか有料無料以外の部分が知りたい システム組み込みだからWindowsやブラウザアプリと喧嘩しない その辺の雑魚セキュリティ企業と違ってマイクロソフトは全てのWindowsマシンがハニーポットになるから集積してるデータの量が違う

    23 21/01/03(日)23:56:18 No.761813183

    Defenderで防げないものはウィルス対策ソフト有料のでも大抵防げないし誤検知不具合が他は多すぎる 防げないようなもの踏みにいくようなブラウジングしてるなら入れてたら邪魔だしDefender以外を入れる理由はない

    24 21/01/03(日)23:56:49 No.761813388

    >WindowsDefenderが一番として二番目はどれがいいの? ロボことESETはよく名前を聞くな

    25 21/01/03(日)23:57:01 No.761813463

    両親がノートン買わされた

    26 21/01/03(日)23:57:02 No.761813480

    ノートンは習慣で使ってるけど PCのOS全部10になったし今の切れたらもういいかなって

    27 21/01/03(日)23:57:15 No.761813564

    >人類に反逆しそうなやつはWindowsDefenderよりつよいの? ロボは軽いけど弱い

    28 21/01/03(日)23:58:10 No.761813886

    未だとクソ広告とか弾くついでにクソサイトも弾く Adguardとか入れてセキュリティあげた方が良い

    29 21/01/03(日)23:58:13 No.761813908

    基本的にはもうdefenderでいいと思うが心配なら上で出てるロボでも入れればいい

    30 21/01/03(日)23:58:46 No.761814127

    チャリのカギを追加でつけるのと同じよ 安心は増すが絶対ではない

    31 21/01/03(日)23:59:14 No.761814298

    Defenderへの信頼がすごいな… でもたしかに数年Defenderだけで認知できるウイルスは感染してないわ

    32 21/01/03(日)23:59:30 No.761814397

    壺だかやきうのお兄さんところの広告ブロックのサイト面白いよね 導入した後にクソみたいな広告が一気に消えるのが本当に上手くできてるなって

    33 21/01/04(月)00:00:15 No.761814703

    >チャリのカギを追加でつけるのと同じよ >安心は増すが絶対ではない 基本セキュリティソフトって排他で運用しない…? 鍵を1つ付けるのにどれ選ぶかだと思うが

    34 21/01/04(月)00:00:38 No.761814863

    ノートン先生はVPNついてくるからオールインワンでVPNも対応したいならまぁ ロボは機能的にも検出率的にもしょぼいので微妙だし買わなくていいよ ただだからDefenderは不安とか言いながら安いからってロボ買うのは馬鹿みたいだろ

    35 21/01/04(月)00:00:39 No.761814877

    痛い目みたら導入しようと思ってるけどこのまま買うこと無さそう

    36 21/01/04(月)00:00:39 No.761814878

    ノートンはパスマネとか入ってるから使える

    37 21/01/04(月)00:01:02 No.761815027

    経費で落ちるからいいけどたまに会計業務回ってくるとこのウィルスバスターのライセンス料完全にムダだよな…と思っている

    38 21/01/04(月)00:02:08 No.761815465

    >壺だかやきうのお兄さんところの広告ブロックのサイト面白いよね >導入した後にクソみたいな広告が一気に消えるのが本当に上手くできてるなって スマホの広告あんま気にしてなかったけどこの間入れたわ ページ開いたら即全面広告に切り替わってまったく読めないとか俺も流石にブチ切れる

    39 21/01/04(月)00:02:43 No.761815687

    >壺だかやきうのお兄さんところの広告ブロックのサイト面白いよね >導入した後にクソみたいな広告が一気に消えるのが本当に上手くできてるなって あそこは広告に対する殺意は冗談抜きでここより数倍大きい

    40 21/01/04(月)00:03:13 No.761815859

    スマホだと280ブロッカーとか最強だよね iPhone限定だったっけ

    41 21/01/04(月)00:03:42 No.761816054

    よほど変なとこで変なもの拾ったりしてない限りDefenderで防げる

    42 21/01/04(月)00:03:59 No.761816157

    Avira…AVAST…お前たちは今どこで戦っている…

    43 21/01/04(月)00:04:23 No.761816305

    パソコンが不安定とか言ってる「」の9割のPCにはウィルスソフトが入っている

    44 21/01/04(月)00:04:33 No.761816355

    変なところで変なもの拾うような人にはソフト邪魔だろうしな

    45 21/01/04(月)00:04:35 No.761816370

    280というかiPhone側の制限でiPhoneじゃ高品質なフィルタリングは出来ないけどね

    46 21/01/04(月)00:07:09 No.761817350

    >スマホだと280ブロッカーとか最強だよね >iPhone限定だったっけ 広告ブロックの事ならAndroid版だとAd Guardになる 累計が表示されるけど多いなぁ…ってなる su4487367.jpg

    47 21/01/04(月)00:07:22 No.761817450

    >ノートンは習慣で使ってるけど >PCのOS全部10になったし今の切れたらもういいかなって 俺も今こんな感じだわ 取り敢えずの不具合や不満はないんだけど

    48 21/01/04(月)00:08:58 No.761818168

    defenderはwindowsやブラウザの挙動を妨げない形で設計されているのでエンジニアからの評価が高い

    49 21/01/04(月)00:14:41 No.761820398

    ウイルスバスターは時々CPUを占有するのがダメ

    50 21/01/04(月)00:15:26 No.761820658

    そもそもウイルスバスターは中国に情報流出させてる記事がヤバすぎた

    51 21/01/04(月)00:24:36 No.761824003

    MSのセキュリティ関連は7の辺りからバカにできなくなってきて10でもうこれでいいやって感じになったイメージがある

    52 21/01/04(月)00:26:30 No.761824771

    会社PCはとりあえずウイルスバスターかノートンか入ってるけど ああいうPCは有料のソフト使わないと色々言われるんだろうなと思ってる

    53 21/01/04(月)00:27:04 No.761825000

    バスターの知識が2000年代で止まってる「」がちらほらいる…

    54 21/01/04(月)00:29:19 No.761825870

    アンチウィルスより広告ブロックに気を使うようになったなあ

    55 21/01/04(月)00:30:51 No.761826461

    今はブラウザのアドオンでセキュリティ固めるのが主流だし ウイルス対策はdefenderで十分じゃねぇかな

    56 21/01/04(月)00:31:03 No.761826553

    開発会社中国で中国にブラウザ履歴送信してたけど それ聞いていいねと思ったら買ってもいいと思う

    57 21/01/04(月)00:32:02 No.761826959

    宗教上の理由でもない限り本当に冗談抜きで今の個人用セキュリティソフトはdefender一択よ

    58 21/01/04(月)00:33:05 No.761827358

    Defenderだって能動的に踏んだリンクには対応してくれんからセキュリティソフトの意味はあるけどね

    59 21/01/04(月)00:35:09 No.761828163

    >Defenderだって能動的に踏んだリンクには対応してくれんからセキュリティソフトの意味はあるけどね そっちは広告ブロッカーとブラウザで防げるから有料ウィルス対策ソフトの出番は会社で入れるぐらいしかないよ

    60 21/01/04(月)00:36:09 No.761828535

    Defenderが思った以上に優秀になった

    61 21/01/04(月)00:36:50 No.761828821

    偽のフリーWi-Fi繋いで散々な目にあったからdefenderで十分とかない

    62 21/01/04(月)00:36:57 No.761828865

    defender含めて検出率に大差はない トレンドマイクロは100%検出してるけど偽陽性率がめっちゃ高いので 良いものも悪いものも片っ端から攻撃してる感じ https://www.av-comparatives.org/tests/real-world-protection-test-july-october-2020/

    63 21/01/04(月)00:37:39 No.761829126

    >偽のフリーWi-Fi繋いで散々な目にあったから それはお前がアホなだけでは…

    64 21/01/04(月)00:37:42 No.761829149

    今の時代セキュリティはウイルス検知だけじゃないからな

    65 21/01/04(月)00:37:53 No.761829221

    >偽のフリーWi-Fi繋いで散々な目にあったからdefenderで十分とかない こういう人はウィルスバスターとか入れても無駄だと思う

    66 21/01/04(月)00:38:09 No.761829314

    >偽のフリーWi-Fi繋いで散々な目にあったからdefenderで十分とかない ウイルスバスターいれててもダメな奴じゃないか

    67 21/01/04(月)00:38:36 No.761829481

    >偽のフリーWi-Fi繋いで散々な目にあったからdefenderで十分とかない 全裸で歩いてたら逮捕されましたみたいなこと言われても困る

    68 21/01/04(月)00:38:37 No.761829486

    品行方正なインターネット活動してるからウィルスソフトがけおったことないな 人知れず守護ってくれてたのだろうか

    69 21/01/04(月)00:39:10 No.761829715

    >Defenderだって能動的に踏んだリンクには対応してくれんからセキュリティソフトの意味はあるけどね smartscreenって機能があるからフィッシングやマルウェアは対応してくれるよ Chrome使ってるならSmartscreen拡張入れよう 入れなくてもそもそもGoogleセーフブラウジングで大半のマルウェアやフィッシングは防いでくれるけど

    70 21/01/04(月)00:39:28 No.761829818

    >偽のフリーWi-Fi繋いで散々な目にあったからdefenderで十分とかない ノートンでもavastでもeset入れててもそんなの防げないからまずは自分のリテラシー高めないと…

    71 21/01/04(月)00:39:40 No.761829875

    >偽のフリーWi-Fi繋いで散々な目にあったからdefenderで十分とかない ウイルスバスターは無制限VPNの提供なんてなかったと思うけど

    72 21/01/04(月)00:40:09 No.761830071

    カスペルスキーは優秀でめっちゃ検出する アメリカからは自分とこでウィルス自作してばら撒いてるって言われてるけど…

    73 21/01/04(月)00:41:08 No.761830514

    偽wifi引っかかってるアホって本当にいるんだって思った

    74 21/01/04(月)00:41:57 No.761830864

    俺はお金ないからアバスト入れてるよ~無料好きなら如何かな

    75 21/01/04(月)00:42:14 No.761830969

    偽Wi-Fiがどういうもんかよく知らないし俺は人のことを笑えない…

    76 21/01/04(月)00:42:41 No.761831160

    avastは性能悪くないけど会社が個人情報を売却してる時点で論外

    77 21/01/04(月)00:43:16 No.761831386

    >偽Wi-Fiがどういうもんかよく知らないし俺は人のことを笑えない… フリーwifi装って自分のネットワークに繋げさせてデータとる

    78 21/01/04(月)00:43:17 No.761831396

    XPくらいの頃はAVAST使ってたけど7あたりでブルスク量産機になって使わなくなったなぁ

    79 21/01/04(月)00:43:37 No.761831529

    >avastは性能悪くないけど会社が個人情報を売却してる時点で論外 えっ冗談ではなく…?

    80 21/01/04(月)00:44:16 No.761831822

    >フリーwifi装って自分のネットワークに繋げさせてデータとる コワ~…

    81 21/01/04(月)00:44:36 No.761831932

    >>avastは性能悪くないけど会社が個人情報を売却してる時点で論外 >えっ冗談ではなく…? https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1232090.html

    82 21/01/04(月)00:44:41 No.761831959

    >>avastは性能悪くないけど会社が個人情報を売却してる時点で論外 >えっ冗談ではなく…? https://gigazine.net/news/20200128-avast-sells-user-data/

    83 21/01/04(月)00:45:26 No.761832264

    本当に安心ではなく安心感を買うものでしかないしそれほど詳しくないなら余計にトラブルの元だからディフェンダーに任せた方がいい