21/01/03(日)21:33:36 何だよ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
21/01/03(日)21:33:36 No.761729412
何だよぉおもおおお!! またかよぉおぉおおおお!!
1 21/01/03(日)21:35:16 No.761730365
数年に一度レベルで慣れたところに数十年に一度のをおみまいする
2 21/01/03(日)21:35:27 No.761730526
ふざくんな!
3 21/01/03(日)21:35:59 No.761730806
これだから嫌なのよ日本海側は!
4 21/01/03(日)21:36:14 No.761730925
なんだまたくるのか? 年末年始のはショボかったしこれも大したことないんだろ
5 21/01/03(日)21:36:49 No.761731278
地球温暖化とは
6 21/01/03(日)21:37:25 No.761731632
>年末年始のはショボかったしこれも大したことないんだろ 太平洋のレス
7 21/01/03(日)21:38:04 No.761732036
最強!とかいってた年末もよりも更に強い!数年に1度レベルの!
8 21/01/03(日)21:39:28 No.761732990
>年末年始のはショボかったしこれも大したことないんだろ 新潟の大雪知らない人?
9 21/01/03(日)21:39:34 No.761733046
>地球温暖化とは 地球全体の平均気温はちゃんと徐々に上昇してるからそこは大丈夫よ
10 21/01/03(日)21:40:46 No.761733756
えいっ! ファイヤー! アイスストーム! ダイアキュート! ブレインダムド! ジュゲムー! ばよえーん! ばよえーん! ばよえーん!
11 21/01/03(日)21:41:00 No.761733882
>地球全体の平均気温はちゃんと徐々に上昇してるからそこは大丈夫よ 大丈夫じゃねーよ!
12 21/01/03(日)21:43:32 No.761735541
>地球温暖化とは 実際海水温は過去より高いんだ そのせいで海水の蒸発量が増えて寒波とぶつかると未曽有の大豪雪になるんだけどね 許してくれるかい?許してくれるねグッド雪かき
13 21/01/03(日)21:45:46 No.761736891
(いやがるな…正月ボケのクソ野郎が!!)
14 21/01/03(日)21:45:48 No.761736907
>何だよぉおもおおお!! >またかよぉおぉおおおお!! (いつもの顔でワンオペ雪像製作ノルマこなす始祖ユミル)
15 21/01/03(日)21:46:51 No.761737614
去年が暖冬だったからギャップが凄い
16 21/01/03(日)21:48:03 No.761738293
まぁ実際太平洋側は何にもなかったから実感はない ちょっと雹が降っただけだ
17 21/01/03(日)21:49:26 No.761739021
いつくんのこれ
18 21/01/03(日)21:50:09 No.761739417
また高速道路が真っ白になるの?
19 21/01/03(日)21:50:09 No.761739421
数十年に一度レベル毎年聞いてる気がする
20 21/01/03(日)21:50:12 No.761739444
木曜日ぐらいから急に下がるな…
21 21/01/03(日)21:50:19 No.761739505
>いつくんのこれ スレ画に書いてあるだろ!
22 21/01/03(日)21:50:25 No.761739539
書いてあるじゃん
23 21/01/03(日)21:50:58 No.761739874
明日くらいまではちょっと温かい方
24 21/01/03(日)21:52:07 No.761740438
>いつくんのこれ 文字が読めない「」たまに見る
25 21/01/03(日)21:52:09 No.761740451
どうせ山バリアーで山陽のほうには冷気こないだろ
26 21/01/03(日)21:52:37 No.761740770
>数十年に一度レベル毎年聞いてる気がする 台風大雪地震豪雨猛暑etc これだけ種類があれば何かしらの災害は数十年に一度レベルになる
27 21/01/03(日)21:53:08 No.761741072
年末に十年に1度レベルのっての来なかったか…
28 21/01/03(日)21:53:09 No.761741080
蝗が三度目の襲来とかしてるよりは恵まれてるだろ
29 21/01/03(日)21:53:22 No.761741343
鳥取はギリギリだな
30 21/01/03(日)21:53:49 No.761741693
金曜日有休使いたい 絶対通勤路で路面凍結して玉突き事故起きてる
31 21/01/03(日)21:54:34 No.761742173
去年も10日頃に首都圏でもちょっとだけ雪降ったよね
32 21/01/03(日)21:54:51 No.761742328
んんんんん!テレワーク!!
33 21/01/03(日)21:55:44 No.761742762
まあ雪では水没は起きないからヨシとする
34 21/01/03(日)21:56:02 No.761742903
電車大丈夫かな…?
35 21/01/03(日)21:56:05 No.761742928
去年はまだマシだったな
36 21/01/03(日)21:56:10 No.761742980
金曜は休んで四連休にするよ… 積雪と凍結した高速は走りたくない
37 21/01/03(日)21:56:24 No.761743085
家の付近は滅多に雪積もらないがこの日はちょっと分かんねえな
38 <a href="mailto:千葉">21/01/03(日)21:57:15</a> [千葉] No.761743632
(なんかえらいことになっとるな…)
39 21/01/03(日)21:57:23 No.761743697
>数十年に一度レベル毎年聞いてる気がする ボジョレーヌーボーみたいなんやなw
40 21/01/03(日)21:57:34 No.761743811
冬将軍強すぎ問題
41 21/01/03(日)21:57:54 No.761744009
>まあ雪では水没は起きないからヨシとする (春先に起きる)
42 21/01/03(日)21:58:34 No.761744430
>(なんかえらいことになっとるな…) 成田とかは割と降るんだよね
43 21/01/03(日)21:58:47 No.761744585
5年前くらいのドチャクソな振り方されるともう俺詰むわ
44 21/01/03(日)22:00:28 No.761745922
>>まあ雪では水没は起きないからヨシとする >(春先に起きる) 日本海側では雪解け水による増水でサイレンなるらしいな
45 21/01/03(日)22:00:35 No.761746054
今の時点でも新潟とかめっちゃ雪降ってるな…200cmくらい
46 21/01/03(日)22:00:46 No.761746168
関西の平地暮らしだけどパワーある数字が並んでてちょっと困った
47 21/01/03(日)22:01:08 No.761746400
そういうふうに煽って別にそうでもなかったみたのもたくさんあったから俺は信じない
48 21/01/03(日)22:01:46 No.761746731
年末年始で日本海東北いたんだけど 向こうはエゲツないぐらい降るね
49 21/01/03(日)22:01:51 No.761746774
物流と新幹線止まらないといいな……
50 21/01/03(日)22:01:55 No.761746808
家で一番困るのは給湯器とかの凍結だ
51 21/01/03(日)22:02:25 No.761747073
>そういうふうに煽って別にそうでもなかったみたのもたくさんあったから俺は信じない まあ数年前のときみたいに大したことないと思ってたらドカッと降って交通が麻痺よりはいいからな
52 21/01/03(日)22:03:22 No.761747549
今週は先週よりあったかそうだ良かった…
53 21/01/03(日)22:03:38 No.761747693
数年前の大雪のときに富山の実家で給湯器壊れたから今回も怖いんだよね
54 21/01/03(日)22:03:43 No.761747720
山梨県が完全に雪で埋まった年あったよね
55 21/01/03(日)22:03:59 No.761747863
関西だから軽視してたけど木金土ヤバいんだなこっちも…
56 21/01/03(日)22:04:11 No.761747976
日本海側から引っ越したい
57 21/01/03(日)22:04:19 No.761748044
何年前だっけ中央の物流死んだやつ
58 21/01/03(日)22:04:23 No.761748070
2014年の大雪は2週間構えだったよね
59 21/01/03(日)22:04:30 No.761748136
>関西だから軽視してたけど木金土ヤバいんだなこっちも… エアコンが満足に動くか不安になってきた
60 21/01/03(日)22:04:59 No.761748436
>日本海側から引っ越したい 長野から千葉に引っ越したらすごい快適
61 21/01/03(日)22:05:24 No.761748782
日本海側はもう無人地帯にしていいよ
62 21/01/03(日)22:05:26 No.761748796
>長野から千葉に引っ越したらすごい快適 日本海関係ねえ!
63 21/01/03(日)22:05:36 No.761748896
>>関西だから軽視してたけど木金土ヤバいんだなこっちも… >エアコンが満足に動くか不安になってきた 最大にするとぐったりするくらい熱くなる炬燵を用意しといて良かった…
64 21/01/03(日)22:06:28 No.761749421
>日本海側では雪解け水による増水でサイレンなるらしいな 増水だけでなくて土砂崩れも起きるんだよぅ大きめの地震来たら相乗効果でどしゃーっといくよぅ
65 21/01/03(日)22:06:32 No.761749470
福岡だけど高速大丈夫かなぁ バイク引き取りに行くから高速乗るつもりなんだけど雪積もらないよなぁ
66 21/01/03(日)22:06:39 No.761749552
地震は多いし台風は多いし山ばっかだしで 日本って実はあんまり住みやすいところじゃないのかしら
67 21/01/03(日)22:07:49 No.761750338
東京は寒いだけだな
68 21/01/03(日)22:08:04 No.761750516
日本海側に住んでるが 食い物に関しちゃ不満は無いけど天候が酷すぎる いつも曇りで冬場は風がゴーゴー吹いて鬱まっしぐら
69 21/01/03(日)22:08:30 No.761750870
>福岡だけど高速大丈夫かなぁ >バイク引き取りに行くから高速乗るつもりなんだけど雪積もらないよなぁ 主要な道路なら深夜早朝でもなければ除雪と塩捲きしてるんじゃない?
70 21/01/03(日)22:08:33 No.761750902
>>>関西だから軽視してたけど木金土ヤバいんだなこっちも… >>エアコンが満足に動くか不安になってきた >最大にするとぐったりするくらい熱くなる炬燵を用意しといて良かった… はたして送電線が持つかな?
71 21/01/03(日)22:08:46 No.761751112
正月の運動不足解消に雪かきしてたけど仕事始まると憂鬱
72 21/01/03(日)22:09:21 No.761751508
千葉マジで全然雪降らないし降っても積もらないからたまに積もると交通が完全麻痺したりする
73 21/01/03(日)22:10:09 No.761751958
去年一昨年の暖冬は諸手上げて喜んだらコレ 身体に寒さが刺さる刺さる 油断しきった体にこれは辛い
74 21/01/03(日)22:10:12 No.761751988
金曜テレワークにしよ
75 21/01/03(日)22:10:53 No.761752359
千葉は今日も快晴で久々散歩してきた 家族連れもみんな公園で凧揚げとか遊んでたな
76 21/01/03(日)22:10:55 No.761752381
関東に移住したい
77 21/01/03(日)22:11:26 No.761752657
おみまいするぞー!
78 21/01/03(日)22:11:37 No.761752794
温暖化進むと海面の温度上昇して蒸発してそれが雲になってめっちゃ雪降らせる事になるので温暖化は冬を強化する
79 21/01/03(日)22:12:00 No.761753044
windy見てると四国の瀬戸内海沿岸もけっこう降雪する可能性があるようだし 太平洋側西日本全域が危なっかしいな
80 21/01/03(日)22:12:36 No.761753425
>はたして送電線が持つかな? 今日も友達と話してたけど電気なくなったら今の文明役に立たないよね
81 21/01/03(日)22:13:08 No.761753691
数年に一度かあ…数十年…?
82 21/01/03(日)22:14:19 No.761754571
関東住みだけと雪降んなきゃなんでもいい
83 21/01/03(日)22:14:39 No.761754808
冬将軍とは別の将軍様なの?
84 21/01/03(日)22:15:01 No.761755056
助けてくれ天気の子ー!
85 21/01/03(日)22:15:19 No.761755191
先日のは思ったほどじゃなかったけど今度は中国地方やばそうだ
86 21/01/03(日)22:16:04 No.761755693
令和ちゃんはまだ生まれたてなので許してね
87 21/01/03(日)22:18:10 No.761756962
週間天気予報見たら最低気温が一気に5℃も下がってる…
88 21/01/03(日)22:18:57 No.761757360
>助けてくれ天気の子ー! 三日後百倍だけどいいの?
89 21/01/03(日)22:19:09 No.761757477
>助けてくれ天気の子ー!
90 21/01/03(日)22:19:30 No.761757677
また…? ずっとの間違いでは…?
91 21/01/03(日)22:19:33 No.761757700
>なんだまたくるのか? >年末年始のはショボかったしこれも大したことないんだろ フラグ立てるのはやめなさる
92 21/01/03(日)22:21:31 No.761758818
yahooでもほかの天気予報サイトでも木曜日辺りからなんかめちゃくちゃな気温とかになってる -6℃予報だけど逆に体験したこと無いからワクワクする
93 21/01/03(日)22:21:49 No.761759031
去年はマシだっただけに辛い…
94 21/01/03(日)22:22:13 No.761759287
日本海じゃなくても蛇口から水垂らしておいた方が良いレベルなのかな…
95 21/01/03(日)22:22:19 No.761759346
水道が凍結する危険があるのはマイナス4℃以下だったかな?
96 21/01/03(日)22:22:56 No.761759959
雪みたいなのは田舎にだけ降ってればいいのにね
97 21/01/03(日)22:24:19 No.761761084
>雪みたいなのは田舎にだけ降ってればいいのにね というか都会に振ったら対応できなくて電車止まるだろ
98 21/01/03(日)22:24:25 No.761761188
今年の天気担当ふざけ過ぎだろ!正月ボケはもう終わりだぞ!
99 21/01/03(日)22:24:34 No.761761329
>日本海じゃなくても蛇口から水垂らしておいた方が良いレベルなのかな… 対策してないとここそガンガン凍るのでは
100 21/01/03(日)22:24:58 No.761761668
今年は湖も凍って釣りが楽しめそうだな… 加減しろ莫迦!
101 21/01/03(日)22:25:51 No.761762343
>というか都会に振ったら対応できなくて電車止まるだろ テレワークに緊急事態宣言なればそこまで移動はないかもね
102 21/01/03(日)22:26:00 No.761762438
寒冷地以外だと水抜きもできないしな ちょっと水出しとかないとだめか
103 21/01/03(日)22:26:26 No.761762708
>>日本海じゃなくても蛇口から水垂らしておいた方が良いレベルなのかな… これって蛇口どれか一個でもやっとけばいいの? それともできるだけ全部の蛇口でやったほうがいいの?
104 21/01/03(日)22:29:33 No.761765087
>これって蛇口どれか一個でもやっとけばいいの? >それともできるだけ全部の蛇口でやったほうがいいの? 水道管から一番遠い蛇口だけでいいよ
105 21/01/03(日)22:29:42 No.761765166
>地球温暖化とは エルニーニョとかラニーニャとか聞くでしょ 海水が温められていっぱい蒸発すると気候変動も大きくなるんだ
106 21/01/03(日)22:30:41 No.761765858
>>地球温暖化とは >エルニーニョとかラニーニャとか聞くでしょ >海水が温められていっぱい蒸発すると気候変動も大きくなるんだ つまりこれからは夏は台風冬は豪雪のよくばりセットな時代になるってわけだ!