21/01/03(日)19:45:43 誰がな... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
21/01/03(日)19:45:43 No.761676249
誰がなんと言おうと名機だった
1 21/01/03(日)19:46:21 No.761676489
PS53
2 21/01/03(日)19:48:34 No.761677279
当時高すぎて買えなかったけど数年後バイトして中古で買ったよ 数年で地デジが来て短い間しか使ってないけどこれは間違いなく名器だった…
3 21/01/03(日)19:48:47 No.761677340
ps10もう出てたんだ
4 21/01/03(日)19:49:39 No.761677634
悪くないとは思うけどうちのすぐ壊れたからなんとも言えん
5 21/01/03(日)19:50:16 No.761677875
着眼点は凄くいいPS2+HDDレコーダーだもの 値段にちょっと難あり
6 21/01/03(日)19:50:22 No.761677914
クロスメディアバーめちゃくちゃ便利
7 21/01/03(日)19:52:03 No.761678537
懐かしい… 初期型買ってすぐ新型出た悲しみ
8 21/01/03(日)19:52:06 No.761678552
うちでは地デジくるまで優秀な録画マシーン兼モンハン2やるマシーンになってた
9 21/01/03(日)19:52:16 No.761678609
>数年で地デジが来て短い間しか使ってないけどこれは間違いなく名器だった… ヌいてんじゃねえよ
10 21/01/03(日)19:54:13 No.761679322
個人的に番組表に広告出たり占い出るのがなんか好きだった
11 21/01/03(日)19:54:43 No.761679481
コントローラー差すとこが変な場所にあるのだけが欠点
12 21/01/03(日)19:55:12 No.761679659
これリモコンでもプレイ出来るからシミュゲーとかやるの楽だったのよね
13 21/01/03(日)19:55:42 No.761679841
発想はトルネに受け継がれた
14 21/01/03(日)19:56:21 No.761680076
この頃のBDレコもXMBだったけどまた戻してくれないかな…
15 21/01/03(日)19:56:45 No.761680203
周囲に四人ほど購入者がいたけど全員ディスク部が壊れてたな…
16 21/01/03(日)19:59:01 No.761681060
発想が5年早かった
17 21/01/03(日)19:59:52 No.761681361
>この頃のBDレコもXMBだったけどまた戻してくれないかな… レコーダいくつか買い換えたけどXMB以上のUIはちょっとない くだらない社内の覇権争いに潰されてしまうには惜しすぎた…
18 21/01/03(日)20:01:44 No.761682206
>値段にちょっと難あり 当時のDVDライティング機能付きHDD搭載ビデオレコーダーとしてはかなり安かったんすよ… PS2として見るとアホ高いけど
19 21/01/03(日)20:01:52 No.761682266
アナログ終了と共に強制的に引退になった 後継機はなかった
20 21/01/03(日)20:02:21 No.761682477
十字キー操作ならあれ以上のインターフェースない気がする
21 21/01/03(日)20:03:01 No.761682775
そういや書き込みも出来たなこれ 結構すごいやつだ
22 21/01/03(日)20:03:22 No.761682995
横縦ピッ!
23 21/01/03(日)20:04:19 No.761683427
地デジ前のレコーダーめちゃくちゃ高かったからな
24 21/01/03(日)20:04:26 No.761683477
動画の編集機能は駄目だったけどね
25 21/01/03(日)20:05:03 No.761683763
>動画の編集機能は駄目だったけどね ちまちまCM削ってたなそういや 懐かしい
26 21/01/03(日)20:05:28 No.761683936
よくわからんハード出すけどそういうのが今のノウハウにつながっていくんだ 成功も失敗も等しく貴重なデータなんだ
27 21/01/03(日)20:05:51 No.761684109
>動画の編集機能は駄目だったけどね コラする機能とかってこと? VHSから乗り換えた自分にとってビデオをカット編集してCM消してメニューまでデザインしてDVDに焼けるのは素晴らしいと思った
28 21/01/03(日)20:06:00 No.761684173
少なくともこれは分かりやすいだろう
29 21/01/03(日)20:07:57 No.761684953
親父が景品で当てたけど番組録画する時の操作がめっちゃサクサクでビビった… コントローラーで出来たのがいい…
30 21/01/03(日)20:09:30 No.761685643
CMのカット編集が大雑把過ぎて完全に切れないんだ あとDVDドライブが弱小すぎてすぐに読み込めなくなる
31 21/01/03(日)20:11:06 No.761686411
>CMのカット編集が大雑把過ぎて完全に切れないんだ 1フレーム単位でギャーギャ騒ぐ几帳面には辛いかもだけど >あとDVDドライブが弱小すぎてすぐに読み込めなくなる これは今でも動くからわかんない!
32 21/01/03(日)20:12:55 No.761687398
>>あとDVDドライブが弱小すぎてすぐに読み込めなくなる >これは今でも動くからわかんない! それマジで選ばれし個体だよ!
33 21/01/03(日)20:14:34 No.761688246
先輩が持ってためちゃくちゃケーブル長いコントローラーだけは羨ましかったな…
34 21/01/03(日)20:15:37 No.761688752
色々言われてたけど買ったやつが文句言ってるのを聞いた事がないんだよな…
35 21/01/03(日)20:18:57 No.761690307
ゲームやってアニメ見て保存用に焼いて やりたいこと全部できたマシンだった
36 21/01/03(日)20:19:08 No.761690401
>当時高すぎて買えなかったけど数年後バイトして中古で買ったよ >数年で地デジが来て短い間しか使ってないけどこれは間違いなく名器だった… 挿れたのか…
37 21/01/03(日)20:20:35 No.761691074
>よくわからんハード出すけどそういうのが今のノウハウにつながっていくんだ >成功も失敗も等しく貴重なデータなんだ これとかGOとかが後の伏線になってるのアツいよね…
38 21/01/03(日)20:21:10 No.761691374
GOはなんの伏線になってたんだ
39 21/01/03(日)20:25:07 No.761693314
GOは今でいうDLソフト限定ハードの先駆けとかじゃない?
40 21/01/03(日)20:25:08 No.761693320
時代が追いついたので最新世代でDL専用機が出る これはもうPSPGOの功績と言っていいだろう 褒めろ
41 21/01/03(日)20:26:32 No.761693997
まあ据え置きではちょっと前に通常本体からドライブ抜いただけのディスクレス箱1Sというのが出てはいたが…
42 21/01/03(日)20:28:22 No.761694903
>時代が追いついたので最新世代でDL専用機が出る >これはもうPSPGOの功績と言っていいだろう >褒めろ デジタルエディションが通常版の1万円増しで売れるわけがないだろ
43 21/01/03(日)20:29:17 No.761695353
これ家に2台あった
44 21/01/03(日)20:30:05 No.761695783
この時代のソニーは大好きだった これにオヒツPCにローリー
45 21/01/03(日)20:30:45 No.761696119
GOとは5を見据えた名じゃったか…
46 21/01/03(日)20:31:23 No.761696444
iPhoneもランエボも10がXになってたけどPS10はPSXになるんだろうか
47 21/01/03(日)20:32:13 No.761696864
PSXはPSのコードネームだよ
48 21/01/03(日)20:33:40 No.761697608
これとgoは本当に出す時期さえ違えば…
49 21/01/03(日)20:37:24 No.761699577
こんなん初めてみた
50 21/01/03(日)20:40:20 No.761701076
スレ画は逆にあの時期だからこそだろ
51 21/01/03(日)20:42:51 No.761702404
調べたら2014年までアップデートされてたってマジか
52 21/01/03(日)20:43:46 No.761702942
PS3内蔵ならまだ良かったのにと思う