ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
21/01/03(日)18:01:48 No.761643726
アナログゲームもたまにはいいよね!
1 21/01/03(日)18:05:38 No.761644800
SFっぽいしモデルはウォーハンマー40kかな
2 21/01/03(日)18:06:10 No.761644935
メイジナイト好きだったなぁ
3 21/01/03(日)18:07:06 No.761645169
ミニチュアゲームは金と時間を無限に吸う
4 21/01/03(日)18:07:33 No.761645306
めんどくさいところ全部システム化してくれてるデジタルゲームすげえ…ありがとうってなる
5 21/01/03(日)18:07:44 No.761645359
メジャーで長さを測って移動距離分だけ移動するとか書いてあるんだけど そんなボードゲーム本当にあるんで…?
6 21/01/03(日)18:07:47 No.761645380
気になってるけど絶対沼だしそんな何体も塗れないし置いとく場所もないしでるるぶだけ買おう…ってなってる
7 21/01/03(日)18:08:37 No.761645638
>気になってるけど絶対沼だしそんな何体も塗れないし置いとく場所もないしでるるぶだけ買おう…ってなってる 置き場が問題なのよね
8 21/01/03(日)18:08:58 No.761645730
>メジャーで長さを測って移動距離分だけ移動するとか書いてあるんだけど >そんなボードゲーム本当にあるんで…? 大昔の戦術SLGはそうだった 軍隊で机上演習やってたのをそのままゲームにしてるので
9 21/01/03(日)18:09:06 No.761645768
こんな時勢だからパンデミックでもやろうか めっちゃ精神疲れるけど
10 21/01/03(日)18:09:27 No.761645858
>メジャーで長さを測って移動距離分だけ移動するとか書いてあるんだけど >そんなボードゲーム本当にあるんで…? 実際ある 有名所ではSFとファンタジーの両方で展開してるWarhammerだね
11 21/01/03(日)18:10:05 No.761646039
>気になってるけど絶対沼だしそんな何体も塗れないし置いとく場所もないしでるるぶだけ買おう…ってなってる 設定読むだけで楽しいからな……
12 21/01/03(日)18:10:31 No.761646149
やりたいんだけど一番の問題は俺に塗装技術がない事だ
13 21/01/03(日)18:10:33 No.761646171
面白そう!デジタル化したミニチュアゲームやるわ!
14 21/01/03(日)18:11:07 No.761646335
>やりたいんだけど一番の問題は俺に塗装技術がない事だ 技術はそこまで求められんし下手も味だ
15 21/01/03(日)18:11:16 No.761646383
これ東京に住んでないとやる相手見つけられなくない?
16 21/01/03(日)18:11:32 No.761646452
だれこいつー!
17 21/01/03(日)18:12:07 No.761646613
>>やりたいんだけど一番の問題は俺に塗装技術がない事だ >技術はそこまで求められんし下手も味だ あの値段で失敗したくない…
18 21/01/03(日)18:12:51 No.761646850
青一色のウルトラマリーンですらまともに塗れる自信ないわ…
19 21/01/03(日)18:13:40 No.761647107
計算記憶全般はコンピュータに任せるに限る…
20 21/01/03(日)18:14:29 No.761647338
>あの値段で失敗したくない… シタデルカラーには順番に塗り重ねるだけで見本のように塗装できるシタデルペイントシステムがあるんだ 水性だから間違えても簡単に塗料が落とせるしシンナー臭もしないんだ
21 21/01/03(日)18:14:50 No.761647446
スケベなアナログゲームって無いの 美少女が女子校に潜入してレズレイプするみたいな感じで
22 21/01/03(日)18:16:43 No.761647997
綺麗に塗るとサイコロでいい目が出るようになるって聞いた
23 21/01/03(日)18:17:10 No.761648138
>スケベなアナログゲームって無いの >美少女が女子校に潜入してレズレイプするみたいな感じで 誰とやるんだよ
24 21/01/03(日)18:18:03 No.761648412
>誰とやるんだよ 「」
25 21/01/03(日)18:19:50 No.761648967
ミニチュアゲーム好きだけど片付けが面倒…デジタルゲームみたいにスッと箱に戻ってくれないかな
26 21/01/03(日)18:19:59 No.761649008
上で上がってるウォーハンマー40Kには女性だけの勢力はあるけどミニチュアの見た目やそもそものアーミーの設定はうn
27 21/01/03(日)18:21:34 No.761649468
ウォーハンマーは海外の年季入ったオタク界隈では基礎教養に近いぐらいの知名度だけど 日本国内では全然流行ってないよね
28 21/01/03(日)18:22:33 No.761649745
>ウォーハンマーは海外の年季入ったオタク界隈では基礎教養に近いぐらいの知名度だけど >日本国内では全然流行ってないよね 高い上に宣伝を全然やってないからね 俺もTRPGのほうから知ったし
29 21/01/03(日)18:24:04 No.761650145
ここだと模型関係のスレでたまにユーザーみかける 多分俺合わせて1桁人数しかいない
30 21/01/03(日)18:24:05 No.761650149
Blizzardが一躍有名になったウォークラフトも ウォーハンマーの版権取れずそれっぽいゲーム作ったのが始まりなんで与えた影響度は凄い
31 21/01/03(日)18:26:11 No.761650758
デジタルゲームしかやってない状態でアナログゲームやると色々衝撃受けて楽しいよね
32 21/01/03(日)18:26:48 No.761650932
日本の方だと模型雑誌での特集とかあったし 模型のみ集めてるだけってのはちょっといるかもしれんけどプレイヤーはなぁ… 時間だけじゃなくて遊んだり保管するスペースも必要になっちゃうから
33 21/01/03(日)18:27:31 No.761651153
神保町のお店を外から見てかっけーってなったけど一度も足を踏み入れないままだ
34 21/01/03(日)18:28:16 No.761651384
>スケベなアナログゲームって無いの プレイヤーにエロい命令するカードが入ってるゲームとかはあるな
35 21/01/03(日)18:28:21 No.761651401
ゲームで使うなら一色でスプレーするぐらいでも使える 問題はルールが細かすぎる…
36 21/01/03(日)18:28:23 No.761651419
40KのSFにゴシック的な宗教デザイン合わせるセンスはなかなか凄い
37 21/01/03(日)18:28:47 No.761651552
時間と金と所在地全てが揃ってないと遊べない
38 21/01/03(日)18:29:22 No.761651745
昔の軍隊って演習と称してボドゲやってたの?
39 21/01/03(日)18:29:29 No.761651790
お店入るとめちゃくちゃ勧誘されるので怖いのだ…
40 21/01/03(日)18:30:53 No.761652218
>昔の軍隊って演習と称してボドゲやってたの? 今の被弾は1/3とする! おお赤城が生き返った! ってやってる画像あったじゃん
41 21/01/03(日)18:30:55 No.761652229
>お店入るとめちゃくちゃ勧誘されるので怖いのだ… 海外では今でも超流行ってるのに邦訳される物が殆ど無くてお預け状態だから 少しでもユーザー増えて日本展開が本格化するのをみんな待ち望んでるんだ…
42 21/01/03(日)18:31:30 No.761652424
オンラインで遊ぶこともできるTRPGと違ってミニチュア持ち寄る必要があるのがネックだなぁ
43 21/01/03(日)18:31:35 No.761652454
>スケベなアナログゲームって無いの 同人TRPGなら情報収集とか身体使ってできるゲームが出る 女の子ゾンビにして滅んだ世界をさまよわせたりする作者が出す
44 21/01/03(日)18:32:20 No.761652690
>メジャーで長さを測って移動距離分だけ移動するとか書いてあるんだけど >そんなボードゲーム本当にあるんで…? 昔はそうやってたのを道具いらずにしたのがマス目ってやつなんだ
45 21/01/03(日)18:32:21 No.761652699
一回日本語展開やって撤退してまた日本語展開してくれてる現状はわりとありがたい 昔と違ってヨドバシでも買えるし
46 21/01/03(日)18:33:16 No.761653039
韓国産エロ系ソシャゲみたいな性癖モリモリのエロフィギアでこういうのやりたい
47 21/01/03(日)18:33:29 No.761653119
>神保町のお店を外から見てかっけーってなったけど一度も足を踏み入れないままだ 俺も多分同じ店見たと思うけど結局生きてる内に入らなかったな
48 21/01/03(日)18:33:49 No.761653205
マックスファクトリーのやつどうなんだろうな…
49 21/01/03(日)18:34:10 No.761653322
いや誰だよこいつ
50 21/01/03(日)18:34:16 No.761653362
>スケベなアナログゲームって無いの 昔エロTRPGのリプレイ買ってたな ルールブックとかあったんだろうかアレ
51 21/01/03(日)18:36:04 No.761653896
40Kは今世界観どうなってるの? グィリマン復活して新型のスペースマリーンが出てきたところまでは知ってる
52 21/01/03(日)18:36:19 No.761653981
ウォーゲームって軍隊の演習のことだからな
53 21/01/03(日)18:36:31 No.761654052
>40Kは今世界観どうなってるの? >グィリマン復活して新型のスペースマリーンが出てきたところまでは知ってる そこからあんまり進んでない
54 21/01/03(日)18:37:01 No.761654210
ズベズダとか海外の模型メーカーは今もゲームの駒のキット出してるよな ゲームの駒故一風変わったやつが多い
55 21/01/03(日)18:37:11 No.761654260
ボードゲームもオンラインでやったほうが楽だからね… 勝手にシステム側で処理してくれる
56 21/01/03(日)18:37:38 No.761654378
へーおもしろそうだな BGAに実装されたらやるわ
57 21/01/03(日)18:37:51 No.761654448
名前は出さんけど某新TCGもこれデジタルでやるルールだろって思った
58 21/01/03(日)18:40:05 No.761655062
この回はウォーハンマー遊んでる仲間内でとても話題になったの覚えてるわ
59 21/01/03(日)18:40:25 No.761655156
スマホゲームでウォーハンマーあるじゃんとインスコしたらよくあるシューティングゲームだった
60 21/01/03(日)18:41:34 No.761655538
ミニチュアゲームは面白いよ 手間がかかるのはまあうん
61 21/01/03(日)18:42:27 No.761655813
>スマホゲームでウォーハンマーあるじゃんとインスコしたらよくあるシューティングゲームだった ここ数年でファンタジーの方のゲーム化が立て続けに大成功して本家がついに旧作リバイバルさせたんだ
62 21/01/03(日)18:42:36 No.761655867
まあ臨場感感じたけりゃデジタルなゲームやればいいしな…
63 21/01/03(日)18:43:28 No.761656155
>メジャーで長さを測って移動距離分だけ移動するとか書いてあるんだけど >そんなボードゲーム本当にあるんで…? ウォーハンマーはその為にインチメジャー買う必要があるぞ
64 21/01/03(日)18:43:59 No.761656304
>ここだと模型関係のスレでたまにユーザーみかける >多分俺合わせて1桁人数しかいない 俺含めてウォーハンマーやっててここも見てる友人が5人はいるからギリギリ二桁人数はいるんじゃないかなぁ
65 21/01/03(日)18:44:02 No.761656321
興味でて専門店行くと店員が常連とだべってる最高に入りにくい空気が充満している
66 21/01/03(日)18:44:38 No.761656495
>まあ臨場感感じたけりゃデジタルなゲームやればいいしな… デジタルとも違う臨場感があるんだ それは信じてくれ
67 21/01/03(日)18:44:53 No.761656575
ようはゲームのSLGをボードゲームでやる感じ?
68 21/01/03(日)18:44:54 No.761656581
>>メジャーで長さを測って移動距離分だけ移動するとか書いてあるんだけど >>そんなボードゲーム本当にあるんで…? >大昔の戦術SLGはそうだった LOSの判定とかがリアルなのであれはあれで面白かった 今はコンピュータゲームも大進化したのでLOSをきちんと判定してるけど
69 21/01/03(日)18:46:08 No.761656954
>スケベなアナログゲームって無いの >美少女が女子校に潜入してレズレイプするみたいな感じで 同人なら何個かあった気がするな 触手で女の子襲うやつ TRPG含めていいなら絶対隷奴とか
70 21/01/03(日)18:47:44 No.761657417
>ようはゲームのSLGをボードゲームでやる感じ? まあそんな感じ 敵への射線が通ってるかはミニチュア目線で見て判断したりする
71 21/01/03(日)18:47:45 No.761657419
>ようはゲームのSLGをボードゲームでやる感じ? まあそんな感じだけど洗濯板って洗濯を手でやるための道具?みたいな聞き方だな
72 21/01/03(日)18:48:01 No.761657507
https://nico.ms/sm25986753 ニコデスだけどAVGNのボードゲーム紹介いいよね
73 21/01/03(日)18:49:06 No.761657808
まあRPGやSRPGのアナログな元祖みたいなものだよ
74 21/01/03(日)18:51:39 No.761658589
他に娯楽がなくてみんなこれやってる世界だったら最高に楽しそう
75 21/01/03(日)18:52:48 No.761658942
>>スマホゲームでウォーハンマーあるじゃんとインスコしたらよくあるシューティングゲームだった >ここ数年でファンタジーの方のゲーム化が立て続けに大成功して本家がついに旧作リバイバルさせたんだ バーミンタイドは別格だけどその他のゲームは出来が…
76 21/01/03(日)18:53:25 No.761659149
一度くらいディプロマシーをやってみたいけどやる相手がいない
77 21/01/03(日)18:53:34 No.761659194
ミニチュアゲームのおかげで模型に塗装する楽しさに目覚めた
78 21/01/03(日)18:54:51 No.761659599
ウォーハンマーはテレビゲームの奴だけ知ってるな…無双系のやつ
79 21/01/03(日)18:56:06 No.761660002
>バーミンタイドは別格だけどその他のゲームは出来が… トータルウォーと組んだのが向こうのシリーズでも最高傑作と言われるぐらいヒットしてるよ
80 21/01/03(日)18:58:14 No.761660677
アナログゲームの話じゃないけどSwitchとかのスレで 知らないジャンルを熱の籠った長文でお勧めされるとこのシーンが浮かぶ
81 21/01/03(日)18:58:15 No.761660687
>ウォーハンマーはテレビゲームの奴だけ知ってるな…無双系のやつ そんなのあるの…? ちなみにバーミンタイドのことなら無双とは真逆のゲームだからな
82 21/01/03(日)18:58:18 No.761660707
一度柏の店に知らずに入って楽しかった
83 21/01/03(日)19:01:07 No.761661587
>>ウォーハンマーはテレビゲームの奴だけ知ってるな…無双系のやつ >そんなのあるの…? >ちなみにバーミンタイドのことなら無双とは真逆のゲームだからな PS3と360で出たやつだよ かなりボリュームもあって楽しかった
84 21/01/03(日)19:01:50 No.761661806
スレ画とは比べ物にならないけどドラスレは塗装も値段もお手軽で楽しかった覚えがあるな…
85 21/01/03(日)19:02:17 No.761661951
Hoiですら面倒臭くて2が限界で4は投げ出したので あんまり複雑にされても困る
86 21/01/03(日)19:02:25 No.761661990
>他に娯楽がなくてみんなこれやってる世界だったら最高に楽しそう やりはじめるのが億劫なだけで今やったって楽しいんだぞ!
87 21/01/03(日)19:03:07 No.761662227
スペースマリーンてなんでこんなに格好いいんだろ
88 21/01/03(日)19:03:49 No.761662459
むしろアナログゲームだからこそ どれだけスケベにしてもそれを縛るものは無いんだ GM以外にはね
89 21/01/03(日)19:04:51 No.761662771
フィギュアとかかっちょよくて欲しいけどあれどうも無塗装らしいしそこからしてハードルたっけえ
90 21/01/03(日)19:05:09 No.761662860
スペースマリーンは無双ではないな カバーアクション+縦移動のTPSだった