ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
21/01/03(日)17:07:05 No.761627186
中国の湯葉すげえな…
1 21/01/03(日)17:10:40 No.761628253
まるで生きてるようだ
2 21/01/03(日)17:11:21 No.761628448
食わなくてもこのパフォーマンスだけで納得するしかないわ…
3 21/01/03(日)17:11:23 No.761628462
そうはならんやろ…
4 21/01/03(日)17:13:08 No.761628997
>そうはならんやろ… なっとるやろがい!
5 21/01/03(日)17:13:21 No.761629072
百歩譲って鍋が合体するまでは認めよう 自動で巻かれるのは無理だろ!?
6 21/01/03(日)17:13:52 No.761629251
外側の湯葉は打ち捨てられたの?
7 21/01/03(日)17:15:24 No.761629667
頑丈すぎて噛み切れるのか
8 21/01/03(日)17:16:04 No.761629850
ゆでのやつみたいだ
9 21/01/03(日)17:16:25 No.761629959
ロープは湯葉じゃないのか…
10 21/01/03(日)17:16:30 No.761629981
ゆでみてえだ
11 21/01/03(日)17:16:45 No.761630052
>百歩譲って鍋が合体するまでは認めよう >自動で巻かれるのは無理だろ!? 特級厨子になってから言え
12 21/01/03(日)17:17:26 No.761630252
頑丈ならしょうがない
13 21/01/03(日)17:17:30 No.761630279
乗り物にした汚れた湯葉を人前に出すなよ!
14 21/01/03(日)17:17:40 No.761630323
外側の甘湯葉は爆発四散!
15 21/01/03(日)17:18:21 No.761630520
中国の湯葉見たことねえから何も言えねえ
16 21/01/03(日)17:18:53 No.761630674
ゆでと違って調理方法は滅茶苦茶だが料理自体は美味そう
17 21/01/03(日)17:19:00 No.761630704
一食即解
18 21/01/03(日)17:19:06 No.761630730
新しいのやってるのか
19 21/01/03(日)17:19:14 No.761630769
俺が敵キャラで眼の前でこれやられたら心折れるわ
20 21/01/03(日)17:19:57 No.761630996
中にモーターが入ってるのよ!
21 21/01/03(日)17:20:00 No.761631014
タレは?
22 21/01/03(日)17:21:11 No.761631397
じゃあゆでの料理がマズいみたいじゃないですか!
23 21/01/03(日)17:22:01 No.761631677
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
24 21/01/03(日)17:23:02 No.761631993
>じゃあゆでの料理がマズいみたいじゃないですか! 奴は牛丼と頭に載せるカレーに全振りしたから創作料理はリトルグルメより見た目がやべえんだ
25 21/01/03(日)17:24:00 No.761632290
>俺が敵キャラで眼の前でこれやられたら心折れるわ 麺生地を瞬時に造形着色して白蛇伝を始める相手だっているからコレくらいは
26 21/01/03(日)17:24:30 No.761632445
中華一番なんてこれくらいやっていいんだよ!
27 21/01/03(日)17:24:51 No.761632558
実際マオたちも鯉のブンブンファイヤー焼きのパフォーマンスで心折れて負けてるしな
28 21/01/03(日)17:25:45 No.761632843
このレベルの芸当しそうなのジャンと信長のシェフとマリーアントワネットの料理人くらいしか思い当たらん やっぱり一流の料理人はあたまおかしい
29 21/01/03(日)17:25:50 No.761632866
なんやかんや完成した料理は美味そう
30 21/01/03(日)17:27:30 No.761633352
>鯉のブンブンファイヤー焼き 字面から何かさっぱりわからん料理名はデフォなの変わらんね…
31 21/01/03(日)17:28:06 No.761633508
中華一番はパフォーマンスがいかれてるだけで出来上がった料理自体はわかりやすく味が想像できるものが多いと思う
32 21/01/03(日)17:28:15 No.761633560
>外側の甘湯葉は爆発四散! アイエエエエエ!?
33 21/01/03(日)17:29:09 No.761633796
>中華一番はパフォーマンスがいかれてるだけで出来上がった料理自体はわかりやすく味が想像できるものが多いと思う 調理方法はともかく麻婆湯葉は食ってみたい
34 21/01/03(日)17:29:51 No.761634015
万里の長城でオムライス転がしたりカタパルトでチャーハンを飛ばしたりしてるからこれくらいはまあ・・・
35 21/01/03(日)17:30:27 No.761634182
>中華一番はパフォーマンスがいかれてるだけで出来上がった料理自体はわかりやすく味が想像できるものが多いと思う 中国ではリアリティのある料理漫画として人気だとか
36 21/01/03(日)17:31:23 No.761634447
中華一番なら許せる
37 21/01/03(日)17:31:25 No.761634460
ゆでだったら気球から鍋が出てきてそれを食うんじゃなくて 気球は気球そのままで食べるぐらいのことやるだろ
38 21/01/03(日)17:31:47 No.761634549
>中国ではリアリティのある料理漫画として人気だとか つまり中国では実際にこのような調理が…?
39 21/01/03(日)17:31:51 No.761634567
>>中華一番はパフォーマンスがいかれてるだけで出来上がった料理自体はわかりやすく味が想像できるものが多いと思う >中国ではリアリティのある料理漫画として人気だとか 中国の料理人はすごいな…
40 21/01/03(日)17:31:56 No.761634597
>中国ではリアリティのある料理漫画として人気だとか 日本でいう忍者みたいな扱いなのか特級厨師
41 21/01/03(日)17:33:01 No.761634931
ロープの形状はどうやって保ってるんだ
42 21/01/03(日)17:33:05 No.761634947
汚くない…?
43 21/01/03(日)17:33:28 No.761635052
美味そうに見えるだけですごい
44 21/01/03(日)17:33:52 No.761635177
っていうか実際に特級厨師って制度はあるの?
45 21/01/03(日)17:33:58 No.761635213
もう勝ちで良いよ
46 21/01/03(日)17:34:00 No.761635218
ダイブ 鍋の中へ飛込…!
47 21/01/03(日)17:34:05 No.761635247
中国の空飛んできた湯葉は食いたくねえかな…
48 21/01/03(日)17:34:29 No.761635371
まあ特級厨師ならこれくらいするよな…
49 21/01/03(日)17:34:53 No.761635485
>中国の空飛んできた湯葉は食いたくねえかな… そのことも考慮に入れて外側は爆発四散するから…
50 21/01/03(日)17:34:57 No.761635503
>中国ではリアリティのある料理漫画として人気だとか リアリティありすぎて中国で書かれた漫画だと思われてる
51 21/01/03(日)17:35:19 No.761635615
自然に巻きあがる 高いところから落ちても鍋の中に綺麗に落ちて外に飛び出さない 再現するには難易度高い
52 21/01/03(日)17:35:44 No.761635739
>>中国ではリアリティのある料理漫画として人気だとか >つまり中国では実際にこのような調理が…? でも中国だぜ? 奥地の方に実は…って言われたら 納得してしまいかねないスゴあじが中国にはある…
53 21/01/03(日)17:36:00 No.761635827
これは流石に再現するファン出ねぇわ…
54 21/01/03(日)17:36:07 No.761635866
>っていうか実際に特級厨師って制度はあるの? 電波少年やってた頃にテレビで見た気がする 誰か修業させられてたような
55 21/01/03(日)17:36:26 No.761635951
アイエッ!?チュウカナンデ!?
56 21/01/03(日)17:36:38 No.761636012
>っていうか実際に特級厨師って制度はあるの? 廃止はされたけどまだご存命の人いるっぽい
57 21/01/03(日)17:37:06 No.761636184
中国は中国雑技団みたいなのがあるんだ これくらいあるだろ
58 21/01/03(日)17:38:09 No.761636472
命 知 ら ず な !!
59 21/01/03(日)17:38:44 No.761636638
実際湯葉入り麻婆は美味しいよ
60 21/01/03(日)17:39:50 No.761636982
>実際湯葉入り麻婆は美味しいよ そこは誰も異議は唱えてない
61 21/01/03(日)17:40:49 No.761637285
>リアリティありすぎて中国で書かれた漫画だと思われてる サイン会に行ってタレ仮面描いて!って言われて困惑する作者いいよね
62 21/01/03(日)17:40:58 No.761637334
>ゆでみてえだ だってゆばだから
63 21/01/03(日)17:41:30 No.761637493
su4486213.jpg そりゃこんな一言も出る
64 21/01/03(日)17:41:55 No.761637638
マオ兄隙あらば麻婆作ってるな…
65 21/01/03(日)17:42:37 No.761637822
こんなの見せられ食べた日には一生記憶に残る
66 21/01/03(日)17:44:12 No.761638339
>su4486213.jpg >そりゃこんな一言も出る まあすごいとしか言いようが無いよね…
67 21/01/03(日)17:45:27 No.761638719
>サイン会に行ってタレ仮面描いて!って言われて困惑する作者いいよね 「タレは…タレはだなぁ…あらかじめ作っておいたのだ!」 ってエビのナッツ揚げの後にタレが届く通販まである程度には人気のタレ仮面
68 21/01/03(日)17:45:48 No.761638821
IT職場の中国人に聞いたら3級厨師なら小学生でも取れる位簡単って行ってた 一級でも料理学校行けば取れるレベルだとか
69 21/01/03(日)17:45:58 No.761638874
ゆばたまお
70 21/01/03(日)17:48:44 No.761639709
ちょっとまって中国は厨師って資格本当にあるの
71 21/01/03(日)17:49:01 No.761639797
食材ロス多くね!?
72 21/01/03(日)17:49:02 No.761639800
まあ特級厨子がそういうなら…
73 21/01/03(日)17:49:15 No.761639871
(かっこよく決めてるけど前日まで山の二合目に居る門番の 「登山用の弁当にぴったりの料理を麓で作って持ってこい!」 って課題がどうしても突破できなかったので 気球で門番を無視して直接山頂に乗り込んできた所です)
74 21/01/03(日)17:49:46 No.761640033
今は特級厨師って位はないけど代わりのやつはあるみたいだね https://jouhousaga.com/chuka-ichiban-tokkyu-tyuushi#toc3
75 21/01/03(日)17:49:49 No.761640054
なんだろう 舞台が中国だからかこの曲芸やるだろうなって説得力がある
76 21/01/03(日)17:50:11 No.761640170
>ちょっとまって中国は厨師って資格本当にあるの 特級厨師もあったよ 30年くらい前になくなった
77 21/01/03(日)17:50:22 No.761640253
>(かっこよく決めてるけど前日まで山の二合目に居る門番の >「登山用の弁当にぴったりの料理を麓で作って持ってこい!」 >って課題がどうしても突破できなかったので >気球で門番を無視して直接山頂に乗り込んできた所です) 情けないけど賢いな…
78 21/01/03(日)17:51:38 No.761640669
まずどうやって作るんだよ分厚い湯葉を!
79 21/01/03(日)17:51:59 No.761640783
>特級厨師もあったよ >30年くらい前になくなった 日本にその腕を持った人がいたが引退しちまってなあ…
80 21/01/03(日)17:53:24 No.761641249
深夜にオッパイばいんばいんの女料理人に どう?あたしのツヤツヤのクリ? って迫られて慌てるマオ良いよね… まぁ超絶品栗ご飯が出てくるだけなんだけど
81 21/01/03(日)17:53:34 No.761641297
>まずどうやって作るんだよ分厚い湯葉を! 中国の湯葉だから
82 21/01/03(日)17:54:45 No.761641666
>深夜にオッパイばいんばいんの女料理人に >どう?あたしのツヤツヤのクリ? >って迫られて慌てるマオ良いよね… >まぁ超絶品栗ご飯が出てくるだけなんだけど 深夜はちょっとな…胃がもたれるしさ…
83 21/01/03(日)17:54:49 No.761641692
厨師とは別だけど点心なんかにも特級点心師がいるよね 春巻きとか食べたことあるけどまじで美味かった
84 21/01/03(日)17:55:00 No.761641749
中国の湯葉見たけど厚いとか以前に量がすごい
85 21/01/03(日)17:55:18 No.761641851
鍋温める程度の火力で飛べる…?
86 21/01/03(日)17:55:22 No.761641880
>特級厨師もあったよ ラクレットチーズみたいなの持って削ったカスを茹でてつくる刀削麺も確かその資格いるんだよな
87 21/01/03(日)17:56:07 No.761642089
>深夜にオッパイばいんばいんの女料理人に >どう?あたしのツヤツヤのクリ? >って迫られて慌てるマオ良いよね… >まぁ超絶品栗ご飯が出てくるだけなんだけど 画像の気球で敵の本拠地に乗り込んだのも そのオッパイばいんばいんが捕まった父親助けるために 一人で敵の本拠地に乗り込んで行ったからだからな…
88 21/01/03(日)17:56:38 No.761642245
削り麺は専用のロボができたから…
89 21/01/03(日)17:59:31 No.761643058
特級厨ロボ…
90 21/01/03(日)18:05:04 No.761644644
子供は喜ぶわ