虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

21/01/03(日)16:23:00 >本編が... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/01/03(日)16:23:00 No.761613736

>本編が進む毎にあの人実は強かったんだなって評価される敵っていいよね

1 21/01/03(日)16:24:22 No.761614162

まああんたほどの実力者が言うなら…

2 21/01/03(日)16:24:35 No.761614226

敵…?

3 21/01/03(日)16:25:53 No.761614668

>敵…? 強敵だからな…

4 21/01/03(日)16:28:19 No.761615469

化物春名

5 21/01/03(日)16:28:30 No.761615513

ベルリ生徒だったかぁ…

6 21/01/03(日)16:28:46 No.761615619

教官生きてたらどういうポジションにいたんだろ…

7 21/01/03(日)16:29:12 No.761615738

化け物には化け物をぶつけんだよ!

8 21/01/03(日)16:33:16 No.761616987

立場的に海賊入りも金星行きも無理だし、和解も出来ずに地球でカバカーリー乗ってくるかな生きてたら

9 21/01/03(日)16:33:58 No.761617220

この人乗ったエルフブル動きが鋭すぎる

10 21/01/03(日)16:34:35 No.761617387

中身が無いからいくらでも二次で盛れるコンテンツ

11 21/01/03(日)16:35:04 No.761617541

>教官生きてたらどういうポジションにいたんだろ… お禿が没ったシナリオだとラスボスはスレ画みたいだったから普通にカバカーリー(仮)に乗ったラスボスになってたんじゃね

12 21/01/03(日)16:35:18 No.761617606

>立場的に海賊入りも金星行きも無理だし、和解も出来ずに地球でカバカーリー乗ってくるかな生きてたら おいおいベルリ生徒以外死ぬわ

13 21/01/03(日)16:36:27 No.761617988

高慢な独裁者と天才二人を相手に渡り合った強敵

14 21/01/03(日)16:37:12 No.761618227

リフレクターのおかげで勝てたような戦いだった

15 21/01/03(日)16:37:26 No.761618297

教官殿が金星MSに乗ってたら全方位レーザーやフォトントルピードも攻略してくれたかもしれない

16 21/01/03(日)16:37:35 No.761618335

人食いの餌は信用できない…

17 21/01/03(日)16:39:34 No.761618923

カバカーリーに乗ったら酷い死に方しない?

18 21/01/03(日)16:43:38 No.761620117

そもそもリフレクターパックなら完封出来る相性の筈なのに…

19 21/01/03(日)16:44:31 No.761620370

天才が口だけなんじゃなくてスレ画がヤバ過ぎるだけという

20 21/01/03(日)16:48:50 No.761621582

カットシー部隊帰投途中で墜落したのあったけど パイロット助ける余裕なかったのかな

21 21/01/03(日)16:50:20 No.761622014

教官 ベルリ生徒 天才 がパイロットのトップ3だと思ってる

22 21/01/03(日)16:52:05 No.761622569

敗北者は努力の人出しな

23 21/01/03(日)16:52:26 No.761622682

ブルックの量産型出すならこっちのプラモ出してくださいよ

24 21/01/03(日)16:53:31 No.761623045

金星の連中は技術屋が機体を使いこなせてない感じがあとたな

25 21/01/03(日)16:53:47 No.761623147

クンタラも強いはずなんだけど 毎度相手が悪い

26 21/01/03(日)16:54:00 No.761623216

もう数合打ち合ってたらリフレクターも見切って撃墜すると聞いたときはマジかってなった

27 21/01/03(日)16:55:26 No.761623640

全武装ビームの機体にビームメタが刺さってそれでも何とか勝てるレベルて

28 21/01/03(日)16:57:22 No.761624199

クンタラと天才どっちが上かは意見が割れそうだ

29 21/01/03(日)16:58:52 No.761624665

>クンタラと天才どっちが上かは意見が割れそうだ 旧式のモンテーロでエルフに直撃入れてるからなぁ

30 21/01/03(日)17:00:42 No.761625215

天才は子供できてから強さプラスされてる気がする

31 21/01/03(日)17:01:21 No.761625424

天才はビームマントの隙間からガイトラッシュに一撃入れるとか 普段の愉快な言動に騙されがちだがパイロットとしては本当に強い

32 21/01/03(日)17:02:20 No.761625724

天才対クンタラで天才押されるときは機体負けしてたイメージが強いんだよな その辺もあってデレンセンが圧倒的なのに文句出ない

33 21/01/03(日)17:03:21 No.761626030

マックナイフ乗せるだけでも止められるやつ相当限られてくるんじゃないかな

34 21/01/03(日)17:03:24 No.761626049

>カバカーリーに乗ったら酷い死に方しない? そもそもカバカーリーもラスボスの予定じゃなかったから...

35 21/01/03(日)17:04:40 No.761626403

カバカーリー乗ったら武装めっちゃ上手に使いそう 遠近中満遍なく揃ってるし

36 21/01/03(日)17:05:17 No.761626603

Gルシファーのバレ見た時はターンエックスくらいのポジションと思ったらメタスになるとか想像できないじゃん

37 21/01/03(日)17:06:10 No.761626881

クンタラである認識から抗った進化種なんだろ…

38 21/01/03(日)17:06:48 No.761627084

面倒事起きてなかったらスレ画独裁者クンタラケルベスとかキャピタル・ガードのパイロット強すぎねぇか

39 21/01/03(日)17:08:32 No.761627605

というか映画3作目はいつになるんだろう…

40 21/01/03(日)17:09:31 No.761627926

余ってるGフェネクスに乗せよう

41 21/01/03(日)17:10:33 No.761628219

>面倒事起きてなかったらスレ画独裁者クンタラケルベスとかキャピタル・ガードのパイロット強すぎねぇか まあ世界の生命線だから最高戦力で守らないとな…

42 21/01/03(日)17:11:48 No.761628597

ねーさんVS教官ベルリマスク 第一話の戦闘シーン

43 21/01/03(日)17:11:52 No.761628616

ガードが最強って平和でいいのでは? まあでも乗ってるのレクテンだからなぁ

44 21/01/03(日)17:11:58 No.761628638

>教官 >ベルリ生徒 >天才 >がパイロットのトップ3だと思ってる 教官>>ベルリ生徒>>>>>>天才>>クンタラくらいの差はありそう

45 21/01/03(日)17:13:19 No.761629056

でも教官は冒頭のラライヤ回収したシーンではアーミィのお仕事中だっただろうし…

46 21/01/03(日)17:14:43 No.761629482

アーミーに幾らか流れたとはいえそれでも戦友等残ってたし ガードの人材は優秀なのが多い過ぎる

47 21/01/03(日)17:14:48 No.761629508

地味にあと一歩のところまでGセルフを追い詰めた私のロックパイが忘れられている…

48 21/01/03(日)17:14:54 No.761629540

どっちみちジット団来てたからユグドラシルにアーミィのMSで対抗できてたかは微妙な所だ

49 21/01/03(日)17:16:54 No.761630097

ロックパイはクソつよガイドラッシュのお陰って感じがするぜ

50 21/01/03(日)17:18:24 No.761630531

姉さんにビンタかませたりキャラが濃いよね

51 21/01/03(日)17:19:49 No.761630954

この人カットシーでも全然強いからヤバイ

52 21/01/03(日)17:20:29 No.761631161

>ガードの人材は優秀なのが多い過ぎる 世界を支えてる要の場所の専属の警備スタッフだから当然といえば当然だよ! 現代ならメリケン大統領の護衛とかそんなレベルでしょ

53 21/01/03(日)17:21:15 No.761631423

ガードに比べてアーミィは露骨にやられ役だな

54 21/01/03(日)17:21:29 No.761631500

>どっちみちジット団来てたからユグドラシルにアーミィのMSで対抗できてたかは微妙な所だ 無理と悟って遅滞戦闘しつつさっさと引いて対応検討中に金星帰りと合流してカバカーリーだの貰っちゃいそうで

55 21/01/03(日)17:21:59 No.761631667

大尉待遇でアーミィに行ってた時点で手段としては教え子に対する裏切りに等しい行為だからねスレ画のひと…

56 21/01/03(日)17:22:07 No.761631712

>ガードに比べてアーミィは露骨にやられ役だな しょせん何千年も戦争してない人たちが急造した軍隊だし

57 21/01/03(日)17:22:58 No.761631971

元々ラスボス候補だったけどそれじゃ最後が暗すぎるでしょ!って事で没になったんだっけ まぁ教官ラスボスだとあの最後は無理だったよな…

58 21/01/03(日)17:25:58 No.761632899

ベルリ生徒の最後の壁としてクソ強い機体に乗った大人の教官が最後に立ちはだかるっていうのはまぁ物語としては美しいけど ひょっとしたら最期の作品になるかもしれない禿にとっては暗い戦いで終わらせたくなかったのも分かるよ…

59 21/01/03(日)17:26:18 No.761632996

>元々ラスボス候補だったけどそれじゃ最後が暗すぎるでしょ!って事で没になったんだっけ この人の最後の「ベルリ生徒だったか…」っていうベルリだと気付けなかった後悔だとか諦観だとか混ざったセリフ聴いただけでもすごい苦しかったのに実現してたらどうなってたんだろう…

60 21/01/03(日)17:26:22 No.761633019

ベルリ救出のためにより前からアーミィにも所属してたからな そこら辺の理由ってどっかで語られてたっけ?

↑Top