ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
21/01/03(日)13:51:23 No.761568206
楽器やってみたい思いと数ヶ月後には触ってないだろう確信がせめぎ合っている
1 21/01/03(日)13:52:09 No.761568451
別に数ヶ月のためだけに買ってもいいんだ
2 21/01/03(日)13:52:15 No.761568483
安いの買ってお茶を濁せば
3 21/01/03(日)13:53:12 No.761568760
キーボードってすごいよな これ一つで何百修理もの楽器を弾けるようになる
4 21/01/03(日)13:53:23 No.761568831
小さい電子ピアノ買えばいいじゃん 10000円もあれば買えるし飽きたら売れるし
5 21/01/03(日)13:54:23 No.761569102
去年電子ピアノ買ってバイエルを徐々に練習してきたが 後半難しくなってきて最近停滞してる
6 21/01/03(日)13:55:02 No.761569293
買っておけば何年後かにまた気持ちが湧いてきたときにスイと弾けるぞ
7 21/01/03(日)13:55:45 No.761569497
コンパクトなやつ買っていちいちしまってると触らなくなるから出しっぱなしにするスペースは確保しよう
8 21/01/03(日)13:57:24 No.761569942
アルペジエーターつきの安いシンセにしようや 音声合成も出来てニッコリ
9 21/01/03(日)13:58:01 No.761570121
https://www.korg.com/jp/products/computergear/nanokey_studio/ 音楽何もわからないけどこれ買った 音が出て楽しい
10 21/01/03(日)13:59:05 No.761570413
moxfもらったから久しぶりにピアノ弾こうと思ったけど鍵盤の幅が足りねえ
11 21/01/03(日)13:59:32 No.761570530
最低限の興味が続くかどうかはスマホの鍵盤アプリで試してみたら?
12 21/01/03(日)13:59:33 No.761570539
楽器の素養がなければPCのキーボードで始めればいいんじゃないのって気はするけど
13 21/01/03(日)13:59:47 No.761570598
大人になってから技術的な成長が必要な趣味を始めるならある程度明確な目標がないと金だけ飛んでっちゃうと思う
14 21/01/03(日)14:00:22 No.761570777
百均のリコーダー良いよ その延長でアルトサックスと電子サックスみたいなの買った
15 21/01/03(日)14:04:50 No.761572175
>moxfもらったから久しぶりにピアノ弾こうと思ったけど鍵盤の幅が足りねえ moxfもらえるってすごいな…いいな…
16 21/01/03(日)14:07:55 No.761573063
音が出ると楽しいぞ
17 21/01/03(日)14:09:06 No.761573425
去年なんか触りたいってカシオトーン買った「」もいたよね きっかけなんて何でもいいんだよ
18 21/01/03(日)14:10:07 No.761573739
あぁー理論やんなきゃ…上達しなくてつらい
19 21/01/03(日)14:11:34 No.761574180
鍵盤楽器の何がめどいって楽譜読むところ コード耳コピできるようになりたい
20 21/01/03(日)14:12:57 No.761574554
楽譜は書いてある通り弾きゃいいんだからクソ楽だよ 耳コピのほうがよっぽど難しい俺もいい耳が欲しい…
21 21/01/03(日)14:13:12 No.761574627
心配なら機材はハードオフで買ってハードオフに売るという手もある
22 21/01/03(日)14:13:21 No.761574662
最近だとyoutubeで教材がいくらでも揃ってるので楽器始めやすいぞ!
23 21/01/03(日)14:14:33 No.761574997
飽きた友達から買う手もある
24 21/01/03(日)14:15:55 No.761575402
キーボードだとストリングスとか管楽器代わりに感覚で弾くだけでそれっぽくなる
25 21/01/03(日)14:16:04 No.761575457
逆にコピー作業いらないから楽譜が便利だなってなってる…読む練習から逃げなきゃよかった
26 21/01/03(日)14:16:50 No.761575691
中古で買って中古で売ればそんなに損しないからな
27 21/01/03(日)14:17:13 No.761575824
昨日も初心者ギターセットのスレ立ってたし何かを始めるには良い時期なんだ
28 21/01/03(日)14:18:06 No.761576082
PCで音ゲーやってると久々にキーボード弾きたくなるけどもう指が動かない…
29 21/01/03(日)14:18:12 No.761576121
初心者はボイパから始めてリズム感を養うのがいいらしいよ
30 21/01/03(日)14:19:03 No.761576422
ピアノホコリかぶってるけどここ見てたらやる気出たから掃除の仕方教えてくれ
31 21/01/03(日)14:19:47 No.761576659
ひょんなことからDTMで音楽始めたけど楽器できればなと思うことが増えてきた 特にギターとか打ち込むにしてもやっぱり実際の奏法知ってるかどうかで違うよな…
32 21/01/03(日)14:19:57 No.761576705
>楽譜は書いてある通り弾きゃいいんだからクソ楽だよ >耳コピのほうがよっぽど難しい俺もいい耳が欲しい… 耳コピもある程度身に付いたらほぼ作業になりますが
33 21/01/03(日)14:20:26 No.761576827
DJコントローラ買ったけど3ヶ月で満足した あれだよ 一緒に楽しむ人とか発表する場がないと俺はやる気でないタイプだ
34 21/01/03(日)14:20:57 No.761576970
>一緒に楽しむ人とか発表する場がないと俺はやる気でないタイプだ 発表する場なら今はSNSがあるではないか
35 21/01/03(日)14:21:48 No.761577234
>耳コピもある程度身に付いたらほぼ作業になりますが 羨ましい俺は耳がよくないから音が変わってしまう 弾いていてなんか違う…ってもやもやしちゃうから手っ取り早く楽譜を探すことになる
36 21/01/03(日)14:22:13 No.761577358
ギターは弾ける人ほど生ギターの表現が技術的に不可能だと思い知ってもやもやする
37 21/01/03(日)14:22:52 No.761577554
絵はリアクションほしいけど音楽は黙々とやってる
38 21/01/03(日)14:23:00 No.761577593
>DJコントローラ買ったけど3ヶ月で満足した >あれだよ >一緒に楽しむ人とか発表する場がないと俺はやる気でないタイプだ 実際DJって現場なり配信なりをするのが一番上達するしモチベが継続するね どれだけ一人で練習しても得られないものがある
39 21/01/03(日)14:23:26 No.761577738
>弾いていてなんか違う…ってもやもやしちゃうから手っ取り早く楽譜を探すことになる 耳コピ支援ソフトとか使ってみたらいかが? wavetoneとかシンプルで分かりやすいよ https://ackiesound.ifdef.jp/download.html#wt
40 21/01/03(日)14:24:21 No.761578009
俺は見てるけどカッソカソの配信者見るとモチベすごいなってなる
41 21/01/03(日)14:24:26 No.761578030
DJの現場がなくて離脱していく問題は結構界隈でも問題視されている程です 本当なら初心者練習会とかも勧めたいんだけどこんなご時世だからね…
42 21/01/03(日)14:25:16 No.761578330
DJには興味ないけどトラックメイクはしてみたいが サンプリングに生理的拒否感があるというジレンマ
43 21/01/03(日)14:25:55 No.761578539
聴いたことない曲でも楽譜があればだいたい初見で弾けるけど一向に暗譜ができませんですぜ
44 21/01/03(日)14:26:56 No.761578847
別にトラックメイク=サンプリングではなかろう やりたいのがHIPHOPとかならそれ自体カルチャーだから避けては通れないだろうけど
45 21/01/03(日)14:27:07 No.761578901
>聴いたことない曲でも楽譜があればだいたい初見で弾けるけど一向に暗譜ができませんですぜ そもそも暗譜する必要が無いからしないだけだろ!
46 21/01/03(日)14:27:43 No.761579107
カエルの歌みたいな簡単なピアノの曲を練習したいんだが 電子ピアノかシンセか電子キーボードかどれ買えばいいかわからぬ…
47 21/01/03(日)14:27:53 No.761579169
演奏動画youtubeに上げようとしてまず著作権とかJASRACについて調べてるぞ俺
48 21/01/03(日)14:27:58 No.761579199
ハーモニカを練習して誰もいない展望スポットや山頂なんかで気ままに吹いてみたい願望が最近出てきた
49 21/01/03(日)14:28:29 No.761579365
>そもそも暗譜する必要が無いからしないだけだろ! 楽譜めくるのめんどくさいよね…
50 21/01/03(日)14:28:43 No.761579449
>聴いたことない曲でも楽譜があればだいたい初見で弾けるけど一向に暗譜ができませんですぜ プロコフィエフあたりを初見で行けるなら尊敬に値するけど そういう人は大体何回か発表会を潜り抜けて暗譜テクを身に着けてるものだから何とも言えない…
51 21/01/03(日)14:29:19 No.761579624
>電子ピアノかシンセか電子キーボードかどれ買えばいいかわからぬ… ローランドのGo Keys
52 21/01/03(日)14:29:45 No.761579759
版権曲弾いておひねり貰う行為はありなのかね
53 21/01/03(日)14:29:51 No.761579795
>演奏動画youtubeに上げようとしてまず著作権とかJASRACについて調べてるぞ俺 アップロード時に聞いたこともない団体がうちらのものなんですけお!!!!広告掲載は許さないんですけお!!!!!してくるから気にしなくて大丈夫
54 21/01/03(日)14:30:24 No.761579960
キーボードいいぞ まず色んな音出せるだけで楽しい ギターの有名なあの曲のあのフレーズやってみようですぐできる
55 21/01/03(日)14:31:18 No.761580310
>>電子ピアノかシンセか電子キーボードかどれ買えばいいかわからぬ… >ローランドのGo Keys ありがとう 調べてみる
56 21/01/03(日)14:31:53 No.761580507
カズー笛いいぞ 買った瞬間からもう名人だ
57 21/01/03(日)14:32:59 No.761580856
ファミコンみたいな音出せるのいいよね 下手くそで右手しか使えないけどメロディ弾くだけでおおってなる
58 21/01/03(日)14:33:19 No.761580974
>アップロード時に聞いたこともない団体がうちらのものなんですけお!!!!広告掲載は許さないんですけお!!!!!してくるから気にしなくて大丈夫 これはありがたい…とりあえずやってみるよ youtuberになりたいわけでもないし何かあったら消すわ
59 21/01/03(日)14:35:41 No.761581680
適当に知ってる曲の楽譜買うとわけわかんないくらい♭と♯付いてるのやめて
60 21/01/03(日)14:35:59 No.761581782
キーボード買ってみたけど鍵盤なんて学校の音楽の授業ぶりだ
61 21/01/03(日)14:36:06 No.761581817
電子ピアノ欲しいけど金がね… 椅子とキーボード置く台も考えたらちょっと戸惑う
62 21/01/03(日)14:37:00 No.761582116
吹く系の楽器は騒音問題がどうにもならないのがね…
63 21/01/03(日)14:37:16 No.761582222
モーグシンセサイザーでなんでもプログレっぽく弾く夢がある
64 21/01/03(日)14:37:18 No.761582231
>適当に知ってる曲の楽譜買うとわけわかんないくらい♭と♯付いてるのやめて 俺も大嫌いだったけどドレミファソラシドが移動してるだけなんだな…って気づくと少し楽になるぞ 日常の練習に12調の音階練習入れると結構簡単になれる
65 21/01/03(日)14:38:00 No.761582457
電子キーボードは騒音気にせず好きなだけ弾けるからいいよね
66 21/01/03(日)14:38:33 No.761582643
電子ピアノはCASIOの5万ぐらいのやつで十分楽しめるよ 2年使ったあとに引っ越し時にセカンドストリートに投げたけど1万で売れたからリセールバリューもそこそこある
67 21/01/03(日)14:38:34 No.761582647
>吹く系の楽器は騒音問題がどうにもならないのがね… 電子楽器でも良ければEwiとか
68 21/01/03(日)14:40:08 No.761583173
薬指や小指で力強く鍵盤叩くのって出来ないんだけどどうしたらいいの?
69 21/01/03(日)14:40:51 No.761583393
指立て伏せ
70 21/01/03(日)14:41:08 No.761583481
キーボードは理論を理解しやすいけど音感がつきにくいのよね
71 21/01/03(日)14:41:36 No.761583623
小学校の時からそうだけど 楽譜にドレミ振らないと何が何だがサッパリ分からないのどうにかなりませんかね
72 21/01/03(日)14:41:55 No.761583719
>薬指や小指で力強く鍵盤叩くのって出来ないんだけどどうしたらいいの? 慣れろ
73 21/01/03(日)14:42:16 No.761583814
小指をそんなに使わないような指使いにしてみるのもテクのひとつだ 薬指はもう少し頑張ろう
74 21/01/03(日)14:43:34 No.761584208
新品にこだわらないし中古で買うかな… マンションだからイヤホン付けられて鍵盤に重みがあるやつなら何がいいんだろ
75 21/01/03(日)14:43:35 No.761584212
>薬指や小指で力強く鍵盤叩くのって出来ないんだけどどうしたらいいの? ハノンしかねえなあ 焦らずゆっくりじっくりと一音一音噛みしめて弾くハノンが一番効く 加えるとただのハノンじゃなくて両手を左右対称に動かす練習が最高に効く(アムラン推奨!) ただ先に言っておくと壮絶に苦痛で3日ぐらいでピアノごとひっくり返したくなるから 趣味ならそんなことしなくても好きな曲練習したほうがいいよ
76 21/01/03(日)14:43:45 No.761584274
スマホのキーボードアプリで試してみて続けられそうか確認すればいいじゃない 20年ほど前にシンセ買ったけど数か月使ってずっと倉庫の中だよ俺
77 21/01/03(日)14:44:17 No.761584482
先日RTA in Japanでkorg gadgetのRTA?をやっててちょっとした話題になったけどああいうのも取っ付き良くていいと思うんだ
78 21/01/03(日)14:45:12 No.761584770
ハノンの最初の方にも小指薬指がうんたらって書かれてあるぐらいには普通最初は弱いはずよ
79 21/01/03(日)14:46:04 No.761585064
鍵盤が重いやつは振動が下に伝わるから集合住宅に住んでる「」は気を付けるんだぞ
80 21/01/03(日)14:46:17 No.761585137
いいよね4小節弾くのにも馬鹿みたいに時間かかるの
81 21/01/03(日)14:46:21 No.761585158
>マンションだからイヤホン付けられて鍵盤に重みがあるやつなら何がいいんだろ KORG D1
82 21/01/03(日)14:47:34 No.761585576
アコやってみたい アコーディオン
83 21/01/03(日)14:47:39 No.761585607
>>マンションだからイヤホン付けられて鍵盤に重みがあるやつなら何がいいんだろ >KORG D1 サンキュー …高え!
84 21/01/03(日)14:47:56 No.761585697
カシオのキーボードほしい 35歳になったらピアノはじめたい
85 21/01/03(日)14:48:09 No.761585767
私は音楽が大好きで今からピアノ始めたいと思ってる34歳なのですが何から始めたら良いのでしょうか? 楽譜の読み方と基礎練やりまくれば良い?
86 21/01/03(日)14:48:13 No.761585790
>アコやってみたい >アコーディオン ババババンドリーン
87 21/01/03(日)14:48:27 No.761585864
1階に住んでいる上に隣人が耳の遠い老人だからやりたい放題だぜー!
88 21/01/03(日)14:48:33 No.761585894
カシオのPriviaが安いわりに評判だからほしい
89 21/01/03(日)14:48:37 No.761585921
>私は音楽が大好きで今からピアノ始めたいと思ってる34歳なのですが何から始めたら良いのでしょうか? >楽譜の読み方と基礎練やりまくれば良い? 音を出して楽しむ
90 21/01/03(日)14:48:41 No.761585944
ピアノとヴァイオリンだったらどっちがハードル低い?
91 21/01/03(日)14:49:19 No.761586162
いまからコンクールでるわけでもないなら指の動かし方ちょっと覚えて あとは好きな曲を少しずつでもひけるようにするのが一番いいと思う
92 21/01/03(日)14:49:33 No.761586236
>私は音楽が大好きで今からピアノ始めたいと思ってる34歳なのですが何から始めたら良いのでしょうか? >楽譜の読み方と基礎練やりまくれば良い? 楽譜を読めるようになって好きな曲の簡単なやつを両手で弾けるようになって超楽しい!趣味として続けよう!って気持ちを数年養う
93 21/01/03(日)14:49:47 No.761586313
>アコーディオン ブレスオブザワイルド遊んだ直後はすごくやりたくなったけどさすがに初心者が扱えるものじゃないよなと思って諦めたよ…
94 21/01/03(日)14:49:47 No.761586316
>ピアノとヴァイオリンだったらどっちがハードル低い? どう考えてもピアノ
95 21/01/03(日)14:50:04 No.761586377
大人なら好きな曲ひたすら練習した方がいいのか基礎練続けられるタイプなのか自己判断で
96 21/01/03(日)14:50:14 No.761586428
>ピアノとヴァイオリンだったらどっちがハードル低い? ピアノ ヴァイオリンはガチるというか教室いかないとまるでものにならないから それならたたくだけで音が出るピアノがいい
97 21/01/03(日)14:50:36 No.761586539
>アコーディオン 度々アニメやゲームで憧れを持つんだけど出来る気がしないやつ
98 21/01/03(日)14:50:39 No.761586566
美容院のおばちゃんと世間話してえサックスやってみたいって言ったら 良い人知ってるよって地元の超有名なジャズ関係者紹介されそうになって怖い そんなガチでやる感じじゃじゃないんですけお…
99 21/01/03(日)14:50:43 No.761586582
大体の楽器は音出すのにも苦労するから...
100 21/01/03(日)14:50:46 No.761586596
ピアノは叩けば音が鳴る ヴァイオリンは開放弦を綺麗に鳴らすだけで音楽たしなんでない人には地獄じゃないかな…
101 21/01/03(日)14:50:51 No.761586619
>私は音楽が大好きで今からピアノ始めたいと思ってる34歳なのですが何から始めたら良いのでしょうか? >楽譜の読み方と基礎練やりまくれば良い? ピアノ上手くなりたいならピアノ弾くしかねえぞ 無駄な遠回りは辞めろ
102 21/01/03(日)14:50:53 No.761586632
どうせならピアノだけじゃなくて色んな音出せたほうが楽しいよ
103 21/01/03(日)14:51:07 No.761586684
大人向けレッスンはYAMAHAが大手だけど今はコロナで休講が多い 個人講師はyoutuber兼任みたいな感じで活動してたりするので様子を見てみるといい
104 21/01/03(日)14:51:10 No.761586711
当たり前だがやってる人が多いものほど最初のハードルは低い
105 21/01/03(日)14:51:15 No.761586741
書き込みをした人によって削除されました
106 21/01/03(日)14:51:20 No.761586772
アコーディオンは体全体で楽しめないと死ぬぞ
107 21/01/03(日)14:51:27 No.761586814
楽器やろうと思うけど練習できる場所がない トロンヴォーンとかどこでやればいいんだ 河原か?
108 21/01/03(日)14:52:03 No.761586995
>河原か? 河原でやってると月曜から夜ふかしにインタビューもされてお得だぞ
109 21/01/03(日)14:52:39 No.761587186
ハーモニカって音楽素人が手を出すには難しい?
110 21/01/03(日)14:52:39 No.761587187
>数年養う 数年!?
111 21/01/03(日)14:52:41 No.761587199
美人の音大性に個人レッスンでピアノ教わりて~
112 21/01/03(日)14:52:47 No.761587233
地元じゃ河原とかでももうできないよ…注意される
113 21/01/03(日)14:52:59 No.761587284
>楽器やろうと思うけど練習できる場所がない >トロンヴォーンとかどこでやればいいんだ >河原か? 河原でもいいしスタジオとかライブハウスとかカラオケボックスとか
114 21/01/03(日)14:53:39 No.761587490
おとなのの初心者がまともに弾けるようになるのは3年くらいだと思う だって毎日5時間6時間演奏できるような生活じゃないだろうし
115 21/01/03(日)14:54:38 No.761587805
好きな曲があって死ぬほど弾きたくなって始めるのが一番いい モテたいとかそういう類の動機は全く否定しないが現実は厳しいので それなら教室に行って女友達を増やしながら楽器を楽しむのが一番いいとは伝えておこう
116 21/01/03(日)14:54:40 No.761587811
おっさんになってから始める趣味は長い目で見ようねぇ…
117 21/01/03(日)14:54:49 No.761587865
音ゲーやってたから指はそこそこ動くんだけど上から降ってこないノーツに合わせて音出すの難しいよ…
118 21/01/03(日)14:55:06 No.761587927
金管ならサイレントブラス使うのもあり じきにフラストレーション溜まるけど