虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

21/01/03(日)13:03:50 >本編が... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/01/03(日)13:03:50 No.761552776

>本編が進む毎にあの人実は強かったんだなって評価される敵っていいよね

1 21/01/03(日)13:04:19 No.761552920

俺は最初から言ってたよ…

2 21/01/03(日)13:08:56 No.761554321

九十九は海堂さん好きすぎる…

3 21/01/03(日)13:13:49 No.761555851

やたら買い被られて降りるに降りられなくなって山に篭った 釈迦になった

4 21/01/03(日)13:14:42 No.761556134

初登場の時も山籠もりから帰ってきたとこだったよね

5 21/01/03(日)13:15:46 No.761556468

九十九がベストコンディションで戦ったのが何気に海堂さんだけなんだっけ?

6 21/01/03(日)13:16:05 No.761556564

初期にインフレに置いていかれて中盤以降ずっとギャラリーで解説やってる系キャラの中では マシな実力ぐらいの格と器に無理矢理ラスボスのカタログスペック詰め込んだキャラって感じがする

7 21/01/03(日)13:16:32 No.761556710

ケンシンマエダの時はダメージ残ってたっけ

8 21/01/03(日)13:17:40 No.761557079

>九十九がベストコンディションで戦ったのが何気に海堂さんだけなんだっけ? ケンちゃんもベストコンディションじゃなかったかな

9 21/01/03(日)13:19:22 No.761557659

九十九は手負いの方が怖いんだけどな

10 21/01/03(日)13:19:55 No.761557828

作者はずっと強いと思ってたしそう書いてた事が判明するのミステリー作品ぽい

11 21/01/03(日)13:20:53 No.761558163

海堂さんは九十九戦以外ももっと見たかったな 右京とはやったけどスパーみたいなもんだったし

12 21/01/03(日)13:21:47 No.761558516

海堂さんは虎砲避けれるからな…

13 21/01/03(日)13:22:16 No.761558760

キャラの区分がヤムチャとか天津飯系なんだよな海堂さん払拭できないレベルで ベジータ的に出された北斗やレオンやなんなら姜子牙とかのがよっぽど強そうに見えるってのはどうしようもない

14 21/01/03(日)13:22:48 No.761558954

開門した陸奥の攻撃すらほぼ確定カウンター決められる捌きという 超単純かつ豪快な一点盛り

15 21/01/03(日)13:23:08 No.761559073

>右京とはやったけどスパーみたいなもんだったし 海堂さんは全力出させる前に決めちゃうスタイルだからな

16 21/01/03(日)13:23:44 No.761559284

誰がどう見ても空手最強のイグナシオがいるのも厳しい

17 21/01/03(日)13:23:49 No.761559321

>キャラの区分がヤムチャとか天津飯系なんだよな海堂さん払拭できないレベルで ちょっと何言ってるかわからないですね

18 21/01/03(日)13:24:51 No.761559664

全貌が明かされたの続編でやっとだしね

19 21/01/03(日)13:24:56 No.761559690

漫画的に見栄えのしない強さなのはわかる

20 21/01/03(日)13:25:22 No.761559856

>誰がどう見ても空手最強のイグナシオがいるのも厳しい 海堂さん寝技するから空手じゃないしね

21 21/01/03(日)13:25:41 No.761559986

虎砲回避という陸奥の歴史上でも殆ど見たこと無いキチガイ回避

22 21/01/03(日)13:25:49 No.761560049

本人の自己評価は決して高くなかったのに背負わされた期待がでかすぎる

23 21/01/03(日)13:26:01 No.761560117

>ちょっと何言ってるかわからないですね 初期に出てきたそこそこ強い地味なキャラぐらいの印象が根強いってことだよ 後付けで百年に1人の世紀の史上稀に見るとどんどん看板華やかにできる後発のキャラより印象薄くなるのは当然だって話

24 21/01/03(日)13:27:22 No.761560557

0距離ボウガン避けれる部分をもっとフォーカスすれば 読者も「そういやこいつ最初からやべぇな」って思ったろうに

25 21/01/03(日)13:27:26 No.761560571

密着状態から虎砲を避けるなんてイグナシオにもできないだろう

26 21/01/03(日)13:27:34 No.761560602

地味だったキャラが何かのきっかけで覚醒して強くなったと考えたらそこまででもなくない?

27 21/01/03(日)13:27:48 No.761560697

海堂さんが天才なのは紛れもなく事実だからな あの師匠の雲を掴むようなあやふやな言葉を自分で噛み砕き勝手にそうだったのか!って理解し鍛錬し実際九十九に勝つんだから あの殺意満々の九十九に

28 21/01/03(日)13:28:36 No.761560995

終わってから読み返してようやくこの人やってることおかしくない?ってなるからな それくらいゼロ距離ボウガン避けを話の上でサラッとやっている

29 21/01/03(日)13:28:51 No.761561090

地元の空手道場で一番強いですってのと陸奥の分家です 最強武術一家の長兄ですとか暗殺一家最強の天才ですとかはやっぱ差があるわ

30 21/01/03(日)13:29:16 No.761561250

才能ない石ころですら頑張ればあれくらい強いんだし海堂さんが本気出したらそりゃあなあ

31 21/01/03(日)13:29:33 No.761561389

>地味だったキャラが何かのきっかけで覚醒して強くなったと考えたらそこまででもなくない? 陸奥の技で派手に装飾された石ころさんのがその面で言ってもよっぽど目立ってたのが悪い

32 21/01/03(日)13:29:43 No.761561453

割と大事に格を保とうとしてた感はあるんだけどね 海堂さんだけノールール全快九十九との闘いだし

33 21/01/03(日)13:30:08 No.761561620

一つも地味な要素ないと思うぞ 自己評価だけは不思議なくらい低いけど

34 21/01/03(日)13:30:48 No.761561845

>海堂さんだけノールール全快九十九との闘いだし しかも映像データとか一切なしにデマ情報まで有りという

35 21/01/03(日)13:30:57 No.761561896

>海堂さんだけノールール全快九十九との闘いだし そうするために寝技にも手だした訳だしね 九十九は律儀に相手に合わせてくれるから…

36 21/01/03(日)13:30:58 No.761561900

顔は地味じゃない?

37 21/01/03(日)13:31:08 No.761561956

九十九って人を殺すことに一切躊躇無いから 海堂さんが油断してたら普通に死んでたし

38 21/01/03(日)13:31:18 No.761562019

海堂さんは0距離ボウガン避けれるくせに 「俺にあの見切りは出来ん…」とか言ってるのがおかしいと思う お前0センチで見切ってるじゃねぇか

39 21/01/03(日)13:32:17 No.761562322

釈迦海堂さんは初期の描写から逆算すると妥当な強さみたいな感じだからな…

40 21/01/03(日)13:32:17 No.761562323

姜子牙強いんだけど強キャラ感あんまないんだよな…

41 21/01/03(日)13:32:18 No.761562330

よくよく考えなくても最初から異常だった海堂さん

42 21/01/03(日)13:32:34 No.761562403

後発の方がインパクトは上書きしてかなきゃいけないからなあ

43 21/01/03(日)13:32:42 No.761562442

>しかも映像データとか一切なしにデマ情報まで有りという 大会以降はまず全員が九十九の手の内知ってるんだよね たまに龍波とか飛んでくるけど

44 21/01/03(日)13:33:39 No.761562734

>初期に出てきたそこそこ強い地味なキャラぐらいの印象が根強いってことだよ >後付けで百年に1人の世紀の史上稀に見るとどんどん看板華やかにできる後発のキャラより印象薄くなるのは当然だって話 それあなた個人に感想ですよね

45 21/01/03(日)13:33:39 No.761562736

北斗や姜子牙はなんでもありが変な方向で目立ってそこまで強いのかなあ…みたいな いや強いんだけど

46 21/01/03(日)13:33:50 No.761562790

ボウガンとか虎砲避けるのはなんか見えないもの見えちゃってる感あるし片山右京の見切りとは別なんだろう…

47 21/01/03(日)13:33:52 No.761562804

空手王=空王で 空王VS修羅はすごい良かったと思う

48 21/01/03(日)13:34:12 No.761562933

いやメチャメチャ地味だよ… 代表的な技が双龍脚ってなんか陸奥なら普通に使えそうって程度で実際使えちゃうし 単純な技術や基礎ステの高さが取り柄みたいなとこあるのに後発でどんどんすごいのが出てきて 当人も俺より上だ…みたいに普通に言うし戦闘面での出番もないし これで地味じゃなかったら地味って言葉の定義が疑われるよ

49 21/01/03(日)13:34:22 No.761562987

なんかいつのまにかサイヤ人ブルーレベルになってた17号みたい

50 21/01/03(日)13:34:24 No.761562999

むしろデマ情報掴まされてる海堂さん パッと見の印象で言うのやめろテッシン!

51 21/01/03(日)13:34:47 No.761563101

>後発の方がインパクトは上書きしてかなきゃいけないからなあ 実際インパクトは後発連中のが凄いしね それでもちゃんと後々を考えて海堂さんは最上位の天才と格を保たせてた川原先生って話作るの上手いなと思う

52 21/01/03(日)13:34:58 No.761563152

陸奥圓明流には勝った 陸奥九十九には負けた

53 21/01/03(日)13:35:09 No.761563204

姜子牙戦は純粋な実力勝負というより負けられない名前を背負ったものの強さみたいなテーマだったからな

54 21/01/03(日)13:35:32 No.761563326

片山の見切りを見てビビってたのが悪い

55 21/01/03(日)13:35:33 No.761563332

よく言われるが九十九じゃない陸奥なら勝てそう

56 21/01/03(日)13:35:59 No.761563499

右京さんが0距離ボウガン回避できるかどうかで言えば できてもおかしくはないし「無理でしょう」とか普通に言い出してもおかしくないぐらいのラインだし…

57 21/01/03(日)13:36:48 No.761563766

言っちゃなんだけど根拠としては九十九が執拗に推してただけみたいなところあるからな さらっとやばいことしてるんだけどさらっとすなわち地味なわけで

58 21/01/03(日)13:36:51 No.761563783

>姜子牙戦は純粋な実力勝負というより負けられない名前を背負ったものの強さみたいなテーマだったからな 父親殺し関連を実は兄殺しだったとい真実を添えて 背負った条件を九十九と完全に同一にしたりしてるあたり異様な丁寧さ

59 21/01/03(日)13:37:05 No.761563842

>片山の見切りを見てビビってたのが悪い 本人以外誰も否定しないであろうスピードなら海堂の評価

60 21/01/03(日)13:37:21 No.761563929

皆が皆海堂さん大丈夫と心配してたけど 終わってみれば皆海堂さんを信じてなかっただけだ九十九以外は

61 21/01/03(日)13:38:00 No.761564137

格闘技漫画としてインフレする事もなく一部の序盤の死闘も褪せないのが良い所 リアルだから悪い意味でエスカレートしない

62 21/01/03(日)13:38:07 No.761564171

>よく言われるが九十九じゃない陸奥なら勝てそう 実戦で四門使ったのが九十九だけだしね

63 21/01/03(日)13:38:18 No.761564221

海堂さんの戦いどころか再開してちゃんと完結すると思いませんでしたよ私は

64 21/01/03(日)13:38:32 No.761564285

>終わってみれば皆海堂さんを信じてなかっただけだ九十九以外は 海堂さんと読者以外はみんな信じてたんだって

65 21/01/03(日)13:38:42 No.761564327

この不思議な関係性が「」に愛される所以なんかな 毎回この人の話になるし

66 21/01/03(日)13:38:46 No.761564349

片山右京の試合ももっと見たかったな… やっぱかっけーよあの人…

67 21/01/03(日)13:39:05 No.761564457

>格闘技漫画としてインフレする事もなく一部の序盤の死闘も褪せないのが良い所 読み返すと2部の日本の格闘家連中強すぎる…となるのいいよね

68 21/01/03(日)13:39:20 No.761564546

見直すとあの辺の会話で右京>海堂って主張してるの海堂さんだけで笑う

69 21/01/03(日)13:39:24 No.761564564

石ころかっこいいよね…

70 21/01/03(日)13:39:33 No.761564611

>海堂さん寝技するから空手じゃないしね 空はまだラスボスだからしゃーないと思えなくも無いけど 寝技で九十九と五分はやり過ぎだろ…

71 21/01/03(日)13:39:35 No.761564622

ボクシング編で出てきた頃のワイルド路線はかなり強そうだったよ なんか悟りを開くのはうーん

72 21/01/03(日)13:39:40 No.761564652

>海堂さんの戦いどころか再開してちゃんと完結すると思いませんでしたよ私は 再開前は作者自身思ってなかったと思う

73 21/01/03(日)13:39:45 No.761564689

>海堂さんの戦いどころか再開してちゃんと完結すると思いませんでしたよ私は 最後まで描いてくれて嬉しかったよ私は

74 21/01/03(日)13:39:46 No.761564695

>いやメチャメチャ地味だよ… >代表的な技が双龍脚ってなんか陸奥なら普通に使えそうって程度で実際使えちゃうし >単純な技術や基礎ステの高さが取り柄みたいなとこあるのに後発でどんどんすごいのが出てきて >当人も俺より上だ…みたいに普通に言うし戦闘面での出番もないし >これで地味じゃなかったら地味って言葉の定義が疑われるよ 地味かどうかじゃなくて >キャラの区分がヤムチャとか天津飯系なんだよな海堂さん払拭できないレベルで がおかしいって話では?

75 21/01/03(日)13:39:57 No.761564769

後方陸奥顔で海堂晃はもっと強いよ…したくなる魅力のあるいいキャラだからな…

76 21/01/03(日)13:40:06 No.761564831

右京さんはテレビ見ながら座禅組んでるシーンが印象に残ってる

77 21/01/03(日)13:40:08 No.761564845

姜子牙はそのバトルより回想での対ケンちゃんが大分インパクト強くてな…

78 21/01/03(日)13:40:10 No.761564860

片山 遊んでもらえ

79 21/01/03(日)13:40:30 No.761564966

最後の決まり手が鬼を持たない父から学んだ 鬼を持たないからこその殺意のない子供だましみたいな技っていうのも それまでの流れで見ると感慨深いんだけど派手さには欠けた この肩の力の抜けた感じがいいんだけどね…

80 21/01/03(日)13:40:40 No.761565018

よくよく考えると最初のトーナメントのメンバー皆強豪である

81 21/01/03(日)13:40:47 No.761565048

海堂さん汗かきすぎなのが悪い

82 21/01/03(日)13:41:04 No.761565119

菩薩掌いいよね…

83 21/01/03(日)13:41:29 No.761565250

まあ必殺技の双龍脚を後発キャラは割と当たり前のように使ってたのは印象深い

84 21/01/03(日)13:41:36 No.761565294

>菩薩掌いいよね… あの作品の技でもトップクラスによくねぇよ!

85 21/01/03(日)13:41:54 No.761565393

九十九の攻撃完全に見切って捌いて即死級反撃パンチ飛んでくるから 作中キャラで海堂さんに勝てそうな人が全然いないんだよな… 片山右京に見切り勝ちしてるの本当にひどい

86 21/01/03(日)13:42:28 No.761565573

>まあ必殺技の双龍脚を後発キャラは割と当たり前のように使ってたのは印象深い イグナシオを当たり前扱いされても困る…

87 21/01/03(日)13:42:36 No.761565611

飛燕連脚とか蛇連脚とか初期は味わい深い技多くていいよね…

88 21/01/03(日)13:42:59 No.761565735

ただ片山は片山ですごいよ 修羅の門魔界編あったら九十九海堂さんの次にメンバー入りするくらいだとは思う

89 21/01/03(日)13:43:06 No.761565770

陸奥が世界の強敵倒してくから 海堂さん側の描写が足りなかったなとは思う イグナシオ辺りと戦わせても良かったのでは?

90 21/01/03(日)13:43:08 No.761565782

正しい無空波の情報あったら発生潰し出来ると思う

91 21/01/03(日)13:43:21 No.761565839

海堂さんに限らず神武館のメンバーは全体的に「あいつ…なんて強さだ…!」する解説役になりがちだった気がする

92 21/01/03(日)13:43:37 No.761565919

>九十九の攻撃完全に見切って捌いて即死級反撃パンチ飛んでくるから >作中キャラで海堂さんに勝てそうな人が全然いないんだよな… >片山右京に見切り勝ちしてるの本当にひどい 九十九すらまぐれ勝ちで10戦やったら9戦海堂さんが勝ちそうだからなぁ 作者の作品でも勝ち目ありそうなのでおっさんくらいに見える

93 21/01/03(日)13:43:41 No.761565934

鬼道館なんかに行くのが悪い あの館長が何を教えられるんだよ

94 21/01/03(日)13:43:48 No.761565971

密着虎砲完全回避したのこの人だけだよ…

95 21/01/03(日)13:43:52 No.761565992

海堂さん自体本当に基礎を極めるだけ極めただけの人なので見た目地味な印象を受ける ただ基礎を極めすぎたせいでどんな技も怖くないと言う

96 21/01/03(日)13:43:52 No.761565996

結局現行MMAでも倒れないストライカーが隆盛し始めたせいで 寝技が出来る空手家より倒れない空手家の方がプライド守り抜いた感が出るのもマイナス要因に思う

97 21/01/03(日)13:44:03 No.761566052

イグナシオは身体能力というか単純な格闘技術だけでいえば誰より強そう

98 21/01/03(日)13:44:04 No.761566059

ちょくちょく思うのは無理にドラゴンボールに当て嵌める必要ないよね 北斗のシンとかそういうのじゃだめなの?

99 21/01/03(日)13:44:19 No.761566115

>海堂さんに限らず神武館のメンバーは全体的に「あいつ…なんて強さだ…!」する解説役になりがちだった気がする いつもの神武館メンバーが中盤以降完全に九十九応援団すぎる…

100 21/01/03(日)13:44:22 No.761566130

ゲームじゃないし奇襲も金的も戦争だったらありだから汚くはないという どんな状況でも100回やったら100回勝つ事を証明する事の表現として序盤からぶれないからな

101 21/01/03(日)13:44:25 No.761566149

やっぱ海堂さん自己評価が低すぎるのがわるいよー

102 21/01/03(日)13:44:30 No.761566169

>海堂さんに限らず神武館のメンバーは全体的に「あいつ…なんて強さだ…!」する解説役になりがちだった気がする 世話になって九十九と仲良くなってるから応援役や驚き役として丁度いいんだよね

103 21/01/03(日)13:45:07 No.761566351

九十九の嫁のお父さんはどれ位強いんだろうなあれ… 初期海堂さんくらいには行くのかな

104 21/01/03(日)13:45:09 No.761566360

>>海堂さんに限らず神武館のメンバーは全体的に「あいつ…なんて強さだ…!」する解説役になりがちだった気がする >いつもの神武館メンバーが中盤以降完全に九十九応援団すぎる… 聞いているか陣雷

105 21/01/03(日)13:45:10 No.761566368

>空はまだラスボスだからしゃーないと思えなくも無いけど >寝技で九十九と五分はやり過ぎだろ… ただ石ころが体格と奥義以外は圓明流身に着けられるのと圓明流の寝技技術体系が戦場での使用が前提である以上タイマンの膠着状態で寝技の攻防をするのを重視していないというのも描いてきての話であったし

106 21/01/03(日)13:45:11 No.761566371

僕の考えた最強の空手家みたいなイグナシオが出てきた時にああ海堂さんのキャラ死んだな…って思ったんだマジで

107 21/01/03(日)13:45:19 No.761566425

ハリケーンソルジャーが大体指標になってて笑う

108 21/01/03(日)13:45:26 No.761566462

イグナシオは間違いなく最強の空手家だからな 海堂さんは空王だから別枠

109 21/01/03(日)13:45:42 No.761566520

書き込みをした人によって削除されました

110 21/01/03(日)13:45:55 No.761566580

>イグナシオは身体能力というか単純な格闘技術だけでいえば誰より強そう その上で身体能力も誰よりも強そうだから困る

111 21/01/03(日)13:45:57 No.761566589

>聞いているか陣雷 英語はわからんが馬鹿にされてるのはわかった

112 21/01/03(日)13:46:01 No.761566607

>陸奥が世界の強敵倒してくから >海堂さん側の描写が足りなかったなとは思う >イグナシオ辺りと戦わせても良かったのでは? 海堂が至った境地を九十九戦以前に見せるのもアレだしなぁ… ぶっちゃけイグナシオと戦わせても普通に見切って対処して体勢崩して殴って終わりだし

113 21/01/03(日)13:46:07 No.761566642

>ハリケーンソルジャーが大体指標になってて笑う でもあの人普通に強いよね…

114 21/01/03(日)13:46:31 No.761566760

でも海堂さんはもっと強かったって毎回言ってた気がするし…

115 21/01/03(日)13:46:39 No.761566793

陣雷さん対忍者亀戦は落とし所含めて好きだよ

116 21/01/03(日)13:46:49 No.761566841

九十九というか陸奥圓明流は寝技はそこまで図抜けてないのも事実だしなー 才能会って元から強い海堂さんがある程度鍛えれば同等レベルになれてもそんなおかしな話でもないし

117 21/01/03(日)13:46:53 No.761566868

>普通に見切って対処して体勢崩して殴って終わりだし これやっぱ強過ぎるよ

118 21/01/03(日)13:46:58 No.761566899

でも空王が出てきてもやっぱり空手の最強はイグナシオとなる辺りキャラ作りの才能凄いよ 全部のバトルでも自分は一番イグナシオ戦が好きだ

119 21/01/03(日)13:47:02 No.761566911

四鬼竜って強さバラバラすぎだよね…

120 21/01/03(日)13:47:12 No.761566955

強さとは別に年長者だから敬われてる木村さん結構好きなんだよな…

121 21/01/03(日)13:47:14 No.761566963

フィジカル測定ならイグナシオに勝てるやつほとんど居ねえと思う 破壊王のおっさんが筋力で勝てるくらいで

122 21/01/03(日)13:47:32 No.761567063

陣雷さんはあのクソキャラ相手に本当よく頑張ったよ それだけに替え玉でダメージチャラは本当にひどすぎて吹く

123 21/01/03(日)13:47:38 No.761567086

海堂晃はもっと速かった 片山右京なら完全に見切ったよ 飛田高明はこれくらいじゃ倒れなかったよ

124 21/01/03(日)13:47:44 No.761567108

>開門した陸奥の攻撃すらほぼ確定カウンター決められる捌きという >超単純かつ豪快な一点盛り その前に打投極一通り全部やって最強クラスって証明したし…

125 21/01/03(日)13:48:22 No.761567308

飛田さんはなんか勿体なかったな

126 21/01/03(日)13:48:36 No.761567366

メジャーデビューした友人のライブ放送を屋台のおじさんをしながらラジオで聴くかつてのバンドメンバーみたいな空気がいけない

127 21/01/03(日)13:48:40 No.761567391

ボクシングって枠から離れないから強さ議論ではちょっと蚊帳の外だけどエザードロスのラストサンいいよな…

128 21/01/03(日)13:48:46 No.761567417

あのクソキャラ冷静に考えると替え玉の方も含めて素のスペック自体がイカれてるしな…

129 21/01/03(日)13:48:48 No.761567423

でも今でも好きなフレーズだよ パワーなら飛田

130 21/01/03(日)13:48:48 No.761567426

虎砲を防げるかどうかがものさしになってる

131 21/01/03(日)13:49:31 No.761567627

虎砲なんてインパクトの瞬間に拳に肘を合わせればいいんですよ

132 21/01/03(日)13:49:31 No.761567630

>虎砲を防げるかどうかがものさしになってる 神の使徒のボクサー戦好きなんですよ俺

133 21/01/03(日)13:49:32 No.761567632

飛騨さんは修羅の門通ったのに後半はスーツ着て解説してる方が多かった気すらする

134 21/01/03(日)13:49:50 No.761567739

>ボクシングって枠から離れないから強さ議論ではちょっと蚊帳の外だけどエザードロスのラストサンいいよな… 九十九が誰も殺さずに勝敗決めて終わる話なのでボクシングは本当に偉大だ

135 21/01/03(日)13:49:50 No.761567743

>虎砲を防げるかどうかがものさしになってる 破壊力も虎咆が基準になってるからあの世界やっぱおかしい

136 21/01/03(日)13:50:25 No.761567926

スタンド&ファイトの教えはずっと役に立ってるしね

137 21/01/03(日)13:50:53 No.761568059

指穿禁止技にしませんか?

138 21/01/03(日)13:50:59 No.761568085

詳しいルールは知らないけど浮岳はやっぱ反則なんじゃないのか!?って思いながら読んでたな…

139 21/01/03(日)13:51:05 No.761568127

ボクシング編はローマンが強すぎる

140 21/01/03(日)13:51:10 No.761568151

アリオスが反則し始めたけど自分はボクシング貫いて勝つのが良すぎる

141 21/01/03(日)13:51:22 No.761568203

虎砲より上になると九十九でもリスクなしで撃てないからな

142 21/01/03(日)13:51:30 No.761568249

バッティング!

143 21/01/03(日)13:51:37 No.761568284

虎砲2発耐えるのは控えめに言って化け物だよ…

144 21/01/03(日)13:51:55 No.761568373

九十九が自分の為に尽くしてくれた老人の夢の為に最後は戦う これだけでもう最高だよ

145 21/01/03(日)13:53:14 No.761568781

宮本武蔵と海堂さん戦ったらどっちが強いんだろ

146 21/01/03(日)13:53:23 No.761568828

>ボクシング編はローマンが強すぎる ローマンが勝手に変な解釈して終わらなかったらボクシングでは勝てなかったかもしれない相手だよね

147 21/01/03(日)13:53:39 No.761568908

私は神の声を聞いたから筋書きを読めて先読み出来る のでなく純粋に反応速度が異常に速いというオチが好き 多くの事が漫画に含まれてる

148 21/01/03(日)13:53:43 No.761568919

指穿はディアーボにも使ったけど止められないので章ボスには効かないと考えられる

149 21/01/03(日)13:53:46 No.761568934

海堂さんは強いよ… 海堂さんなら四神にも対応どころかカウンターしてくるよ… とか最終章開始前に主張してたらキチガイになってしまう…

150 21/01/03(日)13:53:59 No.761568991

>宮本武蔵と海堂さん戦ったらどっちが強いんだろ 陸奥の不敗神話正直武蔵戦で微妙に泥ついちゃってるんだよなぁ…

151 21/01/03(日)13:54:05 No.761569018

>宮本武蔵と海堂さん戦ったらどっちが強いんだろ 海堂さんの方が強いよ…

152 21/01/03(日)13:54:14 No.761569052

>宮本武蔵と海堂さん戦ったらどっちが強いんだろ 勝敗が読めない良いマッチングだと思う 個人的には宮本武蔵と言いたい気持ちがある

153 21/01/03(日)13:54:35 No.761569160

>海堂さんの方が強いよ… 九十九のレス

154 21/01/03(日)13:55:29 No.761569416

個人的には決着が山田キックなのが凄く好き

155 21/01/03(日)13:55:31 No.761569433

ああみえてちゃんとした相手には敬意を払うし怖い時は怖いと強がったりしないからいいんだろうな九十九

156 21/01/03(日)13:55:58 No.761569543

姜子牙は強いんだけど九十九よりも小兵なんで単純に迫力無いんだよな

157 21/01/03(日)13:56:06 No.761569584

>>宮本武蔵と海堂さん戦ったらどっちが強いんだろ >陸奥の不敗神話正直武蔵戦で微妙に泥ついちゃってるんだよなぁ… 相手が剣使ってんのに素手で戦う道理はないし 作者的にも武蔵はクソ強いって印象あったから陸奥が勝つのではなく引き分けって扱いにしたんだろう

158 21/01/03(日)13:56:14 No.761569627

インディアンのお婆さんの薬で拳が治った ってする九十九は凄く好きだったな

159 21/01/03(日)13:56:14 No.761569630

テディ・ビンセントいいよね…

160 21/01/03(日)13:56:52 No.761569796

>インディアンのお婆さんの薬で拳が治った >ってする九十九は凄く好きだったな いやうちの一族の薬でもそんなすぐに治ったりは…

161 21/01/03(日)13:57:15 No.761569905

後半…いや中盤からはお嬢さんの覚悟の決まり方が凄い事になってて責任取れよ九十九…って思いながら見てた

162 21/01/03(日)13:57:36 No.761569992

>勝敗が読めない良いマッチングだと思う >個人的には宮本武蔵と言いたい気持ちがある 逆に九十九が武蔵と戦った場合は最初から四門開けないと短刀持ってないから虎砲や無空波使った段階で斬られちゃうんだろうな

163 21/01/03(日)13:58:37 No.761570289

海堂さんといい武蔵といいトゥバンといい川原漫画は最強を最初に出してくるよね

164 21/01/03(日)13:59:09 No.761570434

>いやうちの一族の薬でもそんなすぐに治ったりは… 治った

165 21/01/03(日)13:59:55 No.761570633

>海堂さんといい武蔵といいトゥバンといい川原漫画は最強を最初に出してくるよね 海皇紀なんてチート主人公と大陸最強引き合わせてスタートだぜ

166 21/01/03(日)13:59:57 No.761570642

>飛騨さんは修羅の門通ったのに後半はスーツ着て解説してる方が多かった気すらする 飛田さんが通ったのは出口の方だからね

167 21/01/03(日)14:00:59 No.761570968

格闘団体経営とか相当な修羅の道だろ

168 21/01/03(日)14:01:55 No.761571279

大陸最強は経歴詐称してません?

169 21/01/03(日)14:02:00 No.761571303

>>飛騨さんは修羅の門通ったのに後半はスーツ着て解説してる方が多かった気すらする >飛田さんが通ったのは出口の方だからね ひどい…

170 21/01/03(日)14:02:12 No.761571345

>ボクシングって枠から離れないから強さ議論ではちょっと蚊帳の外だけどエザードロスのラストサンいいよな… 九十九の出来ることを制限しまくったボクシングでホームタウンデシジョン持ってて一方的に反則して九十九が拳と肋骨壊してて尚負けた男…

171 21/01/03(日)14:02:20 No.761571403

>大陸最強は経歴詐称してません? 世界最強だよね…

172 21/01/03(日)14:02:22 No.761571420

飛田さんはちゃんと仕事もしててえらいよ…

173 21/01/03(日)14:03:53 No.761571863

ボウガン見切れる反応速度あるなら人類の攻撃なんてあくびがでるスピードだからな

174 21/01/03(日)14:04:07 No.761571935

>宮本武蔵と海堂さん戦ったらどっちが強いんだろ 四門無しの陸奥と五分の宮本武蔵が四門使った陸奥に勝てる海堂さんに勝てるわけが無い

175 21/01/03(日)14:04:15 No.761571982

しかも目を瞑ってだ

176 21/01/03(日)14:04:50 No.761572176

なんでそれで自己評価低いんだよ!

↑Top