21/01/03(日)12:54:43 >本編が... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
21/01/03(日)12:54:43 No.761550149
>本編が進む毎にあの人実は強かったんだなって評価される敵っていいよね
1 21/01/03(日)13:01:51 No.761552184
タラバ殿じゃん
2 21/01/03(日)13:02:12 No.761552289
どっちがセプターでどっちがラプターだっけ
3 21/01/03(日)13:03:03 No.761552554
スレ画はラプターで三部のはセプター
4 21/01/03(日)13:03:16 No.761552628
>どっちがセプターでどっちがラプターだっけ インターラプターが元ソウカイヤでインターセプターがアマクダリ 「セ」クトの「セ」プターで覚えるとわかりやすい
5 21/01/03(日)13:03:27 No.761552666
イフリートのボディがラプター
6 21/01/03(日)13:08:29 No.761554215
フンハー!
7 21/01/03(日)13:09:19 No.761554440
シックスゲイツ最強と言われてもふーん…だったけど 後にサラマンダー=サンと引き分けた話でえっ…?となり アースがパガ山のミサイル斉射の嵐を耐えきってなお制圧前進した話はじめ全盛期ゲイツの補完でえっ…?となった
8 21/01/03(日)13:13:23 No.761555704
今にして思えばナラク状態のフジキドを抑え込み ゲンドーソー=センセイと二人がかりでようやく倒せたアースって大ボスじゃないかと
9 21/01/03(日)13:13:38 No.761555778
心身ともに衰えた状態だったし一部だとカラテ描写もあっさり目なんでそこまで強そうに見えないんだよなインターラプター 後付けでなんかスゴイことになってる
10 21/01/03(日)13:14:27 No.761556067
呼ッ
11 21/01/03(日)13:15:29 No.761556376
オハギの悪影響もあったのかな
12 21/01/03(日)13:15:29 No.761556377
一部のカラテ描写が全体的にあっさりしてるのもあるラオモトもナラクと共鳴してからナラクの身代わりまでそんなに間がないし
13 21/01/03(日)13:16:11 No.761556599
シックスゲイツは情報出てくるたびよくフジギド勝てたな…ってなる
14 21/01/03(日)13:17:49 No.761557121
一部序盤はほとんどナラクだったからね… サプライズ以後の中盤はだいぶ弱ってるし
15 21/01/03(日)13:20:12 No.761557925
忍殺最大級のサプライズは古代ローマカラテだと思う
16 21/01/03(日)13:20:25 No.761558004
サプライズドドージョー以降のゲイツは弱体化の一方だからな…
17 21/01/03(日)13:21:11 No.761558285
目に見えて弱体化していくシックスゲイツ
18 21/01/03(日)13:21:13 No.761558296
インターラプター=サンは錆付きまくっててあの強さだから本当に惜しい
19 21/01/03(日)13:22:20 No.761558786
こんだけ盛られることでソウカイヤがザイバツでもなかなか潰せないほどの商売敵だったことが補完され 結果的にあそこでナラク復活誘発させたらソウカイヤは自滅しますよの予言に軽々に乗った理由づけにもなる
20 21/01/03(日)13:22:59 No.761559016
脚力が常人の3倍が入ってしまってるのは幾らなんでも人材不足すぎる…
21 21/01/03(日)13:23:52 No.761559338
>忍殺最大級のサプライズは古代ローマカラテだと思う 今までの雑な端折られ方が全て総決算の伏線になるなんて思わんよね
22 21/01/03(日)13:25:14 No.761559804
作中でカラテ強者が描写されるにつれ 硬直させてはじくにも吸着するにも一長一短あるなという気がしてきた
23 21/01/03(日)13:26:10 No.761560171
カタログで超電磁カラテだった タタミ=ケンの人だった
24 21/01/03(日)13:26:43 No.761560348
現シックスゲイツと最頂期の旧シックスゲイツはどれくらい差があるのだろう
25 21/01/03(日)13:29:07 No.761561201
現シックスゲイツはザイバツマスタークラスで 旧シックスゲイツの最盛期は一部グラマスクラス のイメージ
26 21/01/03(日)13:29:29 No.761561361
サンシタなら一発で死にかねないスリケンでハリネズミにされてもこのままではジリ貧だ!ってなる程度のアースは実際おかしい
27 21/01/03(日)13:30:45 No.761561825
意外に強かったなってなった人といえばレイザーエッジ
28 21/01/03(日)13:30:55 No.761561883
バンディットはソウル感知される相手には相性最悪だったということで… 斥候部門だし
29 21/01/03(日)13:31:28 No.761562075
四天王ポジションを倒していったらきっちり弱体化していくのが順当なようで新鮮な展開だったな… バトルものだと後釜の方が強かったりするから
30 21/01/03(日)13:33:06 No.761562564
思ったより強いなとなるのはフロストバイト=サン 思ったよりだけど
31 21/01/03(日)13:33:58 No.761562846
全盛期コッカトリスが見てみたい TRPGではデータ作ってみたけど
32 21/01/03(日)13:33:59 No.761562849
>四天王ポジションを倒していったらきっちり弱体化していくのが順当なようで新鮮な展開だったな… >バトルものだと後釜の方が強かったりするから コツコツ殺しまくったせいで二軍三軍レベルの奴らが幹部やってる…
33 21/01/03(日)13:34:09 No.761562908
末期シックスゲイツも描写がカットされているだけでまあまあやれるニンジャではあった アルマジロは一切擁護できんが
34 21/01/03(日)13:34:40 No.761563067
>四天王ポジションを倒していったらきっちり弱体化していくのが順当なようで新鮮な展開だったな… >バトルものだと後釜の方が強かったりするから それはそれとして外部出向って形で強いキャラも残ってるってお約束も守ってる
35 21/01/03(日)13:35:57 No.761563484
流石に手負いとは言えオメガ筆頭にした傭兵部隊を抑え込んで蛇殿も驚かせる異常膂力のヴァニティ=サンや 冷静に見返すとカトンの威力も精度もとんでもないインシネレイトがマスター級止まりとは思えないけど ワイズマンが強すぎた
36 21/01/03(日)13:37:11 No.761563887
>アルマジロは一切擁護できんが とはいえサイドから蹴れるカラテないと突破できないし…
37 21/01/03(日)13:37:12 No.761563892
ワイズマンは辺境の組織なのに人材が豊富すぎる…
38 21/01/03(日)13:38:00 No.761564140
>四天王ポジションを倒していったらきっちり弱体化していくのが順当なようで新鮮な展開だったな… >バトルものだと後釜の方が強かったりするから ヘルオンアース時点で師父やダメインが生きていたら勝ち目なかったろうなと 序盤にどうにか倒せていたからこそギリギリなんとかなった
39 21/01/03(日)13:38:41 No.761564323
フューネラルがもしソウカイヤ健在時にネオサイタマに帰還してたらシックスゲイツ入りしてたのかな
40 21/01/03(日)13:38:47 No.761564362
アマクダリも12人減って露骨に処理能力落ちてたしね
41 21/01/03(日)13:39:22 No.761564556
ウウウウウマーイ!
42 21/01/03(日)13:39:42 No.761564669
>意外に強かったなってなった人といえばレイザーエッジ コイツサイバネでクランのアーチのジツ完全再現してやがる…
43 21/01/03(日)13:39:54 No.761564740
>ヘルオンアース時点で師父やダメインが生きていたら勝ち目なかったろうなと スロハンが粛清されたのもでかいしケイビインを二対一で戦えたのも運がいい
44 21/01/03(日)13:40:12 No.761564880
憑依元の能力をサイバネでほぼ再現しているという点で株がちょっとだけ上がったレイザーエッジ=サン…
45 21/01/03(日)13:41:17 No.761565181
>スロハンが粛清されたのもでかいしケイビインを二対一で戦えたのも運がいい ケイビイン戦いいよね… アーケードのアクションゲーム一面ボスめいた話の顔としての派手さがある
46 21/01/03(日)13:41:36 No.761565293
ソウカイヤは露骨に質が落ちてたところにニンジャスレイヤー=サンが余計に数減らして出がらしばっかりになったの痛すぎる
47 21/01/03(日)13:42:49 No.761565683
レイザーエッジは耳のギミックで死を予感させるくらいにインファイトでニンジャスレイヤー相手してただけでもすごい
48 21/01/03(日)13:43:18 No.761565821
>ケイビイン戦いいよね… ソウル感知力に優れたガンドーいないと詰んでるんだよねアレ…
49 21/01/03(日)13:43:20 No.761565836
この人以外オハギキマってるの見た記憶がない…
50 21/01/03(日)13:43:31 No.761565887
超電磁三戦立ち! 呼ッ!
51 21/01/03(日)13:43:40 No.761565932
逆に溜めてたわりにポッと出で死んだトランスペアレントクィリンなんかもいる
52 21/01/03(日)13:44:14 No.761566095
>スロハンが粛清されたのもでかいしケイビインを二対一で戦えたのも運がいい ケイビインもフジキドガンドー組に加えてナンシーがハッキングで気を逸らさなかったら危なかった 実質三人がかりでやっと倒したようなもんだからやばいよね
53 21/01/03(日)13:44:44 No.761566236
>逆に溜めてたわりにポッと出で死んだトランスペアレントクィリンなんかもいる こうもうちょっと色々ドラマ欲しかったよねヨロシサン製薬関連は
54 21/01/03(日)13:44:55 No.761566291
>逆に溜めてたわりにポッと出で死んだトランスペアレントクィリンなんかもいる 強いんだけどなんかなぁってなった
55 21/01/03(日)13:45:09 No.761566363
ザイバツはザイバツの体制がまさにインガオホーした形だなって唸らされる
56 21/01/03(日)13:45:14 No.761566388
この話読むとあんこのオハギ食べたくなる そう思いませんか?あなた
57 21/01/03(日)13:45:32 No.761566489
>実質三人がかりでやっと倒したようなもんだからやばいよね ほとんどオダ・ニンジャ=サン
58 21/01/03(日)13:46:58 No.761566892
そうかラプターはオハギが好きなのか…
59 21/01/03(日)13:47:17 No.761566982
オハギはそうでもないけどニンスレ知ってからスシを食う率すっごい上がったわ俺
60 21/01/03(日)13:48:16 No.761567277
>こうもうちょっと色々ドラマ欲しかったよねヨロシサン製薬関連は 3部は色々イベント詰め込みすぎだ…
61 21/01/03(日)13:48:50 No.761567432
気分を出すのにマグロとタマゴだけあればいいから割と安く済んでいいよね
62 21/01/03(日)13:48:55 No.761567463
>この話読むとあんこのオハギ食べたくなる >そう思いませんか?あなた ほとんど違法薬物のような描写で食べたくなりますか?おかしいと思いませんか?
63 21/01/03(日)13:49:22 No.761567588
>3部は色々イベント詰め込みすぎだ… 登場人物多すぎた… ネザーキョウラストもそうだったけど
64 21/01/03(日)13:49:55 No.761567775
オハギの危険性ってこのエピソード以外に出てきたっけ…
65 21/01/03(日)13:50:29 No.761567941
忍殺読んでからカラオケでタラバガニ食うようになったわ
66 21/01/03(日)13:50:29 No.761567949
今から考えて以外に強かったなと思ったのは ブラックドラゴン=サンとソニックブーム=サンだわ
67 21/01/03(日)13:50:48 No.761568034
>オハギの危険性ってこのエピソード以外に出てきたっけ… ネザークイーン=サンがワイロに使ったりしたかな…
68 21/01/03(日)13:51:03 No.761568112
>オハギはそうでもないけどニンスレ知ってからスシを食う率すっごい上がったわ俺 俺はショーユのせいか血圧も上がったよ
69 21/01/03(日)13:51:25 No.761568223
>オハギの危険性ってこのエピソード以外に出てきたっけ… ニチョームがオハギ汚染でヤバかったろ ピュアオハギはオハギの形状を全然してないから微妙だが
70 21/01/03(日)13:51:28 No.761568239
イグゾーション、サラマンダー辺りはホントにヤバかった
71 21/01/03(日)13:51:32 No.761568259
デスナイトもヤバい…んだけど 2部序盤ってフジキドめっちゃ弱体化してるからな…
72 21/01/03(日)13:51:46 No.761568322
>オハギの危険性ってこのエピソード以外に出てきたっけ… 四部のアマゾン回とか モニカ=サンはあの後長期のリハビリが必要になった
73 21/01/03(日)13:51:49 No.761568336
キングピンがオハギ摂取してるクズだったな アイツの場合は描写うんぬんよりその名前はストレートすぎてまずいだろ!ってなるけど
74 21/01/03(日)13:53:12 No.761568767
>オハギはそうでもないけどニンスレ知ってからスシを食う率すっごい上がったわ俺 タマゴ食べるようになった
75 21/01/03(日)13:53:30 No.761568864
でもあのキングピンを本家と同じものとか言ったらファンに殺されるぞ
76 21/01/03(日)13:53:48 No.761568937
あまり話題にならないけど俺タマゴスシ食べた時に ウウウウウマーイってやるの好きなんだ……
77 21/01/03(日)13:54:27 No.761569130
2部序盤ってソウル封印されてるから四部で言うとネザーキョウ序盤みたいなものだったんじゃ…?ってなる 素のカラテはフジキド鍛えてたから並のニンジャぐらいはあったけど
78 21/01/03(日)13:54:28 No.761569131
マグロ…いやタマゴだ
79 21/01/03(日)13:54:53 No.761569250
あまり話題にならないけど俺タマゴスシ食べた時に ウウウウウマーイってやるの好きなんだ…… ポンコツは見つかったようだな…
80 21/01/03(日)13:56:00 No.761569565
オダの憑依者がトクガワの子孫のソガの憑依者に心酔してる様を見せたらアケチがどんな顔をしたか ちょっとワクワクする