21/01/03(日)10:05:33 風の谷... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
21/01/03(日)10:05:33 No.761510403
風の谷のナウシカ BSプレミアで7:30から! 次ス
1 21/01/03(日)10:06:05 No.761510522
イヨーッ
2 21/01/03(日)10:06:09 No.761510541
不死の博士良いよね
3 21/01/03(日)10:06:24 No.761510587
次スレサンクス ここからヴ王のターン
4 21/01/03(日)10:06:25 No.761510595
いよいよ大詰め来たな…
5 21/01/03(日)10:06:52 No.761510677
名台詞!
6 21/01/03(日)10:06:53 No.761510681
いい…
7 21/01/03(日)10:06:54 No.761510684
あの石碑肉の塊だったの!?
8 21/01/03(日)10:06:54 No.761510686
名言きたわ
9 21/01/03(日)10:06:55 No.761510690
夏至と冬至に一文ずつ明かされる怪文書!
10 21/01/03(日)10:06:56 No.761510701
名台詞来たな…
11 21/01/03(日)10:06:59 No.761510710
名セリフ
12 21/01/03(日)10:06:59 No.761510712
失政は政治の本質だ
13 21/01/03(日)10:07:06 No.761510736
失政は政治の本質
14 21/01/03(日)10:07:25 No.761510794
甘言に惑わされないヴ王強い
15 21/01/03(日)10:07:31 No.761510818
割とすぐ手が出るのクシャナ様に似てるねヴ王…
16 21/01/03(日)10:07:38 No.761510835
ラスボス墓所 肉塊に浮かぶ文字が全面に浮き出たとき腐海は滅び清浄な世界になると言われている
17 21/01/03(日)10:07:54 No.761510891
宮崎駿も墓所のシーンでヴ王とクシャナのどちらをナウシカの傍らに立たせるか迷ったんだろうな オーマとナウシカが旅だった後のクシャナの独白とか見るにつけそう思う
18 21/01/03(日)10:08:04 No.761510945
>失政は政治の本質だ でもよぉ 限度ってもんもあるぜ
19 21/01/03(日)10:08:08 No.761510965
生体スパコンだよね?
20 21/01/03(日)10:08:26 No.761511029
うちの親映画の方はちっとも興味もたないのに 歌舞伎のはガッツリ見て面白い面白い言ってる 歌舞伎すごいな
21 21/01/03(日)10:08:27 No.761511032
>ラスボス墓所 旧時代のクソAI
22 21/01/03(日)10:08:40 No.761511068
ここから道化どうすんのこれ
23 21/01/03(日)10:08:45 No.761511078
>割とすぐ手が出るのクシャナ様に似てるねヴ王… 前王の血引いてるから疎まれてるけどヴ王に一番似てるのがクシャナと言う
24 21/01/03(日)10:08:50 No.761511094
主いい声してるな…
25 21/01/03(日)10:08:52 No.761511105
吉右衛門だ!
26 21/01/03(日)10:09:00 No.761511146
sound only
27 21/01/03(日)10:09:17 No.761511206
お頭!お頭じゃないか!
28 21/01/03(日)10:09:25 No.761511249
>ここから道化どうすんのこれ 原作では墓所に身体を乗っ取られて代わりに喋るスピーカーになる
29 21/01/03(日)10:09:30 No.761511270
ヴ王の役者さんの威厳がありすぎる ジャバザハット体型じゃないのにヴ王にしか見えない
30 21/01/03(日)10:09:43 No.761511318
耳障りの良いこと言う奴は信頼できねえ!
31 21/01/03(日)10:09:44 No.761511324
スーパーレスポンチタイム
32 21/01/03(日)10:09:51 No.761511349
>ここから道化どうすんのこれ ヴ王を常に見ていた彼には重要な役がある
33 21/01/03(日)10:10:27 No.761511457
>割とすぐ手が出るのクシャナ様に似てるねヴ王… 外見以外は一番似てた子供がクシャナというオチだと思う 妃を通じて先王の血引く事実以上に自分と似てる子が自分と違う道を行くから余計に気に喰わなかった
34 21/01/03(日)10:10:31 No.761511472
ところで松本幸四郎はいつ出るの?
35 21/01/03(日)10:10:34 No.761511482
全部バレてる…
36 21/01/03(日)10:10:36 No.761511491
ナウシカは真実知っちゃったからね…
37 21/01/03(日)10:10:54 No.761511553
道化インストールやるの!!!?
38 21/01/03(日)10:10:59 No.761511576
道化!
39 21/01/03(日)10:11:27 No.761511646
ヴ王の心さえも動かしたのは凄すぎる…
40 21/01/03(日)10:11:36 No.761511679
勘のいいガキは嫌いだよ
41 21/01/03(日)10:11:37 No.761511690
ヴ王の肝の太さよ
42 21/01/03(日)10:11:46 No.761511718
道化が真実を語るとはとても皮肉が効いておる
43 21/01/03(日)10:12:13 No.761511810
>ヴ王の役者さんの威厳がありすぎる キャストが中村歌六と聞いた時点で楽しみにしてた バリバリの古典も新作もNARUTO歌舞伎もこなすお方だったから
44 21/01/03(日)10:12:54 No.761511927
汗がすげえ
45 21/01/03(日)10:12:56 No.761511931
メンテ要員…
46 21/01/03(日)10:12:59 No.761511940
鼓に反応して首ピクピクするの怖え
47 21/01/03(日)10:13:15 No.761511998
裁きの神の巨神兵に現世界の神である墓所 旧人類の傲慢さがわかる
48 21/01/03(日)10:13:18 No.761512012
そのようなものは人とは呼べん
49 21/01/03(日)10:13:31 No.761512050
新たに生まれる「」はチクチンとハイグレのみを愛する
50 21/01/03(日)10:13:40 No.761512081
おもしれー女…
51 21/01/03(日)10:13:50 No.761512104
殿下と同じこと言ってるなヴ王
52 21/01/03(日)10:14:00 No.761512134
ビッチインザダーク!
53 21/01/03(日)10:14:16 No.761512189
ビジュアルがこれなのにナウシカしてるのがすごいよやっぱ
54 21/01/03(日)10:14:23 No.761512209
>新たに生まれる「」はチクチンとハイグレのみを愛する そのような物やっぱり「」だ
55 21/01/03(日)10:14:30 No.761512230
虚無だ!それは虚無だ!
56 21/01/03(日)10:14:41 No.761512267
わかったか無惨様生き物は変わるものなんだぞ!
57 21/01/03(日)10:14:46 No.761512280
すげぇ例のレスポンチだ…
58 21/01/03(日)10:14:53 No.761512308
>「」だ!それは「」だ!
59 21/01/03(日)10:15:14 No.761512372
>>新たに生まれる「」はチクチンとハイグレのみを愛する >そのような物やっぱり「」だ jun君だろ!
60 21/01/03(日)10:15:25 No.761512416
闇の中で瞬く光!!
61 21/01/03(日)10:15:25 No.761512421
>ところで松本幸四郎はいつ出るの? HAKUOUさんの事だと思いますがこの作品には出てません ラブリンも猿之助さんもAB蔵も出てません この時期三都(東京歌舞伎座・大阪松竹座・京都南座)やその他劇場でそれぞれ公演があり 全歌舞伎役者が一同に会する事は滅多にないのだ
62 21/01/03(日)10:15:35 No.761512459
ぐえー!
63 21/01/03(日)10:15:41 No.761512474
王とナウシカがレスポンチでやり込めるの清々しいな…
64 21/01/03(日)10:15:41 No.761512475
びっくりするくらい誰も乗ってこなかった
65 21/01/03(日)10:15:42 No.761512476
(例の決め台詞)
66 21/01/03(日)10:15:43 No.761512480
すごい倒れ方したぞ
67 21/01/03(日)10:15:44 No.761512482
いまヤバイ倒れ方しなかった!?
68 21/01/03(日)10:15:45 No.761512488
虚無だ!それは虚無だ!
69 21/01/03(日)10:15:45 No.761512489
倒れ方すごいな…
70 21/01/03(日)10:16:12 No.761512575
なんか出てきた!
71 21/01/03(日)10:16:17 No.761512589
キター
72 21/01/03(日)10:16:20 No.761512603
墓の主の精来たな…
73 21/01/03(日)10:16:24 No.761512616
イヨーッ!!
74 21/01/03(日)10:16:35 No.761512655
イョーッ! ポン!
75 21/01/03(日)10:16:44 No.761512697
青いくま取りは歌舞伎では悪の象徴です
76 21/01/03(日)10:16:50 No.761512712
歌舞伎!って感じのが出てきたぞ
77 21/01/03(日)10:17:13 No.761512781
銀河を貫く伝説の刃
78 21/01/03(日)10:17:15 No.761512792
>青いくま取りは歌舞伎では悪の象徴です 勉強になるなあ
79 21/01/03(日)10:17:19 No.761512809
銀河を貫く伝説の刃きたな・・
80 21/01/03(日)10:17:19 No.761512812
銀河を貫く伝説の刃
81 21/01/03(日)10:17:21 No.761512819
ヴ王…
82 21/01/03(日)10:17:23 No.761512829
闇を貫く光の刃!
83 21/01/03(日)10:17:25 No.761512840
このラスボスセルムと同じ人か
84 21/01/03(日)10:17:29 No.761512863
ヴ王!?
85 21/01/03(日)10:17:37 No.761512885
>青いくま取りは歌舞伎では悪の象徴です 逆に赤は正義の象徴
86 21/01/03(日)10:17:53 No.761512938
オーマ砲だ!
87 21/01/03(日)10:17:55 No.761512945
やはり暴力…
88 21/01/03(日)10:17:55 No.761512951
オーマの精来たな…
89 21/01/03(日)10:18:07 No.761512989
>ビジュアルがこれなのにナウシカしてるのがすごいよやっぱ 和風ナイズしたナウシカなんだよね 着物でメーヴェは最初吹いたけど今じゃ気にならない 封神演義の原作知っててフジリュー版も楽しめるタイプの人はこの作品いけるんじゃないかと思う
90 21/01/03(日)10:18:12 No.761513006
墓所の最後の攻撃からナウシカ守って撃たれるヴ王
91 21/01/03(日)10:18:14 No.761513013
掃除して見逃したかな 王子二人は謎空間できれいな平野耕太になったやつやった?
92 21/01/03(日)10:18:22 No.761513042
顔が…赤い!!
93 21/01/03(日)10:18:23 No.761513045
演出すげー
94 21/01/03(日)10:18:28 No.761513061
オーマの精!?
95 21/01/03(日)10:18:28 No.761513063
けおおおお
96 21/01/03(日)10:18:32 No.761513078
>逆に赤は正義の象徴 赤いでしょう?もうお分かりですね?
97 21/01/03(日)10:18:34 No.761513083
紅白で演技が良い!
98 21/01/03(日)10:18:35 No.761513085
今の登場かっこよかった
99 21/01/03(日)10:18:40 No.761513103
ラストバトルだ!!!
100 21/01/03(日)10:18:48 No.761513132
赤い 赤い
101 21/01/03(日)10:18:51 No.761513146
>王子二人は謎空間できれいな平野耕太になったやつやった? カット
102 21/01/03(日)10:19:24 No.761513254
かっこいい…
103 21/01/03(日)10:19:26 No.761513257
鏡獅子バトルきたか…
104 21/01/03(日)10:19:32 No.761513277
急に歌うよー
105 21/01/03(日)10:19:33 No.761513286
巨神兵の顔を化粧に落とし込んでるの面白いなあ
106 21/01/03(日)10:19:42 No.761513313
ダンスバトル
107 21/01/03(日)10:19:43 No.761513318
復活した道化が地味にヴ王心配してたの良いね
108 21/01/03(日)10:19:52 No.761513351
オーマの精と墓所の精の背後に居る奴らはプロトンビームということか
109 21/01/03(日)10:19:53 No.761513355
色で対立構造分かりやすくて見やすいな…
110 21/01/03(日)10:19:53 No.761513358
>青いくま取りは歌舞伎では悪の象徴です たまに茶色も出てくる(土蜘蛛とか鬼ね) その辺りを見るにやっぱり墓所はあくまで人工の脅威なのな
111 21/01/03(日)10:19:58 No.761513370
ナイスカブキナイズ
112 21/01/03(日)10:20:01 No.761513384
これ碑文て漫画とフォント同じなのかな
113 21/01/03(日)10:20:04 No.761513392
すげえ涙出てくる
114 21/01/03(日)10:20:05 No.761513397
あれ墓の主とオーマって鎬を削ってたっけ…?
115 21/01/03(日)10:20:13 No.761513431
めちゃくちゃ面白いな…
116 21/01/03(日)10:20:31 No.761513506
舌まで青い!
117 21/01/03(日)10:20:51 No.761513579
青が映えるな…
118 21/01/03(日)10:21:00 No.761513604
>あれ墓の主とオーマって鎬を削ってたっけ…? 橋の攻城戦で削ってた気がする
119 21/01/03(日)10:21:18 No.761513656
挿入歌かっこいいな…
120 21/01/03(日)10:21:22 No.761513670
オーマの精はいいけど後ろの赤い人はなんなの?
121 21/01/03(日)10:21:26 No.761513682
>和風ナイズしたナウシカなんだよね 着物でメーヴェは最初吹いたけど今じゃ気にならない >封神演義の原作知っててフジリュー版も楽しめるタイプの人はこの作品いけるんじゃないかと思う ビジュアルが和風ってだけでちゃんと漫画原作に忠実だからなぁ
122 21/01/03(日)10:21:29 No.761513689
赤い 赤い
123 21/01/03(日)10:21:37 No.761513713
アカイアカイ
124 21/01/03(日)10:21:48 No.761513747
マジアカイ
125 21/01/03(日)10:21:58 No.761513789
>オーマの精はいいけど後ろの赤い人はなんなの? プロトンビームの精
126 21/01/03(日)10:22:02 No.761513798
>オーマの精はいいけど後ろの赤い人はなんなの? プロトンビーム
127 21/01/03(日)10:22:08 No.761513826
>色で対立構造分かりやすくて見やすいな… 昔は照明や音響設備が良くなかったから観客が話を分かり易いように隈取りが発達した説ある
128 21/01/03(日)10:22:14 No.761513849
歌舞伎と赤が「」に刺さりすぎる…
129 21/01/03(日)10:22:44 No.761513958
>あれ墓の主とオーマって鎬を削ってたっけ…? お互いの主砲打ち合ってオーマを撃ち倒した墓がギリギリ勝った
130 21/01/03(日)10:22:45 No.761513967
かっこいい…
131 21/01/03(日)10:22:46 No.761513969
旧世代の象徴に壊せるのが本当にいいな
132 21/01/03(日)10:22:47 No.761513972
尾田っちがワノクニ編で歌舞伎の意匠取り入れるのわかるわ ビジュアルと演出カッコ良すぎる
133 21/01/03(日)10:23:00 No.761514022
プロトンビームが乱れ舞う
134 21/01/03(日)10:23:19 No.761514110
イヨー
135 21/01/03(日)10:23:23 No.761514126
壮絶なラストバトル過ぎる…
136 21/01/03(日)10:23:25 No.761514137
イヨーッ!
137 21/01/03(日)10:23:38 No.761514183
歌舞伎プロトンビームなのか
138 21/01/03(日)10:23:52 No.761514222
この衣装滅茶苦茶重そうなのによくこんなに動けるもんだわ
139 21/01/03(日)10:23:53 No.761514225
歌舞伎プロトンビーム強い
140 21/01/03(日)10:23:57 No.761514237
これビームの演出か?
141 21/01/03(日)10:23:59 No.761514250
メガロンファイヤー!
142 21/01/03(日)10:24:13 No.761514306
この回す奴もやるんだ…
143 21/01/03(日)10:24:13 No.761514307
ラストバトルって死んだと思ったオーマのビームが横合いから飛んできてジュッされて終わりじゃなかった!?
144 21/01/03(日)10:24:15 No.761514312
墓所のラストバトルを歌舞伎ナイズしたら こうなるのか…めっちゃ迫力
145 21/01/03(日)10:24:18 No.761514323
あの長髪を振り回すさまがビームの撃ち合いに見えてくるだろう
146 21/01/03(日)10:24:19 No.761514331
歌舞伎って総合エンタメだなーって改めて思う
147 21/01/03(日)10:24:39 No.761514426
うおおおお
148 21/01/03(日)10:24:46 No.761514465
前スレで言ってた歌舞伎ビームとはこれか 世界が燃えちまうわけだ・・・
149 21/01/03(日)10:24:46 No.761514466
もしかして メガロマン
150 21/01/03(日)10:24:51 No.761514487
>ラストバトルって死んだと思ったオーマのビームが横合いから飛んできてジュッされて終わりじゃなかった!? ジュッした後でさらにオーマの手で本体を握りつぶされて終わったよ
151 21/01/03(日)10:24:54 No.761514507
盛り上がりすごいわあ
152 21/01/03(日)10:24:56 No.761514516
翼さんがXVでやってたやつだ
153 21/01/03(日)10:25:14 No.761514576
後ろの幕巨神兵だったのか…
154 21/01/03(日)10:25:20 No.761514595
>歌舞伎って総合エンタメだなーって改めて思う 当時の娯楽の一つだもんな
155 21/01/03(日)10:25:22 No.761514603
>舌まで青い! 隈取も「顔をする」「顔を落とす」って言葉もあるぐらい徹底的にやるからね 大体顔が白く塗ってあるキャラの場合腕や胸や足もお白粉はたいて染めるんで 化粧品が発達してない江戸期は鉛中毒でエライ事になった事例も報告されている
156 21/01/03(日)10:25:24 No.761514619
そりゃ江戸町民夢中になるわ… すげぇぜ歌舞伎…!
157 21/01/03(日)10:25:34 No.761514657
こりゃそのうちガンダム歌舞伎がお出しされるのでは
158 21/01/03(日)10:25:46 No.761514704
>当時の娯楽の一つだもんな 今も一級の娯楽ですよ
159 21/01/03(日)10:25:53 No.761514722
曲も一から作ってんのか 金かかってるな
160 21/01/03(日)10:26:16 No.761514826
昨日の映画部分のパートも劇伴すごかったもんな
161 21/01/03(日)10:26:18 No.761514837
あんのくんちゃんとナウシカ撮れる?
162 21/01/03(日)10:26:22 No.761514860
間に挟まりてぇ~
163 21/01/03(日)10:26:23 No.761514865
歌舞伎フォーマットへの落とし込み方がセンス抜群すぎる
164 21/01/03(日)10:26:31 No.761514898
演出も最新技術取り入れてて派手だよね
165 21/01/03(日)10:26:37 No.761514922
この絵面だけ見たら誰もナウシカとは思わんな
166 21/01/03(日)10:27:23 No.761515110
>こりゃそのうちガンダム歌舞伎がお出しされるのでは モビルスーツの精がチャンバラやる感じ?
167 21/01/03(日)10:27:26 No.761515119
オーマを完全に指揮下においてるのヤバくない?
168 21/01/03(日)10:27:46 No.761515188
>プロトンビームの精 アトムか
169 21/01/03(日)10:27:54 No.761515220
ちなみラピュタの雷もプロトンビーム砲である