21/01/03(日)07:33:09 キタ━━━━━... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
21/01/03(日)07:33:09 No.761490778
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
1 21/01/03(日)07:36:41 No.761490999
キター!のアクションがデカい!
2 21/01/03(日)07:36:44 No.761491005
打ち切りて
3 21/01/03(日)07:37:17 No.761491048
妹はどうやってその情報を手にしたんだ
4 21/01/03(日)07:37:23 No.761491054
海外でやっとったんかい
5 21/01/03(日)07:38:11 No.761491107
絵柄がもう海外って感じだ
6 21/01/03(日)07:40:05 No.761491239
がいじん全てが多言語自由自在なマルチリンガルって訳でも無いしな…
7 21/01/03(日)07:42:15 No.761491386
フランス語ってなんでどこにも似てないんたろうね…
8 21/01/03(日)07:49:20 No.761491855
フランスの人が描いてるのかこれ…いいね
9 21/01/03(日)07:56:30 No.761492408
>フランス語ってなんでどこにも似てないんたろうね… 革命の時に国中から民衆が集まったら全然言葉通じねえってなったから統一したって聞いたことがある
10 21/01/03(日)07:57:18 No.761492474
どっちにしろ打ち切りだから元より切りのいいところで止めたとか…?
11 21/01/03(日)07:59:12 No.761492664
フランスってやっぱりスペイン語通じないのか フランス語とスペイン語って少し似てるなと思ったけど
12 21/01/03(日)08:00:13 No.761492747
近くないよねコレ?
13 21/01/03(日)08:03:07 No.761493022
イタリア語とスペイン語はフランス語よりかは少し似てる気がする
14 21/01/03(日)08:04:03 No.761493112
>近くないよねコレ? 感じとしては東京と博多くらい離れてそうに見えるよね…
15 21/01/03(日)08:15:55 No.761494248
スペイン語とポルトガル語がほとんど方言レベルで微妙に通じるんだったかな
16 21/01/03(日)08:18:37 No.761494545
この距離で電波受信できんのか
17 21/01/03(日)08:18:37 No.761494546
昔は無線に詳しけりゃ韓国や北朝鮮の無線とかを拾ったりする無線趣味の人はいたな
18 21/01/03(日)08:19:26 No.761494633
瀬戸内海は超えて受信出来たからそれぐらいの距離なんじゃね
19 21/01/03(日)08:22:35 No.761494972
海外でもあったのか 四国から大阪の電波拾うとかあったよね…
20 21/01/03(日)08:24:10 No.761495143
頑張って文化放送拾ったりしてたな…
21 21/01/03(日)08:25:32 No.761495290
>頑張って文化放送拾ったりしてたな… 懐かしいなぁ 朝鮮語の中から声優の声を聞き分けるのが大変だった
22 21/01/03(日)08:28:42 No.761495618
>海外でもあったのか >四国から大阪の電波拾うとかあったよね… ダイ大でサンテレビのコラあったな
23 21/01/03(日)08:29:10 No.761495667
>この距離で電波受信できんのか できなきゃ徳島でサンテレビ見れてないよ
24 21/01/03(日)08:32:30 No.761496043
国境まで直線が150kmくらいだった
25 21/01/03(日)08:34:21 No.761496261
地続きだとだんだん言語混ざっていったりしないんだろうか
26 21/01/03(日)08:37:34 No.761496621
昔は言葉が近かったというか国内でも離れてると通じなかった 日本だと津軽弁と九州弁みたいな 今は普通教育で国で統一済み
27 21/01/03(日)08:40:50 No.761496994
俺らが東京のアニラジ頑張って聞いてた感じか…
28 21/01/03(日)08:47:16 No.761497765
サンテレビはえっちな放送が多かったから頑張ってたわ…
29 21/01/03(日)08:50:05 No.761498134
>サンテレビはえっちな放送が多かったから頑張ってたわ… 兵庫の民ですがスケベが大好き!と謳うアニメはダメだったよ… 京都人はエロやな~
30 21/01/03(日)08:52:27 No.761498446
>地続きだとだんだん言語混ざっていったりしないんだろうか そうやって地方の方言が出来上がった 学校で矯正する
31 21/01/03(日)08:52:31 No.761498459
>>海外でもあったのか >>四国から大阪の電波拾うとかあったよね… >ダイ大でサンテレビのコラあったな なのでこのスレ画がコラにしか見えなかった…
32 21/01/03(日)08:52:31 No.761498460
今はネットで見ることが出来て良い時代になったな…
33 21/01/03(日)08:55:13 No.761498784
そんなにダイの大冒険好きだったのか
34 21/01/03(日)08:57:34 No.761499116
広島だとチャンネル多かったけどアレな理由でアニメほんと少なかったから テレビせとうち用のアンテナわざわざ立ててる奴いたなあ
35 21/01/03(日)08:57:39 No.761499125
>朝鮮語の中から声優の声を聞き分けるのが大変だった 日本海側は山脈のせいで電波届きにくいよね そりゃ海しか隔ててない韓国からの電波拾うわ
36 21/01/03(日)08:57:47 No.761499132
ダイ好きだったんだな
37 21/01/03(日)08:59:03 No.761499309
電波にとって150kmなんて意識する暇もない距離だからな
38 21/01/03(日)09:02:29 No.761499771
姉と妹がファッション全然違うのに揃ってダイ大好きというのがいい
39 21/01/03(日)09:15:06 No.761501592
まぁどうせバラン編で終わるんやがなブヘヘヘ
40 21/01/03(日)09:21:52 No.761502605
読むのは読めるんだけど聴くのはな…
41 21/01/03(日)09:27:17 No.761503502
福島のヲタがエヴァ見るためにテレ東が受信できる山に登ってた話を思い出した
42 21/01/03(日)09:27:33 No.761503543
うちも兵庫だけどアンテナ二本立てて無理矢理サンテレビとテレビ大阪拾ってるな… テレビ大阪無いとだいぶきつい 老朽化してきてるから台風が怖い 10万は飛ぶ
43 21/01/03(日)09:29:16 No.761503805
フランス人はなんかオタク多いと聞くな
44 21/01/03(日)09:29:55 No.761503909
>うちも兵庫だけどアンテナ二本立てて無理矢理サンテレビとテレビ大阪拾ってるな… >テレビ大阪無いとだいぶきつい >老朽化してきてるから台風が怖い >10万は飛ぶ 今なら配信で全部みれるだろ!?
45 21/01/03(日)09:32:11 No.761504240
フランス語が語源の英単語腐るほどあるぞ
46 21/01/03(日)09:32:45 No.761504334
残念電書化されてない
47 21/01/03(日)09:36:03 No.761504872
海外オタクエッセイ漫画はもっといっぱい読みたい
48 21/01/03(日)09:37:04 No.761505051
配信がない時代の田舎は地獄だったな 何もない 電波も届かない 書籍すら売ってるところが限られる そんな中に現れたのが闇の太陽みたいな共有ソフト
49 21/01/03(日)09:38:15 No.761505247
>姉と妹がファッション全然違うのに揃ってダイ大好きというのがいい おふくろさんがフランス人だからかな…
50 21/01/03(日)09:39:01 No.761505388
>海外オタクエッセイ漫画はもっといっぱい読みたい まさはる寄りになっちゃうけど2000年前後で文化交流がストップした頃の中国人オタクたちが どういう状況に陥ったのが気になる
51 21/01/03(日)09:40:30 No.761505669
今回のダイ大はどこまで行けるんだろう
52 21/01/03(日)09:42:28 No.761506016
>今回のダイ大はどこまで行けるんだろう 最後までやるのはメインビジュアルで確定してる 魔界編までやれるといいね
53 21/01/03(日)09:43:09 No.761506130
同じラテン語族でもスペイン語・イタリア語・ポルトガル語は結構似通っているのに フランス語だけ独自進化遂げた感じよね
54 21/01/03(日)09:47:18 No.761506898
この絵好き
55 21/01/03(日)09:49:31 No.761507276
太平洋側だけどハングルラジオはなにもしなくても届いていたなぁ
56 21/01/03(日)09:50:38 No.761507465
GAIJINの描いた漫画なのに読みやすい 日本の漫画文法理解しすぎている…
57 21/01/03(日)09:54:08 No.761508117
日本でも津軽弁とか何言ってんのかわかんねえしな
58 21/01/03(日)09:54:11 No.761508130
>太平洋側だけどハングルラジオはなにもしなくても届いていたなぁ 半島と大陸は日本の放送法で許されざる大出力で飛ばしてきやがるから…
59 21/01/03(日)09:55:50 No.761508418
>太平洋側だけどハングルラジオはなにもしなくても届いていたなぁ あいつら北と南でラジオ戦争やってるせいで出力がちょっと異常 ワイドFM化されて本当によかった
60 21/01/03(日)09:57:05 No.761508659
え兵庫ってサンテレビ普通に映らなかったっけ
61 21/01/03(日)09:58:03 No.761508890
>え兵庫ってサンテレビ普通に映らなかったっけ 兵庫県もでかいし…
62 21/01/03(日)10:00:43 No.761509443
スペインは大悪司もテレビでやったしアニメに強いな
63 21/01/03(日)10:05:47 No.761510453
うわーすげえ日本の地方局みたいだ