虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

21/01/03(日)06:23:25 謎の折... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/01/03(日)06:23:25 No.761486975

謎の折り曲げは流行ってた 他は知らない

1 21/01/03(日)06:26:13 No.761487083

カマキリは今でも見る

2 21/01/03(日)06:27:30 No.761487134

鬼ハンなんて言葉自体久々に聞いた…あったなぁ

3 21/01/03(日)06:27:47 No.761487153

数年前大阪アメリカ村のまんだらけに全員これ仕様の中学生っぽい3人組がいたなあ

4 21/01/03(日)06:28:31 No.761487194

カマチャリでググれ

5 21/01/03(日)06:29:04 No.761487225

謎の折り曲げは見たことないな気づかなかっただけなのかもしれんが

6 21/01/03(日)06:30:24 No.761487291

ハブステップは2ケツ用の足場なだけでは…

7 21/01/03(日)06:31:12 ID:3Gs6dgzY 3Gs6dgzY No.761487329

折り曲げは自分のにはやったこと無いけど誰かのを手伝った記憶がある 必死に曲げてた

8 21/01/03(日)06:31:17 No.761487335

右下は俺の地域だと立ち棒だった

9 21/01/03(日)06:31:59 No.761487374

今でもハブはあるんじゃないの?

10 21/01/03(日)06:32:51 No.761487422

しばらく前ダイソーに売ってたけど今もあるのかな

11 21/01/03(日)06:33:18 No.761487440

うちじゃトンボって呼んでた

12 21/01/03(日)06:33:21 ID:3Gs6dgzY 3Gs6dgzY No.761487444

書き込みをした人によって削除されました

13 21/01/03(日)06:33:53 No.761487474

>ドラフってドラゴン関係ないの? なんだって?

14 21/01/03(日)06:35:18 No.761487537

>ドラフってドラゴン関係ないの? なんや

15 21/01/03(日)06:36:13 No.761487583

パクられた自転車がこんな感じで返ってきたときはNTRを感じた

16 21/01/03(日)06:36:29 No.761487593

口でパラリラパラリラ言うんでしょ

17 21/01/03(日)06:37:06 No.761487620

やめてくれカカシその画像は俺に効く

18 21/01/03(日)06:37:29 No.761487641

折り曲げるとダウンフォースが発生するよ

19 21/01/03(日)06:39:51 No.761487740

鬼ハンはうちの地元ではまだ割と見る 関東から来た甥っ子が何アレって言ってた

20 21/01/03(日)06:41:07 No.761487813

世代関係あるか?って思ったけどママチャリが追いやられ気味だからか

21 21/01/03(日)06:42:02 No.761487858

ハブステップはなんならチャイルドシートを卒業した子供を乗せるためにママさんのママチャリに付いてたりするから

22 21/01/03(日)06:42:26 No.761487877

中高生でもクロスバイクもどきみたいなの乗ってるもんな

23 21/01/03(日)06:51:25 No.761488290

ハブステップが一般名称なのかこれ

24 21/01/03(日)06:53:21 No.761488380

うちだとステップって呼んでた

25 21/01/03(日)06:53:47 No.761488400

こういうパーツが売ってるんじゃなくて自分たちで折り曲げてたのか…

26 21/01/03(日)06:55:10 No.761488460

鬼ハンって使い辛くないの?

27 21/01/03(日)06:55:33 No.761488476

>こういうパーツが売ってるんじゃなくて自分たちで折り曲げてたのか… もちろんそういうパーツもある でもハンガー(針金)やビニールテープで自作する場合が多い

28 21/01/03(日)06:56:33 No.761488527

ハブステップは足乗せるものじゃないです… ギアの保護です…

29 21/01/03(日)06:57:48 No.761488595

今じゃシックスベンドは限られたメーカーしか作ってないからな… 半端に古いカワサキはインチなんで作ってるメーカーは絶滅危惧種

30 21/01/03(日)06:57:50 No.761488599

>パクられた自転車がこんな感じで返ってきたときはNTRを感じた 返して偉い! 偉くない!

31 21/01/03(日)06:58:12 No.761488620

>ハブステップは2ケツ用の足場なだけでは… 違います…

32 21/01/03(日)06:58:37 No.761488646

変速ギアの保護用だよね

33 21/01/03(日)06:58:48 No.761488660

>>ハブステップは2ケツ用の足場なだけでは… >違います… 元がそうとかじゃなくてこれ付けてる用途の話じゃないの?

34 21/01/03(日)06:59:14 No.761488692

どうしてこんなダサい姿に

35 21/01/03(日)06:59:22 No.761488699

オートバイでも暴走族カスタムでカチ上げテールは定番だったから ジャンルは違えどとりあえずケツを上げるのは共通思考なのかもしれない

36 21/01/03(日)06:59:32 No.761488707

>折り曲げるとダウンフォースが発生するよ すっかすかじゃねーか!

37 21/01/03(日)06:59:46 No.761488721

折り曲げとハブステップは後ろに座る人への気遣いだよ

38 21/01/03(日)07:00:41 No.761488775

この写真だとカマキリ型ハンドルがみんなこういうのだと勘違いする人出ない?

39 21/01/03(日)07:01:06 No.761488800

そういえば曲がってないと乗りたくないって女の子とかいたからな

40 21/01/03(日)07:01:18 No.761488807

スレ画は変形エイプハンガーじゃね?

41 21/01/03(日)07:01:34 No.761488819

>折り曲げとハブステップは後ろに座る人への気遣いだよ まず座布団敷けよって思う

42 21/01/03(日)07:02:16 No.761488866

>まず座布団敷けよって思う ビニールテープで平らにしてやるから遠慮なく乗れ

43 21/01/03(日)07:02:29 No.761488880

これまだマシだよ 沖縄なんかは前面にカウル装備してるぞ

44 21/01/03(日)07:02:41 No.761488891

カマ臭いからカマハンだと思ってた…

45 21/01/03(日)07:03:03 No.761488908

>沖縄なんかは前面にカウル装備してるぞ 群馬も負けてないぞ!

46 21/01/03(日)07:03:05 No.761488911

>カマ臭いからカマハンだと思ってた… トンボとの対比なんだからそりゃねーよ!

47 21/01/03(日)07:03:11 No.761488919

>この写真だとカマキリ型ハンドルがみんなこういうのだと勘違いする人出ない? ハンドル交換しなくて角度変えるだけってのも多いか

48 21/01/03(日)07:04:20 No.761488979

フロントのカゴにしめ飾りつけてる人まだいるのかな…

49 21/01/03(日)07:05:28 No.761489047

>うちじゃトンボって呼んでた トンボは別だろ

50 21/01/03(日)07:06:57 No.761489113

うちだとカマチャリTチャリだな

51 21/01/03(日)07:07:29 No.761489147

ハンドル届きそうにないけどこれ立って乗るの?

52 21/01/03(日)07:07:46 No.761489165

世代だったのかほぼこんなことしてたのばっかだったがどうイキってもママチャリはママチャリだしあと使いにくいしで… 真っ当な子は小学生のうちに普通に戻るかシティバイクに進んでったな

53 21/01/03(日)07:07:53 No.761489173

うちの地域ではこうするとニケツしやすくするっていう明確な目的があって全然謎ではなかったが…

54 21/01/03(日)07:08:42 No.761489218

おまえこれダサすぎやろ

55 21/01/03(日)07:08:56 No.761489232

>世代だったのかほぼこんなことしてたのばっかだったがどうイキってもママチャリはママチャリだしあと使いにくいしで… >真っ当な子は小学生のうちに普通に戻るかシティバイクに進んでったな シティバイクに進む時点で世代ではない気がする

56 21/01/03(日)07:09:36 No.761489272

>真っ当な子は小学生のうちに普通に戻るかシティバイクに進んでったな 小学生からこんなんやってるのか うちの地元じゃせいぜい中学からだった

57 21/01/03(日)07:11:15 No.761489373

そもそも2人乗りが違反なんだからそれを助長するものは消えてくよな

58 21/01/03(日)07:11:16 No.761489374

ステップはいちいち取り外すのが面倒くさい 付けたままだとすぐ盗まれる

59 21/01/03(日)07:12:10 No.761489421

中学のとき折り曲げ流行ってたなあ 他二つは先生に叱られるから通学チャリでやってるやついなかったが

60 21/01/03(日)07:12:38 No.761489446

このハンドルどうやって握るの

61 21/01/03(日)07:13:57 No.761489516

>おまえこれダサすぎやろ カラカラカラカラ…

62 21/01/03(日)07:14:16 No.761489531

>ハンドル届きそうにないけどこれ立って乗るの? 前かがみになって乗る その姿勢が辛いからか大抵殿様乗りになる

63 21/01/03(日)07:14:22 No.761489543

>このハンドルどうやって握るの 三戦呼ッの構えで

64 21/01/03(日)07:15:34 No.761489604

謎の折り曲げって荷物置くようのものじゃないんだ…

65 21/01/03(日)07:16:26 No.761489665

平成生まれで2000年台前半辺りに学生なら街乗りとかが流行りだしてママチャリは少なくなっていく スレ画はそこからもう5,6年は遡る もっと遡れば自転車をバイクっぽく見せる改造になるが流石にその世代はもうそうはいないだろうな…

66 21/01/03(日)07:16:40 No.761489679

>小学生からこんなんやってるのか >うちの地元じゃせいぜい中学からだった むしろ中学でやってたのに驚くわ… あきらかにダサいだろ

67 21/01/03(日)07:16:42 No.761489681

聞いても乗る姿勢が全く想像できないけどなんかいいことあるの…?

68 21/01/03(日)07:17:15 No.761489714

>むしろ中学でやってたのに驚くわ… 中学生って基本ダサいと思うが…

69 21/01/03(日)07:17:23 No.761489721

たまに昭和からタイムスリップしてきたのかなって感じるほどスレ画のようなチャリ乗ってるガキが居る

70 21/01/03(日)07:17:24 No.761489723

自転車にいいこと求めるのか

71 21/01/03(日)07:17:48 No.761489752

>謎の折り曲げって荷物置くようのものじゃないんだ… 車でもよくリアにでっかいウイング付けたりするだろ? フロントに比べて自己主張しにくいからケツおっ立てるんだ

72 21/01/03(日)07:18:23 No.761489788

>車でもよくリアにでっかいウイング付けたりするだろ? サーキットに於いては意味有るよ! 市中だとうn

73 21/01/03(日)07:18:53 No.761489808

サーキットだとダウンフォースで意味あるけど市中じゃまぁ不要だな!

74 21/01/03(日)07:19:07 No.761489821

チョッパーチャリとかはいい大人も乗ってる

75 21/01/03(日)07:19:17 No.761489834

>サーキットに於いては意味有るよ! それも物によるだろ! そもそも空力が作用するレベルの速度出さねえのばっかなんだから

76 21/01/03(日)07:19:35 No.761489854

>シティバイクに進む時点で世代ではない気がする シティバイクというかマウンテンバイクやスポーツ自転車っぽい店売りのやつ 言い方がわからんので

77 21/01/03(日)07:19:43 No.761489869

F1だと必ず有るだろ!

78 21/01/03(日)07:20:28 No.761489911

あれ曲げるの2ケツしやすくするためじゃないんだ…

79 21/01/03(日)07:21:04 No.761489949

ハブステップはBMX用みたいな太くて乗りやすいやつにした方がいいんじゃないの あとハブ毛がないぞ

80 21/01/03(日)07:24:01 No.761490157

そういや車のシャフトも折れ曲がってるダサいのいるな

81 21/01/03(日)07:24:54 No.761490219

>中学生って基本ダサいと思うが… そうだけどもうちょっと手心をくれ

82 21/01/03(日)07:26:26 No.761490313

ハンドルの曲がり具合でトンボバッタカマキリに分かれてた

83 21/01/03(日)07:27:48 No.761490412

トンボバッタカマキリはどれも今もあるぞ そもそもどれも改造系じゃないし

84 21/01/03(日)07:28:00 No.761490425

>中学生って基本ダサいと思うが… 基本ダサくても自分からよりダサい方向に向かっていってどうするんだ…

85 21/01/03(日)07:28:32 No.761490455

そこが分かってないからダサいのだぁ!

86 21/01/03(日)07:30:19 No.761490572

小学生からやってたらその辺のヤンキーにシメられるわ

87 21/01/03(日)07:30:47 No.761490609

ヤンキーがハンドル曲げるって話は聞いたことあったけれどこれかぁ~! 実家近辺の地域と年代じゃ見たことねーな

88 21/01/03(日)07:32:57 No.761490761

というかメインは高校生だろ…

89 21/01/03(日)07:33:35 No.761490800

ヤンキー文化と言われたらようやく鬼ハンドルの意味がわかった つまり実用性とかは考えてないんだな?

90 21/01/03(日)07:34:39 No.761490864

ヤンキー自体の絶対数は学年100人に対して2〜3人程度だから同じ地域の違う年齢とくっつくんじゃないの ドロップアウトしちゃう子供は小学生からヤンキーコミュニティに吸い込まれて窃盗繰り返してたけどなあ

91 21/01/03(日)07:35:51 No.761490946

鬼ハンはヤンキーの間で流行ってたな

92 21/01/03(日)07:36:13 No.761490968

田舎限定

93 21/01/03(日)07:36:14 No.761490970

タイヤが内股になってる車とかああいうセンスだよね

94 21/01/03(日)07:38:03 No.761491098

>ヤンキー文化と言われたらようやく鬼ハンドルの意味がわかった >つまり実用性とかは考えてないんだな? 気付くの遅くない…?

95 21/01/03(日)07:38:58 No.761491154

>気付くの遅くない…? あぁ!?んだてめぇシメられてえのか!?

96 21/01/03(日)07:39:28 No.761491199

これに乗ってたのは小学生の頃に5段変速でサイドにカゴつけてた世代

97 21/01/03(日)07:40:18 No.761491252

ッだおら!てめぇーどこ中だよおぉん!!?

98 21/01/03(日)07:41:14 No.761491315

パチキかますぞおら!

99 21/01/03(日)07:41:28 No.761491334

スポークのところに何か球?とかブラシっぽいものついてたような

100 21/01/03(日)07:41:39 No.761491345

っだーすぞんなろ!

101 21/01/03(日)07:42:01 No.761491373

賑やかになってきた!

102 21/01/03(日)07:43:51 No.761491511

ハンドルってどーやって曲げるの? きちんと加工できるんなら調整でやりたいんだけど

103 21/01/03(日)07:46:01 No.761491656

田舎もんどもがハネんなよみっともねーべ

104 21/01/03(日)07:47:01 No.761491718

ブゥンブゥン!

105 21/01/03(日)07:47:21 No.761491741

>きちんと加工できるんなら調整でやりたいんだけど 今から目覚めるのか…

106 21/01/03(日)07:48:28 No.761491801

後ろの所はサドルで曲げるんだよな ハンドルは力技だった気がする

107 21/01/03(日)07:50:41 No.761491955

え?ハンドルはパーツとして買うんじゃないの 力技で伸びるもんじゃないし

108 21/01/03(日)07:54:10 No.761492250

今20前半だけど中学生の頃の地元の連中は俺含めてみんなケツ上げしてたなあ

109 21/01/03(日)07:54:16 No.761492262

あと付け足すとスレ画の時代のサドルって確か一番下まで下げてたよね

110 21/01/03(日)07:56:07 No.761492389

ヤンキーって初日の出とか見に行くの好きだよね

111 21/01/03(日)07:57:24 No.761492484

>あと付け足すとスレ画の時代のサドルって確か一番下まで下げてたよね あー…ハーレー感を演出したいのか フォワードコントロールじゃないから無理じゃね!?

112 21/01/03(日)07:59:04 No.761492650

チョッパーハンドルでサドル高くちゃ格好悪いしな

113 21/01/03(日)08:00:42 No.761492788

改造って言って良いのかわからんがタイヤのワイヤーにカラーボール挟むのやったな 別に当時もそれが格好いいなんて風潮は無かったはずだが

114 21/01/03(日)08:01:34 No.761492866

>ヤンキーって初日の出とか見に行くの好きだよね ?

115 21/01/03(日)08:02:28 No.761492951

初日の出を見に行くのがヤンキーの特徴の1つだと定義してるのならそうなんだろうな ただのトートロジーに陥ってるけど

116 21/01/03(日)08:04:29 No.761493146

謎のモサモサモール付けてたな 小学生当時はおしゃれだと信じてたんだ

117 21/01/03(日)08:05:30 No.761493250

クソ田舎だけどこんなの見たことないと思ったが 必須の移動手段だから不便にすると辛すぎるからかな…

118 21/01/03(日)08:05:39 No.761493265

初日の出暴走のことを言いたいんだろう

119 21/01/03(日)08:06:19 No.761493334

>初日の出暴走のことを言いたいんだろう だとしたら言葉足らずが過ぎる…

120 21/01/03(日)08:07:49 No.761493482

マー坊

121 21/01/03(日)08:18:47 No.761494560

例えばデコトラなんかも今見るとクソダサいけど当時は流行ってたわけで… 今どんなファッションしてどんな生活スタイルしてようが数十年後の人からすればクソダサいよ でも流行ってそんなもんだからね…

122 21/01/03(日)08:23:05 No.761495018

>群馬も負けてないぞ! 長いこと住んでるけど暴走族でさえ15年以上前から絶滅危惧種だよ…

123 21/01/03(日)08:26:16 No.761495365

え?デコトラ超かっこいいけど…

124 21/01/03(日)08:26:41 No.761495409

>長いこと住んでるけど暴走族でさえ15年以上前から絶滅危惧種だよ… 以外に思うかもしれないが沖縄ですら暴走族は絶滅危惧種なのだ

125 21/01/03(日)08:29:26 No.761495703

去年から東京に引っ越したけど久しぶりに暴走族のバイクの音を聴いたよ

126 21/01/03(日)08:30:44 No.761495848

デコトラは10年に一度くらいの確率で見かけることがある

127 21/01/03(日)08:31:08 No.761495894

東京って未だにバイク暴走いるの とんだ田舎だな

128 21/01/03(日)08:35:04 No.761496355

>デコトラは10年に一度くらいの確率で見かけることがある そんな低頻度かあ?

129 21/01/03(日)08:38:43 No.761496755

バイクに憧れてやるんだろうな

130 21/01/03(日)08:39:00 No.761496791

高速ではデコトラ見かけたことあるけど普通道路だと見たことねえや

131 21/01/03(日)08:48:32 No.761497922

>そんな低頻度かあ? 輸送路沿線に住んでなけりゃそんなには見ないと思う 地方によっては全く居ないし

132 21/01/03(日)08:48:45 No.761497947

スレ画はサドル上がっててダサい

133 21/01/03(日)08:49:04 No.761497985

謎のハンドルは知ってたけど 後ろは知らなかった…

134 21/01/03(日)08:50:28 No.761498190

>バイクに憧れてやるんだろうな いやこれ全部二ケツする為の仕様だよ… バイクとか格好いいとかそういうのまったく関係ないので二ケツ縁がない年齢になると自然と消失する

135 21/01/03(日)08:54:38 No.761498708

これ再現する為に番組スタッフの通勤自転車無理やり改造したのかな

136 21/01/03(日)08:56:51 No.761498996

su4485203.mp4

137 21/01/03(日)09:04:17 No.761500032

2人乗りにハンドル関係ある?

138 21/01/03(日)09:09:45 No.761500786

鬼ハンドって元ネタあったのか…

139 21/01/03(日)09:24:03 No.761502995

>>>ハブステップは2ケツ用の足場なだけでは… >>違います… >元がそうとかじゃなくてこれ付けてる用途の話じゃないの? 元は自転車倒れた時の保護用で実際は2ケツ用の足場でスレ画の番組はコレをつけてマブい彼女と2ケツするのが昭和のヤンキーみたいな内容の番組です…

140 21/01/03(日)09:34:15 No.761504572

ハブステップはヤンキー寄りのやつがこぞって探してて馬鹿みたいだった

↑Top