虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

21/01/03(日)03:22:52 アラブ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/01/03(日)03:22:52 No.761473873

アラブの石油王の目に自分が好きな作品や趣味で止まって貰えて援助が貰えたら嬉しいよね

1 21/01/03(日)03:24:54 No.761474087

金持ちは気まぐれだからずっとハート鷲掴みするのは難しいんじゃないかなぁ

2 21/01/03(日)03:26:18 No.761474246

fantiaの高額プランとかむしろ怖さすら感じる 高いお金もらったらその分何かしら返さなきゃいけないじゃん…

3 21/01/03(日)03:27:09 No.761474333

競馬とか車以外のスポーツにも興味持ってくれねえかなとは思うアラブの石油王たちには

4 21/01/03(日)03:28:00 No.761474426

娯楽庁って 娯楽を政府が主導しようとする/民衆が主導される必要があるってのがなかなか地域性を感じさせるな…

5 21/01/03(日)03:29:44 No.761474593

石油王達はどんなキャラが好きなの?

6 21/01/03(日)03:30:37 No.761474696

レム!

7 21/01/03(日)03:30:57 No.761474744

まじぽか二期も夢じゃなくなったという訳か

8 21/01/03(日)03:31:17 No.761474784

>まじぽか二期も夢じゃなくなったという訳か 夢だよ

9 21/01/03(日)03:31:25 No.761474802

>娯楽庁って >娯楽を政府が主導しようとする/民衆が主導される必要があるってのがなかなか地域性を感じさせるな… 一応買収したりスポンサーになったりした他国の企業の作品に対して ・好きだからお金出してる訳で自分色に染めようとかは考えてない ・自分家の風習に合わないモノの場合は自分家版とそれ以外版の2種類出してくれたら構わないよ って言うスタンスだから柔軟性はあると思う

10 21/01/03(日)03:32:18 No.761474906

何かにひっかかってあっちでヒラサワ大合唱みたいぬことにならねーかなあ

11 21/01/03(日)03:32:28 No.761474928

出来心でFantiaに高額プランを作って誰もはいらねーだろこんなの!って遊んでたら一人入ってきて恐怖を感じた… 金持ってる人はとことん持ってる…絵を描くのが怖くなった

12 21/01/03(日)03:32:42 No.761474963

>一応買収したりスポンサーになったりした他国の企業の作品に対して >・好きだからお金出してる訳で自分色に染めようとかは考えてない >・自分家の風習に合わないモノの場合は自分家版とそれ以外版の2種類出してくれたら構わないよ >って言うスタンスだから柔軟性はあると思う ほぼ理想なのでは…

13 21/01/03(日)03:33:06 No.761475020

>・自分家の風習に合わないモノの場合は自分家版とそれ以外版の2種類出してくれたら構わないよ 富裕層は好き勝手やってるとして 平民は真面目にどんなことを楽しみにして生活してるんだろうな…

14 21/01/03(日)03:35:19 No.761475270

>>一応買収したりスポンサーになったりした他国の企業の作品に対して >>・好きだからお金出してる訳で自分色に染めようとかは考えてない >>・自分家の風習に合わないモノの場合は自分家版とそれ以外版の2種類出してくれたら構わないよ >>って言うスタンスだから柔軟性はあると思う >ほぼ理想なのでは… ただスレ画のバックに居るのは例の大使館事件に関わってる皇子様だから… 怒らせなければ創作物に出てくるような旧体制に新風を入れようとする改革派の鑑だけどなんかあったらSNKのお偉いさんが大使館に呼び出されるかもしれない

15 21/01/03(日)03:35:48 No.761475331

>娯楽庁って >娯楽を政府が主導しようとする/民衆が主導される必要があるってのがなかなか地域性を感じさせるな… クールジャパンの悪口はやめろ

16 21/01/03(日)03:36:24 No.761475391

>何かにひっかかってあっちでヒラサワ大合唱みたいぬことにならねーかなあ 仏教だったりニューハーフだったりでアラブの価値観に合わなさすぎる… 宗教さえなければ文字通り油田のあるブルーオーシャンなんだけどなぁ

17 21/01/03(日)03:37:00 No.761475462

>>娯楽庁って >>娯楽を政府が主導しようとする/民衆が主導される必要があるってのがなかなか地域性を感じさせるな… >クールジャパンの悪口はやめろ あんなの元々あったのを金づるにしようとすり寄ってきただけじゃん

18 21/01/03(日)03:39:39 No.761475752

>平民は真面目にどんなことを楽しみにして生活してるんだろうな… 元々砂嵐が起きたら家の中でじっと過ごすべな生活習慣故にインドア趣味が流行る下地があってテレビゲームが普及したそうだ その関係でSNK作品が浸透してて今回の買収に繋がる要因の一つになったとか

19 21/01/03(日)03:42:51 No.761476111

最近の娯楽産業ってなんか中世に戻ってない…?

20 21/01/03(日)03:43:49 No.761476205

サウジは元々厳格なイスラム国で 西側の文化とか死ねって態度だったし女性の権利も認められてなかったんだ それが今の皇太子がトップになってから一気に西欧寄りの自由主義に舵切ったから 全部国主導で国自体を作り替えてるところ

21 21/01/03(日)03:44:42 No.761476290

>最近の娯楽産業ってなんか中世に戻ってない…? ??

22 21/01/03(日)03:45:19 No.761476345

>最近の娯楽産業ってなんか中世に戻ってない…? 具体例を出してくれないか マジで分からんぞ

23 21/01/03(日)03:46:41 No.761476491

宮廷音楽家や画家みたいに貴族がパトロンになってその層向けに作るって意味じゃないの

24 21/01/03(日)03:47:35 No.761476563

SNKの何が好きなんだろう やっぱKOF?

25 21/01/03(日)03:48:40 No.761476675

SNKの海外人気なんか異様だよね 日本で流行ってないだけ?

26 21/01/03(日)03:49:31 No.761476744

>宮廷音楽家や画家みたいに貴族がパトロンになってその層向けに作るって意味じゃないの それとアラブの一例を取って最近の娯楽産業とまとめるのはジャイアント主語過ぎる

27 21/01/03(日)03:49:53 No.761476781

貴族みたいにお金持ってる層が直接お金出して絵描かせたり課金してゲームの寿命伸ばしたり みたいな意味だろうか

28 21/01/03(日)03:50:54 No.761476866

>SNKの海外人気なんか異様だよね >日本で流行ってないだけ? 中国では海賊版による怪我の功名 アラブでは一時期海外展開やろうぜー!した時の影響だとか

29 21/01/03(日)03:51:28 No.761476910

>それとアラブの一例を取って最近の娯楽産業とまとめるのはジャイアント主語過ぎる 少なくともスレ画のやり方は自分達向けにしようとか考えてないのにね

30 21/01/03(日)03:54:41 No.761477219

amazonが趣味に走った映像作品を作りまくってるのとかはパトロン感あるな

31 21/01/03(日)03:56:45 No.761477387

俺に向けた作品じゃなくて世間に向けて作ったから好きなんだよ見たいな

32 21/01/03(日)03:56:47 No.761477390

でもサウジアラビアってカルトじみた原理主義宗教国家だったような…?

33 21/01/03(日)03:57:47 No.761477480

資金が豊富ならそれだけファンに返ってくるものも多い気がする

34 21/01/03(日)03:59:48 No.761477662

金持ちはこういう事しなきゃ嘘だよな 租税回避しとる場合じゃないぜ

35 21/01/03(日)04:00:33 No.761477746

>少なくともスレ画のやり方は自分達向けにしようとか考えてないのにね イスラミーは享楽的に生きてはいけないから内国向けの娯楽はない ドバイとかも全部観光資源としての物で自国民は原則立ち入りが許可制

36 21/01/03(日)04:01:23 No.761477816

でもこいつらめっちゃ気まぐれだし少しでも機嫌損ねたらキレたりするからな WWEとか見てるとサウジマネーそんないいものでもないってわかる

37 21/01/03(日)04:02:05 No.761477880

>競馬とか車以外のスポーツにも興味持ってくれねえかなとは思うアラブの石油王たちには 鷹匠

38 21/01/03(日)04:02:45 No.761477929

サウジもいろいろ緩くなってるけど 次に頭すげかわって厳格派になった時に国民がどうなるか怖いとこはある

39 21/01/03(日)04:02:45 No.761477930

>でもサウジアラビアってカルトじみた原理主義宗教国家だったような…? 少しはスレを読め

40 21/01/03(日)04:03:48 No.761478006

競馬は70年代西欧ではナショナルスポーツだったがターバン族の侵攻で急激に娯楽としての地位をおとした アラブはこういうジャンル食い荒らすケースも多い

41 21/01/03(日)04:03:52 No.761478013

>WWEとか見てるとサウジマネーそんないいものでもないってわかる 良くも悪くもスポンサーだからな

42 21/01/03(日)04:05:11 No.761478103

>>WWEとか見てるとサウジマネーそんないいものでもないってわかる >良くも悪くもスポンサーだからな 女同士の試合強行したのが一部の偉いさんの機嫌損ねたから選手乗せる飛行機足止めして妨害したり そもそもサウジマネーが数年前から支払われてないみたいな内部事情発覚したりめっちゃきな臭い

43 21/01/03(日)04:05:37 No.761478140

>良くも悪くもスポンサーだからな だからそのスポンサーしてくれてお金が出来た時に いつ撤退されても大丈夫なように自分たちだけでもちゃんと稼げる仕組みづくりをするっていうのが大事になるんだろうか

44 21/01/03(日)04:06:30 No.761478215

>サウジもいろいろ緩くなってるけど >次に頭すげかわって厳格派になった時に国民がどうなるか怖いとこはある むしろアラブが超厳しいのは国民が望んでるから 元々サウード家はサウジアラビアって地域に地縁がある訳じゃなくイギリス王室から冊封されてるだけなんでその辺強硬に改革できない

45 21/01/03(日)04:06:48 No.761478236

WWEは現行ビジネスなのに懐古選手起用強要したりするからアレって面もあるので SNKみたいな元々懐古偏重みたいなビジネスならあんま問題ない気もする そういやWWEとKOFソシャゲのコラボはもしかしてサウジ向けだったりしたのかな

46 21/01/03(日)04:07:52 No.761478318

チャイナリスクって言われたものがそのままサウジリスクにスライドしそうな…

47 21/01/03(日)04:08:30 No.761478375

そのままってことはないか 先端技術とか娯楽とかに限りそうだもんな

48 21/01/03(日)04:09:22 No.761478444

サウジマネーつってもどこから出てるかでまったく違うからな 王室系企業だけで何百とあるし

49 21/01/03(日)04:09:46 No.761478471

格ゲーって中東キャラパッと思いつかないなそういや

50 21/01/03(日)04:10:16 No.761478510

>格ゲーって中東キャラパッと思いつかないなそういや ストリートファイターですごいまんまなのが1人いるじゃないか

51 21/01/03(日)04:10:59 No.761478567

WWEは制約つけないと公演酷いことになるWWE側にも問題ある 二回目以降の日本公演とかも二軍のウォーミングみたいなもん見せてるからな

52 21/01/03(日)04:11:00 No.761478569

いや油だけだと将来ヤバいから色々投資してるだけだよ

53 21/01/03(日)04:12:23 No.761478657

ラシードくらいしか思いつかないな

54 21/01/03(日)04:13:06 No.761478711

鉄拳とか思いっきり居る

55 21/01/03(日)04:13:42 No.761478759

>いや油だけだと将来ヤバいから色々投資してるだけだよ まあ娯楽産業は別に金にしようとは思ってないと思う 収入源としては紅海整備が一番だろう

56 21/01/03(日)04:13:48 No.761478765

イスラミーはゲームとかを自国民がやる訳じゃないからターバン族無双とかって話ではない

57 21/01/03(日)04:15:03 No.761478863

>収入源としては紅海整備が一番だろう 金融と物流がまあ軸だろうけどそれ以外も手を付けて悪いことはないから

58 21/01/03(日)04:15:24 No.761478887

>鉄拳とか思いっきり居る あいつドバイ大会とかでもさして人気ないらしいな

59 21/01/03(日)04:17:22 No.761479010

向こう側よりこっち側の無神経さの方が心配だな…

60 21/01/03(日)04:18:26 No.761479087

>あいつドバイ大会とかでもさして人気ないらしいな 日本でも本田人気ないしな…

61 21/01/03(日)04:20:03 No.761479201

>>あいつドバイ大会とかでもさして人気ないらしいな >日本でも本田人気ないしな… ハリウッドがちょくちょく中国人向けのキャラや展開お出ししても相手から不評なケースが多々あるし良くあることなんだろう

62 21/01/03(日)04:21:29 No.761479311

日本の鉄拳はガンリュウ人気がすごいんです

63 <a href="mailto:ブラジル人">21/01/03(日)04:22:15</a> [ブラジル人] No.761479357

ブランカってなんだよ

64 21/01/03(日)04:22:40 No.761479381

ステレオタイプ系は本国からしたらネタにされてるようなもんだしな

65 21/01/03(日)04:24:29 No.761479482

書き込みをした人によって削除されました

66 21/01/03(日)04:24:54 No.761479512

>>ブランカってなんだよ そもそも飛行機事故でブラジルに落っこちただけでブラジル人ですらないんじゃないのかあいつ…

67 21/01/03(日)04:33:32 No.761480118

ブランカと冴羽 獠は似た境遇なのにどうしてこうも成長ビルドが…

68 21/01/03(日)04:36:34 No.761480320

靴舐めるから二千円くれないかな…

69 21/01/03(日)04:37:18 No.761480367

>靴舐めるから二千円くれないかな… 額が少なすぎるぞ いいのかそれで

70 21/01/03(日)04:43:06 No.761480745

石油王が1000円札なんて持ってるわけねえだろ!

71 21/01/03(日)04:47:09 No.761481079

帰ってきたアイゼンボーグとか見ると海外で何が受けてるかはわかんないよね

72 21/01/03(日)04:50:28 No.761481349

あっちじゃプレステサターンじゃなくてネオジオがめっちゃ普及してたってことなんだろうか…

73 21/01/03(日)04:53:59 No.761481620

>ブランカと冴羽 獠は似た境遇なのにどうしてこうも成長ビルドが… ちゃんとした文字で書くとフォントがおかしくなる男

74 21/01/03(日)04:58:07 No.761481925

>21/01/03(日)03:30:57 No.761474744 + >まじぽか二期も夢じゃなくなったという訳か >… 8 21/01/03(日)03:31:17 No.761474784 そうだねx4 >>まじぽか二期も夢じゃなくなったという訳か >夢だよ 20秒で否定しないで

75 21/01/03(日)05:00:28 No.761482121

エルシャダイの時のインド人とダブる

76 21/01/03(日)05:02:05 No.761482238

SNKならまだ信用できる もしカプコンとサウジが手を組んだら余計なことばかりしそうでちょっと怖い

77 21/01/03(日)05:08:12 No.761482633

ちゃんと電子マネーで施し受け取れるようにしないと

78 21/01/03(日)05:24:50 No.761483769

たまに古いアニメが字幕で流されてる地域あって意外なのが流行ってる場合があるんだよな…

79 21/01/03(日)05:34:07 No.761484343

サウジ受けに絵柄改造して高額ファンティア錬金する夢…アリだな?

80 21/01/03(日)05:34:20 No.761484355

やっぱネタで言ってる石油王みたいには行かんのか イスラム教ってなかなか大変そうね

81 21/01/03(日)05:34:29 No.761484367

今たまたま同じ時代に生きて最新のテクノロジー駆使してるけど メンタルや価値観は日本の戦国時代くらいに思っておいていい 命がちょー軽い

82 21/01/03(日)05:34:54 No.761484385

>石油王達はどんなキャラが好きなの? SNK!

83 21/01/03(日)05:40:33 No.761484690

skebとかあっちで大々的に宣伝したらどうなるんだろうな

84 21/01/03(日)05:48:33 No.761485137

俺は石油王になる!と気概を見せる「」は居ないもんだな

85 21/01/03(日)05:56:05 No.761485582

>チャイナリスクって言われたものがそのままサウジリスクにスライドしそうな… いうて石油含めたらそんなん何十年前からの続きの話じゃんかってのはある

86 21/01/03(日)06:33:49 No.761487472

カタ酔っぱらってネクタイ鉢巻してるおっさん

87 21/01/03(日)06:40:26 No.761487776

>俺は石油王になる!と気概を見せる「」は居ないもんだな なれるもんならなってみろや!

88 21/01/03(日)06:41:44 No.761487843

でもよォ お金持ってる国の人に支援してもらうと仕事しやすいぜ

89 21/01/03(日)06:47:37 No.761488110

あっちは施しの概念も強いし一概には言えない

90 21/01/03(日)06:55:55 No.761488501

セガのお馬のゲームで石油王の心鷲掴みした話なかったっけ…

91 21/01/03(日)06:58:39 No.761488649

>最近の娯楽産業ってなんか中世に戻ってない…? また魔女でも狩ろうってのか

92 21/01/03(日)07:11:33 No.761489386

原油価格の操作の仕方とか昔から見てたら石油王が誠意ある取引するわけないなんてわかりきってるのに今さら ガソリン車少なくなっても火力発電の原油あるから困らんのかね

93 21/01/03(日)07:12:11 No.761489422

石油は毎年問題視されつつ今のところずっと安泰しててもう何が何やら…

94 21/01/03(日)07:12:30 No.761489435

>また魔女でも狩ろうってのか 全部印刷技術の発展が悪いんじゃ…

95 21/01/03(日)07:21:11 No.761489956

石油は毎年増えてるんだっけ?

96 21/01/03(日)07:24:34 No.761490192

ラクダレースにロボットのせてるのもサウジアラビアだったか?

97 21/01/03(日)07:33:52 No.761490816

オイルマネー漬けの若年層が労働することに抵抗しててニート国家になりそうだったが今も変わらないんだろうか

98 21/01/03(日)07:59:38 No.761492701

なあ 虹裏も石油王に買ってもらえばもっと便利になるんじゃないか?

99 21/01/03(日)07:59:57 No.761492727

旗振り役の皇太子は領事館で拷問殺人してたので有名な人じゃん 殺されたジャーナリストが隠しマイク持ってたから実況中継になっちゃったやつ

100 21/01/03(日)08:08:50 No.761493574

石油王が言うなら…

101 21/01/03(日)08:11:00 No.761493757

こわ

↑Top